並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2104件

新着順 人気順

法律の検索結果161 - 200 件 / 2104件

  • 朝日新聞官邸クラブ on Twitter: "●少女像の展示は日本人に対する一種のヘイトスピーチであり不適切では。 →そもそも、日本人に対するヘイトスピーチは日本の法律では違法ではない。また、ヘイトスピーチの一般的な捉え方に照らしても、少女像がそれに当たるとは言えない。 https://t.co/2yMsY4gt1u"

    ●少女像の展示は日本人に対する一種のヘイトスピーチであり不適切では。 →そもそも、日本人に対するヘイトスピーチは日本の法律では違法ではない。また、ヘイトスピーチの一般的な捉え方に照らしても、少女像がそれに当たるとは言えない。 https://t.co/2yMsY4gt1u

      朝日新聞官邸クラブ on Twitter: "●少女像の展示は日本人に対する一種のヘイトスピーチであり不適切では。 →そもそも、日本人に対するヘイトスピーチは日本の法律では違法ではない。また、ヘイトスピーチの一般的な捉え方に照らしても、少女像がそれに当たるとは言えない。 https://t.co/2yMsY4gt1u"
    • 法律、権力なんてキマってる人間の前では何の役にも立たない。

      突然君の前にガンギマってナイフを持った男が現れたとする。 君は上級国民だ。偉い知り合いがたくさんいるし、ちょっとおおっぴらには言えないようなアブない付き合いもたくさんある。最強弁護士事務所と契約もしている。 だが、今の君は一人だ。 目の前のキマりマンは今すぐにでも君を刺し殺そうとしている。 「俺には政治家の知り合いもたくさんいるんだぞ!社会的に抹殺してやるからな!」 だが、今この場にはいない。たくさんいる政治家の知り合いも今まさに迫りくるナイフの前には無力だ。 「俺の知り合いは警察庁の長官なんだぞ!必ず捕まってぶち込まれるぞ!」 だが、今この場に警官はいない。いずれ訪れる手錠も留置所もナイフの盾にはならない。 「俺にはヤクザの知り合いもいっぱいいるんだぞ!あとでどうなるかわかってるのか!」 だが、今この場にはいない。たくさんいるヤクザの知り合いも、後から行われる凄惨な報復も今まさに迫りくる

        法律、権力なんてキマってる人間の前では何の役にも立たない。
      • 『アクタージュ』打ち切りは「犯罪による知名度で利益を上げる側面がある」かつ法律制定の議論が上がることを阻止したいから…という話 - Togetter

        kemofure @kemohure アクタージュの問題について編集者さんに聞いてみたんですけど、「サムの息子法」の問題があるみたいです。作家が犯罪を起こして知名度を上げることで、著作の売上を伸ばす、犯罪と著作の利益が結びついてしまう問題。これが野放しだと法制定が必要ではという話にまで行くので、打ち切り回収は妥当と。 twitter.com/obenkyounuma/s… 2020-08-12 16:13:38

          『アクタージュ』打ち切りは「犯罪による知名度で利益を上げる側面がある」かつ法律制定の議論が上がることを阻止したいから…という話 - Togetter
        • 超天才プログラマーが見つけた「法律のセキュリティホール」を超天才法科大学院生が超デバッグしてみた - ゴミログ

          みんなおはエコ!超天才法科大学院生ことゴミクルーン(@DustCroon)です。 どうして超天才かというと、入試前日にブログを書きながら早稲田に一発合格したり、大学の1年前期をGPA0.38からスタートして4年で卒業したり、借りてたアパートの大家とバトって敷金全額取り返したり、専門外の分野で懸賞論文書いて賞を受賞したからです。その気になれば円周率も1億桁くらい覚えられると思います。 ところで、今日はこんな興味深いツイートを見つけました。 話題の超天才プログラマーの人、 "規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で 「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせたことがあるhttps://t.co/zxWCYVlzhV pic.twitter.com/WXrEY7Brct — tetsu (

            超天才プログラマーが見つけた「法律のセキュリティホール」を超天才法科大学院生が超デバッグしてみた - ゴミログ
          • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい"

            検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい

              高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "検察庁人事。一部マスコミは政治介入するなといいながら、黒川氏の訓告処分はおかしいという。前者で内閣に任命権があるのに使わず介入するなと。後者で訓告は法律上懲戒でなく処分者は任命権者でないのに介入しろと。 一部マスコミの議論は酷い矛盾を同時に平気でいうのでお笑いとみたほうがいい"
            • 埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。

              平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira 法学教室最新号(2023年9月号)の演習問題では、埼玉県営公園(しらこばと水上公園)のプールでの水着撮影会が県外郭団体の要請等のために相次いで(直前期にもかかわらず)中止に追い込まれた事件が「素材」とされています 「憲法」の問題ですよ!! 尾形健(学習院大学教授)「演習」法学教室516号90-91頁 pic.twitter.com/tdkausFVzt 2023-08-25 18:16:06 平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira この解説によると、はっきりは書いていない印象ですが、どうやら尾形先生(元司法試験委員(憲法)です)は(も)、しらこばと水上公園利用中止問題のケースは、行政財産の目的外使用の事案類型ではなく、「公の施設」(目的内利用)の問題として処理すべきだと考えているようですね。妥当な解説だと思

                埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。
              • 火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう : 東京法律事務所blog

                弁護士の江夏大樹です。 コロナで大変な情勢の中、すごく危険な法案が来週の4月16日にも衆院で審議入りしようとしています。 まさに「火事場泥棒」です! (続報)4月16日に審議入りしました。なお、この危険な法案は他の法案との一括法案として内閣委員会に付託されるため、法務大臣が答弁に立たずに審議を終え、5月13日採決の見込みとなっています。 1 検察官人事に内閣府が介入 ついこの間、黒川検事長の定年延長が違法であると散々叩かれていましたが、これに端を発して、法案を改正して検察官人事に内閣が介入できるという法案です。 法案は①検察官の定年を63歳から65歳に段階的に引き上げ(これはOK)、②63歳の段階で役職定年制(例えば検事長や検事正という役職は終わり)を採用し、内閣府が認めれば、63歳を超えてその役職を継続できるという制度です。小学校で例えると、校長を定年後も引き続きやりたいなら、内閣の承認

                  火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう : 東京法律事務所blog
                • 暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家

                  当職は、暇空茜氏(以下「暇空氏」といいます。)が谷家幸子氏(以下「谷家氏」といいます。)に対し、損害賠償請求訴訟を起こしている件について、谷家氏の代理人に就任して、弁護活動を行っております。 先般、2024年4月26日(金曜日)の午前10時30分より、WEB会議の方法で、第1回裁判期日が開かれました。 本訴訟は、まだ手続が始まったばかりの時期ですので、あまりコメントできることも多くないのですが、既に暇空氏は、自らのnoteアカウント上において、当方が裁判所に提出した準備書面(被告準備書面(1))を販売開始して利益を得ております。 当方としては、当方の提出書面によって相手方が利益を獲得することは、不本意です。 しかも、暇空氏は、当方の書面の一部を恣意的に切り取って、嘲笑、侮辱を加えることで、閲覧者の購入意欲を煽るという手段を取っておりますので、そのような仕方で書面を公開されることもまた不本意

                    暇空茜氏の谷家幸子氏に対する訴えの件、進捗|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家
                  • 一体何者なのか…路上で“謎のお菓子”購入迫る外国人が各地に出没 無許可の販売等は法律違反の可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                    東京都内の駅前で路上に立つ外国人女性…。通行人に何かを売っているようです。 (リポート) 「今、男性が財布を出しましたね」 取材班が直撃すると…。 外国人女性:「何もないです」 女性は突然、カバンの中に入っていた「お菓子」を隠し…。 外国人女性: 「ごめんなさい…ありがとう。ノーノーノー」 と、立ち去っていきました。 取材班は謎を解く手がかりとなる「お菓子」を入手。 ハロウィーン用にラッピングされた袋には賞味期限とみられる日付は書かれていますが、原材料などの表記はなく、包み紙を開けてみると茶色いボール状のものが…。 (リポート) 「中には緑色のソースのようなものが入っています」 実は今、東京や大阪などでこうした「謎のお菓子」の購入を迫る女性の目撃情報が相次いでいるんです。実際にお菓子を購入した女性は…。 お菓子を買った女性: 「私のは抹茶味でマシュマロが入っていて、そのまわりをスポンジ状の

                      一体何者なのか…路上で“謎のお菓子”購入迫る外国人が各地に出没 無許可の販売等は法律違反の可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                    • 常に加害者・被害者になりえる!知らないと損をする工作物責任について建物の法律 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                      先日、タブチマンが被害に合った隣家のテレビアンテナ倒壊と民法【工作物責任】についてのお話 こんにちはっ! タブチマンです。 前回の記事にて少し書かせていただいた 隣家のテレビアンテナ倒壊による自宅被害のお話! ツイッターやブログのコメントにて知りたい・聞きたいなど リクエストをいただきましたので記事にしたいと思います。 今回の記事は特に! 建物の所有者やもしくは賃貸の賃借人(賃貸物件を借りている人) は是非知っていて損はないと思います。 まずタブチマンに何が起こったのか! 少し風の強い晴れた日のお昼頃! 突然、ものすごい音がしました(明らかになにかが家に当たった音) 音のした方を見に行くとそこには根元が折れたテレビアンテナが・・・ 隣家と自宅に挟まる形で止まっていました 隣家は賃貸戸建てです。 隣家の住人⇒占有者(民法上は借りている人の事を占有者と呼ぶらしいです) 以下(占有者と書きます)

                        常に加害者・被害者になりえる!知らないと損をする工作物責任について建物の法律 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                      • 「トレパク」を指摘するツイートに対し発信者情報開示が認められる|窪田法律事務所

                        イラストレーターが作成したイラストが他人のイラストをトレースしたものであること、いわゆる「トレパク」を指摘するツイートがTwitterに投稿されたことに対し、イラストレーターがTwitter社を被告として発信者情報開示を求めた事件で、東京地裁はTwitter社に対し発信者情報の開示を命じる判決をしました(東京地裁令和3年12月23日判決(令和2年(ワ)第24492号))。 問題となったツイートは、氏名不詳の投稿者CおよびDが投稿した、以下の4件のツイートでした。(「B」は原告のペンネーム) ① 投稿者Cによるツイート ・「これどうだろうww ゆるーくトレス? 普通にオリジナルで描いてもここまで比率が同じになるかな」を本文とし、原告作成のイラスト(本件原告イラスト1)を含む画像が添付されたツイート(本件ツイート1-1) ・「この鏡餅も画像検索ですぐ出てきた。トレス常習犯ですわ。Bさん」を本文

                          「トレパク」を指摘するツイートに対し発信者情報開示が認められる|窪田法律事務所
                        • 【保存版】交通事故で慰謝料を最大限獲得するために知っておきたい知識を弁護士が徹底解説|弁護士法人ベストロイヤーズ法律事務所

                          「交通事故に遭ってしまったけど、慰謝料って請求できるのかな…」 「交通事故の慰謝料の相場を知りたい」 このようにお考えではないですか? 交通事故によって被った精神的苦痛に対し、請求できるのが慰謝料です。 慰謝料の種類には「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」、「死亡慰謝料」の3種類があります。ここではまず、その相場を見てみましょう。 このように、交通事故の慰謝料の相場は種類によって大きく異なります。また、交通事故の慰謝料を計算する際には3つの基準があり、それぞれの基準によって請求できる金額も変わってきます。その3つの基準とは以下の通りです。 慰謝料と一口に言っても、以上の3つの基準のどれを採用するかによって請求できる金額は大きく変わります。被害者自身が示談交渉をする際には、自賠責基準または任意保険基準から支払われることとなりますが、これらは弁護士基準と比べると金額が低いといえます。 状況にも

                          • 弁護士さんが無力感を覚える無限ループ会話「社内ルールでは...」「法律ではこうですね。」「でも、社内ルールでは...」

                            スドー🍞 @stdaux 「社内ルールではこうなってるんです」 「法律ではこうですね。こういう裁判例があります。参考文献も挙げておきます。その社内ルールは法律に優先するんですか」 「…でも、社内ルールではこうなってるんです」 という無限ループ会話に陥ったときの無力感 2021-06-22 11:18:43

                              弁護士さんが無力感を覚える無限ループ会話「社内ルールでは...」「法律ではこうですね。」「でも、社内ルールでは...」
                            • 動物の死骸は遺体かゴミか 弔いの気持ち、欠けた法律:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                動物の死骸は遺体かゴミか 弔いの気持ち、欠けた法律:朝日新聞デジタル
                              • 賃貸・借地借家トラブル|不動産問題 – 弁護士法人TLEO 虎ノ門法律経済事務所(東京都港区)

                                1972年創業以来の実績とノウハウで紛争・トラブルを解決。 不動産の取引・登記・税務もワンストップで対応します。 地代・家賃の値上げ 「物件の価値が上がったので、賃料を上げたい・・」 「突然の賃料の値上げに納得できない・・」 賃料(地代・家賃)の変更が認められるのは、あくまで正当な理由がある場合に限られます。具体的には以下のような事情が挙げられます。 ・税金等、土地や建物にかかる経費の増加があった場合 ・経済事情の変動によって物件の価値が大きく変化した場合 ・近隣の同種の賃料と大きな差がある場合 賃料の値上げに納得できない場合は、借主は、相当と認める賃料を供託することができます。 賃料を払わずにいると、債務不履行で賃貸借契約を解除されたり、損害賠償を請求されたりするおそれがありますが、賃料を供託することで、そのような事態を回避することができます。 更新料 「土地を使う必要が生じたので更新を

                                • 「ナチスに略奪された来歴あり」と芸術作品に明示を義務づける法律は「強制言論」か? | 歴史の反省と表現の自由

                                  芸術品の来歴に対する関心がますます高まっている。略奪された過去を持つものを返還する動きもある。米ニューヨーク州では、ナチスが略奪した芸術品についてはその来歴を明示すべしとの法律が施行されたばかりだ。だが、進歩的と思えるこの法律は「表現の自由」を侵害するものかもしれない──識者らに、米大手ユダヤ系メディア「フォワード」記者が聞く。 この記事は米大手ユダヤ系報道機関「フォワード」で最初に掲載されたものです。フォワードの無料ニュースレター登録はこちら。 ナチスに略奪された過去がわかっている芸術作品については、その旨を明記すること──。米ニューヨーク州知事キャシー・ホークルが美術館や博物館にそうした開示を義務づける全米初の法律に署名した際、これはホロコーストの犠牲者に敬意を払うひとつの方法だとアピールした。 だが、州の両院を全会一致で通過し、2022年8月より施行されているこの法律は、米国憲法に反

                                    「ナチスに略奪された来歴あり」と芸術作品に明示を義務づける法律は「強制言論」か? | 歴史の反省と表現の自由
                                  • みつを_Mitsuwo🌻 on Twitter: "面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg"

                                    面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg

                                      みつを_Mitsuwo🌻 on Twitter: "面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg"
                                    • 医療事件日記~肝生検後の死亡事故につき不起訴処分が確定したことに関するご報告 || 葵法律事務所 | 横浜・関内の法律事務所

                                      横浜市内のある総合病院で起きた、生後11か月の乳児に対する肝生検後の死亡事故に関する、当時担当医であった被疑者に対する業務上過失致死被疑事件について、本年6月下旬に出された検察審査会における不起訴不当の議決を受けての再捜査の結果、本年8月6日に、嫌疑不十分不起訴の判断が維持される結果となりました。 私たちは、この間、多くの医療関係者、警察関係者ともお話をし、また今回の嫌疑不十分不起訴の判断を維持した担当検事ともお話をしておりますが、まもなく10年という月日が経過しようとする時点まで待たされ続けた挙句、あまりに不可解な不起訴処分が出されたことによって非常なショックを受けられたご遺族の心情を踏まえ、あらためて、本件の経緯を含めてご報告させていただくことといたしました。 まず、事件の実体、性質からすれば、私たちは、検察審査会における不起訴不当の議決には非常に重い意味があると考えておりました。 そ

                                      • 「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした

                                        こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN Q.御成敗式目って鎌倉時代の法律でしょ? A.大日本帝国憲法が発行されるまで有効だったので、鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで、657年間有効でした Q.いやおかしいでしょ!? A.だって室町時代も江戸時代も、ずっと皆、これを廃止しようって言い出さなかったんだもん…… 2022-11-22 23:39:37 こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN 御成敗式目に「女性でも御家人になれるよ」って書いてあったのを根拠に、戦国時代に大名家の女性当主が生まれてるし、御成敗式目に「海からの漂流物は流れ着いた海岸を領地とする御家人の物ね」って書いてあったせいで、大航海時代のヨーロッパの漂流物を沿岸の大名がガメて国際問題になりかけた 2022-11-22 23:49:15 こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGE

                                          「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした
                                        • 平裕介弁護士の大阪駅萌え絵ポスター記事に対する批判|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家

                                          1 はじめに弁護士ドットコムニュースに、2022年12月16日付で「大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」」という記事が掲載されました(以下「本件記事」といいます。)。 本件記事は、「写真研究者と考える大阪駅の広告炎上問題「切り取られた画像だけで判断しないで」」という記事(以下リンク先参照)とほぼ同時刻に配信されています。 このことから見て、本件記事は、JR大阪駅に11月に掲示されたゲーム雀魂(じゃんたま)・アニメ「咲-Saki-全国編」(なお原作は漫画)のコラボ広告(以下「本件広告」といいます。)を、別分野の専門家がそれぞれ記事にすることで、物事を多面的に捉えることを企図して公開されたものなのでしょう。 本件記事は、平裕介弁護士(以下「平弁護士」といいます。)が、いわば法律家を代表してインタビューに答える形で公開されていると見られます。 さらに

                                            平裕介弁護士の大阪駅萌え絵ポスター記事に対する批判|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家
                                          • 法曹で成功したら馬主になって音がかっこいい競走馬を所有する→音がかっこいい法律用語が集まる

                                            よんかいめ(凱旋くん) @PGGpggV3 私が法曹として大成功を収めましたら、馬主になって、音がカッコいい名前の競走馬を所有します!!候補は、ガイカンユウチとカシタンポセキニンです!! 2021-03-10 23:22:34 リンク Wikipedia 外患罪 外患罪(がいかんざい)は、外国と通謀して日本国に対し武力を行使させ、又は、日本国に対して外国から武力の行使があったときに加担するなど軍事上の利益を与える犯罪である。 現在、「外患誘致罪」(刑法81条)や「外患援助罪」(刑法82条)などが定められており、刑法第2編第3章に外患に関する罪として規定されている。 刑法が規定する罪で最も重罪のものであるが、現在まで適用された例はまだない。 外患罪は国家の存立に対する罪である。いわゆる国家への反逆となる戦争犯罪(売国行為)であり、刑法の中でも最も厳しい刑罰を科すもの 62 users 675

                                              法曹で成功したら馬主になって音がかっこいい競走馬を所有する→音がかっこいい法律用語が集まる
                                            • エコーニュース「音無ほむら」事件の被告ら書面公開について - 武蔵小杉合同法律事務所

                                              「エコーニュース(あるいは「音無ほむら」)」と名乗る人物(以下「本件原告」といいます)が、一般社団法人Colaboとその理事、及びその代理人合計11名に対して起こした名誉毀損訴訟(事件番号 東京地方裁判所 令和5年(ワ)第16325号 事件)の被告側書面を公開します。 本件原告は、原告側書面のみならず、被告側の答弁書についても自身のブログ上で販売しております。本来権利救済の手段である裁判それ自体を利用したこのようなマネタイズは、司法制度の根幹を揺るがしかねないため、被告ら弁護団は、被告側の主張書面を無料で公開することにしました。 以下のリンクからご覧ください。 ・答弁書 ・被告ら第1準備書面 ・被告ら第2準備書面

                                              • 「政府をリアルタイムで批判すべき」緊急事態と法律、憲法学者の木村草太さんに聞く

                                                Q 緊急事態宣言が出されましたが、外出自粛や施設の使用制限は要請ベースに止まります。なぜ日本では「ロックダウン」ができないのでしょう?既存の法解釈では難しいのでしょうか。 今回、緊急事態宣言が出される根拠となっている新型インフルエンザ等対策特別措置法は、2009年の新型インフルエンザ流行を受けての措置法です。これは、当時流行していた新型インフルエンザウイルスの特性を前提に作られた法律です。 本来、新型コロナウイルスにも特措法はそのまま適用できたはずです。しかし、政府は、今回の宣言に向けて、3月に、新型コロナウイルスが適用対象であることを明示するために、特措法を改正しました。 ただ、改正内容は、適用対象であることを明確化しただけで、特措法の内容が、新型コロナウイルスの特性に適したものに変更されたわけではありません。 新型コロナウイルスは、潜伏期間が長い、感染しても無症状である割合が極めて高い

                                                  「政府をリアルタイムで批判すべき」緊急事態と法律、憲法学者の木村草太さんに聞く
                                                • AppleやFacebookが法執行機関向けバックドアを作らないなら暗号化を法律で規制する――米上院議員

                                                  「あなた方がこれ(バックドア追加)を行わないなら、われわれがあなた方のためにこれを行えるようにしてあげよう」──。リンジー・グラハム米上院議員(共和党)は12月10日(現地時間)に開催した「暗号化と合法的なアクセス:公共の安全とプライバシーに対する利点とリスクの評価」と題する公聴会で、出席した米Facebookと米Appleのセキュリティ責任者に対し、こう語った。つまり、バックドアの追加を法律で義務付けるという意味だ。 この公聴会には、サービスをエンドツーエンドで暗号化しているAppleとFacebookの代表、司法省側の代表としてのニューヨーク地方検事、サイバーセキュリティの専門家の大学教授が召喚された。 1月に、Facebookが「WhatsApp」「Instagram」「Facebook Messenger」のメッセージ機能を統合し、エンドツーエンドで暗号化する計画だと報じられた後、

                                                    AppleやFacebookが法執行機関向けバックドアを作らないなら暗号化を法律で規制する――米上院議員
                                                  • 性行為映像作品出演被害の防止等に関する法律について当事者からの願い

                                                    この投稿には慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。 通常、Google ではいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨は行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。 理解し、継続を希望します 続行しない

                                                      性行為映像作品出演被害の防止等に関する法律について当事者からの願い
                                                    • X(Twitter)を出会い系にするのは日本の法律ではほぼ無理

                                                      このまとめを読んで、確かにこのままいくのはマズいと感じたので、思ってることを一応自分もまとめておきたい。 イーロン・マスクがXを「出会い系アプリにする」とか言い出したけどXをやめたい→でも、こんな理由があるのでXをやめるのは簡単ではない https://togetter.com/li/2250441 ■■ イーロンマスクへの提言X(Twitter) の出会い系化をやめるべき。 さもなければ日本人と日本企業は X(Twitter) を利用することが事実上できなくなる。 ■■ そもそも日本における出会い系サイトの定義は 面識のない異性と交際したい人=「異性交際希望者」といい、交際したい書き込み=「誘引情報」という。 誘引情報を掲載し、誘引情報を閲覧でき、 異性同士で相互に連絡をとれる仕組みがあり、 それをサービスとして提供すること。という「出会い系サイトの4要件」というのがあり、これに当てはま

                                                        X(Twitter)を出会い系にするのは日本の法律ではほぼ無理
                                                      • 犯罪を減らすのに一番いい方法は法律をなくすこと あらゆる違法行為が存在..

                                                        犯罪を減らすのに一番いい方法は法律をなくすこと あらゆる違法行為が存在しなくなる 裁判なんかに使うコストも減ってウィンウィンだね 犯罪減らさなきゃいけないんだからこれでいいよね?

                                                          犯罪を減らすのに一番いい方法は法律をなくすこと あらゆる違法行為が存在..
                                                        • 安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          東海澱粉が中国から輸入した塩蔵茎わさびに使われた食塩がヨウ素添加だったため、納入先企業9社が、その茎わさびを原料として製造した商品を、次々自主回収している。日本の食品衛生法ではヨウ素を添加した塩(ヨウ素化塩)は使用が認められていないためだ。とはいえ安全性には問題ない。 東海澱粉株式会社への取材 東海澱粉株式会社に取材したところ、次のような回答だった。 ー回収をしないといけないのでしょうか。 東海澱粉:弊社は、茎わさびの原料を輸入している。食品衛生法上、ヨウ素化塩という塩は、日本では認められていない。静岡市保健所と協議して、自主回収することを決定しました。 ーただ、安全性には問題ないのですよね? 東海澱粉:一般的に食する分には、ミネラルの一種なので問題ありません。 ー私はかつて食品メーカーに勤めていて自主回収を経験しました。乳業会社の事件で自主回収があまりに相次いだ時期、厚生労働省は、自主回

                                                            安全性に問題ないが9社が次々自主回収決定「塩にヨウ素添加」法律遵守とはいえ、わさび好きにとっては涙(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 難民申請中に強制送還できない法律を作ったのは民主党ではなく自民党時代 - 電脳塵芥

                                                            https://twitter.com/Jet_Driver_/status/1760482936229626258 ※長いのでスクショは途中を割愛 かなり拡散されている「悪夢の民主党政権」投稿。既にコミュニティノートがついている様に難民申請中に強制送還を行えなくなったのは2004年の小泉政権時による改正による。 第159回国会(常会) 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案 三、難民認定制度の見直し 難民認定申請中の者及び難民として認定された者の法的地位の安定化を早期に図るため、難民認定制度の見直しを行う。 1 仮滞在許可制度の新設 イ 不法滞在者である難民認定申請中の者について、仮滞在許可制度を創設することとし、同許可を受けた者については、退去強制手続を停止し、難民認定手続を退去強制手続に先行して行う。 ロ 仮滞在許可を受けていない者についても、難民認定申請中の間は、送還を行わ

                                                              難民申請中に強制送還できない法律を作ったのは民主党ではなく自民党時代 - 電脳塵芥
                                                            • 10年間の修理受付を家電メーカーに義務付ける法律が可決

                                                              2020年11月にEUで「持続可能な単一市場に関する決議」が採択されました。この決議には「修理する権利」の規定も含まれており、EUで製品を販売する家電メーカーは、製品の修理を10年間受け付けることが義務付けられます。 Parliament wants to grant EU consumers a “right to repair” | News | European Parliament https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20201120IPR92118/parliament-wants-to-grant-eu-consumers-a-right-to-repair New EU ‘right to repair’ laws require technology to last for a decade | The Ind

                                                                10年間の修理受付を家電メーカーに義務付ける法律が可決
                                                              • 立憲・大串氏、6月にパーティーを開催 「法律が通ったらやらない」:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  立憲・大串氏、6月にパーティーを開催 「法律が通ったらやらない」:朝日新聞デジタル
                                                                • 花邑まいさんの"トレース冤罪"裁判に関するリリース | 甲本・佐藤法律会計事務所

                                                                  花邑まいさんが漫画家・イラストレーターの結賀さとる氏よりトレース作画(トレパク)を行っているとの指摘を公の場で受けるなどした件に関し、甲本弁護士が代理人を務めた訴訟につき、2023年10月13日に東京地方裁判所より花邑さんへの名誉毀損にあたるとして結賀氏に損害賠償等を命ずる判決がありましたので、以下のリリース文にて詳細をご報告いたします。 リリース(日本語) リリース・要約版(English)

                                                                    花邑まいさんの"トレース冤罪"裁判に関するリリース | 甲本・佐藤法律会計事務所
                                                                  • 立憲民主党 on Twitter: "原口議員「私たちはイベルメワクチンをはじめ国民に届けたい。だから法案を出しているが、国会が開かれないと法律が通らない。米国のコロナ対策予算は800兆円。日本の4兆円の予備費とは全く違う。国会を開くべきではないか」(7.30 議運)… https://t.co/dLWdIIAtMF"

                                                                    原口議員「私たちはイベルメワクチンをはじめ国民に届けたい。だから法案を出しているが、国会が開かれないと法律が通らない。米国のコロナ対策予算は800兆円。日本の4兆円の予備費とは全く違う。国会を開くべきではないか」(7.30 議運)… https://t.co/dLWdIIAtMF

                                                                      立憲民主党 on Twitter: "原口議員「私たちはイベルメワクチンをはじめ国民に届けたい。だから法案を出しているが、国会が開かれないと法律が通らない。米国のコロナ対策予算は800兆円。日本の4兆円の予備費とは全く違う。国会を開くべきではないか」(7.30 議運)… https://t.co/dLWdIIAtMF"
                                                                    • 「東京駅近くに再開発でめちゃ粘ってる法律事務所がる」大家界隈では弁護士お断りは実はある話

                                                                      y48L @yoshiharu_m マーケティング支援でも弁護士は断る。時間単価が弁護士たちよりもコンサルの方が高いから根っこのプライドが高い弁護士は期待以上の成果を求める。その割に必要な金を出し渋る、施策に口を出す、成功確率が下がる、責任云々を言う、コンサル側が負担するの負の案件。 「コスパ」を言う弁護士は地雷 twitter.com/shinodayuh/sta… 2024-02-11 20:50:59

                                                                        「東京駅近くに再開発でめちゃ粘ってる法律事務所がる」大家界隈では弁護士お断りは実はある話
                                                                      • 送り主は実在の法律事務所 詐欺まがいのSMS、本人確認せず次々と 意を決して折り返すと…

                                                                        ある日、記者のスマートフォンに、法律事務所からショートメッセージ(SMS)が届いた。「受任通知を送付しました。至急、開封のうえ、ご対応をお願いします」。身に覚えはなく、詐欺の類いだと思って無視していると、8月には毎日届くようになった。調べると、法律事務所は東京に実在している。放置すべきか、反応すべきか。そしてついに、事務所から電話がかかってきた-。 ■携帯に「受任通知を送付した」 メッセージが最初に届いたのは6月23日。宛先は記さず、最後に「弁護士法人○○○○法律事務所」と記されていた。スマホは会社名義で、仕事以外に使わない。自宅にも会社にも「受任通知」は届いていない。 「折り返して連絡を取ると、だまされたり、個人情報を取られたりするのではないか」。そう思い、無視を決め込んだ。2日後にも、支払い期限が6月27日だというメッセージが送られてきた。 その後は何もなかったが、8月19日に再び1通

                                                                          送り主は実在の法律事務所 詐欺まがいのSMS、本人確認せず次々と 意を決して折り返すと…
                                                                        • 法律に抵触する疑いなどで契約解除された銀盾Vtuber夢乃リリス

                                                                          の公式からの契約解除発表当日に中の人さやまぐ(夢乃リリスとしてデビュー前のアカウント)名義で、 謝罪配信を行って「箱に問題はなかった。自分の落ち度」と表明させるのはなかなか新しいなと思った。 「法律に抵触する疑いのある行為」 「重大な契約違反行為」 「虚偽の申告」 「秘密保持契約に違反する行為」 で契約解除が決まっている状態で夢乃リリスとして卒業(謝罪)配信を行わせるのは難しく、 かといってプロダクション側からだけの一方的な通告だけが見えるような展開も好ましくない。 (実際に公式発表時点ではプロダクション側からの発表だけだと判断できないという声も多かった) それを、これまでは表向きは「無関係」とされながらも「公然の秘密」となっていた 中の人のアカウントで謝罪配信を行わせることで、 ・のリプロ(夢乃リリスの所属していたプロダクション)は外部からの印象の回復。 ・さやまぐ(元夢乃リリス)は謝罪

                                                                            法律に抵触する疑いなどで契約解除された銀盾Vtuber夢乃リリス
                                                                          • 「歩行者は右側通行でしょ」老婆が激怒、そんな法律あった? 「路上のルール」を確認してみた - 弁護士ドットコムニュース

                                                                              「歩行者は右側通行でしょ」老婆が激怒、そんな法律あった? 「路上のルール」を確認してみた - 弁護士ドットコムニュース
                                                                            • 科学的根拠のない法律が存在することは許容できる?(追記あり)

                                                                              エビデンスに基づかない法律と言えばいいのかな。ただし倫理的な事柄や科学的に証明できない問題は除く。 例えば危険物の取り扱いとか建築基準、防災関連の法律なんかは科学的な根拠があって決められてると思う。 一方でアルコール度数90%以上のウォッカ(あってる?)は市販されてたりするよね。 柔軟剤の強い香りは頭痛などを引き起こすのが証明されてるのに規制されていない(例え話です)とか。 自分は法律は科学的な正しさを根拠としてるのではなく、その社会を構成する人達の価値観の集合だと思ってるので、ある法律が科学的な根拠が無い、または矛盾していてもとくに反対する気はない。 ただ科学的に正しくて個人的にも納得できるのに、それが法律違反であるとがっかりするというか憤りを感じることはある。 Twitter見てたら思ったより科学的な正しさと法律の矛盾を指摘する人が多かったので気になった。 ---- 追記 いろんな意見

                                                                                科学的根拠のない法律が存在することは許容できる?(追記あり)
                                                                              • この議論で不思議なのは、日本において自殺を罰する法律はないということ..

                                                                                この議論で不思議なのは、日本において自殺を罰する法律はないということが出てこない部分だよな。 刑事は「罪になるのは書いてある事だけ」という「罪刑法定主義」ってのがあって、法律に罪になると書いてないから自殺は合法なんだよ。 つまり「自殺」は自己決定権の範囲と言われて、合法。 その立場から始まると、どのような議論展開をするにしても、安楽死を合法化したいというのは、自分以外の誰かに対して安楽死させたいと言う願望なんだよな。だから本質的にヤバイ。

                                                                                  この議論で不思議なのは、日本において自殺を罰する法律はないということ..
                                                                                • 4歳おんぶして演説は法律違反? 立候補の母が直面した「思わぬ壁」:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    4歳おんぶして演説は法律違反? 立候補の母が直面した「思わぬ壁」:朝日新聞デジタル