並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

無印良品の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ

    リビングやキッチン、洗面所、脱衣所をはじめ、家の中のあらゆる場所で大活躍する、無印良品の収納グッズをご紹介します。ポリプロピレンファイルボックスや洗面用具ケース、ワイヤーバスケット、PPストッカーなど、人気商品の活用例も併せてお伝えします。 数々の名品がそろう無印良品でも、とりわけファンが多いのが「収納グッズ」。シンプルで空間になじみやすいデザインと、かゆい所に手が届く使い勝手の良さが魅力です。そんな無印良品の収納グッズの中から、愛用者がおすすめする品々を紹介します。 散らばるCDやDVDを華麗に収納。ポリプロピレンファイルボックス 遠征アイテムをこれ一つに。洗面用具ケース 「見せるキッチン収納」にぴったり。パイン材ユニットシェルフ 脱衣所収納の最適解? ワイヤーバスケット&PPストッカー ワイヤーバスケット PPストッカー 【番外編】レイアウト変更も楽々。収納ケース用キャスター あらゆる

      【無印良品の「収納グッズ」おすすめ5選】家の中でも旅先でも大活躍。愛用者が激推しする商品たち #ソレドコ - ソレドコ
    • 無印良品のコレなら「サングラスが苦手な人」も使いやすい。年中使える秘密はね… | ROOMIE(ルーミー)

      ※本記事は2024年4月20日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by sato そろそろ瞳の紫外線対策も気にしたいところ。 サングラスは海や自転車など毎日のように使うので、ほぼ毎年新調しています。 今年はどうしようかなと思っていたら、いつも行く無印良品にも良さげなサングラスがありました。 99%紫外線カットでブルーライトにも対応 無印良品 「UV400カット ブルーライト対応 ボストン型 サングラス」 1,990円(税込) 選ぶ基準は、なくしても惜しくないお値段で必要な機能が備わっていて、ふだん着に合わせやすいデザインなこと。 気に入ったものを見つけても大体5,000円くらいしてしまうのですが、無印良品のサングラスはなんと1,990円。 しかもブルーライトにも対応なんて。 瞳の大敵を2つもカットしてくれるというわけです。 パッケージも

        無印良品のコレなら「サングラスが苦手な人」も使いやすい。年中使える秘密はね… | ROOMIE(ルーミー)
      • 無印良品「炭酸にも使える 保冷ボトル」の保冷機能を検証。“シュワシュワ冷た〜い”は朝から午後までキープできる? #ソレドコ - ソレドコ

        抜群の保冷性と炭酸のキープ力で、各所で話題を集める、無印良品の「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」について、気になるスペックや使い所、掃除の仕方を愛用者に詳しくご紹介いただきました。 著者:JUNERAY オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。 Twitter:@_June_ray ブログ:JUNERAY 2023年の夏頃から、クラフトビールファンの間でひそかに話題になっている商品があります。 それがこちら、無印良品の「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」。 シンプルなシルバーカラーに加えて、今年は白とブルーの新色も発売されています(それがまたかわいいんですわ)。 無印良品 ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル 楽天で見る Amazo

          無印良品「炭酸にも使える 保冷ボトル」の保冷機能を検証。“シュワシュワ冷た〜い”は朝から午後までキープできる? #ソレドコ - ソレドコ
        • 無印良品の袋、突然の大バズり!実はプロ仕様?「知らなかった」ガチ勢降臨で認知度急上昇の“仕組み”とは

          無印良品の「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」がXで大バズりし、話題になっています。 このバズをきっかけに、農家推薦のボードン袋が注目を集め、両者の違いが知れ渡ることになりました。 どちらも仕組みは違えど、非常に便利な袋のようです。 それでは詳しく見ていきましょう。 (画像:時事) ■農家さんはボードン袋を推薦 X上で無印の「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」を使って良かったというポストが大バズり。 (画像は公式サイトより) 「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」の値段は20枚入りで399円。 (画像は公式サイトより) 野菜の鮮度を保つポリエチレン製の袋で、公式レビューでも「野菜の持ちが全然違う」「想像以上に効果があった」と大好評の商品です。 このバズが、目に止まった葉物野菜の農家さんは「野菜の保存は『ボードン袋』使うといいよ。たぶん無印のコレも同じじゃないかな?」とポスト。 こ

            無印良品の袋、突然の大バズり!実はプロ仕様?「知らなかった」ガチ勢降臨で認知度急上昇の“仕組み”とは
          • 【無印良品】そう言えばピーラーの寿命は何年…?買い替えました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

            超久しぶりに 無印ソファ(ダメソファ)のカバ―を洗ったら めっちゃ汚かった… (꒪д꒪II やっとフットウォーマーも洗って スッキリした( ̄▽ ̄)b 私のフットウォーマー▼ さて! 無印良品のピーラーを使ってるんだけど 最近取れない汚れも目立ってきて… サビ…?なのかな…(-公-;) 『いつ買ったんだっけ…?』 と思って過去記事を見返したら 2017年の6月に買ってたー。 もう7年も使ってたの…?? Σ(゚Д゚;) 特に壊れたりもないから 買い替えると言う選択肢がなかった(^0^;) ものにもよるだろうけど 調べたら3年が買い替え時なんですって。 7年… 倍、使っております。 って事で 新しいの買ってきた! 無印良品「皮引き」 てか、 「ピーラー」じゃなくて 「皮引き」って日本的なお名前なのね。 価格:890円(税込) 早速使ってみたけど やっぱり滑らかさが全然違うわ(^0^;) 今まで結

              【無印良品】そう言えばピーラーの寿命は何年…?買い替えました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
            • ヨーカドーの跡地が「世界最大級の無印良品」に…過疎地の商業モールを復活させた「社会的品揃え」の魅力 地方出店で見つけた「生活圏」の新たな可能性

              逆風下にある国内小売 百貨店(Department Store)は、戦前戦後の日本にあって長らく小売の王座にあった。昭和の時代の後半に、この王座に挑んだのが総合スーパー(GMS:General Merchandizing Store)である。1972年にその代表格のダイエーが、百貨店トップの三越を売上高で追い抜いた(佐藤肇『日本の流通機構』有斐閣、1974年)。これは、高度経済成長期のなかで生じた日本の小売の地殻変動を象徴するできごとだった。 しかし、近年の日本の小売にとっては、経済成長期は遠い昔の話となってしまった。小売をめぐるニュースは様変わりしている。国内では経済活動の停滞が続き、人口の減少とネット通販の拡大は止まらない。そのなかで地方では百貨店の閉店などが続く。ピークの1999年には200を超えていた地方百貨店は半減してしまった。 総合スーパーについても、同様の動きが顕在化しつつあ

                ヨーカドーの跡地が「世界最大級の無印良品」に…過疎地の商業モールを復活させた「社会的品揃え」の魅力 地方出店で見つけた「生活圏」の新たな可能性
              • 無印良品「フライパンで作るナン」!無印なのに安いナンミックス! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                2024年05月05日 無印良品「フライパンで作るナン」!無印なのに安いナンミックス! こんにちは‼️ 「無印良品」に行き、カレーのナンが作れる粉(ミックス)を購入してきました。 無印良品は、レトルトのカレーは、本当にたくさんの種類があるのは知っていたのですが、ナンミックスがあるのは知りませんでした。 しかも、このなんといってもミックスは、フライパンで作れるものです。 ↓フライパンで作るナン 190円 4枚作れてお値段が190円!! ↓作り方は、袋の裏に書いてあるので省略します。 粉をこねこねして、発酵させて、形にしました。 中にチーズをねりこんでチーズナンを作りました。 今回は、娘がこねこねしてくれましたが、楽しんで作っているようでした。 実際にフライパンで焼いてみました。 ↓フライパンで焼いたチーズナン ↓今回は、楽をして、カレーはレトルトにしました。バターチキンカレーです。 タグ :

                  無印良品「フライパンで作るナン」!無印なのに安いナンミックス! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                • ペットボトルの水、やめました。こまめな水分補給の正解は、無印良品の超軽量でパッキンなしなのに使いやすいコレだった

                  これからの季節は特に重要な、こまめな水分補給。 気を抜くと水をあまり飲まずに過ごしてしまうのをどうにかしたいと思うも、ペットボトルをストックすると経済的でなく、ゴミも増えてしまう。 水筒に切り替えようにも、パッキン部分のメンテナンスがとても手間で、いちいち消毒をするのが億劫だ。 そんな課題を解決してくれる、パッキンがなく、管理の手間も少ないシンプルな水筒を探していたところ、無印良品でピッタリなアイテムに出合った。

                  • かさばらない「無印良品」のザルは、1つ3役のスグレ物でした | ROOMIE(ルーミー)

                    ※本記事は2023年6月24日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by アンザイ サヤ そうめんやそばを食べたい日が増えて、ザルの出番も増えはじめてきました。 でも、ザルを片付けるたびに「かさばるなぁ」と、少しモヤモヤ……。 そんなとき、無印良品の店頭で便利そうなザルを発見。聞くところによると、人気で売り切れていたこともあったとか。 気になったので、さっそく買ってみました! そうか、丸くなくてもいいんだ! 無印良品「ステンレス平ザル L」1,790円(税込) ザルといえば“深さがあって丸いもの”だと思い込んでいました。でも、機能的に変わらないのなら薄いほうがかさばらなくていい! といっても、わが家には竹製の平ざるもあるのですが、洗剤で洗えない、乾くのが遅いなどお手入れに気を使います。 ですが、無印良品の平ザルは、サビに強いステンレス製。

                      かさばらない「無印良品」のザルは、1つ3役のスグレ物でした | ROOMIE(ルーミー)
                    • 4月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)

                      常にたくさんの新商品を展開し続けている無印良品。レトルトカレーや人をダメにするソファの影には、まだまだ隠れた逸品があるようです。 今回は、2024年4月にレビューしたものの中から3つのアイテムをピックアップしました。 人気のバッグがミニサイズに 無印良品 「ミニ キャリーケース」 1,490円(税込) 無印良品で人気のバッグたちがそのまま小さくなった、ミニバッグがかわいい! かわいいだけでなく、ポーチや観葉植物を入れるなど、ミニサイズならではの実用性もあります。 バックパックやトートバッグなどが並ぶ中、選んだのは「ミニ キャリーケース」。 ハードキャリーケースと同様にダブルジップ仕様で、開けてみるとこんな感じ。 底の部分がベルトのようなパーツで繋がっています。 小物入れということで何を入れようかな〜といろいろ試してみたところ……。 リップクリームは飛び出してしまいますが、目薬や常備薬などは

                        4月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)
                      • 無印良品のコレ、もはや「持ち運べる引き出し」です | ROOMIE(ルーミー)

                        必要なものだけを持ち運べる 家族分の通帳やおくすり手帳、カード類をまとめて収納できるのはいいけど、毎回持ち運ぶのは荷物にもなり、防犯面でも心配ですよね。 そんなときに便利なのが取り外せるメッシュケースなんです。 片面だけがメッシュ仕様なので、外から中身を確認でき、カードポケットが3枚ついているのでポーチのなかでごちゃつくこともありません。 ケースの中央にはペンを収納できるゴムバンドがついているので、「ペンどこだっけ?」を防ぐことができます。 ふたの裏面はクリアポケットに。切手やレシート、割引券などを収納してみました。 紛失したくない物を一時的に収納するスペースとして使えそうですね。 ケースのフタはマジックテープになっていて、厚みがでてしまったときも調整できます。 中身がパンパンでチャックが閉まらない!なんてこともありません。 夫婦で使ってみました 通帳や診察券などの管理は個々でやっていたの

                          無印良品のコレ、もはや「持ち運べる引き出し」です | ROOMIE(ルーミー)
                        • 無印良品のトラベルバッグハンガーが安価でオシャレでオススメ! - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 無印良品で「トラベルバッグハンガー」という製品を購入しました。机などにバックを吊るしておくものです。こちらの商品は安価で丈夫でデザインもよく、とても気に入りました。 トラベルバッグハンガー(税込490円) 定番のバッグハンガー まとめ トラベルバッグハンガー(税込490円) パッケージ表面 パッケージ裏面 このように変形します。 テーブルに引っ掛けるとこのような感じです。 耐荷重は5kg! テーブル以外にも、S字状態にして引っ掛けたり、リング状にして引っ掛けたりできます。 私はよく、読みかけの本やノートなど、リビングに自分のものを持ち込む時に、 小さいトートバッグに入れて持ち運んでいます。 余談ですがこのトートバッグ、何十年も前にミスタードーナツってもらったものです。丈夫で使い勝手が良いのでずっと使い続いています。今でもたまーに同じものを使っている

                            無印良品のトラベルバッグハンガーが安価でオシャレでオススメ! - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                          • 無印良品「ユニクロより実はコスパが圧倒的に高い傑作」6つの夏アイテム(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                            ―[メンズファッションバイヤーMB]― メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第481回目をよろしくお願いします。 今夏は無印良品のマストバイ。最近の無印は本当にクオリティが高い! 服好きが唸るような素材・デザインのものが多く、個人的には今年の春夏はユニクロよりも圧倒的におすすめ。 ⇒【写真】着用例。同価格帯なのに、ユニクロのシャツを大きく上回るクオリティの無印良品「ヘンプ混長袖シャツ」 今回はそんな無印のマストバイをいくつか紹介させていただきます。 「コーディネートに自信がない人」こそ選ぶべきセットアップ・紳士 風を通すストレッチサッカーオープンカラー半袖シャツ 3990円 ・紳士 風を通すストレッチサッカーノータックパンツ 4990円 「コーディネートに自信がない」 「毎日着る服で悩むのが嫌だ」 そんな人にお

                              無印良品「ユニクロより実はコスパが圧倒的に高い傑作」6つの夏アイテム(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                            • 無印良品の「絡みにくいUSBケーブル」。マジで絡まなかった

                              無印良品の「絡みにくいUSBケーブル」。マジで絡まなかった2024.05.17 13:0013,439 SUMA-KIYO スマホやタブレット、パソコンなど、あらゆるガジェットに欠かせないUSBケーブル。 これまでは購入した機器の付属品をなんとなく使っていたのですが、巻きグセがつきやすく、充電速度もイマイチ…。 そこで、なにか良いものはないかと探していたところ、あの無印良品から僕のニーズにピッタリのものが発売されているのを発見しました。 巻きグセがつかない・絡まないこちらが、その「やわらかくて絡まりにくい USBケーブル」。 無印良品らしいストレートなネーミングですね。 一番の特徴は、外皮が「シリコン」でできていること。 そのため、くるくると巻いて保管していても巻きグセがほとんどつかないんです。 僕が使っていたUSBケーブルと比較すると一目瞭然。これまでは使う際に手で何度も伸ばしていました

                                無印良品の「絡みにくいUSBケーブル」。マジで絡まなかった
                              • 無印良品の「炭酸対応の保冷ボトル」。使って感じた一番の魅力は「最高の飲み口」にありました | ROOMIE(ルーミー)

                                実際に外に持って行ってみた 実際に炭酸飲料を注いで半日ほど使ってみましたが、冷たさはもちろん、炭酸もきちんと残ってくれましたよ。 さすがに注いだ状態と同じレベルとは言えませんが、出かけた先でこれだけ保ってくれれば十分! 暑い野外で冷たい炭酸を飲めるのって爽快ですね~。 特に車移動だとペットボトルが日差しですぐぬるくなるので、めちゃくちゃありがたい……。 氷も入れやすい大きな入れ口 家から飲み物を持っていくとき、キンキンに冷えていた方が好みなので、僕は氷を入れます。 このボトル、ペットボトル型の飲み口を外せば、大きめの氷も難なく入ってくれるんですよ。ボトル容量も600mlあるので、飲み物500ml+氷の組み合わせで、量も冷たさもぴったりイイ感じ。 氷が飲み口から逆流してくることもなく、冷えた飲み物だけを味わるのが快適なポイント。 ペットボトルだと思うと大きめ 500mlのペットボトルのサイズ

                                  無印良品の「炭酸対応の保冷ボトル」。使って感じた一番の魅力は「最高の飲み口」にありました | ROOMIE(ルーミー)
                                1