並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

節約の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

      45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    • 「自炊は節約のための道具じゃねぇ!」コスパ度外視、見栄え無視の最強自炊飯No.1を決める戦いがXで大流行、関連バズツイートまとめ

      三珠さくまる🤹動画勢Vtuber @MitamaSakumaru 技術の無駄遣いとジャグリングと動画の個人勢Vtuber。僕に見せたいもの→#見たかさくまる。ご連絡:DM or mitamasakumaru@gmail.com youtube.com/@mitamasakumaru

        「自炊は節約のための道具じゃねぇ!」コスパ度外視、見栄え無視の最強自炊飯No.1を決める戦いがXで大流行、関連バズツイートまとめ
      • エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita

        こんにちは。おうちKubernetesを勧めるためにやってきました。 このシリーズでは、Part 1で「なぜやるのか」、Part 2で「どうやるのか」について話します。 この記事は自宅サーバー上のKubernetesで不特定多数向けのサービスを展開することを勧めるものではなく、自分用・身内用のアプリを自宅サーバー上のKubernetesで運用することを勧めるものです。 エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべき絶対的な理由 自己研鑽のために (鑽←この字「研鑽」と「大鑽井盆地」でしか見ない) 企業がKubernetesを採用する場合、ほとんどがEKSやGKEといったクラウド上で動作するマネージドKubernetesサービスを使用すると思います。ただ、Kubernetesであればコマンドやマニフェストファイルの書き方は共通なので、おうちKubernetesで学んだことがそのまま業務

          エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita
        • 自炊で苦なく節約できるのは「食事の七割が名もなき料理」で平気な人?他にも「同じものを食べ続けられる人」など意見が集まる

          寂しんぐ @samithing 自炊で苦なく節約できる人って「食事の七割が名もなき料理」で平気な人な気がする。名前の付いた料理を3食食べないと苦に感じる人は外食や買い飯のが圧倒的に苦労もお金もかかんないよ。よく後者の人に毎日料理できて偉いよって言われるけどあなたが思ってくれてるようなエライ物は作ってないでと思う 2023-06-13 13:35:24 寂しんぐ @samithing わたしがよく作るのは「家にあるもの炒め」「家にあるものスープ」「家にあるもの煮」「家にあるもの和え」「家にあるもの丼」「家にあるものあんかけ」「家にあるもの混ぜご飯」とかそんなんです。 2023-06-13 14:41:50 寂しんぐ @samithing ちなみに「節約の為の自炊」の話ね。ついさっき安いから買ったほうれん草と安いから(以下略)ハムとコーンとじゃがいもとしめじをマキシマムとマヨネーズで和えて食べ

            自炊で苦なく節約できるのは「食事の七割が名もなき料理」で平気な人?他にも「同じものを食べ続けられる人」など意見が集まる
          • Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店

            逆転現象が起きている気がする。 ネットにまつわる、さまざまな逆転現象が。 きのう、「ウタマロ石けん」が欲しくなり、Amazonでポチった。 なんか、「あまり売ってない」「どこで買える?」みたいなこともネットに書いてあったりで。 いろいろあったけど、「専用ケース付き」のが大人気だったからそれに。 価格は1165円。 1個で売ってるのコレしかなかったし。 ほかのは3個とか10個とかで。 1個だけが欲しいのよね。 ──で、その3時間後くらい。 とある町の商店街をフラフラしてた時のこと。 なんとなくドラッグストアに入ったら…… あるやん! いとも簡単に、そこにあるやん! てゆうかマツキヨに売ってるやん! しかも価格は税込み195円やん! これはヤバいと、急いでAmazonの注文をキャンセル。 注文して間もなかったこともあり、配送準備もされておらず、すぐにキャンセルすることができた。 ──で、結局、

              Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店
            • ガチで金がない人って何してる?

              アラサーの実家暮らし独身男性 遊び、外食、ファッション 、旅行、恋愛、ゲーム どんなことであれ、何かをするにはお金がかかることが殆どだけどガチでお金がない人ってどうやって日々を楽しんだり時間潰してる? ちなみに自由に使えるお金は1日あたり350円、月あたり10500円 ・図書館まで散歩 ・図書館で読書 ・スマホでネットサーフィン ・自宅でコーヒー淹れてゆっくりする こんな感じのことはしてる みんなありがとう 地方公務員なので副業やバイト系は無理だが、それ以外は色々参考にしてみる

                ガチで金がない人って何してる?
              • 自分の意見を言うのが苦手な人

                喧嘩した時とかに自分の意見を言うのが苦手なのか黙っちゃう人っているじゃん あれって、普段何も考えずに生きてるの なんで嫌な思いしたかとか、嬉しかったポイントとかを考えていたら言うだけでは それとも口から出したことによって起こる影響が嫌だから言わないのか 意見言わなきゃ何も解決しないと思うんだけど、言語化するのが苦手なのか、相手にどう思われるかを気にして言えないのかどっちなんだ

                  自分の意見を言うのが苦手な人
                • ローカロリーで節約にもヨシ!みんなが作ってる鶏むね肉カンタンやわらかレシピ【2024年最新版】

                  作り置きやダイエットにも嬉しい鶏むね肉の、作っておいしかった!というクチコミも実際に集まっているレシピや、料理研究家、企業公式が考案した絶対に美味しいレシピを集めました 2024年3月作成。

                    ローカロリーで節約にもヨシ!みんなが作ってる鶏むね肉カンタンやわらかレシピ【2024年最新版】
                  • 本当に相談したいことが誰にも相談できない30代男性

                    なけなしの100万ぐらいあった貯金を風俗にはまって溶かして、 慢性的にクレカのキャッシング枠を毎月全部使い切って、 おろした現金を握りしめて風俗に行く生活をしているが誰にも言えないし相談してない 貯金が目減りしたときに自分の収入にあった通い方に安定させたかと思ったが毎月クレカのショッピング枠とキャッシング枠が回復するのを待つ自転車操業になってしまってる 使いすぎた月は現金もキャッシング枠もなくてクレカ支払いでしか生活できない一週間、とかたまにあってヒヤヒヤする 金を工面することは楽しくはないし無駄にすり減る 本気で困窮しているわけではないけど相談するには恥なのでできない。 根本的な問題は女がいなくて風俗に通ってしまう環境と浪費癖なのだけど、 相談できないっていう状況それ自体も寂しくなっていることの現れだなぁと思う ここに追記しました(URL間違ってた…) https://anond.hat

                      本当に相談したいことが誰にも相談できない30代男性
                    • 職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                      物価高が続いており食品の値上げも止まらない中、昼食代を少しでも節約したい人は多いでしょう。節約と手軽さから、ランチや夕食を大手チェーン店の丼ものや麺類で済ませている人もいるでしょう。 本記事では、職場でのランチを毎日ゆで太郎の「かけそば」で済ませた場合、栄養が偏る可能性があるのかを解説します。あわせてランチ代の節約方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。 ランチを毎日ゆで太郎の「かけそば」で済ませた場合の費用ゆで太郎とは、2023年に創業29周年を迎えた大手そばチェーン店です。「おいしいおそばをできるだけ安く、気持ちよく召し上がっていただく」を経営理念に、駅前を中心に全国に300店舗以上出店しています。 ゆで太郎のメニューの中で最も安いのは「かけ(かけそば)」「もり(もりそば)」でいずれも430円(税込)です。職場でのランチを毎日ゆで太郎の「かけそば」で済ませる場合、1ヶ月間にかかる費

                        職場の昼食は毎日「ゆで太郎」です。430円の「かけ蕎麦」ばかり食べていますが、栄養は偏りますか? 蕎麦なら健康に良いでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                      • 冷凍チャーハンをチンした息子『何これ?めっちゃ減るじゃん!』→こういう体験をしないとピンと来ないよね「いつもは母ちゃんが白米でかさ増ししてるのよ」

                        ゆうもい @yuuki_mod 冷凍チャーハンをチンした息子が 「なにこれ?めっちゃ減るじゃん!」 って驚いてるのを そうそう、こういうの体験しないとピンとこないよね と思いながら聞いてました。 母ちゃんが冷凍チャーハン1袋で子ども4人のお昼を用意してるのはね、フライパンで調理して、白米でかさ増ししてるのよ🍳😝 2023-12-10 10:23:06

                          冷凍チャーハンをチンした息子『何これ?めっちゃ減るじゃん!』→こういう体験をしないとピンと来ないよね「いつもは母ちゃんが白米でかさ増ししてるのよ」
                        • 「自治会の入会を拒否した若い夫婦の話」への反応を見るにつけて、「自治会のガチャ要素の強さ」に戦慄しちゃう

                          ラムセス716世 @d_m6f うちの実家の近くに越してきた若い夫婦が自治会の入会を拒否ったようです。 で、自治会激怒してお決まりのセリフ「じゃあゴミステーション使用すんな」と言ったらその若夫婦 「じゃあ、裁判でゴミ捨て場使用差し止めの訴えを起こしてください。裁判所の判断で使用禁止であればそうします」 と 2024-02-21 14:32:50 ラムセス716世 @d_m6f 笑顔で言ったらしいw 強い! うん。そうだね。間違ってないw訴えてやる!ではなくどうぞ訴えて下さい。判決に従いますスタイルwいいなぁ。いつか使おう。 2024-02-21 14:35:04

                            「自治会の入会を拒否した若い夫婦の話」への反応を見るにつけて、「自治会のガチャ要素の強さ」に戦慄しちゃう
                          • 45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」

                            45歳で貯金9300万円というネットユーザーが大きな話題になっている。就職氷河期の不遇な時代に大学を卒業し、ブラック企業で働きながらも、徹底的な節約とキャリア20年を超える投資でコツコツと貯金。今年度中にも1億円の大台突破を達成し、FIRE(早期リタイア)を目指している。投稿者の絶対仕事辞めるマン(@MaqwgNaJKDOnxGb)さんに、どうやって貯金したのか聞いた。 45歳で貯金9300万円というネットユーザーが大きな話題になっている。就職氷河期の不遇な時代に大学を卒業し、ブラック企業で働きながらも、徹底的な節約とキャリア20年を超える投資でコツコツと貯金。今年度中にも1億円の大台突破を達成し、FIRE(早期リタイア)を目指している。投稿者の絶対仕事辞めるマン(@MaqwgNaJKDOnxGb)さんに、どうやって貯金したのか聞いた。 「本日のお夕食 いつものことながらかなり地味です で

                              45歳男性、貯金9470万円 どうやって貯めた? 質素な食事とすさまじい節約「こんな生活を20年以上」
                            • メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              家メシ、1人メシの定番、パスタ! 『メシ通』でもこれまで手軽でウマいパスタレシピをあれこれご紹介してきました。今回は、その中からできるだけ安く、でもちゃんとウマい「節約パスタレシピ」のまとめをお送りします。あんまり節約を意識させない見た目のものを選んでみましたよ。 フライパン1つでできるものや、電子レンジにお任せのものなど手間いらずで仕上がるレシピばかり。同じような味付けになりがちな自作パスタのバリエーション強化にもお試しください! INDEX ▽01:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです ▽02:【乳化】“卵かけご飯ノリ”で元イタリアン料理人が作る「海苔と卵のパスタ」が激ウマなので紹介します ▽03:元イタリアン料理人がツナ缶とチューブわさびで作る乳化にこだわったパスタのレシピ ▽04:長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつで

                                メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 東京は冬に「灯油」を買わないって本当ですか? 実家ではヒーターのために必須なのですが、光熱費にどれだけ差が出るのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                                寒さの厳しい雪国では、冬になると石油ファンヒーターを使う家庭が多いことでしょう。一方、東京では石油ファンヒーターよりもエアコンを使っている人が多い印象がありますが、実際のところはどうなのでしょうか。エアコンと石油ファンヒーターのメリット・デメリットや、8時間使用した場合の光熱費と簡単な節約方法などと併せて解説します。 東京では石油ファンヒーターは使われていない?雪国と異なり、東京の家庭では石油ファンヒーターは使われていないのでしょうか。その実態を知るために、灯油に関する統計を見てみましょう。 総務省の「家計調査(2022年)」によると、東京都区部における1世帯あたりの灯油代は月2377円でした。この結果から、東京の家庭でも石油ファンヒーターが使われていることが分かります。とはいえ、最も灯油への支出が多い青森市の9万2855円と比べると、2.6%程度の支出に過ぎません。 エアコンと石油ファン

                                  東京は冬に「灯油」を買わないって本当ですか? 実家ではヒーターのために必須なのですが、光熱費にどれだけ差が出るのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                                • 「オフピーク定期券」値下げへ、JR東が割引率15%に拡大…「周知不足」で利用伸び悩み

                                  【読売新聞】 JR東日本は5日、平日朝の混雑時間帯を避けて通勤すると定期代が安くなる「オフピーク定期券」について、10月から割引率を現行の約10%から約15%に拡大すると発表した。昨年3月の導入から1年たつものの、利用が伸び悩むため

                                    「オフピーク定期券」値下げへ、JR東が割引率15%に拡大…「周知不足」で利用伸び悩み
                                  • 味の素、冷凍弁当を定期宅配 30年に売上高100億円目標 - 日本経済新聞

                                    味の素は冷凍弁当の定期宅配サービスを31日に始める。電子商取引(EC)参入を支援するイングリウッド(東京・渋谷)に出資し、同社と協業してサービスを提供する。単身や共働き世帯の増加を背景に冷凍弁当の需要は伸びている。味の素は栄養バランスのとれた商品を用意し、2030年までに売上高100億円を目指す。宅配サービスはECサイトで「あえて、」というブランドで始める。味の素が商品開発や品質管理、イング

                                      味の素、冷凍弁当を定期宅配 30年に売上高100億円目標 - 日本経済新聞
                                    • SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持

                                      スマホ毛布は、その名の通り、毛布に入ったままスマホを操作できるアイテム。毛布の上部2カ所に開いている穴から腕を出せば、胸元や肩はしっかり毛布で覆われて温かいまま、スマホを操作できる。生地の性能ごとに「Nウォーム」(2490円)、よりあたたかい「Nウォームスーパー」(3490円)、最もあたたかい「Nウォームダブルスーパー」(5090円)の3種を展開する(価格は12月17日時点、完売の可能性あり)。

                                        SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持
                                      • 立ち上がる“スタートアップ特化の健康保険” 保険料率8.98%、設立の背景は

                                        昨今盛んに叫ばれる働き方改革。スタートアップ業界でもよく取り沙汰される話題だ。政府が進める「スタートアップ育成5か年計画」でも、スタートアップへの労働移動の円滑化を目標に、労働環境整備のためのさまざまな取り組みが検討・実施されている。そのうちの一つに挙げられたのが「スタートアップにも対応した健康保険組合の立ち上げ」だ。 4月24日に厚生労働省からの設立認可を受け、6月1日に設立されたVCスタートアップ健康保険組合(VCスタートアップ健保)も、5カ年計画をきっかけとした健保の一つ。その名の通り、ベンチャーキャピタルとスタートアップに特化している。 設立母体であるVCスタートアップ労働衛生推進協会の代表理事・吉澤美弥子氏によれば、現状スタートアップは既存の中小企業向け健保を利用しにくく、また健保に求めることも異なるという。 保険料率は8%台、若い世代のニーズに合った運用目指す VCスタートアッ

                                          立ち上がる“スタートアップ特化の健康保険” 保険料率8.98%、設立の背景は
                                        • 3児の父がFIRE達成!貯金とは無縁な人でも資産を作れた理由 40代個人投資家みもじさん | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                                          倹約家の妻の影響で浪費癖を改める 「自分は大丈夫」という過信による失敗 日本の個別株を選ぶポイント 円安・円高に備えたポートフォリオ作り お金に対する先入観を捨てて仕組みを知る 格差拡大に備えるためには資産形成が必要 結婚を機にお金について勉強し、節約で貯金を増やし、資産形成のために株式投資をスタートしたみもじさん。仕事だけの人生に疑問を抱いたことからライフスタイルを改め2021年にFIREを達成し、現在は家族とともに幸福度の高い生活を送っています。みもじさんに節約術やポートフォリオに対する考え方、資産形成に大事な心構えなどをお聞きしました。 ●みもじさんプロフィール● 40代前半の個人投資家。妻、3児と5人暮らし。現在はインデックス投資(投資信託)を軸にETF、株主優待銘柄、暗号資産を運用している。X(旧Twitter)のフォロワーは5万人を超える(2023年11月現在)。2023年6月

                                            3児の父がFIRE達成!貯金とは無縁な人でも資産を作れた理由 40代個人投資家みもじさん | 達人に学ぶ「お金の流儀」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
                                          • たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                            時は令和6年。円安とインフレにより、野菜は高騰。日本中の下級国民たちは野菜を買えなくなってしまった。そこで下級国民の会は無料で野菜を食べるために、立ち上がった!その辺に生えているたんぽぽを野菜の代わりにカッ食くらい、下級国民救済のための人柱になるのである! ダンデライオン・イーター 今回はたんぽぽを食べていこうと思いマウス🐀。のっけからおじさん構文全開でやらせていただきます。 まずは本日の主役であるたんぽぽを探していきます。 たんぽぽが仲間になりたそうにこちらを見ていますね。しかたない。連れて帰っちゃいましょう。 「あれ、さっきの写真と違くない?」と思った方もいるかも知れませんが、つっこまないでください。これには深いわけがあるのです。 写真のアレは立派すぎて抜けませんでした…。 なので、別のたんぽぽを抜いてきました。 抜いてて気づいたのですが、コンクリートの隙間から生えているタイプのたん

                                              たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                            • セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンが、400円以下の弁当類の強化を急いでいる。 【グラフ・写真】コンビニ3社の中でセブンの回復が鈍化している。400円以下の弁当は「うれしい値」や「安心価格」といった店内表示で、消費者の認知向上を図る コンビニの主力商品の1つであるチルド弁当。セブンの店頭をのぞくと、その品ぞろえに変化のあることに気づく。以前は税込み500円以上の商品がほとんどを占めていたが、直近では「バターチキンカレー」「麻婆丼」「五目チャーハン」など、370円(税込み399円)の弁当の存在感が高まっている。 セブンでは商品の価格帯を「松・竹・梅」の3つに分類している。チルド弁当の例でいえば、600円以上の商品を「松」、401円~559円を「竹」、400円以下を「梅」とする。関東の一部地域における各価格帯のチルド弁当の商品数は、2023年2月下旬で7:9:3だったが、今年3月には4:

                                                セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる納得の理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                追加で料金を払えば、長蛇の行列に並ばず入場できる特別なパスがユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのようなテーマパークだけでなく、飲食店にまで広がってきている。飲食店向けのサービスは、レストランの予約・検索サービスや顧客管理システムを展開するテーブルチェック(東京都中央区)が、2月9日に提供を開始した。 【画像】最大6時間待ちの店内と人気の高級ラーメン(全2枚) パスの名称はそれぞれ「ユニバーサル・エクスプレス・パス」(USJ)、「ディズニー・プレミアアクセス」(東京ディズニーランド・シー)、「TableCheck FastPass(以下、テーブルチェック・ファストパス)」(テーブルチェック)だ。いずれも行列をスキップできるタイムパフォーマンス(タイパ)の良さを重視するサービスという点で、共通している。 USJの広報担当者は、導入の理由を「東京

                                                  「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる納得の理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • スマホのバッテリーを1分1秒でも持たせる方法 停電に備えて確認しておこう

                                                  1月1日16時過ぎに石川県で地震が発生した影響で、北陸地方の一部地域で停電が起きている。停電が起きるとスマートフォンを充電できなくなり、安否を確認したり、災害に関する情報を入手したりすることができなくなる。 被災地域に居住している方は、今のうちにスマホやモバイルバッテリーを充電しておくことはもちろんだが、今後停電があった場合に備え、不要不急のスマホ利用は控え、少しでもバッテリーを長持ちさせる方法を覚えておきたい。 まず基本となるのが、iPhoneとAndroidともに、端末に備わっている「低電力モード」や「省電力モード」などを利用することだ。機能名はメーカーによって異なるが、このモードをオンにすると、バックグラウンドでのアプリの動作をオフにして、無駄な電力消費を抑えてくれる。 iPhoneの場合、「設定」→「バッテリー」から「低電力モード」をオンにできる。オンにすると、iCloud写真や自

                                                    スマホのバッテリーを1分1秒でも持たせる方法 停電に備えて確認しておこう
                                                  • 【リアルな海外賃金事情】米国、韓国、中国、タイ、台湾等の普通のサラリーマンの給料を調べました。 - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

                                                    世界各国のサラリーマンの給与事情 最近、Yahooのコメントなどネットの書き込みで「日本人の管理職の給与はタイなどのアジア諸国にも抜かれた」という書き込みを複数みました。あるいは、アメリカの飲食店の店員の給与が1時間数千円などの報道もあります。これが、一般的に見て、本当かどうか、そもそも各国の賃金の本当のところの相場はいくらなのか? 調べてみました。 元ネタとしては、経済産業省の管轄する独立行政法人「日本貿易振興機構」です。この法人は日本企業と世界各国の企業、経済界との橋渡し役を務めており、日本企業がタイやベトナム、中国あるいはアメリカに進出して現地職員を採用した場合の平均賃金を都市ごとに算出し提示しています。 つまり、海外に支社や子会社、工場を持つ企業が実際に現地に進出する際にどの程度の賃金で人を雇えるのか企業が計算できるように国の機関が算出根拠をだしています。かなり信ぴょう性の高いデー

                                                      【リアルな海外賃金事情】米国、韓国、中国、タイ、台湾等の普通のサラリーマンの給料を調べました。 - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
                                                    • Amazon新生活セール開催中! あの良品を安く手に入れるチャンスだ! - 格安ガジェットブログ

                                                      今年も早いもので3月になりました。ということで Amazon新生活セールの開催です! 多くの商品が安くなっている中、相変わらず検索妨害のように粗悪な中華製品なんかも安くなっている闇市状態です。 そこで、筆者が良さげだなと判断したものをピックアップしましたので、読者の皆様の欲しいジャンルのものがありましたら、是非購入の参考にしていただけたら幸いでございます。 タイムセール祭りおすすめ製品 ROCCAT Vulcan II Max ROCCAT Vulcan II Mini ARCHISS ProgresTouch RETRO MSI ThinGF63 i7 ArcA370M/15.6型 Anker soundcore Space A40 Xiaomi 13T Pro Anker Prime Wall Charger CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh タイムセール

                                                        Amazon新生活セール開催中! あの良品を安く手に入れるチャンスだ! - 格安ガジェットブログ
                                                      • 寒い冬もぽかぽか!ゲーム機で暖房効果抜群 #快適 #ゲーム機 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                        ー 今回は底辺界隈に伝わるあのテクニック。そうゲーム機の排熱を暖房代わりにするという訳の分からないテクニックを紹介していきましょう。 あまり馴染みのない方のためにちょっと説明するとファミコン時代と違って今のゲーム機はどれも消費電力が200から300wくらいあるので、電気毛布4枚分くらいの発熱をするんですよね。なのでps3以降のゲーム機って1時間プレイするだけで、室温が二度くらい上がるといわけです。冬場にはもってこいですね。 ぶっちゃけps5かps4あたりとこたつがあればヒーターやエアコンなんか要らないですよ。Bloodborneを1時間やれば十分です。本当です。会長はもう10年くらいゲーム機を暖房代わりににしています。 ゲームもできて暖房にもなって一石二鳥。まさに究極の節約方法と言えるでしょう。今は電気代も高くなってますから。 上が今使っている暖房器具ですね。手前がps5、奥がps3です。

                                                          寒い冬もぽかぽか!ゲーム機で暖房効果抜群 #快適 #ゲーム機 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                        • 納税(固定資産税・都市計画税、自動車税)を楽天ペイの請求書払い、還元率は1.5%❓ ※2024年5月 - greenの日記

                                                          こんにちは、お得大好きgreen🌱です。 2024年今年も固定資産税・都市計画税、自動車税の納税通知書が届きました。 年1回のことだから前回どのように支払ったか覚えてない🤔 ボケてきたな👶 今回の記事では、2023年の固定資産税・都市計画税、自動車税の支払い方法について確認し、2024年度分を支払いたいと思います。 この記事を読んで欲しい人は、固定資産税・都市計画税、自動車税の支払いがまだの人、楽天キャッシュにチャージ出来ない人になります。 記事の内容は、2023年の支払い方法、2024年の支払い、最後にまとめを書きます。 2023年の支払い方法 2024年の支払い方法 まとめ 2023年の支払い方法 前回の支払いは、👇の記事で書いた通りです。 固定資産税・都市計画税の支払い方法を簡単に書くと次になります。 楽天ペイのキャンペーンにエントリー スマホへ楽天ペイをインストール 楽天キ

                                                            納税(固定資産税・都市計画税、自動車税)を楽天ペイの請求書払い、還元率は1.5%❓ ※2024年5月 - greenの日記
                                                          • スマホ料金の節約 MNPを利用したキャンペーン乗り換え節約術とお得なキャンペーン紹介 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                            スマートフォンの毎月の通信料金を節約したい。とはいえ、あんまり面倒なことはしたくない。という方向けにケータイ料金(スマホ料金)を一般的な範囲でMNP(乗り換え)を利用していくことで月々の通信料を節約しようという話の記事です。 世の中には携帯乞食(ケーコジ)という言葉もあり、ケータイの乗り換えや多数回線を駆使して転売も含めてガツガツやるという方法もありますが、こちらで紹介するのは一般的・常識的な範囲での家計改善の基本を紹介していきます。 同じケータイキャリアをずっと使い続ける価値は低い 優遇してくれないなら、お得を求めて乗り換えするのも手 一方でMNPをしているユーザーはネットユーザーでも50%程度 各社のスマホ料金、競争で大差ないならMNPキャンペーンを上手に使う方が良い 常識的な範囲でMNPを利用して、維持費を安くする、端末を安く買う 一定期間(1年前後くらい)でMNPを繰り返せば特典を

                                                              スマホ料金の節約 MNPを利用したキャンペーン乗り換え節約術とお得なキャンペーン紹介 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                            • 楽天モバイル特典で無料利用感!#スマホ代上回るポイント - わくワーク

                                                              お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 楽天モバイル契約者特典のおかげで、スマホ代を上回る楽天ポイントがもらえているので、無料で使っている感覚です。 スマホを買い替えて、テザリングを使わなくなってから、毎月3GB以内のデータ利用しかないので、最強プランの一番安い価格で済んでいます。 通話は、全て楽天LINKを利用しているので、無料で済んでいます。 料金の明細は次のとおりです。 最強プランの料金980円+ユニバールサービス料2円=982円 982円×消費税10%=98円 982円×98円=1,080円 楽天モバイルを利用していると、楽天市場の買い物で貰えるポイントが5倍になるので、1,392ポイントもらえたということです。 このような状況なので、実質無料で利用できていると感じてます。 次のリンクは広告です。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! ランキング参加中楽天 【楽

                                                                楽天モバイル特典で無料利用感!#スマホ代上回るポイント - わくワーク
                                                              • 今日のオーケー - 少ないモノで暮らす日常

                                                                最近オーケーに行く頻度が下がりましたが、本日2週間ぶりぐらいに行ってきました。 (オーケーがイヤになったわけでは無いです。) そしてまた調子に乗って5,000円超えの支払い。 ・マンゴープリン 189円 これ先日スーパーオリンピックで買ったものとパッケージはやや違いますが、同じ物の様でした。オリンピックで買った時は247円だったので、だいぶ安いですね。 sukunaimono.jp ・国産 黄金大学芋 213円 大学芋って久しぶりに食べましたが、美味しい!!黄金千貫という芋を使っているようですが、次回もまた購入しようかと思いました。 ・ザ春巻き 299円 増量セールという事で購入。6本入って299円て安いですよね。(多分) ※買った商品を広げてみてデザート類の多さにやってしまったと痛感しました。 ランキング参加中ライフスタイル

                                                                  今日のオーケー - 少ないモノで暮らす日常
                                                                • ファックス不要派の解約理由を考察 - わくワーク

                                                                  お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 ファックスが必要な保証会社があったので、インターネットファックスを契約していましたが、先日解約しました。 理由は、年間のファックス受信、発信共に0件だったことです。 結局、ファックス必要な保証会社ではなく、Webサイトやメールのみで完結できるOwner WEBのみを利用しています。 waqwork.hatenablog.com 家賃保証会社は、夜逃げされたときの保証もあったので、とても助かりました。 waqwork.hatenablog.com 夜逃げされたときに、夜逃げした人の署名がないと保証できないとしている保証会社もあるそうなので、気をつけたほうが良いですね。 その保証って、保証するつもりが無い契約ですよね。 解約したファックスサービスは、使い勝手が悪いとか不満があったわけではありません。 (上記画像リンクは広告です) 試しに送受信した感

                                                                    ファックス不要派の解約理由を考察 - わくワーク
                                                                  • 光回線は長期契約よりも乗り換え、転用がお得 キャッシュバックやポイント還元で得する方法 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                                    光回線の乗り換えは携帯電話のMNPのように定期的に乗り換えをすることで得をすることができます。ずっと同じ事業者を使っているという人も多いと思いますが、光回線もケータイと同じように乗り換え者を優遇する傾向があります。うまく乗り換えキャンペーン等を活用して得しましょう。 むしろ光回線については長期契約は基本的に損でしかありません。基本的に長期契約をしても特典はありません。現在は2年ごとであれば解約違約金もかからずに乗り換えができます。一方で乗り換えをすれば多くの回線事業者が高額なキャッシュバックやポイント還元を提供しています。 この原資はどこからきているのか?長期ユーザーが払っている回線料金です……。 そんな事せずに普通に値引きしてくれたらいいのに、こういう風に回線事業者が扱っているのであれば、私たちユーザーとしては最低でも2年ごとくらいには回線を乗り換えして上手にお得に光回線を活用していきま

                                                                      光回線は長期契約よりも乗り換え、転用がお得 キャッシュバックやポイント還元で得する方法 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                                    • 節約しながらのリタイア生活は何が楽しいの? - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                      こんにちは 一時目にする機会が減ったFIRE関係のネット記事 最近になってまた出てくるようになりました 7割の人が望む「FIRE」 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 資産3000万円で節約しながらのリタイア生活は幸せ? なんて釣りタイトルみたいな感じ まあまんまと釣られてしまった訳ですが で、記事の内容ですが、タイトルにある資産3000万円ってどこかなと探してみると、FIREの平均資産額が3000万円とのこと どういう調査でその金額が出て来たのか知りたいところ 少なくとも私が知っている方はもっと多い方がほとんどだけどな 記事中にFIREした方が出ていましたが、その方は資産5500万円でFIRE 一度再就職していることを「FIRE生活失敗」

                                                                        節約しながらのリタイア生活は何が楽しいの? - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                      • 「行きつけの安いスーパーを渡り歩く」をしています - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                                        食費を抑えて手間を省くには www.moneypost.jp 食費と手間を抑えるには、半分手作り(自炊)・半分中食(惣菜等)がベストという記事です。 常に半分である必要はなく、日を跨いでトータルでという意味だと思いますし、ベストバランスは人にもよるでしょう。 ただ自炊100%にこだわると手間がかかりすぎるので、うまく中食を組み合わせるのは必要ですね。 手作り食材の賢い買い方 「手作り食材の賢い買い方」を2択で解説していますが、「安いスーパーを渡り歩く」VS「行きつけを決める」が気になりました。 私がやっているのは「行きつけの安いスーパーを渡り歩く」なんですよねぇ。 なぜそうするかというと、お店によって安売り傾向が違うため、それぞれで買う商品があるためです。 毎回必ず渡り歩くわけではなく、よく行く安いスーパー4店のうち今日は2店だけ、といった感じです。 曜日によって安くなる日があるお店もあり

                                                                          「行きつけの安いスーパーを渡り歩く」をしています - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                                        • 中東情勢が緊迫化しつつあり、日経先物も爆下げ中。そんな週末に私が思っていること - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                          しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。 Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 4月に入ってから、中東イスラエルとイランとの間で軍事的行動が始まっており、この週末には一気にその緊張が高まっています。 jp.reuters.com イスラエルといえば武装組織ハマスとの争いが続いている国。今度はイランとの衝突ですか、と。きっかけは4月頭、イスラエル側がシリア首都ダマスカスにあるイラン大使館を空爆した(将校7名はじめ多数死亡)ことで今回のイラク側の動きはその報復とされていますが、空爆自体もイラクによるハマス支援が背景にあるようで最早どっちもどっち感。ホント、中東における国家間の対立・衝突はどうしようもありませんなぁ。ただひとつ言えるのが、悲惨なのは何の関係も無い市民達に他

                                                                            中東情勢が緊迫化しつつあり、日経先物も爆下げ中。そんな週末に私が思っていること - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                          • 簡単に見つけられる!Yahooショッピングのキャンペーンカレンダー#便利 - 少ないモノで暮らす日常

                                                                            先日、LYPプレミアム初回登録キャンペーンでクーポンを貰いました。 sukunaimono.jp こういうキャンペーンですが、他のショッピングサイトでも日替わりでいろいろ実施していますが、Yahooショッピングではどんなものがあるのか?と思って調べてみました。 shopping.yahoo.co.jp 多すぎてよくわからず、途中で読むのをやめました(笑) もう少し調べると、開催中のキャンペーンがまとめてエントリーできるページがありました。また、このページの下の方にはカレンダー形式で今後のキャンペーン予定が表示されていたので、こちらの方がわかりやすかったです。 shopping.yahoo.co.jp LYPプレミアム初回登録キャンペーンで貰ったクーポンは食料品に使わせてもらいました。 全部で送料込み3,800円くらい。ここからクーポンで3,000円引き。 (米はあきたこまち無洗米5Kg)

                                                                              簡単に見つけられる!Yahooショッピングのキャンペーンカレンダー#便利 - 少ないモノで暮らす日常
                                                                            • 【Amazon】花王の対象商品を5,000円以上まとめ買いで1,000円OFF!(~5/30まで) - がんばらない節約ブログ

                                                                              Amazonで花王の対象商品を5,000円以上購入すると1,000円OFFになるキャンペーンが開催されています キャンペーン期間は2024年5月30日まで キャンペーンの対象になっている商品は以下のリンクから確認できます 【キャンペーンリンク】 Amazon.co.jp: 花王の対象商品5,000円以上まとめ買いで1,000円OFF 定番の洗濯用洗剤や、食器用洗剤も対象になっているので、いつも使っている商品がある場合はこの機会に買っておきましょう ちなみにアタックの詰め替え用洗剤を4つ注文した場合の割引額は2320円 【Amazon.co.jp限定】【大容量】デカラクサイズ アタック抗菌EX 洗濯洗剤 液体 洗ってもぶりかえすゾンビ臭断絶へ! つめかえ用 2800g 1,000円OFFと定期おトク便の10%OFFのほかに、3点以上購入で10%OFF、4点以上で5%OFFのまとめトクの割引が

                                                                                【Amazon】花王の対象商品を5,000円以上まとめ買いで1,000円OFF!(~5/30まで) - がんばらない節約ブログ
                                                                              • IoTシステム連携「洗剤を使わない洗濯機」をプリンスホテルが導入 インバウンド顧客増や回転率向上に有効、スタッフにもメリット - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                                株式会社wash-plusは、アレルゲンフリーでSDGsへの貢献度の高い「洗剤を使わない洗濯」システムが、東京ベイ潮見プリンスホテルのランドリールームに採用されたことを発表した。顧客の利便性とホテルスタッフの負担軽減を兼ねる「ランドリー専用IoTシステム」に対応している。 洗濯機・乾燥機はそれぞれ5台ずつ設置され、これまで混雑しがちだったランドリーの回転率を大幅に向上している。 製品は​株式会社wash-plusが展開する、宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」。これは、“EDO×TOKYO”を和モダンなアートで表現したホテル内装と同様、ランドリールームにも遊び心を感じさせるネオンサイン調のイラストが描かれている。 ランドリールームの雰囲気と調和をとるため、洗濯・乾燥機器番号はホテルより指定のフォントでカスタマイズ対応した。 インバウンド宿泊の増加でランドリー需要が急激に増加

                                                                                  IoTシステム連携「洗剤を使わない洗濯機」をプリンスホテルが導入 インバウンド顧客増や回転率向上に有効、スタッフにもメリット - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                                • 【楽天カードVisa】スマホのタッチ決済で20%キャッシュバック(上限1,000円) - がんばらない節約ブログ

                                                                                  楽天カードVisa限定で20%キャッシュバックのキャンペーンが開催されています キャンペーン期間は2024年5月13日から8月31日まで 【要エントリーのキャンペーンです】 楽天カードVisa限定!スマホのタッチで20%キャッシュバック!|楽天カード 還元上限は1,000円なので、5,000円の支払いまでは20%還元が受けられます スマホのタッチ決済(いわゆるVisaタッチ)のキャンペーンなので、その点はお忘れなく 楽天カードを持っていても、Mastercardの人は対象外です Visaタッチは一部スーパーやドラッグストアでも利用可能です 【Visaタッチの使える店】 タッチ決済が使える店舗 | Visa また、10,000円以上の利用で10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンも同時に開催されています 抽選10,000人なのであまり当たる気はしませんが、キャンペーン期間も長いので

                                                                                    【楽天カードVisa】スマホのタッチ決済で20%キャッシュバック(上限1,000円) - がんばらない節約ブログ