並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 382 件 / 382件

新着順 人気順

研修の検索結果361 - 382 件 / 382件

  • マイクラを小学校に導入した英語教諭が語る、「教えない教育」が育むもの

    京都にある立命館小学校では、日本ではめずらしく、ゲームの『マインクラフト』を活用したPBL(Problem Based Learning:問題解決型学習)が行われています。 そのカリキュラムを主導したのは、英語科で英語教諭を務める正頭英和さん。その取り組みは世界的に評価され、教育界のノーベル賞と言われる「Global Teacher Prize 2019(グローバル・ティーチャー賞)」のトップ10に唯一の日本人教員として選ばれました。 そんな正頭さんに実際の取り組みや、世界の最前線で触れたグローバル教育、そして「これからの教育」のあり方や「大人の学び」について伺いました。 PROFILE正頭英和:立命館小学校 英語科 教諭/ICT教育部長 1983年大阪府生まれ。関西外国語大学外国語学部卒業。関西大学大学院修了(外国語教育学修士)。京都市公立中学校、立命館中学校高等学校を経て現職。全国で学

      マイクラを小学校に導入した英語教諭が語る、「教えない教育」が育むもの
    • より効果的な社内研修を創り上げる / Effective In-house Training

      社内ランチ勉強会の資料から抜粋しつつ公開してます。 参考: ・研修開発入門 「研修転移」の理論と実践 / https://www.diamond.co.jp/book/9784478102985.html ・研修開発入門 会社で「教える」、競争優位を「つくる」/ https://www.diamond.co.jp/book/9784478027257.html ・研修満足度を質問する「直後アンケート」が研修評価としては「プチ残念」になりつつある件:研修評価は「行動の変化」まで追うのであーる!? / http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/11936

        より効果的な社内研修を創り上げる / Effective In-house Training
      • 西尾 太 人事はあなたのココを見ている! 第4回「ナメた態度で「会社の社員研修」に臨んだ社員が、人事に最低のレッテルを貼られてしまう理由」 | ビジネス | アルファポリス - 電網浮遊都市 -

        Getty Images 「こんな研修、意味あるの?」 新人研修、ビジネススキル研修、コミュニケーション研修、プレゼンテーション研修、管理職研修、問題解決研修、ハラスメント研修……。 会社にはさまざまな社員研修があり、年々増え続けているように思えます。 その一方、20代の多くが「研修なんて時間の無駄」と考えているという話もあり、30代以上の管理職でも「研修って必要なの?」「役に立たない」と口にされる方も少なくありません。 たしかに、時間とお金をかけて社員研修を行っても、成果に乏しく、覚えているのは食事とお風呂だけ、そんなケースが多いのも事実です。 (研修担当の方々には、「研修の食事は大切です。研修がうまくいくかどうかを左右しますよ!」と伝えています) ひと昔前と違って、今はビジネスパーソンが学ぶための環境が変わりました。 社員研修以外にも、必要なスキルや知識を学ぶ手段はたくさんあります。

          西尾 太 人事はあなたのココを見ている! 第4回「ナメた態度で「会社の社員研修」に臨んだ社員が、人事に最低のレッテルを貼られてしまう理由」 | ビジネス | アルファポリス - 電網浮遊都市 -
        • 「毎日達成感」を得るための方法論 〜総論〜 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

          「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフの境です。 ブログ版「コミュニケーション」研修も一段落しましたので、本日は別の切り口から。 ちなみに残りは「書いて伝えるコミュニケーション術」のみとなります。こちらはまた来週にご紹介いたします。 では本題に! 「入念な事前準備」がもたらす恩恵という形にて先日の記事の結びで触れたのですが、本日からはただの「達成感」ならぬ「毎日達成感」についてお話しをしたいと思います。 【先日の記事はこちら!】 https://tlb-life.hatenablog.com/entry/2019/08/10/120245 ちなみに「毎日達成感」は私の造語でございます。 「毎日達成感」を得るうえでの「キモ」とは? 「毎日達成感」。仕事に関連することはもちろんですが、趣味を含めて皆さまには「毎日一所懸命に全力で」取り組んでいることはあり

            「毎日達成感」を得るための方法論 〜総論〜 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
          • なんちゃってSEでした1(入社して研修編)@棚卸し - 思ったことを「メモ」にとっておく

            Image by StockSnap from Pixabay あと数年もすると、いよいよ50代へ。ほんとのところ、そういう年代であることの自覚がいまだに持てない。。。そんなに時間って経っていたかな?? 確認するためにも、人生の棚卸しを仕事の面から改めてやってみようと思う。 ボクは、むかしシステムエンジニアの仕事をしていたことがある。 今思えば、なんちゃってエンジニアだった。学校を卒業して1年ほど経って、縁あってとある会社に入った。 その時は正社員になれるのであればどんな業界・業種でもよかった。連帯保証人を立てずにアパートを借りるには正社員である必要があったからだ。今から20年以上前のことだ。 たしか10月頃に入社した。入社試験はない。社長と世間話をしてほぼ終了。3ヵ月のプログラミング研修があり、3ヵ月で終わらなければ試用期間として終了。研修が終われば本採用ということだった。 その当時、新

              なんちゃってSEでした1(入社して研修編)@棚卸し - 思ったことを「メモ」にとっておく
            • 感動のプロデュース【後編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

              「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフ株式会社の境です。 tlb.co.jp 「感動」とは、お客さまが予期しないサービスを受けたときに生まれるものである。 感動のプロデュース。 昨日に続く「後編」です。 本日もよろしくお願いいたします! 【前編・中編はこちらです!】 tlb-life.hatenablog.com tlb-life.hatenablog.com 顧客が求めるサービスのレベル 理髪店、飲食店、小売店、ホテル、娯楽施設などをはじめ、多岐にわたり提供されているさまざまなサービス。 ハード・ソフトの内容により、低価格帯から高価格帯まで、さまざまな設定がされているワケですが、顧客が求めるのは、あくまでもその価格に見合ったサービスなのです。 …。 ⒊顧客の離反要因 「大したことではないこと」が、顧客の感動を生み出す旨は前回の通りですが、「離反の要

                感動のプロデュース【後編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
              • GitHub - pepabo/training

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - pepabo/training
                • ブログ版「コミュニケーション」研修⑦ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                  「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフの境です。 久しぶりの開催となりました「コミュニケーション」研修。本日は「コミュニケーション」を成立させるために「言わないほうが望ましい言葉」についてのお話しです。 まずはこれまでのおさらいから。 「コミュニケーション」を成立させるために「共有(受容)しようとすべきこと これが複数に渡ることが「コミュニケーション」成立を難しくしているというお話しでした。 ⑴相手の人間性 =価値観・考え方・性格・趣味嗜好など ⑵立場(役割・責任)の違い =上司と部下、親と子、部長と部員など ⑶刻々と目まぐるしく変わる状況 =業績の変動、結婚・出産等各種身上関係の変化 皆さまはいかがでしょうか?頭では分かっていてもなかなか難しくありませんか? 私も受容(共有)できないケースが多々あるのが実際です。 だから「コミュニケーション」は難し

                    ブログ版「コミュニケーション」研修⑦ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                  • ブログ版「コミュニケーション」研修⑪ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                    「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフの境です。 「コミュニケーション」=「技術」 「傾聴」=「技術」 前回は良好で円滑な「コミュニケーション」の成立に必須である「傾聴」についてのお話しをさせていただきました。 今回からはさらにテクニカルな部分についてお話しをさせていただきます。 ⑴話して伝える「コミュニケーション」 本日のお話しは、相手に伝えるべき「要件・要点」に関係する内容です。 ②まず伝えるべきは「相手が最も知りたがっていること」 「奥様はおいくつなんですか?」 先日の記事でお伝えしましたが、社長との駅までの道中でいただいたご質問。 これに対してどう答えるか…? それはただ一つ&ひとこと。 「(はい。)◯◯歳です。」 「社長が知りたいこと」は妻の年齢ですので、まず第一はそれを伝えること。 「えー…、私と同い年ですので…」 こういう文言は一切不要

                      ブログ版「コミュニケーション」研修⑪ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                    • 20卒学生対象の「内定者研修会」の企画をしています! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                      「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは。TLBライフ株式会社の境です。 tlb.co.jp 大変ありがたいことに、先日とある企業様より、来春4月にご入社予定の方々を対象とした「内定者研修会」のご注文をいただきました。 企画内容の「大枠」はすでにご承認をいただけており、現在は「枝葉」となるコンテンツの作り込みと、ご指定時間を勘案しての全体設計を行なっているのですが、どのような内容なのか…。 今回はそのようなお話しでございます。 ⒈「内定者研修会」の主旨目的 特に、入社してからの3ヶ月から6ヶ月間におけるモチベーションの維持向上を図り、早期退職を抑止することはもちろん、早期戦力化と長期定着に加え、未来の会社を背負って立つ人材に成長していただくべく、この期間を「最高のスタート」期間とすること。 これがこの「内定者研修会」の主旨のひとつであり、内定者の方々の社会人としての

                        20卒学生対象の「内定者研修会」の企画をしています! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                      • ブログ版「コミュニケーション」研修⑨ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                        「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフの境です。 「コミュニケーション」。前回まで8回にわたりお話をしてまいりましたが、 ⑴相手の人間性 ⑵相手との立場の違い ⑶刻々と変わる状況 こうしたいわば成立のための「入口」である、相手と共有すべきこと、自分が受容すべきことに加えて、さらに「コミュニケーション」を難しくしているものは何なのかというお話しです。 では参ります。 「コミュニケーション」を図る際に念頭に置くべきこと 私たちが日々接する方々との「コミュニケーション」を図る際に念頭に置くべきこと。皆さまは何だと思われますか? それは、以下のふたつ。 ◆思っていても伝えなければ意味がない! ◆伝えたとしても伝わらなければ意味がない! 伝え切れていない…。 伝わらない…。 このようなことはありませんでしょうか。 非常にもったいないことだと思うのです。 多種多

                          ブログ版「コミュニケーション」研修⑨ - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                        • JapanWonderGuideの最新情報 #1 2020.10月

                          一般会員の主なメリット各研修料金の割引サービスJapanWonderGuideでは、研修事業に力を入れています。実際に、通訳ガイドさんのリクエストにお答えしながら研修を開講しているものも。一般会員に登録していただいた方に、研修費がお安くなる割引クーポンコードを配布しています。 JapanWonderGuideが手掛ける通訳案内士/通訳ガイド向けの研修です。通訳案内士/通訳ガイドが実際にゲストを案内するときに役立つ実地研修やオンライン研修をおこなっています。通訳案内士/通訳ガイド以外の方も参加していただけますので、お気軽に研修にご参加ください。日本の通訳案内士/通訳ガイドを世界一にすることが私達の理念です。 日本全国350以上の優待施設の利用JapanWonderGuideの登録証を提示すると、下見やツアー時に優遇利用できます。提携施設は、350以上。施設によって条件は異なりますが、日本全国

                            JapanWonderGuideの最新情報 #1 2020.10月
                          • はじめまして!TLBライフ株式会社の想い① - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                            はじめまして。神奈川県川崎市高津区にあります、TLBライフ株式会社にて営業とコンサルティングをしている境と申します。 これまで、アミューズメント・広告・シティホテル・温浴・不動産・ゴルフ・飲食・整骨整体院等の幅広い業種において、新入社員から中堅社員・幹部社員対象の研修・セミナーの企画運営などを経験させていただいてきました。 これらの貴重な経験を最大限に生かし、意中の企業へのご就職を目指される就職活動中の学生の方々や採用・教育・育成・戦力化を望まれる企業様のお力になれるような仕事がしたいと思い、現在はTLBライフ株式会社でお世話になっております。 「仕事が人を輝かせるのではく、人が仕事を輝かせる」 ※リンクに飛びますのでタップ・クリックしてくださいね(^-^) これは私たちTLBの「信念」です。 どういうことか。 先日息子(中1)の髪切りのためにある美容院に行ったのですが美容師さんが二人いら

                              はじめまして!TLBライフ株式会社の想い① - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                            • 【データサイエンティスト向け】無料教材まとめ(国内大学編)

                              はじめまして、フリーランスのますみです! 『一人一人が自立・共存・革新している「クリエイターエコノミー」を創る。』というビジョンに向けて活動しています。

                                【データサイエンティスト向け】無料教材まとめ(国内大学編)
                              • アップル「AirPods Pro (エアーポッズプロ)」の使用レビュー! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」。 こんにちは。TLBライフ株式会社の境です。 ⒈ アップル「AirPods Pro(エアーポッズプロ)」とは? かねてから発売の噂はありましたが、2019年10月30日に突如として発売された、アップル社の最新ワイヤレスイヤホン。 「とりあえず様子見かな…」 「いつでも買えるでしょ…」 「第一世代」と呼ばれる初代「AirPods」を持っているものの、「耳からうどん」状態がどうしても気に入らず、即購入も考えていたのですが、上記判断を。 と・こ・ろ・が…、 ・クリアで聴き疲れしない音質! ・違和感なく強力に効くノイズキャンセラー! ・自然な外音取り込みモード! ・圧迫感なき「マジック装着感」! ・遅延ゼロ! ・攻守にわたってスキがまったくない総合点最強のブッチ切りアイテム! Youtubeなどで開封動画やレビュー動画を見ると、もう上記のような

                                  アップル「AirPods Pro (エアーポッズプロ)」の使用レビュー! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                                • 受講者の声から紐解く、現場で実践してもらえる新入社員研修づくり

                                  LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。LINE Effective Team and Delivery室(以下、ETD室) Lean & Agile Teamのchonarこと長南(ちょうなん)です。私たちのチームでは、全社横断的にアジャイルコーチやスクラムマスターとしての支援、プロセス改善、研修やワークショップ実施などの支援を行っています。今春、新入社員向けの研修カリキュラムの一環として、「チームワークで大切なこと」をテーマにした研修を担当しました。 新入社員のチームで行うハッカソンの前後に以下2つの研修を提供しました。 ・ハッカソン実施前: 「頻繁なフィードバックの大切さ 〜ETD室が考えたチームワークで最も大事なこと〜」 ・ ハッカソン

                                    受講者の声から紐解く、現場で実践してもらえる新入社員研修づくり
                                  • きちんとケアを🥰 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                    「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 おはようございます。TLBライフ境です。 今週は外勤がメインですので、ブログ版研修はお休みさせていただきカンタンにm(_ _)m いよいよ夏本番。本日は朝7時の段階から早くもすごい陽射し…🌞。 ということで、しっかりと「心の友」であるメダカちゃんのケアを行ってから自宅を出発😃 強い直射日光を避けてあげるべく「簾(すだれ)」をセット。 これで安心✌🏻 これをやってあげないと水温の上昇はもちろん、水の状態によっては酸欠状態になって死なせてしまうことも…😰。 過酷な天候になりますが、熱中症対策を万全にして今日も一日頑張ってまいります! ↑読売ジャイアンツの原監督もメンバーの某ゴルフ場😁 明日のゴルフ。天候がかなり心配なTLBライフの境でした。 【今日のありがとう】 昨日はY課長に同行させていただき、学生団体SIVIOさんの代表と渉外

                                      きちんとケアを🥰 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                                    • VRで“在宅社会人研修”、リモート支援システム開発

                                      VRで“在宅社会人研修”、リモート支援システム開発 株式会社インフィニットループは、株式会社バーチャルキャストのプラットフォームを使用した「VR社会人研修システム」を開発しました。遠隔地から講師や受講者が同じVR空間に入り、名刺交換や挨拶の仕方などマナー研修を実施できます。 「VR社会人研修システム」は実際にお互いの会話や動作を見ながらVR空間で研修を受けられるシステムです。VRデバイスが設置できればどこでも実施可能なので、たとえば講師は会社の会議室から、受講者は自宅からというように離れた場所から同じVR空間に集まって研修を実施できます。 本システムを活用することで、同じスペースに集まらずに研修ができるので、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮した対策を取ることも可能です。 VRプラットフォーム「バーチャルキャスト」を使用 バーチャルキャスト社のVRプラットフォーム「バーチャルキャスト」

                                        VRで“在宅社会人研修”、リモート支援システム開発
                                      • 電通デジタル、ファン育成戦略を学べる企業向け研修プログラムを提供開始 | RTB SQUARE

                                        電通デジタルは、究極の顧客ともいえる“ファン”に焦点をあて、新たな顧客体験(以下、CX:カスタマーエクスペリエンス)変革を支援する新サービスとして、企業向けの研修プログラム「Fan Farming CX College(ファンファーミングシーエックスカレッジ)」を提供開始します。 近年、人口減少や市場変化などの背景から、企業活動において新規顧客の獲得とともに既存顧客との関係構築への重要性が高まっています。その一環として、「LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)」を高めるという考え方が重要指標の1つとして注目されており、特に、顧客の中でも究極の顧客といえる“ファン”の獲得・育成に向けた取り組みに注力する企業が増えています。(※顧客生涯価値とは、顧客から生涯にわたって得られる利益) しかしながら現状として、統合コミュニケーションやキャンペーンの延長施策を短期的且つ準備不足のまま

                                          電通デジタル、ファン育成戦略を学べる企業向け研修プログラムを提供開始 | RTB SQUARE
                                        • ファミリーマート、教育時間を従来の3分の1に削減 店舗スタッフ研修にVRを導入

                                          ファミリーマート(東京都港区)は3月17日、店舗スタッフのスキルアップと教育の効率化のため、VR(バーチャル・リアリティ)を活用したストアスタッフ研修プログラムを全国の加盟店へ導入すると発表した。 人が教えるより約60時間の研修時間の削減 実証実験で検証 同社では、2020年度入社の新入社員の店舗研修でVRを導入。1人当たりの教育時間が、教える側・教わる側合計で、約60時間削減できた。人が教育を行う場合と比較して、約3分の1の時間で修得できるという。 さらに2021年2月、東京都や埼玉県などの一部店舗で2か月間の実証実験をしたところ、店舗のストアスタッフ研修においても、同様の教育時間の削減効果を確認。今回の全国加盟店への導入に至った。 自己学習の促進と教育の平準化や効率化のため、社員教育にも継続して活用。1人でも効率的に店舗オペレーションを学習できる環境が整備されたことで、教育時間の削減だ

                                            ファミリーマート、教育時間を従来の3分の1に削減 店舗スタッフ研修にVRを導入
                                          • DXはOJTの幕を引くか 変革迫られる日本の人材育成 編集委員 水野裕司 - 日本経済新聞

                                            企業がビジネスモデルを抜本改革するデジタルトランスフォーメーション(DX)は、日本の人材育成にも変革を迫る。社員の能力開発は「職場内訓練(OJT)」が定番だが、今ある仕事のノウハウを先輩や上司から学ぶのにとどまりがちで、新しいサービスや事業プランを描く力は身につきにくい。一般の社員をDXの戦力に仕立てるには、体系的なプログラムづくりなど社内教育のテコ入れが求められる。食事の内容、睡眠時間や介助

                                              DXはOJTの幕を引くか 変革迫られる日本の人材育成 編集委員 水野裕司 - 日本経済新聞
                                            • 「大願」を成就して思ったこと。 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                              「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフ株式会社の境です。 tlb.co.jp タイトルにありますが、ここ半年間の私にとっての「大願」とは、「新規開拓をしたクライアント企業様において、教育研修の機会を頂戴すること」。 これはむしろ「悲願」と表したほうが適切かもしれません😢 これを成就するために、 営業用資料の新規作成 疑問や質問事項の明確化 過去実績の可視化 入念な事前準備(説明・提案) 有言実行・約束履行 礼儀礼節の体現 などなど、初回であった6月初旬の営業訪問を起点に、7月・9月・10月とご提案の機会を頂戴すること4回。 これを成就するためにさまざまなことを実施して参りました。 以前の記事で企画中である旨をお伝えしましたが、先週11月22日の金曜日。 ついに「大願(=悲願)」を成就することができたというお話しなのですが、大きく分けて三点。 大願成

                                                「大願」を成就して思ったこと。 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜