並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

生物の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • “私が何度妊娠しても流産したのはなぜ…?” | NHK | WEB特集

    「安全な水道水だと思っていたので…。まさか、ですよね」 岡山の山あいのおよそ1000人が暮らす小さな地区で、水道水が有害とされる化学物質「PFAS」に汚染されていることがわかりました。 住民からあがる健康への不安の声。 いま、全国各地で“PFAS汚染”が明らかになっています。 全国の自治体ごとに河川や地下水の汚染状況がわかる「“PFAS汚染”全国マップ」を記事の中で紹介しています。 (安井俊樹、神谷佳宏、入江和祈、兵藤秀郷、柳澤あゆみ、林勇志)

      “私が何度妊娠しても流産したのはなぜ…?” | NHK | WEB特集
    • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

      男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(本人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日本では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、本書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

        男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
      • 青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在

        さくらもち @Sakuramochi__45 もしかしたら「宮益坂を登る時の消費エネルギー=カフェラテ1杯」という生物として絶望的な消費エネルギー効率なのかもしれない 僕は人のこと言えないけど x.com/rowrawrowraw/s… 2024-06-04 18:10:13

          青山学院に来て驚いたのが「渋谷駅から大学まで歩く間にカフェラテを買わないと死ぬ女」がいる話…あれは必要な存在
        • 全国から1万人以上が日比谷公園に集結し「日比谷一揆」宣言に歓喜〜反ワクチンの一番長い日〜(前編)|雨宮純

          5月31日、昼。午前中で止んだ雨の匂いと午後からの厳しい日差しに5月ながら夏を感じ、子どもの頃思い出の映画を見に行った、夏休みのあの日を思い出しながら筆者は日比谷公園にいた。 日比谷線を降り、日比谷門から入るとすぐに大勢の人が行列を作っているのが確認できた。日比谷野音へと向かうにつれて人の数は多くなり、やがて前へ進むのも難しい状況になる。どうやら野音に入りきれない人々が周囲にたむろするしているようだ。そんな人々に混じって耳をすませば、野音から「ニッポン!ニッポン!」の大合唱が聞こえてくる…。平日の午後にもかかわらず、日比谷公園にはプラカードや日章旗を手にした人々が大勢集まっていた。5月の終わり、首都の中心である皇居に隣接したこの公園で、一体何が行われていたのだろうか。 凄い数の人、人、人であったWHOから命をまもる国民運動 大決起集会この日行われていたのは、4月に記事を書いたパンデミック条

            全国から1万人以上が日比谷公園に集結し「日比谷一揆」宣言に歓喜〜反ワクチンの一番長い日〜(前編)|雨宮純
          • 家にネズミがいるようなので【デスモア】を置いてみたら一晩でごっそり食べられていた「減りが悪くなったらチェックして」

            tera(西)™ @DoyonoJun どうも家にネズミが出没してるみたいなので試しにデスモア置いてみたんですけど、一晩でごっそり減ってたから怖くて泣いちゃった pic.twitter.com/8Tle4y1Fpt 2024-06-06 19:54:56

              家にネズミがいるようなので【デスモア】を置いてみたら一晩でごっそり食べられていた「減りが悪くなったらチェックして」
            • 赤ちゃんと子ども動物の動画ばかり見てる

              ねぇ、彼氏がインスタでフォローしてるのが赤ちゃん動画と動物の子ども動画ばっかりなんだけど。それで子どもとか動物の赤ちゃんばっか見てニヤニヤしてる。わたしには、そんな表情まじ無しなんだけど。 これもうムリかなぁ?てか、彼ヤバくない?母性強すぎの異世界人って感じしない?男子、キミらの感覚からマジ大丈夫かどうか、教えてよ。無理だったら、今後考えなきゃだし。おじさんでもいいから、わかる人頼みます。。。。

                赤ちゃんと子ども動物の動画ばかり見てる
              • 「朝一ジャンボタニシくんを撒いてきた。すでに稲にたかった猛者もいたがはたき落としてやったわ」→ジャン...え?

                黄ノ子💉💉💉 @cA43UKARU 何のことかと思ったけど ジャンボたにしくん≠ジャンボタニシ なんやね。 ジャンボタニシ用毒餌って感じか pic.twitter.com/6R8cNeNRYT x.com/moss0782ga/sta… 2024-06-05 16:13:26

                  「朝一ジャンボタニシくんを撒いてきた。すでに稲にたかった猛者もいたがはたき落としてやったわ」→ジャン...え?
                • ドイツでいまアライグマが大量発生してるって姉から送られてきたんだけど想像以上だった...→「これが本当のラクーンシティ」「ラスカルも大量だと怖いな...」

                  Roswell Xola @RoswellXol 現在アライグマの増殖はヘッセン州で特に深刻らしい。ドイツには天敵となる動物がほとんどおらず、都市部では人間が出す廃棄物のおかげで年中食料が手に入る。現在ドイツ全土には推定で200万匹のアライグマがいるそうだ。 wmn.de/lifestyle/haus… x.com/aicayamazaki/s… 2024-06-07 15:52:23 リンク wmn "Nazi-Waschbären" werden zur Plage in Hessen und ganz Deutschland In Hessen treiben immer mehr Waschbären ihr Unwesen. Sie klauen anderen Tieren die Nahrung und den Lebensraum. Expert:innen spreche

                    ドイツでいまアライグマが大量発生してるって姉から送られてきたんだけど想像以上だった...→「これが本当のラクーンシティ」「ラスカルも大量だと怖いな...」
                  • 『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに - AUTOMATON

                    インディー開発者のコタケクリエイト氏は6月2日、『8番出口』『8番のりば』と手がけてきた「8番シリーズ」について、この2作にて終了する予定であることを明らかにした。 『8番出口』は2023年11月に、そして『8番のりば』は先日5月31日にPC(Steam)向けに発売。コタケクリエイト氏は、これらの作品の前にホラーアドベンチャーゲーム『STRANGE SHADOW』を発表しており、次は同作のリリースを目指すという。 『8番出口』は、無限にループする地下通路からの脱出を目指す短編ウォーキングシミュレーターだ。プレイヤーは、同じ光景が繰り返される通路を歩くなかで、異変を見つけたら引き返し、異変が見つからなかったらそのまま進む。そうすることでやがて8番出口にたどり着き脱出できるが、異変を見逃して進むと出口までの進捗がリセットされてしまう。 『8番のりば』は、『8番出口』の続編として開発された短編ウ

                      『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに - AUTOMATON
                    • 「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師が投稿した写真 研究員が衝撃を受けた“いるはずのない貝” | TBS NEWS DIG

                      SNSに漁師が投稿した画像に岩手県水産技術センターの研究員が驚きました。「まさか生き残っていたとは」そこに写っていたのはヨーロッパで高級食材として大人気という「あの貝」でした。2023年4月、岩手県釜石市に…

                        「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師が投稿した写真 研究員が衝撃を受けた“いるはずのない貝” | TBS NEWS DIG
                      • 人間も産卵すればいいのにな 卵を出すだけでも痛そうだけど、赤ちゃんより..

                        人間も産卵すればいいのにな 卵を出すだけでも痛そうだけど、赤ちゃんよりかははるかに楽だろう 妊娠3ヶ月ぐらいで薬で楽に排出して、謎の液体で満たされたカプセルの中に入れて毎日外から「大きくなってきたね~」って観察するのが普通になればいい

                          人間も産卵すればいいのにな 卵を出すだけでも痛そうだけど、赤ちゃんより..
                        • 紅麹問題 大阪工場の青カビ写真入手 専門家「珍しい青カビ」 | NHK

                          小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、原料を製造していた大阪の工場から見つかった青カビの写真をNHKが入手しました。サプリメントに混入した物質「プベルル酸」をつくる青カビと同じ種類で、専門家は「食品工場などでよく見つかる種類ではなく、あまり研究が進んでいない比較的珍しい青カビだ。工場の外から入り込んだのではないか」と指摘しています。 この写真は、大阪市の調査で、紅麹の原料を去年12月まで製造していた小林製薬の大阪工場から採取された青カビです。 写真は数日間培養したもので、紅麹のサプリメントに混入した物質「プベルル酸」をつくる青カビと同じ種類です。 市の関係者によりますと、問題が発覚して間もない、ことし3月末に調査に入った際、カビのような黒っぽい汚れが工場内に点々と広がっていることがわかり、4月に改めて工場に入って採取したところ、「培養室」など5

                            紅麹問題 大阪工場の青カビ写真入手 専門家「珍しい青カビ」 | NHK
                          • セミを死ぬまで交尾に駆り立てる「セックスゾンビ菌」、周期ゼミ大発生の米国で感染拡大 - YouTube

                            米国で221年ぶりに2つの周期ゼミ「13年ゼミ」と「17年ゼミ」の発生が重なる中、これらのセミを死ぬまで交尾に駆り立てる「セックスゾンビ菌」ことマッソスポラ・シカディナの感染が、米イリノイ州で広がっている。感染したセミは腹部が削げ落ち、代わりに胞子の塊が生え、見つけたセミと手当たり次第に交尾をしながら感染を広げるという。 #米国 #セミ #感染 #周期ゼミ #セックスゾンビ菌 #マッソスポラシカディナ チャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub_confirmation=1 ロイターの公式アカウントです。 ウェブサイト:https://jp.reuters.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/ReutersJapan X:https://x.com/ReutersJapan インスタグラム:htt

                              セミを死ぬまで交尾に駆り立てる「セックスゾンビ菌」、周期ゼミ大発生の米国で感染拡大 - YouTube
                            • 「破竹の勢いという言葉は割とマジ」山奥へ移住してから、タケノコとの戦いは自然のめぐみなどではなく「殺るか殺られるか」だった

                              小林成彦|見習い猟師カメラマン @naru422 移住前「タケノコ☺️自然のめぐみ✨」 移住後「殺るか殺られるか殺るか殺られるか殺るか殺られるか殺るか殺られるか殺るか殺られるか殺るか殺られるか pic.twitter.com/bg3div91os 2024-06-04 16:29:27 小林成彦|見習い猟師カメラマン @naru422 映像とビオトープ | 地域おこし協力隊OB | 庭の湿地で子ども2人と遊ぶ | 浜松市引佐町の山奥で映像の仕事して暮らす | 築140年の古民家購入 | 移住9年目 | LUMIX S1H , S5 , GH6 , DJI MAVIC3 , Gopro hero10 , iPhone12promax

                                「破竹の勢いという言葉は割とマジ」山奥へ移住してから、タケノコとの戦いは自然のめぐみなどではなく「殺るか殺られるか」だった
                              • 【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

                                『ポストコロナのSF』『2084年のSF』『AIとSF』につづく、日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第4弾。先行する三冊にくらべ、『地球へのSF』という括りかたは曖昧だが、そのぶん多彩な作品が集まったとも言える。「まえがき」で同クラブ会長の大澤博隆さんは、〔そもそも「地球」をテーマに視線を飛ばせること自体が、SFの特技ではある〕と述べている。全二十二篇。 ディストピア的状況を描いた作品では、上田早夕里「地球をめぐる祖母の回想、あるいは遺言」が出色の出来。テラフォーミング途上の火星において、入植第一世代の祖母と火星生まれの孫との会話によって、地球が精神の自由を喪失した経緯が明かされる。それはいまの日本を蝕む格差・棄民・監視・情報統制の行きつく先にほかならない。火星に逃れたひとびとにも、その圧政の波がおよぼうとしている。この作品が扱っているものは、先週紹介したジョナサン・ストラーン編

                                  【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
                                • 生物学で答え出てる 他の生き物でも、何か特殊な事情がない限りほぼ1:1だか..

                                  生物学で答え出てる 他の生き物でも、何か特殊な事情がない限りほぼ1:1だからな 一頭のオスがメス数百頭のハーレムを抱えるゾウアザラシですら(=息子を持つ親にとって娘を持つより子孫が残せる確率がギャンブル性高くなる) 生き物は皆、生殖でも競争してる 生殖競争すなわち子孫をどれだけ残せるかゲームだ、 すべての生き物はこの競争に参加しているし(むろん参加できない個体も多々いる)、この競争の勝者の子孫でもある 競争にはオス同士闘うのも、メス同士が助け合うのも、捕食者から逃れるのも含まれる そして同性間だけでなく、自分の配偶者との間でも「どっちの最適戦略を採るか」で揉める (夫はばらまくために浮気したいが妻は阻止したいみたいな話ね) で、その長い競争の結果、子どもの雌雄は種全体で見ればおおよそは1:1のバランスで収まるようになったんだよ 架空の話として、生まれる子どもの性比が男1人:女10人の世界が

                                    生物学で答え出てる 他の生き物でも、何か特殊な事情がない限りほぼ1:1だか..
                                  • 仮説検定とP値|佐藤俊太朗(生物統計学・疫学)のHP

                                    X上でもたびたび議論にあがる仮説検定やP値についてまとめた資料です.ポイントは,P値の定義を端折るのは難しいけど,「矛盾の程度」を導入することでイメージしやすくなるかもしれない検定を繰り返すことで発生...

                                      仮説検定とP値|佐藤俊太朗(生物統計学・疫学)のHP
                                    • スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 種からレモンを育てる動画がInstagramに投稿され話題に。記事執筆時点でこの動画の再生数は635万回を突破し、“いいね!”は11万6000件を超えています。家でレモンができる……! もしレモンが手に入ったら…… レモンが丸ごと1個手に入ったら…… 投稿者はチャレンジしやすい家庭菜園の方法を発信している「そらベジガーデンハック」(@sora_gardenhack)さん。今回の動画では、お店で購入できるレモンがいくつもの実をつけるまでを紹介しています。 3年で実がつくように まずは種を一粒取り出しコップにそそいだ水に漬けて1時間。取り出した種を、水に濡らして絞ったキッチンペーパーで折りたたんで包み、ジップロックの中に入れます。それを暗い棚の中に入れて、1週間置けば種からもう芽が出てきました! コップに入れた水に1時間入れておき……

                                        スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
                                      • 農薬で哺乳類が死ぬならなんで鹿の数が増えるんですか!!😭あんなに農薬付きの葉っぱバリバリ食べてるのに毎年被害が増えてる😭

                                        りさ👩‍🌾雇われ農業人 @L19970523 大阪農芸高校と大阪農業大学校で5年間イネの勉強をして何故か奈良の柿農家に就職しました🌾 好きなものは猫と読書と西洋絵画です!最近はゴルフやってみたりもしてます⛳️初めましての方もご自由にどうぞ〜 instagram.com/c_h_a_n_lee_84

                                          農薬で哺乳類が死ぬならなんで鹿の数が増えるんですか!!😭あんなに農薬付きの葉っぱバリバリ食べてるのに毎年被害が増えてる😭
                                        • 「警察は謝らない」“人質司法”で犠牲に…当事者たちの訴え【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                          不正輸出の疑いで社長らが逮捕された大川原化工機事件。その後、無実が明らかになりました。「人質司法」ともいわれる捜査で、多大な被害を被った、当事者たちの声です。 【写真を見る】「警察は謝らない」“人質司法”で犠牲に…当事者たちの訴え【報道特集】 ■「人としての尊厳のある死に方をさせてあげたかった」がん見つかるも保釈認められず… 横浜市の機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長(75)が、何度も訪れる墓がある。ここに眠るのは、元同僚の相嶋静夫さんだ。 大川原化工機 大川原正明 社長 「ちゃんとした治療ができてればこんなことにならなかった。こういう状態になるのであれば、(罪を)認めてしまうのも、そのときの選択にはなかったつもりだが、人の命はかえられないという感じもして、しゃくだけどね」 大川原さんと相嶋さんは2020年3月、元取締役の島田順司さんと共に警視庁公安部に逮捕された。生物兵器の製造

                                            「警察は謝らない」“人質司法”で犠牲に…当事者たちの訴え【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                          • 日本は少子化でやばいと言われているが東アジアで見れば日本の出生率が2位であることに絶望感がある「北朝鮮でも2.0で韓国は0.7」

                                            🔞( ・゚ ‧̫ ゚・ )扶桑のイーグル @505sw 東アジアで日本が出生率ワースト1って言われるより、東アジアで日本が出生率2位って言われる方が絶望感強い。強くない? 2024-06-04 17:06:12 🔞( ・゚ ‧̫ ゚・ )扶桑のイーグル @505sw モンゴルはどうしたというお問い合わせを多数受けています。これについてはモンゴルの国民感情が中央アジア寄りであることを鑑みて、安易に東アジアとしていません。 ウソです!普通にモンゴル忘れてました!ごめんね!モンゴルくん忘れてごめんね! 2024-06-05 12:42:17 リンク 日本経済新聞 2023年の出生率1.20、過去最低を更新 東京都は0.99 - 日本経済新聞 厚生労働省は5日、2023年の人口動態統計を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.20で過去最低を更新した。出生数や婚姻数

                                              日本は少子化でやばいと言われているが東アジアで見れば日本の出生率が2位であることに絶望感がある「北朝鮮でも2.0で韓国は0.7」
                                            • 新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集

                                              夏になると、私たちを悩ませる「蚊」。 でも、かゆい、わずらわしい…だけでは済まされない、深刻な事態を引き起こしています。 蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染者数が、中南米や東南アジアを中心に世界で過去最多を更新。 日本でも、今年、海外に渡航し感染した人の報告が、すでに25都道府県で確認されています。 しかも、殺虫剤が効きづらい、“スーパー耐性蚊”が出現するなど、その対策は難しくなっています。 “スーパー耐性蚊”の実態、さらに、蚊に立ち向かうため意外な発想で生まれた最新技術についてもお伝えします。 (松山放送局ディレクター 森陽裕)(第2制作センター(社会)ディレクター 中島聡)

                                                新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集
                                              • 消失した海藻の人工栽培に成功! 長崎の水中自然観察家・中村さん 磯焼け改善に期待  - 長崎新聞 2024/06/01 [12:15] 公開

                                                長崎市の水中自然観察家、中村拓朗さん(39)が西彼南部漁協福田支所と協力し、同市福田本町の沿岸で消失した大型の海藻アカモクの人工栽培に独自の方法で成功した。食害などにより藻場が消失することで沿岸漁業に深刻な影響をもたらす「磯焼け」の改善の一手となることが期待される。 アカモクは全長3~10メートルになる国内最大級の海藻。日本全域に分布し、春から初夏にかけて巨大な藻場を形成。魚のえさや生息・産卵場所にもなる。近年は気候変動などの影響で食害が深刻化し、福田本町の沿岸では2021年に完全消失した。 中村さんは水中ガイドなどの傍ら、同漁協と磯焼けの一因とされるウニの駆除などを実施。22年から同漁協福田支所と協力し、長崎大水産学部の桑野和可教授の助言を受けながら海中でのアカモク栽培に挑戦。費用は自身のユーチューブチャンネルの収益から捻出した。 当初は藻食魚の食害で失敗が続いたが、昨年5~12月にアカ

                                                  消失した海藻の人工栽培に成功! 長崎の水中自然観察家・中村さん 磯焼け改善に期待  - 長崎新聞 2024/06/01 [12:15] 公開
                                                • 「人として接する」マップ

                                                  集合が大きい順 1 無生物(ものとして接する)ぬいぐるみATM便器産む機械2 生物犬・猫・ペット家畜3 人 3.1 人格 3.1.1 人格・性対象恋愛対象恋人・パートナー・夫・妻 3.1.2 人格・非性対象 友人・同僚 3.2 非人格 3.2.1 非人格・性対象お姫様・王子様セクシー女優・男優推し・萌え釣書トロフィーワイフ 「年収・身長・学歴」非モテ・モテ・ヤリチン・穴モテ 3.2.2 非人格・非性対象 弱男・フェミニスト 病名・障碍名貧乏人・金持ち右派・左派地域名世代弱者・強者 人の定義に関する派閥 「人として接する」とは人格を持つ個人として扱うという意味だよ派 恋愛テクニック系の言説(女性はみんな○○すると喜ぶ)や、それを求める声に対する否定の意図(いわゆる主語がデカい) 「人として接する」とは性別を無視して扱うという意味だよ派 性別(とそれに付随する代表的な属性)以外を無視して出会い

                                                    「人として接する」マップ
                                                  • ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」

                                                    【読売新聞】 多摩動物公園(東京都日野市)は、飼育しているアフリカゾウ「 砥夢 ( トム ) 」の牙を抜く「 抜牙 ( ばつが ) 」の手術を実施し、成功したと発表した。国内で抜牙手術が成功するのは初めてで、米国から専門チームを招き

                                                      ゾウの抜牙、国内で初成功…多摩動物公園で60人がかりの「大手術」
                                                    • 両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        両陛下の愛猫の写真を公開 園遊会で話題に 宮内庁:朝日新聞デジタル
                                                      • 103年ぶりに蘇ったスリランカの絶滅動物「チキビラ」の正体とは | 東スポWEB

                                                        【山口敏太郎オカルト評論家のUMA図鑑#568】南アジアの国スリランカの南東部にあるヤーラ国立公園は、国内で2番目に大きく、かつ最も訪問者の多い国立公園である。世界有数のヒョウの生息地として知られているほか、周辺には3か所の野生動物保護区も存在しており、貴重な特有種の鳥類が生息している重要な地ともなっている。 その国立公園にまつわる奇妙な話が取り沙汰されたのは2024年3月24日、フェイスブックでとある画像が数枚共有されたことに始まる。その投稿には、シンハラ語で「絶滅したと考えられていたチキビラが、ヤーラ国立公園で103年ぶりに発見された」と記されていたのだ。 問題の画像に映し出されているのは、森の中を横切る、むき出しの肌をした細身で四足歩行の謎めいた生物であり、その胴体の背部と腹部にはトゲのようにも見える鋭い毛のようなものが備わっている。体長は2メートルを超えようかと思えるほどに大きく見

                                                          103年ぶりに蘇ったスリランカの絶滅動物「チキビラ」の正体とは | 東スポWEB
                                                        • オスの男性ホルモンをバグらせると「オスに求愛し、メスに攻撃し始める」と判明! - ナゾロジー

                                                          「メスに恋をして、オスを蹴落とす」 これは自然界におけるオスの生きる道となっています。 ところが男性ホルモンの働きがバグると、オスはこの道を踏み外してしまうようです。 東京大学大学院 農学生命科学研究科はこのほど、オスのメダカを対象に男性ホルモンの働きを阻害した結果、同性のオスに求愛し、異性のメスに攻撃し始めることを発見しました。 どうやらオスが出会った相手に「求愛」するか「攻撃」するかは、男性ホルモンの働きで決まるようです。 研究の詳細は2024年5月23日付で科学雑誌『PNAS』に掲載されています。

                                                            オスの男性ホルモンをバグらせると「オスに求愛し、メスに攻撃し始める」と判明! - ナゾロジー
                                                          • 【速報】日光の動物園から脱走の「カピバラ」の“いろは” 近くの駐車場で死んでいるのが見つかる(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                                            栃木・日光市の動物園から逃げ出したカピバラの「いろは」が死んでいるのが見つかりました。 日光市の動物園「おさるランド&アニタウン」から逃げ出したカピバラの「いろは」は、7日朝、近くの駐車場で死んでいるのが見つかりました。 カピバラは6日午後、飼育員がおりの扉を開けた際に逃げ出し、飼育員や警察が周辺を捜索していました。

                                                              【速報】日光の動物園から脱走の「カピバラ」の“いろは” 近くの駐車場で死んでいるのが見つかる(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                                            • №1,911 心理学は摩訶不思議170 “ 夏物語Part 4⃣ 旅行前夜の睡眠旅行 " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                              まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 夏物語Part 4⃣ 旅行前夜の睡眠旅行 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です さて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議170 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議170 のご紹介をします 夏物語Part

                                                                №1,911 心理学は摩訶不思議170 “ 夏物語Part 4⃣ 旅行前夜の睡眠旅行 " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                              • なんで男女比が1:1なんだ?男は少なくてよくない?

                                                                男は種子なんだから少なくてよい 子供を産める女の方が多いべきでは? なんで男女比ってだいたい1:1なんだ? 賢い人はその謎の答えを知ってるの?

                                                                  なんで男女比が1:1なんだ?男は少なくてよくない?
                                                                • かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明

                                                                  蚊が人や動物の血を吸うのは食事のためではなく、産卵期のメスがエネルギーを得たり卵巣を発達させたりするためだと知られています。そのため、「血を吸うのはメスの蚊だけ」というのが常識ですが、レバノンで発見された古い蚊の化石を分析したところ、かつてはオスの蚊も吸血していた可能性が明らかになりました。 The earliest fossil mosquito: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(23)01448-3 Earliest-known fossil mosquito suggests males were bloodsuckers too https://phys.org/news/2023-12-earliest-known-fossil-mosquito-males-bloo

                                                                    かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明
                                                                  • 諫早湾干拓めぐり国が説明会 「開門請求権放棄を」に漁業者納得せず:朝日新聞デジタル

                                                                    国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防の排水門を開けないことを前提にした有明海再生策についての農林水産省の説明会が1日、長崎県雲仙市で開かれた。「非開門」を前提にした協議を提案する国と、前提を付けない協議を求める漁業者の意見が対立するなか、「まずは国の考えを説明する」として、昨年3月の最高裁決定後初めて、国と開門派原告が顔を合わせた。 説明会は、非開門を前提にして有明海再生を目指すとして、最高裁決定直後の2023年3月に出した農水相談話の趣旨や、漁業振興策を説明するのが目的。開門を命じた10年の確定判決の原告だった佐賀、長崎両県の漁業者17人と弁護団のほか、一般の傍聴者約50人が参加した。 国側は、農水相談話で言及した「話し合いの場」に参加する条件として、「開門請求権は放棄していただきたい」と要求。開門を求めずに話し合いに応じてほしいと述べた。 これに対して漁業者からは、農水省の水質保全

                                                                      諫早湾干拓めぐり国が説明会 「開門請求権放棄を」に漁業者納得せず:朝日新聞デジタル
                                                                    • あくまでもシャケの話です

                                                                      シャケには海におりないでずっと川で生活している身体の小さい個体がいて 海で育った個体が産卵に戻ってきたときにこっそり精子を卵にかけて 子孫を残すという 他にもメスに擬態して巣に近づいてきて卵に精子の掛け逃げをする魚もいるらしい そういうオスに対してメスの方は追い払うどころか融和的(おめこぼし)である それは子供の遺伝子の多様性を確保した方が自分の遺伝子を半分もった 子孫が生き残りやすくなるから 居残りオスは身体が小さくてもある種の病気に罹りにくいなど別の強みをもっている可能性はある 少なくとも生き方の戦略はしたたかである 鳥なども子供のDNAを分析すると一部はツガイじゃないオスとの間にできた子供ということがあるらしい これらの動物がこういう戦略をとれるのは一生に産む子供の数が多いからだ もしも、これが極めて少数(生物的には破綻するが一人とか)の子供しか産まないならば弱い(可能性が高い)遺伝

                                                                        あくまでもシャケの話です
                                                                      • 猫を多頭飼いしてるとごく稀に訪れる"ボーナスチャンス"なのになぜかスマホがない!(チャンス掴めた人の画像あり)

                                                                        たなかふじもと🐈‍⬛にゃんフィクション @tanaka_fujimoto にゃんこクリエイター。小学館『ザ・にゃんフィクション』→ urasunday.com/title/2403 『図鑑NYAO ネコみっけ!』→ shogakukan.co.jp/books/09389129 連絡先→tanaka.fujimoto.nyan@gmail.com nekonavi.jp/archives/autho… リンク ねこナビ 猫の多頭飼いに訪れる年数回のボーナスチャンス|ねこナビ 猫は同じような思考回路をしているので、動きや体勢がシンクロしやすい生き物かと思います。2匹のシンクロだとそんなにレアじゃありません。 しかし3匹以上になると途端に難易度が上がります。 しかも座ってるとか立ってるとかの基本

                                                                          猫を多頭飼いしてるとごく稀に訪れる"ボーナスチャンス"なのになぜかスマホがない!(チャンス掴めた人の画像あり)
                                                                        • 強炭酸?炭酸じゃだめなんですか!なぜ強炭酸なんですか! - japan-eat’s blog

                                                                          お酒を割ったりそのまま飲んだりして楽しめる炭酸水。一口に炭酸水と言ってもその種類は様々で、使用される水や炭酸の強度によって味や刺激も異なります。 天然炭酸水 【火山ガス起源】 【地殻有機物起源】 【変成作用起源】 人工炭酸水 ①成分 ②味 ③効果 ④コスト 強炭酸 微炭酸 炭酸水の硬度の違い 炭酸水の種類や味の違いについて 炭酸水の硬度の違い 炭酸の強さの違い 強炭酸の炭酸水は 微炭酸の炭酸水は 炭酸濃度の指標としては 天然炭酸水 採水の時点ですでに天然の炭酸ガスが含まれている水を「天然炭酸水」といいます。火山ガスやバクテリアが化石燃料を作る際に発生するガス、変成作用によって鉱物が取り込みきれなくなったガスなど、自然界に存在するガスが水に溶け込んで天然の炭酸水が出来上がるのです。 ヨーロッパを始めとした海外産のものがほとんどで、硬度の高いものが多くみられます。ミネラルが豊富に含まれているの

                                                                            強炭酸?炭酸じゃだめなんですか!なぜ強炭酸なんですか! - japan-eat’s blog
                                                                          • アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも上下逆さ姿勢

                                                                            インドのベンガル地方北部のニュー・ドゥアーズ茶園で見つかった、土に埋められたゾウの死骸。(PHOTOGRAPH BY WEST BENGAL FOREST DEPARTMENT) サバンナで暮らすアフリカゾウが仲間の死を悼むことは以前から知られていたが、野生のアジアゾウではこれまでほとんど報告がなかった。しかし、2024年2月26日付けで学術誌「Journal of Threatened Taxa」に発表された研究によると、アジアゾウは死んだ子ゾウを埋葬している可能性があるという。 論文では、2022年と2023年にインドのベンガル地方北部で、5つの異なる群れが、死んだ子ゾウを灌漑(かんがい)用の溝まで引きずっていき、そこに埋めた事例が報告されている。どの事例でも、子ゾウの脚は地面から突き出し、頭部や鼻、背中は土で覆われていた。 埋葬という行為は、動物の世界ではほとんど見られない。アフリカ

                                                                              アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも上下逆さ姿勢
                                                                            • 「世界最大の発光器官」を持つ珍しい深海イカに襲われるド迫力ムービーが公開される

                                                                              太陽の光が届かない深海に住む生き物の中には、エサをおびき寄せたり仲間と出会ったりするために生体発光を行うものがいます。オーストラリアの研究者らが、最大で2.3メートルの巨体を持つ深海のイカが、腕の先端についた生物界で最大の生体発光器官を振りかざす様子を映像に収めることに成功しました。 Rare deep-sea squid filmed at depth https://www.uwa.edu.au/news/article/2024/may/rare-deep-sea-squid-filmed-at-depth Elusive 'octopus squid' with world's largest biological lights attacks camera in striking new video | Live Science https://www.livescience.c

                                                                                「世界最大の発光器官」を持つ珍しい深海イカに襲われるド迫力ムービーが公開される
                                                                              • 2024年の桜の開花予想は大荒れでした~気象予報士増田さんの天気解説6月

                                                                                増田: 1月とか2月はやっぱり気温高かったりして、特に2月のなかばですよね。東京でぴょこっと23℃、24℃近くまで上がりましたよね。 西村: そうですね 増田: その日、東京が23. 7℃だったかな、25℃を超えたところもあってっていう、やっぱり人生、反動ですよ 西村: この下がり方すご 2月20日に季節外れの23.7℃のあとの急降下 林: 人間は耐えられるのか 増田: なんかね、宝くじが当たった人じゃないですけれどもとか、すごい売れた人じゃないですけれども、人生をグラフにしたみたいな 西村: 季節が1つ違いますよね。 増田: いや、もう全然違いますよね、 林: 2022年はずっと寒かった。 増田: 2022年は、そうですね、暖冬じゃなく、 寒かった2022年のグラフ 増田: 寒いところから我慢して我慢して我慢して、一気に上がっていくと。ずっと売れない冬の時代を過ごして、そこでようやく春が

                                                                                  2024年の桜の開花予想は大荒れでした~気象予報士増田さんの天気解説6月
                                                                                • 高さ30m超えの大木が平原のど真ん中を歩いているような「歩く木」がツリー・オブ・ザ・イヤーに輝く

                                                                                  まるで巨大な木が何もない平原を歩いているかのように見える「歩く木」が、ニュージーランド樹木協会が主催する毎年恒例のコンテスト「ツリー・オブ・ザ・イヤー」の2024年度チャンピオンに選ばれました。 Tree of the year / Rākau o te tau | New Zealand https://www.treeoftheyear.co.nz/ Northern rātā walks away with victory in Tree of the Year competition | RNZ News https://www.rnz.co.nz/news/national/518694/northern-rata-walks-away-with-victory-in-tree-of-the-year-competition 100-foot 'walking tree' in

                                                                                    高さ30m超えの大木が平原のど真ん中を歩いているような「歩く木」がツリー・オブ・ザ・イヤーに輝く