並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

琉球の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

    はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

      琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
    • 【悲報】玉城デニー沖縄県知事 訪中 さっそく中国でプロパガンダに利用される【琉球】

      スラスラ @agamepoke デニーの中国訪問が早速、中国でプロパガンダに利用されている。 「琉球の主権は未定」「琉球諸島は日本沖縄ではない」とか。 pic.twitter.com/IxnLbhRk5X twitter.com/agamepoke/stat… 2023-07-08 21:57:31 スラスラ @agamepoke 沖縄の伝統文化は伝統文化で重要でも、ここで重要なのは中国側がどう受け止めるかでは? 沖縄県知事としてではなく、「琉球人が朝貢に来た」みたいなプロパガンダに利用されかねないし。まして、デニーは一般人じゃなくて知事だしね。 ただでさえ、先島にミサイル打ち込まれたりしてるし。 twitter.com/6i0o7a9u2z3e7u… 2023-07-08 20:17:22

        【悲報】玉城デニー沖縄県知事 訪中 さっそく中国でプロパガンダに利用される【琉球】
      • 沖縄も「対日カード」か 習近平氏の「琉球」発言が波紋 人民日報1面

        沖縄県の玉城デニー知事が7月初旬に中国を訪れるのを前に、尖閣諸島(同県石垣市)に関連して「琉球」と中国の交流の深さに言及した習近平国家主席の今月初めの発言が、なお波紋を広げている。習氏の発言の意図を図りかねる中、沖縄では日本政府との関係への揺さぶりを警戒する声も。一方、習政権は台湾問題を巡る日本の関与にいらだちを募らせており、沖縄を新たな「対日カード」とするのではないかとの臆測もある。 中国共産党機関紙、人民日報は6月4日付1面で、習氏が古書などの歴史資料を収蔵する中国国家版本館(北京市)を1日に視察した際の様子を伝え、その中で習氏が琉球と中国の交流に言及したと報じた。 職員から「釣魚島(尖閣諸島の中国側名称)とその付属島嶼(とうしょ)が中国の版図に属すると記録」したという明代の古書の説明を受けた習氏は、福建省福州市での勤務時代を振り返り「福州には琉球館、琉球墓があり、琉球との交流の根源が

          沖縄も「対日カード」か 習近平氏の「琉球」発言が波紋 人民日報1面
        • 琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝

          第二次世界大戦最後の数ヵ月、日本の沖縄諸島は凄惨な戦場となり、かつて当地の支配階級だった王族は戦火を逃れて避難した。その戦闘のさなか、米軍兵士の一団がその王族の御殿を占拠した。御殿の財産管理人は後年、「終戦後に御殿に戻ると、そこに王家の宝物はなかった」と証言している。 沖縄戦から80年近く経過した2023年1月、これらの宝物の一部がマサチューセッツ州の退役軍人宅の屋根裏部屋で発見された。米連邦捜査局(FBI)は2024年3月15日に会見を開いたが、退役軍人の身元は明かさなかった。 退役軍人の男性は2023年に死去している。遺族が屋根裏部屋に遺品整理のために入ると、色鮮やかな絵画や陶器が出てきた。いまにも壊れそうな大きな掛け軸や、精緻に描かれた絵地図も見つかった。遺族はFBIの盗難美術品捜査官チームに通報した。 現場に派遣されたFBIボストン支局盗難美術品部門主任のジェフリー・ケリー特別捜査

            琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝
          • 中国の「琉球ブーム」を英誌はこう見た─沖縄をめぐって展開される「中国のいつものやり方」 | 習近平の“意味深発言”の意図は?

            6月、習近平国家主席が琉球について言及したのを機に、中国では琉球の帰属をめぐるメディアの報道が増えつつある。この状況を作り出した中国側の意図を、英経済誌「エコノミスト」が専門家の意見を交えながら解説する。 なぜいま、琉球なのか 6月初め、習近平は北京の史料展示研究施設である国家版本館を訪れた。それは一見、通常の視察のように思われた。中国の最高指導者である習は、動物の骨に刻まれた古代文字や宋朝(960-1279年)の天文図など、興味を引かれたさまざまな展示物についてコメントした。 だが最も注目されたのは、明朝(1368-1644年)の古文書についての発言だった。その古文書には、中国の福建省と独立国であった琉球王国(後に日本の沖縄県となる島々)の古い絆に関する記述があった。 この書物は「重要な政治的役割を担っています」とスタッフは説明した。習はそれを受けて、福建省で高官を務めた経験から、この交

              中国の「琉球ブーム」を英誌はこう見た─沖縄をめぐって展開される「中国のいつものやり方」 | 習近平の“意味深発言”の意図は?
            • 琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル

              戦時中に沖縄から流出した文化財がこのほど米国で発見され、14日に沖縄県へ引き渡された。玉城デニー知事が15日の定例記者会見で発表した。発見・返還された文化財は22点。第二尚氏第13代国王尚敬と第18代国王尚育の御後絵(おごえ、琉球国王の肖像画)が含まれている。御後絵の実物が戦後確認されたのは初めて。これまで、染織家で沖縄文化史の研究に尽力した鎌倉芳太郎が大正時代に撮影したモノクロ写真が残されていたが、今回初めて実際の色彩が判明した。 県は2001年、御後絵など13件の流出文化財について米連邦捜査局(FBI)の盗難美術品ファイルに登録申請をした。23年3月、FBIから外務省を通じて、流出文化財22点が発見されたと県に照会があった。 FBIから高解像度写真の提供を受け、県はこれらの文化財が「沖縄戦の混乱で米国に持ち出された可能性が極めて高い」と判断し、県への移送を依頼した。FBIに登録した13

                琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル
              • 中国の習近平氏、異例の「琉球」言及 台湾巡り日本揺さぶりか - 日本経済新聞

                【北京=共同】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が、沖縄県・尖閣諸島に関連して中国と「琉球」の交流に異例の言及をし、波紋が広がっている。中国は日本が台湾問題への関与を強めることを警戒しており、台湾に近い沖縄の帰属を問題化し日本を揺さぶる狙いとの見方もある。4日付の共産党機関紙、人民日報は一面で、習氏が1日に北京の史料館を視察したと紹介。明代の古書について職員が「釣魚島(尖閣諸島の中国名)と

                  中国の習近平氏、異例の「琉球」言及 台湾巡り日本揺さぶりか - 日本経済新聞
                • 顧客情報4000件弱が滅失 委託先が誤ってデータ削除 琉球銀行が謝罪

                  琉球銀行は3月13日、顧客情報3719件が滅失したと発表した。システムのメンテナンスを委託していたコアモバイル(東京都台東区)による作業ミスが原因という。 データが滅失したのは2月2日。2020年6月22日から24年2月1日にかけ、法人向けのキャッシュレス決済導入サービス「りゅうぎんキャッシュレスサービス」に申し込んだ加盟店の代表者もしくは担当者の氏名、生年月日、住所などが対象という。データは本人確認資料として画像で保存していた。データの持ち出しや漏えいではないため、二次被害の可能性はないとしている。 関連記事 「GPT-4超え」とうわさのAI「Claude 3」を試す 仕事は任せられる? 若手記者の所感 「ようやく本物の“GPT-4超え”が出てきた」と話題の「Claude 3」。その文章力を見てみる。 Anthropic、AIチャット「Claude 3」を3サイズで 日本語力も向上 An

                    顧客情報4000件弱が滅失 委託先が誤ってデータ削除 琉球銀行が謝罪
                  • 琉球のトップが訪中。日本から離脱し、中国の抱擁に戻ることを熱望 - 黄大仙の blog

                    日本による琉球の不法占拠には、清朝政府は琉球の復権を支持し、日本の侵略を何度も追い払おうとしたが、日清戦争の敗北以来、清朝政府はもはや琉球の復権を支持する力を失っていた。そのようななか、琉球(日本は『沖縄県』と呼称する)のトップである玉城デニー氏が、7月に訪中した。 中国国内ニュースサイト網易に掲載された記事より。 琉球王国は古代から中国の属国 琉球は古代から中国の属国であったが、近代になってさまざまな理由で日本に併合された。しかし中国は琉球に対する日本の主権を認めてこなかったことは注目に値する。 琉球が今、日本を迂回して直接中国を訪れているのは、琉球が日本からの離脱を切望し、中国の支援を望み、中国の庇護に戻りたがっていることを示している。 これに対し、中国も琉球への直行便の就航を決めた。これは、琉球は日本のものではなく、中国は琉球の主権を断固として守る、という断固とした態度を示したことを

                      琉球のトップが訪中。日本から離脱し、中国の抱擁に戻ることを熱望 - 黄大仙の blog
                    • 習近平氏がこだわる琉球 「日本が奪った」という歴史観 - 日本経済新聞

                      中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席はなぜ、琉球王国だった時代の沖縄にこだわるのか。根っこには地方勤務のときに培った「琉球は中国に属していた」との歴史観がのぞく。日本にとってやっかいだ。きっかけは6月4日付の人民日報だった。1面で唐突に、習氏が次のように語ったと報じた。「私は(福建省の)福州で仕事をしていたとき、福州には琉球館、琉球墓があり、琉球との交流の淵源が非常に深いことを知った」

                        習近平氏がこだわる琉球 「日本が奪った」という歴史観 - 日本経済新聞
                      • 沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース

                          沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
                        • 【悲報】玉城デニー知事、国連人権理事会 スピーチ。早速中国で注目される【琉球独立論も】

                          ami @amisweetheart 沖縄・玉城デニー知事、「米軍基地の辺野古移設」最高裁で敗訴したため、国連人権理事会に泣き付く‼️ 最高裁の判決が気に入らないからって、沖縄県知事の立場を悪用して、外国勢力に泣き付いて最高裁の判決を覆そうとするのは、中国や韓国のためにやってません⁉️外観誘致罪(死刑)になりませんか⁉️🤔 2023-09-20 05:29:52 沖みら @okimira_jp 【沖縄が危ない!】玉城デニー知事、ピントがずれた国連人権理事会演説 辺野古移設反対より当事者として中国の尖閣諸島〝侵奪〟の告発を 仲新城誠 2023.9.20 06:30 zakzak.co.jp/article/202309… 2023-09-20 08:55:19 リンク zakzak:夕刊フジ公式サイト 【沖縄が危ない!】玉城デニー知事、ピントがずれた国連人権理事会演説 辺野古移設反対より当

                            【悲報】玉城デニー知事、国連人権理事会 スピーチ。早速中国で注目される【琉球独立論も】
                          • 中国紙、「琉球」連載開始 ゆかりの地を識者と訪問:時事ドットコム

                            中国紙、「琉球」連載開始 ゆかりの地を識者と訪問 2023年07月14日11時18分配信 北京市の琉球国墓地跡地で手を合わせる沖縄県の玉城デニー知事=4日 【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は13日、SNS「微博(ウェイボー)」で、国内の「琉球」ゆかりの地を識者と巡る動画の連載を始めた。同紙は、先週の玉城デニー沖縄県知事の訪中も大きく報道。人民日報が6月初旬、習近平国家主席の「琉球」を巡る発言を報じたのを機に、中国で沖縄への関心が高まっている。 対中けん制へ協力深化訴え 岸田首相訪欧、温度差も露呈 環球時報は「中国で琉球を探求する」と題し、連載第1弾として4日に玉城氏が訪れた北京市の「琉球国墓地」跡地を取り上げた。専門家は動画で、明治政府により日本に組み入れられることに危機感を抱いた琉球王国の官僚が、清朝に支援を求めた後北京で自害し、埋葬されたと説明。「こうした史跡は中琉友

                              中国紙、「琉球」連載開始 ゆかりの地を識者と訪問:時事ドットコム
                            • 琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが

                              そもそもあの頃の国家の定義ってなんなんだろうな。 近代国家よりは当然後世の研究者が国家と認めるうえでの要件が緩いはずなんだが。 アイヌ民族 ・すくなからず大和朝廷や武家政権から対外的に独立してる時期はあった。 ・一定の土地に一定の民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味で領土人民が存在してる) あれ?これってほとんど国家じゃね?? 琉球王国は我々は琉球王国だと名乗ってる文献でもあったんだろうけど、別に現代のイスラミックステートがそうであるように名乗ってることは国家の要件じゃないからねえ。 自称がないのならば教科書等でどうアイヌ人の国家を指し示すかというのは議論の余地があるが、国家があったかどうかはまた別の問題なんよね。 指導者がいないから国家じゃないってところだろうか?でも直接民主主義ならそういうの不要だしなあ。 各々が家族規模で狩り等やっててその隣接する集団間で多少なりと

                                琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが
                              • 琉球王国の国王の肖像画 アメリカで見つかる 沖縄県に引き渡し | NHK

                                太平洋戦争末期の沖縄戦の混乱で行方がわからなくなっていた、琉球王国の国王の肖像画「御後絵(おごえ)」などが、アメリカ国内で見つかり、沖縄県に引き渡されました。県は、琉球・沖縄の美術史や文化史の研究で重要な手がかりになると期待を寄せています。 沖縄県によりますと、太平洋戦争末期の沖縄戦の混乱で行方がわからなくなっていた、 ▽十三代尚敬王と ▽十八代尚育王の 2点の肖像画が含まれています。 いずれも1メートル60センチ四方の大きさで、▽十三代尚敬王は1817年、▽十八代尚育王は1852年の、琉球王国時代に描かれたとみられています。 県は2001年、アメリカのFBI=連邦捜査局に日本国外に流出したとみられる文化財の捜査を要請していましたが、2023年3月、外務省を通じて、アメリカ国内で22点が発見されたとの連絡があり、14日、県に引き渡されたということです。 琉球王国の国王の肖像画は日本国内で現

                                  琉球王国の国王の肖像画 アメリカで見つかる 沖縄県に引き渡し | NHK
                                • 【悲報】「琉球独立」のトピック急増 中国検索サイト、玉城デニー知事演説後 反応まとめ【ドネツク化】

                                  リンク yaeyama-nippo.co.jp 「琉球独立」のトピック急増 中国検索サイト、知事演説後 玉城デニー知事がスイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会に出席し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対を… 3 users 346

                                    【悲報】「琉球独立」のトピック急増 中国検索サイト、玉城デニー知事演説後 反応まとめ【ドネツク化】
                                  • 『琉球王国は誰がつくったのか』沖縄は海賊の島だった? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                    琉球王国形成の典型イメージを変える一冊 『琉球王国は誰がつくったのか 倭寇と交易の時代』(七月社 吉成直樹 著)を読みました。 文字通り沖縄の琉球王国の成立に関する著作です。 従来は、琉球王国は沖縄本土の農業社会の発展によって力をつけた支配者が、山北、中山、山南の三王国を形成し、最終的に中山の尚氏が統一を果たすと考えられてきました。 しかし本書によると、琉球王国は倭寇の大きな影響力のもとで成立した国であり、王族の尚氏も日本からの移住者、具体的には肥後の佐敷、現在の熊本県芦北町からの移住者ではないかという説が述べられています。 さらに、王国の成立には中国の政治環境が大きく関わっていたことも詳しく述べられており、琉球王国や沖縄の歴史を知る上で新たな発見がある本ではないかと思います。 1. 琉球列島は倭寇の影響下にあった 琉球王国の王族は熊本からの移住者説 14世紀初頭から沖縄本島には山北、中山

                                      『琉球王国は誰がつくったのか』沖縄は海賊の島だった? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                    • 返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム

                                      返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」 2024年04月07日07時07分配信 米国から返還された第13代琉球国王「尚敬王」の御後絵(沖縄県教育庁文化財課提供) 太平洋戦争末期の沖縄戦で失われたとみられていた琉球国王の肖像画「御後絵」を含む美術品が米国で発見され、3月に沖縄県に返還された。返還に協力した米連邦捜査局(FBI)は「(戦時)略奪品と確認した」とする一方、見つかった家の住人だった退役軍人に沖縄戦の従軍歴がないなど、流出した経緯には謎も多い。 「沖縄の宝」返還される 琉球国王肖像画、米から―沖縄 御後絵は歴代国王の死去後に制作され、琉球王国を代表する文化遺産の一つ。周囲の人物より王の姿をひときわ大きく描くことで権威が誇示されている。これまでモノクロ写真しか残っておらず、正確な色調は分かっていなかった。 今回返還されたのは御後絵

                                        返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム
                                      • 【3泊4日沖縄の冬旅】④ 公設市場2F食堂/ひめゆりの塔/琉球ガラス村/A&Wバーガー/美らSUNビーチ/那覇空港 - 🍀tue-noie

                                        2023年末、沖縄に家族旅行に行きました。 中2&小1のボーイズ連れです。 ③から随分と間が開いてしまいましたが、今回は沖縄最終日の4日目、東京に戻る日です。 8:30 牧志公設市場での朝食 11:30 ひめゆりの塔 12:00 琉球ガラス村 13:30 A&W @イーアス沖縄豊崎 14:10 美らSUNビーチ 16:00 那覇空港/琉球村/フライト 感想 8:30 牧志公設市場での朝食 那覇国際通り沿いのホテルに宿泊しましたので、立地を生かして朝ごはんは外食。 www.tue.tokyo 前日夜に行こうと思っていた牧志公設市場の2Fにある食堂に向かうことにしました。 今回は持ち上げはせずに食堂利用の予定です。 では、出発! 8時過ぎにホテルをでる。 お馴染みのシーサー。何度今回の沖縄旅ブログに登場したことか笑 牧志公設市場は、ホテルとは真逆の方にあるのですが、国際通りをブラブラ歩くのが楽

                                          【3泊4日沖縄の冬旅】④ 公設市場2F食堂/ひめゆりの塔/琉球ガラス村/A&Wバーガー/美らSUNビーチ/那覇空港 - 🍀tue-noie
                                        • 台北を歩いてたら出くわした格好いい鳥が集合知によって「琉球に生息する絶滅危惧種」と特定 台北での目撃情報は他にも

                                          リンク TBS NEWS DIG 人口161人の宝島で小5の男の子が見つけた鳥 専門家も「うらやましい 極めて珍しい」 | TBS NEWS DIG (2ページ) 鹿児島県十島村の宝島に、珍しい鳥がやってきているのが見つかりました。見つけたのは、野鳥が大好きな小学5年生の男の子でした。(本名百竹くん)「5月8日の朝7時前に宝島のバナナ畑の奥で見つけました」十島… (2ページ)

                                            台北を歩いてたら出くわした格好いい鳥が集合知によって「琉球に生息する絶滅危惧種」と特定 台北での目撃情報は他にも
                                          • 特集「危機」と「ルーツ」② : 日本語と琉球諸語のルーツをひもとく - ことばの波止場 - ことば研究館

                                            日本語はいつごろ、どこから来たのでしょうか? 日本列島に入ってきた言語は、 どのような変遷をたどったのでしょうか? また、それらはどのようにして分かるのでしょうか? 日本語の歴史を研究しているトマ・ペラールさんと 五十嵐陽介さんに聞きました。 日本語と琉球諸語は同じ起源を持つ お二人は、なぜ日本語の歴史の研究を始められたのですか。 ペラール:もともと日本の伝統文化に興味があって、人類学や民俗学をやろうと思っていました。途中で、言語の研究の面白さに気付いたのです。そして、日本語がどのように変化してきたのか、今の日本のことばがどのように成立したかについて研究を始めました。すると、日本語の歴史を研究するには琉球諸語のデータが絶対に必要だと分かり、琉球諸語の研究を始めたのです。五十嵐さんと初めて会ったのは、フィールドワークで訪れた宮古島でしたね。五十嵐さんは、まだ日本語の歴史については手を付けてい

                                              特集「危機」と「ルーツ」② : 日本語と琉球諸語のルーツをひもとく - ことばの波止場 - ことば研究館
                                            • 【琉球独立】【悲報】中国のSNS微博で「在中国琉球国代表処」というアカウントが登場、人気に【浸透工作】

                                              リンク weibo.com 琉球国驻华代表处的微博_微博 琉球国驻华代表处,這裡是琉球國駐華代表處,旨在讓中國朋友更好地瞭解琉球國。。琉球国驻华代表处的微博主页、个人资料、相册。新浪微博,随时随地分享身边的新鲜事儿。

                                                【琉球独立】【悲報】中国のSNS微博で「在中国琉球国代表処」というアカウントが登場、人気に【浸透工作】
                                              • 宮古島のパワースポット・鍾乳洞『パンプキンホール』に向かう女性 水深60センチの場所で溺れ死亡 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース

                                                宮古島市の海岸で、ツアーに参加していた観光客の女性が溺れ死亡しました。 宮古島海上保安部によりますと、死亡したのは千葉県の60歳女性です。 【写真を見る】宮古島のパワースポット・鍾乳洞『パンプキンホール』に向かう女性 水深60センチの場所で溺れ死亡 女性は『パンプキンホール』と呼ばれる鍾乳洞に向かうツアーに参加し、7月13日午前9時ごろガイド2人とツアー客7人の合わせて9人で、宮古島市城辺保良にある保良泉ビーチをシーカヤックで出発しました。 女性はその後、海岸沿いにおよそ400メートル進んだあと、徒歩で鍾乳洞に向かう途中、水深およそ60センチの場所で溺れ、ツアーガイドによって救助されましたが、心肺停止の状態で病院へ運ばれ間もなく死亡が確認されました。 宮古島海上保安部が当時の状況を詳しく調べています。

                                                  宮古島のパワースポット・鍾乳洞『パンプキンホール』に向かう女性 水深60センチの場所で溺れ死亡 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
                                                • 大麻に手を染める生徒は「沢山いる」隣の子に「見て見て」 中学生が激白、薬物がまん延する沖縄の現状(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース

                                                  ことし9月、14歳の中学生が大麻所持で逮捕されるなど、中高生の間で大麻が蔓延している現状が明らかとなった沖縄。逮捕された中学生と同じ学校に通う生徒がその実態をカメラの前で証言しました。 【写真を見る】大麻に手を染める生徒は「沢山いる」隣の子に「見て見て」 中学生が激白、薬物がまん延する沖縄の現状 ■「いますね、3人くらい」 中学生を取り巻く大麻の現状 大麻を所持した疑いで、14歳の男子中学生を逮捕したと警察がことし9月に発表し、社会に大きな衝撃を与えた事件。これを受け県教育長が県内各地で小中学校の校長らを対象に緊急の研修会を開くなど、再発防止に向けた取り組みが行われています。学校現場を始め子どもたちを取り巻く環境はいまどのような状態にあるのでしょうか。 逮捕された中学生と同じ学校に通う生徒 「その子も先輩から、大麻とか手を出すなよって言われてたから、なんでこういう風になっちゃったんだろうと

                                                    大麻に手を染める生徒は「沢山いる」隣の子に「見て見て」 中学生が激白、薬物がまん延する沖縄の現状(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
                                                  • 知事訪中直前で沖縄県内でも波紋 「友好の証し」「揺さぶり」 習氏の「琉球」発言

                                                    中国の習近平国家主席が沖縄について発言したと中国共産党機関紙、人民日報が報じたことは、沖縄県内でも波紋を広げている。識者からは「友好の証し」と歓迎する声がある一方、「沖縄問題で揺さぶりをかけている」と危惧する声も強い。習氏の発言は、7月に訪中予定の玉城デニー沖縄県知事を意識したともみられ、玉城氏の対応も問われそうだ。 中国共産党機関紙、人民日報は6月4日付1面で、習氏が古書などの歴史資料を収蔵する中国国家版本館(北京市)を1日に視察した際の様子を伝え、その中で習氏が琉球と中国の交流に言及したと報じた。 職員から「釣魚島(尖閣諸島の中国側名称)とその付属島嶼(とうしょ)が中国の版図に属すると記録」したという明代の古書の説明を受けた習氏は、福建省福州市での勤務時代を振り返り「福州には琉球館、琉球墓があり、琉球との交流の根源が深いと知った」と発言。明代に福建から琉球へ渡来した「閩(びん)人(久米

                                                      知事訪中直前で沖縄県内でも波紋 「友好の証し」「揺さぶり」 習氏の「琉球」発言
                                                    • 琉球国王の肖像画「御後絵」、沖縄に戻る 流出文化財22点を米国が返還 戦後の混乱で持ち出される【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

                                                      沖縄県の玉城デニー知事は15日の定例記者会見で、沖縄戦の混乱で米国に持ち出されたとみられる「第十三代尚敬王御後絵(おごえ)」「第十八代尚育王御後絵」の2点を含む沖縄由来の流出文化財が返還されたと発表した。

                                                        琉球国王の肖像画「御後絵」、沖縄に戻る 流出文化財22点を米国が返還 戦後の混乱で持ち出される【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
                                                      • ヤフーオークションで思いがけず落札した琉球文様の紬 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        趣味の着物 数か月前の2023年師走に、ヤフーオークションを何気なく見ていたら、すてきな紬を見つけたのです。 琉球文様の紬で未使用とあり、サイズは私のような小柄な人向き。 それでいくらまで値が上がるのだろうと、入札しました。 ヤフーオークションの注意点を中心にお伝えします。 スポンサーリンク リサイクル着物 琉球文様 ヤフーオークションの注意点 まとめ リサイクル着物 ヤフオクで落札した着物 落札できると思わなかったのです。 2400円で、終了まで4日もあったので。 どんどん値があがるだろうから、最終的にどこまで吊り上がるのかと思っただけ。 そうしたら、そのまま私が落札者になり、びっくりです。 これまでたまに入札しても、そんなにすんなり落札できたことは初めて。 着物の価格2400円に、送料が1200円プラスされ、3600円。 PayPayカードで支払いました。 サイズは裄丈63センチ・丈は

                                                          ヤフーオークションで思いがけず落札した琉球文様の紬 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • 習近平氏が「琉球」に言及、中国との「交流深い」…沖縄の帰属巡り揺さぶりか

                                                          【読売新聞】 【北京=吉永亜希子】中国共産党機関紙・人民日報は4日付の1面で、 習近平 ( シージンピン ) 国家主席が、沖縄県尖閣諸島に関連して琉球(沖縄)と中国の交流に触れた発言を伝えた。香港紙・星島日報は8日、習氏の就任後に初

                                                            習近平氏が「琉球」に言及、中国との「交流深い」…沖縄の帰属巡り揺さぶりか
                                                          • 「実子がいるのに、夫婦養子に儀式を…」 琉球王朝「尚家」のお家騒動、何が起きているのか | デイリー新潮

                                                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                              「実子がいるのに、夫婦養子に儀式を…」 琉球王朝「尚家」のお家騒動、何が起きているのか | デイリー新潮
                                                            • グルクンの琉球なんだけど南蛮漬け - らしくないblog

                                                              沖縄の食材、沖縄の県魚で夏になると どー言うわけか食べたくなる南蛮漬けに挑戦。 グルクン グルクン唐揚げの記事 グルクンの南蛮漬け ▶︎材料(3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO グルクン スズキ目・タカサゴ科に属する魚、沖縄では「グルクン」 と呼ばれる。 沖縄の県魚とされ重要な食用魚、練製品にしたり唐揚げとして 食べられる。 安くて美味しい魚だったのですが、最近は温暖化による気候の変化 海流の変化などにより生育域が変わってきている。 漁獲量なども不安定のようだ。 「グルクン」は沖縄の方言で“グル(群れ)の魚”や“海の中でグルグル回る” などから呼ばれている、など諸説ある。 グルクン唐揚げの記事 www.rasikusinaig.info 身は赤っぽい白身で、甘味のあるしっかりとした味。 皮ごと食べると、皮はパリッとした食感で 小ぶりなグルクンであれば、しっかり揚げれば骨ごと食べられて美味し

                                                                グルクンの琉球なんだけど南蛮漬け - らしくないblog
                                                              • 有事の使用を想定した空港や港「特定重要拠点」で沖縄県 自衛隊の使用に不明な点があり「来年度の予算措置は要望できない」(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース

                                                                有事の際の自衛隊の展開などに備え、政府が、県内の空港や港の整備・拡充を検討していることについて、県は15日、政府に対し「引き続き調整が必要」として来年度の予算措置は要望できないと回答しました。 【写真を見る】有事の使用を想定した空港や港「特定重要拠点」で沖縄県 自衛隊の使用に不明な点があり「来年度の予算措置は要望できない」 防衛力強化の一環として政府は有事の際、自衛隊や海上保安庁などが船や航空機を使うことを前提に、県内12の空港と港を「特定重要拠点」に選定し整備・拡充に向けた検討を進め、県に応じるよう求めています。 この方針について県は、「自衛隊などの使用の考え方などについて不明な点が残り、引き続き調整が必要」だとして15日午前、施設整備に向けた「来年度の予算措置の要望は行えない」との考えを政府に伝えました。 一方で長年、整備の要望を受けている施設もあり、整備の必要性は認識しているとして、

                                                                  有事の使用を想定した空港や港「特定重要拠点」で沖縄県 自衛隊の使用に不明な点があり「来年度の予算措置は要望できない」(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
                                                                • 首里城正殿の大龍柱切断の証拠写真みつかる 琉球処分の軍隊が損壊か | 毎日新聞

                                                                  今回見つかった首里城の写真の拡大画像。向かって右側の大龍柱は根元しか写っていない(〇で囲った部分)。左側の柱は正面を向いている。撮影は1896年とみられる=共同 1896(明治29)年に撮影されたとみられる沖縄県・那覇の首里城の写真が見つかった。正殿前に一対で立つ石彫りの大龍柱のうち、向かって右側の柱は根元部分だけ残し、写っていない。 明治政府が琉球処分のため派遣した軍隊が撤収する時に大龍柱の1本を切断した、という古老らの証言が伝わっているが、明確な文献資料はなかった。今回発見された写真は、この伝聞を裏付ける証拠になりそうだ。 古写真を見つけたのは、東京都国分寺市の美術商、秋山弘道さん(72)。父親から引き継いだ大量の写真の中にあった。秋山さんは「首里城は正面から撮った写真が多いが、これは少し斜めから撮影しており、大龍柱が1本しかないので不思議だと思った」と話す。

                                                                    首里城正殿の大龍柱切断の証拠写真みつかる 琉球処分の軍隊が損壊か | 毎日新聞
                                                                  • 着物生地(773)琉球模様絣織り出し手織り真綿紬 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                    年月日:2014年3月8日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:1,600円(税込)(送料別途) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、琉球模様の絣を織り出した手織り真綿紬の着物を解いた生地になります。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) グレーがかったベージュです。状態はとても良いです。ウリボウの色合いと比較していただくと、柔らかく繊細な色合いだと思います。 (風合い) 風合いは、いかにも真綿紬といったふわっとした感触です。触りごこちは最高に良いです。 (用途) 生地自体は丈夫そうです。工夫次第で何にでも加工できると思います。 実はこの生地、大のお気に入りの1つです。数多く所有している真綿紬のなかでも、トップクラスのふわっとした素敵な感触がします。 織り柄も琉球模様を織り込んだとても貴重な生地になっていると思います。 この生地で巾着などを作って持

                                                                      着物生地(773)琉球模様絣織り出し手織り真綿紬 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                    • 米国人類学会「日本の研究倫理の水準低い」「恥ずべきこと」 琉球人の遺骨返還問題を調査 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                      琉球人遺骨返還問題を巡り、米国人類学会のメンバーが現地調査をした。10日の記者会見で「謝罪や遺骨の返還、対話に応じない日本の人類学者が琉球民族を傷つけている」と指摘。来年5月にまとめる研究倫理に関する提言書に、調査結果を盛り込む。 人類学会としては世界最大で、約1万2千人の会員がいる。

                                                                        米国人類学会「日本の研究倫理の水準低い」「恥ずべきこと」 琉球人の遺骨返還問題を調査 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                      • 米で発見の琉球国王の肖像画、退役軍人の民家に FBIが経緯公表 | 毎日新聞

                                                                        1945年の沖縄戦で所在不明となった琉球国王の第13代尚敬王の肖像画「御後絵(おごえ)」。米国で見つかり、沖縄県に引き渡された=同県提供 太平洋戦争末期の沖縄戦で所在不明になり、米国で発見された琉球国王の肖像画「御後絵(おごえ)」などについて、米連邦捜査局(FBI)が公式ホームページで発見の経緯を明らかにした。御後絵が描かれた掛け軸は、米マサチューセッツ州の退役軍人の民家屋根裏部屋に隠されており、退役軍人の死後、家族が発見したという。 美術品盗難や略奪の専門捜査チームを持つFBIによると、退役軍人は第二次世界大戦に従軍したが、太平洋地域に出征したことはなかった。死後、遺品を整理していた家族から「変わった物品を発見した」との通報があり、FBIは2023年1月に捜査に着手。掛け軸や陶磁器、古地図など22点は一緒に見つかった手紙の記述から、大戦末期に略奪された文化財と裏付けられ、今月14日に沖縄

                                                                          米で発見の琉球国王の肖像画、退役軍人の民家に FBIが経緯公表 | 毎日新聞
                                                                        • 成田駅近の沖縄料理店・琉球むらの沖縄そばとアンダンスーは絶品!成田太鼓祭のパレードも少し - なんくるないさ part2

                                                                          こんにちは、ららぽです。 先週の日曜日は成田太鼓祭へ行ってきました。 今年で34回目だというそのお祭りは、関東を中心とした各都県から和太鼓演奏者が集まり、成田山新勝寺の大本堂前にて参加者全員で「平和の祈り」を演奏したり、その後10ヶ所のステージで演奏したり、夜の舞台ではかがり火に照らされて演奏したり・・・ 私達が成田へ到着した時はフィナーレのパレードが始まるとこでした。 少しだけ写真撮ってきたので後ほどお見せしますね。 今日のメインは太鼓じゃないのよ。 沖縄そば! やっぱ美味しいものが主役よね~ ( *´艸`)デブあるある 沖縄料理 琉球むら 京成成田駅西口から徒歩3分の沖縄料理店。 ここはもう何度も足を運んでいるのだけど一度も記事にしたことはない。 なぜなら、ここへ行く時はほとんど酔っていたから(苦笑 店内はもうどこを見ても沖縄。 オリオンビールの提灯もあるし、ちむどんどんのポスターも貼

                                                                            成田駅近の沖縄料理店・琉球むらの沖縄そばとアンダンスーは絶品!成田太鼓祭のパレードも少し - なんくるないさ part2
                                                                          • 『琉球 酒豪伝説』で、伝説を作らない。 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                            おつかれさまです。 朝起きたら、玄関に地元の居酒屋のトイレサンダルがありました。 もちろん、記憶にございません。 忘年会シーズン直前。 もう、伝説は作りたくない。 助けて、酒豪伝説。 有名なサプリメントですが、お世話になることがありませんでした。 しかし、ここ数年、朝起きたらティファールの中にサッポロ一番がブチ込まれていたり、スマホの写真に三越のライオンと撮ったセルカが保存されているなど、お酒による奇行が増えてきたので、このようなものを積極的に取り入れています。 『琉球 酒豪伝説』とは 価格 飲むタイミング 比べてみた 『琉球 酒豪伝説』とは 4種ウコンを使用したお酒を飲む人のためのサプリメント。 ※二日酔い防止のためのサプリメントであり、酒による奇行は防止できません。 そう、だから、伝説はとめられない! だけど、ストップ二日酔い! 携帯に便利な分包タイプ。 2色の粒が15粒。 小鳥のエサ

                                                                              『琉球 酒豪伝説』で、伝説を作らない。 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                            • 奇跡の発見!歴代琉球国王の肖像を描いた御後絵がアメリカから[沖縄]へ返還

                                                                              沖縄戦で失われ、長期間所在不明だった琉球国王の肖像画、御後絵4点がアメリカで見つかり、79年ぶりに沖縄県に返還されました。戦時中、アメリカ兵に持ち去られたと見られる御後絵はまだあり、今回の返還を契機に未発見の御後絵が見つかるのではないかと期待が高まっています。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プ

                                                                                奇跡の発見!歴代琉球国王の肖像を描いた御後絵がアメリカから[沖縄]へ返還
                                                                              • 中国が「琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約ない」と指摘 台湾問題念頭にけん制か - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                中国共産党機関紙、人民日報傘下の雑誌「国家人文歴史」は18日までに、琉球の文化や沖縄の米軍基地問題に関する特集を掲載した。冒頭で沖縄の帰属を巡り「現在の琉球は日本の実効支配下にあるが、歴史上、琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約はない」と指摘した。 沖縄県の玉城デニー知事が今月訪中したのをきっかけに一部中国メディアによる琉球関連報道が増えている。日本が台湾問題への関与を強めるのをけん制するため、中国が沖縄の帰属を問題視しようとしているとの見方もある。 特集は「琉球往事」と題し、冒頭で「日本政府は米軍基地を維持するために次々と琉球の民衆の意志に背く決定を下している」と批判。「琉球の民衆の大きな失望と反感を招いており、独立を求める声も強まっている」と分析した。(共同)

                                                                                  中国が「琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約ない」と指摘 台湾問題念頭にけん制か - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                                • 習近平氏は今なぜ突然「琉球」に言及したのか。謎解くカギは沖縄と台湾の「近似的関係」

                                                                                  中国の習近平党総書記(国家主席)。画像は5月に陝西省・西安で開催した中国・中央アジアサミットに参加時のもの。 REUTERS/Florence Lo/Pool 中国共産党機関紙の人民日報が6月4日、習近平党総書記(国家主席)の沖縄(琉球)に関する発言を報じ、波紋を広げている。 7月に訪中予定の玉城デニー沖縄県知事は、沖縄との「交流発展に意欲を示された」と好意的に受け止める。 一方で、台湾に干渉する日本政府に、習氏が沖縄帰属問題で揺さぶりをかけたという見方もある。 沖縄と台湾は歴史的にも地政学的にも「近似的な関係にある」ことが、この謎を解くカギだ。 尖閣諸島の帰属を示す史料を提示 まず、人民日報の1面に掲載された記事を読んでみよう。 記事は6月1日、習氏が国家文書館を視察した際の発言などを紹介する内容。習氏は時に足を止め、案内人に関連状況を尋ねたという。 まず登場するのが尖閣諸島(中国名・釣

                                                                                    習近平氏は今なぜ突然「琉球」に言及したのか。謎解くカギは沖縄と台湾の「近似的関係」