並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2917件

新着順 人気順

温泉の検索結果361 - 400 件 / 2917件

  • 著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」発売となりました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    ひとりを楽しむ術を知れば、人生の喜びが2倍になる 先日Twitterでは告知させていただきましたが、私の初めての著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」が、10月29日に発売となりました。 手前味噌ではありますが、自著の内容についてご紹介させていただきたいと思います。 また、記事の後半では、各章の目次を掲載していますので、購入を迷われている方の参考になればと思っています。 担当編集者さま「目次などをブログに掲載していいですか?」に返信がなかったので出してしまいましたが、問題ありましたらご連絡くださいませ。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ひとりを楽しむ術を知れば、人生の喜びが2倍になる 「ひとり旅に出たくなる」「ひとり旅気分を味わえる」エッセイです 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」は、こん

      著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」発売となりました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • つなぎ温泉 湯守ホテル大観に宿泊【ブログ】。夜は御所湖対岸の尾入野湿生植物園で、ホタルの飛び交う様子を見る懐かしい体験 - 熟年夫婦の温泉旅日記

      昨日一晩中降り続いた雨も止み、今朝は曇り空で薄日も差してきましたが、ただ、6時半から予定していた宿主催の原生林早朝散策は、昨日の雨の為中止となりました。 2日目の今日は、レンタカーを宿の駐車場に置き、八幡平自然散策バスを利用してガイド付き頂上散策、その後又バスで松川温泉①地点に戻り、つなぎ温泉②地点に移動します。 松川温泉駅(峡雲荘前)10時26分発のバスに乗り、樹海ラインを走行し、八幡平頂上バス停(山頂レストハウス)まで乗車。 頂上バス停でガイドさんの出迎えを受け、レストハウスでお昼弁当(おにぎり)を調達後、散策をスタート。 上の写真(中央)はガイドさん、下の写真でお分かりのように、頂上入り口の立て札は、面白いことに秋田県側にあります。レストハウスは岩手県にありますが、山頂に行くには少し秋田県に入る必要があるようでした。 散策ルートは青い破線で示しましたように、八幡平頂上に登り、八幡沼を

        つなぎ温泉 湯守ホテル大観に宿泊【ブログ】。夜は御所湖対岸の尾入野湿生植物園で、ホタルの飛び交う様子を見る懐かしい体験 - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • かれい川の湯| 霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯 - MARU×MARU情報局

        MARU×MARU情報局です。 【かれい川の湯】 本日は、鹿児島県の霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯の情報! 数ある霧島温泉郷の貸切湯・家族湯の中から本日紹介するのは【かれい川の湯】です。 【かれい川の湯】基本情報 住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4471-2 電話0995-54-6060 営業時間:10時~24時(最終受付23時) 不定休 〇泉質 ナトリウム、マグネシウム-炭酸水素塩素水(低張性 中性 高温泉) 〇適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこばわり、うちみ、くじき、慢性消化器病、疾病、冷え性、 病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病 〇禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、 その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期) 心を癒す天降川の風景。 体を

          かれい川の湯| 霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯 - MARU×MARU情報局
        • 花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑に宿泊【ブログ】。なまはげ館、ゴジラ岩、男鹿半島・大潟ジオパーク展示室に立ち寄り。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

          5日目の朝、久しぶりに青空が見えます。今日の予定は④地点からスタートし、男鹿半島西海岸沿いをドライブして、寒風山に立ち寄り、花巻温泉郷、山の神温泉、優香苑(⑤地点)へ移動します。 チェックアウト時、フロントで男鹿半島の観光スポットを聞いてみると、即座になまはげ館と、又しても「なまはげ」!結局その館へ向い車で約10分の距離。 館内には、なまはげ行事に使用されてきた面が100面以上も展示されています。 なまはげの語源や、行事の内容が記されています。(マウスで拡大してご覧ください) 又、隣の男鹿真山伝承館(曲屋民家)では、 12月31日のなまはげ習俗を実演で見せてくれます。現地の東北弁も非常に興味深いものでした。 以上でなまはげに別れを告げ、西海岸の起点となる入道崎に向い、 入道崎の灯台 入道崎から約1時間ほど海岸線を走ると、ゴジラ岩の看板に遭遇。 波の浸食が造った傑作 その後、天気が崩れない内

            花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑に宿泊【ブログ】。なまはげ館、ゴジラ岩、男鹿半島・大潟ジオパーク展示室に立ち寄り。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
          • 昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

            さて、今日は家内がドライブに行きたいとのことだったので、車で奈良県の洞川温泉まで。 このブログでは何度も記事にしている場所なので、詳しい説明はともあれ、まずは昭和感が漂うレトロな温泉街の街並みをご覧あれ。 大峰山で修行をする人の宿泊場として発展したのが洞川温泉郷。 最近ではレトロな温泉街が魅力となり女性にも人気の観光スポットなのだとか。 橋のらんかんに「ニジマスのえさ」という貼り紙が。 橋の上から川を覗いてみると・・・ ニジマスはどこだ・・・ さらに橋の真下を覗いてみると・・・ うぉ~いるわいるわ。 大きなニジマスたち。 国の天然記念物に指定されており、禁魚区なので自然に繁殖をしているのだとか。 この「ごろごろショップ」というお店で「ニジマスのえさ」が買えるらしいので。 購入してみた。 で、橋の上から餌をばらまくと・・・ すげー勢いでニジマスたちがパクついてくる。 ニジマスのえさやりって人

              昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
            • 今はもうない秘境の温泉に行く

              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ザ・ノンフィクションZ ~おれ、結婚できますか?~ 温泉に行きたい 2015年に「秘境の温泉に行ったら人生を考えさせられた」にて取材した温泉。「ここを曲がっていいのか?」と思いながら行った記憶がある。温泉も気持ちよかったが、あのドキドキしながら向かうのが秘境感があってよかった。ボロボロではあるが、気持ちいい温泉。あの温泉にもう一度入りたい。 逗子駅からバスで向かう。 渋滞などがあり、25分近くかかったが最寄り駅のバス停に到着。ここから歩いて20分ほどだった気がする。 滝の坂に到着。降りるのは自分ひとりだった。 自然にあふれる場所にその温泉はある。 川や畑などをこえて歩く。家はあるが人通りが少ない。 花の美しさに

                今はもうない秘境の温泉に行く
              • 福地温泉 山里のいおり草円に宿泊【ブログ】。江戸晩期に建てられた飛騨の豪壮実直な古民家を移築再生された建物で雰囲気は最高。途中、水明館 佳留萱山荘のどでかい露天風呂にも立ち寄り。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                2014年旅の思い出。2日目の5月16日です。 晴れの天気を期待していましたが、雨は止んだものの雲が厚く、笠ケ岳の山頂は雲の中に霞んでいます。 深山桜庵 母屋の2階食事処より 今日予定していた福地山トレッキング(往復5時間)は、この曇り空で山々が霞んで見えないのと、昨日の雨の為、山道がぬかるんで危険との忠告を受け、残念ながら取りやめることになり、その代わり、昨日行けなかった鍋平高原の散策に予定を変更。 新穂高ロープウエイの中間点にある新穂高ビジターセンターに向け、深山桜庵を9時にチェックアウトして出発。 新穂高第2ロープウエイしらかば平駅前にあるビジターセンター 10時前、ビジターセンターに到着し、事前に依頼していた散策ガイドと下図の矢印に沿って散策をスタート。コースを一周して5つのスタンプを押印すれば、ロープウエイ代が2割引とのことで、ゴールまで頑張ってきました。 散策中は時々雨が降った

                  福地温泉 山里のいおり草円に宿泊【ブログ】。江戸晩期に建てられた飛騨の豪壮実直な古民家を移築再生された建物で雰囲気は最高。途中、水明館 佳留萱山荘のどでかい露天風呂にも立ち寄り。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                • 【誰でも宿泊可】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」が天国だった! 東京ドーム7.5個分の自然の中で温泉やプールが楽しめる

                  » 【誰でも宿泊可】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」が天国だった! 東京ドーム7.5個分の自然の中で温泉やプールが楽しめる 特集 【誰でも宿泊可】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」が天国だった! 東京ドーム7.5個分の自然の中で温泉やプールが楽しめる 御花畑マリコ 2022年4月27日 先日、伊豆や箱根などに安くで泊まれる東京23区の保養所がある、という紹介記事を書いた。 保養所といっても普通のホテルや旅館とそこまで変わらない設備なのだが、1泊2食・温泉付きで格安で宿泊できるので利用しない手はない! また、そこの区民ではなくても泊まれる保養所もけっこうある。 というわけで今回は区民以外も利用できる、山梨県にある保養所「新宿区立区民健康村 グリーンヒル八ヶ岳」に実際に宿泊してみた! 予想以上に最高のホテルだったので全力でレポートしたい。 ・東京ドーム7.5個分の敷地 山梨県北杜市にある

                    【誰でも宿泊可】新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」が天国だった! 東京ドーム7.5個分の自然の中で温泉やプールが楽しめる
                  • 箱根に入館料1300円のお風呂も食事も景色も最高な全身全霊チルアウトできるヤバイ場所を見つけてしまった

                    RYO KAWANO / hyogen @ryokawanophoto 箱根にヤバい場所見つけてしまった…お風呂は申し分ないし、川のせせらぎを目の間にくつろげる休憩所や読書専用部屋、温泉水を使ったコーヒーなど…食事からお風呂、憩いまで全部楽しめて、入館料はたったの1,300円。どこを見ても光と影のコントラストが美しくて全身全霊でチルアウトできちゃう…秘境 pic.twitter.com/jyKeZMC1Bx 2019-10-13 19:06:37

                      箱根に入館料1300円のお風呂も食事も景色も最高な全身全霊チルアウトできるヤバイ場所を見つけてしまった
                    • 富士屋ホテル花御殿に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

                      土曜日、妻の誕生日なので、箱根に行くことにする。横浜から東海道線に乗って小田原へ。お昼ご飯は、Twitterでもお馴染み、小田原魚國さんがやっている、小田原駅ビルの食堂『海鮮茶屋魚國』で、刺身御膳。 お刺身たっぷり、小田原であがる「ヤガラ」も入っているぞ。美味しかったです。駅ビルに入ってるのが便利。 先週できたばかりの「ミナカ小田原」へ。 駅ビルが城下町の街並みに…、的な。店舗はけっこう沢山、入ってますね。二宮金次郎の像がある広場は、ビルに映った小田原城が入るように撮ると城下町感がなんとなくあるんだけど、このアングルで映るのは狙ったのかな? 14階に無料の足湯と展望スペースがあって、小田原城と海がよく見える。 街の規模とまわりの山の感じが、ちょうど良い高さからの眺めになってます。これはよいね。 さらに小田原魚國のお店にも行ってみた。駅の近くなのね。 今日はこれから箱根なのでさすがに魚を買う

                        富士屋ホテル花御殿に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
                      • これから熱海・沼津へ行く人へ!おすすめの場所・食べ物リスト|みねるば

                        こんにちは、みねるばです。 今日は熱海のおすすめの場所・食べ物についてのツイートまとめです。 ツイートまとめ:熱海・沼津の観光おすすめリスト これから熱海・沼津へ行く人へ 行って良かった場所や食物を書いていきます! 1.ホテルニューアカオ 圧倒的バブル建築。うなる昭和バイブス。失われた30年を経ても失われぬ旧世界がそのまま残っております。好みは恐らく100か0に分かれるでしょう。しかし、どちらであっても一見の価値ありです! pic.twitter.com/FSfisuq7OG — みねるば (@minerva_owl1) February 2, 2024 2.オーシャンスパFuua できれば夜に、そして満月の日に行ってください。立ったまま入れる超巨大立湯があり、そこから一望できる熱海の夜景と、夜の海に映る月光の柱の美しさは圧巻です。ホテルの温泉が壊れたので詫び温泉として案内されたのですが、

                          これから熱海・沼津へ行く人へ!おすすめの場所・食べ物リスト|みねるば
                        • 東久留米のスパジャポが女子にも最高すぎる施設だった【2021最新】 | SPOT

                          スパジャポ(スパジアムジャポン)は東久留米にある日本最大級の天然温泉施設!館内着も浴衣のようにおしゃれで、カップルで一緒にサウナ出来るスペースも!漫画が岩盤浴でも読めて、無料のヘッドスパもあり!アクセスは車か無料シャトルバスがおすすめです

                            東久留米のスパジャポが女子にも最高すぎる施設だった【2021最新】 | SPOT
                          • 猫が暮らす別府「新玉旅館」女将さんの魔法……! 保護猫ちゃんが大人しく治療される姿に「すごい」「神の手だ」と驚きの声

                            猫が暮らす温泉旅館として有名な「新玉旅館」(大分県別府市)の女将さんによる、保護猫の治療風景に「猫が全然嫌がってなくてすごい」「神の手だ」と驚きの声があがっています。 保護されたばかりの猫ちゃんたちの中では、猫風邪で目ヤニが出たりなど、目を悪くしてしまう子が少なくありませんが、一方でそんな猫ちゃんの目に薬を点眼・点入するのは簡単ではありません。怖がって(または嫌がって)動かれてしまったり、こちらも慣れていないと緊張してタイミングを逃したり……。しかし、新玉旅館の女将さんの手にかかると……? 女将さんの膝の上にあおむけになる猫ちゃん 特に押さえられたりせず、ジッとしているのがすごい……! 「なんでこんなにおとなしいの!?」とビックリするほど、目を閉じてあおむけになったまま、女将さんの膝の上でジッとしている猫ちゃん。さらに怖がっている様子もなく、むしろ安心しきっているといった感じで、女将さんの

                              猫が暮らす別府「新玉旅館」女将さんの魔法……! 保護猫ちゃんが大人しく治療される姿に「すごい」「神の手だ」と驚きの声
                            • 小浜温泉 伊勢屋旅館に宿泊【ブログ】。道中、グラバー園、大浦天主堂、グラバースカイロードを散策。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                              ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。 九州、長崎の観光と温泉を求めて5泊6日(平成26年3月31日~4月5日)の旅に出、ほぼ計画通りの工程で巡ることが出来ました。初日の工程は、長崎空港0地点から青いルートに沿って長崎市内観光後、小浜温泉①地点に宿泊しました。 大阪伊丹発の飛行機はJAL2373便、10時30分発、長崎行に搭乗。 飛行機はブラジル・エンブラエル社製E70(76人乗り)、 天気もよく快適なフライトで長崎空港に到着。今回予約のレンタカーは、スズキSWIFTで、今日を入れて6日間お世話になる車です。 長崎市内まで約1時間のドライブで市内駐車場に到着。予約済の観光案内「さるく」とは、まちをぶらぶら歩くという意味の長崎弁。今回のコースは、長崎居留地のシンボル、グラバー旧宅などの重要文化財3棟をはじめ、幕末・明治の洋館が建ち並ぶ「グラバー園」と、国宝「大浦天主堂」を約2時間か

                                小浜温泉 伊勢屋旅館に宿泊【ブログ】。道中、グラバー園、大浦天主堂、グラバースカイロードを散策。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                              • 【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                今週のお題「遠くへ行きたい」 山も海も楽しめて、秘湯名湯揃いの青森県の温泉 非常事態宣言発令で登山や温泉に出かけられない日々が続く中で、ブログで何か新しい試みができないかな?と考え、都道府県ごとに温泉地や飲食店の索引記事を書いてみることにしました。 年初に更新した「2020年に泊まりたい宿」の記事でも触れましたが、私は温泉地や宿がひとたび気に入ると、何度も同じ宿やエリアにおとずれる傾向があります。 それはそれで何も悪いことではありませんが、きっと私がまだ知らない、すばらしい温泉地がたくさんあるはずだ!とも思うのです。 今後、旅の計画を立てる際の行き先の候補を考える際「この県のこの辺りにはこんな温泉がある」「この温泉地ならこの宿に泊まってみたい」というイメージが具体的にあれば、計画の幅が広がるのではないかと思いました。 また、既に何度も行ったことがある場所については、訪れた宿や飲食店の情報も

                                  【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                • 【全国】夏に行きたい日帰り温泉おすすめ40選!絶景露天や貸切風呂も<2022> |じゃらんニュース

                                  夏の暑さで疲れた心と体を、温泉に浸かって癒すのはいかがですか?今回は、北は東北から南は九州まで、全国各地から夏に行きたいおすすめの日帰り温泉をご紹介します。 標高が高い避暑地や緑に囲まれた高原なら、温泉に浸かっていても涼やか。川のせせらぎが清涼感たっぷりの渓流露天や、爽快な山絶景、夏の夕日も美しい海絶景など自然豊かなロケーションの温泉で、景色を楽しみながらお湯に浸かればきっと心身ともにリラックスできるはず♪ ぬる湯や湯上がりさっぱりな炭酸泉にじっくり浸かるのもオススメです。ぜひチェックして、夏のおでかけの参考にしてみてくださいね。 ※この記事は2022年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 大塩温泉 共同浴場【福島県・金山町】 只見

                                    【全国】夏に行きたい日帰り温泉おすすめ40選!絶景露天や貸切風呂も<2022> |じゃらんニュース
                                  • 温泉宿のサブスク「YYORK」提供開始、月額1.2万円から 平日の客室をワーケーション利用者などへ提供

                                      温泉宿のサブスク「YYORK」提供開始、月額1.2万円から 平日の客室をワーケーション利用者などへ提供
                                    • 平湯温泉 匠の宿深山桜庵に宿泊【ブログ】。奥飛騨温泉郷はあいにくの雨で陣笠を借りて土砂降りの露天風呂。私たちには温泉風呂付45㎡和洋室は必要なかった… - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                      2014年の旅の思い出を綴ります。5月15~17日、2泊3日で中部地方の奥飛騨温泉郷に行ってきました。下図は3日間にわたり車で走行したルートです。(奥飛騨には今回で3度目の訪問になります) 15日の初日は残念ながら、高山地方の天気は曇り時々雨の予報であった為、出発を少し遅らせ、8時半に自宅から車で出発しました。西宮ICから名神高速、東海北陸自動車道を経由し、飛騨清美ICで高速を降り下図の青いルート(国道158号線)に沿って平湯に向かいました。 平湯には14時丁度に到着。途中休憩や昼食の時間を入れ、自宅から約5時間半のドライブでした。運悪く天気予報が的中し、雨が降り出していました。当初は中尾高原や鍋平のトレッキングを計画していたのですが、この雨ではどうしようもなく、今日のお宿、平湯温泉「匠の宿 深山桜庵」に直行となりました。 深山桜庵のゲート前(画面クリックにより雨の激しさが窺えます) まだ

                                        平湯温泉 匠の宿深山桜庵に宿泊【ブログ】。奥飛騨温泉郷はあいにくの雨で陣笠を借りて土砂降りの露天風呂。私たちには温泉風呂付45㎡和洋室は必要なかった… - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                      • 駒ヶ岳温泉に宿泊【ブログ】。玉川温泉の大噴(おおぶき)とその下流で見る川底の色違いはまるでアメリカのイエローストーンのよう… - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                        3日目の今日は、駒ケ岳登山を計画していたのですが、快晴の天気予報が曇り空、ガックリ...取り敢えず、ホテル大観(②地点)を9時前に出発、約1時間でアルパこまくさに到着。 ここで、駒ケ岳八合目までシャトルバスに乗車するのですが、駒ケ岳は暑い雲の中、八合目でも何も見えないとの情報があり、今日の登山は断念し、玉川温泉見学に予定を変更。 昔から、療養、静養を目的とした湯治宿で有名な玉川温泉に、観光気分で訪問するのは少し抵抗を感じましたが、玉川ダムの宝仙湖を過ぎ、341号線をさらに北上すると、玉川温泉ビジターセンターの看板が目に入り、ホット一安心して立ち寄よることに。ここは主として、焼山を中心に火山活動や自然環境についての説明が主体でしたが、天然記念物の北投石が展示されており興味を引きました。 上のセンターで入手の案内図にも、北投石(〇)の場所が記されており、玉川温泉地区を訪問することに(北投石は玉

                                          駒ヶ岳温泉に宿泊【ブログ】。玉川温泉の大噴(おおぶき)とその下流で見る川底の色違いはまるでアメリカのイエローストーンのよう… - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                        • 角神温泉、ホテル角神に宿泊【ブログ】ホテル角神は、この地域で唯一の源泉かけ流しの風呂 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                          東北の紅葉と温泉を求めて、裏磐梯周辺の温泉を中心に、2014年10月19~25日にかけ6泊7日の旅に出ました。特に今回は、裏磐梯観光協会推奨の、下記6つの紅葉絶景観光道路の全てをドライブする計画です。 もっとも、神戸から車で行く旅の為1泊目の宿泊先に迷いましたが、出来るだけ福島県近くに位置する角神温泉(新潟県鹿瀬)に決め、名神~北陸道(新潟経由)~磐越自動車道の津川ICまで、670Kmの超ロングドライブにも挑戦してみました。 ①地点の角神温泉以降は、下図の青いルートに沿って、②:岳温泉、③:高湯温泉、④:小野川温泉、⑤:二岐温泉、そして帰路の途中で、⑥:花敷温泉(群馬県)に立ち寄りました。 10月19日は、午前7時10分に自宅を出発し、角神温泉、ホテル角神に午後3時30分に到着。結局、途中の休憩時間も入れ8時間20分のドライブとなりました。 この日の天気は、雲一つない快晴。ホテル玄関前の紅

                                            角神温泉、ホテル角神に宿泊【ブログ】ホテル角神は、この地域で唯一の源泉かけ流しの風呂 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                          • 宿泊予約管理システムへの不正アクセスとチャット機能の不正利用についてまとめてみた - piyolog

                                            2023年6月1日、ホテルグランヴィア大阪は同社が利用している宿泊予約管理システムが不正アクセスを受け、さらに一部の宿泊予約をした人へフィッシングサイトへ誘導するメッセージが送信されていたことを公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 管理システムのチャット機能を不正利用 不正アクセス被害にあったのはホテルグランヴィア大阪が利用していたBooking.comの宿泊予約管理システム。不正アクセス後、当該システムのチャット機能を通じて宿泊予約者に対しフィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信が行われた。 ホテルグランヴィア大阪はBooking.comから連絡を受け不正アクセスの事実が判明。初報時点では第三者が当該システムを通じて宿泊予約者の情報が流出した可能性があるとしていたが、その後のBooking.comの調査を通じて流出の痕跡はないとして外部への情報流出は否定した。 宿泊予約管理

                                              宿泊予約管理システムへの不正アクセスとチャット機能の不正利用についてまとめてみた - piyolog
                                            • 今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                              この記事が200記事目になるので、まとめ記事っぽいものを。 2016年以降、軸足をWorkからLifeに移し(と言っても退職したわけではない)、体力があるうちにせっせと旅に出ています。泊まった宿も100軒を超えました。実際に泊まった中で私がこの宿は良いぞ!! と思った宿を集めました。評価は全くの私の感覚なので、他の方も同じように感じるかどうかはわかりません。これからも旅に出るので、新しい宿が登場したり、順位が入れ替わったりすると思いますが、いったん2022年1月時点でのベスト3をお披露目します。温泉旅館とリゾートホテルでそれぞれのベスト3をピックアップしました。 温泉宿部門 1位 鶴の湯(秋田県乳頭温泉) 2位 旅館ひのえまた(福島県桧枝岐村) 3位 向瀧(福島県会津若松 東山温泉) リゾートホテル部門 1位 五千尺ホテル(長野県上高地) 2位 裏磐梯高原ホテル 3位 王ヶ頭ホテル ベスト

                                                今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                              • 影まで青しサマルカンド 。現地の公衆浴場ハマムでびしょ濡れになる。 - 今夜はいやほい

                                                仁川国際空港を飛び立ち、星屑に紛れてアジアの夜空をひとっ飛びに、サマルカンドに到着したのは、寒さに頬がピリつく早朝のことであった。偉大なる指導者ティムールの元、世界一の美しさを目指し作り上げられた都市、サマルカンド。なんとも蠱惑的な響きなのである。 乗り継ぎのタシュケント発の飛行機の中では隣に座っていた巨漢の男が話しかけてきた。首がとにかく太くロシア人格闘家のヒョードルのような風貌および体躯をしていた。男は英語で「サマルカンドで警察官をやっているのだ、そして、俺はもう40時間寝ていないんだ、つまり大変眠たいのだ」と言った。目はびっしりと充血していた。なんでも盛大な飲み会をしていたらしく激しく酔っているようであった。 「日本についてはネットニュースでよくみているんだ。ちなみにNARUTO、俺はあれが好きなんだ」 酔いに伴う怪しい呂律のブロークンイングリッシュで巨漢泥酔警察官は話し続けた。きっ

                                                  影まで青しサマルカンド 。現地の公衆浴場ハマムでびしょ濡れになる。 - 今夜はいやほい
                                                • 諏訪湖周辺で一人で泊まれるおすすめ温泉宿10軒 登山の前後泊にも便利な上諏訪・下諏訪温泉の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                  駅から徒歩圏内に宿が多数あり、電車で気軽に立ち寄れる貴重な温泉地 特急あずさが運行する中央本線の新宿-松本間には、奥秩父・八ヶ岳を始めとした数多くの山と温泉地があります。 しかし、中央本線の駅から徒歩で行ける温泉地というのは案外少なく、諏訪湖周辺にあって駅から徒歩圏内の「上諏訪温泉」「下諏訪温泉」の存在はかなり貴重です。 八ヶ岳や霧ヶ峰にも近く、登山の前後に立ち寄りやすいことから、かなりの頻度でおとずれており、お気に入りの温泉宿もいくつもあります。一人で泊まれる温泉宿の中からおすすめを10軒、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 駅から徒歩圏内に宿が多数あり、電車で気軽に立ち寄れる貴重な温泉地 八ヶ岳や霧ヶ峰に登った後に上諏訪・下諏訪

                                                    諏訪湖周辺で一人で泊まれるおすすめ温泉宿10軒 登山の前後泊にも便利な上諏訪・下諏訪温泉の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                  • 「退職届を今ここで出さなければ、君を推薦した大学の恩師に話します」残業代を求めた若手に、幹部は言い放った 長時間労働とパワハラ、対処法は「会社の外」に | 47NEWS

                                                    「退職届を今ここで出さなければ、君を推薦した大学の恩師に話します」残業代を求めた若手に、幹部は言い放った 長時間労働とパワハラ、対処法は「会社の外」に 地質調査会社「基礎地盤コンサルタンツ」東北支社(仙台市)で働く20代の男性は、恒常的に長時間勤務をしていた。しかし、会社は残業代をほとんど支払わない。うつ状態になり、休職した男性が残業代を求めたところ、会社の返事は「あなたが戻る席はない」。絶望的な気持ちになった男性だったが、助力を得ながら闘い続けた結果、ついに労働基準監督署から会社に是正勧告がされた。 過酷な長時間労働やパワハラに遭っても、泣き寝入りするケースは多い。厚生労働省が昨年公表した職場の実態調査によると、被害者の3割超はパワハラを受けた後、何もしなかった。そのうちの3分の2は「何をしても解決にならないと思ったから」と諦めていた。自分がもし被害に遭ったら、どうすればいいのだろう。「

                                                      「退職届を今ここで出さなければ、君を推薦した大学の恩師に話します」残業代を求めた若手に、幹部は言い放った 長時間労働とパワハラ、対処法は「会社の外」に | 47NEWS
                                                    • ひとり旅におすすめの温泉宿9選!関東と東北の人気温泉地から紹介<2022> |じゃらんニュース

                                                      今すぐ温泉旅行で癒されたい♪思いついたらすぐに出発できるのがひとり旅のいいところ。今回はひとり旅におすすめの温泉宿をご紹介します。 一人でも過ごしやすい宿って?女性一人でも泊まれる温泉宿が知りたい!そんな人はすぐにチェックして。いずれも人気温泉地の宿なので、何度も行きたくなる場所ばかり。 友達や恋人、家族との旅も楽しいけれど、周りの予定を気にせず気ままに思い立ったらすぐに行けるひとり旅。ゆったり温泉に浸かり、美味しい食事に舌鼓…そんな自分自身を癒す旅にでかけませんか? ※この記事は2022年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 湯河原リトリート ご縁の杜【神奈川県・湯河原町】 ◇湯河原温泉 東京からのアクセス JR東京駅より特急踊り

                                                        ひとり旅におすすめの温泉宿9選!関東と東北の人気温泉地から紹介<2022> |じゃらんニュース
                                                      • 限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary

                                                        さいたま移住を考える中で各街を実地訪問して歩いているので、訪問結果を元に適当に点数を付けて並べて見ました。以下注記です。 ・利便性(商業施設充実度)、環境(街並みの良さ・治安)、家賃(家賃)、通勤(東京への通勤を前提)、温泉、観光の5項目、温泉3点、観光1点、他10点、計44点満点で評価。 ・全て実際に訪問して書いています。 ・限界独身男性目線です。家族連れや女性の評価とは違った物になります。 基本的に車無し前提なので利便は駅前か至近の商業施設で判断 ・環境は想定される治安や街並みの綺麗さで判断。 ・大半の街は一回下りて歩いただけですので、表面的な物しか見えていません。 ・家賃はざっくりしか見てません。 【浦和 :宇都宮線 京浜東北線 湘南新宿ライン】 利便7、環境9、家賃2、通勤10 計28 一か所だけ明らかに空気が違う。パルコと伊勢丹があり取り澄ましており、それ以外も街並みが明らかに上

                                                          限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary
                                                        • 岩井温泉 岩井屋に宿泊【ブログ】。1300年の歴史を持つと云われている岩井温泉、中でも、創業130年、江戸時代末期から続く山陰最古と言われる温泉旅館、鳥取県で唯一「日本秘湯を守る会」に加盟。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                          鳥取から宍道湖の玉造温泉まで、9月2~4日、2泊3日で山陰の温泉地を訪問しました。 ドライブ・ルートは、西宮北インターから中国道に入り、佐用ジャンクションから鳥取道を北上し、9号線で岩美方面へ約30分、今日のお宿、①地点岩井温泉、岩井屋に到着。自宅から約3時間(192Km)。 1300年の歴史を持つと云われている岩井温泉、中でも、創業130年、江戸時代末期から続く山陰最古と言われる温泉旅館、鳥取県で唯一「日本秘湯を守る会」に加盟している岩井屋旅館の入り口に到着。 車を特設駐車場にとめ、チェックインの為入館。 フロント、ロビー、ティー・ラウンジ風景 早速、2階の「すずらん」、八畳間に案内されました。 民芸調の落ち着いた部屋で、最初は気づかなかったのですが刺繍畳が敷かれていたのに驚かされます。 何の刺繍か(家紋?)、聞くのを忘れましたが...。 少し休憩の後、風呂場へ。 途中、さすが歴史を感じ

                                                            岩井温泉 岩井屋に宿泊【ブログ】。1300年の歴史を持つと云われている岩井温泉、中でも、創業130年、江戸時代末期から続く山陰最古と言われる温泉旅館、鳥取県で唯一「日本秘湯を守る会」に加盟。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                          • 「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在

                                                            リンク みんカラ 旧国道135号 黒根トンネル (「伊豆大島近海の地震」の爪痕) みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。 狐factory @wwwakgmdptj321 この車がこの様な状況になった理由をざっくり調べてみたら 1978年に伊豆大島近海の地震で、このスズキフロンテが地震に巻き込まれ、トンネルの入り口出口両方が地震の土砂崩れにより出れなくなりこの様な状況になったらしいです 2024-02-06 03:58:53

                                                              「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在
                                                            • 塩田温泉夕やけこやけ(2) 湯けむり編 : Pentax Heaven

                                                              塩田温泉。 泉質は炭酸重曹弱食塩泉。 神経痛に効能があり、飲用すれば胃腸の病にもいいといわれている。 客室にある露天風呂。 ゆったりしたくつろぎスペースがうれしい貸切風呂。 なぜか吊り下げ椅子が揺れていたりするのだ。 これ....お釜がそのままお風呂に。 湯上りに涼がとれる星の広場。 本館夢乃井の大浴場も楽しむことができた。 高台から山里を見渡す満天星と名の付いた露天風呂。 夜は満点の星を見上げながら湯に浸かることもできる。 他の大浴場もなかなか気持ちのいいお湯ばかり。 ラウンジに戻ると何か嬉しいこんなセットが。 「播磨の地酒です。どうぞご自由に」 「ま、ま、まぢっすかぁ」.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 湯上りにきゅっと冷えた地酒のサービス。 もぉこの上ない幸せ....。 あぁ....やっぱり家に帰りたくない。 【夕食編に続きます】

                                                                塩田温泉夕やけこやけ(2) 湯けむり編 : Pentax Heaven
                                                              • 二岐温泉 大丸あすなろ荘 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                レイクラインを過ぎ459号線を進むと、ゴールドラインを示す看板の所までやって来ました。 そのまま直進すると、「磐梯山噴火記念館」の立派な建物に遭遇、興味があったので立ち寄ってみると、磐梯山の噴火前の形や桧原村の水没など、写真や模型を使い詳しく説明されており、以下はパンフレットに掲載されていた内容の一部です 記念館を後に、459号線からゴールドラインに入り、紅葉の林が続きましたが、相変わらずの曇り空が残念でなりません。 滑滝前(ゴールドライン・ビューポイント) 標高が下がるにつれ紅葉の色づき状況が変わってきます。 30分程のドライブでゴールドラインを終え、会津若松市外を通り抜け、118号線で二岐温泉に向いました。(この118号線は、今年1月会津から湯野上温泉まで走行した同じ国道です) 16時丁度に、今日のお宿、二岐温泉 大丸あすなろ荘に到着。今日の走行距離は200Kmとなりました。 大丸あす

                                                                  二岐温泉 大丸あすなろ荘 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                • スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト

                                                                  水上温泉街の細い路地裏にたたずむ料理店「blue」(群馬県みなかみ町湯原)。昨年7月開店のこの店で、カウンターに...

                                                                    スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト
                                                                  • 温泉好きなら、いつか行きたい!全国「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】 |じゃらんニュース

                                                                    じゃらんでは、まだ行ったことはないが「一度は行ってみたい」憧れの温泉地ランキングについて、アンケートを実施しました。1位は、昨年まで2位だったあの秘湯がランクイン!実力ひしめく全国の温泉地がずらりと並びました。どこの温泉に行こうかなと迷っていたら、まずはランキングをチェック! 見どころがたくさん詰まった温泉地へ、おでかけの計画をしてみてはいかがでしょうか。 記事配信:じゃらんニュース 【人気温泉地ランキング2020 調査概要(インターネット調査)】 [調査時期]2019年8月22日~8月30日 [調査対象]『じゃらんnet』の会員または予約者 [有効回答数]1万1488人 [対象温泉]全国計327の温泉地 【憧れ温泉地】1位:乳頭温泉郷(秋田県) 第1位に輝いたのは、昨年2位からの返り咲きで秋田県の乳頭温泉郷が選ばれました。乳頭温泉郷は、十和田・八幡平国立公園内にあり、豊かな自然と良質な温

                                                                      温泉好きなら、いつか行きたい!全国「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】 |じゃらんニュース
                                                                    • 銭湯は休止対象外でスーパー銭湯が休止対象になる理由

                                                                      がけ @gakejp サウナ・スーパー銭湯は休止要請対象。銭湯(物価統制令対象)は休止要請対象外>対象施設FAQ(令和2年4月13日19時00分) bousai.metro.tokyo.lg.jp/1007617/100767… 2020-04-14 09:20:03

                                                                        銭湯は休止対象外でスーパー銭湯が休止対象になる理由
                                                                      • 温泉むすめのキャラのスカートめくり設定について

                                                                        アホカト6(大物フェミニスト) @AhoKato6 #温泉むすめ でまだ「未成年なのに飲酒してる」「中学生が~高校生が~」って言うやついんのか。 「神様に人間の物差しを持ち込むな」で論破されてる話なのに日本と男性を叩きたい人は必死すぎてほんと引く twitter.com/shige_pain_yuj… pic.twitter.com/xqgizztFmG 2021-11-26 12:03:53

                                                                          温泉むすめのキャラのスカートめくり設定について
                                                                        • 岳温泉空の庭リゾート - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                          2日目の今日は、①角神温泉から出発し国道459号線を東へ、桧原ビューラインを通って桧原湖と五色沼を訪問し、国道115号線で②地点の岳温泉に向います。約130Kmのドライブです。 8時30分にホテルをチェックアウトし、2時間ほどで桧原ビューラインに入ります。さすが紅葉真っ盛りが桧原湖まで続きました。少し曇り空で紅葉が青い空に映えないのが残念です。 11時前に、桧原湖に到着。早速島めぐり35分の遊覧船に、 肉眼では対岸の紅葉が綺麗に見えていたのですが、この曇り空では残念ながら上手く写真が撮れません。 船の発着場すぐ横に、今年の1月末に宿泊した星のリゾート裏磐梯ホテルが見えています。おそらく露天風呂はあの場所?だったかも、氷に埋もれた桧原湖から、雪交じりの寒風に吹きさらされて入浴したのを懐かしく思い出されます。 湖上からの紅葉は見頃なのですが、相変わらずの曇り空が続いています。 今日の午後は、ガ

                                                                            岳温泉空の庭リゾート - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                          • 雲仙温泉 雲仙福田屋に宿泊【ブログ】。仁田峠第二展望所から見た普賢岳と平成新山… - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                            三日目になりました。今日は下田温泉②地点から富岡城を見学し、再びフェリーで島原半島に戻り、雲仙③地点を目指します。雲仙では13時30分より、普賢岳近辺のガイド付きトレッキングを計画しています。雲仙までの走行距離は約60kmです。 昨日の舟盛りで、一緒に出されたタイのお頭を、朝食の味噌汁で頂き、9時丁度、伊勢屋旅館をチェックアウト。(カードは利かず現金払い) 富岡城に向かう途中、九州電力苓北発電所(火力)の側を通り、約30分程で富岡城に到着しましたが、水曜日は、お城の中にあるビジターセンターが休館日(アヤー)で、景色の見学に留まりました。 天草・島原の乱で一揆軍からの攻撃を防いだと記されています。 富岡城から鬼池港までの道路沿いには、延々とレタス畑が続いており、かなり裕福そうな農家の様相が伺えます。この苓北町は、天草市には統合されておらず、未だに天草郡であり、以前から、火力発電所を持つ町の豊

                                                                              雲仙温泉 雲仙福田屋に宿泊【ブログ】。仁田峠第二展望所から見た普賢岳と平成新山… - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                            • 温泉で出会った人の身に起きた事が不幸の塊すぎた「強く生きて」

                                                                              白アルバ@X-T4 @Shiroalba 旅行、温泉巡り、写真、ピアノ、作曲、色鉛筆画、廃線巡り、滝巡り、蕎麦が好き。カメラはX-T4とLUMIX S5ii。シンセはKORG M3とKROME。温泉旅、時々写真のアカウントです。 flickr.com/photos/9071673…

                                                                                温泉で出会った人の身に起きた事が不幸の塊すぎた「強く生きて」
                                                                              • 伊豆旅行1日目!!伊豆のお宿「あせび野」でまったり!ホタル観賞もしてきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                                                スポンサーリンク ~目次~ 「駿河湾沼津サービスエリア」に立ち寄り お宿「あせび野」に到着!! あせび野の「客室露天」に入湯!! あせび野の「旬香団人倶」で夕食!! 出会橋で「ホタル」観賞!! あせび野の貸切風呂「かざはや」へ!! まとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『伊豆旅行1日目』についてです。 今回の伊豆旅行の目的はお宿「あせび野」に宿泊することです。あせび野には5年くらい前に宿泊したことがあり。リピート宿泊をしてきました。 個人旅行としては人生初のお宿リピートです。 それだけあせび野が好きということです。あとは、これまた人生初の「ホタル観賞」もしてきました。そんな伊豆旅行の1日目を今回のブログで紹介させていただきます。 スポンサーリンク 「駿河湾沼津サービスエリア」に立ち寄り 今回の旅行では、新東名高速道路から伊豆縦貫道を通ってお宿に向かいました。あくまでお宿が今回の

                                                                                  伊豆旅行1日目!!伊豆のお宿「あせび野」でまったり!ホタル観賞もしてきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                                                • 『温泉むすめの件含め、なぜ最初から攻撃する必要があるのか』へのコメント

                                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                    『温泉むすめの件含め、なぜ最初から攻撃する必要があるのか』へのコメント