並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3217件

新着順 人気順

涼宮ハルヒの検索結果81 - 120 件 / 3217件

  • 涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた…などの音楽を手がけた神前 暁(MONACA)さんの音楽制作への向き合い方|DTMステーション

    涼宮ハルヒの憂鬱、化物語、らき☆すた、アイドルマスター、BEASTARSなどのアニメ作品や、初音ミク -Project DIVA-、鉄拳、ことばのパズル もじぴったんシリーズ、太鼓の達人シリーズといったゲーム作品など……数えればキリがないほどの多くの音楽作品を手がける神前 暁(こうさき さとる @MONACA_kosaki)さん。そんな神前さんが、どう音楽と出会ったのか、そしてどうプロになっていったのか、お話を伺うことができました。 今仮歌はSynthesizer Vを使っているという話、涼宮ハルヒ(平野綾) 『God knows…』の誕生秘話、最近の制作環境など、クリエイターであれば参考になる話ばかり。さらに、新卒で入った株式会社ナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)から独立した後、プロとして活動するためにJASRACの存在が大きかったなどなど、音楽家として活動するにあ

      涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた…などの音楽を手がけた神前 暁(MONACA)さんの音楽制作への向き合い方|DTMステーション
    • 「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳インタビュー、アニメは「主人公3人が違っても構わないつもりだった」

      「月刊!スピリッツ」連載の人気作品『映像研には手を出すな!』がTVアニメ化され、2020年1月5日深夜から放送がスタートします。手がけるのは「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」「夜は短し歩けよ乙女」などで知られる湯浅政明監督。アニメ放送開始前に、原作者である大童澄瞳さんにインタビューする機会を得たので、アニメの話、大童さんの創作の話など、いろいろなことを聞いてきました。 TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式サイト http://eizouken-anime.com/ GIGAZINE(以下、G): 「映像研には手を出すな!」がアニメ化されるにあたり、アニメ化の話を聞いた第一印象はどうでしたか? 原作者・大童澄瞳さん(以下、大童): 湯浅監督が手がけたテレビシリーズの「四畳半神話大系」や「カイバ」を拝見しておりましたので、アニメ化の話が来る前から湯浅監督のことは存じ

        「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳インタビュー、アニメは「主人公3人が違っても構わないつもりだった」
      • どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠

        今日は2年ぶりにコミックマーケットが開催されたそうで、うちのタイムラインは、それを寿ぐ画像やメンションでいっぱいになった。そういえば、私はもう10年近くコミケに行ってない。今行ったら自分は年寄りだろうなとも思ったりした。 ところでコミケも含め、いわゆるオタク界隈とみなされる領域から発展した諸コンテンツの一般化、カジュアル化がいわれて久しい。新世紀エヴァンゲリオンの頃も、涼宮ハルヒの憂鬱の頃も、まどか☆マギカの頃もそれは言われていた。2021年の歌番組にウマぴょい伝説が登場するのも、そうした変化の帰結と言えるかもしれない。 だからアニメやゲームを楽しんでいるといってオタクとは限らない、と言いやすくもなった。そしていわゆるキモオタとは、キモいコンテンツに夢中になっているからキモオタなのではなく、主な趣味がSFや漫画やアニメやゲームだからキモオタなのでもなく、当人自身の(挙動も含めた)外観の問題

          どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠
        • 「純文学系のラノベがよみてーな」と思って検索した

          「純文学とラノベの違いは?大衆小説と真の芸術は何が違うのか。調べてみました!いかがでしたか?」 こういうのしかでてこねーんだけど。 いや違うだろ。 そう思いつつも 「私小説っぽいラノベもよみてーな」と検索した 「私小説・文学・ラノベの違いは?いかがでしたか?」 こういうのしかでねーんだけど なんで? たとえば「涼宮ハルヒはキャラクター小説の側面を組み込んでいるけど、作者の私小説的な部分も割と含まれてますよ」ってどっかのインタビューかあとがきに書いてなかったっけ? 純文学の定義って別に「超高尚!読んでると自慢できる!」とかじゃないでしょ。 どうせ太宰の人間失格みたいのさえも「これは超有名で教科書にも乗ってるから純文学!!!」って感じなんでしょ? ふざけんなよどう見ても大衆娯楽の私小説だろーが。 まあ流石に山田風太郎の忍法帖まで純文学だと思ってるアホはいないだろうが……いないのか? いやあそこ

            「純文学系のラノベがよみてーな」と思って検索した
          • 平野綾&谷口賢志が結婚「一層精進して参ります」 代表作は『涼宮ハルヒ』ハルヒ役&『ゴーゴーファイブ』ゴーブルー役

            続けて「これからも感謝の気持ちを忘れず、お互い表現者としてより一層精進して参ります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」と伝えた。 また、「年明けより心痛める出来事が続いております。皆さまに心からお見舞いを申し上げますとともに、微力ながら私たちにできることを精一杯務めて参りたいと思います。すべての皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます」とつづった。 平野はアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』涼宮ハルヒ役、『らき☆すた』泉こなた役などで知られる人気声優で、近年は舞台でも活躍している。 谷口はスーパ戦隊シリーズ『救急戦隊ゴーゴーファイブ』の巽ナガレ / ゴーブルー役で俳優としてデビュー。仮面ライダーシリーズ『仮面ライダーセイバー』バハト / 仮面ライダーファルシオン役、『仮面ライダーアマゾンズ』鷹山仁/仮面ライダーアマゾンアルファ 役、ウルトラマンシリーズ『ウルトラマンデッ

              平野綾&谷口賢志が結婚「一層精進して参ります」 代表作は『涼宮ハルヒ』ハルヒ役&『ゴーゴーファイブ』ゴーブルー役
            • 人気絶頂で緊急入院…「内面は『ゴットゥーザ様』でした」声優・後藤邑子が語る“あれからの10年” | 文春オンライン

              2006年のアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』は、エンディングテーマ「ハレ晴レユカイ」がオリコンチャートの上位を席巻するなど、まさに社会旋風を巻き起こすほどの大ヒットになった。 キャラクターを演じた一人一人がスターダムを駆け上がっていく。朝比奈みくる役の後藤邑子さんもその一人だった。 順風満帆に見えた彼女だったが、病気は確実に進行していた。

                人気絶頂で緊急入院…「内面は『ゴットゥーザ様』でした」声優・後藤邑子が語る“あれからの10年” | 文春オンライン
              • 【アニメライターが解説】『映像研には手を出すな!』に“手を出した方がいい”理由

                レポート PR提供:フジテレビジョン(FOD) 【アニメライターが解説】『映像研には手を出すな!』に“手を出した方がいい”理由 スタジオジブリが国民的作品として親しまれ、新海誠監督の 『君の名は。』『天気の子』 がメガヒットを記録し、数々のアニメ映画が年間興行成績ランキングを席巻している。 そんな状況があろうが、それでもやはり「アニメを見る」という行為のハードルはそこそこ高い。「生身の役者を画面に映すのではなく、絵が動く」というだけで、視聴対象から除外してしまう人も未だに少なくはないのだから。 だがしかし、そうした決して低くはないハードルを乗り越え、アニメファンだけにとどまらず、さまざまなクラスタに強く響く作品がまれに存在する。たとえばここ10年でいえば、『魔法少女まどか☆マギカ』『ユーリ!!! on ICE』『ラブライブ!』『けものフレンズ』 『宇宙よりも遠い場所』などだろうか。普段、ア

                  【アニメライターが解説】『映像研には手を出すな!』に“手を出した方がいい”理由
                • アニメ黎明期を生きたワイが宇崎ちゃんからオタクの歴史を読む|うさぎコンサルタント|note

                  うさコンのオタク遍歴ワイのオタク文化は、小6の「封神演技」、コバルト文庫の「星座シリーズ」、「スレイヤーズ」という潮流で来ている。 で、深夜アニメ沼にはまったのは「Φなる・あぷろーち」「神無月の巫女」をテレビで見たときが最初。 それから「涼宮ハルヒの憂鬱」とかでアニメが全盛期を迎える。「灼眼ノシャナ」とか「かんなぎ」とか「バカとテストと召喚獣」とか「らき☆すた」とか。これらは全部深夜帯。夜中の12時過ぎあたりから始まる。学生の頃はリアタイで観てたかな。 どれもキャラのおにゃのこ(オタク専門用語:女の子、の意)がかわいくって私は大好きだったので、もちろんコミケにも行ってたしアキバにも足繁く通ってた。んで、スカートが捲れあがって、水着が落ちそうになってるそに子※のフィギュアとかを見ながら、ねんどろいど買ってたwwねんどろは正義!!現在もねんどろ30体くらい所持。 ※「すーぱーそに子」:めちゃく

                    アニメ黎明期を生きたワイが宇崎ちゃんからオタクの歴史を読む|うさぎコンサルタント|note
                  • 私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠

                    cider_kondoのブックマーク / 2024年1月23日 - はてなブックマーク シロクマ先生、今ホッテントリってる意地悪婆さん話もそうだけど、こういう本業と社会の変化踏まえた考察の方が(よく書いてる迷走してるオタク論みたいなのより)圧倒的に面白いよな… こんにちは、はてなブックマークユーザーのcider_kondoさん。熊代です。先日のブログ記事に上掲コメントをくださりありがとうございました。これに関して、cider_kondoさん個人に返信したいと思います。 長く相互認識している人でなければ返信は難しい 少しだけ前置きを。 私は現在、ブログ側からはてなブックマークに返信するのは難しい、と感じています。00年代の頃は見知らぬはてなブックマークユーザーに返信するのも気軽で、ブロガーがそうしている様子をしばしば見かけたものです。しかしはてなブックマークを中心としたコミュニティが希薄化し

                      私にとって、オタクやキャラクター消費の話は社会の話なんです - シロクマの屑籠
                    • キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠

                      今週と来週は、「萌える」という、使われなくなったオタクのスラングについて書く。 昔、オタクの"界隈"には「萌える」という言葉があった。 自分の好きなキャラクターに対し、思慕が高まったり胸がときめいたり心を寄せたくなるような、そういった気持ちを「萌える」と言った。はじめのうち、「萌える」とは色欲丸出しの表現とは一線を画した、奥ゆかしさや恥じらいを伴ったオタクスラングだったけれども、『電車男』がヒットして秋葉原が脚光を浴びたあたりから、奥ゆかしさや恥じらいが失われ始め、その後、スラングとしては死語になっていった。 だが、「萌える」というスラングが消えていったからといって、キャラクターへの思慕やときめきや色欲のたぐいが死に絶えたわけではない。SNSやイベントやオンラインゲーム上では、そうしたキャラクターへの思慕やときめきや色欲がさまざまなかたちで表現されている。それらの表現に触れる時、私は懐かし

                        キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠
                      • 山本寛新作アニメプロジェクト『魔法少女たち(仮)』のPV、作らせてください!

                        はじめに・ご挨拶 企画立案者の山本寛でございます。 僕は正直、この業界の腐敗っぷりに呆れ果て、廃業を決意していました。 しかし、そんな瞬間、僕の古巣、京都アニメーションが悲劇に見舞われました。 事件後一週間ほど放心した後、僕はたちまち湧き上がる怒りで打ち震えました。 もうこれ以上アニメを蹂躙されたくない。 アニメをここまで弄ぶ、邪悪な「狂気」の蔓延を赦す訳にはいかない。 僕は失った仲間から、そんな想いを託されたような気がしました。 これは弔い合戦です。 そしてアニメ監督である以上は、その「仇討ち」はアニメ作品を通じてやらねばならない。 このままでいいのか! 僕は今こそ、アニメに関わるすべての人々に訴えたい。 僕はアニメを変えます。 これ以上、ひとりの犠牲者も出さない。 目を覆いたくなるような醜悪な惨状を払拭する。 本当にアニメを愛する人々のために、アニメを提供する。 そんな当たり前の時代を

                          山本寛新作アニメプロジェクト『魔法少女たち(仮)』のPV、作らせてください!
                        • オタクなら好きなヒロインの魅力を語り合え!『キャラ属性座談会』 | オモコロ

                          好きなゲームやアニメのヒロイン、そこには共通の「属性」があるはず。ツンデレやメガネっ娘、セクシーな女子やボーイッシュなど、好きな属性を語り合いました。 こんにちは、オモコロ編集部です。 誰にだってゲームやアニメで“好きなヒロイン”がいますよね。 あのゲームならこのキャラが好き、あのアニメならこのキャラが好き……そして、好きになってしまうキャラには何かしらの共通点があるはずです。例えば「ツンデレお嬢様」や「メガネっ娘」など、それが―― 今回は、ゲームやアニメが大好きなオモコロライター5人に集まってもらい、それぞれ自分が好きなキャラ属性と、その魅力を存分に語ってもらいました! 46歳だけどゲームとアニメのキャラが大好き 新婚だけどゲームとアニメのキャラが大好き 2児のパパだけどゲームとアニメのキャラが大好き 新入社員だけどゲームとアニメのキャラが大好き ゲームとアニメのキャラ以外に大好きなもの

                            オタクなら好きなヒロインの魅力を語り合え!『キャラ属性座談会』 | オモコロ
                          • よわよわエンジニアがTAPL(型システム入門)を読んだら

                            こんにちは,sititou70です.私は社会人2年目のよわよわWebフロントエンドエンジニアであり,「数学」とか「証明」とは無縁の人生を送っています. そんな私ですが,がんばって型システム入門(通称:TAPL)という本を読み終えました.全32章,503ページ,牛乳パック1本分の重さがあり, 自立します. 自立する本は大抵やばいです. TAPLの序文を見ると,想定読者は プログラミング言語と型理論を専門とする大学院生および研究者 プログラミング言語の鍵となる概念に触れたい,計算機科学の全分野の大学院生および習熟度の高い学部生1 となっています.本記事では 「そんな本を,学生や専門家でない人間(私)が読んだらどうなるのか」 について書きます.専門的な用語は避けますので,TAPLの雰囲気だけでも感じ取ってもらえたら嬉しいです. どうなったのか 宇宙語が読めるようになった 「型安全」を説明できるよ

                              よわよわエンジニアがTAPL(型システム入門)を読んだら
                            • もっとうまくなりたい ~池田晶子さん|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB

                              家事を終えて子どもを寝かしつけたあと、机に向かって繰り返していたのはデッサンの練習です。 大ヒットアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」や「響け!ユーフォニアム」などで世界中のファンを魅了するキャラクターをデザインしてきた京都アニメーションの池田晶子さん。 “もっとうまくなってみんなを楽しませたい” そのひたむきな向上心で育児とアニメーターの仕事を両立してきました。 (京都放送局 記者 海老塚恵) ぷにっとしたキャラクター 池田晶子さん(寺脇晶子さん)は平成8年に京都アニメーションに入社し、会社が制作業務の一部を請け負ったテレビアニメ「犬夜叉」で作画監督に抜擢。 元同僚によると、池田さんが担当した回のキャラクターは「かわいくてかっこいい」と評判になり、次第に注目されるようになったといいます。 平成18年に放送が始まった「涼宮ハルヒの憂鬱」ではキャラクターデザインを担当。かわいらしさとまっすぐさ、そして

                                もっとうまくなりたい ~池田晶子さん|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB
                              • アニメはひとを救わない:京都アニメーションに献花する - てらまっとのアニメ批評ブログ

                                8月24日、放火事件のあった京都アニメーション第一スタジオに献花してきた。26日以降は献花台が撤去されるため、花を手向けることもかなわなくなる。 あの日、ぼくはパートナーの展示の搬入と設営のために脚立にまたがり、白い展示室のなかで悪戦苦闘していた。一息つきながら何気なくTwitterを開くと、京都アニメーションが燃えているという画像つきの投稿が目に入ってきた。そのときはまだボヤか何かだと思っていた。けれども、どうやら放火らしいという情報とともに、現場の凄惨な様子が明らかになっていくにつれ、あまりの事態に言葉を失った。 死傷者数はTwitterを開くたびにどんどん増えていった。作業が手につかず、更新されるニュース速報を何度も読み返した。照明機材を持つ手が震えた。自分がいったい何をしているのかわからなくなって、その場にへたりこんでしまいそうだった。 献花台には、自分と同じように花を携えた人びと

                                  アニメはひとを救わない:京都アニメーションに献花する - てらまっとのアニメ批評ブログ
                                • 「生きた証し」実名を語る理由と祈り 京アニ事件犠牲者両親 : 京都新聞

                                  事件を受けて、映画「リズと青い鳥」ポスターなどを展示している京都文化博物館(京都市中京区) 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)の放火殺人事件で、色使いの美しさを特長とする京アニ作品の「色彩」を20年以上担当してきた石田奈央美さん(49)の死亡が29日までに確認された。両親の元には友人やファンから多くの言葉が寄せられ、2人は娘の作品がこんなに愛されていると初めて知った。悲しみのただ中にあるが、娘の人生を多くの人に知ってほしいと願う。 石田さんは染色職人の父親(83)と母親(78)と伏見区内で暮らしていた。洛水高を卒業後、一時は病院に勤めたが、退職してアニメ専門学校に通い、22歳で草創期の京アニに就職した。アニメの色使いを考える色彩を長年担当。「涼宮ハルヒ」シリーズや、映画の「聲(こえ)の形」「リズと青い鳥」では、アニメの世界観やイメージを、色彩を通して担う中心的な役

                                  • 【インタビュー】「絵」は自己防衛のための手段。『映像研』作者・大童澄瞳、発達障害と向き合った20年 - ライブドアニュース

                                    水上に建てられた架空の高校を舞台に、アニメ制作に情熱を注ぐ3人の女子高生たちを描いた漫画『映像研には手を出すな!』(以下『映像研』)。 架空のメカや空想世界の設定画が次々と公開されていく一方で、作り手のこだわりや葛藤も生々しく描写されており、その読み味は唯一無二。全クリエイター必読の異色作である。1月からは湯浅政明監督によるTVアニメが放送中だ。 原作者の大童澄瞳(おおわら・すみと)は、なんと本作がデビュー作。発達障害であることを公表しており、小学生の頃から生きづらさを感じていたという。不登校や引きこもりの経験を経て、社会を生き抜くための手段として、絵を描き始めたそうだ。 そんな大童がアニメーターを志し、漫画家となり、『映像研』を生み出すまでのストーリー。こちらもかなりの異色作です。取材・文/岡本大介 ▲「アニメは設定が命」の浅草みどり(左)、カリスマ読者モデルでアニメーター志望の水崎ツバ

                                      【インタビュー】「絵」は自己防衛のための手段。『映像研』作者・大童澄瞳、発達障害と向き合った20年 - ライブドアニュース
                                    • 「ハルヒ」はじめ時代を彩る名作がズラリ ライトノベルのルーツであり代名詞「スニーカー文庫」35年の足跡

                                      『この素晴らしい世界に祝福を!』 ライトノベルのレーベル「スニーカー文庫」が創刊から35周年を迎えたことを記念するオンラインイベント「スニーカー文庫35周年FESTA!」が9月23日に配信された。「涼宮ハルヒシリーズ」の新作が制作中だったり、『時々ボソッとロシア語でデレるアーリャさん』のTVアニメのスタッフが決定したりと、盛りだくさんの情報にそれぞれの作品のファンは喜び、レーベルの歴史がそのままライトノベルの歴史となるスニーカー文庫の存在感も示された。 オンラインイベントに登場したタイトルを見れば、スニーカー文庫が折々にヒット作を送り出してきたことが分かる。TVアニメの第3期放送に向けたPVが発表された暁かなめ『この素晴らしい世界に祝福を!』は、本編こそ完結したものの劇場版が作られ、スピンオフ『この素晴らしい世界に爆焔を!』もTVがアニメ化されて話題となるなど、2010年代のスニーカー文庫

                                        「ハルヒ」はじめ時代を彩る名作がズラリ ライトノベルのルーツであり代名詞「スニーカー文庫」35年の足跡
                                      • 日々の壁打ち:「絵描きさんの言葉」と「それ以外の人達の言葉」の意味合いの違い。特に生成AIが出力する絵に関して。|Nobuyuki Kobayashi@nyaa_toraneko

                                        日々の壁打ち:「絵描きさんの言葉」と「それ以外の人達の言葉」の意味合いの違い。特に生成AIが出力する絵に関して。 ChatGPTで、自分のためにMy GPTsを開発すると、とても面白い体験を味わえる。このnoteは、My GPTsとの付き合い方の記録である。 はじめに:僕のパートナーは元プロの絵描きさんです僕のパートナー、世間的に言いますと、配偶者もしくは奥様は、元プロの絵描きさんです。現在は、子どものために家庭に入ってもらっています。現役時代は、ずっと僕のパートナーとして、数々のゲームの作画監督やCG監督をやってもらっておりました。 例えば、『とらドラ・ポータブル!』や『涼宮ハルヒ』シリーズのADVゲームです。 絵描きさんのパートナーがいると、大変ありがたいことに、絵やイラストについて詳しく話を聴くことができます。しかも「パートナー」ですから、相当歯に衣着せない正直な発言も聴かせてくれま

                                          日々の壁打ち:「絵描きさんの言葉」と「それ以外の人達の言葉」の意味合いの違い。特に生成AIが出力する絵に関して。|Nobuyuki Kobayashi@nyaa_toraneko
                                        • 例の「オタク迫害時代を描く」ゲッサン漫画、ついに第一話!/「古オタクの恋わずらい」は完結 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          約1カ月前、投稿しましたねこの記事。 m-dojo.hatenadiary.com 忘れてました(笑) だがゲッサンを読んだら普通にあった。当然だ。 本日発売の #ゲッサン ④月号より伊緒直道(@IoNaomichi )さんの新連載 『平成ヲタクリメンバーズ』#平成ヲタクリメンバーズ が始まりました。 オタクだという事を人に言えなかった時代…夜明け直前のお話です。 共感してくれる方々に届いて欲しいなと思ってます😌https://t.co/WjQAXqz35u pic.twitter.com/8PQDfgEW1R— 漫画編集者 ナガオカ (@nagaoka_gessan) March 10, 2023 本格的な紹介ページも作られました。 gekkansunday.net 一般論だが、ゲッサンの中でそれなりに注目されて始まった作品の第一話って、ある程度時間を置いて、公開されることが多い。 だ

                                            例の「オタク迫害時代を描く」ゲッサン漫画、ついに第一話!/「古オタクの恋わずらい」は完結 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • お勧めSF小説教えて : 哲学ニュースnwk

                                            2022年05月11日16:00 お勧めSF小説教えて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/11(水) 13:18:48.954 ID:H5SHjGmT0 星を継ぐ者 三体 涼宮ハルヒ 星界の紋章 乙女ゲーはモブに厳しい世界です 地底旅行 とある魔術の超電磁砲 ファンデーション ディアスポラ 幼年期の終わり ニューロマンサー ライフメーカーの掟 はここ1ヶ月で読んだ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/11(水) 13:19:20.995 ID:9cMIZSOX0 地球の長い午後 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/11(水) 13:19:37.725 ID:+XgkPDDAa 夏への扉 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/11(水) 13:20:06.166

                                              お勧めSF小説教えて : 哲学ニュースnwk
                                            • 「表紙からハルヒが消失している」『涼宮ハルヒ』シリーズがいつの間にか「一般文芸」として売られていた

                                              糸魚川鋼二 @itoigawa_koji バズったから、セガの好評稼働中のアーケードゲーム「三国志大戦」の、いとうのいぢ絵・孫尚香置いておきますね。声優さんは水瀬いのりさんです。「あたしが心配ならついてくること。いいわねっ?」キョンになれた気分になります。 涼宮ハルビンて言うんじゃないよ pic.twitter.com/BJdCwAl8oG 2020-01-02 19:34:12

                                                「表紙からハルヒが消失している」『涼宮ハルヒ』シリーズがいつの間にか「一般文芸」として売られていた
                                              • 京都アニメーション映画作品 特集上映について|松竹マルチプレックスシアターズ

                                                この度、松竹と松竹マルチプレックスシアターズは、京都アニメーションの皆様が生み出した数多くの素晴らしい作品を映画館の大スクリーンでお客様に観ていただく機会を作りたいと考え、新宿ピカデリーとMOVIX京都にて京都アニメーション映画作品の特集上映を企画いたしました。 開催概要 日時:8月23日(金)~ 場所:新宿ピカデリー、MOVIX京都 料金:各劇場通常料金 ※サービスプライス、サービスデイはご利用頂けます。 ※無料鑑賞クーポン、各種招待券、株主券、新聞等の無料券はご利用頂けません。予めご了承下さい。 チケット販売方法 ・各劇場公式WEB(会員様・非会員様共に) 各上映3日前22:00より販売開始 ・各劇場窓口 各上映2日前劇場OPEN時間より販売開始(WEB販売で残席がある場合のみ) 上映日程 <新宿ピカデリー> 8/23(金) 『映画けいおん!』 8/24(土) 『小鳥遊六花・改〜劇場版

                                                • 『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス

                                                  新海誠監督作『すずめの戸締まり』のBlu-ray&DVDが2023年9月20日に発売。これにあわせ、同日より全国100館にて映画本編を上映する「おかえり上映」が開催される。『ほしのこえ』や『秒速5センチメートル』など彼の持つフェティシズム含めて共感を持って観ていた僕にとって、『すずめの戸締まり』は「随分毒も薬も抜けてしまったなぁ」といった感想だった。『言の葉の庭』はある意味彼が色々と発散した作品としては頂点だったかもしれない。 そんな『すずめの戸締まり』は宮崎、熊本、大分、愛媛、兵庫、岡山、東京、栃木、宮城、岩手と1都9県にわたる舞台が採用された。震災を止めるための「戸締まり」をするために半ば全国縦断をさせられた鈴芽の姿やロードムービーの作風になぞらえて、全国47都道府県の地元企業47社が参加したコラボ企画「日本の戸締まりプロジェクト」というものまで行われた。 さて、新海誠の作品群なんかは

                                                    『すずめの戸締まり』から考える、作品と地方と聖地巡礼ビジネス
                                                  • 犠牲者10人氏名公表、京アニ事件で府警 「ハルヒ消失」監督も|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                    京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、京都府警捜査本部は2日、映画「涼宮ハルヒの消失」などを手掛けた武本康弘監督(47)ら、亡くなった10人の氏名を公表した。18日の事件発生から2週間が経過し、殺人事件としてはきわめて異例なかたちの公表となった。京都府警は「理解を得られ、葬儀を済まされた方、10人を発表した」としている。 残る犠牲者25人の氏名を京都府警はDNA鑑定などで特定しているものの、遺族との調整を踏まえ、公表を見送った。京都府警は「実名を拒否されている方については、引き続き実名公表について説明を行いご理解いただけるよう努力していく」とした。 京都府警は、遺族らの心情に配慮しながら、犠牲者の身元の公表時期や方法について、慎重に検討してきた。事件発生から一週間近く経ってからようやく、その時点で亡くなって

                                                      犠牲者10人氏名公表、京アニ事件で府警 「ハルヒ消失」監督も|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                    • 外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                      スレッド「日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた」より。 引用:Reddit Ads by Google 北海道:銀の匙、波よ聞いてくれ、WORKING!!、ゴールデンカムイ、僕だけがいない街 青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ 岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣 秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀- 宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls! 山形:レベルE、おもひでぽろぽろ 福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル 群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F 栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル 茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ 埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花 千葉:きんモザ、アクションヒ

                                                        外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                      • KADOKAWA元社長がまさかの小説家デビュー…!? エンタメ業界のハウトゥーをつづる『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話』12月21日に発売決定

                                                        KADOKAWAは12月21日(水)に小説『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話』を発売する。すでにAmazonでは予約注文を受付中だ。本書を執筆したのは、なんとKADOKAWAの前身であるカドカワグループホールディングスの元社長であり電撃ブランドの生みの親である佐藤辰男氏である。 佐藤辰男氏はパソコン誌の黎明期における「コンプティーク」誌の創刊、ライトノベルの一大潮流となったメディアワークス社と電撃ブランドの創立などに携わってきた。2008年からはカドカワグループホールディングス(現:KADOKAWA)代表取締役社長を務め、同社の統合推進を経て「ライトノベル」文化シーンを作り上げたキーパーソンのひとりと言える。 2018年にはカドカワグループの役員を退任し、コーエーテクモホールディングス社外取締役に就任……と思いきや、なんと自らの古巣であるKADOKAWAを通じ、この

                                                          KADOKAWA元社長がまさかの小説家デビュー…!? エンタメ業界のハウトゥーをつづる『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話』12月21日に発売決定
                                                        • 京アニ放火事件で残る25人の犠牲者氏名、京都府警が明らかに 「涼宮ハルヒ」キャラデザイン池田晶子さんも(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡した事件で、京都府警捜査本部は27日、亡くなった人のうち、未公表だった25人(男性8人、女性17人)の氏名を明らかにした。犠牲者には人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」でキャラクターデザインを担当した寺脇(池田)晶子さん(44)も含まれていた。 【動画】焼失を免れた京都アニメーションの原画を展示 ほかに名前が明らかになったのは石田敦志さん、大野萌さん、丸子達就さん、森崎志保さん。 府警は、一部の遺族については公表を望んでいないとして、報道各社に対して匿名での報道要望を伝えた。事件発生から1カ月以上が経過し、殺人事件としてはきわめて異例なかたちの公表となった。 犠牲者の身元について京都府警は、事件発生から1週間ほど特定に時間を要し、遺族らの心情への配慮から、氏名の公表時期や方法を慎重に検討してきた。 映画「涼

                                                            京アニ放火事件で残る25人の犠牲者氏名、京都府警が明らかに 「涼宮ハルヒ」キャラデザイン池田晶子さんも(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん

                                                            アニソンDJをしております、ふくゐちゃんです。 このnoteのテーマは「どうやったらいいアニソンDJになれるのか」。現場で約10年間コツコツ学び盗み考えてきた、誰も教えてくれなかった「アニソンDJとは何をしているのか」を体系化しています。 これからアニソンDJを始める人、最近始めた人が、基本となる考え方を超速で押さえて、見たことのないプレイを生み出すきっかけになれば嬉しいです。対象は、10年前「へぇ、このDJいい繋ぎするじゃん」と繋ぎばかりにこだわって何もわかってなかった駆け出しアニソンDJの僕です。 僕は現在、アニソンディスコという日本一のアニソンパフォーマンスDJグループに所属しています。東京大学在学中に(クイズやってればよかったのに)アニソンDJとしてのキャリアをスタート。過去には、U-25の全国アニソンDJコンペや複数の有名イベント公募で優勝。イギリスのジャパンフェスにゲスト出演す

                                                              【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん
                                                            • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

                                                              はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

                                                                人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
                                                              • 【アニメで英語力アップ!】TOEICリスニング満点も夢じゃない!?「GR Anime Review」を使った英語勉強法を伝授! - LLENNblog

                                                                英語のリスニングって大事ですよね。 もちろん受験でも出題されますし、将来的に英語を使いたいのであれば、「聞き取る」力というのは欠かせないものです。 「リスニング力」を伸ばす方法というのは様々で、洋画を字幕なしで観る、「TED conference」のプレゼンを聞くことなどが挙げられます。 今話題の「セブ島留学」は、最短一週間から留学できます! その一歩として、まずは無料カウンセリングを受けてみませんか? お気軽に下のリンクからどうぞ! ですが、もっと手軽で快適にこの「リスニング力」を伸ばす方法があるのです。それは、 「GR Anime Review」を聞くこと です! 「なんですかそれ?」って思ったそこのあなた、もっと読み進めてください! 今回の記事では、「GR Anime Review」と、リスニング力の関係をメインに書いていきたいと思います! kapiokayakku.hatenabl

                                                                  【アニメで英語力アップ!】TOEICリスニング満点も夢じゃない!?「GR Anime Review」を使った英語勉強法を伝授! - LLENNblog
                                                                • 定年退職した父親がジョジョ見てくれない増田

                                                                  定年退職した父がサブスクでアニメばっか見てる 2022/9/21 https://anond.hatelabo.jp/20220921101140 父が昨日からネフリで涼宮ハルヒの憂鬱を見出した 2022/9/27 https://anond.hatelabo.jp/20220927090229 定年退職した父がサブスクでアニメばっか見てるんだけど 2023/1/18 https://anond.hatelabo.jp/20230118093225 何度断られてもジョジョを薦め続けるジョジョカスの鑑

                                                                    定年退職した父親がジョジョ見てくれない増田
                                                                  • 『涼宮ハルヒ』&『らき☆すた』未アニメ化物語を生朗読 3月開催で出演は平野綾・茅原実里・後藤邑子ら

                                                                    【写真】その他の写真を見る プレミアムステージイベントでは『らき☆すた』『涼宮ハルヒの憂鬱』で未アニメ化エピソードを生朗読でお届け。昼の部:『らき☆すた』では、メインキャストの4人(平野綾、福原香織、加藤英美里、遠藤綾)が出演し、脚本・待田堂子による、20周年記念セレクションエピソードを生朗読。 夜の部:『涼宮ハルヒの憂鬱』では、SOS団女子メンバー(平野 綾、茅原実里、後藤邑子)が出演し、原作小説『涼宮ハルヒの憤慨』より「ワンダリング・シャドウ」のエピソードを生朗読する。 ■涼宮ハルヒ役・平野綾コメント 私の人生を変えた作品。それが、『涼宮ハルヒの憂鬱』です。原作20周年をお祝いできるだけでなく、当時と変わらぬキャストでアニメ化されていないエピソードを…新作を!このイベントで発表できるなんて…もう奇跡のような出来事だと思っています。みんなが健康で、幸せでいてくれる以外望むものはありません

                                                                      『涼宮ハルヒ』&『らき☆すた』未アニメ化物語を生朗読 3月開催で出演は平野綾・茅原実里・後藤邑子ら
                                                                    • 「涼宮ハルヒ」は”暴力系ヒロイン”か否か?今でも、ああいうキャラは受け入れられるか?〜の議論

                                                                      現在、BS11で再放送中 https://www.bs11.jp/anime/post-334/ 毎週水曜日 深夜1時00分~1時30分 番組紹介 ただの人間には興味ありません! 「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」 入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。 そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。 しかしハルヒは心の底から真剣だった。 それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。 ^^^^^^^^^^^^^^^^ ◆推奨された関連まとめ まとめ 「暴力・強気ヒロインは『ゲスな(面もある)男主人公』だから成立する。そっちが消えると理不尽さだけ残る」 すいません、自分は「うる星やつら」や「GS美神 極楽大作戦」レベルしか思い浮

                                                                        「涼宮ハルヒ」は”暴力系ヒロイン”か否か?今でも、ああいうキャラは受け入れられるか?〜の議論
                                                                      • 総てのラノベを読む若人に告ぐ(はずだった)|hikki-suspended

                                                                        ラノベ世代この記事を読んでいる貴君は、ライトノベル(通称ラノベ)を読んだことがあるだろうか。 メインの世代としては、最高齢が30歳ほどで、最小が13歳ほどだろう。 メジャーなラノベを上げるなら、「涼宮ハルヒの憂鬱」「僕は友達が少ない」「バカとテストと召喚獣」「ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ」「羽月莉音の帝国」「しゅらばら!」「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」「変態王子と笑わない猫」「エロ漫画先生」「86」「青春ブタ野郎シリーズ」「ソードアートオンライン」だろうか。 ラノベのパターンもちろんのこと、筋は作品ごとに違う。 だが、パターンは粗方決まっている。 これを読んで、「あぁ~これだわ・・・」と思うだろう。 主人公は内気気味近くになぜか美少女(才色兼備か巨乳、もしくは両方)登場人物語彙力ありすぎ主人公は極々平凡(に見える場合もある)美少女は非

                                                                          総てのラノベを読む若人に告ぐ(はずだった)|hikki-suspended
                                                                        • 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬

                                                                          はやいもので、もう2020年も暮れようという感じでございますが、2010年代からあまり遠く離れないうちに、わたくしにとっての2010年代の経験とはなんだったのか、書き留めておこうと思います。この試みはなかなか難儀なもので、総花的に語ろうとするといつまでたっても終わらず中途で投げ出してしまったのですが、さしあたってこの10本というリストを作成し、そこにわたくしの経験を託すという仕方であれば、零れ落ちるものは膨大になるでしょうが、ひとまず形にすることはできるだろうと思いまして、その方針でやっていくことにしました。 さしあたってテレビアニメ10本、アニメ映画10本をセレクトし、わたくしの10年代を語っていきます。わたくしのフィクション経験を広くカバーしたい気持ちがあるため、制作会社や制作者などの固有名がなるべく重複しないかたちで選出しました。よって純粋なベスト10とはやや趣が異なるわけですが、や

                                                                            黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬
                                                                          • あのとき推していた人は、今もここで生きている - シロクマの屑籠

                                                                            ここから書くことは『「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド』よりも未来の出来事、「推し」の最盛期から時間が流れた後のことや、「推し」に相当する人と別れた後についてです。 先日、拙著について相次いで感想をいただきました。ありがとうございます。まずは、大橋彩香さんを推してらっしゃる soitanさんの感想です。 【感想】「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド - Soitan’s life そのなかに、私が過去に書いた惣流アスカラングレーの文章や「推しを自分の心の神棚に祀って社会適応する」文章について書かれていて、懐かしく思いました。 私が一番キャラクターを「推し」ていたのは、いえ失礼、一番キャラクターに「萌え」ていたのは20~30代の頃でした。惣流アスカラングレーとその眷属(と私が呼んでいる共通点のあるキャラクターたち)を私は好いていただけでなく、人生

                                                                              あのとき推していた人は、今もここで生きている - シロクマの屑籠
                                                                            • おいおい大事な話を番外編にするなよ

                                                                              先週金曜に劇場公開された、ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝を見に行った。 やはり京アニは凄い。 正直、TVアニメ本放送当時から本作品の話そのものはあんまり好きじゃなかったし、それは今も変わらない。 それでも、見れば目が潤む程度には感動してしまう。 それくらい絵の表現がヤバい。絵とその動きだけでここまで胸に迫るのか!と見るたびに驚愕する。 そんな極上の絵を、声優の演技とBGMが更に盛り立てるところが、まさにこれ以上ないくらい、正しいアニメをやっている感じ。 これは本作品のみならず、響け!ユーフォニアムや氷菓、古くは涼宮ハルヒの憂鬱を見たときも思ったことだ。 それで、帰宅してから久しぶりに本作品のことを少し調べ回った。 そしたら円盤収録(後にネット配信開始)の特別エピソードとして、時系列的に4話と5話の間に位置する番外編があるというではないか。 あんまり好きな作品じゃなかったので本放送終了

                                                                                おいおい大事な話を番外編にするなよ
                                                                              • 趣味がめっちゃローテする

                                                                                趣味がめっちゃローテする。 今ちょうど「映画のターン」。元々ネトフリ、フールー、アマプラを契約しっぱなしなので毎日仕事が終わってから2本くらい流しっぱなしにしている。知り合いからは「理解できない」って言われがちだけど、個人的に「同じ映画を何回見ても楽しめる派」なので、本数には困らない。 ホラー、アクション、ミステリ、サスペンス何でも見る。日本の映画も海外の映画もチャンポンで見るけど、ネトフリがネトフリ作品っていう「売れた」ってフィルターを取っ払った作品をどんどん流してくれることで「海外でも売れてない作品はあってそのクオリティは正直たいしたことない」ってことを教えてくれた。洋画にもゴミはいっぱいある。買い付けられないだけなんだな。 ただ、売れた邦画と売れた洋画だと圧倒的に売れた洋画のほうがクオリティが高い。もう圧倒的。 その前は『日本のドラマ』のターンが来ていて、日本のドラマをいっぱい見てい

                                                                                  趣味がめっちゃローテする  
                                                                                • 【インタビュー】コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで - ライブドアニュース

                                                                                  高校卒業後、大好きな地元を離れ、ひとり東京へ。 声優の養成所に通う傍ら、まかないを目当てにラーメン屋でアルバイト。 モヤシ炒めで食いつなぎ、生活費を節約する日々。 ホームシックになり、養成所の同期たちと朝から晩までLINEしていた。 ――そんな苦労の末、大躍進を遂げた声優がいる。テレビアニメ『鬼滅の刃』の竈門禰豆子役を熱演した鬼頭明里だ。 1月から放送中の『地縛少年花子くん』(以下、『花子くん』)の八尋寧々役にも抜擢されるなど、数多くの作品でメインキャラクターを演じている。昨年には、ソロアーティストとしてCDデビューも果たした。 自分の低い声がコンプレックスで、一度は声優の夢を諦めたという鬼頭だが、多くの人がその声の虜になっている。 「この仕事を始めてから、声を褒められることが増えたんです。だから今は気にしていません」 コンプレックスだった声を“武器”に、鬼頭は声優業界のスターダムにのぼり

                                                                                    【インタビュー】コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで - ライブドアニュース