並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

牛肉の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ

    品種や産地を変えることで、1年中その辺で作られて入手できる大根 今の時期は煮ても硬さが残ったり、筋が多かったりしますね 大根おろしやサラダなんぞが美味しいですが 無視して、今日は煮ていきます 今日のご飯 大根の煮物 ゴリゴリきんぴらごぼう きゅうりの焼き肉のタレ和え 大根の煮物 材料 大根 食べたいだけ 豚肉 食べたいだけ 昆布 食べたいだけ いんげん あれば食べたいだけ ちょっと厚めに切った大根、冷凍庫に入れられていた出汁を取られた後の昆布 圧力鍋に入れます 昆布はガリっと凍ってますね 酒、砂糖、醤油、昆布出汁、水入れて煮ます 圧力鍋じゃないと、結構煮ないといけませんな 圧が下がったら豚肉とインゲンも入れて煮ます 入れる前のもやっと写真です 入れたらしっかり煮ましょう いんげんって、案外火が通りにくいなと思いつつ煮えたら完成です ゴリゴリきんぴらごぼう 材料 ごぼう 食べたいだけ 人参 

      大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ
    • 初めて子牛を売りました - 「牛が山を駆ける牧場」奮闘記

      奇数月の25日にはここ高知県嶺北地域で子牛市場が開かれます。 ↓こんな様子で牛が引き出されて、競り方式で牛が売買されます。 我が家では今後の展開(飲食店の開業)を視野に入れて、28か月という長い期間飼って(すなわちその間 牛にお金を入れて)お肉にする方向性から、いったん8か月程度まで育った子牛(特にオス牛)を販売し、短期で資金を回転させる方向にシフトしようと考えました。 ↓はよくブログに登場する、我が家でお肉第一号になってくれた「ふじ」です。 例えばこの子が我が家で生まれたとして考えてみます。 子牛として生まれてくるまでにかかる親牛のエサ代+諸経費で15万円~20万円、生まれてから35か月育てるのに月平均2万5千円かかるとすると、おおよそ100万円の投資が必要となります。 一方で、子牛を8か月齢で販売したとすると親牛のエサ代+諸経費は同様に15~20万円、子牛のエサ代が月平均2万円(小さい

        初めて子牛を売りました - 「牛が山を駆ける牧場」奮闘記
      1