並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 833件

新着順 人気順

涼宮ハルヒの検索結果201 - 240 件 / 833件

  • 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』から見えた「京アニ」の“日常を描く力”(倉田 雅弘) @moneygendai

    Twitterで世界トレンド1位を獲得 11月5日、金曜ロードショーで映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』が放送される。制作は『涼宮ハルヒの憂鬱』や『けいおん』、『響け! ユーフォニアム』などを手掛けた京都アニメーションで、監督は同社所属の藤田春香氏。 感情を持たない軍の道具として生きてきた少女ヴァイオレットは、大戦で両手と上官ギルベルト少佐を失ったことを契機に退役し、C.H郵便社で手紙を代筆する自動手記人形の仕事に就く。ヴァイオレットは、代筆を通じて手紙に託された様々な思いに触れながら、ギルベルトが自分に残した言葉「愛してる」の意味を探し続ける……。 先週10月29日の金曜ロードショーでは、本作の前日譚にあたる2018年放送の全13話のテレビシリーズを再構築した『ヴァイオレット・エヴァーガーデン -特別編集版-』を放送。日本テレビで放送実績のないアニメシ

      『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』から見えた「京アニ」の“日常を描く力”(倉田 雅弘) @moneygendai
    • 「15年間、毎日ブログを書きつづけた」声優・茅原実里が振り返る自身の経歴と“夢”(新R25) - Yahoo!ニュース

      2004年、アニメ『天上天下』の棗亜夜役で声優デビュー。2006年にはアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希役で広く知られるようになり、歌手としても武道館ライブを成功させるなど、精力的に活動を続け、今年デビュー15周年を迎える茅原実里さん。 しかし、茅原さんがもともと抱いていた夢は、「声優」ではなく「歌手」だったんです。 彼女はどのような経歴をたどってきたのか。茅原さんのデビューから今に至るまでの15年間の軌跡を、ご本人と一緒に振り返りました。 〈聞き手=いしかわゆき〉

        「15年間、毎日ブログを書きつづけた」声優・茅原実里が振り返る自身の経歴と“夢”(新R25) - Yahoo!ニュース
      • KADOKAWA株主総会2021レポ|青柳昌行執行役員「ベテラン作家だけでなく新人育成にも力を入れている」 - スズキオンライン

        6月22日10時から行われたKADOKAWAの株主総会。角川系列の書籍だけでなく、ドワンゴと統合したことで、ニコニコやゲームなど幅広いエンタメ事業を営むようになっています。株主総会後に夏野剛さんが新社長に就任する予定です 直近経営資料 2021年3月期決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 KADOKAWA株主総会2020議事録謄写請求|青柳昌行常務「新人発掘は出版社の役目。今後ともカクヨムでのチャレンジは続けていく」 コロナ下にもかかわらず業績は増収増益。来期予想はレンジで示していますが、増収減益方向となっています セグメント別にみると出版とゲームが売上増、映像とWebサービス(ニコニコ)が売上減。出版とゲームは売上だけでなく、営業利益も倍以上伸びています 出版セグメントの売上は前年比10.5%増の1295億円。 基準が異なるので単純に比較はできませんが、集英社

          KADOKAWA株主総会2021レポ|青柳昌行執行役員「ベテラン作家だけでなく新人育成にも力を入れている」 - スズキオンライン
        • 《京アニ放火》犠牲になった天才アニメーターの人生と、残された絵本に宿る思い | 週刊女性PRIME

          「木上さんの遺伝子を受け継いだ若い人たちはもちろん、木上さんのような天才アニメーターが亡くなるなんて、日本どころか世界のアニメ界の損失ですよ。可愛がってもらった僕としては、……地獄でした」 そう声を詰まらせたのは、フリーの原画家の奈須川充さん(60)。『らき☆すた』、『けいおん!』や『涼宮ハルヒの憂鬱』のヒットで知られる「京都アニメーション」の取締役だった木上益治(きがみ・よしじ)さん(享年61)のかつての後輩だ。 7月18日、京アニのスタジオにガソリンをまき放火し、36人の犠牲者を出した青葉真司容疑者(41)は、自身も大ヤケドを負い入院中。 その後、意識は回復して話すトレーニングなどを受けているが、3か月がたとうとしている現在、退院や逮捕の見込みはないという。 そんな前代未聞の事件のなかで、とりわけ、その死を惜しまれていたひとりが最年長の木上さん──。 一般的には知られていなかった木上さ

            《京アニ放火》犠牲になった天才アニメーターの人生と、残された絵本に宿る思い | 週刊女性PRIME
          • ライトノベルとラノベって違うと思うの|週刊少年ではないラノベスキー|note

            ライトノベルの略称こそが『ラノベ』っていう人がほとんどだと思うのですが、間違ってはいません。ていうか、ライトノベルそのものにも確固たる定義がないんですよね。だから、これはただの私見。 以前、ネットの記事で京極夏彦さんという大物作家さんが小説講座とかで語っていた言葉が未だに私の中で残っているので、それを紹介しよう。 「ライトノベルの定義は非常に曖昧ですが、現在ラノベと呼ばれているジャンルとは違うものと考えたほうがいいです。ラノベはライトノベルの略ではあるので、混同されている方も多いでしょうけど、ラノベは、今やラノベです。」 「ラノベは一時期隆盛を極めましたが、既にだいぶ青息吐息になっています」 「構造的に長くもつスタイルではないし、それは最初からわかっていたことなのに、そこに目をつぶって縮小再生産を繰り返したあげくの現状ですから、これは編集側の責任だと思います。」 「一方でライトノベルという

              ライトノベルとラノベって違うと思うの|週刊少年ではないラノベスキー|note
            • 『天気の子』を一番見てほしかった人たちへの感想文 - ゆとりずむ

              先日、所用のため有給休暇を頂いたついでに、新海誠監督の「天気の子」を妻と見てきました。なんとなく思ったことなど感想をかいてみたいと思います。 恐らく平均的な32歳(男性)よりは、こうしたアニメ作品を見てきたほうだとは思いますが、評論家ぶるほどの知識も才能もないごく一般的なオッサンの日記です。ひとまず、なるべくネタバレは無いようにしたいなあとは思います。 映画館にいってまず面食らったのが、その客層の広さです。 平日なので多少は空いているかなあと期待していたのですが、夏休みに入ってすぐという時期もあってか、大量の学生さんで満員御礼に近い状態でした。更にママ世代の人や、60代くらいの夫婦、もっとお歳を召している方も見受けられました。 わたし達自身も「なんかストーリーは良くわかんないけど、キレイな東京の景色やカッコいい音楽が映画館のでっかいスクリーンで見てみたいな」くらいの軽い気持ちで見てきました

                『天気の子』を一番見てほしかった人たちへの感想文 - ゆとりずむ
              • 『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー

                昨年、大阪で行われたeスポーツ大会「GAME CENTER’S GP2019」において、『ストリートファイターV』のリュウを華麗に操り、決勝戦ではゲーム好きグラドルの倉持由香さんを破って見事に優勝。さらに、「第三回eスポーツ スターバトル チャンピオンシップ」では第一回大会の優勝者、ゴールデンボンバーの歌広場淳さんにも勝利し、その名を一躍とどろかせた1人、もとい1体の凄腕ゆるキャラがいる。 ゲーマーを自称する並みの人間も顔負けの、我々人類の想像を超越したパフォーマンスを披露した、まさにeスポーツ界の超新星。その正体は、2016年の「ゆるキャラグランプリ」の覇者で、高知県須崎市出身のご当地キャラクター、しんじょう君だ。 持ち前のかわいらしさで、ご当地アピールに貢献できれば基本オーケーとされるであろうゆるキャラの世界にあって、eスポーツの大会で優勝をさらうほどの腕前を持つしんじょう君とは、はた

                  『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー
                • 無職のオタクからスペシャリストへ!「ラノベ担当のミヤザワさん」の軌跡 - ブックオフをたちよみ!

                  ブックオフオンラインでラノベコーナーを任されているミヤザワさん。マニアックぶりから2018年に「ねとらぼ」の取材を受け、2020年には『このライトノベルがすごい!』への寄稿も果たしました。しかし10年前にブックオフの面接を受けたときは無職で、所持金はわずか400円だったといいます。これまで、どんなステップを歩まれてきたのでしょうか。(見た目も含めて)謎だらけなので、とにかくお話を伺ってきました。 ミヤザワさん 2011年、ブックオフオンライン株式会社(当時)にアルバイト入社し、商品の入庫を担当。ライトノベル好きだったことがきっかけで、マーケティング部に異動。2018年正社員に。現在はブックオフコーポレーション株式会社のネットサービス運営部で、ブックオフオンラインを支えるコーダー(※1)として活躍。同サイトのラノベコーナーの企画・原稿も担当している。 ※1「コーダー」 HTMLやJavaSc

                  • 《京アニ放火事件から3年》両親は不倫の末「駆け落ち婚」も離婚… 凶行に及んだ青葉真司被告の“特殊な家庭環境”とは? | 文春オンライン

                    テレビ、新聞、ネットニュースでは、日々、あらゆる情報が流れては消えていく。しかし、この世で実際に起きていることは、大手メディアが報じる“大きな声”だけではない。 人々の“声なきこえ”をしっかりと伝え、記録に残したい――。 そんな思いから2020年10月に立ち上がったのが、YouTubeチャンネル「日影のこえ」だ。メディアで報じられた重大事件の「その後」を追い、決してマスメディアが伝えない「名もなき人たち」の声を取材し、ドキュメンタリーとして伝える。それは図らずも、事件の真の犯行動機や、表層の奥に隠された“真実”に迫るものになることも多かったという。 そんな取材を続けてきた「日影のこえ」取材班とノンフィクションライターの高木瑞穂氏が、自身の関わった多くの事件について記した著書『日影のこえ メディアが伝えない重大事件のもう一つの真実』(鉄人社)より、2019年に起きた京都アニメーション放火殺人

                      《京アニ放火事件から3年》両親は不倫の末「駆け落ち婚」も離婚… 凶行に及んだ青葉真司被告の“特殊な家庭環境”とは? | 文春オンライン
                    • 「まどマギ」から「天気の子」まで、2010年代アニメを読み解く書籍 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』発売

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ評論家・藤津亮太さんが2010年代のアニメ作品を分析・読み解く一冊、『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』が発売中です。価格は税別2400円。 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』(フィルムアート社) 2010年代アニメの何が人を惹き付けてきたのか。その問いを、「魔法少女まどか☆マギカ」「けものフレンズ」などのテレビ放映作品から、「この世界の片隅に」「天気の子」などの劇場作品、さらに「LEGO(R) ムービー」「父を探して」といった海外作品にも触れ、幅広い視点から読み解きます。 藤津亮太さんトークイベント&サイン会の詳細は「大盛堂書店」公式サイトまで 著者の藤津さんは、2003年の「アニメーション評論文コンテスト」で最優秀賞を受賞したことで知られ、著書は『アニメ「評論家」宣言』(扶桑社)、『チャン

                        「まどマギ」から「天気の子」まで、2010年代アニメを読み解く書籍 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』発売
                      • 『涼宮ハルヒ』茅原実里、不倫愛6年と「新たな男」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                        その店の売りは「完全個室」。落ち着いた雰囲気の都内の日本料理店だ。2月中旬、声優の茅原実里は、仕事仲間の室屋光一郎氏(39)と、この店を訪れていた。 【複数写真あり】茅原実里と室屋光一郎氏 2人は5時間近く食事を楽しみ、笑顔で店を後に。どちらも千鳥足気味だ。先にタクシーをつかまえたのは室屋氏。茅原は「またね~!」と大きく手を振り、車が走り去るのを見送った。 「2004年に声優デビューした茅原さんは、2006年に放送開始されたアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希役が大当たり。現在、間違いなくトップ声優の一人です。ファンからは『みのりん』の愛称で親しまれていて、歌手としても大人気です」(アニメ誌ライター) 茅原と室屋氏との接点は、歌手活動だった。彼は茅原のライブツアーのサポートも務める、音楽業界では名を知られる人気バイオリニストだ。 傍から見れば、ごく普通の会食風景だが、2人をよく知る関係者は

                          『涼宮ハルヒ』茅原実里、不倫愛6年と「新たな男」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                        • 「生きた証し」犠牲者の父母 娘の実名を語る理由と祈り 京アニ事件(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                          京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)の放火殺人事件で、色使いの美しさを特長とする京アニ作品の「色彩」を20年以上担当してきた石田奈央美さん(49)の死亡が29日までに確認された。両親の元には友人やファンから多くの言葉が寄せられ、2人は娘の作品がこんなに愛されていると初めて知った。悲しみのただ中にあるが、娘の人生を多くの人に知ってほしいと願う。 【写真】黒板を埋めるメッセージ「けいおん!」聖地の旧豊郷小 石田さんは染色職人の父親(83)と母親(78)と伏見区内で暮らしていた。洛水高を卒業後、一時は病院に勤めたが、退職してアニメ専門学校に通い、22歳で草創期の京アニに就職した。アニメの色使いを考える色彩を長年担当。「涼宮ハルヒ」シリーズや、映画の「聲(こえ)の形」「リズと青い鳥」では、アニメの世界観やイメージを、色彩を通して担う中心的な役割である「色彩設計」を担った。

                            「生きた証し」犠牲者の父母 娘の実名を語る理由と祈り 京アニ事件(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 『涼宮ハルヒの憂鬱』と、今のアニメを形作った00年代の流れと、"リアルタイム"の大切さの話|二岡せきぬ

                            皆様、大好きな作品との出会いって覚えていらっしゃいますか? アニメじゃなくても良いんです。視聴してみた瞬間に好きになってしまった歌とか、なんとなく借りてみたらハマった映画とか、人気だから読み始めたら本当に面白かった漫画とか、今ではすっかり大好きになったような作品でも最初の出会いは偶発的なものだったと思うんですよ。 なぜ数ある作品の中で特別なものが出てくるのかはわかりませんが、自分の中でビビっと感じる作品と巡り会った瞬間の感動たるや凄まじいものがありまして、そういう瞬間の為に生きてるのかもなとすら感じさせてくれます。 そんな偶然の中から生まれた宝物のような作品が皆様にもあるのではないでしょうか。 僕がそんな作品と出会ったのは2003年の初夏の事。当時ライトノベルにハマりこんでいた僕は、その日も何の気なしに本屋のラノベコーナーを歩いてました。別に探していた本があったわけではないのですが、その中

                              『涼宮ハルヒの憂鬱』と、今のアニメを形作った00年代の流れと、"リアルタイム"の大切さの話|二岡せきぬ
                            • 中学生でハルヒを読んでから大学も会社も仕事も…12年間ハルヒ関係で貫き通した人生がすごい「間違いなくSOS団員」「オタクの鑑」

                              アイマ(ラノベ営業) @lnkb1 中学生で「涼宮ハルヒ」を読んで、西宮の大学に入学し、KADOKAWAへ入社して、ライトノベル営業になり、角川スニーカー文庫を担当になり、「涼宮ハルヒの直観」の担当営業になりました。 12年間のオタク生活、気づけば全部繋がってた。 #ハルヒとの思い出 2020-11-24 23:54:16 アイマ(ラノベ営業) @lnkb1 営業します🙇‍♂️ 新刊「涼宮ハルヒの直観」は初回生産限定でリバーシブルカバーです! 裏面は昔のスニーカー文庫仕様のデザインになります!📖 「本棚で揃ってる感が欲しい!」 「ハルヒはこの色が良いんだ……!」 という方はお早めの購入をオススメします❗️ #涼宮ハルヒの直観 pic.twitter.com/DfPrGz34GS 2020-11-25 23:24:14

                                中学生でハルヒを読んでから大学も会社も仕事も…12年間ハルヒ関係で貫き通した人生がすごい「間違いなくSOS団員」「オタクの鑑」
                              • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第3回 作曲家・神前暁(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ

                                メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきた先駆者にお話しをうかがうインタビュー連載。今回は、2020年にデビュー20周年を迎えられた神前暁さんが登場する。ゲームメーカーのサウンドクリエイターとしてキャリアをスタートし、後に作曲家に転身。以降、次々と大ヒット作の音楽を手掛け、2000年代、2010年代のアニメソング・アニメ劇伴界を代表する作曲家となった。大ヒットアニソンの知られざる誕生秘話から、DTM(デスクトップミュージック)世代ならではの

                                  音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第3回 作曲家・神前暁(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ
                                • 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレあり感想解説と評価 庵野が本作で達成した、隠れた補完計画とは? - Machinakaの日記

                                  こんにちは! Machinakaです!! Twitterもやってます! @Blog_Machinaka この記事では、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のネタバレありの感想・解説・考察記事を書いています。 目次 まえがき あらすじ 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のネタバレありの感想と解説(全体) 庵野自らによるエヴァンゲリオン解体新書 解説・考察のための、本作の大まかなあらすじ Qのラスト直後からのスタート ネルフ本部へ、いざ行かん! 裏宇宙の世界に入る 裏宇宙→記憶の世界を描いた理由 ラストの解釈は? 宇部新川駅は何を示したのか? 駅から離れる意味とは? 庵野+安野=アンノ ラストの結末について再考察(3.9追記) ラストは虚構と現実が入り混じった状態 あの素晴らしい愛をもう一度 ラストの結末について再々考察〜ネオンジェネシスとは?〜(3.12追記) 庵野は大人の責任を果たした 「シン」

                                    映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレあり感想解説と評価 庵野が本作で達成した、隠れた補完計画とは? - Machinakaの日記
                                  • あれだけ賑やかだった渋谷の広告が消えて、真っ白になりかけてる……「経済への打撃エグい」→寂しいので空白にコラで広告を出す人も

                                    リンク Wikipedia 涼宮ハルヒシリーズ 涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとしたライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されている。 第8回スニーカー大賞<大賞>作品。『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位。全世界シリーズ累計発行数2000万部突破。 エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園スト 2 users 49

                                      あれだけ賑やかだった渋谷の広告が消えて、真っ白になりかけてる……「経済への打撃エグい」→寂しいので空白にコラで広告を出す人も
                                    • SF界のみならず、文学界全体でも話題騒然のSF短編集『なめらかな世界と、その敵』著者・伴名練さんインタビュー | カドブン

                                      この本に注目! 異例の発売前重版で話題となったSF短編集『なめらかな世界と、その敵』は、発売後も版を重ね、現在七刷。 文壇注目の覆面作家にお話をうかがいました。 ――変わったペンネームですね。 伴名:よくハンナ・アーレントからですかと訊かれますが、違います。元ネタはあるのですが、秘密にしています。学生の頃からあたためていた名前です。 ――その学生時代に小説を書きはじめたきっかけは? 伴名:京都大学のSF研究会に所属していたときに、会員がSFマガジンで賞を取り、雑誌に掲載されました。綾辻あやつじ行人ゆきと先生時代の京大ミス研ほどではないのですが、身近な人の受賞に刺激を受けてSF研でも創作が盛んになり、その機運に乗って自分も書き始めました。 ――ただ、デビューはSFの賞ではなく角川書店の日本ホラー小説大賞です。 伴名:当時はSFの新人賞が存在せず、小林こばやし泰三やすみ

                                        SF界のみならず、文学界全体でも話題騒然のSF短編集『なめらかな世界と、その敵』著者・伴名練さんインタビュー | カドブン
                                      • 今改めて『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメを見ると本当に画期的だったのだと思い知らされたという話「モブが生きてる」

                                        HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152 私は当時16歳でしたが「何が何だか分からない面白さ。惹き込まれ方」を今でも鮮明に覚えています。 年月を経た今改めて視聴すると、当時言語化出来なかった感動をある程度理解出来て面白いですね 2020-06-23 20:49:42 HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152 モブキャラにも「そのワンカットのリアリティを出す為」の動きや表情が充てがわれており、当時の京アニ作品のモブキャラに愛称が与えられていたのも納得です。 本当の人間のようにそれぞれに個性が与えられています 2020-06-23 20:54:44 リンク Wikipedia 涼宮ハルヒシリーズ 涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとしたライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー

                                          今改めて『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメを見ると本当に画期的だったのだと思い知らされたという話「モブが生きてる」
                                        • 青春ラブコメの岐路と2010年代のライトノベル ― 渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(その一) - 現代軽文学評論

                                          皆さんこんにちは。今回は、2010年代のライトノベルを象徴するビッグタイトルについて語ろうと思います。そう、渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(本編14巻+外伝3巻ほか、ガガガ文庫、2011年3月~19年11月)です。本作はすでに累計発行部数で1000万部を超え、メディアミックスではアニメ1期・2期、コミック版3タイトル、ゲーム版2タイトルなどを展開していて、とても高い人気を誇ります。 『俺ガイル』は単なる人気作に留まらず、多くのライトノベルに強い影響を与えました。本作が昨年11月発売の第14巻をもって本編が完結し、今年2020年4月からアニメ第3期が原作最終巻までを放送するという今こそ、いよいよ『俺ガイル』について総括的に論じることができる時期が来たのではないかと思います。 第1回目では、『俺ガイル』第1部に当たる第1~6巻までの構成とストーリー展開を踏まえながら、2010

                                            青春ラブコメの岐路と2010年代のライトノベル ― 渡航『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(その一) - 現代軽文学評論
                                          • #勇気爆発バーンブレイバーン を擁護する! - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            まあ、変なアニメであることは僕も認めますけど、「ロボットアニメとしてちゃんとしていない駄作」とまでは言いすぎなんじゃないかと思います。 もちろん、ロボットアニメとしてはちゃんとしてないんですけど。 僕は面白かったし、この記事を書くために最終回は4回くらい見たけど面白かったので。僕が面白かったらいいんです。僕は唯我論者に近いグノーシス主義者なので。ネットで見れる他人の感想は網膜に映る影に過ぎない。 選択と集中 勇気爆発バーンブレイバーンの問題点を挙げるなら、現代日本政府の問題でもある「選択と集中」が主な原因と言えるだろう。 リアルっぽいロボットが出てくるけど活躍が少ないとか、軍人たちは結局役に立っていたのかとか、ハワイと日本以外の被害状況はどうなっていたのかとか、デスドライヴズは結局何だったのかとか、ファーストブレイバーンは何なのかとか、途中経過を放送の話と話の間で飛ばし過ぎとか、 メttッ

                                              #勇気爆発バーンブレイバーン を擁護する! - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 「何この弱小eスポーツチーム」 声優・杉田智和、自身が代表の新会社設立 サイトのフリーダムな写真に自らツッコミ

                                              「銀魂」シリーズの坂田銀時や「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズのキョン、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのジョセフ・ジョースター役などで知られる声優の杉田智和さんが4月1日、自身が代表取締役を務める新会社「AGRS」(アジルス)の設立を発表。同日付けでそれまでの所属事務所であるアトミックモンキーから移管したことを明かしました。サイトトップのeスポ感すごい。 ドンッ! (画像はAGRS Webサイトから) AGRSのサイト上で説明されている内容によると、同社は2019年10月創業。杉田さんの声優/芸能活動を中心に据えつつ、これまで杉田さんが個人として行っていた活動を企業として行っていくことで拡張しようとしており、特に、アニメーションやゲームなどのコンテンツを次世代に継承するための社会活動に取り組むとしています。 社名にもなっている“アジルス”は、杉田さんのラジオ番組から生まれたマスコットキャラクタ

                                                「何この弱小eスポーツチーム」 声優・杉田智和、自身が代表の新会社設立 サイトのフリーダムな写真に自らツッコミ
                                              • 100%自分用やる夫まとめ やる夫が小説家になるようです

                                                ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \   またバイトクビになったお… |       (__人__)    |   残金30円、これじゃ大好物のエロゲも買えないお・・・ /     ∩ノ ⊃  /   さてどうすれば… (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!小説家になって小説書けばいいお! |    /| | | | |     |     あっという間に大金持ちだお! \  (、`ー―'´,    / 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/16(日) 20:01:21.84 ID:PY7kLCtQ0 ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\      早速書

                                                • ライトノベルの人気は本当に衰えたのか? あらゆるジャンルに波及したラノベ的要素を考察

                                                  ライトノベルが人気という。日向夏の『薬屋のひとりごと』がTVアニメとなって話題沸騰中。アネコユサギ『盾の勇者の成り上がり』もTVアニメのSeason3が放送開始となってファンを喜ばせ、いのり。による『私の推しは悪役令嬢』のTVアニメも”悪役令嬢もの”の新機軸として評判を呼んでいる。もっとも、ライトノベルは以前に比べて売れてないといった声もある。いったいどちらなのか? その差はライトノベルをどう見るかといった意識の違いにあるようだ。 11月25日に宝島社から『このライトノベルがすごい!2024』が刊行となる。2023年に話題となったライトノベルを、読者や識者に聞いてランキングにしたもので、文庫部門で衣笠彰梧『ようこそ実力至上主義の教室へ』の連覇はあるか、裕夢『千歳くんはラムネ瓶のなか』が巻き返して3度目の1位を獲得するのか、単行本部門で香月美夜『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んで

                                                    ライトノベルの人気は本当に衰えたのか? あらゆるジャンルに波及したラノベ的要素を考察
                                                  • 2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                                    「なろう」系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事は、「小説家になろう」系専門の「レーベル」が誕生し、しかもその判型が「文庫」だったこと、さらにそれが「ライトノベル」として認識されたことである。 9月末に主婦の友社インフォスからヒーロー文庫が創刊され、第1弾として渡辺恒彦『理想のヒモ生活』、赤雪トナ『竜殺しの過ごす日々』を刊行。ヒーロー文庫は創刊から数年にわたって重版率100%を達成し(もっとも、初版部数の読み間違え自体は褒められるべきことではないが)、新刊の初版部数が漸減傾向にあった既存のライトノベルレーベルを尻目に、同レーベルの作品は創刊当初いずれも数万部は平気で売り上げ、ラノベ編集者と読者に少なからず「なろう」系の存在を意識させることになった。 それまで「なろう」や「Arcadia」発の異世界ファンタジー作品だけを集めて刊行する「レーベル」は、

                                                      2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                                    • 月ノ美兎 シーンでトップクラスのVTuber。メジャーデビューという新しい挑戦に、今何を思うのか?  | WHAT's IN? tokyo

                                                      MUSIC Interview 月ノ美兎 シーンでトップクラスのVTuber。メジャーデビューという新しい挑戦に、今何を思うのか? 2020.10.07 VTuberシーンでトップクラスの人気を得ている月ノ美兎。“高校2年生。性格はツンデレだが根は真面目な学級委員”であり、サブカルチャーやアニソンなどにも造詣が深い彼女が、アーティストとしてついにメジャーデビュー! 1stシングルの表題曲「それゆけ!学級委員長」は、月ノ美兎が以前からファンであることを公言しているササキトモコの作詞・作曲によるポップチューン。さらにササキトモコの音楽ユニット・セラニポージの「ありふれた毎日の歌」のリアレンジカバーも収録されている。 WHAT’s IN? tokyo初登場となる今回は、VTuberとしてのキャリアを振り返りつつ、これまでの音楽活動、さらに記念すべきデビューシングル「それゆけ!学級委員長」について

                                                        月ノ美兎 シーンでトップクラスのVTuber。メジャーデビューという新しい挑戦に、今何を思うのか?  | WHAT's IN? tokyo
                                                      • 少し前のオタクなら履修済みの問題・このABCDを正しく並べ替えよ「良問」「義務教育で習う」神作画だったのでみんな簡単だよね

                                                        リンク www.utamap.com God knows... 涼宮ハルヒ(平野綾) 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 涼宮ハルヒ(平野綾)さんの『God knows...』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。

                                                          少し前のオタクなら履修済みの問題・このABCDを正しく並べ替えよ「良問」「義務教育で習う」神作画だったのでみんな簡単だよね
                                                        • 2019年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                                          京都アニメーション放火事件 『フルメタル・パニック!』『涼宮ハルヒの憂鬱』『氷菓』などラノベ原作のアニメを多くヒットさせ、また自社でもラノベレーベルを立ち上げて出版からアニメ化までを行うというビジネスモデルを成功させていた「京都アニメーション」が、2019年7月18日に放火され、多くの人命が失われました。被害者の方々の回復と冥福をお祈りします。 「電撃の新文芸」創刊 電撃文庫のWeb小説系単行本レーベル。ということで編集長が意気込みを語ったりしていました。 【特集】「電撃の新文芸」誕生特別企画 湯浅編集長&清瀬副編集長インタビュー「最後発組の我々はチャレンジャーである」 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン ラインナップのなかでは『Unnamed Memory』の評判が良いですね。このラノの単行本部門でも1位でした。 Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪わ

                                                            2019年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                                          • できるだけ自社で作業を完結させる京都アニメーションで、数少ない外注先のひとつが韓国にあるST.BLUE - 法華狼の日記

                                                            経済学者の高橋洋一氏が、事件に対する各国の反応として、下記のようなツイートをしていた。 欧米で日本アニメに関心があるのは、日本がリスペクトされているから。これは台湾や中国も同じ。ただし、韓国は違う事情があるようだ— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2019年7月18日 愛国的なまとめwiki「国民が知らない反日の実態」で、京都アニメーションが「全ての工程を自社内で行う」と誤った説明をされていたことを思い出した。 愛国企業という評価が恥ずかしい - 法華狼の日記 映像作業でも韓国のAni Villageを下請けとして用いているし、同じ関西のアニメ会社アニメアールの協力をあおいだこともある。 Ani Villageを前身とするST.BLUEは『映画 聲の形』等、近年の各作品でも仕上げや背景などの一部を請け負っている。 作品をうけとり楽しむ関係だけでなく、制作に参加する

                                                              できるだけ自社で作業を完結させる京都アニメーションで、数少ない外注先のひとつが韓国にあるST.BLUE - 法華狼の日記
                                                            • 中川翔子さん、京アニが描く女子「細すぎない足」に共感:朝日新聞デジタル

                                                              「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」で初めて京アニさんの作品に触れ、「けいおん!」「Free!」「甘城(あまぎ)ブリリアントパーク」などが大好きです。「たまこまーけっと」の山田尚子監督と京アニの女性スタッフ3人の方とお食事会をしたこともありました。制作現場の様子や、楽しくお仕事をしているという話を伺いました。安否がすごく心配です。 日本だけでなく世界に作品を届けてきた素晴らしい会社に、何をもっても取り戻すことができない多大な犠牲が起こったことに心からお悔やみを申し上げます。海外も含めて様々な所で寄付などの動きがあるのは、みんな京アニ作品に心を輝かせてもらった、助けてもらったというのがあると思います。 私自身の芸能界でのお仕事を振り返っても、ハルヒのコスプレをして和田アキ子さんと一緒にテレビ出演させて頂いたことで多くの人に知ってもらえるようになりました。海外のライブでハルヒの劇中歌「God kn

                                                                中川翔子さん、京アニが描く女子「細すぎない足」に共感:朝日新聞デジタル
                                                              • 「時代に傷をつける」のか、「一握りの砂」になるのか - シロクマの屑籠

                                                                インターネットは明るくなってしまった | Books&Apps goldheadさんの文章がbooks&appsに投稿されていた。約半分は「インターネットが明るくなった」話で約半分は「ブログでも動画配信でもなんでもいいから、自分の刻み付けたライフを見せつけろ、時代に傷をつけろ」といった話だと受け取った。ブログを書く者として、どちらの話も共感しかない。ただ、そのレトリックの力強さに眩しさは感じた。 インターネットが明るくなった話はいつからあったのだろう? とりあえず、自分がいつ頃からインターネットが明るくなったと書きはじめているか"シロクマの屑籠"を検索してみたら、2011年1月にそのような過去記事があった。 “日向”になったインターネット - シロクマの屑籠 インターネットが日向化した要因としては、「インターネットの多数派が日陰者から日向者に変わった」を挙げないわけにはいきません。天気予報

                                                                  「時代に傷をつける」のか、「一握りの砂」になるのか - シロクマの屑籠
                                                                • 海外「本当に凄い作品だ!」『チェンソーマン』の藤本タツキの新作読切『ルックバック』を読んだ海外の反応【ネタバレあり】 : すらるど - 海外の反応

                                                                  2021年07月19日20:25 海外「本当に凄い作品だ!」『チェンソーマン』の藤本タツキの新作読切『ルックバック』を読んだ海外の反応【ネタバレあり】 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(169) ⓒルックバック/藤本タツキ/集英社 『チェンソーマン』の作者の藤本タツキの新作読切『ルックバック』が少年ジャンプ+で配信され、大きな話題となりました。この作品は英訳されて集英社の英語版サイトでも配信され、海外でも大反響となっています。『ルックバック』に対する海外の反応です。 ※ネタバレを含んでいるので未読の方はご注意ください 作品はこちら:ルックバック(少年ジャンプ+) 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●comment藤本タツキがこの読切に全身全霊をかけたのがよくわかる。 ●comment映画化したら凄く良い作品になりそうだ。本当に素晴らしい作品だった。

                                                                    海外「本当に凄い作品だ!」『チェンソーマン』の藤本タツキの新作読切『ルックバック』を読んだ海外の反応【ネタバレあり】 : すらるど - 海外の反応
                                                                  • アニメ会社放火 不明の石田奈央美さんの両親「本当に悲しい」 | NHKニュース

                                                                    「京都アニメーション」の人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」などで色彩を担当し、放火事件で安否不明となっている石田奈央美さん(49)の両親がNHKの取材に応じ「本当に悲しい」と娘への思いを語りました。 石田奈央美さんは20年以上にわたって「京都アニメーション」に勤務し、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」や映画「聲の形」をはじめとするさまざまな作品で映像の色使いを考える「色彩」の担当をしていました。 「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で安否がわからなくなっている石田さんについて、22日、京都市伏見区の自宅で同居している両親がNHKの取材に応じました。 このうち78歳の母親は事件当日を振り返り、「現場のスタジオとは別の場所で働いていると思っていましたが、昼間に2、3回電話をしても出ず、夜になって会社から『現場のスタジオで働いていた』と聞かされました」と話しました。 そして、「日がたつにつれ

                                                                      アニメ会社放火 不明の石田奈央美さんの両親「本当に悲しい」 | NHKニュース
                                                                    • 小説『涼宮ハルヒの直観』発売記念!涼宮ハルヒの総選挙 | 角川スニーカー文庫

                                                                      ・1日1回(0時〜23時59分)1キャラクターに投票できます ・投票期間内は毎日投票が可能です ・1キャラクターにつき10pt(ポイント)の投票が可能です ・キャラクター順位は累計pt数で算出します ・投票可能期間は2020年11月10日(火)13:00〜2020年11月30日(月)13:00です ・本サイトは角川スニーカー文庫「涼宮ハルヒ」シリーズのキャラクター総選挙に関するページです ・投票の際はサイト内「ルール説明」および「注意事項」をご理解いただいたうえでご参加ください ・組織票や1ユーザーが1日複数回投票するなど、不正投票と思われる場合は該当ユーザーの投票を無効といたします ・投票結果は、2020年12月下旬頃本サイトにて発表を予定しております ・投票状況および結果に関する個別のお問合せにはお答えできません ・本サイトの記載事項および投票企画内容は予告なく変更される場合がございま

                                                                        小説『涼宮ハルヒの直観』発売記念!涼宮ハルヒの総選挙 | 角川スニーカー文庫
                                                                      • 「涼宮ハルヒ」とは一体何だったのか? 17年の歴史を振り返る(飯田 一史) @gendai_biz

                                                                        2006年に京都アニメーションの手によりTVアニメ化され、エンディングで流れる「ハルヒダンス」を真似た「踊ってみた」動画が相次ぎ社会現象と化した谷川流の小説「涼宮ハルヒ」シリーズの9年ぶりの新刊『涼宮ハルヒの直観』が2020年11月25日に発売になった。 最初の『涼宮ハルヒの憂鬱』が刊行されたのは2003年6月。これを機会に『ハルヒ』受容の17年史を振り返ってみよう。ラノベと一般文芸をめぐるこの20年の動きが垣間見える。 ラノベとSF・ミステリーの架橋(2003~2005) 『ハルヒ』が刊行された2003年とはどんな時代だったのか。 同年5月より、角川スニーカー大賞出身の冲方丁によるSF『マルドゥック・スクランブル』が早川書房のハヤカワ文庫JAから3か月連続刊行され、同作は日本SF大賞を受賞。 同年9月に講談社から舞城王太郎、西尾維新、佐藤友哉、清涼院流水など講談社ノベルス――80年代後半

                                                                          「涼宮ハルヒ」とは一体何だったのか? 17年の歴史を振り返る(飯田 一史) @gendai_biz
                                                                        • 第10回 セカイ終末戦争「SF思春期人間VS思春期SF」 - SF音痴が行くSF古典宇宙の旅  SF幼年期再読篇|WEB本の雑誌

                                                                          古典SFを読み始めて3年が過ぎ、「SF的自我の目覚め」を迎えた高野秀行が、かつて読んでいたSF名作の再読に挑む。 思春期は人間にとって最も厄介な時期である。自意識がMAXまで膨れあがり、「世界とは何か」とか「××とはこうあるべき」みたいな壮大なテーマを語りたがる。世界の裏には普通の人たちが気づかない真実が潜んでいてなぜか自分(を含む一部の人間)だけがそれを知っていると思いたがる。そして、思春期はどのジャンルにも存在する。 私もこの連載を始めてもう4年、そろそろSF幼年期が終わり、SF思春期に差し掛かってきた気がする。人生的にいえば中学二年生レベルだ。その証拠に最近「SFとは何か?」とか「この小説は果たしてSFなのか?」とか「この作品の裏には別の解釈があるのでは?」なんてことばかり考えてしまう。どう見ても私ごときのSF読書歴ではそんなことを語る資格も能力もないのに。私がSFの定義や古典SF作

                                                                            第10回 セカイ終末戦争「SF思春期人間VS思春期SF」 - SF音痴が行くSF古典宇宙の旅  SF幼年期再読篇|WEB本の雑誌
                                                                          • ラブライブ!、プリキュア手がけるアニメーター・斎藤敦史 キャラを魅力的にするデザイン論

                                                                            ■話題作のキャラクターをデザイン 2020年に『ラブライブ!スーパースター!!』のキャラクターデザイナーを担当し、数々のかわいらしいキャラクターを手掛け、その人気を牽引するアニメーターになった斎藤敦史。『ラブライブ!スーパースター!!』は今年10月から、第3期の放映が決まっている。 斎藤は、女児向けアニメの金字塔『プリキュア』シリーズの第20作目として放送された『ひろがるスカイ!プリキュア』でもキャラクターデザインを手がけ、話題を席巻した。そして、今年7月に放送されるアニメ『小市民シリーズ』でも、キャラクターデザインを手掛けることになっている。 まさに、今もっとも旬なアニメーターの一人といえる斎藤に独占インタビュー。新卒で入社した京都アニメーション時代のエピソードから、人気作品のキャラクターデザインの方法論まで、濃密に話を聞いた。 斎藤敦史がキャラクターデザインを手がけた、『ひろがるスカイ

                                                                              ラブライブ!、プリキュア手がけるアニメーター・斎藤敦史 キャラを魅力的にするデザイン論
                                                                            • 霜降り明星の粗品が京アニに競馬で当てた約100万円寄付 「長門に来る馬教えてもらった」

                                                                              吉本興業所属のお笑いコンビ霜降り明星の粗品さんが、放火事件のあった京都アニメーション(京アニ)に115万5440円を寄付したことをTwitter報告しています。そしてこの100万円、普通に寄付したものではなく、競馬で当てたもの。「長門に来る馬教えてもらった」というコメントが添えられており、掛け金は88万8800円で賭けた馬番も8です。粋だなぁ……。 霜降り明星。粗品さんは写真右。左は相方のせいやさん コメントの「長門」は、谷川流さんのライトノベルで京アニがアニメ化した「涼宮ハルヒの憂鬱」の登場キャラクター「長門有希」のことであると思われます。長門は物質や時間などさまざまな情報を操作する能力を持つため、競馬を当てる程度は余裕です。 掛け金の88万8800円と馬番の8は、「涼宮ハルヒの憂鬱」の迷エピソードとして名高い「エンドレスエイト」を示していると思われます。2009年のテレビアニメシリーズ

                                                                                霜降り明星の粗品が京アニに競馬で当てた約100万円寄付 「長門に来る馬教えてもらった」
                                                                              • 池田晶子さん「ハルヒ」「ユーフォ」担当 京アニ全犠牲者公表|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                                京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡した事件で、京都府警捜査本部は27日、残る亡くなった25人の氏名を公表した。人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」でキャラクターデザインを担当した寺脇(池田)晶子さん(44)の名前も含まれていた。さりげない日常に輝きと色彩を、夢を分かち合う仲間と過ごすアニメのキャラクターを生み、その動きに命を吹き込んできた。 ■2児の母親、気さくな性格 仕事には人一倍厳しく 「涼宮ハルヒの憂鬱」は、突飛な行動をするハルヒ、宇宙人や時間旅行者だと名乗る女子高生らに振り回される「普通の」男子高校生キョンが主人公の人気アニメ。個性あふれるキャラが繰り返す日常と青春を駆け抜けた。 池田さんは2児の母親で、気さくな性格の一方、仕事には人一倍厳しかった。京都の北宇治高校(架空)吹奏楽部の人間ドラマを描いた「響け!ユーフォニアム」シリーズ

                                                                                  池田晶子さん「ハルヒ」「ユーフォ」担当 京アニ全犠牲者公表|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                                • アニメ会社放火 世界から追悼の声「悲劇的な喪失」カナダ首相 | NHKニュース

                                                                                  京都市の「京都アニメーション」のスタジオが男に放火され、33人が死亡した事件について、海外からも追悼の声が寄せられています。 台湾の蔡英文総統は、訪問先のカリブ海の島国からツイッターで日本語の追悼のメッセージを寄せました。この中で蔡総統は「事件の消息を知り、驚くと共に心を痛めています。京都アニメーションは台湾の多くの人にとって青春の思い出でもあります。亡くなられた方のご冥福と負傷された方の1日も早い回復をお祈りしています」と投稿しています。 京都アニメーションが制作した「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」などは、台湾でも人気で、事件は地元メディアでも大きく取り上げられています。 また、アメリカの大手IT企業、アップルのティム・クックCEOは18日、自身のツイッターに、「京都アニメーションは世界の最も才能のあるアニメーターと夢を追う者たちの本拠地だ。きょうの衝撃的な攻撃は日本をはるかに越えて

                                                                                    アニメ会社放火 世界から追悼の声「悲劇的な喪失」カナダ首相 | NHKニュース