並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

積読本の検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

積読本に関するエントリは6件あります。 人気エントリには 『【本屋】本屋の日を敢行。すこし積読本が減ったのでね。 | 風の奏』などがあります。
  • 【本屋】本屋の日を敢行。すこし積読本が減ったのでね。 | 風の奏

    梅雨入りが近いのかな。天気が愚図る日が増えました。ちょっと外で遊ぶ機会が減ってしまいますが、その点、室内作業が捗る様になりますからね。そう考えると、雨天も良いのではないかと思います。 僕はこの雨を利用して、読書とブログ仕事を頑張りたいと思います。しっかり進めないと、中途半端になって来ていますので。ブログなんかはね、リニューアルを見切り発車で始めたものの、手直すことが多すぎて愕然としていますからね。(笑)

      【本屋】本屋の日を敢行。すこし積読本が減ったのでね。 | 風の奏
    • 積読本がたまるのはなぜだろう - みんなたのしくすごせたら

      昨年末は忙しく自由な時間があまりなかったにもかかわらず、めずらしく電子ではない漫画以外の本を1ヶ月で8冊ほど購入しました。 どれも出版されて間もない本でしたので読むのを楽しみにしていたのですが、年があけて1月8日になった今でもほとんどが積読状態です。 あれ?どうしてこうなった? Kindle本は10冊くらい読んでいる この1ヶ月、時間はないと言ってもKindleの本は漫画以外でも10冊ほど読んでいます。 でもKindleの本はそれほどすぐに読みたいと思っていた本じゃないものがほとんど。 一体いつ読んでいたのかというと寝る前の1時間、暗い部屋の中スマホで読んだ本ものばかりなんです。 あと外出先での待ち時間でもスマホでちょこちょこ読んでいたかも。 読書の時間としては取れなくてもスキマ時間にちょこちょこ読むだけで、結構本って読めちゃうのですよね。 最近は外出時にはスマホで全部済ませてしまうので文

        積読本がたまるのはなぜだろう - みんなたのしくすごせたら
      • 積読本を読む!『夢をかなえるゾウ0』 - 「今」を大事に生きていく

        今日からお風呂リフォーム工事が 始まりました。 お風呂の中は空っぽになり 土台や柱が見えてます。 新しいお風呂になるのだと思うと ワクワクします。 今日は途中で断水の時間があり トイレを我慢しました。 手洗いやトイレだけでなく コーヒーを入れることも 料理することもできず それならば 届いた砥石で包丁でも砥ぐかと思ったら それも水がないとできないんだーと気づき 断水の間は大人しく本を読んで過ごしました。 (砥石作業はまたいつか。。。) 『夢をかなえるゾウ0』 『夢をかなえるゾウ』シリーズの最新版です。 購入してずっと本棚にありました(⌒-⌒; ) 読み始めるとおもしろすぎて 止まらなくなりました。 普段は推理小説を好んで読みます。 王道ですが湊かなえさんの大ファンです。 一度読んでも忘れてしまうことが功を奏して 何度でも楽しんでます。 (忘れすぎやけども。。。) 『夢をかなえるゾウ』が初め

          積読本を読む!『夢をかなえるゾウ0』 - 「今」を大事に生きていく
        • 積読本を消化中 - 本好き母のあれこれ日常

          こんばんは。めぐやです。 まだ読んでいない本たち いつものことですが、たくさん本を積んでしまいました。 積読本を入れておく棚… 時々、小説が読めない時があって、無理に読み始めても挫折するので、、 そういう時は小説以外で気分が楽になるような本を読みます。 ひすいこたろうさん「3秒でハッピーになる名言セラピー」 「ピンチ、ピンチ、チャンス、チャンス、ラン、ラン、ラン♪」などクスッと笑えたり、こういう考え方もあっていいのね、と思うような言葉が満載です。 もちろん考え方に合う合わないがあるので、これいいな、と思ったページには付箋を貼ったりして後で読み返しています。 最近は小説を読むのが復活! やっと、小説を読もう!と思う心境になったので、 こちらを読了しました。 (突然読む気が戻ってくるのですが、なんなんでしょうね…。本好きあるあると思いたい) ジェフリー・ディーヴァー「扇動者」 ネレ・ノイハウス

            積読本を消化中 - 本好き母のあれこれ日常
          • 【DIY】ワンバイ材で積読本用の本棚を自作 - ゆる小町。

            積読本用の、ちょっと小さめな本棚を探していたところ、 「これいいなぁ~」と思う本棚を発見しました。 なんかおしゃれ。 リンク 4000円~7000円で売られているのですが(なんでこんなに値段が違うの??)、レビューにバラツキがあって、購入するのをためらっていました。。 買おうか迷ったあげく、自分で作ることにしました! 初めてのDIYです。 不安しかないですが、とりあえず、出たとこ勝負でやってみます! 下準備 情報収集 材料調達 ワンバイ材 ネジ(スリムビス) 工具 作業開始 (A)互い違いに配置される棚×5枚 (B)底板×1枚+(C)背板×1枚 完成~!! 下準備 情報収集 pinterestにて、類似の本棚を検索して、だいたいの寸法を把握しました。 (A)互い違いに配置される棚×5枚 →長さが、350mm。(後に、360mmに変更しました。) (B)底板×1枚 →横幅が、400mm。 (

              【DIY】ワンバイ材で積読本用の本棚を自作 - ゆる小町。
            • 【個人開発】積読本撲滅運動!積読ストレスからの解放を手助けするアプリをリリースしました - Qiita

              積読本を抱えた経験はありますか? 読もうと思ってもなかなか減っていかない未読の書籍がたまっているという人は、意外と多いことだと思います。 実際、統計結果として積読の経験がある人は 79% だったという結果が出ています。 ・いざ買ったけど放置している本があるんだけどな〜忙しくて読む時間ない.. ・セール期間で安かったから買ってたけど、結局手付かずで放置してるんだよな.. ・読みたい気持ちはあるけど、時間取られるしなかなか踏み切れないな.. ・買ってから数日は頑張って少しずつ読んでたんだけどな.. 様々な理由から積読本は増加傾向に... そもそも積読本って何??? 本を購入し、「いつか読もう」と思ってはいるものの、まだ読まずに放置してある(積んである)状態、あるいはその本を意味する語。「(本を)積んでおく」ことをもじった言葉で、シャレが効いていることから、最近作られた造語に思えるかもしれません

                【個人開発】積読本撲滅運動!積読ストレスからの解放を手助けするアプリをリリースしました - Qiita
              1

              新着記事