並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

産学官連携の検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

産学官連携に関するエントリは12件あります。 研究ニュースscience などが関連タグです。 人気エントリには 『IIJらが「ローカル5G」向け中核技術の国産化・低コスト化に成功。産学官連携で 』などがあります。
  • IIJらが「ローカル5G」向け中核技術の国産化・低コスト化に成功。産学官連携で

      IIJらが「ローカル5G」向け中核技術の国産化・低コスト化に成功。産学官連携で 
    • 株式会社ジー・サーチ、2019年8月30日から企業・大学・研究機関を対象とした産学官連携の研究パートナー探索サービス「JDream Expert Finder」を提供開始

        株式会社ジー・サーチ、2019年8月30日から企業・大学・研究機関を対象とした産学官連携の研究パートナー探索サービス「JDream Expert Finder」を提供開始
      • 窮地のファーウェイ、車載で反攻 中国EVの躍進支える産学官連携

        新型コロナウイルス禍の間に、中国において電動化など車載分野の研究開発を強化したのは自動車メーカーだけではない。通信大手の中国・華為技術(ファーウェイ)は、車載事業を新たな柱にすべく開発を急いでいる。中国のEV産業躍進を支える産官学連携組織にも迫った。 ■この連載ここまで (1)中国EVの実力、特許分析で鮮明 電池制御や交換など軸にコロナ禍でも出願倍増 広東省深圳市の華為技術(ファーウェイ)本社近くにある同社の旗艦店。その横側には、関係者のみが知るショールームの入り口が存在する。22年6月にオープンした「IAS(インテリジェントオートモーティブソリューション)体験センター」だ。

          窮地のファーウェイ、車載で反攻 中国EVの躍進支える産学官連携
        • +C(プラスシー)|中央大学産学官連携プラットフォーム

          +C(プラスシー)は、中央大学の研究と社会を結び、産学官連携を推進するための情報を発信するプラットフォームです。研究者のビジョンや研究内容を発信したり、実際に行っている産学官連携のプロジェクトに関する情報を発信します。 +C is the platform for introducing our researchers and research activities to promote research collaborations with industry and government. We provide researchers' vision, their activities and collaborative projects on going.

            +C(プラスシー)|中央大学産学官連携プラットフォーム
          • 場所、時を超えて「京都という空間」をデジタルアーカイブする | KYOTO | RADIANT - 立命館大学研究活動報 | 研究・産学官連携 | 立命館大学

            平安遷都以来1200年を超える歴史が息づく京都。過去から現代、未来まで時空を超えて京都の変遷を一望できたら、我々の目にはどのような景色が映るだろうか? 矢野桂司は地図や絵図などの地理空間情報をもとに「京都という空間そのもの」をデジタルアーカイブし、「デジタルなジオラマ」を作ることに取り組んでいる。2002年に最初に手がけた「バーチャル京都」では当時最先端の地理情報システム(GIS:Geographic Information Systems)とVR(Virtual Reality)技術を使って現代の京都の街並みをコンピュータ上に三次元で再現してみせた。「2万5千分の1の地形図をGISソフトで三次元化するだけでなく、40万戸に及ぶ建物の高さを計測した情報も加え、現代の京都市街地の精密な三次元モデルを構築しました」と説明した矢野。「バーチャル京都」にはフライスルー、ウォークスルー機能がついてお

              場所、時を超えて「京都という空間」をデジタルアーカイブする | KYOTO | RADIANT - 立命館大学研究活動報 | 研究・産学官連携 | 立命館大学
            • 人気のないダチョウ研究に没頭する激ヤバ博士だったのに、感染症問題でめちゃめちゃ注目されてきた学長|2020年9月|産学官連携ジャーナル

              クローズアップ 人気のないダチョウ研究に没頭する激ヤバ博士だったのに、 感染症問題でめちゃめちゃ注目されてきた学長 本誌編集長 山口 泰博 ダチョウの卵から抗体を取り出し、感染症予防に寄与する研究で注目を浴び続けてきた塚本康浩教授は、この4月から京都府立大学学長に就任した。 鳥類の免疫学や感染症を研究し、獣医師としても知られる塚本学長だが、大学運営を担い、学部生と大学院生も受け持つ教員でもあり、研究者として起業家で事業家としても注目を集めている。 地方にいながらにして研究成果を大学発ベンチャーとして社会に発信し、産学連携でも巨額マネーを生み出し新しい事業を作り出す。 直近では、ダチョウの卵から新型コロナウイルスの抗体を抽出し、ウイルスを不活化する抗体成分を染み込ませたマスクやスプレーなどの商品化で、ウイルスの感染力を抑制し感染予防に貢献する時の人だが、過去にも新型インフルエンザから始まり、

                人気のないダチョウ研究に没頭する激ヤバ博士だったのに、感染症問題でめちゃめちゃ注目されてきた学長|2020年9月|産学官連携ジャーナル
              • 科学技術都市つくばのまちづくり~スマートシティからビールまで~|2023年1月|産学官連携ジャーナル

                科学技術都市つくばのまちづくり ~スマートシティからビールまで~ 文部科学省 研究振興局 学術研究推進課専門官/つくば市顧問/筑波大学システム情報系客員准教授 森 祐介 茨城県つくば市は、人口約25万人のうちおよそ1割が研究に従事し、約150の研究機関が立地する日本最大の研究学園都市である。そのつくば市が2022年4月に政府から「スーパーシティ型国家戦略特別区域」に指定された**0。この特区、「つくばスーパーサイエンスシティ構想」では、誰一人取り残さないというSDGsの精神を柱に掲げ、先端技術をまちづくりにふんだんに導入して地域の課題を解決することを、自治体のみならず、大学等研究機関、民間企業、市民が一体となって目指している。本稿では、これまでの経緯やその推進体制とともに具体的な取り組み事例を、当時の担当者(2019年6月〜2022年6月つくば市政策イノベーション部長)の視点で紹介する。

                  科学技術都市つくばのまちづくり~スマートシティからビールまで~|2023年1月|産学官連携ジャーナル
                • 中央大学、Zホールディングス、DNPら6機関がサイバーセキュリティ人材育成に向けた産学官連携を発表

                    中央大学、Zホールディングス、DNPら6機関がサイバーセキュリティ人材育成に向けた産学官連携を発表 
                  • 産学官連携、現場でみえた「成功の法則」

                    1974年、兵庫県小野市出身。1997年3月 一橋大学法学部 卒業。1997年4月 環境庁(現 環境省)入省。ハイブリッド自動車に対する税制のグリーン化、ローソンやモスバーガーとの環境自主協定の締結などに従事。2003年6月 シラキュース大学(米国)マックスウェル行政大学院 卒業(行政経営学修士)。2007年3月から3年間、外交官として米国ワシントンDCの日本国大使館勤務。2011年8月全国公募により371名の候補者の中から生駒市副市長に就任。2015年4月 生駒市長に就任。人事最優先の明確な方針の下、採用改革に着手し、受験者数を就任時の約4倍に増やす。また、全国でも珍しい公務員の副業促進制度を導入し、市民と行政が共に汗をかく「自治体3.0」のまちづくりを提唱・推進して全国から注目を集めている。その他、ビブリオバトル全国大会など図書館を活用したまちづくり、地域エネルギー会社「いこま市民パワ

                      産学官連携、現場でみえた「成功の法則」
                    • スポーツ科学とICTの融合により"eスポーツ科学"を推進する産学官連携協定を締結 | NEWS - 筑波大学

                      eスポーツ元年と言われる2018年以降、eスポーツはその遊戯性のみならず、バリアフリー性や教育的効果に期待を集め、市場規模、プレーヤー数、視聴者数等が大きく伸長しています。その一方、eスポーツのトッププレイヤーが日々の過酷なトレーニングのため早期に引退してしまうケースや、ゲームに熱中しすぎるあまり日常生活に支障が出てしまう「ゲーム障害」が新たな病気として国際疾病分類に加えられたりするなど、eスポーツの科学的研究が十分に進んでいないことから、その価値を十分に引き出せていない状況にもあることが課題となっています。 これに対し、日本最古のスポーツ科学拠点であり、スポーツの健全な発展とその価値の最大化をめざす筑波大学、2019年「いきいき茨城ゆめ国体」文化プログラムにおいて国体史上初のeスポーツ大会を開催し、現在も積極的にeスポーツ普及・振興を推進する茨城県、地域活性化や施設・教育事業等を推進する

                        スポーツ科学とICTの融合により"eスポーツ科学"を推進する産学官連携協定を締結 | NEWS - 筑波大学
                      • 長持ち住宅の選び方 - 国土交通省国土技術政策総合研究所主催産学官連携の共同研究から

                        本ウェブサイトは、国土交通省 国土技術政策総合研究所の主催による産学官連携の共同研究の成果の一部です。

                        • パルスパワーを用いた新しいアニサキス殺虫技術|2022年3月|産学官連携ジャーナル

                          ■プロジェクトの概要 現在、日本人の代表的・伝統的な食文化である魚の生食(冷凍・解凍ではない刺身)が、アニサキスという寄生虫のために、衰退の危機にさらされております。本プロジェクトでは、魚の生食文化を次世代および世界へつなぐために、刺身の品質を落とすことなく、アニサキスを死滅させる技術を、パルスパワーという特殊な電気エネルギーの使用形態を用いることで開発いたしましたので、ここに紹介いたします。 ■背景 食中毒というと、カンピロバクターやノロウイルスなどの細菌やウイルスを原因としたものを想像される方が多いと思いますが、近年では魚介類へ寄生するアニサキスを原因とした食中毒(アニサキス症)の発生件数が最多となっております。アニサキス症は、ヒトが生の魚(主に刺身)を食した際に、同時に、生きたアニサキスを摂取することで発症し、激しい腹痛や吐き気、嘔吐といった症状を伴います。この予防方法として、厚生労

                            パルスパワーを用いた新しいアニサキス殺虫技術|2022年3月|産学官連携ジャーナル
                          1

                          新着記事