並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 258件

新着順 人気順

犬神家の一族の検索結果201 - 240 件 / 258件

  • ~御礼~ 初の月間PV3000達成ほぼ確定 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

    皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。このブログを立ち上げて、3か月と10日ほど過ぎましたが、ようやく、初の月間PV3000超を達成できる見通しとなりました。ただでさえ人気の薄い傾向の法律系ブログ。さらに営業日の少ない2月において、24日の段階でほぼ確定。これはうれしいです。 はてなの月間PV3000達成はあくまでも第一関門。先人のはてな強者になると月間10,000PV超もザラですからまだまだです。とりあえず次は4000、そして5000と少しずつ登っていければいいかと・・・。今後とも読者の皆様のご支援、よろしくお願いいたします。 しかし、始めた当初はこんなことになろうとは思っていなかったし、期待もしていませんでした。『犬神家の一族』と親族・相続法のマッチングがハマったのかどうかはわかりませんが、とにかく愚直に、余程のことがない限り「毎日記事一本」を守ってこられたのも良かったのかと? 一日に記

      ~御礼~ 初の月間PV3000達成ほぼ確定 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
    • 角川映画の第一作「犬神家の一族」は、小学生にとっては、こんな映画だった - 安心感の研究 by 暖淡堂

      www.youtube.com 角川映画第一作の「犬神家の一族」が公開されたのは1976年。 おお、僕がまだ小学生だった頃ではないですか。 監督が市川崑、原作は横溝正史。 この映画で、すでにベテランであった横溝正史が改めて脚光を浴びることになりました。 昨年、リマスター版で公開されていましたね。 online.stereosound.co.jp で、この映画はこれまでに何度も見ているのですが、やはり一番印象に残っているのは「スケキヨ」。 小学校の教室で、袋状のものを被って、それをめくり上げながら「スケキヨ〜」と言って喜んでいました。 あと、逆立ちして「スケキヨ〜」 もう、意味がわかりません。 もう一つ、覚えているのが、旅館で働いていた坂口良子さん。 あんなお姉さん、いいなあ、なんて思ったりしていました。 小学生なので。 犬神家の一族 角川映画 THE BEST/Blu-ray Disc/D

        角川映画の第一作「犬神家の一族」は、小学生にとっては、こんな映画だった - 安心感の研究 by 暖淡堂
      • 閑話・・・ブログを始めてから(金田一になりたい行政書士。幻の案件) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

        皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。すみませんが二日続けての閑話となります。『犬神家の一族』と家族法、つぎはどんなトピックを引っ掛けようか考え中でして、そちらの方はしばらくお待ちください。 ブログを始めてから、本命の兵庫県ではなく、他県からの引合いがくるようになりました。守秘義務があるので多くは語れませんが2例ありました。 基本的に行政書士という稼業は、入ってきた依頼を「正当な理由がなければ断れない」ことになっています。ある日のこと、自宅兼事務所の電話が鳴りました。 ナンバーを見ると市外局番の頭が「09***」となっていましたから、おそらく九州からだろうと察しがつきました。「どうせ間違い電話かなんかやろう」と思って出てみたら、なんと依頼の電話でした。 ブログのプロフィール部分に事務所の電話番号を晒していたので、それをツテに電話をくださったとのこと。「遺言書を書きたくて、面白そうな人を見つけ

          閑話・・・ブログを始めてから(金田一になりたい行政書士。幻の案件) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
        • おかしな忖度・・・? (ブログ村参戦記) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

          皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 ブログ村参戦からはや二ヶ月・・・。おかげさまで行政書士部門PV数1位を、危なっかしいもののキープ出来るくらいには育ってきた。「村」では「この新参者が・・・」と面白くない先生もいらっしゃるのでしょうが、ひとえに読みに来てくださる方々のおかげ。ひたすら感謝です。 リアルでもブログ村でも、いろんな方がそれぞれの得意分野でしのぎを削っているわけです。狩猟関係に入国関係、自動車関連に建設業許可関係えとせとらえとせとら。「なんでもやりまっせ」の雑食系の方も居れば、得意分野に徹底的に極振りする方も居る。私がどっちのタイプなのかは、もう皆さん想像つきますよね。 もちろん相続・遺言の分野でも切り口は色々とあります。見るからに商売気たっぷりのブログもあれば、営業色なんてヒガシマル薄口醤油レベルのブログもある。私がどっちのタイプなのか? これも皆さん想像つきますよね。 同じ

          • まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」 接戦!混戦!延長戦!! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。明日(正確には今日)ですね。卒論合格記念・卒業旅行「ホワイトピアたかす&鷲ヶ岳スキー場ツアー」に出かけてしまうので、記事を書く時間がないと思って、再びこんなネタですみませんww 新大阪23:40発だから時間あると言えばあるのですが・・・。書く気になるかが微妙。 今日の戦いはとくに面白かったというか疲れた。もともと接戦は大得意で、大勝ちもなければボロ負けもないという個性が遺憾なく発揮された一戦だった。 ↑ 苦手にしてる「出親」での一戦。いつもどおり? 3・9S切って引っ掛け6S待ち七対子のリーチ。迷彩バッチリなのにツモられる。先手を取られて嫌な感じのスタート。奇をてらわずに素直に染め手でいくべきだった?とも思うけど、途中から対子が増えまくったものだからこうなってしまった・・・。対子持ってても、鳴ける可能性に賭けるのは先行き不透明な感じがして・・・。 ↑ 平

              まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」 接戦!混戦!延長戦!! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
            • (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑮遺言と意思能力 +宣伝っ!!! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

              |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 _( _´ω`)_ ペショ・・・ツカレター さて、本日の相談会もそろそろ撤収という頃、相棒の筋トレ大好きマッスル先生(仮称)が、 「そうそうスケキヨ先生。例のHP完成したで」 マッスル先生は私より三つ上ですが、同期合格ということもあり、そんなことは気にせず、ほぼタメ口で好き放題に言い合う仲です。 「へー。ついにというか、ようやくというか、いまさらやなww」と私。 「ところがなあ・・・。検索しても全然出て来ーへんねん」 「どれどれ」 たしかに、検索の最後の頁になっても結局出て来ずじまい。 「・・・そらそうよ。昨日今日出来たばっかしのHPが検索上位に出てくる筈ないし。所詮見られてなんぼよ。それも広くな」 「最下位にすら出て来んもんなあ」 結局、HPもブログも「見られてなんぼ」の世界であって、「見られた」実績がなければ、検索エンジンの最下

                (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑮遺言と意思能力 +宣伝っ!!! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
              • 明日のためにその1・・・国庫帰属制度と民法プチ改正の予習 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。明日は研修ウイーク第二弾。支部主催の研修会です。お題は「相続人のいない(または不明な)土地の国庫帰属」とそれにまつわる「民法の一部改正」です。 いま、相続人不在の不動産の扱いをどうするかが問題になっている。ニュースや新聞で何度か目にされた方もいらっしゃると思いますが、これを国の物にしてしまおう。そのための制度が始まる・・・ごく簡単に言えばこんな感じです。 もっとも「登記をどうする? ああする」の問題が主題で、登記と言えば司法書士のお仕事ですから、行政書士にはその点関わりのないところではありますが、それでも、登記の業務を、司法書士にバトンタッチする上でも、知っておいたほうが良い知識が満載の資料が、先日メールの添付で届きました。先週も言いましたが、「ダウンロードの上、各自PCもしくはタブレットをご持参ください」ということで、「印刷しねーからな!」と暗に言って

                  明日のためにその1・・・国庫帰属制度と民法プチ改正の予習 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉚佐兵衛の葬式代は誰がかぶる? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は実務系の話になりますが、これも実際の相続場面で重要になってくる事項ですから、触れておくことにしたいと思います。 愛する家族が亡くなって(犬神家の場合は??ですが) 悲しみにくれる間もなく葬儀の手配やらなんやかんやと・・・。気が付いたら纏まったお金が手元になくて、葬式代にも困ることに。さらに酷い場合は当面の生活資金も心もとない。 そういう事態って、あるあるですよね。近年の葬儀屋さんもそういったFP的な知識を持った職員を育成したりして、この手の相談を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりと言ったこともあるかも知れません。FPの知識を持っていれば「ちょっとしたアドバイスは」できます。 去年行政書士試験合格の余勢を駆って、卒業に向けた単位取りの勉強と同時進行で受験しましたが、若いお兄ちゃんやら、お姉ちゃんたちが数多く受験に来ていました。3級取ってから2級にス

                    相続?なにそれ、おいしいの? ㉚佐兵衛の葬式代は誰がかぶる? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                  • 相続?なにそれ、おいしいの? ⑭孫養子は可能? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                    皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。本日のテーマですが、どのタイミングで出そうか正直迷っていました。このままの流れで行くと、触れる機会がないまま終わってしまいそうなので、今日やることにしました。↓の第⑩回の記事と、犬神家の関係図をもとに見ていくことにしましょう。 相続?なにそれ、おいしいの? ⑩犬神佐兵衛の驚愕遺言・・・その参(犬神家の法定相続) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) 条件 ① プラスマイナスを通算した結果、全体の相続額は1200億円だった。 ② 佐兵衛は初孫である佐清に愛情を注ぎこみ、佐清と養子縁組をした。(いわゆる孫養子) ③ 松子・竹子・梅子それぞれの夫(松子夫は故人)は、結婚して犬神姓に改めただ   けであって、佐兵衛との養子縁組はされていない。 ④ 今回のケースでは、青沼静馬・野々宮珠世は

                      相続?なにそれ、おいしいの? ⑭孫養子は可能? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                    • 犬神家の一族的な・・・😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                      犬神家の一族? 2020年8月26日 は位牌いはい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 犬神家の一族? 序 破 急 序 ある夏の日の2016年 なんて記事を奇しくもお盆のお中日に書きました。 その記事でララさんからコメントを頂きました。 記事自体は予約投稿です。 同日は自分は北高尾山稜を攻めていたようです。 小下沢林道から景信山で下山は東尾根 これかもしれないし違うかもしれないけど、8時間ぐらい登山していたみたいだから、これも時間が長いけどこれじゃないかもしれない。時間とか結構適当だからこれだったかもしれない。 なんにしても ある夏の日の2016年 の記事でララさんとコメント欄で会話風なことをしていた。(コメントの時間の流れは最新コメントが上になります) そこで起きた2つのちょっと不思議なことを記事にすると、ララさんと約束をしてありました。 ララ 

                        犬神家の一族的な・・・😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                      • これが公衆浴場!?『犬神家の一族』のモデルにもなった重要文化財の浴場「片倉館」はロマンあふれる最高の浴場

                        リンク www.katakurakan.or.jp 【国指定重要文化財】財団法人片倉館 長野県諏訪市にある昭和の初期に建設された大衆浴場です。他にはない昭和を思わせる風情ある天然温泉です。 9 users 745

                          これが公衆浴場!?『犬神家の一族』のモデルにもなった重要文化財の浴場「片倉館」はロマンあふれる最高の浴場
                        • 緊急UP・・・何歳でも行政書士試験は受験できる??? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                          皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 いわゆる8士業の一角である行政書士の試験ですが、実はこの試験、非常、いや異常に間口が広いのです。国籍も不問。完全な実力主義で学歴も不問。ただし、合格を勝ち取れるかどうかは別として。ここまでなら良いのですが・・・。 おまけに年齢も不問。論より証拠。まずはご覧ください。 参考HP:summary.pdf (gyosei-shiken.or.jp) 一般財団法人行政書士試験研究センター 受験申し込み年齢、上は98歳、下はなんと8歳。そして最年少合格者は15歳。 民法では満18歳をもって成人とすると、変更がされましたが、それよりも以前に、義務教育修了を目安とした満15歳をもって意思能力(自分はああしたい、あるいはこう思うなどを外部に伝える能力)を備えたとみなすのが通常です。 その証拠に、相続法にもある通り、満15歳に達した子は立派に「遺言」を残せます。しかし、

                            緊急UP・・・何歳でも行政書士試験は受験できる??? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                          • まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」本日の戦果(超久々の四人戦) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                            研修が入ったため、休みをずらして超久々に四人麻雀をやってみる。ちょうど本日、木曜日がゴミ出しの日で、早朝過ぎるのはダメだけど、5時くらいなら集積所に持って行っても可。約一時間それまでの時間潰し。 ほぼ徹夜の状態。酒と睡魔で若干意識が朦朧としながらの対局。まずは一戦目、直接被弾はゼロに抑えるも、一回も上がれずに3位(-7pt)と軽微な小破。 気を取り直して二戦目。また先手を取られて幸先の悪いスタート。こうして見ていると、ことごとく相手のアタリ牌を掴まされている。4m通しで7m単騎待ちという引っ掛けトラップ・・・。お見事! でも、僕は出さんよ。 なんとか流して連荘阻止に成功。連続で上がらせなかったのが良かった。三人聴牌とは、まさに丁々発止の戦い。6s切らずに6・7mの面子を嫌って落としに行ってたらアウトだった。まさに紙一重・・・。 ほっとしたのも束の間。今度は対面が跳満をツモる。引きが強いな。

                              まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」本日の戦果(超久々の四人戦) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                            • 『犬神家の一族』の歴代「逆立ち足」をイラスト化! 新たな視点で展開される横溝正史作品の考察が話題

                              『犬神家の一族』の映像作品における歴代「逆立ち足」のシーンを比較したイラストがTwitterに投稿され、話題を呼んでいる。 #犬神家の一族 NHK BS版後編放送終了! 逆立ち足比較表も2023年版最新版です! #吉岡秀隆 #金子大地 #横溝美術部 #探偵堂 https://t.co/7dqEa9U8Gg — 探偵堂 (@Chizu_Yamamoto) 2023年4月29日 同じシーンでも足の向きはさまざまだ 投稿したのは、推理小説家・横溝正史のファンで横溝作品の研究をしている探偵堂(@Chizu_Yamamoto)さん。 画像では、横溝の代表的な作品『犬神家の一族』の歴代映像作品のなかで描かれた「逆立ちにされ足だけが湖の水面から出ている遺体」のすべてのシーンを比較。それぞれの公開年や金田一耕助を演じた俳優名、概要などがわかりやすく記載されている。 Twitterユーザーからは、「どの作品

                                『犬神家の一族』の歴代「逆立ち足」をイラスト化! 新たな視点で展開される横溝正史作品の考察が話題
                              • 呼び鈴電池切れしてたこっちが悪いんだけどね・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                おはようございます。いや時間的にはもうこんちわですか。 最近、郵便屋さんの配達が遅くなってる。前は10時前後に来ていたのが、2月に入ってから11時前後になった。さては「働き方改革」とやらで、割と商売が暇と言われてる2月に、配達員にまとめて有休取らせているな? まあ、そのぐらいは利用者としても受忍すべきところだろうからそれは良いです。 昨日の事ですが、民法にもちょこまかとした改正があってこんなものをポチってました。いい加減新しいのにしておかないと・・・。 在学中の二年間は令和3年度版を使いまわしてきたけど、そろそろ最新版を持っておかなくてはな、と思ったわけです。すると、驚いたことにポチった当日に発送されて、今朝8:41に「ゆうパックご不在等連絡票」が入っていました。Σ(・ω・ノ)ノ!早すぎ!! いつもどおりであれば、多分11時頃に来るんだろうなと予測していたのが見事に外された。調べてみたら、

                                  呼び鈴電池切れしてたこっちが悪いんだけどね・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                • ほっと一息 (((o(*゚▽゚*)o))) 卒業内定! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                  皆様おはようございます。昨年末の提出以降、散々気を揉んできた卒論の審査ですが、 無事合格できたようです!!  参考記事↓ sukekiyo-kun.hatenablog.com 去年は行政書士試験の結果待ちで気を揉み、今年は卒論の審査待ちで気を揉み、二年連続で精神衛生的によろしくない日々を過ごしてしまいました。 昨日まで下の4の部分が歯抜けでした。今日行われる一般科目の成績発表に合わせて、シレっと出してくるのではないかと踏んでいました。(いつ発表されるか、大学側の事前の情報提供はなし・・・これってどうなん?) 読み通りでございました。成績照会のシステム開放が4:30だったので、アラームと同時にとび起きて早速システムに入りました。そしたら・・・。 ランキング参加中士業 ランキング参加中法律 ちなみに、卒論テーマは「遺留分制度」について。 今日になってシレっと歯抜けだった下の部分に4単位表示さ

                                    ほっと一息 (((o(*゚▽゚*)o))) 卒業内定! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                  • 備忘録も兼ねて・・・②相続土地登記義務化(R6.4.1施行) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                    皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。ゲレンデ行のバスは新大阪23:40発なので、加古川発22:00ごろの電車に乗れば十分。ひと眠りしようかとも思ったけど、爆睡してバスを逃してしまったらアホらしい。ならばずっと起きたまんまで、バスの中で爆睡すればいいじゃないか! お出かけまであと3時間ほどの我慢。それまで一杯引っかけながら待つことにしよう! そんなわけで、自分の知識整理と読者様へのお裾分けになればと、徒然なるままに、先週の研修の振り返り第二弾を書いて時間をつぶそうと思った次第です。先日UPしましたこの記事 ↓ sukekiyo-kun.hatenablog.com こちらの記事とセットで考えてもらえたらなと思います。 実は従前は相続で土地をもらっても、法務局に出向いて「相続登記」をする義務がありませんでした。登記と言うのは、特に不動産などにおいて「これは私のものだよ」と届けることで、所有権な

                                      備忘録も兼ねて・・・②相続土地登記義務化(R6.4.1施行) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                    • 今週のお題「あまい」・・・コーヒーはブラック - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                      今週のお題「あまい」けど、甘くない話を・・・ 今日は特に書くこと考えてなかったから。だからなつかしいやつ。 昔流行ってて好きだったAAでも貼っとくか・・・探すの苦労した。 出典:コーヒーはブラック : AAなにっき....〆ミ・д・,,ミ (fc2.com) _、_     コーヒーはブラック ( ,_ノ` ) ζ [ ̄]'E .         ̄ _、     砂糖はいらねぇ・・・ ( ,_ノ` ) [ ̄]'E ズズ .      ̄ _、_     あんなもの・・・・ (  ◎E _、_     血糖値があがったらどうしてくれる! ( ,_ノ` ) ガチャ [ ̄]'E .         ̄ はてなでAA貼ると行間が空いてしまうのね・・・・・・。修正大変。ほかにも色々なバージョンがあって、コーヒーをブッと吹いたり。「お湯も砂糖もいらない」でコーヒー豆をじかにガラガラボリボリなど。面

                                      • 北国の人ごめんなさい - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                        これが播州・加古川の現実です。角部屋で窓が東側と南側。ほとんどの日は、日の出の約2時間後から日没までエアコン要らず。 そのかわり、夏は地獄だよ。もしや・・・沖縄以上か?? 「だから憧れるんよ。アレな。アレ・・・」白くてフワフワで、いかにも粉粉として、パッと散ったらすごくきれいで冷たいものに。 「ほらほうよ!(岡田監督調)」 小ネタで失礼!以上でした。第二期岡田阪神。期待してないけど万が一でええわ。何かの間違いで出来たら優勝してw かつての強力助っ人、トーマス・オマリーはこう言った。 「甲子園の観客は10人目のプレイヤーだ」 いや・・・・・・。違うからね。正確には、 「2人目の監督」 「・・・そこで球児出さへんのかい。イニングまたぎでもええやろ?」 「そこは代打やろ。赤星浮いとったやろ」 「ホンマに出してどないすんねん・・・」などなど。 お陰様で行政書士部門INポイント熾烈な6・7位争い展開

                                          北国の人ごめんなさい - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                        • 映画「犬神家の一族」撮影の老舗旅館 5月営業終了へ 長野 佐久 | NHK

                                          名探偵・金田一耕助が活躍する1976年公開の映画「犬神家の一族」で撮影に使われた長野県佐久市の老舗旅館が、ことし5月いっぱいで営業を終えることになり、多くの映画ファンから惜しむ声が寄せられています。 営業を終えるのは、佐久市の旧中山道望月宿にある「井出野屋旅館」です。 建築からおよそ100年になるという木造3階建ての建物で、昭和初期には料亭として使われていましたが、戦後は旅館として営業を続けてきました。 経営者の井出忠昭さん(81)と勝子さん(79)夫婦によりますと、映画を手がけた市川崑監督が玄関を開けてすぐに階段がある構造を気に入り、石坂浩二さんふんする金田一耕助が滞在するホテルとして登場することになりました。 撮影中は、物音ひとつ立てられないため、忠昭さんは電話が鳴らないように受話器を上げたままにしたり、せきをしないように気を付けたりしたということです。 旅館は今も撮影当時のままで、館

                                            映画「犬神家の一族」撮影の老舗旅館 5月営業終了へ 長野 佐久 | NHK
                                          • 2023年2月13日現在から今後の日程など・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。行政書士sukekiyoは世をしのぶ仮の姿。その実体は謎のスウェーデン人「スベールノ・スキヤーネン」でございます。 犬神家の相続。次回第㉕回をどこに持って行こうかな? 今週あたりから支部の研修会が二週連続。2月28日の市民無料相談の補助員として、ひょっとしたらお声がかかるかも知れない。 でも、今シーズンのスキークライマックス「ホワイトピアたかす宿泊・鷲ヶ岳往来ツアー」もどこかにぶち込みたい・・・。 2/13(月)・・・2/17(金)の健診を控えて、ここから一時禁酒開始。 2/14(火)・・・定休。犬神家をぶち込むとしたら、本日13日深夜~14日いっぱいか? 2/15(水)・・・行政書士会支部の倫理研修。万が一研修終わってから飲みに誘われたりしてしまったら、γ-GTP爆上がりで健診に差し支えてしまう。目立たないようにこっそり帰ろうw 2/17(金)・・・運

                                              2023年2月13日現在から今後の日程など・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                            • 相続? なにそれ、おいしいの? ㉓犬神佐兵衛の養子縁組? その弐(特別養子) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                              皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。前回の養子縁組の続きとなります。本日は特別養子について解説したいと思います。 sukekiyo-kun.hatenablog.com 佐兵衛が珠世を普通養子にとることは可能か、その条件などについて、前回は解説しました。さらに、養子には特別養子という種類があるのですが、その代表例が里子に出された子を養子に迎えるというものです。 例えば、親の虐待から引き離す必要があるとか、実親のもとでは、満足な養育を受けられない子を保護する目的で里親を募り、里子として養育してもらうというのが、里親制度です。 ただでさえ不幸な身の上の子どもを、自身の養子に迎えることになりますから、その条件は普通養子と違ってかなり厳格になります。普通養子であれば、基本的に両者の合意があれば縁組が成立(15歳未満であれば親権者等の同意、未成年なら家裁の許可など若干の縛りはあります・・・前回の項を

                                                相続? なにそれ、おいしいの? ㉓犬神佐兵衛の養子縁組? その弐(特別養子) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                              • 他人事ではなかった!  Σ(・ω・ノ)ノ! 遺体取り違い? こんな田舎で??  - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。いやはや。平和な片田舎、我が町で同じような事件が発生しようとは・・・。まずは↓をご覧ください。 ご贔屓の、「ももはな」氏のブログの過去記事。 これを読んだ時は「都会の警察は仕事が雑やなぁ・・・」というのが正直な感想。でも、まさか、うちみたいな田舎警察がねぇ・・・。 however-down.hatenablog.com などと思っていた時期もありました・・・・・・。ところが! それよりもさらにお粗末な事態がこんなに近いところで・・・・・・ 2023年4月7日 神戸新聞 兵庫県警加古川署が署内に安置していた2人の男性の遺体を取り違え、うち1人の遺体を別の遺族に引き渡していたことが6日分かった。1週間後に発覚し、遺体は既に火葬されていた。 同署によると、霊安室の上下2段構造の冷蔵庫に同じ名字の60代男性2人の遺体が安置されていた。2人はともに病死だった。3月

                                                • 健康診断センターのおばあちゃん先生 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は昼の二時半から市がおこなっている健診に行って参りました。さあ! 禁酒終了。飲むどー! 思えばサラリーマン時代は無料で年一回健診が受けられましたし、受けなければ「いつ受けるの? できれば会社提携の病院で、それもだめなら最寄りのかかりつけ病院ですぐに受けてください!」と人事から追い込みがかかるし、追い込みをかける立場で仕事をしていたものです。 自営になったら他人様に強制されるわけでもないし、追い込みをかけられるわけでもない。全くの自己責任です。いろんなしがらみから解放されて自由を謳歌できる反面、しがらみに守られていた部分もなくなるというものです。 市が実施の健診の内容は以下の通りです。(兵庫県加古川市の場合) 1 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)・・・昨年より0.4kg増えてた。もうちょっと絞りたかった。BMIは24台キープで腹囲もセーフ。まあこん

                                                    健康診断センターのおばあちゃん先生 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                  • お金と占いと犬神家の一族 - 占い師★織崎真弓子のこっそり

                                                    こんばんは。しびとすう占い師の織崎真弓子です。 今日もお越しいただき、ありがとうございます。 先日、古い虫がたくさん入った壺が 発見されたというニュース記事を見ました。 五代将軍、徳川綱吉の時代のものだそうです。 戸棚の奥に置かれたまま、 ずっと誰にも気が付かれずに、 長い年月を経て、発見されたみたいですね… 占いは、 古くから戦術や政(まつりごと)にも使われてきましたが、 呪術も存在します。 その中には、虫を使う呪術もあります。 ここでは、詳しい方法などはお伝えできません。 当然ですが、 私は一度も使ったこともありませんし、 これからも 使うつもりも 教えるつもりも一切ありません! 易に、「山風蠱」という卦があります。 蠱 何だか見ているだけでも、ぞわぞわしてくるような… 気持ちの悪いこの字! お皿の上に虫が3つも!あります! 私のホームページでもご紹介させて頂いていますが、 始めに見た

                                                      お金と占いと犬神家の一族 - 占い師★織崎真弓子のこっそり
                                                    • 相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                      皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。毎度おなじみになりました、この系図をもって、犬神三姉妹(松子・竹子・梅子)と青沼菊乃・静馬の関係をおさらいします。 また、犬神三姉妹がいかに青沼母子を虐待していたのかを明かしたいと思います。 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより・・・連続殺人のさなか、松子はもう隠してはおれまいと覚悟したのか、衝撃の事実をうちあけます・・・。 「・・・犬神佐兵衛といえば、日本でも一流の事業家にかぞえられておりましたのに、それがまだ十八や十九の、それも自分の工場に使っていた、ごく身分の低い女工あがりの娘にうつつを抜かしてしまったのですから、世間に対して、これほど外聞のわるい話はございませんでした」 ・・・「菊乃がみごもったにつき、佐兵衛さんはあの女を、正妻としてこの家に入れ、そのかわり私どもをここから追い出してしまうつもりらしいと、評判でございます。ああ、それをきい

                                                        相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                      • 何ということもない祝日 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                        |ω・) ソーッ  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 なんということもない祝日。まったり過ごすかという矢先。 能登半島で大地震・・・。心配です。やはり教訓、 「古めの木造住宅住まいは、極力2階で過ごすべし」ですか。 阪神淡路大震災を耐えた我が家も、次の南海トラフではどうなるかわからん。 第二自宅であるマンションの管理組合。あれ以降目立った動きはありません。五月末までに、管理費滞納者の方から何らかの反応がなければ、次のステージに移行ということになるんでしょうね。また何かあれば報告します。 曇天ながらも、やっと黄砂が飛んで来なくなった我が街。今日も平和な田舎町。 GWはどっか出掛けなきゃ! 誰が決めた? 私は、冬場をGWにするため、夏場頑張ります。鬼門の8月にも失速しないように。何故だか知らんが、例年8月になるとガクッと失速します。麻雀のほうも全然勝てなくなったり・・・。今年こそは鬼門克服

                                                          何ということもない祝日 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                        • 韓国「債務肩代わり」は違和感あるけど・・・第三者弁済の話 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                          皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。少し時間が経った古いニュースですが、徴用工問題に政治的決着がつけられる見通しになったようですね。良かった~。今日の犬神家どうしようか、ちょうど悩んでたんよw 讀賣新聞オンライン2023年3月6日5:00の記事より 読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト (yomiuri.co.jp) www.yomiuri.co.jp 前文略・・・・・・ 解決策では、財団が賠償を肩代わりする法的な根拠として、韓国民法の「第三者弁済」を適用する方向だ。2018年の韓国大法院(最高裁)判決で確定した日本企業の賠償責任を、第三者である財団が代わりに履行し、元徴用工らに賠償金相当額を支払う。 韓国民法では第三者弁済は債務者の意思に反して行えないとされている。債務者にあたる日本企業が賛否の意思表示をせず、「黙示的に同意」したと見なす。 日本企業が明確な意思表示をしなければ、

                                                          • 相続?なにそれ、おいしいの?  ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。正確に言うと、本日は親族・相続法の話ではありません。脅されての意思表示を余儀なくされた菊乃について触れたいと思います。前回の記事はこちら↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより・・・菊乃が静馬を出産したことを知った松子・竹子・梅子は、菊乃の隠れ家を襲撃し、さんざん暴行を加えた挙句、菊乃にこのように強要しました。 ・・・「さあ、ここに一札お入れ。この子は犬神佐兵衛のタネではありません。情夫の子どもでございますって。」 「犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5」 横溝 正史[角川文庫] - KADOKAWA ・・・・・・。 このあと、菊乃は静馬とともに行方をくらましてしまい、

                                                              相続?なにそれ、おいしいの?  ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                            • 「まあじゃん放浪記」 陽炎型駆逐艦「雪風」戦果報告・・・シケ場に神が舞い降りた - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                              皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。どうも毎週木曜日はこれが定番になりつつあるようですが・・・。麻雀って打ち手の”人となり”がどう隠しても出てしまうようでして・・・。このあたりについては何とも言えません。 負けた試合もきちんと公開いたします。例によって一回も上がれずにドベで終わってしまった。「交流の間」での一戦でした。中華系二人に囲まれて思うように行きません。最終局焦ってリーチしても実らず・・・。ここで負けても「段位戦」の戦績には影響ないので、いい所で負けたと前向きに考えよう。 仕切り直しで、今度は段位戦に挑む。 東1局。まず私が上がる。 東2局目は下家が上がる。 東3局は上家が上がる。ひとり一回ずつ上がるも、大きな点数の出ない、いわゆる「シケ場」の展開。三人打ちでこれだけシケるのもかなり珍しいこと。私がそういう流れを作っちゃったのかも知れません。当然誰も40000点に届かず延長戦に突入。

                                                                「まあじゃん放浪記」 陽炎型駆逐艦「雪風」戦果報告・・・シケ場に神が舞い降りた - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                              • (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑫松子たちに勝機はない? 遺留分制度 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今日はこんな時間から猛烈に眠いぞよ・・・。 本日は週に一度の、好評シリーズ 『相続?なにそれ、おいしいの?』 の再配信12/52となります。宜しければお楽しみください。 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより 「松子奥さま・・・・・・この遺言状は、けっしってにせものでもなければ、また、法的にもすべての条件を具備しているのです。もし、あなたがたが、この遺言状に異議があって、法廷で争おうとなさるならば、それも御勝手ですが、それはおそらくあなたがたの敗訴となっておわるでしょう」・・・・・・・・・「犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5」 横溝 正史[角川文庫] - KADOKAWA さて、古舘弁護士はこのようにおっしゃってますが、実際のところ、果たして松子たちの敗訴で終わるのかどうか、解説してみたいと思います。まずは↓の関係図を覚えてお

                                                                  (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑫松子たちに勝機はない? 遺留分制度 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                • ボチボチわかる親族・相続法・・・17.夫婦財産制。日常家事債務の連帯責任。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                  |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 野球中継を見届けてからの更新だと、どうしても遅い時間帯になってしまいます。当面阪神のマジックがゼロになるまでこんな感じになるかもしれませんので、ご承知おきください。残り20ゲームでマジック10? 大丈夫! うん大丈夫・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、過去の記事で婚姻費用分担の義務について触れましたが、今日の話はそれの延長線上にあると思ってください。この婚姻費用については、すでに成人を迎えた子の、例えば大学の学費なども含まれます また、「費用分担と言われてもうちの場合は片方が専業主婦(主夫)だから・・・」という場合ですが、家事に専従している方の家庭内家事労働が費用分担の一形態として認められます。わざとややこしく言えば、家事労働を平均的なメイドさん(家政婦と言わないところがミソ)の時給に換算してどーたらこーたらです。

                                                                  • 横溝正史【犬神家の一族】想像するだに恐ろしい・・・ - 365日読書したい!

                                                                    本日の読書記録は・・・ 横溝正史の「犬神家の一族」です(*≧∀≦*) 「犬神家の一族」横溝正史2019年11月13日(水)読書開始 ~ 2019年11月16日(土)読了 信州財界一の巨頭、犬神財閥の創始者犬神佐兵衛は、血で血を洗う葛藤を予期したかのような条件を課した遺言状を残して他界した。 血の系譜をめぐるスリルとサスペンスにみちた長編推理。 有名な作品なので、ところどころ知ってはいました。 スケキヨという名前だとか、 白いゴム様の面をかぶっているとか、 湖面から突き出ている両足の絵面とか。 横溝作品なので、 さぞやドロドロと陰惨で切ない話なんだろうと。 それなりに心づもりをして読んでいたのですが。 今回の登場人物の悪魔ぶりは、 もうまさに悪魔でした。 私にとっては、 「悪魔が来りて笛を吹く」  に出てくる登場人物なんか 目じゃないくらいでした。 ⇓参照⇓ www.365books.sit

                                                                      横溝正史【犬神家の一族】想像するだに恐ろしい・・・ - 365日読書したい!
                                                                    • 作曲家・大野雄二氏が語る映画「犬神家の一族」楽曲秘話「強いメロディーを意識した」…インタビュー後編 - スポーツ報知

                                                                      昨年アニメ化50周年を迎えたモンキー・パンチさん原作の「ルパン三世」。アニメの2ndシリーズ(1977~80年)から40年以上にわたって音楽を手がけるのが、作曲家の大野雄二氏(80)だ。「ルパン三世のテーマ」をはじめとするルパンミュージックの生みの親がインタビューに応じ、楽曲へのこだわりや制作秘話を吐露。映画「犬神家の一族」(市川崑監督、76年)など、映画音楽への思いも語った。(加茂 伸太郎) * * * * テレビ以外にも「犬神家の一族」や「人間の証明」(77年、佐藤純彌監督)などの映画音楽でも数多くの名曲を生み出してきた。製作総指揮の角川春樹氏とは出版(原作)、映画(映像)、音楽の三位一体を実現。画期的なメディアミックスとして話題を呼んだが、「犬神家―」への思い入れは強い。 「お客さんが『犬神家』と認識した時、『このメロディーね』と思い出せるものを作りたかった。インパクトが必要だから強

                                                                        作曲家・大野雄二氏が語る映画「犬神家の一族」楽曲秘話「強いメロディーを意識した」…インタビュー後編 - スポーツ報知
                                                                      • 14世紀イタリア版『犬神家の一族』ナポリ女王ジョヴァンナの王配ハンガリーのアンドレア暗殺事件

                                                                        海鷹 @SakrelBahr ここの処 THE HISTORICAL NIGHTS' ENTERTAINMENT を読んでるんですが 一巻収録のTHE NIGHT OF STRANGLERS—Govanna Of Naples And Andreas Of Hungary(絞殺の夜~ナポリ女王ジョヴァンナとハンガリーのアンドレア) がめちゃくそ面白い これ完全にヤクザの抗争だよぉ! note.com/itomaru/n/nc05… 2024-02-22 19:59:15 リンク note(ノート) ラファエル・サバチニの歴史夜話|vic isono サバチニ歴史夜話は「歴史実話を極力創作要素を排して短編小説形式で描く」をコンセプトにしたシリーズ。とりあえず収録作品の概要だけ書き出しておきます。 The Historical Nights' Entertainment, 1st Series

                                                                          14世紀イタリア版『犬神家の一族』ナポリ女王ジョヴァンナの王配ハンガリーのアンドレア暗殺事件
                                                                        • くらえ! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                          室津の特大牡蠣7Kg(6300円) いただきます。

                                                                            くらえ! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                          • 相続?なにそれ、おいしいの? ⑩佐兵衛の驚愕遺言・・・その参(法定相続) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                            前回の記事はこちら  ↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑨犬神佐兵衛の驚愕遺言・・・その弐(犬神家の負担付遺贈) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は佐兵衛の遺言の第三弾となります。長文が続きますが、よろしくお付き合いください。 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより ・・・氷のような冷え切ったその静けさのなかに、なにやらえたいの知れぬ邪気と妖気のみなぎりわたるのを感じて、金田一耕助は、背筋の寒くなるのを覚えずにはいられなかった。古舘弁護士は、ひと息いれたのち、また遺言状を読み始める。 「ひとつ。・・・・・・野々宮珠世が斧琴菊の相続権を失うか、あるいはこの遺言状の公表以前、もしくは公表されてより三か月以内に死亡せる場合において、佐清、佐武、佐智の三人のうちに不幸ある場

                                                                              相続?なにそれ、おいしいの? ⑩佐兵衛の驚愕遺言・・・その参(法定相続) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                            • 1・17から28年・・・忘れてはいけないこと - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                              皆様おはようございます。この記事は予約投稿の機能を使い、1月17日5時46分に合わせて投稿されたものです。 この季節の5:46ですから、当然のこと、まだ夜は明けていません。28年前の1995年1月17日5:46にそれは起こりました。そう、あれです。「関西は大規模地震のない安全地帯」という、伝説と言うか迷信が覆された災害、阪神淡路大震災です。 以前の記事で関東大震災の直後、今村均(当時の陸軍参謀本部少佐)らによって「加古川遷都論」が持ち上がったことを紹介しました。明治維新前の本来の都であった京都からそう遠くはなく、当時日本が統治していた朝鮮・台湾にも比較的近いという地理的な利便性もあったのでしょう。閑話・・・世が世ならsukekiyo-kunの街が首都だった? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) そのほかの理由の一

                                                                                1・17から28年・・・忘れてはいけないこと - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                              • 【幕末風レトロ撮影】坂本龍馬を目指すも、勢い余って犬神家の一族になってしまった話 Byクーロン黒沢

                                                                                » 【幕末風レトロ撮影】坂本龍馬を目指すも、勢い余って犬神家の一族になってしまった話 Byクーロン黒沢 特集 町を歩けば、だれもがスマホで自撮りをしまくり、気に入った写真をSNSで共有する時代。私たちはそれが当たり前の世界に生きている。 しかーし、かの坂本龍馬が長崎の写真館に立ち寄った約160年前。写真撮影というのは、それこそ半日がかりの大仕事だった。 高価な機材と薬剤。被写体はレンズの前で数十秒間も息を止め、くたくたに疲れ果てた挙げ句、「もしや、魂を抜かれたのではなかろうか」などと不安におののく。写真撮影とは、それほど大それた行為だった。 そんな幕末から明治にかけての古典的な写真技法「湿板写真」が復元され、最近密かに人気を集めていると聞いた私は、子々孫々に龍馬のような威厳ある肖像写真を残すべく、ある写真館の門を叩いた。 ・龍馬も撮った湿板写真を完全再現! 今回お世話になったのは、神奈川県

                                                                                  【幕末風レトロ撮影】坂本龍馬を目指すも、勢い余って犬神家の一族になってしまった話 Byクーロン黒沢
                                                                                • 相続?なにそれ、おいしいの? ⑰佐兵衛さん、外国人じゃないですよね?(外国人の遺言) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は犬神家の系図ではなく、こちらを使って説明してみましょう。こんな簡単な系図でもEXELで起こして、PAINTで画像化、貼り付けまで、小一時間かかってしまう、我が身のパソコンスキルの低さが、なんとも恨めしい・・・。(犬神家の系図は三時間ほどかかりました・・・) 最近、ウクライナの避難民受け入れが日本でも始まっています。大多数の方は、和平が実現すれば本国に戻られるのでしょうが、中には「うん! 日本気にいった!」とばかりに、日本での定住者資格を取得して、そのまま日本に骨をうずめる。そんなケースも出てくるかも知れません。 そういうわけで、本日は「在日外国人の遺言」について考えてみましょう。いつものアカデミックな内容とは少し違って、少々実践編のような解説になるかも知れませんが、よろしくお付き合いください。 そもそも外国人が日本で遺言を作れるのか? はい作れます

                                                                                    相続?なにそれ、おいしいの? ⑰佐兵衛さん、外国人じゃないですよね?(外国人の遺言) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法