並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

生存者バイアスの検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

生存者バイアスに関するエントリは19件あります。 教育読書読み物 などが関連タグです。 人気エントリには 『「絵は誰でも練習すれば描ける」って絵師が言ってるのをよく見るんだけど「偶然元からその才能があった人が練習したら上手くなった」生存者バイアスでしかない』などがあります。
  • 「絵は誰でも練習すれば描ける」って絵師が言ってるのをよく見るんだけど「偶然元からその才能があった人が練習したら上手くなった」生存者バイアスでしかない

    もち @enu_mochi センスみたいなものは0か1かではなくて、グレーゾーンもあると思うから、感覚的にだけどそのパラメータが例えば0.2以上の人は練習すれば描けるかもしれんが、そうでない人を無視しているのではないかというね 2023-06-12 10:47:32 もち @enu_mochi センスみたいなものは0か1かではなくて、グレーゾーンもあると思うから、感覚的にだけどそのパラメータが例えば0.2以上の人は練習すれば描けるかもしれんが、そうでない人を無視しているのではないかというね 2023-06-12 10:47:32

      「絵は誰でも練習すれば描ける」って絵師が言ってるのをよく見るんだけど「偶然元からその才能があった人が練習したら上手くなった」生存者バイアスでしかない
    • 今や海外の名門大で学ぶ人でさえ「努力へ開かれていない人」に対する生存者バイアスの罠を避けるのは難しい

      あすこま @askoma 小林さやかさん(ビリギャル)の今回の発言を見ると、大学院修士課程で学習科学を学び、いままたコロンビア大で認知科学やってる人でさえも、生存者バイアスを排除するのは難しいんだなと思う。僕も努力できちゃう人だから、この罠はわかるなあ… 2024-03-10 09:28:17

        今や海外の名門大で学ぶ人でさえ「努力へ開かれていない人」に対する生存者バイアスの罠を避けるのは難しい
      • 「努力は無駄にならない」という言説があるが中年に差し掛かると本当に伏線回収されることがある→「ほんとそれ」「いや生存者バイアス」

        深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 「これで人生決まるわけじゃない」とか「努力は無駄にならない」みたいな慰めの言葉、若い頃は陳腐で無責任なセリフだと思ってたけど、中年の今「あれ、全部マジやん!」となったので人生の伏線回収スゴい。 2023-03-11 08:53:02 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 「もうどうしようもなくなったら人生強制終了すればいいや」から「とりあえず生きてればなんとかなる」に考え方が変わったの、自分的にはかなりの大事件だったりする。 2023-03-11 09:00:54 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro ただ、この手の言葉は自ら腹落ちするから意味があると思っているので、死ぬほど悩んでる人に対して「これで人生決まるわけじゃない。努力は無駄にならない。

          「努力は無駄にならない」という言説があるが中年に差し掛かると本当に伏線回収されることがある→「ほんとそれ」「いや生存者バイアス」
        • 『それはあくまで偶然です』を読んで、"生存者バイアス"について考えた - Magnolia Tech

          それはあくまで偶然です 運と迷信の統計学 作者:ジェフリー S ローゼンタール発売日: 2021/01/21メディア: Kindle版 「生存者バイアスナイト」というイベントはどうか スライドの背景は全員、業火です— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2020年11月5日 去年の暮れ、「生存者バイアスナイト」というイベントを思いついた。 生存者バイアス - Wikipedia 何らかの選択過程を通過した人・物・事にのみを基準として判断を行い、通過に失敗した人・物・事は見えなくなるため、それを見逃してしまうという誤謬である。 生存者バイアス……「たまたま運よく生き残っただけ」という人もいれば、「あの時のあの判断が効いたから」と因果を明確に語る人もいる。でも、結局はもう一つの、生き残らなかった方のルートを同時に経験することはできないので、その回答に対して「それはただの生存者

            『それはあくまで偶然です』を読んで、"生存者バイアス"について考えた - Magnolia Tech
          • (社会心理学)生存者バイアス・・勝者が正しいとはかぎらない  - 相貌失認がんばり隊

            第二次世界大戦中、連合軍が 戦闘機の強化 を図るために どこを強化したらよいかと 悩んでいました。 そこで、専門家たちが 戦地から無事に帰還した戦闘機 を調べてみたところ つばさ部分に多くの損傷が あることが、わかりました。 さて、どこを強化したら良いでしょうか? 1.つばさ 2.エンジン 3.ボディ 結論から言うと 答えは 「3.ボディ」です。 もちろん、 つばさ部分の損傷が 激しいので 「つばさ部分を強化すべきだ」 という意見が 多数みられました。 しかし、当時の数学者 エイブラハム・ウォールド氏は 「ボディを強化すべきだ」と 提案しました。 なぜなら ウォールド氏は 帰還した戦闘機だけに 着目するのは、 おかしい! と考え、 と提案しました。 その考えに納得した連合軍は この提案を受け入れました。 その結果、 多くの兵士の命が助かりました。 このように、ウォールド氏は 勝者(生存者)

              (社会心理学)生存者バイアス・・勝者が正しいとはかぎらない  - 相貌失認がんばり隊
            • 生存者バイアス - Wikipedia

              生存者バイアス(せいぞんしゃバイアス、英語: survivorship bias、survival bias)または生存バイアス(せいぞんバイアス)とは、何らかの選択過程を通過した人・物・事のみを基準として判断を行い、その結果には該当しない人・物・事が見えなくなることである。選択バイアスの一種である。 生存者バイアスの例として、ある事故の生存者の話を聞いて、「その事故はそれほど危険ではなかった」と判断するという事例がある。それは、話を聞く相手が全て「生き残った人」だからである。たとえ事故による死者数を知っていたとしても、当然死んだ人達の話を聞く方法はなく、それがバイアスにつながる。 他の例では、存在しなくなった企業が財務業績の分析から除外される場合など、失敗が無視されることになるため、生存者バイアスが過度に楽観的な考えにつながる可能性がある。それはまた、ある集団の成功が、単なる「偶然の一致

              • 【生存者バイアス】騙されるな!!投資をする際の数字にはたくさんの罠が仕掛けられている

                投資信託などの投資先を選択する際に過去の結果を参考にする人は多いでしょう。 これは当然ですし、有効な方法です。 しかし、ちょっと注意が必要な論点があります。 それが「生存者バイアス」です。 実は生存者バイアスによって数字が歪められているケースも多いのです。 今回は「生存者バイアス」と投資の数字について見ていきます。 生存者バイアスとは生存者バイアスとは生存者(成功者)のみを基準として判断されてしまい、生存できなかった者(失敗者)には注意が向けられれないことによりバイアス(偏り)が生じることです。 そのためそのような偏った数字などに基づいて判断されることは間違いとなりやすいのです。 この生存者バイアスは様々な場面で生じます。 生存者バイアス「飛行機」の例生存者バイアスで有名なのは飛行機の例でしょう。 第二次世界大戦時に戦闘機の改良を加えるために様々な研究が行われました。 その一つが帰還した戦

                  【生存者バイアス】騙されるな!!投資をする際の数字にはたくさんの罠が仕掛けられている
                • 名取宏(なとろむ) on Twitter: "「野球で最高の技術を持った人が(中略)未経験者に教えるのに何の研修が必要なの」。教える技術や安全についてかな。生存者バイアスから球数制限の必要性を理解できない元プロ野球選手もいるぐらいだし。 / https://t.co/CQP0CG13pc"

                  「野球で最高の技術を持った人が(中略)未経験者に教えるのに何の研修が必要なの」。教える技術や安全についてかな。生存者バイアスから球数制限の必要性を理解できない元プロ野球選手もいるぐらいだし。 / https://t.co/CQP0CG13pc

                    名取宏(なとろむ) on Twitter: "「野球で最高の技術を持った人が(中略)未経験者に教えるのに何の研修が必要なの」。教える技術や安全についてかな。生存者バイアスから球数制限の必要性を理解できない元プロ野球選手もいるぐらいだし。 / https://t.co/CQP0CG13pc"
                  • こんな時代だから『生存者バイアス』にご注意を - コピの部屋

                    情報処理の資格を持つ男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 情報処理とは、元の『情報(データ)』から計算などにより加工して別の形の情報を得る手段のことでございますよ。 例えば学校のクラス。 クラス全30人のデータがありました、と。 そのままでは、ただ文字や数字が並んだデータですから情報を処理する訳です。 名前の順に並べたり、生年月日順に並べてみたり。 更に「8月生まれは全体の何%」みたいに必要な情報へと加工するんですね。 けれど、その情報処理の結果はあくまで加工した者の主観でしか無いんです。 情報を得る側にその『情報』の意図を見極める力が必要なんですよね。 生存者バイアス そのような言葉がございます。 画像:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』さま 第二次世界大戦中に戦闘機の損失を最小限に抑える方法が考えられました。 上の画像の赤い点は、帰還した戦闘機が敵

                      こんな時代だから『生存者バイアス』にご注意を - コピの部屋
                    • 大学受験の思い出 - 生存者バイアスから人は逃れられない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                      大学入試改革が荒れている。改革の目玉の二本柱を失って、「結局センター試験とどう違うの?」という結末が見えてきたのだけれど、まあ変わるところは変わるんだろう。そして、この一連の報道を見てきて、入試に対する自分の感覚は世間一般とずいぶんズレているのだなあと改めて思い知らされた。とはいえ、私はおかしいのは多数派の方だと思ってる。だって私はちゃんと生き延びたんだから。 入試改革に対する大方の反応は、こんなものだろう。なんでいまさらセンター試験を変える必要があるのか? そりゃ時代に合わないところがあるかもしれない。だったらセンター試験を改良すればいいじゃないか。四半世紀以上の蓄積のある美しいセンター試験を完全に捨て去って、それ以上のものができるのだろうか。大きな改革は混乱をもたらし、受験生を追い詰めるだけではないのか、といったもの。 そういう意見が出る背景は十分理解できる。いま、産業社会を動かしてい

                        大学受験の思い出 - 生存者バイアスから人は逃れられない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                      • 【人事の“処方箋”】Z世代が3年以内に退職するワケ 優秀な若手社員が会社に“見切り”をつける生存者バイアスの横行と組織の弱体化ループとは【経済の話で困った時にみるやつ】

                        ▶後編の動画URLはコチラ https://www.youtube.com/watch?v=fQ0f3mso4Zs 専門家へ経済のぶっちゃけ話を聞く番組「経済の話で困った時にみるやつ」。 金利上昇で“ゾンビ企業”が淘汰されるといわれる中、企業が成長する鍵を握るのが“人事戦略”です。中堅社員の「逃げ切り姿勢」を見て、若手社員の「見切り」が早期化しているといった、現代の人事・組織施策の問題点から、日本企業が成長力を取り戻す具体的な方法まで専門家が解説します。 ◆出演◆ 坂井風太(Momentor代表) 末廣 徹(大和証券チーフエコノミスト) 赤荻 歩(TBSアナウンサー) 00:00 番組スタート 03:53 優秀な若手社員はなぜ離脱? 企業を見限るワケ 09:39 「いても無駄」と「言っても無駄」 14:17 「自分はこう育ってきた」“生存者バイアス”とは 32:27 働きやすさ≠働

                          【人事の“処方箋”】Z世代が3年以内に退職するワケ 優秀な若手社員が会社に“見切り”をつける生存者バイアスの横行と組織の弱体化ループとは【経済の話で困った時にみるやつ】
                        • 「自助・共助・公助」を打ち出した菅官房長官はゴリゴリの自己責任論者!「叩き上げ」が国民に「生存者バイアス」を押し付ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                          「自助・共助・公助」を打ち出した菅官房長官はゴリゴリの自己責任論者!「叩き上げ」が国民に「生存者バイアス」を押し付ける 「密室政治」によってすでに「次期自民党総裁・首相」となることが決定的となっている菅義偉官房長官だが、その次期総理が打ち出したスローガンに批判が巻き起こっている。 菅官房長官は、2日におこなった総裁選出馬表明の会見で、「国の基本は『自助・共助・公助』」と宣言。さらに、同夜に出演した『ニュースウオッチ9』(NHK)でも、「自民党総裁になったらどんな国にしたいか」という問いに対し、「自助・共助・公助」と書いた手書きのフリップを掲げて、こう述べた。 「『自助・共助・公助』。この国づくりをおこなっていきたいと思います」 「まず、自分でできることは自分でやる。自分でできなくなったら、まずは家族とか、あるいは地域で支えてもらう。そしてそれでもダメであれば、それは必ず国が責任を持って守っ

                            「自助・共助・公助」を打ち出した菅官房長官はゴリゴリの自己責任論者!「叩き上げ」が国民に「生存者バイアス」を押し付ける - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                          • 【Z世代がたった数年で会社を見切る理由】「いても無駄」と「言っても無駄」/キャリア安全性の欠如/生存者バイアスの横行/悪しきマネジメントの継承/コンサルが人気の理由【Momentor代表 坂井風太】

                            ▼「Z世代のマネジメント」を元DeNA人材育成責任者の坂井風太氏に聞きました。チャンネル登録をお願いしますhttps://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル・前編:https://youtu.be/dhe3BeGR-Vo・後編:https://youtu.be/SwvR743bscc<目次>00...

                              【Z世代がたった数年で会社を見切る理由】「いても無駄」と「言っても無駄」/キャリア安全性の欠如/生存者バイアスの横行/悪しきマネジメントの継承/コンサルが人気の理由【Momentor代表 坂井風太】
                            • shokou5 on Twitter: "生存者バイアスの よい データ. 重大な 箇所に 被弾した 戦闘機は 帰還できないので,そうした 戦闘機は 基地で 観察されない. コロナで 後遺症が のこった ひとは,渋谷あたりで のんだり,マッチングアプリしたりしないので… https://t.co/OIXuBICSal"

                              生存者バイアスの よい データ. 重大な 箇所に 被弾した 戦闘機は 帰還できないので,そうした 戦闘機は 基地で 観察されない. コロナで 後遺症が のこった ひとは,渋谷あたりで のんだり,マッチングアプリしたりしないので… https://t.co/OIXuBICSal

                                shokou5 on Twitter: "生存者バイアスの よい データ. 重大な 箇所に 被弾した 戦闘機は 帰還できないので,そうした 戦闘機は 基地で 観察されない. コロナで 後遺症が のこった ひとは,渋谷あたりで のんだり,マッチングアプリしたりしないので… https://t.co/OIXuBICSal"
                              • ビジネス界隈で頻繁に見かける生存者バイアスがつい気になる - 忘れん坊の外部記憶域

                                先日、「底辺を経験した人は強い」「エリート街道を突き進んできた人よりも底辺を経験したことがある人のほうが強い」という言説を見かけました。 底辺を経験したことが無い人間よりは底辺を知っている人間のほうが底辺への解像度が高くリスクを取って挑戦しやすいのだとする理屈は分かります。 とはいえ、その逆の理屈も成り立つような気はします。「底辺を知っている人間は底辺の味を知っているため、もう一度味わうことを恐怖してリスクを取れなくなる」なんてこともありそうですので。 ただ、なにはともあれ、この類の言説はある種の生存者バイアスではないかな、と思う次第です。 「底辺を経験した人は強い」のバイアス 「底辺を経験した人は強い」と言う命題は全体像を捉えていないと思います。その強い人は底辺を経験した上でさらに挑戦して成功した人であり、底辺を経験した結果挑戦ができなくなったりさらに挑戦して失敗した人が無視された表現だ

                                  ビジネス界隈で頻繁に見かける生存者バイアスがつい気になる - 忘れん坊の外部記憶域
                                • 伊藤憲二 科学史 on Twitter: "軍事研究で進展した科学研究の陰には膨大な何も進展しないで無駄になった研究があるはずなのだが、軍事研究に関してはその全貌を調べることすら難しいので、軍事研究で科学が進むような錯覚が生じる。生存者バイアスに似ている。"

                                  軍事研究で進展した科学研究の陰には膨大な何も進展しないで無駄になった研究があるはずなのだが、軍事研究に関してはその全貌を調べることすら難しいので、軍事研究で科学が進むような錯覚が生じる。生存者バイアスに似ている。

                                    伊藤憲二 科学史 on Twitter: "軍事研究で進展した科学研究の陰には膨大な何も進展しないで無駄になった研究があるはずなのだが、軍事研究に関してはその全貌を調べることすら難しいので、軍事研究で科学が進むような錯覚が生じる。生存者バイアスに似ている。"
                                  • アップリンクのパワハラ問題を生んだ「生存者バイアス」と「自己責任論」 | 婦人の手習い社会学<br>世の常識に、ひざカックン | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!

                                    自身もその業界に片足を突っ込んでいる身として、真剣に考えなきゃいけないなと思う映画配給会社アップリンクのパワハラ問題。私自身は映画関係の会社(制作、配給・製作、宣伝、媒体社など)に所属したことは一度もないのですが、それでも、様々なところから漏れ聞こえる話から「こういう事態がいつ起こってもおかしくない」と思ってはいました。というのも映画業界は、いろんなことがおっそろしく古いから。 パワハラは絶対にダメ、それを大前提に、映画配給・宣伝会社(特にインディーズ、いわゆる独立映画の業界)を少しだけ弁護すると、それは必ずしも業界だけの罪ではない気がします。切っても来れない関係の芸能界、持ちつ持たれつのマスコミ、さらには職人気質が今だ残る制作現場……と映画業界は、日本を代表する前時代的マッチョヒエラルキーの三角絞めみたいな世界で、他の業界の、「常識」を踏襲せざるを得ないところがあります。 さらに大手が利

                                      アップリンクのパワハラ問題を生んだ「生存者バイアス」と「自己責任論」 | 婦人の手習い社会学<br>世の常識に、ひざカックン | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
                                    • 日本の新首相と生存者バイアス - 翡翠輝子の招福日記

                                      「日本はバナナ共和国」という記事がワシントンポストに出ました。 バナナ共和国とは、中南米の発展途上国の蔑称。政治は私物化され、法律が公正に適用されない国のことです。アメリカには「バナナ・リパブリック」というサファリ風ファッションのアパレルのブランドもあり、日本にも進出しています。 政界は二世、三世議員ばかりで歌舞伎と同じように政治家は世襲。安倍首相の疑惑は文書偽装で、上級国民には警察は甘く、女子学生は医学部入試で減点。「バナナ共和国」と言われても反論できません。 フィンランドのマリン首相の父はアルコール依存症で母と離婚、LGBTカップルの貧しい家庭で育ちました。そして世界最年少の34歳で女性首相に。日本と何たる違いでしょう。 アメリカだってケネディやブッシュみたいな一族がいる一方で、ビル・クリントンがいます。生まれる3カ月前に父が事故死し、母の再婚相手はアルコール依存症。進学したジョージタ

                                        日本の新首相と生存者バイアス - 翡翠輝子の招福日記
                                      • 生存者バイアスは悪みたいな風潮だけど

                                        生存できなきゃ生存できないんだよ?

                                          生存者バイアスは悪みたいな風潮だけど
                                        1

                                        新着記事