並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 510件

新着順 人気順

留学の検索結果161 - 200 件 / 510件

  • ILAC kissクラス分けテストについて

    今回はILAC kissのクラス分けテストについて書いていきます。 ILACでは二週間サイクルでテスト期間に入ります。 レベルアップの条件として ・続けて4週間受講の上2回のレベルアップテストを受ける事。 ・先生からの宿題提出率や出席数が必要数満たしている事。 テストと、先生からの授業態度の回答でスコアを2回クリアすれば次のクラスに上がります。 その為一つのクラスを上がるのには一ヶ月かかりますよ!というアナウンスがありました。 ただし、自分が今のレベルに合っていないなと感じたら本部に相談可能なようです。 次に行きたいや、レベルを下げたい!など。 実際私のクラスにも、全く喋れなかった中国人がクラス替えをしていました。 ただ個人的にはカナダ現地にいて、クラス下げちゃうのは勿体ないなー。と思います。 テキストもレベルが上がる毎に買い直しになるので、出来れば費用をかけたくない人はあまりクラスを転々

      ILAC kissクラス分けテストについて
    • 花巻東・佐々木麟太郎が米国留学決断「広い世界で学びたい」先輩・雄星、大谷からの話も判断材料に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

      ◇鹿児島国体1回戦 花巻東1―9履正社(2023年10月10日 平和リース) 花巻東(岩手)は10日、鹿児島国体の1回戦で履正社と対戦し、1―9で敗れた。 【写真】7回コールド負けを喫した花巻東の佐々木 校歌を歌う履正社ナインを見つめる 今秋ドラフト1位候補の花巻東(岩手)・佐々木麟太郎内野手(18)は「3番・一塁」で3打数無安打。遊ゴロ併殺、空三振、四球で最後は二塁走者の判断ミスによる右ゴロで高校最後の打席を終えた。 試合後、米国の大学に留学する意向を示した。ドラフト戦線の目玉としてこの秋、その進路に最大の注目が集まっていた。 今回の決断に至るまで「最後の最後まで悩んだ」という佐々木麟。「野球選手として未熟だと思っていますし、さらに上を目指せるように練習していきたい。広い世界で学んでいきたいと思いました。人生を考えて決断しました」と留学を選択したことについて力強く語った。 「現段階ではア

        花巻東・佐々木麟太郎が米国留学決断「広い世界で学びたい」先輩・雄星、大谷からの話も判断材料に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
      • マルタ留学費用は短期1週間~1ヶ月、長期半年でも格安? | 留学ランド

        英語を学びながら、週末旅行でヨーロッパ観光も楽めるマルタ留学。格安費用で日本人比率も比較的低く、社会人にも嬉しい短期1週間や、夏休みなどに最適な1ヶ月(4週間)留学がおすすめ。また海外での大学進学準備や英語試験対策を目的に長期、半年以上の留学も可能な国です。 ヨーロッパかつ安い費用が人気の理由で、マルタ留学は中学生や高校生から大学生・社会人、シニアや親子まで幅広い留学目的で多くの日本人が参加しています。また地中海に囲まれたリゾート地・マルタ共和国では、留学中の英語学習だけでなく、各種アクティビティ体験も魅力。 ただ格安費用とは言え、どの程度安いでしょうか?このページではマルタへの短期1週間~1ヶ月の留学、滞在中のビザ申請が不要な3ヶ月、長期半年(6ヶ月)の語学留学の場合で、費用がそれぞれいくらかを徹底解説します。 またマルタ留学で人気・おすすめの語学学校も紹介。各校の期間別費用や特徴、マル

          マルタ留学費用は短期1週間~1ヶ月、長期半年でも格安? | 留学ランド
        • 海外へ行ったら何か変わるの?ブログで海外生活を伝える理由! - ゆきのメンタル発信教室

          にほんブログ村 こんにちは!! 毎日、朝に眠気を覚ますストレートティーを飲み、寝る前にリラックス効果のあるカモミールティーを飲む習慣を身につけたゆきです🙋‍♂️ 目次 はじめに 海外生活ブログを書いている理由 海外留学の魅力 全てを通して僕が言いたいこと はじめに みなさんは海外へ行ったことある人から。 又はインターネット上で、 こういう言葉を聞いた事ありませんか? 「海外へ行ったら価値観・物の見え方が変わった!」 「経験として絶対海外へ行くべきだよ〜!」 という誰かに言わされているようなセリフを。 同じ海外生活を経験している自分から言わせて頂くなら、 皆さんに1度は海外へ行くことをオススメします!😂✈️ (結局アンタもかい!!🤣ってツッコミたくなりますね笑) そこでこの記事では、 ・僕が海外生活ブログを書いている理由 ・海外へ行くことの魅力 を皆さんに伝えていきます! 海外生活ブロ

            海外へ行ったら何か変わるの?ブログで海外生活を伝える理由! - ゆきのメンタル発信教室
          • 大学留学の費用っていくら必要?安い国からおすすめの国まで一挙ご紹介 | 留学ブログ

            大学留学の費用っていくら必要?安い国からおすすめの国まで一挙ご紹介 学校の選び方 公開 : 2019/08/12 編集 : 2022/06/16 愛優 ツイート シェア はてな ポケット こんにちは。交換留学生としてドイツに1年間の留学をしていた愛優です。 「大学留学に行きたい」と思ったら、まずはどのようなことから調べ始めますか?留学方法、留学先、費用など、人によってさまざまなことが気になりますよね。 その中でも留学をお考えの方が最も心配なのは「費用面」かと思います。大学留学の費用が高いために留学を諦めた方や、限られた費用で留学するために、節約方法を探している方も少なくないと思います。 とはいえ、具体的にどのような方法で大学留学の費用をおさえられるのかは、なかなかわかりにくいものです。 そこで今回は、大学留学の費用は留学方法や国によってどのように異なるのか、大学留学の費用相場、語学留学との

              大学留学の費用っていくら必要?安い国からおすすめの国まで一挙ご紹介 | 留学ブログ
            • 【留学1ヶ月前】荷造りで忘れがちなアイテム10選 - BARCELONANDO :)

              ビザ申請を終え、スペイン渡航に向けて本格的に荷造りを始める人へ。今日は、案外忘れがちなアイテム10選、持って来なくても良いアイテム7選、機内手荷物お役立ち情報をシェアする。 【案外忘れがちなアイテム10選】 TOP1: キーケース 学生寮、シェアハウス、一人暮らし、ホームステイ、どのような滞在方法であれ、到着後すぐにもらう「鍵」。しかし、不慣れな土地で自分が気に入るキーケースを探すのにはどうしても時間がかかる。ケースに入れていないまま持ち歩くと、紛失や一緒に入れている物が傷つくリスクが高まる。それらを回避するためにも、日本で予め買って来よう。スペインの鍵は1本ではない。平均3本。エントランスの鍵、アパートのドアの鍵、自分の部屋の鍵。 TOP2: 洗濯ネット 洗濯ネットは必須アイテム。ズボンが2本は余裕で入るくらいの大きなサイズが5枚以上あれば便利。それに加え、小さいサイズも使いそうな人は、

                【留学1ヶ月前】荷造りで忘れがちなアイテム10選 - BARCELONANDO :)
              • yuto-malaysia.com

                This domain may be for sale!

                  yuto-malaysia.com
                • 日本で体験できる海外大学生活「レジデンシャルカレッジ」とは何か? | 東洋経済education×ICT

                  身近なロールモデルに出合える環境づくり 小林亮介さんは31歳。現在は、米スタンフォード大学のビジネススクールと教育大学院に在籍しながら、日本で自ら創設した教育事業のHLAB(エイチラボ)を経営するほか、政財界の国際コミュニティーである三極委員会などのフェローとしても活躍している。そんな小林さんは1991年東京生まれ。桐朋高等学校在籍時に米オレゴン州への1年間の交換留学を経て、ハーバード大学に入学。その後、大学に在学しながら2011年にHLABを創設した。 「そもそもHLABをつくったのは、多様性が生かされていないという日本の教育の問題点を感じたことがきっかけです。構想を練り始めたのは、18歳の頃です。海外で感じていた多様性は、世代の多様性でした。日本では、高校から大学に入るというキャリアステップにおいて、身近な情報源であるべき2~3歳年上の先輩との接点があまりにも少ないのが現状です。しかし

                    日本で体験できる海外大学生活「レジデンシャルカレッジ」とは何か? | 東洋経済education×ICT
                  • ハーバードエクステンションスクール 証明書の申請と受領 - 頬杖日記

                    証明書の申請 申請完了後に完了メールを受信 証明書の受領 証明書の申請 証明書の申請はハーバードのオンラインサービスから進めます。 オンラインサービスについてはこちら -> ハーバード・エクステンションスクール受講開始までの登録手続き - 頬杖日記 オンラインサービスにログイン後、Certificate Tracker and Request Form > Graduate Certificateを選びます。 プルダウンから自分の取得したいサーティフィケートを選択します。 必要な各カテゴリーに対応するコースを選択し、下方にあるSubmitを選択します。 確認画面でApply for Certificateを押して申請完了です! 申請完了確認画面 最後に簡単なアンケートがあるのでそれに答えてサイトを閉じます。 申請完了後に完了メールを受信 申請完了直後には申請を受理したという自動メールがきま

                      ハーバードエクステンションスクール 証明書の申請と受領 - 頬杖日記
                    • 今村優莉 著者:朝日新聞GLOBE+

                      今村優莉 1982年生まれ。幼いころより中国人の母の出身地・北京と東京を行ったり来たり。北京大学卒業後、朝日新聞社に入社。さいたま、宮崎総局を経て東京社会部、国際報道部で記者として勤務。2020年からビジネス部門で若者向けYouTubeチャンネル「部活ピーポー全力応援!ブカピ」のプランニング、ディレクションを担当。不妊治療経験を経て2児の母。漫画「キングダム」の大ファン。

                        今村優莉 著者:朝日新聞GLOBE+
                      • yuto-malaysia.com

                        This domain may be for sale!

                          yuto-malaysia.com
                        • 普通なら学費だけで2400万円かかるのに…貯金ゼロの貧乏世帯でも海外トップ大学を卒業できる「裏ルート」 「転入、奨学金、学内バイト」を徹底活用する

                          1500万円あれば海外大を卒業できる 海外留学は「お金持ちしかできない」と思われている方も多いのですが、そんなことはありません。決して安くはありませんが、手立てはあります。多くのご家庭、お子さんが、なんとか工夫をしながら留学費用を工面しています。 最初に、現実的な話から入りましょう。ここでは生活費は含まず、学費だけを扱います。 筆者註※この項目で掲載する金額は、為替レートにより変化します。あくまで目安の金額としてお読みください。あらかじめご了承いただければ幸いです。 日本人留学生の一般的な進学ルートとなるのは、1、2年次の2年間の学習をコミュニティーカレッジ(コミカレ)、もしくは他の4年制大学で行い、3年になって目的の大学へ編入するという「トランスファー入学」という方法です。 コミカレは4年制大学より、1年間の授業料が数百万円安く、直接4年制大学に入るよりもハードルが低い方法です。 この、

                            普通なら学費だけで2400万円かかるのに…貯金ゼロの貧乏世帯でも海外トップ大学を卒業できる「裏ルート」 「転入、奨学金、学内バイト」を徹底活用する
                          • 女子高生はオーストラリアで寿司を握った。|みたかの小さなプリン屋さん

                            娘が留学している。その自炊事情が面白いのでここに書きたい。 (トップ画像は留学中に美術の授業で彼女が描いたもの) ・・・・・・ 留学先はオーストラリアだ。 娘は高校生なので、出発前に事務局から招集され親も一緒に説明を受けた。留学生を世話した経験が豊富な担当者に言わせればこうだ。 「日本ほど親が手厚い国はありません。海外で日本と同じ家庭生活が送れるとは思わないで下さい」 日本の親は過保護、過干渉といったところだろう。とくに家族の食事の世話に関しては、日本のお母さんはどうかしているレベルらしい。(世界のママはそんなご飯作らない) うなずける。 私もこれではいけないと悩みつつ「どうかしているママ」の一角を担ってしまっている。家事も炊事も本当は家族に手伝ってほしいけど狭い台所では自分が作ったほうが早いなど逡巡しながらつい子供たちの自炊力を奪いつづけた。そうして自炊力を奪ってきたがゆえに、娘(16歳

                              女子高生はオーストラリアで寿司を握った。|みたかの小さなプリン屋さん
                            • コロナ蔓延も不条理じゃない 虫好き・漫画家ヤマザキマリのコロナ論 | AERA dot. (アエラドット)

                              ヤマザキマリ/1967年、東京都生まれ。北海道育ち。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの美術学校で油絵と美術史を学ぶ。その後、イタリア人の比較文学研究者との結婚を機に、シリア、ポルトガル、アメリカで生活。現在は日本とイタリアを行き来しながら暮らす。2010年、古代ローマを舞台にした漫画『テルマエ・ロマエ』で手塚治虫文化賞短編賞とマンガ大賞を受賞。16年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年、イタリア文化を広めた功績などにより、イタリア共和国から功労勲章コンメンダトーレを授与された。現在連載中の作品に「オリンピア・キュクロス」(「グランドジャンプ」)、「リ・アルティジャーニ」(「芸術新潮」)など。(撮影/写真部・掛祥葉子) ヤマザキマリさん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・掛祥葉子) 17歳でフィレンツェの美術学校に留学して以来、海外暮らしの長い漫画家、ヤマザキマリさん。作家・林真理子

                                コロナ蔓延も不条理じゃない 虫好き・漫画家ヤマザキマリのコロナ論 | AERA dot. (アエラドット)
                              • yuto-malaysia.com

                                This domain may be for sale!

                                  yuto-malaysia.com
                                • インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 | CULTIBASE

                                  インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 1995年に設立されたスウェーデンのデザインビジネススクール「HYPER ISLAND」。常勤講師がおらず、評価制度まで自分でデザインするという自由度の高さが有名な教育拠点です。ソニーのインハウスデザイン組織「クリエイティブセンター」に所属するなかで「デザイナーに求められるスキルセット」の変化を感じ、2年間の留学を経験したデザイナーの松原明香さん。そんな松原さんが学んだ、グローバルにプロダクトを提供するうえで求められる「ユーザー理解」や、取り残される人々を生み出さないための「インクルーシブデザイン」の重要性とは? 「HYPER ISLAND(ハイパーアイランド)」は「宿題がない」「常勤講師がいない」「テストがない」といったキ

                                    インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 | CULTIBASE
                                  • 新型コロナウイルス感染者発生について | 明治大学

                                    2020年3月19日(木)に,本学学生の1名が,検査の結果,新型コロナウイルス感染症陽性と判定されました。 本件を受けまして,判明した事実及び今後の対応についてお知らせいたします。 1.陽性が判明した学生 20代 男性 2.学生の行動等 2019年10月から2020年3月まで海外の大学へ留学 2020年3月16日(月)日本に帰国,発熱等の体調不良により,保健所へ連絡 3月18日(水)医療機関受診 3月19日(木)陽性判明 なお,対象学生は自宅療養後に3月20日から医療機関に入院しており,大学に登校しておらず,本大学関係者との接触はありません。 3.今後の対応等 本件については,本学に設置している緊急事態本部において,対応しております。 今後,感染が広まらないよう,全学的な感染防止対策を徹底するとともに,引き続き,適切な最新情報を提供してまいります。

                                      新型コロナウイルス感染者発生について | 明治大学
                                    • アカデミアランゲージスクール~ハワイ格安留学で人気の学校 | 留学ランド

                                      アメリカに数ある都市の中でも、ハワイほど日本人に人気の場所はないでしょう。 そのアメリカ・ハワイはリゾート地ゆえに、留学先として費用がかさみがちなのですが、語学学校アカデミアランゲージスクールなら話は別、格安費用で英語留学可能です。 ハワイ好きのあなたなら、アラモアナショッピングセンター近く、といえばいかに語学学校アカデミアランゲージスクールが良い場所にあるか、お分かりいただけるのではないでしょうか。 他の語学学校と違い、アカデミアランゲージスクールでは勉強したい授業を選らんで参加するのでアメリカ・ハワイで時間管理を上手に行うことで、大人気のリゾート地での留学生活を満喫できます。 特にアメリカ、ハワイでの長期英語留学をお考えのあなたに、費用を抑えて英語の勉強できる語学学校アカデミアランゲージスクールはおすすめです。 おすすめポイント~アカデミアランゲージスクールが選ばれる理由アメリカのリゾ

                                        アカデミアランゲージスクール~ハワイ格安留学で人気の学校 | 留学ランド
                                      • 海外移住経験者おすすめクレジットカード4選【駐在・赴任・長期出張】

                                        海外移住6年目のセネガル山田( @africa_shokai )です。 「海外移住者におすすめのクレジットカードはどれですか?」 海外移住も長くなってきたからか、こんな質問を受ける事が増えてきました。 先に結論を言うと、おすすめは以下の4枚です。 なお、楽天プレミアムカード以外の3枚は「いますぐ全部作るべき」です(特に最初の2枚は必須)。 3枚すべて年会費無料のカードなので、早めに作っても一切損しませんし。 クレジットカードは申込から受け取りまで時間がかかります。 出発直前になって、 「カードが旅行出発日までに届かない…」 とならないように、海外移住の可能性がある方は、いますぐ作っておきましょう。 エポスカード(一番オススメ。年会費無料。ゴールドカード並みの海外旅行保険自動付帯。しかも今ならネット申込限定で全員「2千円分」のポイントもらえます)リクルートカード(エポスカードとこのカードの2

                                          海外移住経験者おすすめクレジットカード4選【駐在・赴任・長期出張】
                                        • 仮想空間でリアルな英語学習体験や国際交流ができる「メタバース留学」サービスを開始いたしました。

                                          仮想空間でリアルな英語学習体験や国際交流ができる「メタバース留学」サービスを開始いたしました。CURIOUS WORLDが製作したオリジナルのワールドを展開! 海外現地とのネットワークを活かしたオンライン英会話事業を展開する、株式会社CURIOUS WORLD(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:城戸 渉)は、この度、VRを活用したメタバース留学サービスを開始いたしました。 留学先で出会う様々な状況でのコミュニケーションを、アバターを介してリアルに体験することができます。 コロナ禍における新しい学びの場としての活用が期待できます。 メタバース留学とは メタバース留学はコンピュータネットワークの中に構築された3次元仮想空間、主にVRを使って現実に限りなく近い留学体験を提供するサービス。 VRヘッドセット(Meta Quest2等)と、仮想空間内に作られたリアルなワールドとアバターを使うことで、

                                            仮想空間でリアルな英語学習体験や国際交流ができる「メタバース留学」サービスを開始いたしました。
                                          • 【2024】CIA(シーアイエー)/セブの教科書 | フィリピン留学

                                            セブ・マクタン島のCIAが超絶人気らしい!ほんとにそんなに良いの? 今回の記事はそんな方向け。 なぜそんなに有名なのか? 何か伏せられた情報があるんじゃないのか? そんな疑問を解決すべく、CIAの基本情報を交えながら徹底解説します。 CIAは2022年よりキャンパスを移転し、マクタン島のリゾート校として生まれ変わりました。以前のキャンパスから5年以上訪問し、実際に滞在してCIAに留学経験もある僕が、リアルな情報をお伝えします。 2024.5.12:ニュースレターを更新。 2024.5.6:ニュースレターを更新。 2024.4.27:ニュースレターを更新。 2024.4.20:ニュースレターを更新。 2024.4.14:ニュースレターを更新。 2024.4.5:ニュースレターを更新。 2024.3.22:ニュースレターを更新。 2024.3.16:ニュースレターを更新。 2024.3.11:

                                              【2024】CIA(シーアイエー)/セブの教科書 | フィリピン留学
                                            • 【フィリピン大学正規留学】IT系の学部一覧

                                              ほとんど英語が話せない状態で社会人になってからフィリピン留学を経験。 2012年から5年間、フィリピンにある語学学校でマネジャーとして働き、数多くの日本人留学生の英語学習をサポート。最終的には副代表に就任。その後、複数の語学学校のコンサルティングも携わる。 これまでの経験からフィリピンの現地事情や語学学校の情報に精通している。スピーキングが伸びる英語学習アドバイスなども人気。TOEIC900(R/L) テクノロジーの発展が著しい現代。IT系の学部で学ぶのはキャリアにも直結するのでとてもおすすめです。 日本でもIT系人材の需要はで多いですが、フィリピンの大学を出て英語力も身に付けば、世界を舞台にで仕事をすることができます。また、高年収も期待できる仕事が多いのもIT系の魅力です。 でも、学部の名前から何を学ぶのかが分かりにくいのがIT系の学部の難点。「情報テクノロジー(Information

                                                【フィリピン大学正規留学】IT系の学部一覧
                                              • 英語喋れない僕のアメリカ留学 入学までの流れ - yamada_mueru’s blog

                                                初めに 僕のはかなり特殊なケースなので参考になるかは分かりませんが、「留学したいけど、どうしたらいいかわからないし…」といった方の助けになれば良いと思いこの記事を書いています。 ちなみに、僕の英語力は「I'm from Japanese」程度です(僕の名言)。 留学の理由 僕はただ母に「行け。家には帰らせない」と言われたのでアメリカに来ただけです。 「授業が遅くて嫌になった」なんて自分勝手な理由で「学校辞める」とか言い出したらそうなるでしょうけど、住むところが無くなるというのは怖いものですよね。 そんな経緯や、時期が冬休み直前で微妙なこともあり、学校や企業の手を借りることなくすべて個人で留学手続きを進めました。 留学 渡航前 学校を決める 僕は「英語なんもわからん」であり、後述しますが住む場所も決まっていたため、シアトルにある"Cascadia College"にしました。 僕の最大の目的

                                                  英語喋れない僕のアメリカ留学 入学までの流れ - yamada_mueru’s blog
                                                • https://uueuro.com/reason-why-i-came-to-czech-republic/

                                                    https://uueuro.com/reason-why-i-came-to-czech-republic/
                                                  • Is this the most powerful word in the English language?

                                                    The most commonly-used word in English might only have three letters – but it packs a punch.

                                                      Is this the most powerful word in the English language?
                                                    • 留学生の在籍する大学について | 高度外国人材活躍推進ポータル

                                                      キーボードでメニューを操作する場合はこちらを実行してください。スムーズに閲覧できるようにマウスの動きを抑制します。

                                                        留学生の在籍する大学について | 高度外国人材活躍推進ポータル
                                                      • 【スイス Vlog】チューリッヒ近くの湖を散歩&観光 /ノマドフリーランスの海外旅行・ヨーロッパ生活・海外生活・海外移住

                                                        🌸Please turn on subtitles if you need.字幕設定をONにしてください。~*~*~*~*~*~*~▼無料講座あり▼翻訳・ライティングでノマドフリーランスhttp://annaliese-love.com/lp/lp-nomad/本気でフリーランスで稼ぎたい方のみどうぞ♡チャンネ...

                                                          【スイス Vlog】チューリッヒ近くの湖を散歩&観光 /ノマドフリーランスの海外旅行・ヨーロッパ生活・海外生活・海外移住
                                                        • 【海外旅行Vlog】スイスチョコのリンツチョコレートミュージアム&チームプレートディナー/ノマドフリーランスの海外生活・スイス観光

                                                          🌸こんにちは。今日は、前から行ってみたかったリンツチョコレートのミュージアムに行ってきました!リンツチョコレートの工場にも行けますが、今回はミュージアムだけ。それでも、かなり満足したので、よかったらご覧ください♡Love, Anna*~*~*~*~*~*~*~🔔海外旅行や海外生活について♡チャンネル登録お願い...

                                                            【海外旅行Vlog】スイスチョコのリンツチョコレートミュージアム&チームプレートディナー/ノマドフリーランスの海外生活・スイス観光
                                                          • 最短で留学を目指すなら、リゾートバイト!オススメの派遣会社 | のにえいご。TOEIC800点で人生変わった!

                                                            このリゾートバイト、略して「リゾバ」「リゾバイ」なんて呼ばれ、求人サイトもいくつもあります。 複数あるサイトの中で「これからリゾバイを始める初心者向けで」僕がオススメする派遣会社をご紹介します!! 嬉しいサポートが充実、アルファ・リゾート アルファ・リゾート 正直、リゾバイを始めるならここが一番オススメです!! リゾートバイトならアルファリゾート! リゾバイの中でも大手なので、まずお給料がしっかりしています。 勤務先も北海道から沖縄まで、全国500館以上のホテルや旅館・テーマパーク・スキー場など様々な場所を選んで働くことができます。 出典:アルファ・リゾート はい、3に注目してください・・なんと 英会話レッスンが無料で、24時間365日、回数無制限で受けられちゃいます!! (*3か月以上の就業が必要です。) 他の所も見ましたが、この特権はあまりないですよ!! この見出し以外にも 雇用保険・

                                                            • フェイス・ノー・モア。マイク・パットン。我が20代の幕開けは彼らの音楽無くしては語れない。 | 路地裏のはにうら

                                                              フェイス・ノー・モア(Faith No More:略してFNM)。 1990年代、私が大学時代の頃ハマっていた音楽だ。 最近SNSの仲間内で話題になり、マイブームが再来している。 私は23歳でFNMの暑苦しいメロディーに包まれ異国に紛れ込んでいった FNMとは、1990年代を中心に活躍した米国のオルタナティブ系ロックバンドだ。アルバムがリリースされる度にメンバーや曲調がめまぐるしく変遷している(詳細については専門的な解説にゆずる)。 個人的な見解では、FNMの魅力は次の3点に集約される。 ①特定のジャンルに固まらず、曲調が多岐にわたる。 ②曲の随所に〝悪魔的な重低音〟が散りばめられ独特の「旨味とコシ」がある。 ③ボーカリストであるマイク・パットンの魅力(ルックス・声色と声域・パフォーマンス) ここで強調したいのは、私の20代の幕開けは彼らの音楽無しでは語れないということだ。 20代初めに1

                                                                フェイス・ノー・モア。マイク・パットン。我が20代の幕開けは彼らの音楽無くしては語れない。 | 路地裏のはにうら
                                                              • モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?

                                                                フィリピン生活の野菜不足を補うためにモリンガパウダーを飲んでいるのですが、あまりにマズすぎて飲むのが苦痛です。皆さんどうやって飲んでいますか?

                                                                  モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?
                                                                • 経済ニュース|ニフティニュース

                                                                  経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

                                                                    経済ニュース|ニフティニュース
                                                                  • 【英語】映画や海外ドラマでよく聞く単語24選☆法律・法廷編 | Grace

                                                                    映画や海外ドラマでよく聞く英語☆法律・法廷編 こんにちは!Annaです♡ この間、黒い司法 0%からの奇跡(字幕版)を観たんですが、実話が基になっていてすごく衝撃的でした。 生まれた人種によって変わってくる自由と人権…人権を取り戻そうと闘う弁護士。 これが実話か…と思うと、いろいろと考えさせられるものでした。 この映画は法律や法廷に関することが多いので、それに関連する英語がたくさん出てきました。 ちょっと専門的で難しい英語もありますし、南部訛りの英語が少し聞き取りにくいですが、法廷や法律に関する英語を覚えてしまうと、こういう映画も楽々と観ることができます👍 今回は、そんな映画や海外ドラマでよく聞く英語・単語をまとめてみました! ☆法廷・裁判に関わる人の単語 この映画で出てきた&裁判や法律でよく使われる単語。 ・jury 陪審員 ・mercy 慈悲 ・justice 正義 ・judge 裁

                                                                      【英語】映画や海外ドラマでよく聞く単語24選☆法律・法廷編 | Grace
                                                                    • 愛知県はシンガポール国立大学連携事業に大学生等を派遣

                                                                      大村知事の愛知県は、シンガポール国立大学連携事業の「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」の参加者の募集を開始した。 愛知県では、世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)と2020年より、連携事業を行っている。今回は、NUSの関係機関であるNUS Enterpriseが開催する2週間のアントレプレナーシップ養成プログラム「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」に県内の大学生等を派遣することとなった。 募集定員は3名となる。対象となるのは、「愛知県内に居住、又は愛知県内の大学に在学中の大学生であること」「スタートアップを起業している、又は今後起業することに強い関心があること」などの条件がある。参加費は無料となるが、渡航費及び現

                                                                        愛知県はシンガポール国立大学連携事業に大学生等を派遣
                                                                      • アメリカで携帯電話を契約しよう!渡米前にゲットする方法やおすすめのキャリアは?

                                                                        アメリカは、日本よりもスマホ普及率が高く、使い勝手は良くなっています。日本の携帯電話普及率は92%、スマホ普及率は2021年現在で77%ですが、アメリカでは携帯電話普及率は94%、スマホ普及率は82%と高めです。 世界各国のスマホ普及率はこちらから これから渡米する人にとっては、やはり気になるのは、アメリカのスマホ事情ではないでしょうか。ここでは、アメリカのスマホの仕組みや購入方法、おすすめのキャリアまでご紹介します。 目次 アメリカの携帯電話の形態 プリペイド ポストペイド アメリカで携帯電話を購入する方法 店舗に行って購入 携帯キャリアのオンラインで購入 量販店に入店しているブースで購入 購入に必要な書類 どんなキャリアがある? Verizon AT&T T-mobile アメリカの携帯を購入してから渡米することもできる? 3大キャリアから選べてリーズナブルな「アメスマ」 ハナセル(H

                                                                          アメリカで携帯電話を契約しよう!渡米前にゲットする方法やおすすめのキャリアは?
                                                                        • 「モーニング娘。」卒業後の森戸知沙希さん、留学先で見つかる。

                                                                          森戸知沙希 - Wikipedia 森戸 知沙希(もりと ちさき、2000年2月19日 - )は、日本の歌手・アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属するモーニング娘。の元メンバー(14期)、そしてカントリー・ガールズの元メンバー。愛称はちぃちゃん、ちぃ、もりとち。イメージカラーはモーニング娘。では白、カントリー・ガールズではオレンジ。 栃木県足利市出身。血液型A型。身長152cm。 生年月日: 2000年2月19日 (年齢 22歳) 活動期間: 2011年 - 2022年 グループ/ ユニット等: CoCoRo学園; カントリー・ガールズ; モーニング娘。 事務所: スタープロジェクト(2011年 - 2014年11月); アップフロントプロモーション; (2014年11月 - )

                                                                            「モーニング娘。」卒業後の森戸知沙希さん、留学先で見つかる。
                                                                          • 特集 日本人学生のための留学支援(2019年11月号)

                                                                            ドイツ学術交流会 日本人向け奨学金プログラム担当 久留島 義信 KURUSHIMA Yoshinobu (Scholarship Program Coordinator for Japanese Students, German Academic Exchange Service)

                                                                              特集 日本人学生のための留学支援(2019年11月号)
                                                                            • 大学院からITを学ぶ!文系学部卒でも入れるオーストラリア修士コース | オーストラリア留学なら、安心の正規エージェントKOKOS

                                                                              「もう大学を卒業したけどITを学び直したい」「でも同じ学位を取り直すのはちょっと・・」と考える人は多いです。 そんな方におすすめなのが、大学院からITを始めることです。 オーストラリアでは、大学で全く別の分野を専攻していた場合でも入れる大学院コース(修士)があります。 今回は修士で始めるITコースについて詳しく解説します。 オーストラリアでは大学院からITを始められる 日本と違ってオーストラリアでは、専攻にかかわらず学士があれば入れる大学院のコースがあります。またその学位は日本を含む、オーストラリア以外の国で取得したものでも認められます。 そのため、例えば日本の文系大学を卒業した場合でも、GPAや英語力などの入学条件を満たせば、大学院のITコースに入学することが可能となります。 すでに大学を卒業したけど、キャリアチェンジがしたいという人でも、前の学位を無駄にせず次に繋げられるというのは嬉し

                                                                                大学院からITを学ぶ!文系学部卒でも入れるオーストラリア修士コース | オーストラリア留学なら、安心の正規エージェントKOKOS
                                                                              • 英会話スクールに “ 通わない ” !完全自宅学習アプリ、レアジョブ | オンライン英会話の鬼

                                                                                英会話ができたらどんなにかっこいいだろうと思った事はありませんか? 最近では会社内の会話は英語という企業も出てきています。 日本から出ないから英語を喋れなくても大丈夫!という時代はとうの昔に終わってしまったようです。 かといって英語を勉強しようと思っても独学では難しいですよね(^^;) 今回は完全自宅学習アプリレアジョブ英会話 をご紹介します。 レアジョブとは レアジョブは完全自宅学習スタイルのオンライン英会話アプリです。 なので英会話スクールのような週1~2回”通う”という、めんどくささがありません。 勉強しようと思ったらスマートフォンのアプリを起動するだけ。サクッと学べるアプリです。 レアジョブの特徴 スマホひとつで完結 Skypeなどの他のアプリをダウンロードしたり、紙教材を別に購入したり、そんな事一切必要ありません。レッスンもテキストもレアジョブアプリ1つで行う事ができます。 学習

                                                                                • 国内の大学「留学取りやめも検討」 警戒強める - 日本経済新聞

                                                                                  新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が続くなか、中国に留学生を送り出している国内の各大学は情報収集や注意喚起などに追われた。中国では既に無期限休校を決めた大学があり、日本の大学も「最悪の場合は留学取りやめも検討する」などと神経をとがらせている。中央大は中国に留学中で春節(旧正月)に一時帰国していない学生5人に個別に連絡を取り、健康管理を徹底するように伝えた。学生6人が中国に留学中の上智大は「

                                                                                    国内の大学「留学取りやめも検討」 警戒強める - 日本経済新聞