並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 753件

新着順 人気順

洋画の検索結果121 - 160 件 / 753件

  • 上海特急 - シネマ一刀両断

    祈りの黒鳥が夜に舞う。ディートリヒズム炸裂の巻! 1931年。ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督。マレーネ・ディートリヒ、クライヴ・ブルック、アンナ・メイ・ウォン。 革命の嵐吹きすさぶ中国。北京から一路上海へ向かう特急列車の中では、様々な人間たちのドラマが交錯している。上海リリーと名乗る謎の美女と、米軍将校ハーベイの運命的な恋。食い詰めたイカサマ賭博師、高級売春婦らしき中国娘、そして商人に化けたスパイ。やがて反乱軍のゲリラの手で列車は荒野に急停車させられる。反抗する者は即座に殺す、と宣言した無情なゲリラにいま、乗客のすべての未来は握られてしまった…。(ぴあ映画生活より) おはようございます。目薬を2秒で両目に点す男、ふかづめです。 自他ともに認めるドライアイゆえに目薬はお友だち。毎日点してるうちに秘技・片手点しを体得した私は、日本でいちばんスマートに目薬が点せる男となった。 片手点しのプロ

      上海特急 - シネマ一刀両断
    • 231 もぉ〜癒やされるぅ〜ん【ミニオンズ】 - 週末息子と見る映画

      いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父ボブことミニオン08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 長女(中2)・三男(小6)・末っ子(小3)のチビっ子トリオに 『夏休みに【バズ】と【ミニオンズ】どっち観に行く??』 …って聞いたら速攻で 『ミニオンズっ!』 ってハモって返ってきた。 【トイ・ストーリー】シリーズは大好きな我が家ですが 子供たちには今回の【バズ】が劇画マンガのようで あまり興味を示しませんでした… 【バズ】が気になる方はこちらの記事をどぞ… eizatuki.hatenablog.com で、早速…観に行ってきました 【ミニオンズ:フィーバー】(2

        231 もぉ〜癒やされるぅ〜ん【ミニオンズ】 - 週末息子と見る映画
      • 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

        映画や小説、ドラマなどを見ていて 「作者の意図とは違う視点で見ているな。」 と、感じることが多くなりました。年齢を重ねて。 私はどうしても自分に近い人に感情移入してしまいがち。 けれど50代のおばちゃんの日々はドラマティックからは遠く、主役にはなりにくい。 結果、ふとした場面で主人公よりむしろその親や同僚、ちょい役の近所のおばちゃんに共感してしまうことがあるのです。 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」では、どちらかと言えばヒール役の「妹」に共感してしまう場面があって、複雑な気持ちになったのでした。 ※以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください※ 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 妹の立場で見てしまう場面 入院患者Iさんの妹さん 映画は重くもあり希望もあり 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 綾野剛さんが好きで、出演されている映画を動画配信サービスでぼ

          映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
        • Amazon Original ブラック・ボックス Black Box 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

          ※ネタバレは書いていません / 冒頭のあらすじは書いています www.instagram.com 評価 あらすじ 感想 ブラック・ボックス 発売日: 2020/10/06 メディア: Prime Video 評価 8点(10点満点) あらすじ 思い出のアルバムや動画を見ても腑に落ちない 主人公 ノーラン・ライト(ママデゥ・アティエ) 何故なら 彼は半年前 交通事故にあって妻を失い 重度の記憶喪失になってしまった 娘のエヴァ・ライト(アマンダ・クリスティン)に対して違和感を感じるほど… そこで以前から勧誘されていた リリアン・ブルックス(フィリシア・ラッシャッド)神経科学博士 考案の 仮想現実の世界で記憶を呼び覚ます治療 ブラック・ボックス を受けることに しかしその実験治療を受けた事で ノーラン自身の歯車が狂っていく… 感想 今作はある作品と設定が似ています その作品を観ている方は オチに

            Amazon Original ブラック・ボックス Black Box 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
          • CG嫌いクリストファー・ノーラン伝説まとめ!『ダークナイト』から『TENET テネット』まで|シネマトゥデイ

            クリストファー・ノーラン監督 Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET テネット』の公開まで、約2か月と迫りました。ノーラン監督といえば、デジタル全盛の現代においてもフィルム撮影にこだわり続け、可能な限りCGに頼らない迫真の映像も魅力のひとつ。時にはCG嫌いと称されることもあるノーラン監督の無茶ぶりともいえる実写撮影へのこだわりを振り返ってみます。(編集部・入倉功一) ADVERTISEMENT 本当にビルを爆破解体 ジョーカー役ヒース・レジャーの怪演で映画史に残る伝説となった『ダークナイト』(2008)は、ノーラン監督の本物へのこだわりを広く知らしめた一本でもあります。ジョーカーのキャラクターを象徴する“破壊”にこだわったノーラン監督は、本作で多くの爆破を取り入れました。特に有名なのが、ジョーカ

              CG嫌いクリストファー・ノーラン伝説まとめ!『ダークナイト』から『TENET テネット』まで|シネマトゥデイ
            • 【おすすめ映画】『百円の恋』をネタバレなしでみどころ紹介。安藤サクラがすごい!|お気楽映画のすすめ

              【作品情報】2014年 113分 PG15+ 周南映画祭で脚本賞「松田優作賞」の第1回グランプリを受賞した足立紳の脚本を映画化したもの。日本アカデミー賞など国内の賞レースを総なめした挙げ句、海外の映画祭でも高い評価を受けた。 ひょんなことから恋愛とボクシングに目覚めた、32歳のニート・一子が不器用ながらも戦っていく姿を描いたドラマ。 www.youtube.com 32歳の一子(安藤サクラ)は実家でだらしない毎日を過ごしていたが、離婚して実家に戻ってきた妹の二三子といざこざを起こし、一人暮らしをすることに。100円ショップで深夜労働にありつき、相変わらずな日々を送っていたものの、ボクサーの狩野(新井浩文)と恋に落ちる。狩野との幸せな日々はすぐに終わってしまうが、ある日、たまたま始めたボクシングが一子の人生を変える。(シネマトゥデイより引用) スタッフの紹介◇監督:武正晴 ◇脚本:足立紳 ◇

                【おすすめ映画】『百円の恋』をネタバレなしでみどころ紹介。安藤サクラがすごい!|お気楽映画のすすめ
              • 女王陛下のお気に入り - knoriのブログ

                むっちゃんこ好みでめっちゃんこ面白かった。 ネタバレ注意! 左からエマ・ストーン(アビゲイル役)、オリヴィア・コールマン(アン女王役)、レイチェル・ワイズ(サラ役)。 Amazonプライム ヨルゴス・ランティモス監督(「ロブスター」「籠の中の乙女」の監督)。2018年。 オリヴィア・コールマン、レイチェル・ワイズ、エマ・ストーン。 18世紀初頭、フランスとの戦争下にあるイングランド。女王アンの幼なじみレディ・サラは、女王を動かす絶大な権力を握っていた。そこへサラの従妹にあたるアビゲイルが現れる…。−映画com なんでもかなり撮影スタッフが変わっていたらしいが、ヨルゴス節は健在。不思議な感覚がする映像と笑えない笑い…。 なのにわたしはむかし見たフランス映画を思い出した。 ひとりの女は二人の男とそれぞれに肉体関係がある。三人は一緒に暮らしている。当然、すったもんだの挙句、ひとりの男が去るのだが

                  女王陛下のお気に入り - knoriのブログ
                • 実写邦画が衰退した理由|喜多野土竜

                  ◉かつては、黒澤明監督に小津安二郎監督、溝口健二監督らが世界で評価され、さらに本多猪四郎監督や三隅研次監督らが後進に大きな影響を与えた時代を邦画の全盛期とするなら、邦画界は衰退したと言ってもいいでしょうね。昭和33年(1958年)には映画館の入場者数が年間11億人に達しましたが、ここから下り坂。映画館の数も、1961年の7457スクリーンをピークに、1993年には1734スクリーンまで落ち込み、ただ2021年には3648スクリーンに持ち直してはいますが。Twitterを見ていたら、こんなツイートが流れてきました。1970~80年代のアニメブームの頃ですね。 私は高校の時、映画部に所属していたが、ちょうど私が入部したあたりからアニメブームになり、映画部の部員の殆どがアニメに心を奪われてしまった。 「ゴダールが、フェリーニが、クロサワが…」の世界が「ヤマトが、ガンダムが、ミヤザキ・スン(当時は

                    実写邦画が衰退した理由|喜多野土竜
                  • 最新ホラー?それともヒトコワ!?映画『アンフレンデッド』あらすじ・ネタバレ感想 | 海外ドラマ・映画鑑賞覚え書き

                    コロナの影響で、オンライン飲み会が定番となってきていますね!オンラインならではのリラックス感は癖になりそう😇 そんな自宅でオンライン通話が主流になってきている今だからこそ!観返したくなった映画『アンフレンデッド』☺ 作中では、若者たちが自宅にいながら、チャットでなんでもない会話をするところから始まるのですが、今となってはお馴染みの光景とも言えますね! 映画『アンフレンデッド』はすでにシリーズ化されていますが、今回は第1作目のあらすじやネタバレ尽付き感想をお届けしていきます♪ 少し前は「アメリカの子って本当にこんな感じでチャットするのが普通なの?」って感じでしたけど。 映画はほとんどず~っとパソコンの画面で展開されます!これがまた新鮮! スカイプ中にチャットでやりとりしたり、自分のパソコン画面シェアしたりって、やっとオンライン飲み会に慣れてきた私には未知の世界… フェイスタイムやスカイプで

                      最新ホラー?それともヒトコワ!?映画『アンフレンデッド』あらすじ・ネタバレ感想 | 海外ドラマ・映画鑑賞覚え書き
                    • 【ネタバレ無】蘇える70's、『ジョーカー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                      お題「最近見た映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 『バットマン』の悪役として広く知られるジョーカーの誕生秘話の映画化。「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会の片隅で派遣会社の大道芸人として生計をたてながらコメディアンを目指すアーサー・フレック。しかし、生活はままならぬ自身も発作的に笑い出すという病気を患っていた。ある日、同僚から借りた銃がもとで会社をクビになったことから彼の日々が狂いはじめる。 トッド・フィリップス監督 お願い:余白の部分は反転してお読みください。 この映画で描かれるジョーカーは『ダークナイト』での「得体の知れない不気味さ」ではなく、「歪んだ社会の落とし子」として定義づけられている。一見すると過去作より親近感が強調された分、矮小化された感もするのも確かだ。ただし、視点という解釈から見れば、これ

                        【ネタバレ無】蘇える70's、『ジョーカー』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                      • 『トイ・ストーリー4(吹替)』超々ネタバレギリギリで大友な雑感 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                        お題「最近見た映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com ピクサー・アニメーションの大ヒットシリーズ『トイ・ストーリー』の第4作。持ち主が大人になったアンディから女の子のボニーに代わり数年後。ウッディはボニーに遊ばれなくなっていた。そんなある日ボニーは幼稚園からの帰宅に自分が作ったおもちゃ、フォーキーを持ってくるが、本来はゴミであるフォーキーは何かとゴミ箱に戻りたがる。ウッディは何とかそれを防いでいたが、ボニーがキャンプ場に行く際にフォーキーは逃亡。その後を追いかけるウッディに思いもよらぬ再会が。 ジョシュ・クーリー監督 ◆はじめに この映画、タイトルは『トイ・ストーリー4』(以下、トイ4と略)なのだが、続きというよりも番外編といった趣きになっている。なぜならシリーズお約束オープニングのおもちゃで遊ぶシーンがない代わりにいきなり回想からはじまるし、

                          『トイ・ストーリー4(吹替)』超々ネタバレギリギリで大友な雑感 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                        • 【ネタバレ】『ミッドサマー』を見返して初めてわかる鳥肌重要ポイントをご紹介! - フロントロウ | グローカルなメディア

                          本作は、通常のホラー映画とは全く違い、明るい太陽と笑顔の中で全てが起こる。狂気に満ちた世界観と、たたみかけるように起こる不可解な事件に、「もう二度と見たくない」という声も上がっているほど。ホラー好きで知られるアーティストのアリアナ・グランデは、なんと本作を寝る前に毎晩見ているとツイッターに書き込み、ファンを心配させた。 そんな『ミッドサマー』をもっと怖く、もっと面白く見ることができるプラスα情報を5つご紹介! ©️B-REEL FILMS 主人公ダニーの妹の家にあった写真に花冠が 映画の序盤で、ダニーが妹を心配して両親に電話をかけるシーンにご注目。枕元に飾ってあるダニーの写真には、なんと花冠が…。監督のアリ・アスターは、花は本作にとって重要なシンボルであることを述べ、「避けられないことは必ず起こる、という考えを織り込むための手法だった」と米The Huffington Postに語っている

                            【ネタバレ】『ミッドサマー』を見返して初めてわかる鳥肌重要ポイントをご紹介! - フロントロウ | グローカルなメディア
                          • 黄昏 - シネマ一刀両断

                            なんかローレンス・オリヴィエがグズグズになってく映画。 1952年。ウィリアム・ワイラー監督。ローレンス・オリヴィエ、ジェニファー・ジョーンズ、エディ・アルバート。 19世紀末のアメリカで、キャリーという美しい田舎娘がシカゴにやってきた。だが生活に困ったキャリーは、汽車で知り合った男にだまされ同棲することに。男に結婚の意志がなく、だまされたと知ったキャリーの前に第二の男ジョージが現れるのだが…。(Amazonより) おはようございます、下界の民たち。 昨日は更新する予定だったけど歯がずきんと疼いたのでサボタージュしてしまった。歯の痛みというやつはあまねく意欲を無に帰すので、これからも歯が痛むたびにサボタージュすると思います。まあ、歯が痛まなくてもサボタージュはするのだけど。 あと、てっきり死に絶えたかと思っていたとんぬらさんが3ヶ月の沈黙を破って記事を書いたことが嬉しかったし、祝福したいと

                              黄昏 - シネマ一刀両断
                            • 映画『鍵泥棒のメソッド』ネタバレあらすじ感想

                              映画『鍵泥棒のメソッド』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『鍵泥棒のメソッド』です。 映画『鍵泥棒のメソッド』は脚本が素晴らしく面白い映画で、堺雅人さんや香川照之さんといった芸達者な俳優陣が映画をさらに面白くしてくれている作品です。 キネマ旬報ベストテンや日本アカデミー賞などで脚本賞を受賞しています。 それでは『鍵泥棒のメソッド』の映画紹介です。 映画『鍵泥棒のメソッド』は2012年に公開された日本映画です。 上映時間は128分。 監督は内田けんじ監督。 『アフタースクール』も監督しています。 キャストは 桜井武史…堺雅人 コンドウ/山崎信一郎…香川照之 水嶋香苗…広末涼子 工藤純一…荒川良々 井上綾子…森口瑤子 水嶋翔子…小山田サユリ 水嶋京子…木野花 水嶋徳治…小野武彦 理香…内田慈 大家さん…大谷亮介 大谷編集長…三上市朗 土屋…林和義 藤本…ウダタカキ 映画監督…池田成志 助監督…久

                                映画『鍵泥棒のメソッド』ネタバレあらすじ感想
                              • 山田悠介原作の映画【おすすめランキング】 |お気楽映画のすすめ

                                どうも、こんにちは。ズバ男です! 今回は、『山田悠介原作の映画おすすめランキング』ということで、山田悠介の小説を映画化したものの中からおすすめをランキング形式で紹介していきます。 ※ランキングは私の独断と偏見によるものですので予めご了承ください。 【山田悠介さんの紹介】[プロフィール] 東京都出身/1981年6月8日生まれ/O型 [代表作] 『リアル鬼ごっこ(2004)』、『×ゲーム(2007)』、『パズル(2007)』、『スイッチを押すとき(2008)』、『その時までサヨナラ(2012)』など [経歴] 学生時代までは本をほとんど読むことがなかったようです。 高校卒業後にアルバイトをしながら執筆活動をし始めると、『リアル鬼ごっこ』を自費出版で刊行した。 半年ほどで1万部を突破し、その後は映画化もされ累計200万部を超える大ヒット作となった。 2作目となる『@ベイビーメーカー』が10万部を

                                  山田悠介原作の映画【おすすめランキング】 |お気楽映画のすすめ
                                • 気になる…わたし - トラコの日記

                                  昨日は、母の呼吸器内科の 付き添いで…雨の中…西新宿の『東京医科大学』に 行って参りました。 ホテルの様な佇まいの病院 院内に設備された 『タリーズコーヒー』 病院らしからぬ…開放感 朝…血液検査を終えた母が 「お腹空いた…」と言う事で… モーニングをいただきました! 母の検査結果は、良好…♪ 安心したわたしたちの帰りの足取りは、軽やかで… 母の大好きな…デパ地下♡ 新宿の小田急のデパ地下でお買い物です! 母は、あっち…こっちと目が泳いでいました。 とても…イキイキする母は、喜色満面です❣️ 私も久しぶりのデパ地下… 楽しいですよね〜美味しいものい〜っぱい 煌びやかで…宝箱を覗いている気持ちになります! 私は、『たねや』のお菓子大好きなんです 寒天…そして大好きなお饅頭 わらび餅も購入してしまいました! ダメですね〜…ダイエットしなきゃいけないのに! 魚久の銀だら…維新號の焼売…柿安の牛肉

                                    気になる…わたし - トラコの日記
                                  • 角田光代原作の映画【おすすめランキング】 |お気楽映画のすすめ

                                    どうも、こんにちは。ズバ男です! 今回は『角田光代さんが原作の映画 おすすめランキング』ということで、小説家・角田光代さんの小説を実写映画化したもの”全ての作品の中から”ランキング形式で紹介していきます。 最後までお付き合いください! ※ランキングは私の独断と偏見によるものですので予めご了承ください。 【角田光代さんの紹介】[プロフィール] 神奈川県出身/1967年3月8日生まれ [代表作] 『キッドナップ・ツアー(1998)』、『対岸の彼女(2004)』、『八日目の蝉(2007)』、『Presents(2008)』、『紙の月(2012)』など [経歴] 早稲田大学の在学中に彩河杏の名義で『お子様ランチ・ロックソース』というジュニア小説でコバルト・ノベル大賞を受賞する。 大学卒業1年後(1990年)に『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞を受賞し、角田光代名義としてデビューしました。 2005年『

                                      角田光代原作の映画【おすすめランキング】 |お気楽映画のすすめ
                                    • グリーンブック - シネマ一刀両断

                                      書く気も起きないほど心が動かない。 2018年。ピーター・ファレリー監督。ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ。 1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒として働くトニー・リップは、粗野で無教養だが口が達者で、何かと周囲から頼りにされていた。クラブが改装のため閉鎖になり、しばらくの間、無職になってしまったトニーは、南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリーに運転手として雇われる。黒人差別が色濃い南部へ、あえてツアーにでかけようとするドクター・シャーリーと、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、その旅に同行することになったトニー。出自も性格も全く異なる2人は、当初は衝突を繰り返すものの、次第に友情を築いていく。(映画.comより) おはようございます、民のみなさん。 顔馴染みの中古レコード店のご主人に「ふかちゃん、メイデンは聴かないの?」と言われ

                                        グリーンブック - シネマ一刀両断
                                      • コルト45 孤高の天才スナイパー - ワンコイン・ムービ-レビュー

                                        あらすじ 「陰キャ覚醒」 警察の武器庫で管理係として働く陰キャのお兄やんは実はアルティメットのび太だった。彼は射撃大会に出れば新記録をたたき出し、大正義米帝軍からもリクルートを受ける射撃の天才である。趣味で防弾チョッキを貫通する45口径炸裂弾まで作っちゃうんだぜベイベー。 そんな彼はある日悪党の姦計に嵌り、正当防衛とはいえ一般人を射殺してしまう。殺人の証拠隠滅を買って出る悪党、それにただうなずくしかないお兄やん。悪党はそれをネタに彼をゆすりつづける…。 本作を楽しめるか否かの分水嶺は、このお兄やんに係る心情に理解を示せるかどうかというところにあるだろう。突発的正当防衛により人を撃ち殺してしまった陰キャが誰かに相談する勇気を持てないまま悪党に付け入られるという設定。確かに褒められた行為ではないが人間が理想的でない生き物である以上十分作劇として楽しめる設定であると私は考える。 しかし正義感の強

                                          コルト45 孤高の天才スナイパー - ワンコイン・ムービ-レビュー
                                        • ビートたけし監督の映画『首』が「お蔵入り」から一転「今秋公開へ!」狙うはベネチア映画祭の意気込み | FRIDAYデジタル

                                            ビートたけし監督の映画『首』が「お蔵入り」から一転「今秋公開へ!」狙うはベネチア映画祭の意気込み | FRIDAYデジタル
                                          • イエスタデイ - シネマ一刀両断

                                            「ヘイ・ジュード」ならぬチョイ重度な珍奇作。 2019年。ダニー・ボイル監督。ヒメーシュ・パテル、リリー・ジェームズ、ケイト・マッキノン。 イギリスの小さな海辺の町で暮らすシンガーソングライターのジャックは、幼なじみの親友エリーから献身的に支えられているものの全く売れず、音楽で有名になる夢を諦めかけていた。そんなある日、世界規模の瞬間的な停電が発生し、ジャックは交通事故で昏睡状態に陥ってしまう。目を覚ますとそこは、史上最も有名なはずのバンド「ザ・ビートルズ」が存在しない世界になっていた。彼らの名曲を覚えているのは世界でただひとり、ジャックだけで…。(映画.comより) ヘイ、チョット。 私はハードロックが好きなのだけどなんとなく小物感が漂うバンド名というのが沢山あって、それが妙に味わい深いんだ。愛おしいんだ。 例えばなんだろ…。サバイバーとかさ(ジョジョ6部でも史上最弱のスタンドに名付けら

                                              イエスタデイ - シネマ一刀両断
                                            • カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                              お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 今日のポエム 俺が子供だったらよかったのに。 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! そして今回のキーワードは 証文の出し遅れ! 今回はネタバレスレスレ。 恐怖・SF作品のH・P・ラグクラフト原作『宇宙からの色』の映画化である、本作の感想は率直に言えば普通だな! しかし、普通だな!にもレベルがあって、それを例えば上・中・下にすると下の方になる。 さらに、下にもレベルがあって、それを(以下省略)……すると中になる。 と、そのくらいの微妙さの感想が本作だ。それを二つにまとめるとこうなる。 まず、ケイジに頼りすぎ!最近はキ印演技派はニコラス・ケイジと、すぐに連想できるくらいにキ〇〇イ演技専門になってしまったオスカー俳優が本作でもソレを演じているが

                                                カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                              • ドント・ウォーリー - シネマ一刀両断

                                                ぎゅ――――ん、スイッ、スイッ、ぎゅんぎゅ――――ん! 2018年。ガス・ヴァン・サント監督。ホアキン・フェニックス、ジョナ・ヒル、ルーニー・マーラ、ジャック・ブラック。 オレゴン州ポートランドで酒びたりの毎日を送るキャラハンは自動車事故により胸から下が麻痺し、車いすでの生活を余儀なくされる。これまで以上に酒に溺れるキャラハンは周囲の人びととも衝突し、自暴自棄な日々を送っていたが、あるきっかけにより自分を憐れむことをやめるようになる。持ち前の皮肉と辛辣なユーモアを発揮し、不自由な手で絵を描く風刺漫画家として、キャラハンは第2の人生をスタートさせる。そんな彼の周囲にはいつもキャラハンを見守るかけがえのない人たちの存在があった。(映画.comより) おはよう、かけがえのないお前たち。 過日、串カツ屋に入って友を待ってゐた私、先に注文しようと女将を呼んだところ、よほど忙しかったのか、女将は「Wa

                                                  ドント・ウォーリー - シネマ一刀両断
                                                • VFW(2019) - イノ溜め

                                                  人気風俗嬢の勤務のように、機嫌がイイ時に更新しておるウンコブログです。 そうウンコだから!ウンコブログだから!! はい、サクサクブリブリ行くからシッカリとついて来るように。 Storyline ベトナム戦争でブイブイ言わしたフレッド爺さんと、愉快なズッ友達はフレッドの誕生日を祝う為に、フレッドの退役軍人バーに集まった。 昔の話をしたり、じゃれ合ったり、しんみりしたりで楽しんでいたフレッド達と、途中で加わった若造の兵士。 その楽しい誕パをブチ壊すようにバーにワケありな娘が飛び込んで来た。 その娘を追うように飛び込んで来たイカツイ男にフレッドのズッ友がいきなりナタで襲われ、フレッド達はタマゲながらも乱入してきた男共をトッチメチンに返り討ちにしてやったわ! 実はトラブルの元になったこの小娘、この街の若者を堕落させとる気持ちイイお薬・HYPEの元締めでギャングのボス・ボズが姉を転落死させた事に腹い

                                                    VFW(2019) - イノ溜め
                                                  • おこりん坊刑事☆残虐派/Crazed - イノ溜め

                                                    He can hold back. 犯罪多発地域・ハーバー市ローナン・ピアス刑事は誘拐された妻を手掛かりを探して、ハーバー市に蔓延る数多の悪の組織に抜き打ちガサ入をしまくる! ドラッグ密売組織、臓器密売組織、人身売買組織から、果ては変態・上院議員から超キチガイまで『悪しき奴ら』にカチコミだ!! 別タイトルが『Fury・ The Tales of Ronan Pierce』 『Fury』日本語で『怒る』ね、そんなんで主人公のローナン・ピアス刑事は出た時から尻までプンスカプンプンプンの激オコ状態です。 ちょっと前に流行った『怒れるオッサンが大暴れモノ』のテンプレート通りに展開するんですが、ほぼほぼリーアム・二ーソンの『96時間』。 誘拐されるの娘が愛妻に変わっただけのしょっぱさヨ。 ただね、ローナン・ピアス刑事のおテンションがハンパない。 常にオコ、オコじゃないシーンは15分ぐらいしか無いんじ

                                                      おこりん坊刑事☆残虐派/Crazed - イノ溜め
                                                    • 反抗期のスーパーマン「ブライト・バーン/恐怖の拡散者」(2019) - 今日観た映画の感想

                                                      ぷらすです。 今回ご紹介するのは、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のジェームズ・ガンが制作を務めたホラー?映画、『ブライト・バーン/恐怖の拡散者』ですよー! みんな大好きジェームズ・ガン他、弟や従弟、旧知の仲間など彼の”ファミリー”が集結して制作されたアンチヒーロー映画なのです。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズなどの監督であるジェームズ・ガンが製作を務めたホラー。異様な力を持つ12歳の少年が、周囲を恐怖に陥れる。『ハンガー・ゲーム』シリーズなどのエリザベス・バンクス、『シャッター』などのデヴィッド・デンマンらが出演。『インバージョン 転移』などのデヴィッド・ヤロヴェスキーがメガホンを取り、2019年に17歳でデビューアルバムをリリースしたビリー・アイリッシュが主題歌を担当した。(シネマトゥディより引用) 感想 反

                                                        反抗期のスーパーマン「ブライト・バーン/恐怖の拡散者」(2019) - 今日観た映画の感想
                                                      • 【山﨑賢人出演の映画】 全作品からおすすめする人気ランキング|お気楽映画のすすめ

                                                        この記事は『山﨑賢人出演の映画 おすすめランキング 』ということで、俳優・山﨑賢人さんの出演した映画 ”全24作品” の中から おすすめを ランキング形式で紹介していくものです。 人気俳優の山﨑賢人さんは数多くの映画に出演しているのでどれを観るか悩んでしまいますよね。 この記事を読めばお気に入りの映画を必ず見つけることができるはずです! それでは早速気になる作品をチェックしてみてください! 今回紹介する映画をいますぐ無料視聴したい人はコチラ ※ランキングは私の独断と偏見によるものですので予めご了承ください。

                                                          【山﨑賢人出演の映画】 全作品からおすすめする人気ランキング|お気楽映画のすすめ
                                                        • アドレナリン:MAX - ワンコイン・ムービ-レビュー

                                                          あらすじ 「早漏(良い意味で)」 マフィアを潰すために証言をしようとしていた会計士が頭部を銃撃され病院に担ぎ込まれる。迫りくるマフィアの追撃の手。緊急手術が終わるまで彼を守らなくてはならない。護衛の刑事は手にしたハンドガンに初弾を装填する…。 本作の美徳は無駄というものが殆ど無いストーリーテリング、これに尽きるだろう。その証左はわずか80分という上映時間だ。「ここが舞台となる病院です」「私たちは悪い奴らです」と流れるように網膜を泳いでいくそれら説明シーンは必要最小限の構成をとっているために説明臭くない。 なおかつ、襲撃→軽いコメディ→襲撃といったテンポを確保することにも成功している。話に緊張と緩和が存在しているのだ。実に素晴らしい。アホみたいなタイトル、ジャケットかとは裏腹に、本作の背骨は頑健だ。 もちろん本作に対して無制限の万歳三唱スペシャルを送れるかといえばNonである。本作の弱点はカ

                                                            アドレナリン:MAX - ワンコイン・ムービ-レビュー
                                                          • ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                            お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] クレイジーなハーレイ・クイン(マーゴット・ロビー)、最強スナイパーのブラッドスポート(イドリス・エルバ)、敵をチーズに変える能力を持つポルカドットマン(デヴィッド・ダストマルチャン)ら凶悪な犯罪者たちを集め、特殊部隊が結成される。彼らは成功すれば刑期短縮、失敗すれば即死、命令に背けば首に埋め込まれた爆弾で殺されるという命懸けのミッションに挑む。 シネマトゥデイより引用 今回はネタバレなしの誉め解説モード。 (C)2021 WBEI TM & (C)DC くそ!コッチを褒めるときは、みんなエアー版よりも、エアーよりも、エアーよりもとーーーっても面白いとかいいおって。 eizatuki.hatenablog.com わしゃエアー版もすきなんじゃぁぁぁ。 なのにこの仕打ちはひどいんじゃゃや! イヤ、言わんとすることは

                                                              ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 (吹替) - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                            • 静かな雨 - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                                              名は体を表すではないですが、タイトルが示すようにとにかく静かな映画です。公開になったのは2020年。原作は宮下奈都で、そのデビュー作だということ。まず驚いたのは画面がワイドではなく狭いまま。どこかで広がるんだろうなと思っていたんですけどね。最後までこのサイズでした。それがまたちょっと新鮮。映画そのものは不思議な世界観があります。ドラマはあるものの、抑揚らしきものが感じられなくて、淡々と進行していく。バックに流れる音楽も曲のようでもあり、心情を表現しているようでもあり、これがまた映像と絡み合うような合わないような、とにかく不思議なんですよ。二人の関係性がこの映画の味噌な部分なんでしょうが、個人的にはたい焼きが印象的でしたね。カリッとして美味そうなんです。最近、そういうたい焼き食べてないな~とよだれが出そうでした。そのシーンが出るたびに、頭の中ではたい焼き屋を探してました。 ●chibigor

                                                                静かな雨 - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                                              • 思った以上にサム・ライミだけど想像以上にドクター・ストレンジ「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」(2022) - 今日観た映画の感想

                                                                ぷらすです。 先日、やっと観てきましたよ。MCU28作目『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』をね! いやもうね、MCUというよりサム・ライミの新作という感じでありつつ、でもしっかりドクター・ストレンジしてて、「さすが俺たちのサム・ライミ!」と心の中で拍手喝采してしまいましたねー。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』などのベネディクト・カンバーバッチが、元天才外科医の魔術師を演じた『ドクター・ストレンジ』の続編。マルチバースと呼ばれる狂気の扉が開いた世界を映し出す。メガホンを取るのは『スパイダーマン』シリーズなどのサム・ライミ。前作同様ベネディクト・ウォン、レイチェル・マクアダムス、キウェテル・イジョフォーが続投するほか、『アベンジャーズ』シリーズなどでスカーレット・ウィッチを演じたエリザベス・オルセンらが出演する。(シネ

                                                                  思った以上にサム・ライミだけど想像以上にドクター・ストレンジ「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」(2022) - 今日観た映画の感想
                                                                • クリストファー・ノーラン、新作原題は『オッペンハイマー』2023年7月21日に米公開 ─ 主演はキリアン・マーフィー、『TENET テネット』スタッフ再結集 | THE RIVER

                                                                  クリストファー・ノーラン、新作原題は『オッペンハイマー』2023年7月21日に米公開 ─ 主演はキリアン・マーフィー、『TENET テネット』スタッフ再結集 Richard Goldschmidt https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Christopher_Nolan,_London,_2013.jpg | Maximilian Bühn https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Cillian_Murphy_Press_Conference_The_Party_Berlinale_2017_02.jpg | Remixed by THE RIVER 『ダークナイト』3部作や『TENET テネット』(2020)などのクリストファー・ノーラン監督による新作映画が、原題『オッペンハイマー(Oppenheimer)

                                                                    クリストファー・ノーラン、新作原題は『オッペンハイマー』2023年7月21日に米公開 ─ 主演はキリアン・マーフィー、『TENET テネット』スタッフ再結集 | THE RIVER
                                                                  • X−MEN ダーク・フェニックス - knoriのブログ

                                                                    「いいえ。感情は美しい。」ジーンが言い放つとき、カタルシスが炎のように輝いて解き放たれる。 ジーン役のソフィー・ターナー。GOTのサンサです。 サイモン・キンバーグ監督、脚本。2019年。 ジェームズ・マカヴォイ、ジェシカ・チャスティン、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ニコラス・ホルト、ソフィー・ターナー。 新シリーズの四作目。 特殊能力をもつミュータントであるジーンは、太陽フレアを取り込んだことが原因で自分の中のダークサイドが増幅し、制御不能になってしまう…。Wiki XーMENはスピンオフも入れると12作くらいある。なぜなんか、大好きなシリーズなんだ。 超能力が欲しいからなのか、あの寄宿舎学校が気に入っているからなのか、ま、アベンジャーズより好きなのである、実は。 XーMENであれば、駄作だって楽しめる。が、今回、主役のサンサ(GOT)が …愚かなヒステリー女にしか

                                                                      X−MEN ダーク・フェニックス - knoriのブログ
                                                                    • 羊たちの沈黙 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                      お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] FBI訓練生クラリス(ジョディ・フォスター)は、連続殺人事件の犯人のヒントを聞き出すために、監禁中の元精神科医で殺人鬼レクター博士(アンソニー・ホプキンス)を訪ねる。レクターは、協力する代わりにクラリスに自分の過去を話すように言う。 シネマトゥデイより引用 今回はネタバレスレスレの解説モード あるきっかけで、ひさしぶりに観直した。 本作は本格ミステリーの世界では、もはや古典になっている安楽椅子探偵を現代に甦らせた原作を映画化した作品だ。でも本作はミステリーというよりもホラー要素が強いスリラーと言ったところか。 しかも探偵が、元精神科医の超あたまのイイ殺人鬼というのがチョー受けて、今でもそんなキャラが現れている。という超人気。 もう30年以上経っているけど。 もはや類型化。最近の邦画でも見かけたしな。 それはもち

                                                                        羊たちの沈黙 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                      • アイリッシュマン - シネマ一刀両断

                                                                        彼らが映画史に間に合ったのではない。映画史の方が彼らに間に合ったのだ。 2019年。マーティン・スコセッシ監督。ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ。 トラック運転手のフランク・シーランは、マフィアのボスであるラッセル・バファリーノと知り合う。ラッセルに気に入られたフランクは殺しを請け負うようになり、全米トラック運転手組合委員長のジミー・ホッファを紹介される。やがてフランクはジミーの右腕に上り詰めるが、ジミーの権力に陰りが見え始める。(Yahoo!映画より) おはようじゃいー。 自宅待機の気運が高まりつつあることの余波なのか、PV数が緩やかに上昇し続けております。断っておくけど、ただでさえ家にこもってイライラしてる時に『シネマ一刀両断』なんか読まない方がいいですよ。 基本的にウチのブログは、心にだいぶ余裕のある人が読んで「また阿呆なこと書いてるなあコイツ。ゆるす」という具合に

                                                                          アイリッシュマン - シネマ一刀両断
                                                                        • 「ある男」 - 映画貧乏日記

                                                                          「ある男」 2022年11月21日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午前11時30分より鑑賞(スクリーン2/E-9) ~人間は何をもってしてその人間たりえるのか。人間の本質に迫った骨太なエンタメ作品 「愚行禄」「蜜蜂と遠雷」などの石川慶監督は、ポーランドで映画を学んだという珍しい経歴を持つ。その石川監督の新作は、芥川賞作家・平野啓一郎の小説を映画化した(脚本は向井康介)「ある男」だ。実は、私はすでに原作を読んでいたので、面白さが半減したらどうしようかと思っていたのだが、幸いにもそんなことはなかった。 谷口里枝(安藤サクラ)は、離婚して子供を連れて故郷に戻り、森の伐採現場で働く「大祐」(窪田正孝)と知り合い再婚する。ある日、不慮の事故で「大祐」は命を落とす。だが、法要の席に長年疎遠になっていた大祐の兄が訪れ、遺影に写っているのは「大祐」ではないと話したことから、夫は別人だと判明する。

                                                                            「ある男」 - 映画貧乏日記
                                                                          • No.237 【マッドマックス/サンダードーム】(1985年日本公開作品) - 08映画缶

                                                                            【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.237 【マッドマックス/サンダードーム】(1985年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 マックスがむかえた最強の敵! 襲いかかる猛者たちのドームから激闘の荒野へなだれ込む!壮絶!史上最大の戦い! 16輪の鋼鉄車…最大時速210km…闘う要塞車を乗っ取って砂漠を爆走するマックスと子供たち!襲いかかる60数台の改造メカを蹴散らして壮絶な激闘が始まった! 全世界を熱狂させた【マッドマックス】は製作者バイロン・ケネディの不慮の死によって一時その在続さえも危ぶまれていたが残された監督のジョージ・ミラー脚本家のトム・ヘイズそして主演のメル・ギブソンらのクルーにワーナー映画が全面協力。無くすどころか内容を充実させてワーナー映画を代表するシリーズとして確立しようという意気込みで製

                                                                              No.237 【マッドマックス/サンダードーム】(1985年日本公開作品) - 08映画缶
                                                                            • 囚われる心 - トラコの日記

                                                                              次男が懐かしいお菓子を会社の上司から頂いてきました! 子どもの頃…祖母がよく買ってきた 壽屋の『黄金芋』…白インゲンと玉子の餡を包む皮は、ニッキが香る…さつまいもの形をした上品なお菓子 久しぶりに美味しくいただきました。 そして…こちらもいただきました! 昭和製菓の『トラピストの丘函館チーズタルト』 しっとりなめらかなチーズタルト 甘いものだらけなのですが… 大変です! 甥っ子の結婚式が…9月にあります! 「おばさんの事なんて…誰も見ないよ…」と家族から 心ない言葉を浴びせられますが… 嫌なんです… おばさん過ぎる私 ボディーメイクが必要です! 次男は、ストイックな子で… 大学4年の頃から身体を鍛えて… マッチョ(笑)とはいいませんが… 形良い体型をしています! 私も後3ヶ月をかけて… 少しでも…綺麗な体型になります。 次男にトレーナーとなってもらい… カッコの良いおばさんになります。 い

                                                                                囚われる心 - トラコの日記
                                                                              • マッドライダー - シネマ一刀両断

                                                                                亜流上等のなんちゃってマッドマックス! 1983年。ジュールス・ハリソン監督。ロバート・イアヌッチ、ルカ・ヴェナンチーニ、アリシア・モロ。 核戦争のオゾン層破壊により極度の水不足に襲われた荒廃した地球を舞台に、水源を巡って主人公と悪の一味との戦いを描く。 おはようございます。私はいつもダラッとした姿勢で映画を観てしまうので近頃はシャキッと三角座りをしながら観る訓練をしています。そのお陰で居眠りが減りました。皆さんは普段どのような姿勢でテレビや映画を観てますか。ソファに凭れてるんですか。座布団ですか。ベッドですか。それとも立ち見なのかなぁ? もうひとつ訊ねたいのは映画を観るときに部屋の電気を消すかどうかということです。 あ、やっぱり答えなくて結構です。よく考えたら大して気にならないことに気がついた。 そんなわけで本日は 『マッドライダー』です。今回は筋を追った文章ですよ。 ◆マッドマックスの

                                                                                  マッドライダー - シネマ一刀両断
                                                                                • 2021年映画興収は邦画が約8割の過去最高シェア、洋画の落ち込み顕著

                                                                                  これはコロナ禍の影響で最低だった前年比113%という数字。興行収入の構成比は邦画が79.3%という過去最高のシェアを記録した一方で、大作の公開延期や配信公開が相次いだ洋画は20.7%という結果に。邦画の成績だけを見ると、興行収入による統計が始まった2000年以降で第3位の好成績だ。映連の会長を務める島谷能成(東宝代表取締役社長)は「邦画は順調に回復しつつある」「洋画は悪かった昨年をさらに下回る結果になった」と補足する。 邦画の興行収入10億円以上の番組は前年より11本増え計32本に。最高は102.8億円の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で、76.5億円の「名探偵コナン 緋色の弾丸」、66.0億円の「竜とそばかすの姫」とアニメ作品がトップ3に並ぶ。4位は嵐のライブドキュメンタリー「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」の

                                                                                    2021年映画興収は邦画が約8割の過去最高シェア、洋画の落ち込み顕著