並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 706件

新着順 人気順

生き物の検索結果81 - 120 件 / 706件

  • 実家にスコティッシュフォールドの猫がいる。私が20代の時に「2万円」で買ったことになっている話→なんだかんだ猫好きwww

    Tamaki @Bouillego フランスの地方都市で給料明細を作る仕事をしている人。 フランス人でも理解できないフランスの給料明細について解説するサイトをつくりましたfrance-salaires.com。今日も皆さんお疲れ様です。 france-salaires.com Tamaki @Bouillego 実家にスコティッシュフォールドの猫がいる。私が20代の時に「2万円」で買ったことになっている。 長年、猫を飼うことに憧れていたけど、農家出身の父は、「あらゆる動物は外にいるべきでマンションに閉じ込めるのはかわいそう」という考え方で、まぁそれはそれで正しいけど、ずっと悶々としていた。 2024-05-09 20:41:12 Tamaki @Bouillego 大学生の時に、父が単身赴任になり、これ幸いにと母と相談して猫を飼うことにした。 しかし、猫については初心者の二人。近所に猫を飼

      実家にスコティッシュフォールドの猫がいる。私が20代の時に「2万円」で買ったことになっている話→なんだかんだ猫好きwww
    • 将棋・藤井名人と豊島九段が、名人戦の真剣勝負の前日になぜかアザラシと戯れるほのぼのした図「シュール」

      日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa 【第82期 #名人戦 七番勝負第5局】 #藤井聡太 名人 VS #豊島将之 九段 藤井聡太名人に豊島将之九段が挑戦する 第82期名人戦七番勝負第5局が、5月26・27日(日・月)に北海道紋別市「ホテルオホーツクパレス」で行われます。 buff.ly/3WTqTK4 2024-05-25 17:39:16 日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa 日本将棋連盟公式アカウントです。対局速報やイベント情報、2024年の創立100周年にむけての情報などをお届け! #まいにち詰将棋 や #将棋コラム など将棋を楽しむコンテンツも満載! 100周年特設サイトはこちら→shogi100th.com 対局予定・結果はこちら→shogi.or.jp/game/ shogi.or.jp リンク www.shogi.or.jp 藤井聡太|棋士データベース|日本将棋連

        将棋・藤井名人と豊島九段が、名人戦の真剣勝負の前日になぜかアザラシと戯れるほのぼのした図「シュール」
      • 群馬 安中 住宅にクマが入り込み夫婦大けが 周辺で警戒強化 | NHK

        31日未明、群馬県安中市でクマが住宅に入り込み、この家に住む70代の夫婦が襲われて大けがをしました。クマはその後、外に逃げ出し、近くの小学校では登下校の際、車での児童の送迎や保護者の付き添いを求めるなど警戒を強化しています。 31日午前0時半前、群馬県安中市松井田町の住宅で、この家の74歳の男性が外の物音に気付いて1階の裏手にある寝室近くの窓を開けたところ、クマ1頭が住宅に入り込んできました。 警察によりますと、クマは体長が1メートルほどの成獣とみられ、男性と、助けに入った72歳の妻の2人が相次いで襲われ、男性は頭や顔などをひっかかれ、妻は腕を骨折し、ともに大けがをしました。 その後、クマは住宅から外に逃げ出したということです。 これを受け、現場近くの細野小学校では保護者に対し、登下校の際には車での児童の送迎や付き添いを求め、31日朝、児童の多くが保護者の車に乗って登校していました。 また

          群馬 安中 住宅にクマが入り込み夫婦大けが 周辺で警戒強化 | NHK
        • カラスは声を出して数を数えることが可能と判明、「抽象的な数の概念」を理解して声を出せるのは人間以外では初

          カラスはゼロの概念を理解したり、忍耐力テストで人間の子ども並みの自制心を発揮したりと、優れた知能を持つことが知られています。そんなカラスに数字を見せて鳴き声を出させる実験により、カラスは数字を理解してそれに応じた鳴き声を出すことが可能なことがわかりました。 Crows “count” the number of self-generated vocalizations | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adl0984 Crows can deliberately plan how many calls to make | University of Tübingen https://uni-tuebingen.de/en/university/news-and-publications/press-releases/

            カラスは声を出して数を数えることが可能と判明、「抽象的な数の概念」を理解して声を出せるのは人間以外では初
          • 秋田 クマに襲われ警察官2人重傷 男性の遺体搬送はあす協議 | NHK

            鹿角市十和田大湯の山林では18日、男性が倒れているのが見つかり、遺体を運ぼうとしていた警察官2人がクマに襲われて頭や腕などに大けがをしました。 男性の遺体を運ぶため、19日に警察のヘリコプターが上空から現場の状況を確認したうえで、警察と猟友会あわせて10人余りが現場に向かいましたが、車で近づくことができず安全の確保が難しいとして断念しました。 20日に改めて対応を協議して、安全が確保できれば現場に入って遺体の搬送作業を再開することにしています。 クマによる被害を受けて市や警察は一般の人が立ち入らないよう現場付近の道路を通行止めにするとともに、近くに住む人に警戒を呼びかけています。

              秋田 クマに襲われ警察官2人重傷 男性の遺体搬送はあす協議 | NHK
            • ヌードルでプードルを作る

              食べられるように作りたい せっかく作るなら食べられるように作りたい。しかも美味しく食べられるようにしたい。スポンジケーキを土台に、ハチミツや生クリームでラーメンをくっつけたら簡単そうだが、味的に微妙である。 美味しく食べられるトイプードルとは何かを色々考え、すいとんで土台を作って、ラーメンをくっつけることにした。 出来上がったのはこちら。 つぶらな瞳!! ペットショップで出会ったら、無視して帰ることができないレベルの愛らしさに!炭水化物史上一番かわいい姿に違いない! すいとんを作る まずは土台となるすいとんを作ろう。 人生初すいとん作り レシピを調べたら、薄力粉と水だけで出来るらしい。今まですいとんが何者なのか良く分かってなかったが、薄力粉と水だったのか。意外とシンプルだな……。 さっそく水を入れようとしたが、ちょっと思いとどまった。 このまま作ったら、当たり前だが白いすいとんができるだろ

                ヌードルでプードルを作る
              • いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                ウチの元保護猫のサラさん だいたい居場所が決まってるのだけど お天気がいい日は このスペースに 天気関係なしに リビングで寝る時は このモフモフスペースに 一番長いのが 押入れの中 午前中は上の段で爆睡して 夕方は下の段の真ん中あたりに 居ることが多いです。 なんとなく、いつもどの辺にいるか だいたい把握してるけれど ある時、気がついたら どこにもサラがいない! まさか、脱走?って 一瞬思ったけれど 玄関は閉めてるし ベランダ側も網戸は閉まってる もしベランダに出ても網戸を開けても 閉めてはいかないもんね。 押入れの上の段は 掛け布団と抱き枕を 奥と手前に分けて入れてて その上に敷布団を乗せると、 ちょうど平らになって サラが乗りやすいように しているんだけど そういえば、敷布団、 干してたんだった! もう1回、押入れの中を 確認したら 布団の間から 耳だけ見えてる! 見つかって良かった〜

                  いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                • 猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                  元保護猫のウチのサラさん あまり活動的ではなく いつもまったりクールなタイプ。 おもちゃであまり 遊んでくれない猫さんです。 ウチに来た時に、 もう大人だったからなのか 元々の性格なのか。 たまに遊ぶものといえば ペンに紐をつけて 反対側にクリップをつけた 手作りおもちゃ 安上がり〜 笑 これをフローリングの 床の上で動かすと ちょっと遊んでくれるけど わりとすぐに飽きる。 クリップを狙ってるけど 音に反応して狙ってるような 気がしています。 もしかしたら、あまり よく見えてないのかも? +‥‥‥‥別の日の朝‥‥‥‥+ 私が黒のハイソックスを 履こうとしてると 靴下を履こうとしてるのに 靴をすでに履いてるのは見なかったことにしてください 笑 横でウトウトしてた サラが気がついて 靴下を狙ってる! しかも普段見ない真剣な表情で 小さく震えてる!! そして すごく猫らしい動き! 黒と床とのコン

                    猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                  • 先月から朝夕と犬の散歩しているのに血糖値は上がり、貧血は進んでた。思わず先生に「ワンコ役に立ってない」と愚痴ったら強い口調で注意された話

                    たけぞー @signe705 今回の検査結果。血糖値は上がり、貧血は進んでた。 思わず先生に 「先月からワンコ預かってて、朝夕散歩してるのにーワンコ役に立ってない」と愚痴ったら、今までになく強い口調で 「犬は役に立つ!犬は悪くない!散歩したからって食べる量増えてるでしょ!」って注意された。…犬の味方の人だった… x.com/signe705/statu… 2024-05-22 08:56:41

                      先月から朝夕と犬の散歩しているのに血糖値は上がり、貧血は進んでた。思わず先生に「ワンコ役に立ってない」と愚痴ったら強い口調で注意された話
                    • きのこが一列に生えている不思議な現象を発見「動物が通って胞子を運んだのか?」「トトロが通った跡に決まっている」→たぶんこういうことかも

                      おおうち もとひろ「このきのこ」 @saxophoneko 動物の通り道に落ちた胞子から生えているわけではなく、この地面一帯にひとつの個体の菌糸が広がっていて、その端の部分できのこが発生しているんでしょうね。 輪になってないけど、フェアリーリングのようなものですね。 x.com/akrsakr/status… 2024-05-20 16:38:01

                        きのこが一列に生えている不思議な現象を発見「動物が通って胞子を運んだのか?」「トトロが通った跡に決まっている」→たぶんこういうことかも
                      • 家の玄関の防犯カメラ、ツバメがカメラの真下に巣を作ったので全く防犯になってない「見守りカメラ…!」「なんだここは天国か」

                        ゆみこ @yW76xRk08eqD7kr @Leon19748 ツバメが巣を作るお家は繁栄すると昔から言われてるけど、 それは争いごとのない穏やかな家庭で優しい家主だということですよね。 最高のお家見つけてますね😊 2024-05-10 07:59:57

                          家の玄関の防犯カメラ、ツバメがカメラの真下に巣を作ったので全く防犯になってない「見守りカメラ…!」「なんだここは天国か」
                        • 「ハァハァ…みんなのネコチャンどれくらいブレてんの…?」厳選ブレブレ猫画像、残像なのにみんなかわいい

                          スペイクリニック北九州/行橋/宮若 @Spaykitaq 野良猫避妊去勢病院。保健所からの引き出し。 犬・猫の里親さん常時募集中 手術予約はLINE@ lin.ee/9CTPQg9 欲しいものリスト→ https://t.co/HEpb9vwde0 #北九州 #TNR spayclinic.jp

                            「ハァハァ…みんなのネコチャンどれくらいブレてんの…?」厳選ブレブレ猫画像、残像なのにみんなかわいい
                          • リモート会議中に猫が乱入し、慌ててカメラをオフにする人はマナー違反だと思う「ちゃんとこうするべき」

                            ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat リモートミーティング中、猫が乱入して慌ててカメラをオフにする人がいる。完全にマナー違反だと思う。猫が来たらカメラで姿を映すのがマナーではないか 2024-05-09 21:19:06 ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat ■トレノケート株式会社 trainocate.co.jp の社員 ■Windows&Azure関連教育を担当 ■個人ブログ yokoyama-tetsuya.cocolog-nifty.com ※すべてのポストは個人的なもので、勤務先の管理下にはありません yp.g20k.jp ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat バズってるようなので宣伝 仲よさそうで、微妙に嫌がってます(どちらもすでに他界してますが) あと6月に新刊書が出ます 徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900

                              リモート会議中に猫が乱入し、慌ててカメラをオフにする人はマナー違反だと思う「ちゃんとこうするべき」
                            • 天皇ご一家の静養写真公開 飼い猫の写真も―宮内庁:時事ドットコム

                              天皇ご一家の静養写真公開 飼い猫の写真も―宮内庁 時事通信 社会部2024年06月06日19時32分配信 サイクリングを楽しまれる天皇、皇后両陛下と長女愛子さま=5月、栃木県の御料牧場(宮内庁提供) 宮内庁は6日、天皇、皇后両陛下の9日の結婚記念日を前に、長女愛子さまと5月2~7日に栃木県の御料牧場で静養された際の写真計21枚と、飼っている2匹を含む猫の写真計7枚を公開した。 【写真特集】天皇陛下~私的な行事~ 御料牧場の写真は、ご一家が私用の自転車に乗って牧場内を移動したり、タケノコ堀りや野菜の収穫をしたりする場面。子羊を抱く皇后さまや、馬と触れ合う愛子さまなど、天皇陛下が自らのカメラで撮影した写真も7枚ある。 猫の写真は、ご一家の飼い猫の「みー」と「セブン」のほか、学習院初等科3年だった愛子さまが2010年5月、当時のお住まいの東宮御所(現・仙洞御所)で保護した猫に餌を与える場面を撮影

                                天皇ご一家の静養写真公開 飼い猫の写真も―宮内庁:時事ドットコム
                              • 動物園の高齢クマが床ずれに悩んでいたところを救った『新幹線で使用されてるマットレス』高齢動物の介護に役立ちそう

                                産経ニュース @Sankei_news 床ずれで観覧中止の32歳「おじいさんクマ」復活 救世主は新幹線座席に使用のクッション sankei.com/article/202405… 東洋紡エムシーが「ブレスエアー」のマットレスを提供したところ、傷が癒える効果があった。繊維が3次元で網状につながった構造で、弾力性のほか通気性、抗菌性、耐久性を備える。 2024-05-18 08:21:41 リンク 産経新聞:産経ニュース 床ずれで観覧中止の32歳「おじいさんクマ」復活 救世主は新幹線座席に使用のクッション 神戸市立王子動物園(同市灘区)で、高齢のため脚が不自由になり床ずれ(褥瘡(じょくそう))ができたヒグマ「ロクジ」に、東洋紡と三菱商事の合弁会社、東洋紡エムシー… 4 users 400

                                  動物園の高齢クマが床ずれに悩んでいたところを救った『新幹線で使用されてるマットレス』高齢動物の介護に役立ちそう
                                • ヒガシマルうどんスープの人のお宅で暮らすリクガメさんと猫さんの漫画が声に出して読みたくなる「すべてのリズムが気持ちいい」

                                  リンク www.takaratomy-arts.co.jp トツギーノ 寿ストラップ | TIME CAPSULE | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ 「WELCOME TO T-ARTS」タカラトミーアーツの商品情報をご覧いただけます。玩具・ぬいぐるみ・雑貨などの製造・販売を行う、株式会社タカラトミーアーツの公式サイトです。

                                    ヒガシマルうどんスープの人のお宅で暮らすリクガメさんと猫さんの漫画が声に出して読みたくなる「すべてのリズムが気持ちいい」
                                  • 女性を猫に置き換えれば弱者男性でも納得できるんじゃないか

                                    ぬいペニ急に触ったり抱っこして嫌がられる 人に慣れてもらい、徐々に信頼関係を築いてから触る 人として接する猫にも人懐っこい猫や警戒心max猫が存在する 触れたり抱っこするためにはそれぞれの猫に合わせた接し方が必要

                                      女性を猫に置き換えれば弱者男性でも納得できるんじゃないか
                                    • ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」

                                      【読売新聞】 多摩動物公園(東京都日野市)は、飼育しているアフリカゾウ「 砥夢 ( トム ) 」の牙を抜く「 抜牙 ( ばつが ) 」の手術を実施し、成功したと発表した。国内で抜牙手術が成功するのは初めてで、米国から専門チームを招き

                                        ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」
                                      • お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

                                        この度、弊社パスコ東京多摩工場で発生した商品への異物混入に関しまして、お申し出をいただいたお客さま、ご家族様には大変ご不快な思いと多大なるご心労をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 また、日頃から弊社商品をご愛顧いただいているお客さま、お取引先様、関係者の皆様に対しましても、ご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。 本件につきまして、現時点での原因究明と対策の進捗を以下の通りご報告申し上げます。 食品企業として今回の事態に至ったことは、極めて重く受け止めております。 今後このような事態が再び発生することのないよう、これまでの運用を抜本的に見直し、引き続き原因究明と再発防止策を策定してまいります。 ■調査結果および原因について ・有害生物防除の専門事業者による鑑定の結果、異物はクマネズミの子ども(約60㎜)であることが判明いたしました(5月8日)

                                          お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社
                                        • Twitterで食べ物由来なペットの名前をよく見るけど、外見由来とどっちが多いのかな?→由来紹介ツイートがかわいすぎ

                                          ごま @g_z_m_z 飼い猫や飼い犬の名前、Twitterで見ていると食べ物由来なのが多くて、食べ物由来の名前って何でこんなに可愛いんだろうとそわそわ見ている。うちのは外見由来の子と、保護施設でもらったお名前そのままの子がいます。 どちらかというと 2024-05-26 10:51:05

                                            Twitterで食べ物由来なペットの名前をよく見るけど、外見由来とどっちが多いのかな?→由来紹介ツイートがかわいすぎ
                                          • 『降りちゃダメ』と言われてる玄関で爆睡し、飼い主さんと鉢合わせてしまった秋田犬がしょんぼりーぬ

                                            秋田犬てんすけ @manmaru_tensuke 通称ゴロ助改め『てんすけ』です🐕2021年9月5日生まれの丸顔ファニーフェイス🐕しょぼん顔はデフォです🐕好物はヨーグルトとさつまいも🐕飼い主は写真が下手。頑張ります。。。

                                              『降りちゃダメ』と言われてる玄関で爆睡し、飼い主さんと鉢合わせてしまった秋田犬がしょんぼりーぬ
                                            • 中学生が国立科学博物館で発見 ニホンオオカミはく製 初公開へ | NHK

                                              都内の中学生が国立科学博物館の収蔵庫の中から見つけ出した、国内4点目となるニホンオオカミのはく製が、21日から初めて一般に公開されることになりました。 初公開されるのは、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫で、長年「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製です。 都内の中学2年生、小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時にニホンオオカミと似ていることに気付き、専門家と調査を進めてきました。 その結果、小森さんたちはことし2月に、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いと論文で発表しました。 この発見に大きな関心が集まったことから、国立科学博物館などは急きょ、現在開催中の特別展の中で、初めて一般に公開することを決めました。 博物館によりますと、国内に現存するニホンオオカミのはく製は、国立科学博物館で展示されている別の個体のほか、東京大

                                                中学生が国立科学博物館で発見 ニホンオオカミはく製 初公開へ | NHK
                                              • 両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル
                                                • みて うちの猫 首裏に シ って書いてある→うちの子も見て!「うちの猫はたけのこの里を背負ってる」「”一品”て書いてあります」

                                                  こういうの見つけると幸せな気持ちになりますよね…

                                                    みて うちの猫 首裏に シ って書いてある→うちの子も見て!「うちの猫はたけのこの里を背負ってる」「”一品”て書いてあります」
                                                  • 103年ぶりに蘇ったスリランカの絶滅動物「チキビラ」の正体とは | 東スポWEB

                                                    【山口敏太郎オカルト評論家のUMA図鑑#568】南アジアの国スリランカの南東部にあるヤーラ国立公園は、国内で2番目に大きく、かつ最も訪問者の多い国立公園である。世界有数のヒョウの生息地として知られているほか、周辺には3か所の野生動物保護区も存在しており、貴重な特有種の鳥類が生息している重要な地ともなっている。 その国立公園にまつわる奇妙な話が取り沙汰されたのは2024年3月24日、フェイスブックでとある画像が数枚共有されたことに始まる。その投稿には、シンハラ語で「絶滅したと考えられていたチキビラが、ヤーラ国立公園で103年ぶりに発見された」と記されていたのだ。 問題の画像に映し出されているのは、森の中を横切る、むき出しの肌をした細身で四足歩行の謎めいた生物であり、その胴体の背部と腹部にはトゲのようにも見える鋭い毛のようなものが備わっている。体長は2メートルを超えようかと思えるほどに大きく見

                                                      103年ぶりに蘇ったスリランカの絶滅動物「チキビラ」の正体とは | 東スポWEB
                                                    • 当たり屋に絡まれました。突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。悪質な常習犯だと思います。

                                                      hikaru @hikaru13046954 当たり屋に絡まれました。 突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。 悪質な常習犯だと思います。 pic.twitter.com/ifqlR2YCJt 2024-05-15 18:52:29

                                                        当たり屋に絡まれました。突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。悪質な常習犯だと思います。
                                                      • 子猿を捕獲したが逃がしたと聞き「生きたまま棒に張り付ければ」といったら鬼を見る目をされた話…「情けは無用」やもっとエグいやり方も

                                                        ねずみいろZ @84start84 猿が畑を荒して困る、と仕事仲間のおっちゃんがYouTubeで罠作りの動画を見ていた。 「捕まえるのはいいが、殺すのは気味が悪い」というので、この中国の例を話してみたところ大爆笑。 さっそく仲間に電話をし始めた。酒は焼酎が良いか日本酒が良いか、と盛り上がっている。 x.com/Iwatekko6969/s… 2024-04-30 16:58:03 すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 大昔の『世界まる見え』で、中国の山奥の村の害獣駆除シーンを見た事がある。 その村では、村を荒らした猿を捕まえた場合、まずはたっぷりと酒を飲ませて歓迎し、還暦祝いのような赤いちゃんちゃんこと帽子を被せて山に帰すそうな。 これは害獣ををもてなしてるように感じるが、実はそうではない。→ 2024-04-03 20:22:19

                                                          子猿を捕獲したが逃がしたと聞き「生きたまま棒に張り付ければ」といったら鬼を見る目をされた話…「情けは無用」やもっとエグいやり方も
                                                        • オスの男性ホルモンをバグらせると「オスに求愛し、メスに攻撃し始める」と判明! - ナゾロジー

                                                          「メスに恋をして、オスを蹴落とす」 これは自然界におけるオスの生きる道となっています。 ところが男性ホルモンの働きがバグると、オスはこの道を踏み外してしまうようです。 東京大学大学院 農学生命科学研究科はこのほど、オスのメダカを対象に男性ホルモンの働きを阻害した結果、同性のオスに求愛し、異性のメスに攻撃し始めることを発見しました。 どうやらオスが出会った相手に「求愛」するか「攻撃」するかは、男性ホルモンの働きで決まるようです。 研究の詳細は2024年5月23日付で科学雑誌『PNAS』に掲載されています。

                                                            オスの男性ホルモンをバグらせると「オスに求愛し、メスに攻撃し始める」と判明! - ナゾロジー
                                                          • フロリダ州で培養肉禁止法が制定「肉はヒトではなく神が作るものである」 - ナゾロジー

                                                            培養肉は神の意思に反するのか?培養肉は実験室で培養された筋肉細胞から作られます / Credit:Canvaフロリダ州は実験室で栽培された肉の使用を禁止する法律を施行し、全米で初めて培養肉を禁止する州となりました。 この動きは、一部の批評家によって農業ビジネスを支援するための陰謀論を伴う宣伝と見なされています。 共和党のディーン・ブラック州下院議員は「培養肉は人工的に作られたものだが、本物の肉は神によって作られる」と述べ、人工肉に対する根本的な批判を示しました。 一方で、フロリダ州の農業委員は、この措置が「立派な農家とアメリカ農業の誠実さを守るためのもの」と強調しています。 さらに、ロン・デサンティス州知事は、実験室で作られた肉や昆虫の消費を推進しようとする一部の人々に対する批判を展開しました。 この決定は培養肉の将来にとってターニングポイントになる可能性があります。 培養肉はまだ店頭にす

                                                              フロリダ州で培養肉禁止法が制定「肉はヒトではなく神が作るものである」 - ナゾロジー
                                                            • 『カードを収納ボックスに入れといたよ』『帰ったら片付けるね!』帰宅するとお猫様に懇願する事態に「出てきて…!」

                                                              こーだい @fk_subalchan 嫁氏「クローゼットに無造作においてたカード、収納ケース買ったからとりあえず入れといたよ」 私「ありがと〜帰ったら片付けます」 帰宅後 私「あれ…?」 pic.twitter.com/ko3CltT1RK 2024-05-20 21:56:01

                                                                『カードを収納ボックスに入れといたよ』『帰ったら片付けるね!』帰宅するとお猫様に懇願する事態に「出てきて…!」
                                                              • 「大学で一番仲の良いカラスです」鳥と友達になる人たち

                                                                Towa @towa__music Towa & Nyacktas - 光彩 (feat. 知声) Y: youtu.be/cRlbKhYpm3U?si… N: nicovideo.jp/watch/sm435398… Nyacktasさん(@Nyacktas )とのコラボ楽曲✨ 力強いEDMです…! たくさんコメントお待ちしてます!!! #知声 #Progressivehouse pic.twitter.com/4QRQd7bv8t 2024-03-23 20:03:49

                                                                  「大学で一番仲の良いカラスです」鳥と友達になる人たち
                                                                • きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった

                                                                  1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:そんなつもりじゃなかった散歩 きつねがいる動物園は案外少ない 日本で「きつね」というと、アカギツネを指すらしい。本州に生息する「ホンドギツネ」と、北海道の「キタキツネ」はアカギツネの亜種だ。 野生のホンドギツネは里山などで出会えるせいか、飼育している動物園は多くない。都内だと吉祥寺の井の頭自然文化園にいるらしい。 行ってみよう。 きつね色の食べ物を持って 途中の駅ナカで、クロワッサン専門店の看板が目に入った。 きつね色じゃん。 きつね色って、おいしそうなパンの色だよな きつね色といえば、油揚げやいなり寿司もイメージする。テイクアウトすし店にいなり寿司があったので「きつね色

                                                                    きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった
                                                                  • ミームとしてのDogeを振り返る(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」によれば、5月24日午前7時50分に柴犬のかぼすちゃんが息を引き取ったという。かぼすちゃんは2010年2月にブログで公開されたユーモラスな表情の写真が世界的に知られることになったが、その写真はインターネット上で模倣や改変が加えられて伝播するミーム"Doge"(ドージ)となった。 かぼすちゃんの死去は、ニューヨーク・タイムズ、BBC、ル・モンド、AFP通信等、世界各国のメディアが報じ、中には速報扱いもあった。世界的な反響の大きさに対して、明らかに日本の大手メディアは反応が鈍く、ネットメディア中心の報道になっている。筆者は新聞・雑誌記事データベースG-Searchで、生前のかぼすちゃんやDogeの新聞記事を調べてみたが、海外の記事に対して日本メディアの扱いは明らかに寂しいと思わざるを得なかった。 国内外で対照的な報道となっているのは、Dogeのモデルが日本で飼

                                                                      ミームとしてのDogeを振り返る(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってくる

                                                                      大石竜子 @OoishiRyuko 我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってぱやややと必死で弁明してきます。あなたはアレクサではありませんよと諭していたらアレクサがそれに反応して返事をするのでよく分からないことになっています。 2024-05-26 23:10:09 大石竜子 @OoishiRyuko xの通知が見たことのない数字に…。ありがたいので猫ちゃんの写真を貼っておきますね。本当はのびをした時の舌ペロ写真とかv字開脚してる所の美脚等を激写したいのですが距離が近すぎてなかなか良いのが撮れません。ついでに私はイラストレーターですと宣伝をしておきます。猫マンガ描こうかな… pic.twitter.com/JbKl8WZxdC 2024-05-27 15:37:30

                                                                        我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってくる
                                                                      • 弟に長く付き合っていた方が居て、彼女さんが「るるちゃんに会ってみたいな」ってことで去年両親と初対面する事になり、一気に話が進んで結婚しました→黒猫は幸せを運んでくる

                                                                        𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 @turi2018 2021.4/14~リアルシリーズ『親父と猫』を呟き中。ツイート(息子のTuri)カメラ(母)猫(るる♀3歳)誕生日は推定2021.2/18🐾【Repost is prohibited】 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 @turi2018 弟に長く付き合っていた方が居て、彼女さんが「るるちゃんに会ってみたいな」ってことで去年両親と初対面する事になり、一気に話が進んで結婚しました キューピットるる pic.twitter.com/SAYEsjXDoX 2024-05-15 21:06:15

                                                                          弟に長く付き合っていた方が居て、彼女さんが「るるちゃんに会ってみたいな」ってことで去年両親と初対面する事になり、一気に話が進んで結婚しました→黒猫は幸せを運んでくる
                                                                        • 猫シンセサイザーシム『Meowstro』発表。猫が鍵盤を弾く姿を好きなだけ眺められ、MIDIキーボード・MIDIソフトウェアにも対応 - AUTOMATON

                                                                          Freytek LLCは6月3日、猫シンセサイザーシム『Meowstro』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。 『Meowstro』は、猫がシンセサイザーを弾くオーディオツール兼3Dシミュレーションゲームだ。“MIDIインターフェース”となるよう設計されており、PCキーボードによる操作に加えてMIDIキーボードの接続にも対応するという。MIDIソフトウェアにも対応を予定しており、MIDIインプットおよびアウトプットの双方で利用できるとのこと。 猫によるシンセサイザー演奏が楽しめる本作では、画面内に仮想キーボードやオーディオメーター、MIDIのインプット・アウトプット設定といった各種インターフェースを表示させることが可能な模様。三毛猫やキジトラ猫などタイプの異なる猫モデルの存在がうかがえるほか、それぞれに「Cecil」「Victoria」といった固有の名前も設けられている様子が

                                                                            猫シンセサイザーシム『Meowstro』発表。猫が鍵盤を弾く姿を好きなだけ眺められ、MIDIキーボード・MIDIソフトウェアにも対応 - AUTOMATON
                                                                          • 【速報・投稿映像】動物園でエミューが脱走「やばい、こっち来た!」園内は一時騒然…愛媛・とべ動物園(南海放送) - Yahoo!ニュース

                                                                            きょう昼過ぎ、愛媛県砥部町のとべ動物園で飼育されているエミュー「ナリ」が脱走する騒動がありました。 動物園によると「ナリ」は何かに驚いたことが原因で柵に激突。 壊れた部分から園内へと逃げたということです。 およそ5分後担当飼育員によって捕獲され、来園者などにケガはありませんでした。 なお「ナリ」はショックによる循環器障害で、その後死んだということです。

                                                                              【速報・投稿映像】動物園でエミューが脱走「やばい、こっち来た!」園内は一時騒然…愛媛・とべ動物園(南海放送) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「小さいイヌの方が長生き?」「長生きなネコの品種は?」── 犬1300万匹/猫230万匹を調査した“寿命表”公開

                                                                              犬種別では、小型犬の平均寿命が最も長く13.53歳、次いでトイ犬(とても小さい犬種)が13.36歳、中型犬が12.70歳、大型犬が11.51歳、超大型犬が9.51歳と、体格が大きくなるほど平均寿命が短くなる傾向が明らかとなった。 性別による違いも見られ、雌犬の平均寿命は12.76歳、雄犬が12.63歳と、雌の方がわずかに長寿であった。猫では、その差がより顕著で、雌猫が11.68歳、雄猫が10.72歳と、約1歳の開きがあった。 肥満度合いを示すBCSでは、理想的とされるBCS 3の犬の平均寿命が13.18歳と最も長く、過体重(BCS 4)の13.14歳がそれに続いた。一方、肥満(BCS 5)では11.71歳、低体重(BCS 1)ではわずか1.54歳と、大幅に平均寿命が短くなることが分かった。 猫でも同様の傾向が見られたが、興味深いことに過体重(BCS 4)の猫の平均寿命が13.67歳と最も長

                                                                                「小さいイヌの方が長生き?」「長生きなネコの品種は?」── 犬1300万匹/猫230万匹を調査した“寿命表”公開
                                                                              • マレーシアが「オランウータン外交」発表、保護団体から批判噴出

                                                                                (CNN) パンダ外交を展開する中国や、国際サミットでコアラをパレードさせるオーストラリアに続き、今度はマレーシアがパーム油の輸出相手国にオランウータンを贈呈する計画を打ち出した。 これに対して保護団体などは、パーム油はオランウータンの個体数を激減させている最大の要因だとして強く反発している。 マレーシアではパーム油プランテーションのための整地が大規模な森林伐採につながり、深刻な絶滅の危機に瀕しているオランウータンの生存を脅かす最大の要因となっている。 マレーシアはインドネシアに次ぐ世界2番目のパーム油輸出国。政府は経済の根幹を担うパーム油産業の保全や刷新に力を入れている。 「オランウータン外交」の計画は、首都クアラルンプール郊外で8日に行われた生物多様性サミットで、プランテーション・商品相のジョハリ・アブドル・ガニ氏が発表した。同国は中国のパンダ外交を見習って、欧州連合(EU)やインド、

                                                                                  マレーシアが「オランウータン外交」発表、保護団体から批判噴出
                                                                                • 😺 Grinning cat emoji

                                                                                  This grinning cat emoji has alert feline instincts with its eyes wide open. This kitty’s proud smile says, “please let me eat the rest of that tuna” and is the perfect face for cat lovers who want an alternative to the plain grinning face emoji. Use this emoji as a greeting for your crazy cat lady friends. Copy

                                                                                    😺 Grinning cat emoji