並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1358件

新着順 人気順

神奈川新聞の検索結果321 - 360 件 / 1358件

  • 「江ノ電サブレ」マイアミ製菓が破産 観光客激減が打撃 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    帝国データバンク横浜支店によると、藤沢・江の島エリアの土産品「江ノ電サブレ」で知られるマイアミ製菓(藤沢市)が22日までに、横浜地裁から破産手続きの開始決定を受けた。新型コロナウイルス禍での観光客の激減を受け、経営する洋菓子店を…

      「江ノ電サブレ」マイアミ製菓が破産 観光客激減が打撃 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
    • 神奈川県知事選挙 開票速報&出口調査 統一地方選2023 | カナロコ by 神奈川新聞

      任期満了に伴う神奈川県知事選挙は、現職と新人合わせて4人が立候補しました。このページでは知事選の出口調査の結果や、投票が終了した9日午後8時以降、開票速報や当確情報などを順次お伝えします。

        神奈川県知事選挙 開票速報&出口調査 統一地方選2023 | カナロコ by 神奈川新聞
      • 横須賀の観音崎京急ホテル 9月末で営業終了  | カナロコ by 神奈川新聞

        京浜急行電鉄(横浜市西区)は27日、観音崎京急ホテル(横須賀市)の営業を9月30日で終了すると発表した。リゾート施設などを展開する共立メンテナンス(東京都)が運営する新たなホテルとして、2023年春~初夏ごろにリニューアルオープンする予定。 これまで同ホテルは京急グループが運営していた。京急電鉄によると、リ…

          横須賀の観音崎京急ホテル 9月末で営業終了  | カナロコ by 神奈川新聞
        • 子ども予算倍増で首相が声荒らげ反論 強硬姿勢「火に油」 | カナロコ by 神奈川新聞

          子ども関係予算倍増を巡り、岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で立憲民主党の長妻昭元厚生労働相らと論戦した。首相は木原誠二官房副長官の「子どもが増えればそれに応じて予算は増えていく」との発言を、「政府方針と齟齬(そご)はない」と擁護。基準となる予算値を「検討中」としながらも「倍増実現」を強調する姿勢を、立民側から「説明にならない説明」などと批判されると、「違う」「ミスリードだ」と声を荒らげ反論した。 木原副長官は21日放送のBS日テレ番組の中で子ども関係予算倍増について「子どもが増えればそれに応じて予算は増えていく。出生率がもしV字回復して上がってくれば、割と早いタイミングで倍増が実現される」と説明。「1人当たり」ではなく「総枠2倍」との新論を持ち出し波紋を広げている。倍増問題は決着せず「強硬姿勢で火に油」(公明議員)の状態だ。 同日の予算委で木原副長官は「齟齬はない」との首相答弁を受け、

            子ども予算倍増で首相が声荒らげ反論 強硬姿勢「火に油」 | カナロコ by 神奈川新聞
          • 「重要なご指摘」文科相、共産田村氏に謝意 国立大改善で | カナロコ by 神奈川新聞

            28日の参院決算特別委員会で共産党の田村智子氏(比例代表、南関東担当)からの国立大学の改善提案に末松信介文部科学相が「重要な指摘をいただいた」と謝意を示す場面があった。 田村氏は国立大学が独立行政法人化されて以来、必要予算が削られる中で論文数が…

              「重要なご指摘」文科相、共産田村氏に謝意 国立大改善で | カナロコ by 神奈川新聞
            • 藤沢の鵠洋小、児童急増で図書室を普通教室に転用 保護者らは存続申し入れ | カナロコ by 神奈川新聞

              児童数が急増している藤沢市立鵠洋(こうよう)小学校(同市鵠沼桜が岡3丁目)は2024年度、図書室を普通教室に転用する方針を決めた。すでに視聴覚教室の転用を進めているが、新2年生の人数が当初の推計を上回る見込みになったため。一方、保護者らは11日、同市教育委員会を訪れ、「図書室は子どもにとって重要な場所」と存続を申し入れた。 同校は近年、周辺の宅地開発を背景に児童数が増加の一途をたどっている。市教委によると、児童数は約1200人で、23年度の学級数は36学級に上る。31学級以上の「過大規模校」に位置付けられており、プレハブ校舎3棟(8学級)を整備し対応している。 24年度は2学級増え38学級となることが確定しており、視聴覚室を普通教室に転用する工事を進めている。さらに、昨夏以降に1年生が急増、同校は「24年度の新2年生の学級数が今年3月段階で6クラスのままか、7クラスに増えるかの境界線上にあ

                藤沢の鵠洋小、児童急増で図書室を普通教室に転用 保護者らは存続申し入れ | カナロコ by 神奈川新聞
              • 室内で倒れていた川崎の40代男性、死亡後に陽性判明 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                川崎市役所 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、川崎市は20日、20~60代の男性4人の感染が新たに確認されたと発表した。このうち、高津区の40代男性が重症肺炎で死亡した。臨港消防署に勤務する20代の男性救急隊員もいた。市発表の感染者数は累計で192人、死者数は6人となった。 特集 新型コロナ、神奈川の感染拡大 市によると、亡くなった男性は1人暮らし。12日に発熱し、19日に電話で母親に息苦しさを伝えた。様子を見に行った母親が室内で倒れていた男性を発見したが、搬送先の病院で死亡が確認され、その後のPCR検査で陽性と判明した。 救急隊員は15日に他の救急隊員3人、消防隊員4人と同消防署で当直勤務した。翌16日に発熱し、17日以降は出勤を見合わせ、20日に陽性と判明した。発症から2週間以内に感染の疑いがある患者や後に陽性が判明した患者などは搬送していないという。 市は、ともに当直した7人を濃厚

                  室内で倒れていた川崎の40代男性、死亡後に陽性判明 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                • 前・神奈川県知事で参院議員の松沢成文氏が出馬に意欲 横浜市長選 | カナロコ by 神奈川新聞

                  任期満了に伴う横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)を巡り、前県知事で参院議員の松沢成文氏(63)=日本維新の会=が無所属での出馬に意欲を示していることが12日、分かった。市長選にはすでに8人が立候補の意向を示しているほか、現職の林文子市長(75)も4選出馬の意向を固めており、混戦模様に拍車がかかりそうだ。 複数の関係者の話を総合すると、…

                    前・神奈川県知事で参院議員の松沢成文氏が出馬に意欲 横浜市長選 | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 桜を見る会に反社会勢力、認める | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                    記者会見する菅官房長官=26日午後、首相官邸 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力が出席していたとの指摘について「出席は把握していなかったが、結果的には入ったのだろう」と述べた。野党議員は、マルチ商法を展開し破綻した「ジャパンライフ」の元会長が招待を受けて宣伝に悪用したと国会で追及した。 反社会的勢力の出席を巡っては、週刊誌などが報じ、野党も問題視している。菅氏は警備体制の不備を認め、招待基準や安全確保の在り方を見直す考えを示している。 菅氏は会見で、桜を見る会で撮影された写真の中に、菅氏と反社会的勢力が写ったものがあるとマスコミから指摘を受けていると説明した。

                      桜を見る会に反社会勢力、認める | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                    • 相模原の小田急江ノ島線で音楽家の男性はねられ死亡 2万100人に影響(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                      7日午前7時10分ごろ、相模原市南区東林間5丁目の小田急江ノ島線の東林間─中央林間間で、同区在住の音楽家の男性(32)が藤沢発新宿行きの急行電車にひかれ、死亡した。 小田急電鉄によると、相模大野─大和間で一時運転を見合わせ、上下33本に最大1時間25分の遅れ、約2万100人に影響した。

                        相模原の小田急江ノ島線で音楽家の男性はねられ死亡 2万100人に影響(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 上映求める声相次ぐ 慰安婦映画中止問題で集会 | カナロコ by 神奈川新聞

                        Published 2019/10/30 22:12 (JST) Updated 2019/10/30 23:21 (JST) 川崎市麻生区で開催中の「KAWASAKIしんゆり映画祭」で慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映が中止になった問題で、主催者のNPO法人「KAWASAKIアーツ」は30日、表現の自由を考える集いを同区内で開いた。映画祭スタッフを含む参加者から主戦場の上映を求める声が相次ぎ、配給会社「東風」の木下繁貴代表が「悔しい。上映をお願いしたい」と涙ながらに訴えた。 配給会社の代表らの呼び掛けを受けて急きょ企画された。上映が決まりながら中止に至った経緯をスタッフが説明。慰安婦問題を否定する一部出演者が主戦場の上映差し止めを求める訴訟を起こしたことを巡り、「市から『共催事業内で上映を行うことは厳しい』と言われた」と明かした。 映画祭の中山周治代表は「これまで口出

                          上映求める声相次ぐ 慰安婦映画中止問題で集会 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • 【新型コロナ】外出自粛徹底へ、県が県警に協力依頼 警察官「声掛け」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                          新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、神奈川県は9日、県民の外出自粛を徹底するため、県警本部に協力を依頼し、協力が得られたと発表した。夜間の繁華街などで警察官が声掛けを行い、外出自粛要請が出ていることを県民らに伝えるという。 【写真】「買い占め、ご遠慮を」でも心配 外出自粛、生活者の当惑 黒岩祐治知事は同日、県警本部に対し「本県の緊急事態措置などについて、各種警察活動を通じ、県民に呼びかけを行うなど、特段のご配慮をお願いします」と文書で依頼。パトロールでの声掛けのほか、県警のホームページや交番だよりなどでの周知活動に協力するとしている。 黒岩知事は記者団の取材に、出歩いている人を摘発するようなことはないとした上で、「警察官が一声掛けることに大きな意味がある」と強調。「市民が恐怖感を抱くのでは」という質問には、「警察官は頼りにされている存在。声の掛け方だと思う」と説明した。

                            【新型コロナ】外出自粛徹底へ、県が県警に協力依頼 警察官「声掛け」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 「財布がない」…交番は無人 ひとり激高、電話を壊して転倒・負傷し逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                            「財布がない」。10日未明、自称川崎市幸区在住、派遣社員の男(54)は酔ってふらつく足で、JR川崎駅近くの交番に向かった。警察官は不在。机の上に警察用電話機が置かれていた。 受話器を取り、川崎署に連絡しようとしたが、なぜかつながらない。いらつき、受話器をたたきつけた。が、いきおい余って転倒。頭を床に打ち付け、血が流れた。男は携帯電話で119番通報した。 横たわる男と壊れた受話器。事件を疑った救急隊員が同署に連絡。男は駆け付けた署員に事情を話し、器物損壊容疑で逮捕された。財布の遺失届が受理されたことが、男にとってせめてもの救いか。 【写真で見る】警察犬、お手柄だワン 靴下のにおいで女性発見

                              「財布がない」…交番は無人 ひとり激高、電話を壊して転倒・負傷し逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 川崎の聖マリアンナ医大東横病院、来年3月末に閉院へ 患者減り経営が悪化(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                              聖マリアンナ医科大学東横病院(川崎市中原区)が2024年3月末に閉院することが29日、分かった。同病院は急性期病院として地域医療を担ってきたが、少子高齢化を背景に患者の受け入れ数が減少するなどして経営状況が悪化していた。同病院関係者は「近隣病院や関係機関と連携し、患者に負担がかからないよう丁寧に対応したい」としている。 同病院は1947年10月に聖マリアンナ会東横病院として開院。緊急または重症な患者を対象に、手術などの集中的な治療を提供する急性期病院として運営してきた。2020年に新型コロナウイルスが感染拡大した以降は、発熱検査外来を開設して対応した。

                                川崎の聖マリアンナ医大東横病院、来年3月末に閉院へ 患者減り経営が悪化(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                              • スラムダンク〝聖地〟は今 映画公開で鎌倉の踏切再び脚光 動画 | カナロコ by 神奈川新聞

                                藤沢と鎌倉を走る江ノ島電鉄のある場所が、再び脚光を浴びている。人気漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」のアニメのオープニングシーンに登場した、鎌倉高校前駅(鎌倉市腰越一丁目)近くの踏切だ。 3日から映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されることもあり、大勢のファンたちが写真撮影に訪れている。 地元の受け止めはどうなのか。世代を超えて愛されるスラムダンクの〝聖地〟を歩いてみた。 11月下旬。平日にもかかわらず、多くの観光客が踏切周辺に集まっていた。聞こえてくるのは日本語に中国語、韓国語とさまざまな言語での会話だ。 東京都から遊びに来た30代の日本人カップルは、目を輝かせて踏切を見つめる。「スラダンの大ファンなので、来ることができて感動。映画も、もちろん見に行きます」 シンガポールから来た21歳の女性2人組は、電車が通過する瞬間を写真に収めようと、スマートフォンを握りしめ

                                  スラムダンク〝聖地〟は今 映画公開で鎌倉の踏切再び脚光 動画 | カナロコ by 神奈川新聞
                                • 横浜市立小・中・高校の休校延長 25日に修了式  | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                  警戒対策会議で情報共有を図る林市長(右)や市の幹部職員ら=横浜市役所 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、横浜市教育委員会は9日、市立小中学校、高校計510校の臨時休校を24日まで延長することを決めた。翌25日に修了式を実施するが、感染リスクを考慮して校内放送で行うほか、学校の規模によっては24、25の両日に分散登校させることも可能にした。 指導員確保に物資調達…学童奔走 臨時休校「国は丸投げ」 市教委は当初、休校期間を3日から13日までとし、14日以降の対応は9日に判断するとしていた。 市は9日、警戒対策会議を開き、林文子市長や副市長、区局長らが出席。その場で休校期間の延長などを決めた。 会議終了後、鯉渕信也教育長は取材に「状況を1週間見てきたが、市内(のスポーツジム)で大量の濃厚接触者が出ている状況では(再開は)難しい」と説明。「(延長は)大変残念だが、やむを得ない」と述べ、理解を求め

                                    横浜市立小・中・高校の休校延長 25日に修了式  | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                  • テーマパークの複合施設を誘致へ 上瀬谷通信施設跡地に市長 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    林文子市長が、テーマパークを核にした複合施設を誘致する考えを明らかにした上瀬谷通信施設跡地(2015年7月撮影) 横浜市の林文子市長は11日、上瀬谷通信施設(同市旭・瀬谷区、約242ヘクタール)跡地に、テーマパークを核にした複合施設を誘致する考えを明らかにした。想定するのは、跡地を四つのゾーンに区分したうちの「観光・賑わい」ゾーン。市郊外部に国内外から客を呼び込み、地域活性化の拠点に育てるのが狙い。また相鉄線瀬谷駅を起点にした「新たな交通」の導入に向け、来年1月から環境アセスメント(環境影響評価)の手続きなどにも着手する。 同日開かれた市会第4回定例会本会議で、遊佐大輔(自民党・無所属の会)、久保和弘(公明党)両氏の質問に答えた。 市は6月、地権者らで組織する「旧上瀬谷通信施設まちづくり協議会」に対し、「農業振興」(約50ヘクタール)、「公園・防災」(同)、「観光・賑わい」(約125ヘクタ

                                      テーマパークの複合施設を誘致へ 上瀬谷通信施設跡地に市長 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • 猛暑の箱根でママチャリ押す男 実は熊本で盗み、千キロ以上…「都会が見たかった」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                      熊本県内で盗んだ「ママチャリ」に乗って、2カ月以上かけて1千キロ以上を走ってきたとみられる男が神奈川県箱根町で捕まった。男は「離島の出身で、都会に行ったことがなかったので見てみたかった」などと供述、東京を目指していたという。 窃盗容疑で、小田原署に10日に逮捕されたのは、いずれも自称で鹿児島県出身、住所不定、無職の男(53)。逮捕容疑は、5月24日、熊本県玉名市の農業実習生の男性(25)方の車庫で、自転車1台(時価約1万円)を盗んだ、としている。 署によると、8月10日に署員が箱根町内で自転車を押して坂を上る同容疑者を見掛けた際、35度を超える猛暑日の晴天にもかかわらず大きな傘を自転車に引っかけていたことなどを不審に思って職務質問し、発覚したという。 熊本から箱根までは、関門トンネルを通るルートを使った場合、約1065キロ。同容疑者は鹿児島県を出発した当初は徒歩で移動していたというが、「足

                                        猛暑の箱根でママチャリ押す男 実は熊本で盗み、千キロ以上…「都会が見たかった」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                      • 差別活動家、ヘイト抗議の男性投げ飛ばす JR川崎駅 時代の正体 差別のないまちへ | カナロコ by 神奈川新聞

                                        22日午後1時50分ごろ、ヘイト街宣が行われていたJR川崎駅東口で、川崎市在住の差別活動家、谷地中忠彦氏が差別に抗議をした男性(54)にかみついた上に投げ飛ばし、首や右手にけがを負わせた。川崎署が双方から事情を聴いている。 同氏は極右政治団体「日本第一党」最高顧問の瀬戸弘幸氏と行動を共にし、ヘイト街宣に抗議する市民を動画で撮影、インターネット上にさらす嫌がらせの常習者として知られる。 この日は駅周辺で「極左が差別をでっち上げている」などとデマを振りまく瀬戸氏と街宣車に同乗。信号待ちで止まった車に抗議をしようと男性が詰め寄ったところ、車から降りて男性につかみかかった。谷地中氏は写真を撮影しようとカメラを構えた本紙の石橋学記者の左膝を蹴った上、記者との間に入った男性の右手にかみつき、背負い投げのようにして路上に投げ飛ばした。 同氏は柔道経験者。昨年3月にも別の抗議の男性を引き倒した。今年1月に

                                          差別活動家、ヘイト抗議の男性投げ飛ばす JR川崎駅 時代の正体 差別のないまちへ | カナロコ by 神奈川新聞
                                        • 相次ぐ「電凸」嫌がらせ 川崎・差別根絶条例案巡り | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                          「日本人逆差別条例」という事実誤認が記されたビラ 川崎市議会で近く審議が始まる差別根絶条例案を巡り、市の担当部署に嫌がらせの電話が相次いでいる。ヘイトスピーチに刑事罰を設けたことを「日本人差別」と捉える事実誤認に基づくものがほとんどで、警察への連絡も余儀なくされた。業務に支障を来す事態だが、市は「誤解を解けるよう丁寧に説明していく」と毅然(きぜん)とした態度を示している。 電話で一斉に抗議する「電凸(でんとつ)」は条例案が公表された15日から激化した。素案が示された6月から続いてきたが、市人権・男女共同参画室の担当者は「条例案が市議会に出され、いよいよという思いから力が入っているようだ」と話す。 抗議や要望の度を超えて1時間以上になるのはざらで、声を荒らげたり、2時間に及んだりするケースも。それでも「市民の意見を聞くのも務め。議会質問の答弁づくりに追われている最中だが、部署内で割り振りなが

                                            相次ぐ「電凸」嫌がらせ 川崎・差別根絶条例案巡り | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                          • 横浜・港南区の鎌倉街道で道路陥没 通勤時間帯を直撃 動画 | カナロコ by 神奈川新聞

                                            2日午前6時半ごろ、横浜市港南区港南中央通の県道21号(鎌倉街道)で、道路が陥没していると港南署に通報があった。 署などによると、現場は片側2車線の上り車線で、中央付近が横2メートル、縦1・8メートルにわたり、… 道路陥没が起きた現場=2日午前8時半ごろ、横浜市港南区 [写真番号:1091124] この写真に関するお問い合わせ 陥没した路面=2日午前8時半ごろ、横浜市港南区 [写真番号:1091127] この写真に関するお問い合わせ 陥没した路面=2日午前8時半ごろ、横浜市港南区 [写真番号:1091128] この写真に関するお問い合わせ 道路陥没が起きた現場=2日午前8時半ごろ、横浜市港南区 [写真番号:1091136] この写真に関するお問い合わせ

                                              横浜・港南区の鎌倉街道で道路陥没 通勤時間帯を直撃 動画 | カナロコ by 神奈川新聞
                                            • 「歴史戦」を問う(上)山崎雅弘さん 真実に国境関係ない 時代の正体 歴史に向き合う | カナロコ by 神奈川新聞

                                              「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産推薦を契機に、「歴史戦」という言葉が波紋を広げている。自民党の安倍晋三元首相や高市早苗政調会長が発言するこの言葉が盛んに報道され、岸田文雄首相が「歴史戦チーム」を官邸につくり、金山の登録に向けて「準備を本格化」させるとも報じられた。「歴史戦」とは、一体何を意味するのか。「歴史戦」の研究を進め、著作もある戦史研究家の山崎雅弘さんに聞いた。(柏尾 安希子) -「歴史戦」とは何か。 「1月27日に安倍元首相と近いNHK解説委員の岩田明子氏は、『歴史戦チーム』は『政権の歴史認識』に基づき歴史的事実を集めて検証を進め、国際社会の理解を得る目的と説明した。つまり、日本側の主張が国際社会で認められていないため、韓国や中国などの日本に批判的な歴史認識が通用しており、日本側が『正しい事実』を集めて主張すれば、それらの言いがかりが収まる、と。実際は、歴史認識を事実に基づく

                                                「歴史戦」を問う(上)山崎雅弘さん 真実に国境関係ない 時代の正体 歴史に向き合う | カナロコ by 神奈川新聞
                                              • saebou on X: "昨日から、たぶんプログラムを使って神奈川新聞社のコンタクトページを経由して私のアカデミックアドレスに2000通くらい迷惑メールを送る嫌がらせが発生しております。"

                                                • 「変態を見てくれませんか」卑わいなメモ渡した疑いで会社員の男を逮捕/神奈川 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                  県警生活安全総務課と青葉署などは9日、県迷惑防止条例違反(卑わい行為の禁止)の疑いで、相模原市南区上鶴間本町4丁目、会社員の容疑者(36)を逮捕した。 逮捕容疑は、3月28日午後10時10分ごろ、横浜市青葉区の路上で、いずれも同区在住で16歳の私立高校1年の女子生徒3人に「僕は変態。変態を見てくれませんか。1人30分2千円です」と書かれたメモを渡し、約20分後にも再びメモを渡した、としている。 同署によると、同容疑者が車で立ち去った後、通りかかった同署員に女子生徒がメモを見せた。メモには同容疑者の携帯電話番号が書かれており、犯行が発覚。同容疑者は「卑わいな内容のメモを渡したことは間違いない」と容疑を認めているという。 【】

                                                    「変態を見てくれませんか」卑わいなメモ渡した疑いで会社員の男を逮捕/神奈川 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                  • 横浜駅まで行かない横浜線(上)東神奈川駅の朝、まるで苦行 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

                                                    東神奈川駅(横浜市神奈川区)と八王子駅(東京都八王子市)を結ぶJR横浜線はなぜ、その大半が横浜駅まで行かないのに横浜線を名乗るのか? 長年の利用者という相模原市在住の男性会社員(35)から「追う! マイ・カナガワ」に“怒り”が寄せられた。通勤通学で横浜方面へ向かう際、一つ手前の東神奈川駅で乗り換えの憂き目に遭った人は数多いはず。昨年末まで東京都町田市在住で、横浜線を使って関内駅(横浜市中区)まで通勤していた記者もそう思っていた。「なぜ、東神奈川行きなのに横浜線なの?」(最上 翔)

                                                      横浜駅まで行かない横浜線(上)東神奈川駅の朝、まるで苦行 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞
                                                    • 小此木八郎氏、政界引退を表明「もう選挙には立候補しない」 横浜市長選 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                      前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)は22日夜、横浜市長選での落選が決まり、政界を引退する意向を明らかにした。横浜市中区の事務所で記者団の取材に応じ、「もう選挙には立候補しない。どのような形で生まれたまち横浜に貢献できるかを考えたい」と述べた。 小此木氏はこの日、…

                                                        小此木八郎氏、政界引退を表明「もう選挙には立候補しない」 横浜市長選 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                      • 修学旅行下見先でわいせつ 川崎市立中の教諭を懲戒免職 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                        出張先のホテルで女子高校生にわいせつな行為などをしたとして、川崎市教育委員会は7日、中原区内の市立中学校の40代の男性教諭を懲戒免職処分にしたと発表した。 市教委によると、男性教諭は昨年10月30日夜、修学旅行の下見で京都市を訪れた際、会員制交流サイト(SNS)で知り合った三重県在住の女子高校生(16)を宿泊先のホテルに呼び出し、わいせつな行為などをしたという。 出張経費は全額返還

                                                          修学旅行下見先でわいせつ 川崎市立中の教諭を懲戒免職 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                        • 〈時代の正体〉運転士激務に悲鳴 臨港バス36年ぶりスト  | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                          川崎市南部を中心に運行する川崎鶴見臨港バス=横浜市鶴見区尻手駅前【文化部=齊藤大起】最長16時間に及ぶ勤務の「拘束時間」の軽減を求め、川崎鶴見臨港バス(川崎市川崎区)の運転士らが36年ぶりのストライキに踏み切ってから1週間。その訴えは、バス業界全体で長時間勤務や休日出勤が常態化している厳しい労働環境を浮き彫りにした。 16時間拘束も低給与 「カネじゃない、安全のために訴えている」。同社の労働組合幹部は話す。労働条件を巡る「秋闘」の一環で12月4日、組合は24時間の時限ストを実施、横浜市鶴見区を走る一部路線を除き、全ての運行を止めた。 会社に求めたのは、労働時間外の休み時間である「中休」を減らすことだった。バスは朝夕のラッシュ時間帯に運行が集中し、日中は間隔が空く。そのため、中休を挟んで1人が早朝から夜まで担当することが多い。 始発から労働組合がストライキに入ったことを通知するビラが貼られた

                                                            〈時代の正体〉運転士激務に悲鳴 臨港バス36年ぶりスト  | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                          • 南足柄、女性狩猟団体のジビエ施設 公金投入も半年で休業 運営者は雲隠れ(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            国の交付金を使い、神奈川県南足柄市の公共施設を女性狩猟団体「ジャパン・ハンター・ガールズ」(同市)が改修し、4月から運営するジビエ処理加工施設が、開設からわずか半年あまりで休業状態となっていることが23日、分かった。工事業者への改修費用の支払いもされず200万円以上の公金と寄付金が消えた形で、団体側と連絡が取れない状態が続いている。関係者は「公金も投じたのに行政が団体側に任せきりだったのが原因」と憤っている。 ジビエ施設は「足柄森林公園丸太の森」(同市広町)内の使われていなかった施設(約30平方メートル)に洗浄スペースや加工室を整備。駆除したイノシシやシカなどを解体し、ジビエ肉として加工できる。将来的には食肉流通や地域の「食育」の拠点も目指していた。 団体は狩猟免許を持った女性ハンターたちで構成され、2月には市などと協定を結び、指定管理者としてオープン当初から施設を運営した。開設資金約14

                                                              南足柄、女性狩猟団体のジビエ施設 公金投入も半年で休業 運営者は雲隠れ(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 崎陽軒「復刻版シウマイ弁当」 初代の掛け紙やおかず再現 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                              崎陽軒(横浜市西区)は10月12~14日、初代シウマイ弁当の掛け紙のデザインや、当時のおかずで再現した「復刻版シウマイ弁当」を店舗・数量限定の完全予約制で販売する。 鉄道開業150年の鉄道記念日(同14日)に合わせ、…

                                                                崎陽軒「復刻版シウマイ弁当」 初代の掛け紙やおかず再現 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                              • 電力逼迫で城山発電所が連日稼働 日本初の大規模純揚水式 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                厳しい暑さで電力の逼迫(ひっぱく)が続く中、神奈川県営城山発電所(相模原市緑区)がひそかに“活躍”している。東京電力の要請で梅雨明けとなった27日、翌28日と連日稼働した。暑さ次第で電力逼迫が続く可能性があり、…

                                                                  電力逼迫で城山発電所が連日稼働 日本初の大規模純揚水式 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                • 「痴漢です」なぜ声上げづらい? 助け得られず事情聴取で疲弊、被害女性の複雑な心境(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  新社会人や電車通学に不慣れな学生が増える4月、神奈川県警では満員電車やホームでの痴漢被害への警戒を強化している。過去に電車内で痴漢被害に遭ったという女性は、周囲の助けが得られなかったとして「被害者が声を上げやすい世の中にしてほしい」と訴える。一方で、その後の警察とのやりとりでも事情聴取などに時間を取られ、精神的にも体力的にも疲弊したと振り返り、「次に痴漢被害に遭ったとしても、同じように被害を警察に申告できるかどうか分からない」と複雑な心境を明かした。 【写真で見る】ヘルプカード 横浜市在住の会社員の女性(33)は、午前0時を過ぎた週末の相鉄線車内で痴漢被害に遭った。ボックス席に座っていたところ、隣の男性に太ももを繰り返しさすられた。注意してもやめなかったため、手をつかんで車内から降ろした。 「痴漢です、助けてください」。そう声を上げたが手助けしてくれる人はおらず、女性は「夜遅かったので駅員

                                                                    「痴漢です」なぜ声上げづらい? 助け得られず事情聴取で疲弊、被害女性の複雑な心境(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「ふれあい館」に模造刀置かれる 脅迫との関連捜査 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                    在日コリアンの虐殺宣言など悪質なヘイトクライム(差別に基づく犯罪)の標的となっている川崎市川崎区の多文化交流施設「市ふれあい館」のごみ集積場に模造刀と木刀が置かれていたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。川崎臨港署は一連の脅迫行為との関連を調べている。 6日、同館の正門脇にある近隣住民用のごみ集積場に長さ約1メートルの模造刀と木刀が並んで立て掛けてあるのを住民が見つけ、110番通報した。 在日コリアン集住地区にある同館には「在日韓国朝鮮人を抹殺しよう」などと脅迫する年賀状が年明けに届き、市役所にも同館の爆破予告が送り付けられた。同一人物によるものとみられる爆破予告は区内の小中学校、高校計5校にも相次ぎ、市や学校から被害届を受けた県警が威力業務妨害容疑で捜査を続けている。

                                                                      「ふれあい館」に模造刀置かれる 脅迫との関連捜査 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                    • 誘致に反対6割超「カジノは横浜にそぐわない」 本紙調査 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                      横浜市が進める、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致に対し、横浜市民の63・85%が反対していることが14、15の両日に神奈川新聞社とJX通信社が合同で実施した市民意向調査で分かった。反対の理由で最も多かったのは「カジノが横浜のイメージにそぐわないから」だった。また市民の72・48%がその賛否を問うための住民投票を行うべき、と答えた。 住民投票「行うべき」7割超 IR誘致の賛否とその理由 IR誘致を巡っては、林文子市長は長く「白紙」としてきたが、8月22日に一転、正式に誘致を表明。開会中の市会第3回定例会に関連費2億6千万円の一般会計補正予算案を提出した。さらに17日に開かれる市会政策・総務・財政委員会で、自民党を中心に賛成多数で可決される見通しだ。 今回の調査で、多くの市民が反対していることが明らかになり、市民の意向をくみ取らず、誘致を進める市などに対し、市民の反発が予想される。

                                                                        誘致に反対6割超「カジノは横浜にそぐわない」 本紙調査 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                      • 【アベノミクスの実相】(上)意図的な「偽装」暴かれ | 経済, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                        GDP成長率【時代の正体取材班=田崎基】 居並ぶ官僚と国会議員を前にマイクを手にし、淡々と、しかし問題の核心を鋭く突いていた。 「別人の身長を比較して『伸びた』と言っているようなもの」 政府統計に詳しい明石順平弁護士は1月30日、衆議院本館で行われた野党合同ヒアリングで、厚生労働省が公表してきた実質賃金の偽装を整然と解き明かしていた。 これまで毎月公表してきた「実質賃金」だが、2018年から集計方法を変えたにもかかわらず、17年の数値とそのまま比較したことで、実際より高い伸び率が公表されていたのだ。 明石弁護士が試算した数値について問われた厚生労働省の担当者は手を震わせ、明言を避けようと言いよどみながらも、やがて認めざるを得なかった。 「あの…実質賃金。おそらくでありますが、明確に申し上げられませんが、数字の幅の計算でございますので、おそらく(明石弁護士の試算と)同じような数値が出ると思わ

                                                                          【アベノミクスの実相】(上)意図的な「偽装」暴かれ | 経済, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                        • 給付金公約巡り市長反省 小田原市議会 | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          小田原市役所 小田原市の守屋輝彦市長は19日、先月の市長選の選挙公報に掲載した公約「市民1人につき10万円給付」が市独自でなく国の特別定額給付金を指していたことを巡り、「誤解を招いたことを真摯(しんし)に受け止め、今後は明瞭・簡潔な説明を心掛けたい」と反省した。 この日の市議会6月定例会本会議で、清水隆男氏(新生クラブ)の一般質問に答えた。清水氏は「選挙公報を読んで、市独自で新たな給付があると思った市民は多い」と指摘し、市民への説明を求めた。 守屋市長は「(選挙の)法定ビラには、国の10万円に加えて生活に困っている人に市独自の支援を行う、とした。こちらの方が適切だった」と答弁、市民への説明機会については明言を避けた。 守屋市長は新人として挑んだ市長選の選挙公報に「市民を守るコロナ対策」として10万円給付を明記。しかし、当選後の市議会臨時会で「特別定額給付金を迅速に行うことだった」と釈明して

                                                                            給付金公約巡り市長反省 小田原市議会 | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 【新型コロナ】国も神奈川県も結局、施設にすべて丸投げ… コロナ禍のデイサービス「もう限界」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            「コロナ陽性者と近距離で接しましたが、検査を受けられず不安です」「コロナ予防は施設任せで、何かあったら運営中止。中止したからといって補償もありません」─。 【写真で見る】洗面所にも感染対策グッズが並ぶ 新型コロナウイルスを巡って神奈川県内の複数のデイサービス関係者から、「追う! マイ・カナガワ」取材班に悲痛な声が寄せられている。1月7日の緊急事態宣言発出に際し県は、介護施設などに感染予防策を講じた上で事業継続するよう要請したが、現場の負担は限界に達している。 ◆『臨機応変に対応』 「今年の節分は、124年ぶりに2月2日みたいですね」。 県央地域のデイサービス施設を訪れると、利用者約10人がテーブルを囲み、テレビを見て談笑していた。 いずれもマスクを着用し、テーブルには飛沫(ひまつ)防止パネル。換気扇が回り、利用者が集まる部屋に3枚ある窓は、気温に応じて開ける枚数を変えている。 新型コロナ感

                                                                              【新型コロナ】国も神奈川県も結局、施設にすべて丸投げ… コロナ禍のデイサービス「もう限界」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 川崎市、よみうりランド貸し切り 小学校修学旅行の代わり | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                              よみうりランド大観覧車 川崎市は18日、修学旅行が中止となった市立小学校114校の6年生約1万2千人のために、市に隣接する東京都稲城市の遊園地「よみうりランド」を貸し切りにすることを決めた。3月をめどに、思い出作りイベントを開く。 特集・記事とグラフ 新型コロナ、神奈川の感染状況 同日開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、よみうりランドの貸し切りなどを盛り込んだ緊急経済対策の改定案が承認された。川崎市が遊園地を3日間借り、参加校を分散した上で、園内でイベントを開催する。 小学校は例年6~12月、栃木県日光市を訪れていた。だが今年は感染症が拡大し、「児童生徒が集団で長時間活動することが避けられず、代替日程の確保も困難なため」、市教育委員会は5月に修学旅行の中止を決めていた。 市財政課の担当者は「『修学旅行が中止になり、かわいそうだ』との意見があった。日帰りの校外行事で、修学旅行とは

                                                                                川崎市、よみうりランド貸し切り 小学校修学旅行の代わり | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                              • 【横浜市長選】首相カミングアウトに永田町騒然 「つまずけば政局」の声(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                任期満了に伴う横浜市長選(8日告示、22日投開票)を巡り、日本政治の中枢の永田町がにわかに騒然となってきた。菅義偉首相(衆院神奈川2区)のお膝元での戦い。過去最多の9人が出馬を表明する中、首相が前国家公安委員長で元衆院議員・小此木八郎氏の支援を鮮明にしたからだ。 突然のカミングアウトに「首相がこの選挙でつまずけば政局になる」(自民幹部)との声が与野党双方から上がる。市長選の結果は一地方選にとどまらない波紋を政界へ広げそうだ。 「これが噂の対談か」。7月29日発行のタウン誌「タウンニュース」の実物やコピーが週明け8月2日の国会や霞が関に出回った。首相は意見広告として掲載された小此木氏との対談で「全面的かつ全力で応援します」などと同氏支持を初公言。自民党横浜市連が自主投票を決めた中で、党総裁でもある首相が「衆院議員」の立場ながら態度を明かすのは異例だ。 現職の林文子市長が4選出馬を表明し自民市

                                                                                  【横浜市長選】首相カミングアウトに永田町騒然 「つまずけば政局」の声(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【新型コロナ】ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、神奈川県は21日の県議会新型コロナ対策特別委員会で、医療機関から報告された副反応との関連性が疑われる事例のうち、接種後に死亡した県内在住者が105人いたことを明らかにした。いずれも接種との因果関係は分かっていないという。 県によると、国の基準に基づくアナフィラキシー(重いアレルギー反応)の報告は県内で241件あった。新型コロナワクチンの県内の総接種回数は20日時点で約2425万回。

                                                                                    【新型コロナ】ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース