並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 253件

新着順 人気順

流行語の検索結果81 - 120 件 / 253件

  • 2019年、女子中高生の流行語は「ぴえん」「べびたっぴ」/人気アプリは「SODA」【AMF調べ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

      2019年、女子中高生の流行語は「ぴえん」「べびたっぴ」/人気アプリは「SODA」【AMF調べ】
    • [流行語大賞]2019増田・流行語大賞ノミネート

      No.01 バシーン(泣) No.02 タヌキックマスター No.03 寿司ギャル No.04 ラグビーW杯 レビュー No.05 イエーーーーイ No.06 増田ランダム No.07 カッペ No.08 KKO No.09 〇〇退職しました/しません No.10 三大〇〇 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 No.21 No.22 No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29 No.30

        [流行語大賞]2019増田・流行語大賞ノミネート
      • 新語・流行語大賞2023 「アレ」「藤井八冠」など候補に30語 - 日本経済新聞

        「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が2日発表され、「アレ」や「藤井八冠」が入った。選考委員会は「昨年に比べ明るい話題はあった」としている。候補には「性加害」「闇バイト」なども含まれた。大賞発表は12月1日。「アレ(A.R.E.)」は18年ぶりのリーグ優勝を果たしたプロ野球阪神の今季スローガン。優勝を意味するが、選手が意識しないよう岡田彰布監督がアレと表現し

          新語・流行語大賞2023 「アレ」「藤井八冠」など候補に30語 - 日本経済新聞
        • 「100日後に死ぬワニ」は2020年の流行語大賞ノミネートされそうだ。 - こじんてきしゅかん

          会社で世間話をする。 「子どもが100日後に死ぬワニが好きだからグッズが出たら欲しいと思ったけどこの騒ぎになっちゃったから」 グッズを持っている自分の子どもを見る よその親の視線が気になる両親。みたいな。 「ペネロペみたいな立ち位置くらいになるのでは?」 オリジナルとして評価はするべき。 夢オチでも良かった。 そんな感想を話す。 世間話は続く。 ここ1か月の出費は いつもより4,5万多いので 早く現金支給が欲しい。 年配の社員が言う。 「苦しくなるのを分かっていて節約しないの?」 「食べ盛りの子どもが1日中いるんですよ」 「どこも同じだしそれは家族で解決する話でしょ?」 うん。 子どもがいる家庭・いない家庭 家族構成もそれぞれで考え方は違うのは分かっている。 世間体を気にしすぎる方が多い。 そのような分からない方が考える方針。 自分たちの家族が大事なのと同じくらい 面子が大事な方もいるはず

            「100日後に死ぬワニ」は2020年の流行語大賞ノミネートされそうだ。 - こじんてきしゅかん
          • 毎年発表される「流行語大賞」にやたらと違和感を感じる理由

            早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 毎年、流行語大賞を生温い温度感で見つめていた筆者。今回、原稿を書くにあたり、調べてみたところ思うところが多々あった。(取材・文/フリーライター 武藤弘樹) 毎年なんとなくちょっとしたお祭りとなって騒がれる流行語大賞が今年も決定した。年間大賞に「ONE TEAM」、トップテンに「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「#Ku Too」「○

              毎年発表される「流行語大賞」にやたらと違和感を感じる理由
            • 2022年 はてな流行語大賞ノミネート

              【男女論】 リンツのチョコ 生娘シャブ漬け 元舞妓告発 AV新法 ハーレムきゃんぷ 月曜日のたわわ BL無罪 オープンレターキャンセル 共産党と深い繋がりのある 【エンタメ】 ロマンスの神様 けつあな確定 おとわっか サロメイト タコピーの原罪 AI絵師 「神様」のいる家で育ちました 【軍事】 辺野古座り込み ジャベリン HIMARS スターリンク プーチンライン 【サイゼリア】 サイゼリアで喜ぶ彼女 ルドルフ・ラッセンディル「サイゼリヤで満足してる人間はまぎれもなく貧しい」 千葉雅也がサイゼリヤのメニューが番号で管理されていることを問題視

                2022年 はてな流行語大賞ノミネート
              • 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』決定!金賞「おとわっか」銀賞「〇〇確定な」|ガジェット通信 GetNews

                2022年も残り1か月となり、年末恒例の“ネット流行語大賞”が決定しました! 2022年にネットで流行った・盛り上がったワードの候補をガジェット通信編集部で選出、一般公募したワードと合わせ、事前投票を実施。その上位ワードにて大賞を決める一般投票を行いました。 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』最終投票の結果は……!? 金賞:おとわっか 銀賞:〇〇確定な 銅賞:ガーシー議員/ガーシー砲 金賞は、上半期でも銀賞となった「おとわっか」。 『FINAL FANTASY X』の登場人物「ワッカ」を取り巻くネタを題材とした音MAD動画で、登場キャラクターを同性愛者とする演出や、LGBTQ+への揶揄や侮辱する表現を含んでいることが物議を醸し、3週間で権利者の申立てにより削除されるといった騒動に。上半期から強い印象を残し下半期で金賞となりました。 銀賞は、文春の報道を受けて〇〇に様々な単語を入れ

                  『ガジェット通信 ネット流行語大賞2022』決定!金賞「おとわっか」銀賞「〇〇確定な」|ガジェット通信 GetNews
                • 世界に「静かな退職」が広がるなか、中国では「諦め」が流行語に

                  中国発の最新の働き方トレンド「摆烂(バイラン)・訳:諦め」は、世界中の不満を抱えた社会人の共感を得ているという もう頑張るのはやめて「Let it rot(諦め)」しよう。 米メディアInsiderによると「Let it rot(直訳:腐らせる)、中国語で「摆烂(バイラン・放置して腐らせる)」は、中国で生まれた最新の働き方のトレンドで、不満を抱えた社会人の共感を得ているという。 言葉の意味は、出世や収入向上などの上昇志向を放棄し生きていくこと。中国語の「摆烂(バイラン)」は、「諦め」「放置」「投げやり」や「やけくそ」と訳されたりもする。 まだ日本では広く認知されていないため、この記事では「摆烂(バイラン)」や「Let it rot」を「諦め」と呼ぶことにする。 2022年夏、最低限の仕事はこなすがそれ以上は頑張らない働き方「静かな退職(Quiet quitting)」がソーシャルメディアを

                    世界に「静かな退職」が広がるなか、中国では「諦め」が流行語に
                  • 英、今年の流行語に「リズ」 "魅力"の意味、若い世代に浸透 | 毎日新聞

                    オックスフォード英語辞典を出版する英オックスフォード大学出版局は、毎年恒例の「今年の言葉」にリズ(rizz)を選んだと発表した。カリスマ(charisma)の短縮形とされ、「スタイル」「魅力」「恋愛で人を引きつける力」などを意味する名詞という。リズ・アップ(引きつける)と動詞でも使われ、若い世代に…

                      英、今年の流行語に「リズ」 "魅力"の意味、若い世代に浸透 | 毎日新聞
                    • ゆる息子の流行語、そしてたまご - ゆるゆるてくてくこつこつ

                      2023年の我が家の流行語 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「マイ流行語」 正確には我が家では無く、息子の流行語です。やたら言います。 なにかというと「えっぐ!!」 これ、エグイのえっぐです。卵ではありません。 えぐい:あくが強く、のどがいがいがする、どぎつい、きつい様子。 今どきの若人はすごい、最高、最低って意味でも使ってますね。母は若くないせいかいい意味で使うことは今まで無かったけど。そういえば息子は使っていました。 正直「うるせーーー!!」と言いたくなります。だって一日何度も、たいして関係無くても言うんですよ。 宿題の量が多い「えっぐ!」 お茶碗のコメの量が多い「えっぐ!」 シラス丼に卵の黄身を落として「えっぐ!」←気の利いたダジャレのつもり あごにヒゲがぽしょぽしょ生えてきたりしている中学3年生が「えっぐえっぐ」言っているのを見ても、幼稚園生が「えっぐ~

                        ゆる息子の流行語、そしてたまご - ゆるゆるてくてくこつこつ
                      • 【災害級の暑さ】流行語から日常語になりつつある!?その影響と原因を解説 - カメラと旅をする

                        連日、猛暑が続いていますね。 暑さが突き刺さるような日差し、息を呑むような熱気、冷たい水を飲んでもすぐに体温を超える熱さが体を襲ってきます。 そう、今年はまさにこんなふうに「災害級の暑さ」の日々が続いています。 群馬県伊勢崎市で39.4℃を観測 今日28日(金)15時までに全国で最も気温が上がったのは、群馬県伊勢崎市で39.4℃でした。昨日に続き内陸中心に40℃に迫る気温まで上昇。東京は36.2℃と、5日連続の猛暑日となっています。引き続き、万全な熱中症対策を。https://t.co/y7CQiMG0yD pic.twitter.com/C4z6Lcco0g — ウェザーニュース (@wni_jp) July 28, 2023 そんななか、 「今年の夏の「災害級の暑さ」はいったいいつまで続くの?」 「何が「災害級」なのか?」 と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 災害級の暑さに

                          【災害級の暑さ】流行語から日常語になりつつある!?その影響と原因を解説 - カメラと旅をする
                        • 去年ネット流行語大賞で2位を受賞した「男の人っていつもそうですね!」の深月ちゃん。久々に広告でみかけたらちょっと大変なことになってた

                          公式がTwitter広告をやめてしまったので最近全く見かけなくなってたけど、ひさしぶりにYouTubeの広告で見かけてうれしくなりました、というだけのまとめ

                            去年ネット流行語大賞で2位を受賞した「男の人っていつもそうですね!」の深月ちゃん。久々に広告でみかけたらちょっと大変なことになってた
                          • 流行語大賞候補の「きつねダンス」、ファイターズの商標出願に立ちはだかる謎会社 - 弁護士ドットコムニュース

                            その年に話題になった言葉を選ぶ『現代用語の基礎知識』選「ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語が今年も発表され、12月1日に大賞が決まる。 30語のうちの1つに選ばれた「きつねダンス」は、プロ野球「北海道日本ハムファイターズ」のファイターズガールによるイニング間の応援ダンスで、楽曲「The Fox」にあわせて踊る振り付けのかわいらしさから、SNSなどで広がりを見せた。 特許庁の検索サイト「J-PlatPat」によると、この「きつねダンス」の商標は、ファイターズ(株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント)が出願している。 タオルやTシャツなどのアパレルやスポーツ興行での展開を見越しているようだ。 気になるのは、実は、もう1社が同じ「きつねダンス」の商標を出願している点だ。大阪府茨木市の民間会社によるもの。他人の商標の先取りとなるような商標登録出願を大量におこなうことで知られ、そ

                              流行語大賞候補の「きつねダンス」、ファイターズの商標出願に立ちはだかる謎会社 - 弁護士ドットコムニュース
                            • 下手に流行語を取り入れるより平安時代の歌詠む方がいい

                              すーぐ時代遅れになるでな

                                下手に流行語を取り入れるより平安時代の歌詠む方がいい
                              • 今年の新語・流行語と、漢字 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

                                こんにちは、スミノフです。 しょっぱなからこの様な写真ですみません。 にこの恥ずかしい写真を撮りたかったのでは無かったのです。カメラ(スマホ)を構える前まで、トイレの横によつ葉がいたのです。金魚のフンのよつ葉が、トイレまでにこについていくのが面白くて撮っておこうと思ったら逃げられたという場面なのです。 一応、にこのプライバシーを守るため、サングラスをかけさせました。 「新語・流行語」と「今年の漢字」 また今年もこの季節がやってきましたね。 (ふー、危なく賞味期限切れになるところでした。) スミノフの会社でもやってますよー! 小さくて読みづらいのですが、皆さんはどの様にお考えでしょうか? 漢字は大体意味の想像がつくと思いますが、「火」については?の方も多いかと思いますのでご紹介しますと、ノートルダム大聖堂、首里城、そこからの発想のようです。 スミノフも周りも「火〜?」という反応でしたが、書い

                                  今年の新語・流行語と、漢字 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
                                • 2020年 新語・流行語大賞に「ソロキャン」が選ばれました! ~ 今からソロキャン始めよう~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                  2020.12 年間新語・流行語大賞に我らが「ソロキャン」が入りましたねー!! いやー、うれしーです! ぱちぱちぱちっ! 👏 受賞者はたぶん代表してなんでしょう、 芸人の「ヒロシ」さんでした。 自分はテレビで見てなかったのですが、 ヒロシさんて受賞式出てたんですかね? 自分がソロキャン始めたのは2019年4月。 全く趣味など無かった男なんですが、 今やどっぷり沼にハマって抜け出せない状態です。 たまに聞かれるのですが、始めたきっかけは ・・・思い出せないんですよね。 考えても分かりません。 まー、それは置いといて 今から「ソロキャン」始めようとしてるそこのあなた! 今ブログ見ているそこのあなたですよ! ソロキャン始めようと思っていませんか? 思ってたら「ユー、始めちゃいなよ!」 でも、始めようとしてもどうしたらよいか?と思ってませんか? ブログやSNSなどで、おしゃれ女子がやっている華や

                                    2020年 新語・流行語大賞に「ソロキャン」が選ばれました! ~ 今からソロキャン始めよう~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                  • 【流行語大賞】 言葉の乱れは新しい文化…かな? - 春雨☆サラダ

                                    今週のお題「爆発」 ということで、私の中では「爆発」に近い思いを書いています。 (本文) テレビなどで若者達が使用している言葉に着目し、出演者達が「嘆かわしい」「残念だ」といったコメントを、然もあらん顔でしています。 ただ、私としてはそれも時代や世相を表す一つの「文化」ではないかと考えます。 これだけ移り変わりの激しい世の中で、それこそ昭和初期から変わらぬ日本語を皆が使い続けていたのならば、それはそれで少し不気味に思えます。 また、老若男女が同じ口調で話していることも不自然で、若者には若者の、年配の方には年配の方の言葉があっても良いのではと考えます。 何よりも、それほど心配しなくとも、余りに妙な日本語ならば、流行と同じ様に、時間の経過とともに廃れ、自然と消えて行くのではないのでしょうか… 一方で、10年経っても廃れずに、誰もが使用していたならば、それは「若者言葉」「間違った日本語」といった

                                      【流行語大賞】 言葉の乱れは新しい文化…かな? - 春雨☆サラダ
                                    • 2019 新語・流行語大賞 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」の 年間大賞と トップテンが 発表されましたねー! 選考条件は その年一年間に発生した。 世相を軽妙に映している。 多くの人々の話題に上った。 「ことば」だそう。 創始は1984年というから ずーいぶん 古くから やってたんですねー(驚) ということで にゃにゃにゃ工務店風に ちょこっと ご紹介を^^ 年間大賞 ONE TEAM うん。 なんか 息は合ってる 感じやけど (揃って睨まれてる感w) こたつの中じゃ イマイチ 様にならんねー^^; (ま。ネコだからw) ラグビーねー! 盛り上がりましたねー! 以降、ラグビーを 始める子供も 急増らしいから 納得の大賞ですねー! トップテン(から抜粋) ○○ペイ あっきー、 (注釈:三にゃん秋月=通称あっきー) それ アダモちゃん だよねー^^; (ひょうきん族とか、 もう誰も知らんやろー) ○○Payも

                                        2019 新語・流行語大賞 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • 高校生の流行語1位「蛙化現象」ってどんな意味?実は些細な行動が“蛙化”しているかも【Nスタ】 | TBS NEWS DIG

                                        若者の間で流行している言葉「蛙化現象」ってご存じですか?今、高校生の流行語1位に選ばれたほか、「蛙化現象」をテーマにした曲や、マンガまで登場しています。いったいどんな現象なのでしょうか。「蛙化現象」と…

                                          高校生の流行語1位「蛙化現象」ってどんな意味?実は些細な行動が“蛙化”しているかも【Nスタ】 | TBS NEWS DIG
                                        • JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!

                                          JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!メディアで話題沸騰!一切大人の事情は無し!現役女子中高生100人が本気で選んだヒト・モノ・アプリ・コトバ 代表取締役を務める椎木里佳を中心に、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける株式会社AMF(本社:東京都港区、代表取締役:椎木里佳)は、トレンドのリサーチが得意な”JCJK調査隊”の精鋭メンバーの選考結果をもとに、「2019年の流行語大賞」と「2020年のトレンド予測」を、「ヒト・モノ・アプリ・コトバ」の4部門に分けて発表いたします。 ​【JC・JK流行語大賞2019】流行の先端にいる”JCJK調査隊”が選ぶ、今年の注目は「なんでも動画」「ワード映え」etc・・・!​ 【ヒト部門】 1位に輝いたのは、4人組ピアノポップバンドの「Official 髭男dism」さん

                                            JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!
                                          • 今年の新語・流行語大賞は「ONE TEAM」 ←聞いたことないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            今年の新語・流行語大賞は「ONE TEAM」 ←聞いたことないと話題に 1 名前:太陽(東京都) [US]:2019/12/02(月) 17:10:06.89 ID:EE8whud60 毎年この時期になると発表されるユーキャンの新語・流行語大賞。その年に話題になった言葉に賞を与えるというもの。今年は36回目となり、今年の年間大賞に選ばれたのはラグビーブームで話題となった「ONE TEAM」だ。トップテンは次のような言葉が受賞した。 計画運休 軽減税率 スマイリングシンデレラ/しぶこ タピる #KuToo ◯◯ペイ 免許返納 闇営業 令和 また選考委員会特別賞として「後悔などあろうはずがありません」が選ばれた。 昨年は「そだねー」が年間大賞となった。 https://gogotsu.com/archives/55341 2: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 17:01:45.

                                              今年の新語・流行語大賞は「ONE TEAM」 ←聞いたことないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 【シャニマス】「シャニマス流行語大賞2020」のノミネート候補を管理人が独断と偏見で予想する - シャニマス・シャニソン攻略最新まとめ | GAMEΩ【最強攻略】ゲーマーのためのサイト

                                              『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』における「シャニマス流行語大賞2020」について、管理人が独断と偏見でノミネート候補を予想しました。 はじめに 先日の生配信で昨年に続いて今年も『シャニマス流行語大賞2020』が開催されることが発表されました。 これは今年最も話題になった言葉を「#シャニマス流行語大賞」を付けてTwitterに投稿し、多かった言葉が公式Twitterにてノミネート作品として紹介され、その中から特に投稿が多かった作品がシャニマス流行語大賞として選ばれるというものです。 投稿する言葉にレギュレーションなどは特に設けられていませんが、昨年の例を見る限り、ノクチル、MUSIC DAWN、G.R.A.D.などの固有名詞よりは、アイドルの台詞がノミネートされる傾向にあります。 またネット流行語100に選出された「あんたはここでふゆと死ぬのよ」など公式に存在しない台詞

                                                【シャニマス】「シャニマス流行語大賞2020」のノミネート候補を管理人が独断と偏見で予想する - シャニマス・シャニソン攻略最新まとめ | GAMEΩ【最強攻略】ゲーマーのためのサイト
                                              • 流行語大賞が意味ないものになっている件2019!

                                                ユーキャンの流行語大賞ですが毎年見ていると そんな言葉、聞いた事ない!という言葉がノミネートされている反面。 あんなにSNSとかで目についた言葉がノミネートされない。 これでは流行語大賞ではない と思ってしまう。 政治的な言葉は極端な偏りがある。 2019年で言えばNHKをぶっ壊す!がノミネートされていてもおかしくないがノミネートされていない。 れいわ新撰組があったのにと首を傾げる。 2019年流行語大賞ノミネートあな番(あなたの番です)命を守る行動をおむすびころりんクレーターキャッシュレス/ポイント還元#KuToo計画運休軽減税率後悔などあろうはずがありませんサブスク(サブスクリプション)ジャッカル上級国民スマイリングシンデレラ/しぶこタピるドラクエウォーク翔んで埼玉肉肉しいにわかファンパプリカハンディファン(携帯扇風機)ポエム/セクシー発言ホワイト国MGC(マラソン グランド チャンピ

                                                  流行語大賞が意味ないものになっている件2019!
                                                • 2019年流行語大賞への雑感

                                                  ONE TEAM正直よく知らなかった。 日本代表のラグビーの試合は全部見たけどどこで使われてた?元ネタが何なのか分からない。 使いやすさもあって最近何かと使ってる人が多く、ラグビーの言葉というよりは流行り言葉としての認識が最初だった。 流行語大賞としてはベストな選択だと思う。ラグビーが流行ったのは間違いない。 計画運休2019年初出の言葉というよりは近年使われるようになった言葉で、今年大々的に行われて上手くいったのが流行った理由なのかな。 働き方改革も相まって鉄道会社も利用者も無理しなくていいよねって風潮が強まった結果だと思う。流行ってよかった言葉。 軽減税率10月まではかなり騒がれてた。 増税直前には何が8%で何が10%なのか、連日のように取り上げられていた。 しかし、10月以降は食品が8%、それ以外は10%という非常にざっくりとした記憶でしかなくなった。 みりんとみりん風調味料もテイク

                                                    2019年流行語大賞への雑感
                                                  • 2019年流行語大予想 - なのはなめも

                                                    皆様、 2019年もあと3か月を切ったという 衝撃的な事実にお気づきでしょうか。 毎年注目している流行語を 私が予想してみましたので 2019年を振り返りながらご覧ください! 2018年の流行語 タピオカ、タピる 消費税増税関連 平成、令和 NHKをぶっ壊す 闇営業、松本動きます バズる あおり運転 バイトテロ 2019年、いろいろあった 2018年の流行語 ちなみに、2018年の流行語大賞は カーリング女子日本代表の「そだねー」でした! そのほか、おっさんずラブ スーパーボランティア 災害級の暑さ ボーっと生きてんじゃねえよ! などがノミネートされました。 こうしてみると 2018年の出来事を思い出しますね~ それでは、2019年流行語予想をどうぞ タピオカ、タピる 異論は認めません。 もうどこに行ってもタピオカ専門店 タピオカを飲みながら歩く女子 ドトールやミスドなど、チェーン店も タ

                                                      2019年流行語大予想 - なのはなめも
                                                    • ビジネスパーソンに聞く2023年IT流行語、「生成AI」が約9割の票を得てぶっちぎりの1位に【やじうまWatch】

                                                        ビジネスパーソンに聞く2023年IT流行語、「生成AI」が約9割の票を得てぶっちぎりの1位に【やじうまWatch】
                                                      • あの「チー牛」について、すき家に聞いてみた ネットでなぜか流行語化 - ライブドアニュース

                                                        あなたは「チー牛」というワードを知っているだろうか。 「チーズ牛丼」の略語であるこの言葉、ネット上では1枚のイラストとともに、なぜだか「イケてない」人物を指すネット流行語として定着しつつある。 なぜチー牛? その拡散の経緯、そして実際にモチーフになったと思われるメニューを展開している牛丼チェーン「すき家」の受け止めを、J-CASTニュースが取材した。 発端はネットで出回っているイラストきっかけとなったのは、ネット上で出回っているとあるイラストだ。地味な眼鏡をかけ、セットした様子のない黒髪、ちょっと突き出気味の口元――という、いかにもちょっと冴えない様子の若い男性。そんな男性が、「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」と注文を行っているというものだ。 このイラストの男性やその注文の内容から、ツイッターや5ちゃんねるなどのネット掲示板では、「イケてない人」やその容姿を象徴

                                                          あの「チー牛」について、すき家に聞いてみた ネットでなぜか流行語化 - ライブドアニュース
                                                        • 『SNS流行語大賞2022』ノミネート30発表 「#silent」「ジブリパーク」「ミャクミャク様」「粗品の呪い」など選出

                                                          2022年度は「#全部大泉のせい」「#silent」「#ちむどんどん」といったテレビドラマをきっかけに話題となったトレンドワードが昨年に引き続き選出された。人気ゲーム・漫画コンテンツからは「○○ってコト!?(ちいかわ)」「わかんないッピ(タコピーの原罪)」「アーニャ語(SPY×FAMILY)」「冨樫先生(HUNTER×HUNTER)」「ニャオハ立つな(ポケットモンスター)」などがノミネート。 そのほか、「平成レトロ」「ギャルピース」など“Z世代”を中心とした平成リバイバルブームの広まりや、サステナブルな取り組みとして各社が取り入れる「紙ストロー」など、さまざまなジャンルから選出されている。 11月下旬にはノミネートワードより、今年の『SNS流行語大賞』を発表予定としている。 ■ノミネートワードは以下のとおり うまい棒 ○○って○○あんねん ミャクミャク様 ジブリパーク #ちむどんどん #s

                                                            『SNS流行語大賞2022』ノミネート30発表 「#silent」「ジブリパーク」「ミャクミャク様」「粗品の呪い」など選出
                                                          • 新語・流行語大賞のノミネート30を解説 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                            流行語大賞と聞くと、年末が来たかと思います。まさに、年末の恒例行事です。 歴史を辿れば、1984年12月。自由国民社が第一回「新語・流行語大賞」を開催しました。この「新語・流行語大賞」は、「現代用語の基礎知識」という事典・用語辞典(年鑑)の読者アンケートより、30〜50語に候補が絞られ、ノミネートされます。その後、選考委員7名で、トップテンと年間大賞が選ばれ、毎年12月1日発表されます。 現代用語の基礎知識は、1984年に発刊されたわけではなく、もっと前の1948年10月なんです。事典を扱う自由国民社が日本国民に広く知ってもらうため、まだネットもない時代に創意工夫した姿が「新語・流行語大賞」なんです。 新語は思いつく言葉ですが、流行語という言葉が昭和に作られたことはすごいですね。その言葉がずっと、生き続け、昭和→平成→令和と使い続けられている訳ですから。 ユーキャンと提携したのは、2004

                                                              新語・流行語大賞のノミネート30を解説 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                            • 「そんな装備で大丈夫か?」10年前の「ネット流行語大賞」のラインナップを今見るとなかなかエグい「エグ過ぎじゃなイカ?」

                                                              リンク Wikipedia 一色正春 一色 正春(いっしき まさはる、1967年(昭和42年)1月3日 - )は、元海上保安官(最終階級:三等海上保安正)。国立富山商船高等専門学校卒業、放送大学教養学部卒業、学士(教養学)。尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件において、「sengoku38」名で映像を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。 京都府京都市出身。国立富山商船高等専門学校卒業。学生時代は空手の稽古に熱中していた。商船高専卒業後は、海運業を営む企業に就職し、外航航路の船員として原油や天然ガスを日本に輸送するタンカー船などに乗船 19 users 11

                                                                「そんな装備で大丈夫か?」10年前の「ネット流行語大賞」のラインナップを今見るとなかなかエグい「エグ過ぎじゃなイカ?」
                                                              • 「2023年流行語大賞」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                どーもです。ホオズキとポコナでお届け致します。 これが決まるといよいよ今年も終わりだな・・・と言う感じがいたします ・流行語大賞 ・トップテン ・結び ・ブコメ返信 これが決まるといよいよ今年も終わりだな・・・と言う感じがいたします ・流行語大賞 え~今回は・・・ どもッ!なんや知らへん、知りませんけど今回相方ってことになったポコナやで!・・・なのです。 あ~キミは確か・・・あのヘンテコなタヌキ のおっさんの娘の・・・ は?誰ですか?ウチ、私知りません。 え?でも・・・ 知~ら~ん~言うとるやろがワレぇアホンダラ!しつこい男は嫌われるで!しまいにいてまうど!・・・ますわよ? ※反抗期。彼女が地はコテコテの関西弁だが喋りたがらないのも、コテコテの関西弁の父への反発心 あ・・・な・・・なんかゴメン。 (関西弁繋がりってことか。) と、とにかくこの記事で扱うのは「流行語大賞」や!!! あ、なんや

                                                                  「2023年流行語大賞」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                • 「蛙化現象」って何のこと?どう使う?意味が変わって流行語にも・・・ Z世代や専門家に取材してみた :東京新聞 TOKYO Web

                                                                  現在の中学生ぐらいから20代半ばの「Z世代」の間で流行っているある言葉をご存じでしょうか。それは「蛙化現象」。今年1年の世相を反映した言葉を選ぶ「2023ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにも選ばれました。 特に女性の間でよく使われるそうです。でも、ちょっと世代が上の記者には今一つピンと来ないのが正直なところ。どんな場面で使うの?そもそもなんで「カエル」なの?素朴な疑問をZ世代の皆さんや専門家の方に聞いてみました。(デジタル編集部・小寺香菜子)※2023/12/01更新

                                                                    「蛙化現象」って何のこと?どう使う?意味が変わって流行語にも・・・ Z世代や専門家に取材してみた :東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • #ユーフォ版新語流行語 2019年版

                                                                    佐貫昇助 @cosmo04_2tag 【緩募】 『響け!ユーフォニアム版 新語・流行語2019』を募集します 対象作品 『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』 『響け!ユーフォニアム 決意の最終楽章』 『ファンによる造語』 募集期間 11月30日まで、タグを付けてツイート #ユーフォ版新語流行語 2019-11-08 00:30:29

                                                                      #ユーフォ版新語流行語 2019年版
                                                                    • オックスフォード英語辞典が発表した2022年流行語大賞は「ゴブリンモード」その意味は? : カラパイア

                                                                      イギリスの名門辞書「オックスフォード英語辞典」によって、2022年に英語圏で流行った流行語大賞が発表された。 「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー」は、過去12ヶ月間の人々の気分や関心事を反映し、今後も文化的な重要性を持つ言葉として定着するかもしれない単語や表現から選出される。 だが今年のワード・オブ・ザ・イヤーは、一般人の投票によって決めるという初の試みもなされている。 英語圏で暮らす30万人以上の投票者が選んだ今年の流行語大賞は「ゴブリンモード」だ。その意味とは?さらに2位、3位は?

                                                                        オックスフォード英語辞典が発表した2022年流行語大賞は「ゴブリンモード」その意味は? : カラパイア
                                                                      • 「○○ペイ」「タピる」「ドラクエウォーク」 新語・流行語大賞にノミネート

                                                                        今年話題になった言葉を選ぶ「2019ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語が、11月6日に発表された。 候補に選ばれたのは、モバイル決済サービスの還元キャンペーンに関連した「○○ペイ」「キャッシュレス/ポイント還元」、9月に配信されたスマートフォンゲームの「ドラクエウォーク」、タピオカドリンクのブームを受けた「タピる」、定額サービスを表す「サブスク(サブスクリプション)」、職場で女性がヒールやパンプスを履くことを強制する風潮に抗議する社会運動「#KuToo」――など。 改元に関連した「令和」「れいわ新選組/れいわ旋風」や、ラグビーワールドカップにちなんだ「ジャッカル」「ONE TEAM(ワンチーム)」などもノミネートされた。 大賞とトップ10は12月2日に発表する。昨年の大賞は、平昌冬季五輪でカーリング女子日本代表の選手たちが試合中に使い、話題となった言葉「そだねー」だった。 ノミネー

                                                                          「○○ペイ」「タピる」「ドラクエウォーク」 新語・流行語大賞にノミネート
                                                                        • 10代が予想する今年の流行語大賞は 「チンチャ(本当)それな」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          10代が予想する今年の流行語大賞は 「チンチャ(本当)それな」 1 名前:三毛(茸) [ニダ]:2020/01/22(水) 08:24:29.54 ID:GRe3TYrb0 3: エジプシャン・マウ(茸) [US] 2020/01/22(水) 08:25:29.43 ID:9BHI/nE80 気持ち悪 5: ラグドール(愛媛県) [CN] 2020/01/22(水) 08:25:33.01 ID:rqv/XGBR0 ねーよ 9: セルカークレックス(ジパング) [AR] 2020/01/22(水) 08:25:56.71 ID:HQRzWNH+0 聞いたことない 7: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [DE] 2020/01/22(水) 08:25:46.59 ID:wVIsRrE/0 日テレは相変わらずだな 18: アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [DE] 2020/01/2

                                                                            10代が予想する今年の流行語大賞は 「チンチャ(本当)それな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 今年の流行語大賞について | やつは四天王のうちでも最弱

                                                                            一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                                              今年の流行語大賞について | やつは四天王のうちでも最弱
                                                                            • 2019年の流行語大賞をため息混じりに振り返る。さっそく社長が「ONETEAMや」 - こじんてきしゅかん

                                                                              (中)小企業で働く同士の皆さん、 景気はいかがでしょうか。 消費税の影響もありましたが 少しばかり上向きな我が社。 ここ数年は寸志で雀の涙。 今年こそは1か月分でも ボーナスがほしい。 11月に査定の書類の束を 頑張って出しました。 しかし、社長は涼しい顔。 流行語大賞が発表された翌日。 ここぞとばかりに開口一番 ONETEAMで痛みを乗り切る。 賞与はカットでお願いしたい。 そんな薄っぺらい言葉で 誤魔化される1年の仕事。 ここ数週間でこの言葉を 恨む人が続出しそうな12月。 美談でなく使われるだろうと 分かっていたはずですよね。 www.jiyu.co.jp 2019年の流行語年間大賞は ONE TEAM(ワンチーム) それこそ数週間のテレビ放送。 日本チームは良い結果を残しました。 ただそこだけを見れば 流行語大賞はどうかと思いますが、 厳しいトレーニングを積み チームとして耐え続け

                                                                                2019年の流行語大賞をため息混じりに振り返る。さっそく社長が「ONETEAMや」 - こじんてきしゅかん
                                                                              • ネット流行語100 2023

                                                                                ネット流行語100とは? 「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」「ネット新語賞」という特別賞も同時に選考します。 2023年1月1日~11月21日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけてより伸びた上位100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」とし

                                                                                  ネット流行語100 2023
                                                                                • 「教育教育死刑死刑」ビッグモーター騒動あの構文も入賞!『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』決定 | ガジェット通信 GetNews

                                                                                  「教育教育死刑死刑」ビッグモーター騒動あの構文も入賞!『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』決定 2023年も残り1か月となり、年末恒例の“ネット流行語大賞”が決定しました! 2023年にネットで流行った・盛り上がったワードの候補をガジェット通信編集部で選出、一般公募したワードと合わせ、事前投票を実施。その上位ワードにて大賞を決める一般投票を行いました。 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』最終投票の結果は……!? 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』アンケート結果 <金賞> ・増税メガネ <銀賞> ・Colabo問題 ・ちょんまげ小僧/ひき肉です <銅賞> ・教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育 金賞は「増税メガネ」。 金融

                                                                                    「教育教育死刑死刑」ビッグモーター騒動あの構文も入賞!『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』決定 | ガジェット通信 GetNews