並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 740件

新着順 人気順

紅白の検索結果161 - 200 件 / 740件

  • LiSA:「SAO」「鬼滅の刃」歌手が紅白初出場 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    アニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」「Fate/Zero」「鬼滅の刃(きめつのやいば)」などの主題歌で知られる歌手のLiSAさんが、大みそかに放送される「第70回NHK紅白歌合戦」に出場することが11月14日、分かった。LiSAさんが紅白に出場するのは初めて。

      LiSA:「SAO」「鬼滅の刃」歌手が紅白初出場 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    • 紅白雑感/前半

      諸事情でリアルタイムで見れず週末にNHKプラスで観た。 OP透明ディスプレイの使い方が上手い。映像が宙に漂っているよう。 2年前のOPムービーは良かった。コロナ禍の影響で出演者は別撮りにするしかないにしてもああいう路線はできないものなのか。 ユーミン湯山玲子みたい。 二階堂ふみデヴィッドボウイみたいな服。 大泉洋って意外とスタイルいい。 番組に客観性を持たせるという意味でサブちゃんが顧問的位置に座ってるのは個人的に賛成。でもサブちゃん話してるとき加藤一二三みたいだななんか。 いきなり三連ちゃんは各スタジオのPAの調子が実際に放送してどうなのか確認したかったからか? やっぱりはじめてことで混乱してるところがあるのかも。 キンプリいつもいい曲あてがって貰ってる。衒いがないけど耳に残ってきれいにまとまったポップス。 平野紫耀はピッチが甘い(違和感あるほどではないけど)が声質で誤魔化されてる。ハス

        紅白雑感/前半
      • 2年ぶり有観客のNHK紅白歌合戦の観覧申し込み件数、前回から約9割減 - 芸能 : 日刊スポーツ

        2年ぶりに有観客で開催される大みそか「第72回NHK紅白歌合戦」の観覧申し込み件数が27日、同局ホームページで発表された。総数は12万1425件で、観客を入れて行われた19年の123万944件から、約9割減となった。 これまで観覧募集は往復はがきに限っていたが、今回からインターネットでの応募に変更されていた。

          2年ぶり有観客のNHK紅白歌合戦の観覧申し込み件数、前回から約9割減 - 芸能 : 日刊スポーツ
        • YOASOBIの初出場が決定! | 第71回NHK紅白歌合戦

          第71回NHK紅白歌合戦に紅組歌手としてYOASOBIの初出場が決定しました。 2020年の音楽シーンで最も脚光を浴びたYOASOBIがテレビで初めてとなるパフォーマンスを紅白歌合戦で披露します。歌うのはデビュー曲「夜に駆ける」です。 YOASOBIは、コンポーザーAyaseとボーカリストikuraによる2人組。ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する小説・イラスト投稿サイト「monogatary.com」から誕生したクリエイターユニットです。 「夜に駆ける」は今年最もヒットした曲と言われ、9月にはストリーミングの再生回数が2億回を突破し、様々なヒットチャートで年間首位を獲得しています。 2020年を締めくくる大みそかの夜、今年最も注目されたユニット、YOASOBIは紅白でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか!? Ayaseコメント 昔から夢に掲げていた紅白歌合戦に出場できること

            YOASOBIの初出場が決定! | 第71回NHK紅白歌合戦
          • 2023年紅白歌合戦 出場歌手の曲順決まる 最後はMISIAさん | NHK

            ことしの幕開きは、紅組の新しい学校のリーダーズで「オトナブルー」を歌い、白組はJO1の「NEWSmile」です。 前半では、MAN WITH A MISSION とmiletさんが、人気アニメ「鬼滅の刃」の主題歌の「コイコガレ」、「絆ノ奇跡」をメドレーで披露します。 そして、大泉 洋さんの「あの空に立つ塔のように」で前半が終了します。 後半は、「Mrs. GREEN APPLE」の「ダンスホール」でスタートし、続いて、坂本冬美さんが「夜桜お七」を歌います。 また、伊藤 蘭さんが「キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー」として「春一番」などを歌います。 このほか、後半の特別企画では、「クイーン+アダム・ランバート」や、寺尾 聰さん、薬師丸ひろ子さんなどがそれぞれ代表曲を披露します。 そして、白組の最後は福山雅治さんが「『HELLO~想望』 紅白スペシャルメドレー」を歌います。 最後を務める

              2023年紅白歌合戦 出場歌手の曲順決まる 最後はMISIAさん | NHK
            • つまみ細工ー鶴と紅白かんざし - 綾なす

              久々に鶴を作ってみました。 かんざしに仕立てたのは初めてです。 楕円の土台に貼ってみました。 土台は以前ピンクのコームに使ったのと同じ。 ちょっと寂しい感あり。 出来上がりサイズは10cm程。 そう大きくはありません。 花は2㎝と1.5㎝の丸つまみ。 葉は2㎝の剣つまみの裏返し。 鶴の仕上がりサイズは5㎝程。 首:3cm 足:2cmx2 羽根:3.5 3 2.5 2cm 剣つまみ 1/2端きり 各2 胴:2.5cm 丸つまみ 尾:2cm 剣つまみ 1/2端きり x3 頭:1cm 丸つまみ 3/5端切り くちばしは1cm程黒のマジックで塗りました。 羽根の付け根に小さいビーズを付けました。 めちゃめちゃ簡単です。 はてなブログの「あなたへのお知らせ」について お知らせの「ほか〇人が・・・」というのをよく目にします。 ☆を付けてくださった方がどなたか分からないので困ります。 でも近頃発見したん

                つまみ細工ー鶴と紅白かんざし - 綾なす
              • 歌詞からMCまで、語辞典編纂者の飯間浩明さんが拾った『第74回NHK紅白歌合戦』のことばたち

                飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 早くも大晦日となり、仕事がさっぱり終わっていない私はうろたえています。そんな状態のまま、もうすぐ「第74回NHK紅白歌合戦」の始まる時間です。毎年の習慣として、歌を聴きながら、注目すべきことばはないか、メモしていこうと思います。よろしければお付き合いください。 2023-12-31 19:06:16 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 私は、国

                  歌詞からMCまで、語辞典編纂者の飯間浩明さんが拾った『第74回NHK紅白歌合戦』のことばたち
                • 成人式、源泉徴収、紅白歌合戦……2030年にはなくなっている「ニッポンの25の伝統」 | 文春オンライン

                  (1)企業編 ――誰もスーツを着なくなる!? ・スーツ:サラリーマンの制服ともいえたスーツは、おそらく公的な行事や一部の業種を除いてほとんど見かけなくなるだろう。すでに夏場でネクタイをしている人はほとんどいないし、お堅い職場の代表格である銀行までスーツを身に着けない現状の流れからも、10年後は世の中から姿を消しているだろう。 ・新卒一括採用:この制度も高度成長期以来、決められた時期に一定数の学生を効率よく採用するには好都合だった。だが今後は、終身雇用を前提としたこの制度がなくなるであろうことは容易に想像できる。 ・定年制度:社会保障制度を維持するために国は企業に定年を延長するように求めているが、流れは逆だ。企業にとって定年制度延長は“成長の足枷”にしかならない。終身雇用の終焉とともに、むしろ定年制度なるものは10年後にはなくなる、あるいはなくすべきだろう。 ©iStock.com ・経団連

                    成人式、源泉徴収、紅白歌合戦……2030年にはなくなっている「ニッポンの25の伝統」 | 文春オンライン
                  • 『紅白』復活を支えた7要因~”嵐・LiSAワンツー”だけじゃない演出とパフォーマンスの妙~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    世帯視聴率37.3%で“史上最低”と酷評された前回と比べ、40%台に戻し内容も好評だった今回の『第71回NHK紅白歌合戦』。 コロナ禍の中で無観客とするなど、難しい運営を強いられた。 それでも日テレ『笑ってはいけない』が中盤に数字を落としたのと比べ、『紅白』は随所で大健闘した。 世帯視聴率40.3%は見事な復活と言えそうだ。 実はその前提に、要因が7つあったと筆者はみる。 完成度の高いMCや、歌手および歌の力、そして巧妙な構成および演出だ。明暗を分けたポイントを具体的に検証したい。 ステイホームが前提 一昨年の大晦日では、8時台のHUT(総世帯視聴率)は70%に届かなかった。ところが今回は、1割以上高くなっている。コロナ禍でステイホームがかなり徹底したようだ。 実際に『紅白』の放送直前には、これまでで最多となるコロナ感染者数が発表された。 感染状況の悪化で、終夜運転を取りやめる鉄道会社も多

                      『紅白』復活を支えた7要因~”嵐・LiSAワンツー”だけじゃない演出とパフォーマンスの妙~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 紅白とジャニーズ、終わった蜜月 44年ぶり出場ゼロ NHK幹部、視聴率への影響を不安視:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        紅白とジャニーズ、終わった蜜月 44年ぶり出場ゼロ NHK幹部、視聴率への影響を不安視:朝日新聞デジタル
                      • “LDH勢”、まさかの紅白出場なしにファン震撼「LDH枠が無いのが衝撃的すぎる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                        NHKは16日、大みそかの「第73回NHK紅白歌合戦」の出場者を発表した。午後5時から生配信で発表され、全42組のうちなにわ男子や緑黄色社会など10組が初出場を決め、SNSでは喜びの声が上がる一方で“LDH枠”がなくなったことに肩を落とすファンも多かったようだ。 【一覧】初登場は10組…「第73回NHK紅白歌合戦」出場アーティスト 昨年「GENERATIONS from EXILE TRIBE」が出場し、「Make Me Better」を披露していたが今年はLDH勢の出場はかなわなかった。 発表後のツイッターには「紅白楽しみ」の文字の他にも「紅白落選」の4文字もトレンド入り。このトレンドワードにはLDHに限らず、出場がかなわなかったグループを応援するファンの悲しみの声であふれていた。 “LDH枠”のワードには「年末年始のLDHの動きが色んな意味で怖くなってきた」「紅白にLDH枠が無いのが衝

                          “LDH勢”、まさかの紅白出場なしにファン震撼「LDH枠が無いのが衝撃的すぎる」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                        • 度胸だけでない 橋本環奈の紙一重を読む天才的嗅覚…紅白司会者像の新たな可能性

                          すでに絶賛の嵐が巻き起こっていますが、NHK紅白歌合戦で初司会に挑んだ女優・橋本環奈には、確かに驚かされました。では一体、彼女のどこが卓越していて今回の結果につながったのでしょうか。 郷ひろみとの「林檎殺人事件」のデュエットを見たとき、正直なところ「おい、おい、司会者がここで絡むか?」心の中で冷ややかに突っ込んでしまいました。それが違和感は次第に緩和し、いつの間にか消えていたのです。 司会モードから共演シーンに。この切り替えだけでも相当な神経を使うはずです。初の大役に極度の緊張で視野が狭くなり、余裕を失っても仕方がありません。しかし、後半の彼女は、まるで会場を泳ぐかのように楽しんでおり、まぶしく輝いて見えました。 共演シーンや長めのコメントを発する際、一歩間違えば悪目立ちしていまい、嫌悪感を与えてしまうものです。ほんのわずかの差で大失敗になる恐ろしさがあります。 橋本のすごさは、雰囲気の紙

                            度胸だけでない 橋本環奈の紙一重を読む天才的嗅覚…紅白司会者像の新たな可能性
                          • 【YOASOBI】紅白「アイドル」ついに日本の音楽番組初披露!スペシャルステージ!【紅白】|NHK

                            #YOASOBI「アイドル」をプレイバック▶https://plus.nhk.jp/watch/pl/dc1bcfe8-a6e1-47f9-b099-bf191279d009?cid=khhk-yt-plus-pl-231231-02-47 (NHKプラス見逃し配信は1/7まで) 【最新情報は公式ホームページから】 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/?cid=khhk-yt-khk-khhp-231231-02-47 【公式SNS】 X:https://twitter.com/nhk_kouhaku Instagram:https://www.instagram.com/nhk_kouhaku/ LINE:https://page.line.me/nhk_kouhaku?openQrModal=true #第74回NHK紅白歌合戦 総合 BSP4K BS8K

                              【YOASOBI】紅白「アイドル」ついに日本の音楽番組初披露!スペシャルステージ!【紅白】|NHK
                            • アニソン界の大型新人・鈴木雅之、紅白で「夢で逢えたら」を歌う真意明かす「“エール”を届けたい」

                              大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」に出場する歌手の鈴木雅之さんが12月21日、紅白での歌唱曲が「夢で逢えたら」と発表されたことにコメントを発表。アニソン界の大型新人として歌唱が注目されていた楽曲でなく、「夢で逢えたら」を選んだ意図に特別な思いが含まれていることが分かりました。 鈴木さんは、2019年にアニメ「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」のOP曲「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」で自身初のアニメタイアップ。2020年4月には元℃-uteの鈴木愛理さんを迎えた同アニメ2期OP「DADDY! DADDY! DO! feat. 鈴木愛理」をリリース。それらを歌う動画も話題となり、「レベル99のカリスマを感じた」「彼がレジェンドであることは、われわれにも分かる」など海外のアニメファンもうならせる“アニソン界の大型新人”として注目を集めました。 鈴木愛理さんを迎えた

                                アニソン界の大型新人・鈴木雅之、紅白で「夢で逢えたら」を歌う真意明かす「“エール”を届けたい」
                              • 「売れたのはラッキーの積み重ねだった」――紅白ラッパー・SEAMO、今は馬主に 振り返る絶頂期(Yahoo!ニュース 特集)

                                もう一度紅白に出たい、武道館に立ちたい―――。そう考えるのは、ラッパーのSEAMOだ。2006年の「NHK紅白歌合戦」に出場し、2008年には日本武道館で単独ライブを開催。しかし、次第にテレビで彼の姿を見る機会は減っていった。現在は地道に音楽活動を続けつつ、なんと馬主として競馬界で知られた存在になっているという。波乱万丈なSEAMOのジェットコースター人生を追った。(取材・文:山野井春絵/撮影:佐々木康太/Yahoo!ニュース 特集編集部) 2005年に彗星のごとく現れ、翌年には「マタアイマショウ」「ルパン・ザ・ファイヤー」など大ヒット曲を連発したラッパーのSEAMO。同年、「NHK紅白歌合戦」に出場し、2008年には日本武道館で単独ライブを果たすという、ミュージシャンの夢を一気にかなえた男だ。 「次はドームツアーかな」 当時はそんな考えも無邪気に浮かんだが、そこからは苦難の連続だった。

                                  「売れたのはラッキーの積み重ねだった」――紅白ラッパー・SEAMO、今は馬主に 振り返る絶頂期(Yahoo!ニュース 特集)
                                • 紅白歌合戦出場歌手発表 JUJUさん 瑛人さん GReeeeNなど初出場 | エンタメ | NHKニュース

                                  ▽ことし欅坂46から名前を変えたアイドルグループの櫻坂46 ▽歌手として活動するかたわら、NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」でMCを務めるJUJUさん ▽ことし活動を再開した5人組のバンド、東京事変 ▽日韓合同プロジェクトで選ばれた女性9人のグループ、NiziU ▽アイドルとヘビーメタルを融合させ、海外でも高い人気を誇る女性2人組のBABYMETAL ▽ことし初のフルアルバムを出した、シンガーソングライターのmiletさんの、 合わせて6組です。

                                    紅白歌合戦出場歌手発表 JUJUさん 瑛人さん GReeeeNなど初出場 | エンタメ | NHKニュース
                                  • 『紅白』と『笑う大晦日』が視聴率大惨敗で共倒れ…リニューアルが裏目に出た理由(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                    15年の「笑ってはいけない」制作会見/Copyright (C) 2022 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 12月31日に放送された年越しお笑い特番『笑って年越したい! 笑う大晦日』(日本テレビ系)。大晦日の風物詩となっていた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の「絶対に笑ってはいけないシリーズ」の休止を受けて放送された特番だが、ネット上では“ガキ使ロス”を嘆く声も散見された。 「ナインティナイン、千鳥、バナナマンたちがMCを努め、豪華芸人や俳優たちが大集合。『笑ってはいけない』のDNAを受け継いで企画された番組とあって、出川哲朗さん(57)や上島竜兵さん(60)が体を張るコーナーもありました。爆笑ネタやコントなどを織り交ぜた6時間でしたが、『笑ってはいけない』のようにコンセプトがまとまっておらず散漫とした印象を抱き、途

                                      『紅白』と『笑う大晦日』が視聴率大惨敗で共倒れ…リニューアルが裏目に出た理由(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                    • LiSAやYOASOBIが飛躍した場所。紅白でも存在感 超人気「一発撮り」YouTubeチャンネルの裏側(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                        LiSAやYOASOBIが飛躍した場所。紅白でも存在感 超人気「一発撮り」YouTubeチャンネルの裏側(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                      • データでみる“最低紅白”の真相~ワースト断定は早計だが改善の道は見えた!~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                        世帯視聴率が“史上最低”とされた『第70回NHK紅白歌合戦』。 ビデオリサーチ(VR)のデータが発表された後、同番組を批判する記事がたくさん出た。しかし統計データは誤差がつきもの。 しかも今や、テレビ番組の視聴データは複数ある。 これらを見比べると、単純に去年の紅白がワーストだったとは言い切れない。 もちろんデータは、課題も浮き彫りにしている。 “史上最低”とされた紅白の真相に迫ってみた。 視聴データによる位置づけVRは1月2日、年末年始の世帯視聴率を発表した。 これによると『第70回NHK紅白歌合戦』第2部は37.3%。2部制になった1989年以降で最低の値だった。 ただし1部の34.7%は、過去に30%強が何度もあるので、史上最低ではない。 これを受けて、今回の出来を批判する記事がたくさん出た。 紅白放送の翌日に発言するならまだしも、視聴率が判明してから鬼の首をとったように言うのは、「

                                          データでみる“最低紅白”の真相~ワースト断定は早計だが改善の道は見えた!~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                        • 阪神優勝で近所のおっちゃんが勝手に紅白饅頭を配って歩いていた。経済波及効果を実感した「顧問w勝手に名乗ってそうw」

                                          naddist @naddist_eken こんなおっちゃんが普通に歩いてたり、こんな饅頭を普通につくってる和菓子屋さんがある街は神戸市灘区にある「水道筋」です。僕らにとっては永遠のテーマパークです。みなさまのご来水を心よりお待ち申し上げます。(写真はおっちゃんに饅頭もらった灘中央市場) pic.twitter.com/RUxIX4ZCih 2023-11-07 22:11:16

                                            阪神優勝で近所のおっちゃんが勝手に紅白饅頭を配って歩いていた。経済波及効果を実感した「顧問w勝手に名乗ってそうw」
                                          • 紅白歌合戦に現れた「海」の裏側。巨大衣装もサステイナブルに | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                            2020年の大みそかに生放送された第71回NHK紅白歌合戦。誰しもが忘れられない年になったこの一年の締めくくりに、「歌」を通じて衣装からも壮大なエンターテインメントを届けたいということでNHKさんよりご依頼を受け、演歌歌手の水森かおりさんの衣装デザインを担当させていただくことになりました。このオファーをいただいた時は本当にうれしく、創ることを続けてきてよかったという素直な喜びとともに、大役を仰せつかった責任を感じ、全力で取り組もうと心に決めました。 今回はコロナの影響で無観客での開催。客席の一部も舞台とし、広さを活用した巨大な衣装で視聴者の方に楽しんでいただきたいというリクエストがありました。これまで大掛かりな演出で華やかに歌唱を届けてきた水森さんの資料を拝見しながら、どんな世界観にしてゆくか、まずはアイデアをまとめます。楽曲である「瀬戸内 小豆島」をテーマに衣装のイメージを膨らませました

                                              紅白歌合戦に現れた「海」の裏側。巨大衣装もサステイナブルに | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                            • 熱気は紅白以上? 「埼玉の奇祭」政財界人チャリティ歌謡祭の現場:朝日新聞デジタル

                                              11月下旬の土曜日。寒空のもと、JR南浦和駅近くのさいたま市文化センターに、続々と人が集まってきた。 誰かの似顔絵イラスト入りのうちわや、ペンライト、名前が書かれたのぼりを手にしている人もいる。 有名歌手のコンサートではない。約1900人が客席で待ちわびていたのは、テレビ埼玉が毎年、元日夜に放送している名物番組「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」(元日午後7時~同9時半)の収録だった。 出演者は、県知事や市長、地元企業の社長など。ローカルな顔ぶれにもかかわらず、毎年のように県外の視聴者も巻き込み、インターネットで「埼玉の奇祭」などと話題になる。 司会は堀尾正明さん 私たちもホールに入り、その現場を目撃した。 企業や自治体ごとに、応援に来た人が集まって座っている。企業の関係者や、政治家の後援会や地元の人たちなどさまざまだ。 客席の明かりが落とされ、ステージでバンドの生演奏が始まった。 「皆様、明

                                                熱気は紅白以上? 「埼玉の奇祭」政財界人チャリティ歌謡祭の現場:朝日新聞デジタル
                                              • ブログ半年記念日💮紅白の白玉ペロリ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                ブログ半年記念日♡ こんばんは。今日でブログを始めて半年になる あやのんです。 やっと半年と言うよりは、まだ半年?って気分でもあります。 元々、書くことが好きで、私の周りには何故か小ネタがたくさん(笑) 実は、何度かブログを書いたこともあるのですが、 当時の私は、大忙しの銀行員。残業も多いし毎月、研修もあって。 帰りのバスや地下鉄は、いつも爆睡。 何度、乗り過ごした事か(笑)運転手さんに起こされた事もあった(笑) 帰宅してから、前日に用意していたおかずで晩御飯。 お風呂に入って、ドラマを見たり本を読んでいたら寝る時間。 土日も、それなりに予定が入っていて、書き溜めることも出来なかった。 昨年の11月末で、パートを辞めて、3ヶ月くらい、ゆっくり過ごそう。 春になったら、パートを始めよう。 その間、何か自分の1番、好きなことをしてみたい。 そう思って、始めたのが、このブログでした。 今はブログ

                                                  ブログ半年記念日💮紅白の白玉ペロリ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                • 第71回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  紅白歌合戦、歌唱曲が出ましたので「歌唱曲がいつリリースされたのか、売れた曲なのか、過去紅白で何回歌ったのか」の一覧を今年もやります。 曲名の後のカッコ内の数値が過去に歌った回数。数字無しは初披露。年はリリース年でカッコ内はシングルの売上数。最近の曲で合算の値が拾うことができたものには「合算」と付けてそっちの値を載せました。 歌手名 曲名 発表年(売上) あいみょん 裸の心 2020(561,514・合算) 石川さゆり 天城越え(12) 1986(48,500) 坂本冬美 ブッダのように私は死んだ 2020(9,400) 櫻坂46 Nobody's fault 2020(425,800・合算) JUJU やさしさで溢れるように 2009(18,400) Superfly 愛をこめて花束を(2) 2008(46,700) 天童よしみ あんたの花道(3) 2002(114,000) 東京事変 う

                                                    第71回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                  • BABYMETALの紅白出場に賛否 「アイドル枠に入れられる」「世界観が崩れる」は本当か? | AERA dot. (アエラドット)

                                                    BABYMETAL。現在はSU-METALとMOAMETALの2人編成となっている(写真/GettyImages) BABYMETALの『NHK紅白歌合戦』初出場が発表されて以来、一部ネット界隈がかしましい。はい、ベビメタの紅白出場に対する「いろんな危惧」論争です。 【写真】カッコよすぎる…BABYMETALの最新ショットはこちら いわく、<アイドル枠としての出場ならば、演歌歌手のバックで踊らされるのではないか>。いわく、<NHK十八番の勘違い演出で、ベビメタならではの「あの」世界観が台無しにされるかも>。いわく、<短縮ヴァージョンとか紅白スペシャル・メドレーを歌わされた日には、せっかくのベビメタ楽曲の緻密な様式美と圧倒的なダイナミズムが台無しにされるぞこら>。とか。 思い出せば4年前――海外メタル・シーンでの華々しい実績と共に「凱旋帰国」して、国内四大フェスと東京ドーム2daysを成功さ

                                                      BABYMETALの紅白出場に賛否 「アイドル枠に入れられる」「世界観が崩れる」は本当か? | AERA dot. (アエラドット)
                                                    • ystk on Twitter: "子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。"

                                                      子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。

                                                        ystk on Twitter: "子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。"
                                                      • 紅白が「男女同数」を止めたら何が起きる? 民放特番の男女比に見る“衝撃の事実”《女性比率はMステ32%、FNS歌謡祭37%》 | 文春オンライン

                                                        紅白=男女の組分けが問題視されることが目立ち始めた『NHK 紅白歌合戦』。今年は紅から白にグラデーションするロゴを採用し、NHKは「『多様な価値観』を認め合おうという思い」を込めたと発表している。そして、司会者では紅白の組別が廃止された。 一方、アメリカでも日本でも、ヒットチャートを調査すると男性アーティストのほうがヒットする傾向が長らく続いていることが前編で確認された。

                                                          紅白が「男女同数」を止めたら何が起きる? 民放特番の男女比に見る“衝撃の事実”《女性比率はMステ32%、FNS歌謡祭37%》 | 文春オンライン
                                                        • 「紅白」で橋本環奈さんが着ていたワンピースの値段に驚愕→有吉さんが着ていたカウチンセーターも驚きの値段だった

                                                          𝕂𝔸𝕆ℝ𝕌 @dress_holic 紅白歌合戦にて、司会の橋本環奈さんが着用していた刺繍ドレス 日本の店頭ではウェディングドレスのみの取り扱いとなっているドレスブランド "オスカー・デ・ラ・レンタ"のReady-to-wear 秋冬2023コレクションの1着 あまりお値段の話はしたくありませんが… 340万と話題ですが、公式サイトでは元値280万ですよ。。 ちなみにこちら、オートクチュールではなく既製服です(小声 全身に施された立体的で美しい刺繍に納得のお値段です。 2024-01-01 05:05:08

                                                            「紅白」で橋本環奈さんが着ていたワンピースの値段に驚愕→有吉さんが着ていたカウチンセーターも驚きの値段だった
                                                          • 第74回NHK紅白歌合戦でミリ波4Kワイヤレスカメラが活躍|技研だより

                                                            2023年12月31日に放送された第74回NHK紅白歌合戦で、当所で開発したミリ波*1 4Kワイヤレスカメラが活用されました。 歌手の周りを回ったり、ステージの上手から下手へ通り抜けるなど、有線カメラでは難しい自由な撮影が可能なワイヤレスカメラは、音楽番組に欠かせないものになっています。ミリ波4Kワイヤレスカメラを用いると、4K映像を高画質かつ低遅延で無線伝送することが可能です。音楽番組のように複数のカメラを切り替えて制作する番組において、有線カメラの映像と比較しても遅延や画質の点で違いを感じさせない4K映像をワイヤレスで伝送できることから、2022年の第73回NHK紅白歌合戦から使用されています。 今回は、機器への給電方法を改良することでバッテリーの個数を削減し、運用性を向上させました。本番ではオープニングから使用され、ワイヤレスカメラが客席を縦横無尽に移動してステージまで駆け登ることで

                                                              第74回NHK紅白歌合戦でミリ波4Kワイヤレスカメラが活躍|技研だより
                                                            • 「紅白・MISIAのレインボーフラッグ」に、ある女性医師が怒りを感じる理由(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              昨年末の紅白歌合戦。レインボーフラッグを掲げたMISIAさんの姿は、評判となった。しかし、その「演出」に怒りを感じているひとりの女性医師がいる。愛知県名古屋市の繁華街・栄地区で「HIME CLINIC」の院長をしている武藤ひめさんだ。 なぜ彼女は、紅白歌合戦に怒りを感じるのか?そして、彼女はなぜ、テレビに毎日のように登場する「オネエタレント」たちのことが許せないのか?以下に、武藤さんが記した文章を紹介するので読んでみて欲しい。 少し長いが、彼女がメディアに対して、そして世間に対して、何を訴えかけ問題提起をしようとしているかを知ることに、僕は意味があると思うのだ。 以下、武藤ひめさんの文章を引用する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「トランスジェンダーになりたい訳じゃない…女性でいたい」私が私を女性と自覚するまで最近、「性的マイノリティーを理解しよう」、「性の多様性を認めよう

                                                                「紅白・MISIAのレインボーフラッグ」に、ある女性医師が怒りを感じる理由(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                1989年の2部制移行 今年も『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。例年どおり、今後も数組が追加発表されると見られる。 人気低迷が叫ばれて久しいが、ここ15年ほど『紅白』の視聴率は40%前後(第2部)で推移している。(地上波)テレビ離れが進んだ2010年代以降においては、かなり健闘していると言えるだろう。 今年で72回目を迎えるそんな『紅白』にはいくつかの転換点があった。戦後間もない1951年からラジオで放送が始まり、1962年の初のテレビ放送、1973年以降のNHKホールでの開催、1989年の2部制への移行(放送時間の拡大)、そして昨年のコロナ禍における無観客開催などだ。 現在に続く歴史において大きな転換だったのは、やはり2部制への以降だろう。その最大の要因は、1984年をピークとした視聴率の急落だ。1989年には、NHKの島桂次会長(当時)が「本当は今年で最後にして、なくしたい気

                                                                  1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 竹内まりや「プラスティック・ラブ」が、いまさら欧米で人気の理由 | 紅白初出場とはまったく関係ないけれど…

                                                                  竹内まりやの「プラスティック・ラブ」が、欧米で類稀なる注目を集めている。都会の女性の自由な恋愛と孤独を歌ったこの曲が、1984年の発表から35年の時を経たいま、なぜ“世界でバイラル”しているのか? 紅白初出場とはまったく無関係だが、その謎に迫る。 アルゴリズムの気まぐれ? 文化や教育に関するオンラインメディア「オープン・カルチャー」は、アニメの歴史やJ-POPに詳しいStevem氏の解説で、「プラスティック・ラブ」の人気について説明している。 それによると、まず日本の1980年代の「シティ・ポップ」が欧米人にとって“新ジャンル”として受け入れられてユーチューブ等で視聴されはじめ、それらをよく再生する視聴者に対してアルゴリズムが推薦することで、「プラスティック・ラブ」が多くの人々に届いているという。 突然現れた(ように感じられる)「プラスティック・ラブ」の音楽性と独特の世界観が相まって、「い

                                                                    竹内まりや「プラスティック・ラブ」が、いまさら欧米で人気の理由 | 紅白初出場とはまったく関係ないけれど…
                                                                  • つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす

                                                                    このところ 私が気に入って買っていた布でばかり作っていたので、そろそろ「藤代工房」の布を使って何か作らねば。 「藤代工房」の布がたくさんあるんです。 作ってみました。 紅白のかんざし。 今回のお花が丸い感じなので下がりをタッセルにしました。 バックには水引。 どちらも使うのは初めてで、どう作ってよいのかわかりません。 独自の方法でとりあえず作ってみました。 ★☆ 作った下がりのメリット ☆★ ●タッセルはつまみ細工と合体させない 他の作品との組み合わせが可能 ●従来の下がりのようにぶら下げる部分を固定しない 取り外しが可能 他のタッセルに差し替え自由 分解するとこんな感じ。 本来は全部1つにまとめ上げるのですが 分けたらそれぞれにまた違った組み合わせができるんではないかと。 あまったつまみ細工は更に部品を足してコームかかんざしに仕立てようかと思います。 *** ちゃんとしたお教室や先生に師

                                                                      つまみ細工ー紅白のかんざし - 綾なす
                                                                    • データから見えてくる『紅白歌合戦』──70年の歴史と無観客開催(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      今年で71回目となる、大晦日の『NHK紅白歌合戦』。今回は、新型コロナウイルスの感染拡大によって、はじめて無観客開催を余儀なくされた。放送時間も昨年から15分短縮され、出演者数も減った。番組がどのような構成となるかは、始まってみないとわからない。 現在も『紅白』は、もっとも注目されるテレビ番組の地位にある。「○○が出演していない!」、「この企画はなんだ!?」と、なにをやっても文句を言われる。もちろんそれも注目度の高さによるものだ。 視聴率も、昨年は第1部が34.7%、第2部は37.3%と過去最低レベルにまで落ちたが、依然として高い水準を維持していることに違いはない(図1)。今年は深夜営業の店が少なく、初詣を控えるひとも増えることが予想されるため、数字が上向く可能性もあるだろう。 図1(筆者作成) 本稿ではそんな『紅白』をデータを使って分析していく。その歴史はどのように捉えられ、そして現在の

                                                                        データから見えてくる『紅白歌合戦』──70年の歴史と無観客開催(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「とうとうその日が来た」 AKB48、紅白落選で衝撃 メンバーは“言い訳のできない現実”を受け止める

                                                                        2020年12月31日にNHKで放送される「第71回NHK紅白歌合戦」の出場歌手41組が11月16日、公式サイトで発表。出場者名簿にAKB48の名前がなかったことから、Twitter上では「AKB落選」がトレンド入りし、「とうとうその日が来たのか」など衝撃を受けた人の声が多数上がっています。 落選を受けコメントした柏木由紀さん(画像は柏木由紀Instagramから) 2007年の企画枠で初出場を果たし、2009年から2019年まで11年連続で通算12回出場していたAKB48。今回の落選を受け、メンバーが相次いでTwitterを更新し、胸の内を明かしています。 AKB48最年長メンバーの柏木由紀さんは「11年連続で出演させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです」とこれまでの出場に感謝をつづり「ファンの皆さん、歴代のメンバー、関わってくださった皆様のことを思うと胸がぎゅっと締め付けられるような

                                                                          「とうとうその日が来た」 AKB48、紅白落選で衝撃 メンバーは“言い訳のできない現実”を受け止める
                                                                        • 山下達郎さんがNHK紅白の『AI美空ひばり』をバッサリ斬る。「一言で申し上げると冒涜です」

                                                                          シンガーソングライターの山下達郎さんが1月19日、自身のラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』(TokyoFM)で、2019年の『第70回NHK紅白歌合戦』で話題となった『AI美空ひばり』によるパフォーマンスについて「冒とくです」と表現し、否定的な考えを示した。

                                                                            山下達郎さんがNHK紅白の『AI美空ひばり』をバッサリ斬る。「一言で申し上げると冒涜です」
                                                                          • (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                                            (※追記(11月15日6時33分):紅白出場歌手一覧について、新たな分析を行いました。このエントリーの最後にリンクを掲載しています。) 『第74回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。 「第74回NHK紅白歌合戦」 出場歌手が決定✨ 紅組22組、白組22組 初出場は、紅組5組、白組8組ですhttps://t.co/GickRBi2q6#NHK紅白 pic.twitter.com/zUMcWJmL4w — NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) 2023年11月13日 昨年出場を果たしながら今回選ばれなかったのは紅組がIVE、ウタ、Aimer、工藤静香、篠原涼子、SEKAI NO OWARI、TWICE、日向坂46、milet×Aimer×幾田りら×Vaundy。同じく白組が関ジャニ∞、KinKi Kids、King & Prince

                                                                              (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                                            • 「織田信長かよ」Adoさんが紅白2023で京都の東本願寺からパフォーマンスを披露→西本願寺派も反応

                                                                              NHK紅白歌合戦 @nhk_kouhaku #NHK紅白 #紅白歌合戦 ◤ 𝐏𝐞𝐫𝐟𝐨𝐫𝐦𝐚𝐧𝐜𝐞 𝐕𝐢𝐝𝐞𝐨 ◢ ━━━━━━ #Ado/#唱 ━━━━━━ 👇フルパフォーマンスはこちら! 🔗plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… 🔗youtu.be/S-UjN-SWpVc 2023.12.31 第74回NHK紅白歌合戦 pic.twitter.com/UNIt9Qp2Sa 2023-12-31 23:41:04

                                                                                「織田信長かよ」Adoさんが紅白2023で京都の東本願寺からパフォーマンスを披露→西本願寺派も反応
                                                                              • 40代。俺たちにとっての紅白

                                                                                自分が子供の時に紅白を見ていた時に、演歌が大トリになっていた紅白は「彼ら世代」の紅白で、そこにTMネットワークとか光GENJIが間借りするように歌っていたのを見ていた。 ここ数年、MISIAや福山がトリを務めるようになった紅白を見て、紅白が俺たちの世界のものになったなあという思いがするとともに、この紅白を自分が子供の時に冷ややかに見ていたころのように彼らの目には映っているのではないかという気もして、やや居心地が悪い。

                                                                                  40代。俺たちにとっての紅白
                                                                                • 紅白鍋合戦2023 - 週刊はてなブログ

                                                                                  体温上げる情熱の赤、伝統と新しさの白。今日はどっちの鍋にする?また一段と寒くなり、暖かい鍋が恋しい季節となりましたね。 突然ですが、あなたは昨年突如この週刊はてなブログ内で開催された「紅白鍋合戦」をご存じでしょうか。 blog.hatenablog.com blog.hatenablog.com 「鍋」に関する記事を、鍋つゆや具の色などで勝手に組分けして紹介したこちらの企画。昨年は「白組(白い鍋)」の方が「紅組(赤い鍋)」のブックマーク数を若干上回っていたようでした。 「私は絶対に紅組派なのに……」というみなさん、安心してください。今年も紅白鍋合戦を開催いたします。 チゲ鍋やトマト鍋などのホットな「赤い鍋」と、みぞれ鍋やちゃんこ鍋などの定番の「白い鍋」。 本日、あなたの食卓を彩るのはどっちの色の鍋なのか。 「紅白鍋合戦2023」、この冬一番熱い戦いが今始まります。 紅組 王道の! チゲ鍋

                                                                                    紅白鍋合戦2023 - 週刊はてなブログ