並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 530件

新着順 人気順

社会の検索結果361 - 400 件 / 530件

  • 呉座勇一控訴:支える会「裁判所が差別主義者と認定したかのような主張が散見」日本歴史学協会訴訟 - 事実を整える

    上級審で是正して欲しい。 ランキング参加中社会 呉座勇一が日本歴史学協会に対する民事訴訟で控訴 支える会「あたかも裁判所が呉座先生を差別主義者であると認定したかのような主張が散見」 字面として言及しているから…は単なる関連性であり「合理的」な関連性ではない 「あらゆる社会的弱者に対する長年の差別・ハラスメント」と「研究者の資質に欠ける」の距離は同じではない 訴訟の結果に関係なく日歴協が支離滅裂な推論過程で呉座氏の投稿を「性差別・ハラスメント」と評したことが判明 呉座勇一が日本歴史学協会に対する民事訴訟で控訴 呉座先生の控訴に伴いましての当会からの声明です。事件番号につきましては東京高裁から呉座先生への連絡次第、お知らせいたします。https://t.co/e7gwQjptU5 — 呉座勇一先生の裁判を支える会 (@Goza_Support) 2024年6月3日 呉座勇一氏が日本歴史学協会に

      呉座勇一控訴:支える会「裁判所が差別主義者と認定したかのような主張が散見」日本歴史学協会訴訟 - 事実を整える
    • SL技術主任の奮闘努力 物言わぬ「生きた鉄の塊」の不具合探る:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        SL技術主任の奮闘努力 物言わぬ「生きた鉄の塊」の不具合探る:朝日新聞デジタル
      • 「日本の発酵食品」西洋との比較で決定的な違い

        最近は、プラスチック製のストローやお皿の代わりに、紙ストローや紙皿を利用したりすることも多くなりました。ですが、紙はプラスチックと違って、湿気を吸ってしまいます。下手すると、長期間の保存中にカビが生えてしまったりします。押し入れに入れておいた昔の取扱説明書にカビが生えてしまった経験など皆さんもあるのではないでしょうか。 私は、必要以上に自然環境に負荷をかける必要はないと思いますし、例えば、プラスチックを野生動物が誤飲していることなどは、できるだけなくしていきたいということに異存はありません。 一方で、そもそも気候的に乾燥した国や地域に住まわれている方が提唱する、プラスチックを使わない生活の難易度と、日本のように高温多湿でジメジメしたカビの生えやすい(そして、他の微生物も繁殖しやすい)地域に住んでいる人々にとっての廃プラスチック社会実現の難易度を、同じにして考えるのは無理があると考えています

          「日本の発酵食品」西洋との比較で決定的な違い
        • 人生の本質を残していく考え方  - しょぼい人生論。

          現代社会の変化に流されず、自分が大事にしたいことを明らかにしたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生の本質を残していく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生の本質を残していく考え方をご紹介します。 めまぐるしい変化が絶えない世界において、周りと完璧に同調することは不可能なことです。 周りと一致することに生きるエネルギーを使うことなく、等身大の自分が何を体験したいかを真摯に考えていこう。 この記事を読むことで、人生の本質を残していく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 引き算思考で考える 多数派と離れてみる 違いを認める 自分自身を実感する まとめ:人生の本質を残していくことで、納得できる瞬間を確かに積み上げていこう

            人生の本質を残していく考え方  - しょぼい人生論。
          • 山田ノジルさん・三浦ゆえさんVS橋迫瑞穂さんの裁判について : Flat 9 〜マダムユキの部屋

            ◇決着がつきました 突然ですが、東京へ行ってきました。 上京の目的は、山田ノジルさん三浦ゆえさんが社会学者の橋迫瑞穂さんを名誉毀損で訴えた裁判の判決が出ると聞いて、その傍聴に行くためです。 東京地裁へ行くのは初めてでした。 裁判の傍聴をするのも初めてのことです。 傍聴と言っても、「判決文が読まれるだけなので、数分で終わりですよ」と言われたけれど、「判決が出るってことは、これで最後ですよね」と思ったので、どうにかスケジュールのやりくりをつけて東京へ。 この訴訟には私も関わっているので、「ことの終わり」を見届けたかったのです。 私がどのように関わっているのかと言うと、黒猫さんがLetterに書いてくださっているので、そちらをご確認ください。 こちらから→【傍聴しました】法廷に響く「黒猫ドラネコさん」に騒然 橋迫さんから「黒猫ドラネコ」と連呼されたようですが、同じくらい「マダムユキ」も出てきたよ

              山田ノジルさん・三浦ゆえさんVS橋迫瑞穂さんの裁判について : Flat 9 〜マダムユキの部屋
            • 増加する相続放棄と負動産問題 - 不動産×行政書書士Blog

              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、近年「相続放棄」をされる方が増えているということについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年6月2日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「相続するとかえって損する!」相続放棄が約30年で6倍以上に激増 不動産の解体費用高騰、バブル期の「原野商法」の負の遺産も 親族に連絡して葬儀を行い、保険や各種サービスを解約し……「死後の手続き」に奔走する慌ただしい日々の最後の大仕事は、残された財産を受け継ぐこと──財産を巡って親族間で“争族”になることが問題になっている一方、いま、それを「放棄」する人が急激に増えている。 〜中略〜 「近年は負債だけでなく、『不動産』を理由

                増加する相続放棄と負動産問題 - 不動産×行政書書士Blog
              • イスラエルがハマスに戦闘休止へ新提案 米大統領が明らかに | NHK

                ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルが、イスラム組織ハマスに対し、戦闘休止や人質解放などをめぐる新たな提案を行ったとアメリカのバイデン大統領が明らかにしました。 国際社会からも提案を支持する声が相次いでいて、人道状況が悪化する中、合意に向けて進展が見られるのかが焦点です。 アメリカのバイデン大統領は、31日、イスラエルがハマスに対し、戦闘休止などに向けて新たな提案を行ったと明らかにし、受け入れるよう求めました。 提案は3段階に分かれ、 ▽第1段階では6週間、戦闘を休止し、イスラエル軍がガザ地区の人口密集地から撤退するとともに、収監しているパレスチナ人を釈放する代わりにハマス側が女性や高齢者などの人質を解放するとしています。 ▽第2段階では恒久的な停戦や残りの人質全員の解放を進めること、 ▽第3段階では復興計画の開始などが含まれているということです。 イスラエルの首相府はバイデン大統領の演説のあ

                  イスラエルがハマスに戦闘休止へ新提案 米大統領が明らかに | NHK
                • UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  こんにちは。Webデザインスクール「デジLIG」でクリエイターを目指す受講生のメンターや転職サポートを行っている久保です。 デザイナーのなかでも高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業について、「今後なくなる?」と噂されている背景とその真意についてまとめてみました。 本記事では、プロの目線でUI/UXデザイナーの仕事が本当になくなるのか解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 最近、「UI/UXデザイナーは将来なくなってしまう」ということがいわれています。 はじめに断言しておきますと、答えは「NO」です。 ではなぜ高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業がなくなるといわれているのでしょうか。理由は大きく2つあります。 AI技術の発展 理由の一つ目はAIなど革新的な技術進歩により「自動で簡易的にデザインが作られるようになる=人の考えたデ

                    UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • 理解されない全身の痛み、実は脳から 患者200万人の線維筋痛症:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      理解されない全身の痛み、実は脳から 患者200万人の線維筋痛症:朝日新聞デジタル
                    • 「結婚の社会学」書評 事実を示し「ふつう」を解体する|好書好日

                      「結婚の社会学」 [著]阪井裕一郎 では、問題。次は〇か×か。⑴結婚しない人が増えると少子化が進む。⑵女性の就労率が上がると出生率が下がる。 答(こたえ)はどちらも×。意外に思った人も多いのではないだろうか。諸外国の例を調べると、未婚率が高くとも出生率は必ずしも低くない。それは結婚という形態をとらずに子を産み、家庭を営むケースが少なくないからで、⑴は×。また、OECDのデータなどでは、女性の就労率が高い方が出生率が高いという。女性の就労を支える社会全体の意識と体制が整っているほど、子育てはしやすいということだ。というわけで、⑵も×。 日本では、高度経済成長期に「夫が働きに出て妻は家事と育児に専念する」という考え方が標準的となったが、現在では日本においてもこの結婚観・家庭像は崩れてきている。それを嘆かわしいと思うにせよ、望ましいと思うにせよ、なによりもまず結婚に関わる事実を見なければならない

                        「結婚の社会学」書評 事実を示し「ふつう」を解体する|好書好日
                      • 「民主主義の中国を目指して戦う」在日中国人の若者が天安門事件の追悼集会 東京・新宿

                        中国共産党の一党独裁体制に反対する中国人の若者らが1日夜、JR新宿駅(東京都新宿区)前で集会を開き、1989年6月4日に中国人学生らの民主化運動が武力鎮圧された天安門事件の犠牲者を悼んだ。参加者は「チェンジ・チャイナ」などと書かれた旗を掲げて「民主主義の中国を目指して戦っていく」と強調し、民主と自由を求める在日中国人の存在をアピールしていた。 「誇りをもってこの名前で」集会は、「境外勢力」(外国勢力)という在日中国人団体が主催した。2022年11月に新宿で開かれた700人規模の「白紙革命」と称される反中国政権デモの中心メンバーらが立ち上げた。 30代前半の参加者は団体名について「中国で人権を主張すれば(現政権に不都合なため)『境外勢力による工作』と呼ばれる。われわれはただ中国人として、人間として、自由と尊厳を持っていきたい。境外勢力といわれるなら誇りをもって、この名前で活動したい」と語った

                          「民主主義の中国を目指して戦う」在日中国人の若者が天安門事件の追悼集会 東京・新宿
                        • GREEN SPOONはグリコグループにジョインしました|田邊 友則 I GREEN SPOON

                          グリコとの出会いは2020年9月に遡ります。 ある日、グリコの複数の部署から同時に協業や出資の問い合わせが来て困惑していると、以下のメールが届いたことが本件の始まりです。 当時のグリコ担当者からのメール 僕たちは2020年3月にサービスを開始したので、これはその半年後、まだスープもリリースされていない時期のこと。その時点ではGREEN SPOONをパーソナルスムージーのサービスだと謳っていました。 そこから3年8ヶ月、江崎グリコ株式会社からは出資、融資合わせて多大な支援をいただきました。 GREEN SPOONは累計サブスク会員数15万人を超える規模のサービスとなり、今年4月にはファミリーマートでのスムージー全国一斉販売を実現することもできました。 昨年6月、メインディッシュ(主菜シリーズ)をリリースしてからは、売上や会員数など各種KPIは加速度的に成長し、単体上場を目指すことの蓋然性も上

                            GREEN SPOONはグリコグループにジョインしました|田邊 友則 I GREEN SPOON
                          • 名前占い!姓名判断で運勢一覧まとめ - shine-SNS女子の読み物

                            運を引き寄せる わかりやすい姓名判断と名前の付け方 [ 松本象湧 ] 価格: 1870 円楽天で詳細を見る 名前占いみんなはしたことありますか?日本で有名なのは姓名判断ですよね。 姓名判断こと字画運勢は、姓名の画数に基づいて運勢を占う方法です。 姓名判断の方法と自分で無料でできるセルフ占いを解説してみたのでやってみてね! 名前の位置・画数で分かる運勢 例えば・・・大谷翔平さんだったら 大谷→天格 谷翔→人格 翔平→地格 大平→外角 大谷翔平→総画 天格(てんかく) 大谷翔平の「大谷」の部分。 姓の画数の合計です。先祖や家庭環境、家系の運勢を表します。 人格(じんかく) 大谷翔平の「谷翔」の部分。 姓の最後の字と名の最初の字の画数の合計です。性格や人間関係、全体的な運勢を示します。 地格(ちかく) 大谷翔平の「翔平」の部分。 名の画数の合計です。個人の運勢や青年期の運勢を示します。 外格(が

                            • マッハ便でつながる全国 できたて赤福餅が新潟で 新幹線荷物輸送:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                マッハ便でつながる全国 できたて赤福餅が新潟で 新幹線荷物輸送:朝日新聞デジタル
                              • 自分が恥ずかしい…

                                違国日記が実写映画化されるそうですね。 漫画の違国日記は人間がそれぞれに抱える孤独や現代社会が内包する問題に触れつつも、思慮深く優しい人間であろうとするキャラクターたちが描かれていて、時に共に落ち込んだり、逆に励まされたりして楽しく読んでいました。 今日、実写映画化のニュースで配役を見て、とても恥ずかしくなりました。 皆さんとても美しい。 プロの役者さんなんだから当たり前で、何を言ってるんだと思いますが、朝ちゃんに思春期の自分を重ねたり、槙生さんに年長者として下の世代に接する責任に共感したりして漫画を読んでいた自分が恥ずかしくなったんです。 私が勝手に親しんでいた違国日記は、私の暮らす現実世界においてはこういう美しい人たちの物語なんだということに、今さら気が付いたんです。 自分のような人間が入り込める余地などないのは当たり前のことなのに、私はどこかでこれは私の物語だとすら思っていたのかもし

                                  自分が恥ずかしい…
                                • 元同僚、「居場所つくる」 悩みに耳傾け、SNSで発信も―秋葉原無差別殺傷16年:時事ドットコム

                                  元同僚、「居場所つくる」 悩みに耳傾け、SNSで発信も―秋葉原無差別殺傷16年 時事通信 社会部2024年06月08日07時04分配信 東京・秋葉原の殺傷事件で死刑が執行された加藤智大元死刑囚の元同僚、大友秀逸さん=5月27日、東京都千代田区 東京・秋葉原の歩行者天国で2008年6月、17人が殺傷された事件は8日で発生から16年となった。「何かを抱える人の居場所をつくりたい」。死刑が執行された加藤智大元死刑囚の元同僚で、保護司となった大友秀逸さん(47)は、同じような被害者を少しでもなくそうと、殺人願望を持つ人らの悩みに耳を傾けている。 小説家夢破れ、転じた憎悪 「底辺の人生」秋葉原事件に共感―青葉被告公判・京アニ放火殺人 大友さんは03年、勤務先の警備会社で加藤元死刑囚と出会った。仕事のアイデアを提案するなど、真面目で一生懸命な人との印象を受けた。 同じ青森県出身で、アニメやゲームなどの

                                    元同僚、「居場所つくる」 悩みに耳傾け、SNSで発信も―秋葉原無差別殺傷16年:時事ドットコム
                                  • 6/3 世界自転車デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                    2018年(平成30年)4月の国連総会で制定されました。 自転車は単純で、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段である。また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立つ。 自転車と利用者の間に生まれる相乗効果は、創造性と社会性を促進し、利用者に地域環境への意識を促す。自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与える。 ”雑学ネタ帳より” 自転車人口増えてますね。 アニメの影響でしょうか? リンク 高校生もロードバイクに載っています。 前はクラブでやってる人しか見ませんでしたが・・・。 そして学生はヘルメットを被っていない人が多い。 危ないですね。 私も自転車乗りですが、交通ルールだけは守りたいですね。 特に飲酒運転とかw ご覧いただきありがと

                                      6/3 世界自転車デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                    • キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警:時事ドットコム

                                      キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警 時事通信 社会部2024年06月03日17時35分配信 京都府警本部=京都市上京区 スマートフォンのゲームのキャラクター画像を無断で加工し、X(旧ツイッター)に投稿したとして、京都府警下京署は3日、著作権法違反容疑で、会社員の女(25)=東京都葛飾区=を書類送検した。「キャラクターの扱いに不満があった」と容疑を認めているという。 ドラマ化条件の認識にずれ 「セクシー田中さん」で報告書―日テレ 加工されていたのは、アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」。ゲーム開発会社によると、ダウンロード数は1700万件を超え、女性を中心に人気を集めている。 送検容疑は昨年1月2日ごろ、同ゲームのキャラクターの映像から切り出した画像を加工し、3回にわたりXに投稿。ゲーム開発会社の著作権を侵害した疑い。 同署によると、同年6月、ゲーム開発会社

                                        キャラ画像を無断加工か 投稿の25歳女を書類送検―京都府警:時事ドットコム
                                      • フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開

                                        情報処理推進機構(以下、IPA)は2024年5月30日、AIの進化に伴うセキュリティ脅威やリスクについての認知調査レポートを公開した。このレポートはAI先進地域である米国を対象に2024年1~2月かけて実施された調査の結果をまとめたものだ。 従来のサイバー攻撃がAIで強化される? 今後注意すべき攻撃は何か レポートによると、AIで強化されたサイバー攻撃が増加し、特にフィッシング攻撃や生成AIの誤用が顕著になっているという。同レポートの概要は以下の通りだ。 AIで強化された従来のサイバー攻撃は、より素早く、強力かつ効率的に実行する傾向がみられる。特にフィッシング攻撃が顕著で、2022年末と比較して悪意のあるフィッシングメールが1265%増加している。 また、国家が支援する脅威アクターによる高度な攻撃も見受けられる。フィッシングについては特に大きな脅威と認識されている他、高度な攻撃やマルウェア

                                          フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開
                                        • 祝25周年。『スター・ウォーズ エピソード1』の素晴らしかったところ25選

                                          祝25周年。『スター・ウォーズ エピソード1』の素晴らしかったところ25選2024.06.02 12:0033,123 James Whitbrook - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) 1999年5月19日に劇場公開された『スター・ウォーズ ファントム・メナス/エピソード1』。スター・ウォーズ旧三部作の前日譚を描く新たなトリロジーの幕開けが、今年公開25周年を迎えました。 劇場での記念上映もありましたし、改めてこの作品を鑑賞したという方もいらっしゃると思います。 米GizmodoのJames Whitbrook記者は、時が経過してもなお名作であり続ける『ファントム・メナス』の素晴らしい25のハイライトをピックアップしています。以下ご紹介します。 パドメの衣装Image: Lucasfilm数え切れないほど何度も衣装を替えるパドメですが、そのどれもが良い効果を発揮し、

                                            祝25周年。『スター・ウォーズ エピソード1』の素晴らしかったところ25選
                                          • 「マッドマックス フュリオサ」感想・レビュー:狂気に満ちた世界との対峙 - こわいものみたさ

                                            「マッドマック フュリオサ」映画情報 あらすじ 予告編 作品データ 「マッドマック フュリオサ」映画解説 作品解説 過去のマッドマックスシリーズ 「マッドマック フュリオサ」感想・レビュー 「マッドマック フュリオサ」関連商品 映画レビュー検索 マッドマック フュリオサ 「マッドマック フュリオサ」映画情報 あらすじ 世界の崩壊から45年。暴君ディメンタス将軍の率いるバイカー軍団の手に落ち、故郷や家族、すべてを奪われたフュリオサは、ディメンタス将軍と鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが土地の覇権を争う、狂気に満ちた世界と対峙することになる。狂ったものだけが生き残れる過酷な世界で、フュリオサは復讐のため、そして故郷に帰るため、人生を懸けて修羅の道を歩む。 出典:映画.com 予告編 作品データ 原題 Furiosa: A Mad Max Saga 製作年 2024年 製作国 アメリカ 上映

                                              「マッドマックス フュリオサ」感想・レビュー:狂気に満ちた世界との対峙 - こわいものみたさ
                                            • 風俗嬢へのガチ恋:みつきさんとの出会い① - nyoraikunのブログ

                                              みつきさんとの出会い 出会いの瞬間 心の癒し みつきさんへのメッセージ 感謝と再会の希望 みつきさんとの出会い こんにちは、宮下です。先日、婚活の一環で訪れたサービスで、みつきさんという素敵な女性と出会いました。今回は、そのときの感動を皆さんにお伝えしたいと思います。 出会いの瞬間 富士山と青空、そして新鮮な海の幸に囲まれて育った静岡のように、爽やかな応対をしてくれたみつきさん。その温かい笑顔に、長い間募っていた女性への不信感が少しずつ薄れていくのを感じました。彼女との会話は、まるで心に明かりが灯ったようでした。 心の癒し 昨年、約20人の女性とお茶をしましたが、みつきさんほど美形で可愛い人には出会えませんでした。彼女に話を聞いてもらうことで、孤独が癒え、とても幸せな気持ちになりました。「女から受けた傷は女でしか癒せない」という言葉の意味を実感しました。 みつきさんへのメッセージ 「こんに

                                                風俗嬢へのガチ恋:みつきさんとの出会い① - nyoraikunのブログ
                                              • 【津軽旅行記】太宰めぐり - 京都ぬるぬるブログ2.0

                                                今回の津軽は母と巡ったのでありますが、太宰ゆかりの地巡りでもありました。 中学生の頃であったでしょうか、家の本棚にひっそり埋もれていた『人間失格』に気づいたのは。イヤイヤ期のダメ中学生には魅惑されざるを得ないその書名に惹かれて開いてみたものの、旧字旧仮名本であったため文章が頭に入らず3頁くらいで諦めた(人間失格にも失格した)のでありましたが、それはどうやら母の本で、のちに母が「親が買うてくれた他の本は全然読まへんかったけど、太宰治だけは何回も読んでボロボロになった」「ダメダメなんが面白うて何回も読んだわ」と語るのを聞き、へええ、と意外に思ったものでした。きちんとした大人に見えた母に、ダメを愛するそんな心があるとは知らなんだのでした。『人間失格』はもう少し長じた頃に無事読むことができ、「ワザ、ワザ。」に、葉蔵と一緒に非常なショックを受けたのを覚えています。吉田山の公園で読んでいたため、このシ

                                                  【津軽旅行記】太宰めぐり - 京都ぬるぬるブログ2.0
                                                • ここがヘンだよ日本の永住権...エリート外国人には「踏み台」に使われ、非エリートには差別的

                                                  <優遇される「高度外国人材」は日本を踏み台にして他国に流出する。一方、それ以外の在日外国人の扱いは永住権を「剥奪」しやすくするなど、ひどくなるばかり> 技能実習制度に代わって外国人材を受け入れるための育成就労制度の創設を柱とした出入国管理法などの改正案が今国会で成立見込みだ。 現在の制度に問題が多いことは、私も承知している。企業や団体が実習生を不当に扱っても転籍(転職)できない、家族を帯同できないなど、国際社会から人権的に多くの問題があると指摘されてきたが、そのとおりだと思う。 だが今回の法改正も、問題がないわけではなさそうだ。実際には転籍のハードルが高いことや、母国の送り出し機関に多額の借金をして来日した労働者の借金負担を減らす具体的な対策が示されていないこと。 加えて、法改正では外国籍住民が故意に税金や社会保険料を払わない場合は永住権を取り消せるようになるという。特に私はこの永住権取り

                                                    ここがヘンだよ日本の永住権...エリート外国人には「踏み台」に使われ、非エリートには差別的
                                                  • 身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ これは重要です(私にとって) 今回のサービス終了で次の策を考えなくては 日本通信SIMなんてのはどうか? AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 まとめ ランキング・宣伝など 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ ip-phone-smart.jp ブログを徘徊していたら、衝撃のニュースがありました。 これは重要です(私にとって) 以前の記事で書いたとおり、私は以下の組み合わせで電話を利用しています。 合計で、月額448円(税込み493円)。実際にはユニバーサルサービス料とかで、+2円か3円になります。 ロケモバの神プラン(Dプラン、データプラン):月額298円(税込み328円) ロケモバのSMSオプションで070番号のSMSを利用:月額150円(税込み16

                                                      身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                    • 脳を動かすにはやっぱり手書き。「無重力級に軽い書き心地のノート」に書きまくりながら考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      最近どうも頭が働かない。なかなか覚えられないし、すぐ忘れる。いいアイデアも出てこない。どうにかならないものだろうか―― それならば、書き心地が無重力級に軽いノートに、文章を手で書いて考えるようにしてみてはいかがでしょう。意外とスムーズに頭が働き出すはずですよ。実践を交えて紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMP

                                                        脳を動かすにはやっぱり手書き。「無重力級に軽い書き心地のノート」に書きまくりながら考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • メキシコ大統領選で候補者38人死亡……生き残った女性候補者が初の女性大統領に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        メキシコ大統領選で候補者38人死亡……生き残った女性候補者が初の女性大統領に 1 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/06/04(火) 10:10:36.29 ID:wlbbleFO0.net メキシコ初の女性大統領誕生の裏で「候補者38人死亡」血で血を洗う政争|東スポWEB https://t.co/h1rg4NdKto— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) June 3, 2024 メキシコ初の女性大統領誕生の裏で「候補者38人死亡」血で血を洗う政争 引用元 https://news.infoseek.co.jp/article/tospo_1170472096875987495/ 5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/04(火) 10:12:02.62 ID:QQdAUUD70 大

                                                          メキシコ大統領選で候補者38人死亡……生き残った女性候補者が初の女性大統領に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • ポイント最大46倍!楽天スーパーSALE開催〜お得なクーポンをゲット!【6/4〜11】 - こぼねみ

                                                          楽天市場にて本日20時より11日01時59分まで、ポイント最大46倍となる、楽天スーパーSALEが開催されます。 お得なクーポン ショップ買いまわりでポイント最大46倍 現行AirPods Pro第2世代が4000円OFF特価に! リーベイツ (Rebates)で最大20%還元! Apple Gift Card認定店がお得 楽天スーパーSALE お得なクーポン スタート2時間限定!最大50%OFFクーポン 最大2,000円OFFクーポン 対象ショップ割引クーポン 777円OFFクーポン 対象アイテム限定!最大半額クーポン 最大5000円OFF家電まつり 人気ブランドコスメ1000円OFF 最大5,000円OFF!ブランドクーポン 最大2,500円OFF!楽天ファッションクーポン 最大50%ポイントバック!日用品まとめ買いがお得 39 2倍 楽天スーパーDEAL 4時間限定!エントリー&条件

                                                            ポイント最大46倍!楽天スーパーSALE開催〜お得なクーポンをゲット!【6/4〜11】 - こぼねみ
                                                          • 身長123cmの保育学生 「なんで小さいの?」子どもたちから向けられた疑問から得た気づき モデルとしても活躍する彼女について迫る | ほ・とせなNEWS

                                                            身長123cmの保育学生 「なんで小さいの?」子どもたちから向けられた疑問から得た気づき モデルとしても活躍する彼女について迫る ほ・とせなNEWS編集部 身体的特徴を活かしてモデルとして活動する女性がいます。身長123cmの大学生、星来(@seira_123cm)さんは、現在芸能事務所に所属しながら学生業と両立させています。 大学では医療保育を学ぶ彼女がモデルを目指したきっかけはなんだったのでしょうか。星来さんに話を聞きました。 佐久島での一枚(@seira_123cmさんより提供) もっと身近な存在に 2型コラーゲン異常症とは、同遺伝子の変異で発症するX線所見が類似した複数の疾患をまとめた疾患概念です。星来さんの詳しい疾患名は『先天性脊椎骨端異形成症』。 この疾患には低身長の人が多く、なかには目の異常、難聴、口蓋裂など、人によって様々な合併症も発症することがあるのだとか。同じ疾患でも別

                                                              身長123cmの保育学生 「なんで小さいの?」子どもたちから向けられた疑問から得た気づき モデルとしても活躍する彼女について迫る | ほ・とせなNEWS
                                                            • 最後のSaaS巨大市場HR Techに挑む、PeopleX 橘氏には何が見えているのか |

                                                              シードラウンドで16億円超の調達を発表したPeopleX。これは弁護士ドットコムで「クラウドサイン」を育てたシリアルアントレプレナー橘大地氏と、その市場性への投資家の期待の証である。橘氏が狙うのは、スタートアップが群雄割拠にも思えるHR Tech。この領域に賭ける思いと可能性をPeopleX橘大地氏と、シードラウンドに参加するUBV 岩澤に聞く。 ーー4月1日に創業され、6月3日にはシードラウンドでの16億円超の調達を発表されました。 PeopleX 橘:UB Venturesを含む3つのVCなどから出資いただきました。まだ売上が0の段階で、このような金額を投資いただき、みなさんの期待の大きさを感じています。 UBV 岩澤:4月1日に橘さんが創業をリリースされ、そのリリースが出た瞬間に30ほどのVCからアプローチがあったと聞いています。これまでも様々なスタートアップのシードラウンドを見てき

                                                                最後のSaaS巨大市場HR Techに挑む、PeopleX 橘氏には何が見えているのか |
                                                              • 相川郷土資料館が大切にする「伝える」と「宝物」とは何だったのか? リニューアル後に見学してきた。|渡辺豪

                                                                佐渡相川の郷土博物館を見学してきた。同館は耐震補強工事のため2022年6月から休館し、2年をまたいで今年5月に再開された。 相川は「佐渡金山」の観光地で広く知られるように、金銀の鉱山によって拓けた街で、早くから娼街があったことが記録から認められる*1。吉原遊廓の創設より早い。複数の公私娼が何度かの再編成*2を繰り返したのち、後年は水金遊廓に集約され、近世期から囲繞*3された字義通りの「廓」があった。 私はタイミングが合わずに見学できなかったが、同館の以前の展示には水金遊廓で使われていた花山帳、家具、衣装などが展示されていた。現在の水金遊廓跡は、往時の面影は消え去っており、これらの遺物は当時の記憶をわずかに伝える大変貴重なものだ。同館再開後、どう展示されているのか? そもそも展示されるのか? を確認したくて訪問した。 以前展示されていた遊廓に関するブース(写真・マツタケ氏、無断転載禁止)以前

                                                                  相川郷土資料館が大切にする「伝える」と「宝物」とは何だったのか? リニューアル後に見学してきた。|渡辺豪
                                                                • 6/5 ろうごの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                  神戸市老人福祉施設連盟が2008年に制定しました。 日付は「ろう(6)ご(5)」(老後)と読む語呂合わせからきています。 超高齢社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日。 ”雑学ネタ帳より” リンク > 本当に高齢化社会ですね。 私の近所でも80歳代で子供なし家庭が、2軒あります。 そういう私の親も80近く。 老後のための2000万円問題でしたか? あんなお金、どうやっても捻出できません。 どうしたものか・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                    6/5 ろうごの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                  • 竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべき。そして働かない日本人社員をクビにできる国にするべきだ」

                                                                    日本は失われた30年でファンダメンタルを強くするような政策を十分してきませんでした。例えば、私は繰り返し問題点としてあげていますが、日本には雇用の流動性がありません。 解雇に対して厳しい規制がある日本の社会では終身雇用、年功序列制度に固執しており、雇用の流動性がありません。生産性の低い事業があっても、判例によってそこにいる人たちをなかなか解雇できないために、業績の悪い企業も、ずるずると古いビジネスモデルのまま継続しています。そんな日本の企業では、場合によっては何もしない、”効率的に働かない社員” が発生しています。考え方によっては、働かなくても給料がもらえる社会はユートピアなのかもしれませんが、 そんな状態がいつまでも続くわけがありません。だからこそ日本は、必要があれば企業が十分な補償をしたうえで、社員をレイオフできる国にするべきなのではないでしょうか。 もし日本で移民法をつくれば日本経済

                                                                      竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべき。そして働かない日本人社員をクビにできる国にするべきだ」
                                                                    • とあるアラサーの釈明あるいは弁明

                                                                      若い人たちへ。 ごめんな、初めに謝っておくこれから書き連ねるのは、くだらない懺悔と言い訳だ。 若い人、といってもどのくらいの年代に向けてのものか これを書いている俺にもわかっちゃいない。 ただただ、世の中の分断というか、世相の居心地の悪さに、いたたまれなくなっただけのこと。 いわゆるデジタルネイティブとか。 コロナ禍を高校~大学生または社会人成りたての頃に経験したとか。 そういう世代が対象にはなるとは思う。 もちろん、これは地域によって異なる可能性もあるだろうし その時に受けた教育やら環境やらも影響するだろうから 二十歳±5くらいが基本の対象で、 何か共感できる部分があるのなら、対象だと思ってくれていいと思う。 さて。 謝罪、というからには、何かについて後悔や悪いことをしたという思いがあって それをするということが一般的だろう。 けれど、例えば知らず知らずのうちに誰かを傷つけてしまったよう

                                                                        とあるアラサーの釈明あるいは弁明
                                                                      • 「野沢直子の回答」を寄ってたかって批判する光景に抱く心配の種

                                                                        論争が難しい時代である。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * その昔、井上陽水の『傘がない』という歌が大ヒットしました。発売は1972(昭和47)年、陽水が23歳のときです。新聞は都会で若者の自殺が増えていると報じているが、それよりも自分には雨の中を彼女に会いに行くための傘がないことのほうが問題だ――。時代は学生運動の嵐が吹き荒れた直後。若者の虚無感と焦りを表現した切ない歌です。 当時、この歌は世の「良識ある大人」から激しく批判されました。ニュースで報じられる社会問題よりも彼女に会いたい気持ちのほうが大事だと歌うなんて、なんて嘆かわしい、なんてケシカラン、だから今どきの若者は……といった調子でした。今振り返れば、いかに的外れで、いかに一面的な批判かがよくわかります。 先日、野沢直子の悩み相談への回答が、いわゆる「知識人」のみなさんから、寄ってたかって批判されました。その光景を

                                                                          「野沢直子の回答」を寄ってたかって批判する光景に抱く心配の種
                                                                        • 281 【映画を早送りで観る人たち】を読んで…(再編集) - 週末息子と見る映画

                                                                          いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父人生コマ送り男ことKONMA08です。 随分とご無沙汰しておりますが… 皆様お元気でしょうか?? ちょっとだけ休憩しようとお休みしていたブログですが ズルズルとお休みの沼にハマってしまい 気がつけば2ヶ月もの月日が。 書きたい気持ちはあるのですが 一度ハマった沼からはなかなか抜け出せず 皆様のブログにもお邪魔することもせず ただただ時間だけが過ぎていく日々――。 とりあえず更新だけはと思い 2年ほど前に書いた記事を再び再編集して更新するという 暴挙に出ました…。 では2年前の記事をお楽しみください?? 私は映画が好きです。 何で好きなのかと問われたら なかなか一言では答えられないのですが 映画好きの母親の影響もあって 物心ついた頃から映画に触れてきました。 そんな私が 先日【映画を

                                                                            281 【映画を早送りで観る人たち】を読んで…(再編集) - 週末息子と見る映画
                                                                          • 銀行間送金網を担う全銀ネット、システム刷新先送り 障害の再発防止を優先 - 日本経済新聞

                                                                            【この記事のポイント】・銀行間送金網を担う全銀ネットがシステム刷新を先送り・23年に生じた障害を受け、移行リスクを考慮した設計に・新たなスケジュールは今秋に正式決定する見通し国内の銀行間送金網を運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は、2027年に予定していたシステム刷新を先送りする。23年秋に発生したシステム障害で計約255万件の送金が滞り経済社会への影響が出たことを重く見て、再発

                                                                              銀行間送金網を担う全銀ネット、システム刷新先送り 障害の再発防止を優先 - 日本経済新聞
                                                                            • 福島県がメガソーラー認可で独自の基準作りへ 福島市の要請受け:朝日新聞デジタル

                                                                              太陽光発電施設の建設をめぐり、近接地に施設が広がる場合の許可について、許認可権をもつ福島県が独自の基準を作成することがわかった。今年度内の策定をめざすという。トラブルを抱える福島市が規制を求めており、実効性をどこまで担保できるかが焦点だ。 福島市内には1メガワット以上のメガソーラーが26カ所(建設中含む)ある。問題となったのは、東京の事業者による市内の新設事業。代表者が同じ事業者がすでに稼働させているメガソーラーの隣に2カ所、小規模な太陽光発電施設をつくる計画に対し、市が中止を求めながら止められなかったことから、県への要請につながった。 この計画で争点となったのは、同じ実施主体による近接地の計画を、既存の施設と一体とみなせるかだった。計画地はいずれも0・5ヘクタール以下で、防災施設の設置義務を伴わない小規模林地開発などの届けを市に提出すれば、事業を進められる。しかし、既存の施設と一体となれ

                                                                                福島県がメガソーラー認可で独自の基準作りへ 福島市の要請受け:朝日新聞デジタル
                                                                              • 自分の能力を社会に還元すると不安にならない - ウェブ1丁目図書館

                                                                                中学生や高校生は、受験に対する不安を抱えているかもしれません。また、大学生は就職活動に不安を抱えているかもしれません。 新入社員の中にも職場になじめるか不安に思っている人がいるでしょうし、社会人歴が長い人だと子育てに不安を感じているかもしれません。定年退職が近づいてきた人は老後の暮らし、高齢者は健康に対して不安を感じているかもしれません。 どんな立場や年齢の人でも、一つや二つは心配事があるものです。しかし、現代社会では、一つや二つの心配事ではなく、何が何だかよくわからない不安に恐れている人が多いような気がします。 現実的な不安と神経症的な不安 不安には、現実的な不安と神経症的な不安の2種類があります。 早稲田大学名誉教授の加藤諦三さんの著書『不安をしずめる心理学』では、現実的な不安は、「いまの給料で、多額のローンを組んでしまって大丈夫だろうか」といった類の不安だと説明されています。現実的な

                                                                                  自分の能力を社会に還元すると不安にならない - ウェブ1丁目図書館
                                                                                • 能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合

                                                                                  政府は6月7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は「サイバー対応能力の向上は、ますます急を要する課題だ」と述べ、早期に関連法案を取りまとめるよう河野太郎デジタル相に指示した。政府は早ければ秋の臨時国会への法案提出も視野に入れる。 河野氏は会議で「わが国の経済社会をしっかり守るために、欧米主要国と遜色のない体制を実現していかなければならない」と強調し、数カ月以内に議論の結果を報告するよう要請した。 会議では(1)官民の情報共有と民間への支援強化、(2)悪用が疑われるサーバを検知するための通信情報の活用、(3)サーバへの侵入や無害化を可能にする政府への権限付与──の3つのテーマ別会合を設け、議論を進める。 法整備にあたっては、インターネット空間の監視強化と、憲法21条が規定する「通信の秘密」との整合性が大

                                                                                    能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合