並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

海外移住の検索結果1 - 40 件 / 221件

  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

      アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    • ドイツの受託開発会社を退職しました - WETな備忘録

      2月末日付けで退職しました。退職エントリ書くつもりは無かったんですが、周囲から「公益性が高そうなので書け」というお言葉をいただいたのと、あと海外在住プログラマのキラキラ記事っておおいに生存バイアスかかってる気がするし、死にゆく者の事例も大事かな、と。 はじめに つらみは有りましたが、うらみは有りません。当初3年ぐらいかなと思ってたけど、この1年間の経験には大変満足しています。また、同僚各位にも深く感謝しております。Vielen Dank. I love you ;) 日本に帰る理由も、ドイツがつらいってのはだいたい3割ぐらいで、じつは2年前からゲノム解析のウェブサービス化とか生物学周辺のソフトウェア受託などの個人事業をやってて、そろそろそっちに集中すっかー、というのがマジな理由です。 tl;dr 自分を守るのは会社でも制度でもなく、自分。Noと言えなければ死ぬしかない。 自分に落ち度が無い

        ドイツの受託開発会社を退職しました - WETな備忘録
      • 海外移住?アメリカは止めた方がいいよ

        こちらの方へ 「給料月約107万の控除合計と手取り」 http://anond.hatelabo.jp/20161222124531 自分はアメリカ西海岸で働いてて、給料は月あたりにすると170万円ほど(118円換算)。ボーナスとストックオプションいれると年収は二千万円をかるく超えるけど、実感的な豊かさとしては日本で年収一千万円くらいだったときとかわらない。この増田はそれより多い(1500万円くらいかな?)から、もし移住先としてアメリカの大都市圏を考えているんなら、3000万円以上の年収が無いと実感として豊かさは感じられないと思う。少なくとも今の段階で、自分よりは豊かな生活してそうだ。 ちなみに給与から引かれるのは、ざっくりというと(手元の給与明細が適当なのでざっくり) 税引き前控除(保険と401K)...7万円 税金(連邦税+州税、社会保障税)...40万7千円(!!!!) 社員割引株の

          海外移住?アメリカは止めた方がいいよ
        • アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3

          アメリカで驚いたことで打線組んだ ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線 - ゴールデンタイムズ が面白かったので、アメリカで3年弱生活した自分もやってみた。 アメリカの東北部の片田舎に住んでいました。ただ、田舎といってもアメリカ人やアメリカで知り合った日本人曰く、自分が住んでいたところはアメリカでは都会に分類されるらしい。日本の郊外みたいなところで、車があればスーパーマーケットまでは十分弱くらい。フリーウェイで一時間弱くらいかけて買い出しに行くのがアメリカの田舎なのだとか。そもそも国土が広すぎるのだ。 Amazonで注文するとPrimeに入っていない場合、無料配送を選択すると商品が届くのに一週間くらいかかるし。 *追記 一部の英語名のカタカナ表記がおかしいですがご容赦ください。 打線 1中 フットボール人気はやはりすごい 興味がなくても否が応でも カレッジスポーツもすごい サッカー?何そ

            アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3
          • <btn open />

              <btn open />
            • ニュージーランドは移住先に選んではいけない

              こんなコロナのさなかに海外移住なんか考えてる人がいるかは知らないが、ニュージーランドを今選ぶのはやめておけ。 幸福度ランキングとかで上位に来るこの国で何が起きているかを書く。 今年の9月に選挙がある。この結果でニュージーランドファーストという政党が連立与党に入ったら今後数年はこの国に移住できないと思ったほうがいい。 前回の選挙からは3年が経っていて、すでに移民政策は絶望的な状況になっている。誰も何も言わないが、俺はニュージーランドファーストのせいだと思っている。 まずこの政党はガチガチのアンチ移民政党だ。移民を入れないと国が滅ぶといわれても多分国が滅ぶ方を平気で選ぶだろう。そのくらいのアンチだ。というか、移民は絞るだけしぼって捨てりゃいいとしか見てないかもしれない。 この政党は普段は議席数もそんなにない泡沫政党だったが、前回の選挙で連立与党成立のためのとてつもなく重要な議席数を手に入れた。

                ニュージーランドは移住先に選んではいけない
              • 海外勤務経験者「日本国籍で日本で育った子どもが日本以外で生きるのはほぼ無理」「子どもが海外でも生きていける力を」と考える親に伝えたい

                あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN 様々な国、組織を渡り歩いてきた国際機関職員。主に国際開発/キャリア、国連/世銀/国際機関就職、ライフプランなど呟いてます。ツイートは個人の見解です。 あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN 最近流行りの中学受験ネタ見てて、子供に日本以外でも生きていける力を〜と言う親御さんが意外と多いのがわかりました。そういう方に知ってもらいたいのですが、海外で働いてきた自分の経験上、日本国籍で日本で育った子供に日本以外で生きていくのはほぼ無理です。理由は簡単で、ビザです→ 2021-09-10 23:59:33 あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN その国で生まれていない、育っていない、ビザがないというだけで仕事を見つけるのはほぼ不可能になるのです。俺はアメリカで働くんだ!と言ってMBAで留学した人の95%が結局日本に戻ってくるのはこれが理由です

                  海外勤務経験者「日本国籍で日本で育った子どもが日本以外で生きるのはほぼ無理」「子どもが海外でも生きていける力を」と考える親に伝えたい
                • シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

                  シンガポールは東京都区部とおおまかにいって同程度の面積。 所得税の上限が20%、地方税は存在しない。所得が1000万くらいの人の実効税率は10%未満。 法人税の上限は18%。交際費の上限はなし。従業員の家族の学費なんかも福利厚生の一環として経費で落とせる。 相続税がない(これはあった方がいいんじゃないかと思うが…) 贈与税、株式譲渡益に対する課税がない。配当や利息に対する課税もない。 「起業家ビザ」が存在する。ビジネスは国土の狭いシンガポールでもたくさん持つことができる資源なので積極的にかき集めようとしている。 土地の私有が認められていないので、国家による都市計画がとても楽。あたまいい。地下の開発の時に日本みたいにぐねぐね曲げる必要がないから「新しいレイヤー」に0から都市を設計できる。素晴らしい。何百年かしたらSFみたいな超効率的地下都市が完成するに違いない。地震も少ないし。 「ポイ捨てす

                    シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
                  • 日本に居ながら海外の会社にリモートワークで働いていい給料をもらう方法

                    リモートワークをして Zoom で東京のオフィスに繋ぐんだったら、ロンドンやカリフォルニアに繋ぐのも同じ。だったら給料の高い英語圏の会社の仕事をした方が有利だと思う。 これを読めば日本に居ながら海外の会社からそれなりのいい給料をもらって働くことが可能になるはず。そうしてリモートでずっと英語を使って働いていれば、英語もかなり上達するし。 ずっと海外で働いてきて、それぞれのチームに必ず世界のいろんな場所からリモートで働いているメンバーが居た。現に今の職場にもアイルランド、ロシア、イスタンブールからリモートで入ってるメンバーがいる。彼らからも聞いた話しなどをまとめた。コロナの影響もあって IT 系の会社がエンジニアを募集する際に「オフィスに来て働いてもらう」という意識が希薄になったし、このチャンスは現在進行系で拡大しているのを日々感じる。 オフショア開発を再定義するまず「オフショア開発」というと

                      日本に居ながら海外の会社にリモートワークで働いていい給料をもらう方法
                    • ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録

                      と、いうやつを8月末に書こうと思ってたらもう12月がすぐそこまで来ている。 人生設計とか考えるのがしゃらくさくなり、と言えば格好はいいんですが、何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安と向き合うことに疲れて、ビールとソーセージが好きだという理由だけでドイツに行きたい、というか行くことに決めたのが昨年の11月くらい*1で、そのときは前も後ろも何も決まってない状態だったので、いそいで準備とかしたのでいろんな人に迷惑をかけてしまったかなあと思いつつ、深く感謝はせども、反省はしていません。いつも本当にありがとう。 こういう無茶な生き方をするために心技体マッチョなものを身につけたはずなのであって、せっかくなので無茶な生き方しないともったいない。 所詮地球でした ドイツに来て即、ボーフムというサッカーしか無えみたいな田舎街に単身で顧客に常駐して、スイスのクライアントの2次請けみたいなことをしたんですが、

                        ドイツでプログラマとして働いて半年がたちました。 - WETな備忘録
                      • 夢を持ってアメリカに渡った人たちの子供『日系二世』は教育などにおいて様々な問題に直面していた…問題解決のためには何が重要か?という話

                        Tsunehisa Nakajima @carlostsune 海外経験ゼロからアメリカ永住権の抽選に応募して一発当選。2004年、25歳の時にアメリカ移住。ベーシストとしての活動の傍ら、寿司屋の下働き、起業、スタートアップ企業、刃物研ぎなどの仕事を転々とした挙句ホームレスになりかける。現在は日系IT企業米国法人のCOO。日系一世。サンフランシスコ在住。ブラジリアン柔術はじめました newsweekjapan.jp/worldvoice/nak… Tsunehisa Nakajima @carlostsune 日本語で発信されるアメリカでの仕事の事情って、優秀な人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 で、その層で生きている人たちって情報発信しないしさ。 だから、今日はその辺を話したいと思います。 2019-05-05 14:58:25 Tsunehisa

                          夢を持ってアメリカに渡った人たちの子供『日系二世』は教育などにおいて様々な問題に直面していた…問題解決のためには何が重要か?という話
                        • サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと

                          2017–12–13 JST になりました.mixi の OB/OG の方たちによる ex-mixi Advent Calendar 2017 の13日目を担当します.この記事では,日本からサンフランシスコに引っ越すことになったときに,どういうことを知っておくと良いかを解説します.あくまでも筆者個人の経験を通して得たものなので,すべてがこの通りにすればよいと言うものではありません.また筆者が移住したのは 2016 年なので,制度や仕組みが変わったりしている可能性もあるのでご留意ください.しかし,どなたかの参考になれが幸いです. 自己紹介mixi には,2010年から2013年まで在籍していました.たんぽぽグループ解析チームの一員として,Hadoop/Hiveなどを利用した大規模データ解析基盤の構築やデータ分析などデータなにがし全般を担当してました.今や日本のウェブ業界においてもデータサイエ

                            サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと
                          • アメリカで住宅ローンを組んだらやっぱり大変だったはなし - Thoughts and Notes from CA

                            今月の頭にアメリカに家を購入した私。当然、現金でポンっと買うような資金力はないので、住宅ローン(いわゆる英語で言うところのMortgage)を組んだわけだが、案の定手続きで四苦八苦する羽目に。今回はその経験を共有したい。 アメリカで住宅ローンを借りる場合、銀行から直接借りる方法とブローカー(仲介人)を通して銀行から借りる方法のいずれかが選択できる。Wikipediaで調べたところによるとアメリカの住宅ローン市場では、68%のローンはブローカーを経由するようで、銀行直接よりも主流らしい。不動産屋から中国人のTony(中国人は大体アメリカ式の名前を本名とは別にもつ)というブローカーを紹介されたのだが、どうしても「ブローカー=仲介業者=マージン沢山とる」というイメージがあり、ブローカー職の胡散臭さが拭いきれない私。 思い返せば、私がMortgage Brokerという言葉に初めて出会ったのは高校

                              アメリカで住宅ローンを組んだらやっぱり大変だったはなし - Thoughts and Notes from CA
                            • 海外移住先としてのニュージーランドの魅力 -ITエンジニア高給/ワークライフバランス/安全/平和- - Life is colourful.

                              先のエントリーで、観光地としてのニュージーランドの魅力を紹介したが、今回は、海外移住先としてのニュージーランドの魅力を伝えてみたい。 ITエンジニアは高給取りになれる ニュージーランドでIT職は高給取りである。実際に日本からニュージーランドに移住して、豊かな生活(人間的かつ金銭的に)を手に入れたITエンジニアが何人もいる。このブログと同じはてなブログにも、『NZ MoyaSystem』のはっしーさんがいる。元社畜SIer→NZプログラマを実現した代表的な例である。 ニュージーランドの高収入職業ランキングを見てみよう。 Information technology systems architect ー $125,000 Information technology manager/project manager ー $115,000 Commercial real estate agent

                                海外移住先としてのニュージーランドの魅力 -ITエンジニア高給/ワークライフバランス/安全/平和- - Life is colourful.
                              • 海外移住、海外で働くために!英語を勉強する前に絶対読んでおくべき本

                                海外移住するなら、英語は勉強しなくてはいけない。しかし、「英語をやらなくては!」ではきっと英語は上達しない。 それより大切なことがある。「英語を使って何をするか」という部分が明確でなくては、英語は上手にならないだろう。海外でこれをやりたい、というモチベーションがなくては、単なる手段である英語はついてこない。英語習得が目的化している人は危険だと思ったほうがいい。 海外移住を目指すあなたの中に、ドキドキワクワクするようなモチベーションが溢れたときにこそ、英語は上達する。そして、そんな前向きなモチベーションを、面白いストーリーに乗せて、読み手に与えてくれる読み物がある。そんな良書を7冊紹介してみよう。 世界で働く人になる![人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法] 著者:田島麻衣子 よくありがちな帰国子女による「上から」な本ではない。あくまで、普通の日本人が海外で生きるためのコミュニケ

                                  海外移住、海外で働くために!英語を勉強する前に絶対読んでおくべき本
                                • ぬるりと生きる。

                                  なかなか忙しい中で思うのが、丁寧に生きるということを意識したい、ということです。 時間 当たり前ですが、時間は有限であり、誰もが平等に時間を失っていきます。だから、その時間をどう使うか?確保するのか?を明確に意識していきたい、と思ってい...

                                    ぬるりと生きる。
                                  • 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン

                                    今、海外移住に関心を持つ日本人の間で熱く語られている国、それは「オランダ」です。でも、なぜオランダなのでしょうか? そのきっかけは、2015年3月に、オランダの経済省企業誘致局が発信した下記のニュースが発端でした。 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日本国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。 つまり、明治時代に締結された条約の効果で日本人が働きやすくなったという訳です。 私自身は2014年8月からオランダに滞在し、オランダで起業したい方に向けた情報提供や移住の支援をオランダ国内で個人事業として行っていますが、このニュースの反響は非常に大きく、日本を始め世界各地から多くの

                                      今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 富裕層の「出国税」きょう導入 海外移住に徴税の網 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

                                      富裕層の資産フライトに待った−。国外に居住地を移す富裕層に対し、株式などの含み益に課税する「出国税」が1日、導入される。対象は1億円以上の金融資産を持つ富裕層で、ほとんどの人には無縁。だが、アベノミクス効果による金融市場の活況で利益を手にし、海外移住を考えるお金持ちの心境には変化が生じるかもしれない。 出国税は国内に5年以上居住していた人が海外に移住する場合、株式や投資信託などの有価証券、デリバティブ取引といった金融資産に対し、転出時に資産の含み益に特例的に課税する制度だ。すでに欧米などで導入されている。国内で実際に株などを売買して得た差益(キャピタルゲイン)には20%の所得税が課税される。 一方、出国税は株を保有したまま国外に転出する際に、実際に株を売却していなくても、売却したものとみなしてキャピタルゲインに国税分の15%の課税を納めなければならなくなる。 導入する背景には租税条約

                                      • 海外転職におすすめの転職サイト・エージェント|目的・国別に紹介!

                                          海外転職におすすめの転職サイト・エージェント|目的・国別に紹介!
                                        • 元ヴェルディ天才司令塔、なぜバルセロナでうどん職人に? 「食うために…」 (Soccer Magazine ZONE web) - Yahoo!ニュース

                                          高級ブティックが立ち並ぶグラシア大通りからディアゴナル大通りを右に入ってほどなく、一見すると飲食店には見えない小洒落たガラス張りの空間が右手に現れる。ガラス越しに見えるオープンキッチンの向こう側、黙々と仕事に勤しむ大柄な店主に挨拶しながら店に入ると、彼は「取材、今日やったっけ? 完全に忘れとったわ」と言って屈託のない笑顔を返してきた。 「たまたまね、ビザも取れたってことで来てもうただけで。それがなかったら? 何があったんやろね。分からん」 2003年のプロ引退後にアパレルブランド「WACKOMARIA」を立ち上げ、以降7年にわたりファッション業界で活躍してきた石塚啓次は、別業種でのセカンドキャリアで成功を収めた元Jリーガーとして過去にも度々メディアに取り上げられてきた。そんな彼が自ら作った会社を辞め、妻と子供4人を伴いスペインへ移住したのは12年のこと。理由は単純だった。15年以上バル

                                          • さよならの向こう側…愛犬たちとずっと一緒

                                            さよならの向こう側…愛犬たちとずっと一緒 ~コーギー系わんこ家族 ナッツ&フランと共に~ 当サイトは私と愛犬たちとの記憶の扉。併せて亡き愛犬の魂を探る日々も…。 ペットロスと直面した方々の一助となれば幸いです。 ■ナッツ = Wコーギーとポメラニアンとのミックス/2009年5月29日長野生まれ/女の子 2021年2月19日AM5時(推定)、病院ICU内にて他界…(11歳9ケ月) ■フラン = Wコーギー/2013年3月14日宮崎生まれ/女の子 2019年9月7日AM0時 他界…(6歳6ケ月) 2018年に60歳を迎えたが、ナッツとフランから以前の生活では得られなかった「心豊かな毎日」をプレゼントされた。 澄んだ瞳、とびきりの笑顔、愛くるしい仕草のワンコたちに支えられて生きてきた、といっても過言ではない。何があっても最優先の存在、家族以上の存在、感謝しても感謝しきれない存在。そんなワンコたち

                                            • さよならの向こう側…愛犬たちとずっと一緒

                                              さよならの向こう側…愛犬たちとずっと一緒 ~コーギー系わんこ家族 ナッツ&フランと共に~ 当サイトは私と愛犬たちとの記憶の扉。併せて亡き愛犬の魂を探る日々も…。 ペットロスと直面した方々の一助となれば幸いです。 ■ナッツ = Wコーギーとポメラニアンとのミックス/2009年5月29日長野生まれ/女の子 2021年2月19日AM5時(推定)、病院ICU内にて他界…(11歳9ケ月) ■フラン = Wコーギー/2013年3月14日宮崎生まれ/女の子 2019年9月7日AM0時 他界…(6歳6ケ月) 2018年に60歳を迎えたが、ナッツとフランから以前の生活では得られなかった「心豊かな毎日」をプレゼントされた。 澄んだ瞳、とびきりの笑顔、愛くるしい仕草のワンコたちに支えられて生きてきた、といっても過言ではない。何があっても最優先の存在、家族以上の存在、感謝しても感謝しきれない存在。そんなワンコたち

                                              • 英語を学んで悲しかったこと、そしてセブ起業 - 接客業はつらいよ! あけすけビッチかんどー日記!

                                                5月~6月にかけてフィリピンに留学して、英語を勉強してきました。ほんの少ししか新しい言葉は覚えられなかったけれど、これを生かして頑張ろう! と思って帰国しました。 だけど、立て続けに英語に関して悲しいことが起こりました。 詳しくは話せないのですが「あなたがわざわざ拙い英語を話さなくていいよ」と言われました。そのときわたしの中で何かが壊れてしまったような気がします。 わたしにとって、言語はあくまでツール。人と人が理解しあうための手段です。正式なビジネスの場ではだめだけど、そうでないならば、誤って伝わることがあっても、話さないよりは話した方が良いというのがわたしの考えです。 しかし、「話さなくていい」「きちんと話せる人を使えばいい」「旅行は日本語ガイドを雇えばいい」という意見に押しつぶされまくってしまって、もう全然元気がなくなってしまいました。 留学なんて、行かなきゃよかったな… そんなふうに

                                                  英語を学んで悲しかったこと、そしてセブ起業 - 接客業はつらいよ! あけすけビッチかんどー日記!
                                                • 「海外で働く」につながるヒント-海外移住・海外就職を実現する具体的な仕事探しの道筋 - Life is colourful.

                                                  【2017年1月17日更新】 「できるならば海外で働いてみたいなぁ」と漠然と思っている人は少なからずいると思います。そういう人に向けて、海外就職に繋がるヒントを書いてみます。 今はネットも発達して働き方も多様化しているので、「海外で働く」といっても色んな形態があります。ここでは、さまざまな選択肢をまとめて紹介するので、誰かの役に立てればいいかなと思います。 ワーキングホリデーから現地就職 あなたが30歳以下ならワーキングホリデー制度(ワーホリ)が使えます。年齢条件さえ満たしていれば誰でもOKなので、若い人は是非これを有効活用しましょう。 ワーホリを使える国や期間について詳しく知りたい人はコチラ。 参考日本ワーキング・ホリデー協会 ワーキングホリデービザがあれば、現地で就労が可能になります。海外で就労ビザを得るということは簡単なことではないので、ワーホリビザというのは実はすごく貴重なのです。

                                                    「海外で働く」につながるヒント-海外移住・海外就職を実現する具体的な仕事探しの道筋 - Life is colourful.
                                                  • ゲーム機破壊の高嶋ちさ子 九九の間違いを叱りすぎて、7の段が始まると子供が過呼吸に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    ゲーム機破壊の高嶋ちさ子 九九の間違いを叱りすぎて、7の段が始まると子供が過呼吸に 1 名前: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:09:09.73 ID:zzhU2tS80●.net 子どものゲーム機を破壊したヴァイオリニスト高嶋ちさ子さんについてちょっと調べてみた。 この方、ちょっと短気なようで、過去に放送していた『徳井と後藤と麗しのSHELLYが今夜くらべてみました』という番組に出演。こちら2013年9月24日に終わった番組。 その番組内での発言はLINEの返事が遅いのはあり得ない。1日前に適当に約束を決めるような人とはデート出来ない。お店の予約も2週間前にするのだという。そもそも2週間前から予約できる店があるところがあるのが驚きである。お店に入ったときには既に支払いのことを考えて居るとかもはや異常。 ■子どもが九九の7の段を言えずイライラ 「7x4

                                                      ゲーム機破壊の高嶋ちさ子 九九の間違いを叱りすぎて、7の段が始まると子供が過呼吸に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 海外移住の地図帳

                                                      約16年かけて作成した5つのカテゴリ全88ページの興味深い世界地図と緻密な情報源 安全快適の指標を視覚化した多彩な世界地図で海外移住に最適な国が一目瞭然 ★ お知らせ ★ 「 安全 」 「 清浄な環境 」 「 健康 」を真摯に希求する人に役立つ情報を提供して参りましたが、 情報に対する需要が少ないため、2019年8月8日をもちまして、情報の提供を休止しました。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 ♪。゚☆゚・:。゚・:。☆゚・:。゚・:。☆゚・:。゚・:。☆゚♪ ★当ページの閲覧数・滞在時間から、情報に対する継続的な需要増加を確認できれば、公開を再開する可能性もあります。 我々は知らない、知ることはないだろう 「 Wikipedia 」サイトより

                                                      • 東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと|Tatsuya Nanjo

                                                        僕は今、サンフランシスコでPokemon Goの開発元であるNiantic, Incでソフトウェアエンジニアをしています。元々アメリカに縁があったわけではなく、日本生まれ、日本育ちで、4年3ヶ月、日本の通信会社NTTコミュニケーションズで会社員をしていました。 エンジニアにとってアメリカといえば、野球で言うメジャーリーグ。精神的にも技術的にもスーパーマンなイチローのような人たちが働く場所で、自分が働くのは無理だと考えていました。 そんな自分が何に悩んで、どんな行動をしてここに来たのか、残しておきます。何かに挑戦したいけど踏み出せずにいる誰かの背中を押すことができたらとてもうれしいです。 所属組織の意見ではなく、私個人の意見です。 世界中の人が使うプロダクトをつくりたい中学生の頃、父親と家電量販店に行くのが好きで、SONYのWalkmanはいつだって僕の憧れでした。そんなWalkmanは世界

                                                          東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと|Tatsuya Nanjo
                                                        • 【海外就職】海外駐在と現地採用を比較。それぞれのメリットとデメリットとは? - TOM夫婦の世界の窓

                                                          どうも!TOM夫婦の旦那です。 日系企業のロンドン支店で現地採用として私が、今回は海外駐在員と現地採用の違いを解説していきたいと思います。 いつか海外で働いてみたいと思っている方、駐在員と現地採用では全然待遇も異なるのでぜひ参考にしていただければと思います。 それぞれのメリットデメリットも紹介していきます。 ※あくまで日系企業の話がベースとなります。また国や会社によって細かい条件はもちろん異なりますので留意ください。 1.海外駐在/現地採用とは 1-1.海外駐在 1-2.現地採用 2.海外駐在のメリット 2-1.海外赴任手当 2-2.家賃手当 2-3.交通費支給 2-4.扶養手当 2-5.海外駐在メリットまとめ 3.海外駐在のデメリット 3-1.任期がある/タイミングも会社次第 3-2.国が選べない 3-3.残業が多い 3-4.配偶者のビザに制限がある(ことが多い) 3-5.海外駐在デメリ

                                                            【海外就職】海外駐在と現地採用を比較。それぞれのメリットとデメリットとは? - TOM夫婦の世界の窓
                                                          • 保存版【海外在住 おすすめサービス】海外在住者におすすめ!海外で役立つサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                            どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで海外在住の方に役立つサービス・アプリを色々と紹介してきましたので、いったんまとめ記事を作成します。 海外旅行に役立つおすすめサービスも紹介しています! www.tomfamilyworld.com 海外在住おすすめサービスも、自信を持って紹介する保存版ですので要チェックです! 1.おすすめの海外在住に役立つサービス・アプリについて 2.海外格安送金サービス "Wise(ワイズ)" 3.海外在住でも保持可能な日本の銀行口座 4.海外でも日本の電話番号を無料でGETできるIP電話サービス 4-1.SMARTalk 4-2.My050(マイ050) 5.日本の動画配信サービスにアクセスできる無料のVPN 6.最後に 1.おすすめの海外在住に役立つサービス・アプリについて 本記事ではひとつひとつのサービスの詳細説明は割愛しております。 それぞれ別記事で詳細は

                                                              保存版【海外在住 おすすめサービス】海外在住者におすすめ!海外で役立つサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                            • エストニアに引っ越した - maaash.jp

                                                              エストニアの首都タリンに引っ越してから5ヶ月たった。 タリン旧市街 2013年にカヤックをやめた理由の1つがそれだったので、もう5年もずうっと海外に引っ越したいと考えていてやっと叶った。5年もかかったのは条件が厳しかったからだろう。 仕事面では、 小さく柔軟な会社 何かしら世界を良くしようとするビジョンとロジックがあること 場所に対しては 英語教育がちゃんとしていること 安全であること この両立。 自分がウェブやスマホアプリの開発をやってきていたので、「やっぱりベイエリアに行って本場にいたい」と思っていたが、ビザ面でうまくいかなかった。 アメリカの就労ビザを小さい会社がサポートするのは厳しい。 H1Bは抽選だし、抽選に通っても給与の下限が賃金1000万円以上という条件があるので会社が小さすぎるときつい。 Eビザもあるが、基本的には「アメリカで人を採用してくれるんだろうな?」ということなので

                                                              • 保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と硬水対策をしてきまして、記事でも紹介してきました。 ある程度の数にもなってきたので、1度まとめの記事を作成したいと思います! この記事を見れば厄介な硬水も改善!今より快適に過ごすことができるようになるでしょう! イギリスでは地域によって軟水と硬水が異なるので、下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 1.硬水とは 2.軟水と硬水の違い 3.飲み水・料理の硬水対策 3-1.ブリタで軟水化 3-2.軟水のミネラルウォーター 4.お風呂・シャワーの硬水対策 5.キッチンの硬水対策 6.洗濯の硬水対策 7.ケトルの硬水対策 8.最後に 1.硬水とは 簡単にですが、硬水がなんたるかを

                                                                  保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                                • 【ロンドン 電車】スマート!?ロンドンの地下鉄料金と利用方法!(2022年最新) - TOM夫婦の世界の窓

                                                                  どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はロンドンでの電車の乗り方をご紹介していきたいと思います。 ロンドンに住まわれる方、また旅行でいらっしゃる方の参考になれば幸いです。 ロンドンのバスについては下記の記事からどうぞ! www.tomfamilyworld.com ではさっそくいってみましょう。 1.ロンドンの地下鉄概要 2.ロンドンの電車賃支払方法 2-1.ペーパーチケット 2-2.Oyster(オイスター)カード 2-3.コンタクトレス 3.ロンドンの地下鉄料金 5.ロンドンの地下鉄に乗るにあたって 6.最後に 1.ロンドンの地下鉄概要 世界最古の地下鉄がロンドンですから、非常に歴史があるものなんですね。 イギリスでは、地下鉄をUndergroundやTubeといいます。 移動手段としては、東京のように地下鉄が最も一般的な方法であり、ロンドン市内であれば地下鉄でほとんどの場所は事足りると

                                                                    【ロンドン 電車】スマート!?ロンドンの地下鉄料金と利用方法!(2022年最新) - TOM夫婦の世界の窓
                                                                  • 【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                    どうも!TOM夫婦の旦那です! 色々と紹介してきましたイギリスでの硬水対策シリーズです。 今回はケトルに関するライトめなものですので気楽にご覧ください! 1.イギリスの硬水 2.ケトルと硬水 3.ケトルの石灰除去方法 4.石灰発生を防ぐ対策 5.最後に 1.イギリスの硬水 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 硬水とは カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを多く含む水 これがどんな影響を与えるのかを紹介していきます。 2.ケトルと硬水 How to Clean Your Har

                                                                      【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                    • 日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      「今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由」という記事をライフハッカー日本版の過去記事で見かけました。日本人への就業許可に関する条件が変更となり、海外移住先としてオランダが注目されているようです。私も一度アムステルダムに数日だけですが滞在したことがあり、その時の街の雰囲気からなんとなく住みやすそうかもという印象を受けていました。治安の良さ、外国人にもオープンな雰囲気、街が小さくまとまっていて便利、英語が通じるなど、移住先として魅力的な感じがしました。 とはいえ、先の記事を読んで真っ先に思ったのは「ベルリンだって海外移住先として魅力的なのに」ということです。2年半ほど現地に住んでいる者として、確かにベルリンに移住される日本人の方は増えていると感じるものの、そこまで日本国内で注目されていないようにも思います。それはおそらく、ベルリンの魅力が十分に発信されていないからだと思います。そんなわ

                                                                        日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • 【イギリス キムチ】海外でも和風キムチ食べたい!私がイギリスで実践した方法 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                        どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はイギリスでどうしても和風キムチを食べたくなった私が、イギリスでどのようにして和風キムチを準備したかをご紹介します! 白菜はイギリスではあまり一般的では食材ないので、白菜については下記の記事で紹介しております。 www.tomfamilyworld.com では早速行ってみましょう。 1.イギリスでのキムチ 2.韓国キムチと和風キムチの違い 3.イギリスで和風キムチは手に入る? 4.イギリスで和風キムチを食べるために私がやっていること 5.最後に 1.イギリスでのキムチ まずイギリスで普通にキムチは買えるのか? イギリスのローカルスーパーではほぼ売っていません。 キムチを買うなら、「韓国系スーパー」「日系スーパー」「中華系スーパー」「アジアンスーパー」に足を運ぶ必要があります。 これらのスーパーでなら韓国語で表記されたキムチを見つかることができると思いま

                                                                          【イギリス キムチ】海外でも和風キムチ食べたい!私がイギリスで実践した方法 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                        • 資産家の海外移住 含み損に課税の見通し NHKニュース

                                                                          政府・与党は、多額の株式などを保有する資産家が海外に移住する方法で課税を逃れるのを防ぐため、来年7月からは、出国の際、株式などの含み益に課税する措置を導入する見通しです。 株式や債券などの金融資産を売却して得た利益は国内では課税されますが、シンガポールなど課税されない国もあるため、資産家の中には、含み益のある金融資産を持って移住することで課税を逃れるケースもあります。 このため政府・与党は、一定の額を超える多額の株式などの金融資産を持つ資産家を対象に、来年7月からは、移住で出国する際、株式などの含み益に課税する措置を導入する見通しとなりました。 一方で、転勤などで海外に住むことになっても、現地で金融資産を売却しないで一定期間内に帰国する場合は、課税を免除することを検討しています。 海外移住による課税逃れについては、OECD=経済協力開発機構が適切な措置を取るよう各国に勧告していて、政府・与

                                                                            資産家の海外移住 含み損に課税の見通し NHKニュース
                                                                          • スカイプ初体験! - Chikirinの日記

                                                                            とある若者(26歳)からメールをもらった。今年の4月に大学を卒業したのだけど、就職せずに海外で起業することを決意し、既に海外に住んでいるらしい。 「なんと無謀な!」 と思ったけど、よく考えたら煽ったのは私じゃん? → 「就職氷河期サイコー!」 ・・・それにしても、なんで新卒なのに26歳なのよ?と思ったら、三浪だという。どーすんの、それ? で、とりあえずスカイプで話してみることになった。スカイプは使ったことないんだけど、ちきりんもニートになったんだからそれくらい使えないとまずいっしょ、というわけで早速セットアップ。 ステップ1)スカイプ専用ソフトのダウンロード → スカイプホーム スカイプ同士の通話、ビデオチャットなどは無料。右上の「スカイプに参加」をクリック。プログラムのダウンロードやセットアップは簡単ですが、登録時に姓名とスカイプ名を入力する意味がよくわからない。どう違うんだろ。しかもス

                                                                              スカイプ初体験! - Chikirinの日記
                                                                            • 【イギリス 洗濯】硬水での洗濯?洗った後は乾燥機?干す?日本とは異なるイギリスの洗濯事情 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                              どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はイギリスでの洗濯事情について紹介していきたい思います。 日本とは色々と違いがありますので、ひとつひとつ解説していきますね! 1.水質による違い 1-1.洗浄力が低下する 1-2.洗濯物が変色する 1-3.洗濯物が乾いた時にゴワゴワになる 1-4.洗濯機の管理が大変 2.外干し?部屋干し?乾燥機? 3.洗濯機 3-1.洗濯機の種類 3-2.洗濯機の設置場所 4.洗濯での硬水対策 4-1.毎日の洗濯の軟水化と石灰化の防止 4-2.石灰除去の洗濯漕クリーナー 5.最後に 1.水質による違い イギリスの中でも地域にはよるのですが、1番の違いは水質が異なることです。 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。(日本は軟水) Hard Water Map 引用: https://www.bristan.

                                                                                【イギリス 洗濯】硬水での洗濯?洗った後は乾燥機?干す?日本とは異なるイギリスの洗濯事情 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                              • 【海外 コンタクトレス決済】Apple PayもGoogle Payも他の国とは異なる日本の独自規格!?海外のコンタクトレス決済と徹底比較 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! 以前に日本とイギリスの支払い事情を紹介しまして、 イギリスではキャッシュレスそしてコンタクトレス決済が普及しているというのを紹介させていただきました。 www.tomfamilyworld.com その中で日本のApple PayとGoogle Payは海外と規格が異なるという説明をしたので、その規格の違いについて詳しく説明していこうと思います。 1.日本のコンタクトレス決済 2.海外のコンタクトレス決済 3.Apple PayやGoolge Payは日本と海外で何が違うの? 3-1.日本でのApple PayやGoogle Pay 3-2.海外のApple PayやGoogle Pay 3-3.日本と海外の認識の違いから起こる問題 4.最後に 1.日本のコンタクトレス決済 コンタクトレス決済、つまり非接触決済のことです。 かざすだけで支払いを完了できる便利

                                                                                  【海外 コンタクトレス決済】Apple PayもGoogle Payも他の国とは異なる日本の独自規格!?海外のコンタクトレス決済と徹底比較 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                                • 夫の英語歴:TOEIC295→825!そして、海外就職までの道のり | HAPPY BANANA 2017-10-18

                                                                                  先日は、私の英語歴をご紹介しましたが、今回は夫の英語力について。 ⇒関連記事:私の英語歴:TOEIC525⇒IELTS7までの道のり 我が夫の英語、私は「オッチャン英語」と呼んでいます。 日本のおっちゃんが話すような、まさにコテコテ日本人発音な英語。昨日も電話で病院の予約をする時、Thursdayって何度言っても、Saturdayって勘違いされて、凹んでました・・。確かにTHの発音、Sになってるもん。 それでも、カナダに来て、Indeedという求人サイトに経歴を登録し、あっという間にオファーが来て仕事が決まった夫。英語力というより、ITの技術力があったのが大きな理由かもしれないけど、それでも3回の面接を通っただけのことはあります。 そんな夫ですが、よく今の「オッチャン英語」までたどり着いたな、と思います。だって本当に英語に関しては、20代後半まで一切英語に触れない、ゼロからのスタートだった

                                                                                    夫の英語歴:TOEIC295→825!そして、海外就職までの道のり | HAPPY BANANA 2017-10-18