並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

爲房新太朗の検索結果1 - 40 件 / 70件

爲房新太朗に関するエントリは70件あります。 ネタデイリーポータルZDPZ などが関連タグです。 人気エントリには 『反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に』などがあります。
  • 反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでも「甘い」で食レポしてみる > 個人サイト むだな ものを つくる 反射材は万能なのか 暗い色の服を着た状態で、夜にどのように見えるかを試してみた。 とりあえずこんな格好で。 車のライトを照らすと……うーん、全然わからない。 かなり暗い。実はライトをハイビームにしているのだが、あまり効果が感じられないほどだ。 これはドライバー視点では結構危ないぞ。 このような時に役立つのが反射材だ。 反射材を腕にパチンと巻き付けるタイプのバンドが、100均でも売っている。 これならライトを反射するので、歩行者がいるんだなと車にも気付いてもらえるのだ。 ただ、主張は控えめに感じる。もっとアピールした方が安全なのではないか。 全身をガン

      反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に
    • おおきなかぶを論文風に書く

      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい > 個人サイト むだな ものを つくる おおきなかぶと論文 部屋の掃除をしていたら、学生のときに書いた論文フォーマットの文章が出てきた。 自分の研究紹介をする授業で書いたものだったはず。 論文のフォーマットはいくつかあって、これはショートペーパーという短め(だいたい2~4ページくらい)の論文に分類されるものだ。 所属する学部や学会によって異なるとは思うが、僕が書いた経験があるものは二段組みになっているこのフォーマットだった。 今回は「おおきなかぶ」をこのフォーマットに沿って論文風に書いてみようと思う。 Amazonからやってきたおおきなかぶ。 福音館書店の「おおきなか

        おおきなかぶを論文風に書く
      • 子どもの三つ編みを1ヶ月練習してわかったこと

        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「私はロボットではありません」をチェックするロボットを作る > 個人サイト むだな ものを つくる ヘアアレンジ初心者から脱却したい 妻の始業時間が早すぎるのと、僕の始業時間が遅すぎるので、子どもの朝の支度は僕の担当になっている。 朝ご飯を作って食べさせて、ハミガキをして、着替えさせて、幼稚園まで送る。 朝の時間は戦争だ。 その一連の流れの中で「髪の毛を結ぶ」という工程がある。 自分の髪も他人の髪も結んだことはない。これまでの人生で経験がない作業だ。 ということで一番簡単であろう二つ結びをやることにした。1歳のときのむすめ、かわいいな!(心の声) 髪を二つに分けてゴムで結べばいい。これならさすがに業界未経験でも安心だ。 前

          子どもの三つ編みを1ヶ月練習してわかったこと
        • Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)

          こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はEテレでやっている子供番組『みいつけた!』の、そこそこ…いや控えめに言ってもかなり…熱心なファンの爲房さん。『みいつけた!』のスイちゃんの曲のベスト3を聞きました。 では爲房さん、よろしくおねがいします! 「みいつけた!のスイちゃんの曲」おすすめベスト3 子どもが生まれて「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「みいつけた!」のEテレ3点セットをしっかり履修するようになったのですが、対象年齢が一番高い「みいつけた!」が掛け合いも面白くて自分がハマったんですね。 で、見続けているうちに主役の女の子「スイちゃん」が歌もダンスも演技もうますぎて、この子は天才では……!?と気づいてしまったのです。 今のスイちゃんは4

            Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)
          • 「百香亭 筑波大学店」で酢豚を食べる至福

            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:びっくりドンキーでワクワクのハンバーグ二刀流~勝手に食べ放題2023 > 個人サイト むだな ものを つくる みんな大好き百香亭へ まずはこちらの写真を見ていただきたい。 なんだ?ミートボールか? これが百香亭の名物、糖酢肉(黒酢酢豚)である。 多くの人の共通認識にある酢豚とはだいぶ違う見た目だろう。 あまりに紹介したすぎて記事の最初に一番メインの写真を差し込んでしまった。 どんな味なのか?よくある酢豚とは何が違うのか? 気になる点はあると思うが、まずはお店に向かうところから始めていこう。 こちらが百香亭 筑波大学店だ。大学のすぐそばにある。 今回はつくば特集ということで、事前の会議が非常に盛り上がった。 つくば民の熱量の

              「百香亭 筑波大学店」で酢豚を食べる至福
            • 水を使わず家でできる流しそうめん

              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:数学の「動く点P」を実際に動かしてみる > 個人サイト むだな ものを つくる そうめんを流すには 当サイトでもかなり初期にライターのT斎藤さんが流しそうめんをやっている。 「自宅で簡単!そうめん流し」より。 タイトルとは裏腹に、竹を手に入れてそれを割ったり、準備が大変すぎる。 そして水を流す必要があるのだ。リビングでやろうもんならビチャビチャになりはしないか。 水を使わずに流しそうめん体験が出来れば、家が汚れる心配も少ないしかなり気軽になるのではないだろうか。 流しそうめんらしい要素としては、 まっすぐなだらかな坂がある 上からそうめんが坂に沿って降りてくる そうめんをつかみ損ねてざんねん!という場面もある というところ

                水を使わず家でできる流しそうめん
              • クマが太鼓をたたくあのやつ、作ってるメーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました

                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:AIが作った架空の賞状で表彰する > 個人サイト むだな ものを つくる このおもちゃたち、見たことあるでしょう 我が家にこういうおもちゃがある。 「あかちゃんビーグル」だ。 中にモーターが入っていて、スイッチを入れると歩く。歩くだけでなく、首やしっぽを振ってワンワン鳴くのだ。 これがもう、めっちゃくちゃにかわいいのである。 3歳の娘にあげたら一瞬で気に入って、折り紙のリードをつけて散歩していた。 こういう「動物の動くぬいぐるみ」といったおもちゃが、どのおもちゃ屋やおもちゃコーナーに行っても売られている。 大定番商品と言ってもいいだろう。 あまりに大定番すぎて、当サイトでも様々なおもちゃが改造を施されている。 太鼓を捨て、

                  クマが太鼓をたたくあのやつ、作ってるメーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました
                • ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする

                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:クイズ!イケアの商品でしょうか?ポケモンの名前でしょうか? > 個人サイト むだな ものを つくる ファミレスの配膳ロボットがかわいい 2022年にすかいらーくが3000台も導入したことで一気に日常風景となった運搬ロボット。 僕もニュースで見て近所のガストにすぐに見に行った。子どももハマった。 もう、めちゃくちゃすごくないですか。 自分の席までちゃんと届けてくれるし、 客や店員が近づいてきたら止まるし、 料理はこぼさないように運んでくれる。 自動運転の車なんかもすごいが、この運搬ロボットが日常の中で一番"未来"を感じる存在だろう。 そして何より猫型でかわいいのがポイントだ。 ドラえもんは2112年からやってきたが、90年く

                    ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする
                  • 本音を本当にオブラートに包む

                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:4連のお菓子をつなげて40連にする > 個人サイト むだな ものを つくる 本音を作ろう なんとなくはっきりと言いづらいことをやんわりと言い換えることを「オブラートに包む」という。「いつも変な工作ばかり作って!」よりも「独創的なものを作っているね」の方が、言われた側(の僕)はダメージが少ないだろう。 この「オブラートに包んだ状態」を実際に再現出来ないものだろうか。実際にやってみることで見えてくるものがないか。 そう思いたち、早速オブラートを買ってきた。 いつも漢方をオエオエがんばって飲んでいたのだが、オブラートを買うのは初めてだ。 これがオブラートか! こんなにコンパクトなのに200枚も入っているのが驚きだ。 このオブラー

                      本音を本当にオブラートに包む
                    • 誰でもハッカー気分になれるプログラム

                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く > 個人サイト むだな ものを つくる あのかっこいい演出はなんなのか 先月の金曜ロードショーでサマーウォーズがやっていた。 「よろしくお願いしまああああす!!」と主人公が叫んでキーボードのエンターキーを押すシーンが有名な本作だが、そのちょっと前のシーンが気になった。 アメリカ帰りの天才プログラマー・侘助がパソコンのキーボードをバババと叩くシーンだ。 雑な手描き再現で恐縮だが、こういう画面が出ていた。 画面にはプログラムやプログレスバー(進捗が100%になるまで棒が伸びるやつ。ソフトをインストールするときなどに出てくる)がたくさん出ていた。 それぞれの画面がなんなのかはわから

                        誰でもハッカー気分になれるプログラム
                      • 激落ちくんをタイヤにしたミニ四駆で汚れは落とせるか

                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい > 個人サイト むだな ものを つくる ミニ四駆を組み立てるのがもう楽しい 早速ミニ四駆を買ってきた。 サイクロンマグナムとハリケーンソニックという車種だ。 僕が小学生のときに買ったのがサイクロンマグナムだった。 ミニ四駆ブームのあのとき小学生だった世代が親になったのを見計らったのか、当時のミニ四駆が復刻されているのだ。 もちろんホイホイ購入したのは言うまでもない。 カゴに入れてレジに並ぶ間、当時はまだ健在だった模型店でパチンコゲームをやりつつパーツを買ったり、近所の空いたスペースに突然出来たコースでミニ四駆を走らせた思い出がよみがえってきた。 改めて説明書を見ると、ボディに

                          激落ちくんをタイヤにしたミニ四駆で汚れは落とせるか
                        • サービスエリアに一般道から徒歩で行く

                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:散歩中にシェアサイクルを使うとラク > 個人サイト むだな ものを つくる サービスエリアには一般道から行ける 以前にサービスエリアで休憩中にうろうろ散歩していたところ、一般道からの入り口が用意されていることにたまたま気が付いた。 館山自動車道の市原サービスエリアで見つけたのがこれ。高速道路側からは出られず、あくまで一般道からの入り口。 すみっこにあったので全然気が付かなかった。 あとで調べてみると、NEXCO東日本は「ウォークインゲート」、NEXCO中日本は「ぷらっとパーク」、NEXCO西日本は「ウェルカムゲート」という名称でそれぞれ一般道からの入り口を用意していたことがわかった。 なるほど、地元の人からしたら色々なとこ

                            サービスエリアに一般道から徒歩で行く
                          • 高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいい

                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:水を使わず家でできる流しそうめん > 個人サイト むだな ものを つくる 炊飯器のかっこいいキャッチコピーとは まずは我が家の炊飯器を見てほしい。 象印のIH炊飯器。5年前くらいに買ったもの。 一人暮らし用の小さく安い炊飯器から、少しいいものにしたいなと思って2万円ちょっとで買ったものだ。 値段的には一番多い価格帯だろうか。ご飯がおいしく炊けるようになってとても良い買い物をした。 ところで前面に貼ってあるシールを見てほしい。 「豪熱沸とうIH」とある。 豪熱である。ものすごく熱そうではないか。 ただのIHではないのだ。 炊飯器につけるキャッチコピーとは思えないかっこよさだ。 これを初めて見た時から、他の炊飯器はどうなってい

                              高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいい
                            • 「私はロボットではありません」をチェックするロボットを作る

                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:36歳、はじめてのスイパラ > 個人サイト むだな ものを つくる これが「私はロボットではありません」を押すロボットだ 不正登録を防止する仕組みのことをCAPTCHA(キャプチャ)という。 ぐにゃぐにゃになった文字を読まされたりするやつだ。 ちなみにぐにゃぐにゃになる文字で百人一首を作った記事を以前書いたので読んでください。 で、今回取り上げたいのはこれだ。 これこれ。一度は見たことがあると思う。 色々なCAPTCHAの仕組みがある中で、この「私はロボットではありません」はGoogleが作っている reCAPTCHA v2というものだ。 ちなみに信号機の写真を選ばされるやつも reCAPTCHA v2だ。あれ、まじで難し

                                「私はロボットではありません」をチェックするロボットを作る
                              • 音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く

                                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く > 個人サイト むだな ものを つくる バリエーションがすごくないですか 去年姪が爆誕したので、絵本コーナーは俄然気になるスポットに早変わりした。 そんな中でも、これは!と思ったのが音の出る絵本である。 これこれ、こういうやつですね。 僕が子どものときはなかった気がする。 いつの間にか存在していて、いちジャンルとして確立された感がある。本屋でもたくさんの種類が並んでいた。 そんな中でもベーシックなのはこういったものだろう。 「お手本のうた付き!どうよううたのえほん2」 ボタンを押すと童謡が流れる絵本だ。 これならまだ字が読めない小さい子どもでもノリノリになること請

                                  音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く
                                • コオロギで温度を測る、「普通じゃないプログラム」発表会

                                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:17周年を花マンで祝おう > 個人サイト むだな ものを つくる 普通じゃなさ、とは 明治大学宮下研究室が主催しているプログラム発表会がABProである。 参加者が思い思いに作ったプログラムを発表して、面白い面白いというイベントだ。 ここ数年の開催は当サイトでもレポート記事を書いているので、ぜひ見てほしい。 ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会 ICなしで太鼓の達人風ゲームを作る、「普通じゃないプログラム」発表会 レーザーカッターで燻製を作る!「普通じゃないプログラム」発表会 プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 今年も満を持しての開催である。 僕の中ではこの秋一番のイベントなのだ

                                    コオロギで温度を測る、「普通じゃないプログラム」発表会
                                  • 家で飛行機の離発着予定を出して旅行気分

                                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に > 個人サイト むだな ものを つくる 離発着予定のよさ 飛行機の離発着予定とは、こういうものだ。 これは出発便の予定表。到着便も別でありますよね。 何時にどこへ向かう便の情報がたくさん載っている。 どの航空会社の便かや、出発時間や搭乗口変更の情報もあるのが特徴的だ。 ところで、成田空港近くの酒々井アウトレットに行ったら、フードコートの上にこの離発着予定が浮かんでいたのだ。 トランジットの合間に立ち寄ったり、迎えに行く前に暇をつぶしたりする人向けか。 よくあるショッピングモールにいきなりこれがあると、急に旅気分を味わった気持ちになった。 空港にしかないものだと思っていたので、日常の風

                                      家で飛行機の離発着予定を出して旅行気分
                                    • 福袋の袋を普段使いする

                                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「どう痛いですか?」になんと答えたらいいか分からないので医者に聞く > 個人サイト むだな ものを つくる 福袋の袋を普通の紙袋として使いたい 年末にホームセンターに買い物に来たら、なんと福袋の袋が売っていたのだ。 ザ・福袋といった趣の袋だ。 大興奮である。これ、買えるのか!という驚きがあった。 この袋があれば福袋が作り放題じゃないか。 気づいたら興奮のままに買っていた。 お菓子を詰め込んだ福袋を作って親戚の子にお年玉とともに渡したが、袋をたくさん買ってしまったのでだいぶ余ってしまった。 福袋としての用途は1年を通して正月しかないが、普通の紙袋として使うなら年がら年中使うことが出来る。 というわけでまずは福袋で会社に行って

                                        福袋の袋を普段使いする
                                      • 郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる

                                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:誰でもハッカー気分になれるプログラム > 個人サイト むだな ものを つくる 行こう、ゆで太郎へ 立ち食いそば屋といっても、最近はイスがあり座れる店が多い。 それでもイメージしやすいので、便宜上「立ち食いそば屋」と呼ぼう。 都内を中心に様々な立ち食いそばチェーンがあるが、今回紹介したいのは「ゆで太郎」である。 ゆで太郎の運営会社は実は2つある。信越食品とゆで太郎システムだ。 上が信越食品の1号店である湊店。下がゆで太郎システムの1号店である西五反田本店。 看板をよく見ると少し違いがある。また、湊店は営業時間が短く(平日6:30〜15:00、土曜祝日は6:30〜14:30で日曜休み)既に閉店時間になってしまっていた。 サラリ

                                          郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる
                                        • 大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい

                                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい > 個人サイト むだな ものを つくる グリーンバックのある生活 つまりこういうことをやりたいのだ。 グリーンバックを用意して、カメラで自分を映す。舞台とスクリーンをパソコンの中に用意したら、グリーンバックで撮影した自分の姿を合成してやればいいのだ。 自分の姿を小さくしたら、まるで大会場にいるような気分になれるのではないだろうか。 これは以前デイリーのイベントでジャパネットたかたについてしゃべったときの様子。 普通の会議室やイベントスペースでは、スクリーンの大きさはこのくらいになるだろう。 でも、合成ならやりたい放題に出来るのではないか。 まずはグリーンバックから作っていこう。 とは

                                            大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい
                                          • 20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!

                                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:光る自転車ペダルで、走る > 個人サイト むだな ものを つくる 嗚呼、懐かしの宝塚ファミリーランド 兵庫県宝塚市、宝塚歌劇団で有名な街だが20年ほど前までは遊園地が併設されていた。 宝塚ファミリーランドである。 僕が生まれて初めて行った遊園地であり、夏休みには祖父母と遊びに行った思い出の遊園地だ。 実家に写真があった。ギリ昭和の1988年撮影。 関西にお住まいの人なら知っている人も多いかと思う。 関東で言うならとしまえんくらい、と言ったら大げさだろうか。知らんけど。 思い出の多い遊園地だったが、USJが大阪に出来たりして2003年に閉園の運びとなった。 宝塚歌劇団と同様に阪急電鉄が運営していて、阪急宝塚線と今津線からファ

                                              20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!
                                            • 五角形の部屋の思い出

                                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:疾走!人生ゲームの車! > 個人サイト むだな ものを つくる 改めて触れておきたい、スラムとグランドスラム 当サイトで大学の宿舎について書くのは2回目だ。 以前に部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行くという記事を書いている。 宿舎の中で廃止された棟があり、そこで開催されたアートイベントを取材した記事だ。 このときはアートイベントの紹介が主題であったので、宿舎の紹介は基本的なところに留まった。 だが、この宿舎での生活は僕の人生の中でもかなり「濃い」ものであったので、改めて思い出を語っていきたい。 前述の記事と重複するところはあるが、ご容赦願いたい。 さて、大学宿舎での暮らしでそんなに語りたいことがあるか

                                                五角形の部屋の思い出
                                              • スーパーボールを弾ませる専用の箱

                                                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:電動キックボードで幕張めぐり > 個人サイト むだな ものを つくる こういうところのスーパーボールすくいはお楽しみイベントなので、ポイの強度が高くて強引にすくっても破れにくいし、なんならすくわなくても「好きなだけ持っていっていいよ」と言われたりする。 こうしてたくさんもらった次の日、別のホテルでまたスーパーボールすくいが同じように開催されていた。そして同じように「好きなだけ持っていっていいよ」と言われた。 結果として数十個のスーパーボールが手に入った。 しかしこんなに手に入ったところでどうやって遊ぶかが問題だ。 自分が小学生のころ、お祭りで集めたスーパーボールが200個くらいあり、部屋を閉め切って一気にばらまくという遊び

                                                  スーパーボールを弾ませる専用の箱
                                                • びっくりドンキーでワクワクのハンバーグ二刀流~勝手に食べ放題2023

                                                  大学時代のサークル帰り、仲間とご飯に行くのが常だったので様々な店に行った。 「びっくりドンキー」もその思い出の店の1つだ。 ハンバーグ、サラダ、ご飯がワンプレートになったハンバーグディッシュが定番のチェーン店である。 ボリュームがあって個人的にとても好きなお店だった。 そんなお店で勝手に食べ放題をしたら、どうなるのだろう。びっくりすることが起きるだろうか。

                                                    びっくりドンキーでワクワクのハンバーグ二刀流~勝手に食べ放題2023
                                                  • 真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか

                                                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:野球盤を改造してネット対戦する > 個人サイト むだな ものを つくる 笑い声を流す環境を整える テレビでの漫才やコントでは、観客やスタッフの笑い声が入り反応がよくわかる。 一方それ以外のバラエティ番組ではそういった生の反応を入れるのは難しいからか、効果音として笑い声を入れる演出がよくある。 そういった演出を「録音笑い」と呼ぶそうだ。何にでも名前があるものだ。 この録音笑いを、笑いとは関係ない真面目なシーンで流したら面白くなるのだろうか。気になったので実験してみたい。 笑い声の効果音をパソコンやCDプレーヤーからただ流してもいいのだが、せっかくなので「笑い声を流す専用の装置」を作ってみることにした。 作る必要はまったくない

                                                      真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか
                                                    • 東京ドーム1個分ってどのくらいの広さ?

                                                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:普段と反対の腕に腕時計を着けると難しい > 個人サイト むだな ものを つくる まずは本家の大きさってどのくらい? 東京ドームへやってきた。 デカい! 離れないと画角に収まらないほど大きい。 東京ドームにはずいぶん久しぶりに来たが、改めてその大きさを実感した。こりゃ面積の比喩に使われるわけだわ。 公式サイトによれば、東京ドームの面積は46,755平方メートルとのことだ。 ……よりいっそうピンと来ないな。 地図で表すと、大体こんな範囲になる。 公式サイトに東京ドームの敷地を表すと思しき画像が載っていたので、見比べながら落とし込んだ。 Googleマップ上で計算された面積はやや差があるが、これを東京ドーム1個分の大きさとして扱

                                                        東京ドーム1個分ってどのくらいの広さ?
                                                      • 数学の「動く点P」を実際に動かしてみる

                                                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:本音を本当にオブラートに包む > 個人サイト むだな ものを つくる 点P、動く こういう問題が数学に出てくる。 中学生くらいのときに見た気がする。 これは問題集も見ずに僕が記憶を頼りに作った問題だが、見覚えのある人はたくさんいるのではないだろうか。 とにかくPという点が長方形や三角形や円の周りを動くのである。点Pと点Qが同時に動く場合もまれにある。 りんごを等分することで割り算をイメージしやすくするように、抽象化した数式を具体的な例で説明するのは算数や数学の常套手段であるが、これは点が動くのだ。 点が動く様子なんて見たことがない。 見たことがないので、見てみたい。動かしたいのだ、点Pを。 その思いが結実した様子を見てほし

                                                          数学の「動く点P」を実際に動かしてみる
                                                        • 思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」

                                                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:指にぴったりはまる「なげわ」を探す > 個人サイト むだな ものを つくる 完成、接待リバーシ まずは出来たものを紹介したい。名を「接待リバーシ」という。 接待ゴルフに接待麻雀と「接待○○」とつくものは色々あるが、これは「相手の石を一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくるリバーシ」だ。 勝ち負けを決める通常のリバーシは出来ない。あくまで一気にひっくり返すことだけを目的としたリバーシ。 そんな接待リバーシの様子がこちらである。 コントローラー用の石を画面に打つと、石がどんどんひっくり返る。ただそれだけである。 気持ちいい……! 「リバーシの石を一気にひっくり返しセラピー」を開業したいほどいい気分になれる。 とにかくこの気持ちよ

                                                            思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」
                                                          • 「どう痛いですか?」になんと答えたらいいか分からないので医者に聞く

                                                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:地元の県立高校が山の上なので全部登る > 個人サイト むだな ものを つくる わからなかった幼少の頃よ 子どものころ、具合が悪くなりお腹が痛くなると母から「どう痛いの?」とよく聞かれていた。 今にして思えば病院の先生に息子の病状を伝えるためだったのだろう。 しかし、当時の僕は「どう痛い…?なんて言い表したら…?」と戸惑うばかりだった。 同じ「ズキズキ痛い」でも本当にその感じ方は同じなの…?というのが謎だった。 面倒な子どもである。 でも、「痛み」という測れないものをどうやって伝えたらいいのかわからなかったのだ。 それから20年経ち、成長した今も結局もやもやしたままだ。 病院に行くと「どういう風に痛みますか?」と聞かれて、う

                                                              「どう痛いですか?」になんと答えたらいいか分からないので医者に聞く
                                                            • 部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く

                                                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか > 個人サイト むだな ものを つくる なつかしの場所へ行こう 6月2日、アート展に向かうため僕は茨城県つくば市にいた。 目指すは筑波大学の平砂(ひらすな)宿舎である。 車をコインパーキングに停めて大学へ。緑に囲まれているが学内である。 向かっている間に宿舎について説明しておきたい。 僕が通っていた筑波大学には学生宿舎があった。寮母さんがいるような学生寮ではなく、風呂やトイレが共同のアパートのようなものだ。 学内の4地区に点在していて、全部で68棟4000室もある巨大な宿舎群である。 当サイトの「筑波大学が広すぎる」という記事でも触れられているが、敷地が広すぎてなんでもかん

                                                                部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く
                                                              • クイズ!イケアの商品でしょうか?ポケモンの名前でしょうか?

                                                                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:子どもの三つ編みを1ヶ月練習してわかったこと > 個人サイト むだな ものを つくる イケアの商品名が難しい 安く、おしゃれで、組み立ての最後の方はねじを頑張って打ち込む必要のある家具といえばイケアである。 僕が最も訪れている船橋のイケア。ところで最寄りの南船橋駅はあと300メートルくらいイケアとららぽーと側に移動しないかな。 家具やインテリア雑貨など、様々な商品が売られている。 イケアに馴染みのない読者もいると思うので、商品名がどのようなものか紹介したい。 ラーネスンドという商品は本棚。 トルクニングはハンギングバスケットの商品。 ……商品名が難しすぎやしないか。今もラースネンドと間違えてタイプして、修正したところだ。

                                                                  クイズ!イケアの商品でしょうか?ポケモンの名前でしょうか?
                                                                • 餃子を上手に焼きたい!

                                                                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:餃子を上手に焼きたい! その5~リベンジ餃子 > 個人サイト むだな ものを つくる 餃子を上手に焼きたいんですよ、とにかく 家できれいに餃子が焼けると、それだけで晴れやかな気分になるだろう。 こういう感じできれいに焼けるのが理想だ。……理想だな、うん。 なんだか急にトーンダウンしてしまったが、それには理由がある。 餃子を焼くのがめちゃくちゃ下手なのだ。 先日焼いた餃子がもうすごいことになった。 ちょっと心を落ち着けてから見てもらっていいですか。 なんだこれ。 焼いていくうちにグズグズになって、皮と餡が分離し、そして再度融合し、元・餃子というべき姿となった。 遺伝子操作に失敗したミュータントだ。 「食べたら餃子だから!」と

                                                                    餃子を上手に焼きたい!
                                                                  • なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい

                                                                    様々なお宝が鑑定されていくわけだが、なんといっても注目は鑑定額が発表される場面である。 わからない人は「なんでも鑑定団 値段」の画像検索結果を見てもらえればと思う。 いち、じゅう、ひゃく……と、徐々に鑑定額が明らかになっていきドキドキ感が増していく。 数百万円と高額な結果だったときは、おっ!と思わず声を出してしまうほどだ。 このドキドキ体験を味わうには、このような項目が実現出来ればいいだろう。 ・数字が何桁もランダムで表示されていて、徐々にいくらか分かる ・桁ごとの数字がわかると同時に、いち、じゅう、ひゃく……と高い声で桁が読み上げられる これを今回は作っていこう。 鑑定額発表装置を作る 電子工作で数字を表示をしたいとき、様々な方法がある。 液晶ディスプレイに表示したり、電光掲示板を使うという手もある(電光掲示板は当サイトでもライター斎藤公輔さんが本格的に作っている → 極めろ!電光掲示板

                                                                      なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい
                                                                    • 電動キックボードで幕張めぐり

                                                                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」 > 個人サイト むだな ものを つくる 乗りたいな電動キックボード 最近特に耳にするようになった電動キックボード。 東京や大阪などではシェアするタイプが広がりつつあるようで、自分が住んでいる千葉県では乗れるチャンスがなく気にはなっていた。 渋谷のデイリーポータルZ編集部に久しぶりに行ったら電動キックボードがあった。 これこれ、これに乗りたいんだよー。 後ろ髪を引かれつつ後にしたが、その後幕張にあるイオンモールに行ったときに電動キックボードが置いてあることに気がついた。 なんと千葉市が2021年から実証実験を幕張で行っているというのだ。 千葉市:シェアリングサ

                                                                        電動キックボードで幕張めぐり
                                                                      • 地元の県立高校が山の上なので全部登る

                                                                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:コオロギで温度を測る、「普通じゃないプログラム」発表会 > 個人サイト むだな ものを つくる 歌劇の街の上の方の話だ 僕が当時住んでいたのは兵庫県の宝塚市というところだ。 全国的には「歌劇の街」として知られているだろう。 宝塚歌劇は中学校の行事で見に行ったし、街なかには宝塚音楽学校の生徒が制服姿でよく歩いていたので、その認識は間違ってないだろう。 ただ、普通に住んでいる分には大阪も神戸も行きやすい、ちょうどいいベッドタウンである。 阪急電鉄創業者の小林十三が作った街なので、関東でいうと西武鉄道における所沢がイメージに近いだろうか(人口は10万人くらい負けているが)。 それなりに住みやすい街なのだが、例外があった。 公立高

                                                                          地元の県立高校が山の上なので全部登る
                                                                        • 柿ピーの柿とピーを混ぜる装置

                                                                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:おおきなかぶを論文風に書く > 個人サイト むだな ものを つくる ピーナッツだけ、そんなことあります? ドラッグストアで売られていたのがこれだ。 「亀田の柿の種 ピーナッツなし」「亀田の柿の種 ピーナッツだけ」 ピーナッツなし、つまり柿の種だけというのはなんとなくわかるが、ピーナッツだけというパターンは「そんなことあります?」と思わずにはいられなかった。 ピーナッツだけの方はロカボを売りにしている。それはそうだけども。 炭水化物と切っては切れない米菓が中心の亀田製菓なので、ロカボ推しは不思議な感じである。 ピーナッツだけめちゃめちゃ食べたい人がいるのかな……と思って亀田製菓のサイトを見ると、このように書かれていた。

                                                                            柿ピーの柿とピーを混ぜる装置
                                                                          • バリウム検査の台の動きを人力で再現したい

                                                                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:スーパーボールを弾ませる専用の箱 > 個人サイト むだな ものを つくる こんなに楽しいことがあるのかよ! 僕の会社では、30歳以上は健康診断でバリウム検査を受けることになっていた。 まだ20代のころ、先輩からバリウム検査のつらさについて散々聞かされたものだった。 バリウム検査はざっくりとこのような流れで行われる。 バリウム検査の流れ 1. 発泡剤を飲んで胃を膨らませる(ゲップを我慢するのがつらい) 2. バリウムを飲む(一気に飲むのがつらい) 3. 色々な姿勢を取ってバリウムを胃に貼り付ける(色んな指示が飛んできてつらい) 4. 下剤を飲む(バリウムの体外排出がつらい)

                                                                              バリウム検査の台の動きを人力で再現したい
                                                                            • 特濃キャラメルポップコーンを作る

                                                                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:五角形の部屋の思い出 > 個人サイト むだな ものを つくる まずは通常の濃さから作ろう 先日「浦安に2種類あるうちの海の方」へ行ってキャラメルポップコーンを買ったのだが、めちゃくちゃキャラメルが薄かったのだ。 思わず写真を撮るほどだった。 8割くらいはプレーンのポップコーンでは……!?と思うほどのバランスで、海のほとりでむせび泣いたのだった。 キャラメルポップコーンの無念を晴らすには、キャラメルポップコーンしかない。 泣く子も黙るほど濃いキャラメルポップコーンを作ってやろうと思う。 ということで、買ったのはこれ。 ポップコーンの豆と砂糖がセットになった、そのものずばりなものが売っていた。 2回分入っているので、まずは記載

                                                                                特濃キャラメルポップコーンを作る
                                                                              • これはもう家族の一員 あずきのチカラおなか用を推す

                                                                                インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:今週の記事まるっと3行まとめ(11/19~11/25) > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第七回(飯じゃなくてグッズ編) 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第七回の今回は飯といいつつ気分が良くなるグッズを持ち寄りリモートで試しました。参加者はライター爲房新太朗、ネッシーあやこ、映像班のヒロエトオルと編集部から古賀です。 パロサント・スティック(ヒロエの推し) ストレッチ ボール MAXかたお (ネッシーの推し) あずきのチカラ おなか用(爲房の推し) サボリーノ 目ざまシートボタニカルタイプ(ネッシーの推し) 第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 おもいのほかかわいいうえに正月がきた 爲房 これ、レンジで温める必要があるんです。 ドラッグストアで見たことあ

                                                                                  これはもう家族の一員 あずきのチカラおなか用を推す
                                                                                • 小さい調味料がかわいい

                                                                                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでもスクラッチにする > 個人サイト むだな ものを つくる 調味料が小さいだけでこんなにかわいいものか 小さい調味料を買い揃えた。これだけではよくわからないが…… 普通サイズの調味料と比べると、ほら!かわいいな! 並べ方次第でどんどんかわいくなる。 一人暮らしには特に便利なサイズだ。 バーベキューのために買った大きいサイズの味塩こしょうが余り、その後2年くらいかけて使い切るということが人生で2回ほどあった。 だが、このサイズならそんな心配もない。 特にかわいさを放っているのがソースとマヨネーズだ。 手乗りマヨネーズとソース。 小さいマヨネーズの容器がかわいいので、カスタードクリームに中身がすり替えられていても許してし

                                                                                    小さい調味料がかわいい

                                                                                  新着記事