並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 740件

新着順 人気順

紅白の検索結果121 - 160 件 / 740件

  • 『新しい学校のリーダーズ』セーラー服で首振りダンス、官能的歌詞の『オトナブルー』に「生理的に無理」「気持ち悪い」NHK紅白歌合戦出場で懸念される“お茶の間の空気” | 週刊女性PRIME

    12月31日の大晦日に放送される『第74回NHK紅白歌合戦』に初出場する、女性4人組のダンスボーカルグループ『新しい学校のリーダーズ』。 楽曲『オトナブルー』の振り付けがTikTokなどのSNSで大バズりし、『首振りダンス』として2023年の新語・流行語大賞にノミネートされるなど、日に日に認知度を高めている彼女たち。 メンバー全員が20代前半と若いグループではあるが、結成されたのは彼女たちが10代だった2015年と、すでに8年のキャリアを誇る。CDリリースは2017年の『毒花』を含めた3作のみながら20曲以上をデジタル配信、2021年には海外デビューも果たした、まさに新しい音楽シーンに則ったグループと言えよう。 またサントリー『クラフトボス』や、サムスン『Galaxy Z Flip5』CMにも抜擢された飛ぶ鳥落とす勢いの彼女たち。紅白“本番”に向けてますます露出を増やす中の11月16日、日

      『新しい学校のリーダーズ』セーラー服で首振りダンス、官能的歌詞の『オトナブルー』に「生理的に無理」「気持ち悪い」NHK紅白歌合戦出場で懸念される“お茶の間の空気” | 週刊女性PRIME
    • 「MISIA、かっけー!」だけでいいのか 紅白に突如現れたレインボーに感じた興奮と戸惑い - wezzy|ウェジー

      2020.01.07 18:05 「MISIA、かっけー!」だけでいいのか 紅白に突如現れたレインボーに感じた興奮と戸惑い 2019年の紅白歌合戦、私はその日仕事で朝まで帰らず、すべて終わってスマホ片手にベッドでまどろんでいるときにMISIAのことを知った。 画面に映っていたのは、ギラギラと光るレインボーフラッグと、これまたギラギラときらめく衣装のドラァグクイーンたち、そしてゲイカルチャーで生まれたハウスというジャンルのアレンジで、これでもかというくらいに「あなたがすべて」と張り上げるMISIAだった。 え、やば、すごいじゃん。何これ。え、しかもドラァグクイーンってマーガレットさんもいるの? やば。かっこよ。ほかの出演者にもレインボーフラッグ振らせてんじゃん、おもしろ。星野源とPerfumeはノリノリで、ISSA目が死んでる(笑)。 MISIAめっちゃ声裏返るじゃん、どした。力入ってんなー

        「MISIA、かっけー!」だけでいいのか 紅白に突如現れたレインボーに感じた興奮と戸惑い - wezzy|ウェジー
      • BiSHに放送禁止用語は必要なのか…紅白歌合戦での圧巻のパフォーマンスとリハでの下ネタ連呼の寒さ - スポーツ報知

        その時、2021年大みそかの午後9時25分。23年での解散が決まっている6人組女性アーティストが、まさに燃え尽きんばかりの熱唱と渾身のダンスで「第72回NHK紅白歌合戦」の大舞台を彩ってみせた。 代名詞的ヒット曲「プロミスザスター」を引っさげて初出場を飾ったBiSH。歌う直前、司会の大泉洋を「BiSHと言えば、下ネタを言ったり、型破りな活動が人気。出場会見での一言も大人たちをざわつかせましたけれども…」と危惧させ、川口春奈には「ああいうめちゃくちゃな感じが人気ですが、楽曲、パフォーマンスはものすごいかっこいいですから」とフォローされて送り出された6人は、緊張気味の表情で2年ぶりの有観客となった東京国際フォーラムの舞台に立った。 約4分間のパフォーマンスはまさに圧巻の一言。アイナ・ジ・エンドの唯一無二のボーカルから始まる「プロミス―」を堂々、歌い上げ、踊り切って見せた後に汗まみれで満足げな表

          BiSHに放送禁止用語は必要なのか…紅白歌合戦での圧巻のパフォーマンスとリハでの下ネタ連呼の寒さ - スポーツ報知
        • 無観客で変わる紅白歌合戦「一人頭を下げる松田聖子」「櫻井から始まった嵐」その変容を見届ける(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          紅白歌合戦で歌唱前に頭を下げる松田聖子 2020年大晦日「第71回紅白歌合戦」は無観客でおこなわれた。 松田聖子が出てきたのは終盤、11時すぎだった。 後ろから5本のライトが当てられ、白いドレス姿でハンドマイクを持って立つ松田聖子。 前奏が始まり、カメラが少し近寄ると、松田聖子は少し頭を下げた。 ふと、なにかをおもいださせる姿である。 「瑠璃色の地球」の2020年バージョンを歌い終わり、一礼した。 すぐあとに誰かと目が合ったのか(司会陣の誰かだとおもうが)ちょっと笑って礼をして、後奏も終わると、また深々と頭をさげた。 歌う前と終わりに一礼するのは、いかにも昭和の歌謡スタイルだ、と強くおもいだした。 たくさんの歌手が出ていた昔の歌番組は、一人の持ち時間が短かった。 一礼して、歌って、一礼して去る、という歌唱スタイルをよく見かけた。 いまはあまり見かけなくなった。 40年経ってそのスタイルを守

            無観客で変わる紅白歌合戦「一人頭を下げる松田聖子」「櫻井から始まった嵐」その変容を見届ける(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 紅白歌合戦の成功と失敗から考える、NHKが抱える深刻なジレンマ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            今年も昨年末に放送された紅白歌合戦の成否について、様々な報道や議論が続いています。 特に今年は視聴率が歴代ワーストを更新した関係もあり、メディアとしてもその視点から批判する記事が多いようです。 一方でNHK側は、1月10日になってタイムシフトを含めた視聴人数のデータを公開し、NHKプラス経由の視聴数が1.5倍になったことを強くアピールしています。 ただ、こうした紅白歌合戦の数値を細かく分析してみると、紅白歌合戦とNHKの本当の成功と失敗、そしてNHKが抱えるジレンマが浮き彫りになってきますのでご紹介したいと思います。 視聴率の減少は想定の範囲内?まず、視聴率の面で言うと昨年末の紅白歌合戦は、歴代ワーストの視聴率を更新してしまっていますので、成功か失敗かと言われれば、当然「失敗」と捉えるのが自然でしょう。 この最大の要因は、ジャニーズ事務所の性加害問題の影響を受け、NHK側が旧ジャニーズ事務

              紅白歌合戦の成功と失敗から考える、NHKが抱える深刻なジレンマ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • NHK紅白、史上最低視聴率の中身を解剖する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              昨年末のNHK「紅白歌合戦」が史上最低の世帯視聴率だったことが年明けに話題になった。だが筆者はいつも「世帯視聴率ほぼイコール高齢者視聴率」と受け止めている。高齢化が進んで人数が圧倒的に多いから世帯視聴率は高齢層の数字に強く影響される。世帯視聴率が史上最低だから紅白がオワコンだとか、歌手選考のここがまずかったとか言っても、どれほど意味があるのか疑問だった。 そこでインテージ社に依頼して、一昨年と昨年のテレビ視聴のデータを性年齢別で出してもらった。かなり手のかかることをお願いしたのでこのタイミングになってしまったが、その分、世帯視聴率の内訳を解明できそうだ。ただし、視聴率はビデオリサーチ社が独自の調査対象を元に算出するものであり、インテージ社はまったく別の調査対象を計測している。以下のデータがそのまま「視聴率」と直結するわけではないことに注意してほしい。区別する意味で、インテージのデータについ

                NHK紅白、史上最低視聴率の中身を解剖する(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                ◇「第71回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表(2020年11月16日) 11年連続で紅白歌合戦に出場していた「AKB48」が落選した。「会いに行けるアイドル」としてアイドルブームをけん引したが、今年は代名詞の「握手会」やライブが開催できない事態に陥り、コロナ禍の大きな影響を受けていた。 【写真】紅白歌合戦出場者一覧 07年に“アキバ枠”で初出場。09年に始まったファン投票イベント「選抜総選挙」などをきっかけに大ブレークし、ミリオンヒット曲を連発した。出場常連組に仲間入りし、通算12回出場していた。 局側は落選理由を「総合的な判断」とした。近年はヒット曲がなかった上、コロナ禍で“会いに行けない”という状況が続いた。最盛期の14年には、姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48と4組で出場したが、今年はついにゼロ。一時代の終焉(しゅうえん)を迎えた。 初出場時からのメンバーである柏木由紀(

                  AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                • 紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    紅白帽を忘れたら、見学? 小学校で「行き過ぎた指導」:朝日新聞デジタル
                  • 「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                    NHK職員有志が「文藝春秋」6月号(5月10日発売)で「前田会長よ、NHKを壊すな」と題したレポートを発表する。2020年1月の就任以来、「スリムで強靭なNHK」をキーワードに前田会長が推し進めてきた改革の弊害を記し、改革の中身を「強権的で杜撰」と批判している。 【画像】NHKの前田晃伸会長 レポート発表の動機について、職員有志は次のように記す。 「NHKとは受信料で成り立つ、国民にとっての共有財産であると信じています。公共放送であるNHKは、決して国のものではなく、職員、前田会長の所有物でもありません。このまま前田会長による身勝手な改革を進めれば、NHKは必ず崩壊します」 職員有志は、30代から50代後半の十数名で、所属は番組制作局、報道局など多岐にわたる。 職員有志によると、現在NHKでは、若手・中堅職員が次々と退局しているという。 「ついこの前も将来を嘱望されていた女性記者が、今の状

                      「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 紅白歌合戦になぜレインボーフラッグ? NHKに聞いてみた

                      レインボーフラッグの意味が分からない視聴者も多かったのでは? Marc Bruxelle/iStock. <紅組のトリを務めたMISIAのステージで、LGBTQを象徴するレインボーフラッグやドラァグクイーンたちを演出した意味は?> 70回目を迎えた昨年末のNHK紅白歌合戦――最後の最後で、おや? と思ったのは、「アイノカタチメドレー」で紅組のトリを務めたMISIAの背後にひるがえるレインボーフラッグ。レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)の象徴とされる虹色の旗だ。 舞台ではドラァグクイーンたちがダンサーやコーラスを務め、ゲイナイトに出演経験のあるDJ EMMAや、19年に同性婚が認められた台湾のDJ Noodles(レズビアンを公表)も登場。ほかの出場歌手たちもステージ脇でレインボーフラッグを振っていた。 画期的だ! と胸が熱くなった。その一方で、紅組司会・綾瀬は

                        紅白歌合戦になぜレインボーフラッグ? NHKに聞いてみた
                      • 80の母は紅白見るのやめてほしい

                        始まる前はすごく楽しみにしてるけど、いざ始まったら知ってるタレントはほとんど出ないからすぐ飽きる。 もう学習能力がなくなってるから、毎年これの繰り返し。 俺も興味もないから、タブレットでネットサーフィンして暇つぶししてる。 父が生きてた頃は格闘技番組を見たがったから、そっちを見れたけどもう紅白を見るしかない。 俺も母も興味ないのに42インチ大画面で紅白が流れ続ける二人きりの実家の大晦日。 辛い。

                          80の母は紅白見るのやめてほしい
                        • 大泉洋の“大暴走”NHK紅白司会に「割れる」評価…再登板はなし?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                          史上初の無観客開催となった昨年末の「第71回NHK紅白歌合戦」。総合司会の内村光良(56)、桑子真帆アナ(33)、紅組司会の二階堂ふみ(26)と共に白組司会を務めた大泉洋(47)の評価がネット上で割れている。 【写真】二階堂ふみから男性の影が消えた! 二階堂に関しては一度も噛むことなく、落ち着いた進行ぶりを評価する声が大勢を占める中、大泉に関しては、「暴走キャラをあえて引き受けて盛り上げたと思う」と称賛の声が上がる一方で、「うるさすぎる」という書き込みも見られた。 大泉は番組冒頭から「この大晦日に好きなだけしゃべっていいという場をいただきまして!(スタッフに目をやり)……もうマキが入ってるってどういうことですか!」とアクセル全開。その後も、LiSA(33)が昨年大ヒットとなった「鬼滅の刃」の主題歌を歌うと、自身の主演映画「新解釈・三國志」を引き合いに出し「おかげで『三國志』っていう映画のヒ

                            大泉洋の“大暴走”NHK紅白司会に「割れる」評価…再登板はなし?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                          • 黄金の6年間:稀代のインテリ芸人 タモリ、密室芸から紅白の総合司会までたった8年!

                            思えば、「黄金の6年間」はインテリの時代だった。 コピーライターやCMプランナーが時代の仕掛け人として脚光を浴び、シンセサイザーを奏でるコンセプチャルなグループが世界を席巻、アメリカ文学に影響されたポップな文体の作家がトレンドになった。彼らは紛うことなきインテリだった。間違っても、浪花節やスポ根ではなかった。 お笑いの世界でも、その傾向は顕著だった。 猛威を振るった漫才ブームが過ぎ去った後、残ったのは毒舌の中にキラリと知性が光るビートたけしサンだった。『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)では機関銃のような喋りで男子中高生から教祖と崇められ、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)では座長としてアドリブの笑いを重視。とうとう裏番組の『8時だョ!全員集合』(TBS系)を終了に追い込んだ。 初期の「笑っていいとも」はインテリ路線だった その『ひょうきん族』で、「アドリブであいつには敵わない」

                              黄金の6年間:稀代のインテリ芸人 タモリ、密室芸から紅白の総合司会までたった8年!
                            • 活動休止発表前の氷川きよしが「歌は我が命」に込めた思い NHK紅白の総合演出が「若者に媚びている」という声に言いたいこと | 文春オンライン

                              2021年の大みそかに放送されたNHK紅白歌合戦は、令和3回目のテーマに「Colorful~カラフル~」を掲げた。改元前後には平成の紅白で屋台骨を担ったSMAPの解散、嵐の活動休止が続いたが、今回総合演出を務めたNHK制作局チーフ・プロデューサーの福島明さん(40)は、「スター不在だなんて全然思ってない」という。今回の紅白には「若者に媚びている」という声も多かった。制作陣がパーソナルな思いを乗せた「最高の音楽番組の形」をひもときながら、「第72回紅白歌合戦ベストアクト」と演出の裏話を存分に聞いた。(全2回の2回目/前編から続く) ◆ ◆ ◆ 氷川きよし「自分の歌手人生と重ね合わせながら」 ――今年1月、氷川きよしさんが2022年いっぱいで歌手活動を休止することが発表されました。年末の紅白で美空ひばりさんの「歌は我が命」を歌い継いだ姿を思い出した人も多かったと思います。 福島 歌う直前のコメ

                                活動休止発表前の氷川きよしが「歌は我が命」に込めた思い NHK紅白の総合演出が「若者に媚びている」という声に言いたいこと | 文春オンライン
                              • 紅白歌合戦のハードル

                                暇になるといろいろ考えることがある。この季節だと、年末に放送される紅白歌合戦のこととか。 本当に売れてる人は紅白に出ないという風潮があったことすら忘れそうなくらいに、近年(というかここ10年)はその年に売れた人たちは紅白に出ている印象だ。 ただ、売れっ子が出るようになったからか、売れっ子しかださなくなったからなのか、紅白のハードルが高すぎるのではないか?と感じることがある。 Youtubeで1000万再生越え、配信チャートで大ヒット、アルバムが10万枚以上売れる、知名度 etc.. 紅白は他の民放の音楽特番とは比較にならないくらいに視聴率が高いので、そのようなハードルが設けられるのも必然、とも思う。 ただ、売れてる人だけを出せばいいとは私は思わない。 ちゃんと紅白歌合戦という番組を大事にして、番組にあった人、雰囲気を大事にしてくれる人を選ぶべきで、ランキングに乗ってる人だけをピックアップし

                                  紅白歌合戦のハードル
                                • つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす

                                  以前にも作ったことがあるかんざしなのですが今回ちょっと作りを変えてみました。 いつもはこんな感じ 今回は この方が自然で奥行きと幅が出ます。 何故今まで気が付かなかったのかな? これからはこの方針で行こう。 使った 花芯はこちら 光が当たるとキラキラするんです。 ついでに・・・ キラキラ目のとらたぬ 今年一年お世話になりました。 皆さん良いお年をお迎えください。 次回更新は元旦。 とらたぬの間違い探しです。

                                    つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす
                                  • 2つの味を楽しめる【銀座甘楽】紅白道明寺 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ

                                    和菓子店には珍しい一粒で二度おいしい、 銀座甘楽の紅白道明寺。 紅白道明寺 237円(税込) 銀座甘楽が創業2005年と聞いてビックリ。 歴史がある和菓子店かと思っていました。 だけど、銀座の老舗、ではないからこそ、 斬新な和菓子を生み出せるのだそうです。 ワインのコルクと同じくらい小ぶりサイズ。 俵型で整列しているのも可愛らしいです。 銀座甘楽の和菓子に使われるお米は 宮城県産「みやこがね」 小豆は北海道羊蹄山の麓、留寿都の地で 契約栽培されたものが使われています。 紅には、小豆のこしあん。 白には、白いんげん豆の白あん。 どちらも上品な甘さで、控えめな塩気の 桜の葉と花の塩漬けが際立っています。 特別に好物なわけではないのに、 毎年購入せずにはいられない桜餅。 少量で2つの味を楽しめるって嬉しい。 www.gransta.jp 銀座甘楽が横浜で常設店になって良かった。 次はやっぱり豆大

                                      2つの味を楽しめる【銀座甘楽】紅白道明寺 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • つまみ細工ー紅白のかんざし再び - 綾なす

                                      しつこいまでに作った紅白のかんざし。 ボリュームのある布なので今回は丸つまみ。 一見するといつもと変わらないのですがちょっと作り方を工夫しました。 いつもは1本ずつ組み上げていくのですが一部花同士を予めまとめてみました。 花を段々と下にずらして組み上げたので奥行きが出ました。 ***** 本を読み返すとちゃんと書いてあったりして。 どうも注意力が散漫で細部までよく読まない性分です。

                                        つまみ細工ー紅白のかんざし再び - 綾なす
                                      • 紅白歌手・藤井風(25)が“伝道”するサイババの教え | 週刊文春 電子版

                                        宗教二世たちから上がる「ステルス布教」の声。レーベルやアルバムの名はある男の言葉だった。手から灰、時計を取り出す“超能力”で物議を醸したサイババである。 恍惚とした表情でグランドピアノの鍵盤を叩く男。頭上からは深紅のライトが降り注いでいる。 白と赤の衣装に身を包んだ男は、日本中の視線を集めるステージ上で、高らかに歌い上げる。 ♪三度の飯よりあんたがいいのよ あんたとこのままおサラバするよか 死ぬのがいいわ 死ぬのがいいわ―― 2022年の年末を彩ったNHK紅白歌合戦。衝撃的な歌詞と中毒性のあるメロディでお茶の間の話題をさらったのはシンガーソングライターの藤井風(25)。デビュー3年目にして、独創的な楽曲と中性的なルックスで、若者や年配の女性を中心に幅広い世代から支持を集めるカリスマだ。 2年連続で紅白に出場した藤井(公式HPより) 藤井にとって二度目の出演となった紅白。だが、この晴れ舞台の

                                          紅白歌手・藤井風(25)が“伝道”するサイババの教え | 週刊文春 電子版
                                        • 紅白でこの曲やったらお茶の間ドン引きしちゃうよ!キャッキャ!

                                          みたいなアニソンとかの界隈のやりとりって 演歌界隈とかでもやってるのかな

                                            紅白でこの曲やったらお茶の間ドン引きしちゃうよ!キャッキャ!
                                          • 湯川れい子氏、藤井風の紅白“落選“で選考基準に疑問「活躍の評価が現実と違い過ぎるのは問題」 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                            音楽評論家で作詞家の湯川れい子氏(87)が13日、X(旧ツイッター)を更新。 この日発表された大みそかの「第74回NHK紅白歌合戦」(午後7時20分)の出場歌手にシンガー・ソングライター藤井風(26)の名前がなかったことに、「風さん抜きで、どうやったら選べるのでしょうか???」と疑問を呈した。 湯川氏は、かねて「100年に1人出て来るかどうかのアーティスト」とその才能を絶賛する藤井の名前が、今回発表の出場歌手に入っていなかったことに、「今年の七不思議。どうして今年の紅白に、藤井風さんが入っていないのでしょう!?風さん抜きで、どうやったら選べるのでしょうか???」と驚きもにじませ、「風さんのスケジュールの都合が付かない、と言うのなら仕方がないけれど、聞いて見なくちゃね」とつづった。 紅白の選考基準に、「流行りものの世界ですから、結果が時代で変わるのは当然ですが、活動や活躍の評価が現実と違い過

                                              湯川れい子氏、藤井風の紅白“落選“で選考基準に疑問「活躍の評価が現実と違い過ぎるのは問題」 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                            • 嵐、乃木坂46、綾瀬はるか、菅田将暉......「NHK紅白歌合戦」着用ブランドまとめ<2019>

                                              令和初の「NHK紅白歌合戦」がいよいよ開幕!FASHIONSNAP.COMでは今年もサイトやツイッター上で出場アーティストや司会者、ゲストの衣装情報をリアルタイムでお届けします。ラグジュアリーブランドの最新コレクションや、今回のために制作されたオリジナルデザインの衣装など、パフォーマンスだけではなく華やかな装いも注目です!

                                                嵐、乃木坂46、綾瀬はるか、菅田将暉......「NHK紅白歌合戦」着用ブランドまとめ<2019>
                                              • 紅白歌合戦の楽しみ方。MVPは橋本環奈。28年ぶり出場の篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと 2023」 - ねこぷろ

                                                あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ここ数年ほど年末だからといってみる番組もなくなってきて個人的にもTV離れが進んでいるのかもしれませんが、かといって他の動画をみるとかではなく、ダラダラとみることに飽きてきている感じで、ここ数年の紅白も興味があんましのアーティストもこんなアーティストがいるんだとかって楽しみながら、このアーティストだけはみておこうと決めて紅白を楽しんでいる感じがあります。 この年越しは、特にっていうのがなかったからかもしれませんが、28年ぶり出場の篠原涼子さんを個人的には一番の注目においていました。 そんななか一番目についたのは、橋本環奈さんでした。 毎年特に興味があるわけではないですが、橋本環奈さんもものすごく興味深々でみているわけでもないですが、橋本環奈さんが紅白を華やかにしているっていう感じがしたので、たぶん橋本環奈さんが出てるのをみてなん

                                                  紅白歌合戦の楽しみ方。MVPは橋本環奈。28年ぶり出場の篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと 2023」 - ねこぷろ
                                                • 「きよし君にさよなら」紅白の大舞台で見た氷川きよしの覚悟…美し過ぎた熱唱後の投げキッス - スポーツ報知

                                                  令和最初の紅白で一番輝いたのは、誰よりも自分に正直なこの人だった―。 昨年の大みそか午後11時16分。東京・NHKホールでの「第70回紅白歌合戦」の大舞台で氷川きよし(42)がデビュー20周年記念シングル「大丈夫」と「限界突破×サバイバー」のメドレーを歌い上げた。 「デビュー以来の氷川ファン」という声優・野沢雅子(83)の「絶対、聞いてくれ!」というコールで送り出されると、最初は紅白に染め抜かれた着物姿で「大丈夫」を一節、歌唱。白いスモークに包まれた後はロックスター風の真っ黒な衣装に早変わり。「限界突破―」を激しいヘッドバンキングまで披露して熱唱した。 ばっちりメイクも汗で流れ落ちるほどのパフォーマンスの後は「フー」と息を吐き出すと、会場のファンに投げキッスまでして見せた。そこには、最高の舞台で最高の歌を披露したものだけが持つ輝きがあった。 その3日前のこと。私は斜め後ろ50センチほどの距

                                                    「きよし君にさよなら」紅白の大舞台で見た氷川きよしの覚悟…美し過ぎた熱唱後の投げキッス - スポーツ報知
                                                  • 藤井風が出た紅白歌合戦は「紅白風合戦」 - kansou

                                                    今年の紅白歌合戦、いや紅白風合戦を見たか。藤井風が現れた瞬間、NHKの略が完全に(N=なんなん、H=ふじい、K=かぜ)になった。※正式には「Fujii」だがそんな常識すら覆すのが藤井風。赤だの白だのと色でくくることも、誰にも縛ることができない男がそこにはいた。健、源、そして風。 去年自分の実家より見た、岡山にある藤井風の実家で『きらり』を一曲演るだけ、と見せかけて一瞬でスタジオにワープし『燃えよ』を演奏するというセロも裸足で逃げ出すレベルのイリュージョンを披露し、風は時空を超えた。 72の回数を重ねた歴史ある番組において、 「ダボダボのスウェットと歩くだけでホコリ取れるきたねぇ便利スリッパ」 という鬼ダサコーデでNHKの厳重なセキュリティをくぐり抜けて紅白のスタジオまでたどり着いた人間がかつていたでしょうか。服装だけならそのへんの引きこもりとなんら変わりはありません。だが藤井風はその格好で

                                                      藤井風が出た紅白歌合戦は「紅白風合戦」 - kansou
                                                    • 第72回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                      紅白歌合戦の歌唱曲が発表されたので、「歌唱曲がいつリリースされたのか、売れた曲なのか、過去紅白で何回歌ったのか」の一覧を今年もやります。 曲名の後のカッコ内の数値が過去に歌った回数。数字無しは初披露。年はリリース年でカッコ内はシングル(フィジカル)の売上数。*が付いているのはカバー曲。 歌手名 曲名 発表年(売上) AI アルデバラン 2021(配信) あいみょん 愛を知るまでは 2021(17,400) 石川さゆり 津軽海峡・冬景色(12) 1977(727,000) Awsome City Club 勿忘 2021(アルバム) 上白石萌音 夜明けをくちずさめたら 2020(アルバム) 坂本冬美 夜桜お七(8) 1994(149,000) 櫻坂46 流れ弾 2021(427,000) 天童よしみ あんたの花道(4) 2002(114,000) 東京事変 緑酒 2021(アルバム) Niz

                                                        第72回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                      • ジャニーズの紅白出場のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                        先日、紅白の話をしたのですが、ジャニーズ勢のここ何年かの出場したりしなかったりの出入りが非常に目まぐるしいため、これは一度可視化した方がよいのではと思ったので表にしてみました。 起点は1980年、田原俊彦の初出場のタイミングとし、出場していない歌手・グループを含めてデビュー日順に並べました。 オレンジ色の地になっているのはCD/レコードデビューした年。ジャニーズ勢の場合、ジュニア内ユニットとして相当長く活動を続けた末にデビューというパターンも多いのですが、「結成」をキーにしてしまうとそもそも紅白の話から離れますし、ジュニア内ユニットのまま消滅したのまで拾い切るのはちょっと無理なので。 「在籍期間」は、CD/レコードデビューから、ソロは退所、グループは解散や活動休止までです。 また、SAY'Sとかテゴマスとか舞祭組とかのようなグループ内ユニットや、修二と彰とかトラジ・ハイジとかのような企画ユ

                                                          ジャニーズの紅白出場のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                        • 石川さゆりさん紅白曲目予想 2021

                                                          年曲目回数2006夫婦善哉22007津軽海峡・冬景色52008天城越え62009津軽海峡・冬景色62010天城越え72011津軽海峡・冬景色72012天城越え82013津軽海峡・冬景色82014天城越え92015津軽海峡・冬景色92016天城越え102017津軽海峡・冬景色102018天城越え112019津軽海峡・冬景色112020天城越え122021???? 曲目回数オッズ津軽海峡・冬景色111.4天城越え12352.9夫婦善哉285.5風の盆恋歌261.4能登半島1122.8昭和夢つばめ1205.7

                                                            石川さゆりさん紅白曲目予想 2021
                                                          • 竹内まりや、紅白初出場…異例の生放送出演、特別企画で「いのちの歌」歌う - スポーツ報知

                                                            デビュー40周年を迎えたシンガー・ソングライターの竹内まりや(64)が、大みそかの「第70回NHK紅白歌合戦」(後7時15分)に初出場することが20日、スポーツ報知の取材で分かった。特別企画で出場し、竹内がナレーションも務めた連続テレビ小説「だんだん」(2008~09年)の劇中歌だった代表曲「いのちの歌」を歌う予定。近日中に正式発表される。 NHKはこれまで何度も出演の打診をしてきたが、竹内はその度に断りを入れていた。転機となったのは今年3月、同局の特別番組「竹内まりや Music&Life~40年をめぐる旅~」への出演。番組スタッフと信頼関係を築いたことが大きな後押しとなり、初出場が実現した。竹内が生放送に出演すること自体、極めて異例。ライブも少なく、生歌を聴くことができる貴重な機会になりそうだ。 「いのちの歌」は、人と人との出会いや何げない日常の大切さを歌ったバラード。「だんだん」では

                                                              竹内まりや、紅白初出場…異例の生放送出演、特別企画で「いのちの歌」歌う - スポーツ報知
                                                            • ぼのぼの on Twitter: "「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。"

                                                              「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。

                                                                ぼのぼの on Twitter: "「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。"
                                                              • 紅白が示したエンタメの地殻変動と新しい時代の到来(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                『第74回NHK紅白歌合戦』が開催された。 多くの記憶に残る瞬間があった今回の紅白から、特に印象深かった場面について語っていきたい。 ■今年の紅白のテーマ「ボーダレス」を体現したYOASOBI「アイドル」 最も大きな話題を呼んだのは間違いなくYOASOBI「アイドル」だろう。誰もが認める”2023年最大のヒット曲”を国内の音楽番組で初披露。しかも、出場歌手11組、スペシャルダンサー、司会の橋本環奈が参加したスペシャルなパフォーマンスだ。 YOASOBIに続いて、まずスペシャルダンサーとして登場したのは『アメリカズ・ゴット・タレント』でも決勝に進出したアバンギャルディと、原曲でもコーラスを担当しているREAL AKIBA BOYZ。さらにSEVENTEEN、乃木坂46、NiziU、BE:FIRST、NewJeans、JO1、Stray Kids、櫻坂46、LE SSERAFIM、MISAMO

                                                                  紅白が示したエンタメの地殻変動と新しい時代の到来(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 紅白のランキングは、YouTubeとリアルタイム視聴で全く違う結果になるらしい|徳力基彦(tokuriki)|note

                                                                  紅白歌合戦を視聴率でワースト2位だった視点からネガティブに書くメディアの記事には私もうんざりしてしまって、Yahooに紅白歌合戦の凄さの記事を書いたところだったんですが。 ここまでいろんなデータで分析してくれると、いろいろ新しいものが見えてきますよね。 特にツイート数のグラフとか、めっちゃ分かりやすいです。 この記事を読んでからYahooの記事を書けば良かったと後悔するぐらい(笑) NHKの公式アカウントの活躍具合とかも可視化されていて面白いです。 確かに言われてみると、今回は「#みんなでシェア」とか、めっちゃシェア押しだったんですよね。 🎵 Shining One ──────── ⬜ BE:FIRST 紅白だけのスペシャルパフォーマンス! ⚡NHKプラスではフルで配信中https://t.co/WqqqSh5A3b#BEFIRST#NHK紅白 #みんなでシェア pic.twitter

                                                                    紅白のランキングは、YouTubeとリアルタイム視聴で全く違う結果になるらしい|徳力基彦(tokuriki)|note
                                                                  • 紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)|note

                                                                    2022年の紅白歌合戦については既に視聴率を元にした論評がたくさん出ていると思いますが、当研究室ではデジタル空間上でアクセス可能な様々なオープンデータとプログラミング言語Pythonを使って、その影響を分析してみたいと思います。その結果、世帯視聴率のみから論ずるのとはまた異なった紅白像がみえてきました。 実は過去最高のツイート数今回の紅白のテーマは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」でした。この時点で紅白が、主にSNSを通じて番組が多数シェアされることを目指し、そのための企画を準備してることが推察できますね。ロゴもTwitterやInstagramでの「いいね」ボタンのアイコンを想起させるものでした。 「第73回NHK紅白歌合戦」 出場歌手発表は 今日・11月16日(水)17:00頃を予定 今年の紅白のテーマは 「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」 そこで今年は

                                                                      紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)|note
                                                                    • 「NHK紅白」出演者発表!JUJU、事変、NiziU、ベビメタ、瑛人、SixTONES、Snow Manら10組が初

                                                                      ナタリー 音楽 ニュース 「NHK紅白」出演者発表!JUJU、事変、NiziU、ベビメタ、瑛人、SixTONES、Snow Manら10組が初 「NHK紅白」出演者発表!JUJU、事変、NiziU、ベビメタ、瑛人、SixTONES、Snow Manら10組が初 2020年11月16日 12:42 1816 33 音楽ナタリー編集部

                                                                        「NHK紅白」出演者発表!JUJU、事変、NiziU、ベビメタ、瑛人、SixTONES、Snow Manら10組が初
                                                                      • 紅白の追加発表と演歌歌手のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                        今年の紅白歌合戦ですが、出場歌手をいったん発表した後も、追加発表をおじいちゃんのおしっこ並みにだらだら続けています。 藤井風 松任谷由実×荒井由実 加山雄三が客前での最後のパフォーマンス 幾田りら(YOASOBI)がmilet・Aimerと「おもかげ」 朝ドラの主題歌でback number 有吉弘行がたぶん「白い雲のように」を歌唱 桑田佳祐/佐野元春/世良公則/Char/野口五郎の「時代遅れのRock’n’Roll Band」 THE LAST ROCK STARS(YOSHIKI/HYDE/SUGIZO/MIYAVI)が初パフォーマンス 東京スカパラダイスオーケストラ 例年より多めです。 しかも各世代・嗜好のかなり多くの層にアピールできるミュージシャンが揃っていて、さらに各層にとっては「目玉」と言っていいレベルの弾が追加されている感じがします。 最初の発表の時に「#紅白見ない」というハ

                                                                          紅白の追加発表と演歌歌手のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                        • 認知症の母が喜ぶ紅白コーデで実家へ

                                                                          ◆トップス/ユニクロ スフレヤーンハイネックセーター01オフホワイト S ◆スカート/ローリーズファーム コーデュロイタイトスカート ◆バッグ/BEAMS キルティングトート ◆靴/サルース チャンキーヒールサイドゴアシュートブーツ 謹賀新年 昨年中は、驚くほどたくさんの方に当ブログを訪問いただきました。本当にありがとうございます。 本年もその日(もしくは前日)のコーディネート画像を毎日アップしていきたいと思います。 なにとぞよろしくおねがいします。 これまで通り、明らかに失敗だと思われるコーデも、イマイチだと思いつつもどこをどう手直ししてよいかわからず、時間切れでそのまんま外出しちゃったのよー、というコーデも、恥ずかしげもなくそのまま載せていきます。 もっちろん、時には、会心作もあるっちゃあるのですが、まあめったにないのよねー。 なので、「ようやるわ」と笑っていただければ本望であります。

                                                                            認知症の母が喜ぶ紅白コーデで実家へ
                                                                          • 紅白出場経験のある元ギタリストが再び性犯罪 過去に10年以上服役、「未来の被害者」へ償いの言葉も|FNNプライムオンライン

                                                                            紅白出場の男が再び性犯罪 上着を被り顔が映らないように頭を抱えながら警察署を出ていく1人の男。 男は過去にNHKの紅白歌合戦にも出場し、人気バンドのメンバーだった二階堂直樹被告(41)。 朝霞警察署から送検される二階堂直樹 被告 9月25日 この記事の画像(5枚) 二階堂被告は2020年9月、埼玉県朝霞市の路上で帰宅途中の20代女性に対して後ろから近づき、わいせつな行為をしようとしたが、女性が抵抗したことから逃走。その後、弁護士と警察署に自首した。 事件に関わった捜査幹部は「深夜の女性の一人歩きを狙った悪質な犯行で、決して偶発的に起きたものではない。過去の犯罪歴なども考慮し、任意捜査ではなく身柄を拘束する逮捕に踏み切った」と話している。 その後、さいたま地検は二階堂被告を「強制わいせつ未遂」の罪で起訴した。 過去に同様の性犯罪で10年以上服役 捜査関係者が語った過去の犯罪歴とは一体何なのか

                                                                              紅白出場経験のある元ギタリストが再び性犯罪 過去に10年以上服役、「未来の被害者」へ償いの言葉も|FNNプライムオンライン
                                                                            • 紅白出場女性歌手が薬物で捜査線上に 沢尻や槇原超える衝撃

                                                                              沢尻エリカ(33才)、槇原敬之(50才)と、大物芸能人の違法薬物に関する逮捕が相次ぐ中、今度は「NHK紅白歌合戦」に出場経験のある歌手「A」の名前が捜査線上に挙がっているという。 Aは過去に薬物使用の噂がたったことはなく、女性を中心に幅広い支持を集める人気歌手。切々とした歌い方でヒット曲も多く、代表曲はカラオケランキングで上位に入っている。逮捕となれば、沢尻や槇原を超える衝撃が予想されている。 Aに“大きな変化”が見え始めたのは、2010年頃からだという。 「支離滅裂なことを言い出したり、時間を守れないことが増えました。やせて顔も青白くなり、歌声がかすれてしまう日も多かった。体力が落ちたのか、ライブ後には足元がおぼつかないことも。周囲が心配して声をかけても、本人は“大丈夫”“なんでもない”と言って、耳を貸そうとしない」(Aを知る関係者) Aには男女トラブルの過去があるようだが、それも薬物使

                                                                                紅白出場女性歌手が薬物で捜査線上に 沢尻や槇原超える衝撃
                                                                              • 紅白、待望のマツケンサンバに湧き上がる人々「一年の邪気をなぎ払ってくれる」「子供がずっと踊り狂う」

                                                                                NHK紅白歌合戦 @nhk_kouhaku 🌈松平健さんで『マツケンサンバⅡ』でした! カラフルダンサーズの皆さんもありがとうございました! 有志の皆さんも参加して大盛り上がり🔥 最高の前半フィナーレでした🎉 🔻NHKプラス📱⚡️ plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… #NHK紅白 #松平健 #マツケン #マツケンサンバ pic.twitter.com/Kin1cixmTn 2021-12-31 20:58:02

                                                                                  紅白、待望のマツケンサンバに湧き上がる人々「一年の邪気をなぎ払ってくれる」「子供がずっと踊り狂う」
                                                                                • おバカキャラ演じた紅白歌手、心は「限界」…芸能界から逃げ・迷い・仏の道で得たものは : 読売新聞オンライン

                                                                                  【読売新聞】 演歌の北島三郎さんにアイドルの中山美穂さんら、ステージに並ぶ大スターたち。1994年大みそかの「NHK紅白歌合戦」。極度の緊張で、憧れの舞台の記憶は、ステージを照らし出す青とピンクのカクテルライトの光だけだ。  初出場

                                                                                    おバカキャラ演じた紅白歌手、心は「限界」…芸能界から逃げ・迷い・仏の道で得たものは : 読売新聞オンライン