並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 104 件 / 104件

新着順 人気順

紅白の検索結果81 - 104 件 / 104件

  • NHK紅白、過去最低の平均視聴率 第2部、平成元年以降最も低い37・3%

    令和元年の大みそかに放送されたNHK紅白歌合戦で、トリを含むヤマ場の第2部(午後9時から2時間45分)の関東地区平均視聴率(総合テレビ)は37・3%だった。ビデオリサーチが2日に発表した。前年比4・2ポイント減で、2部制となった平成元年以降で最低だった。 これまで過去最低は27年の39・2%。昨年の大河ドラマ「いだてん」も過去最低を更新した。多額の予算を投じた看板番組の不振が続き、NHKにとって痛手となる。 関西地区の第2部平均視聴率は36・2%(前年比4・3ポイント減)。 前半部分の第1部(午後7時15分から1時間40分)は、関東が34・7%(同3・0ポイント減)、関西は31・9%(同3・3ポイント減)だった。

      NHK紅白、過去最低の平均視聴率 第2部、平成元年以降最も低い37・3%
    • NHK「助けて!! 今年 紅白に出すような大ヒットした曲やグループがいないの!! 安室、B’z、ももクロも出演せず、大物歌手は当然不在」

      安室奈美恵、B’z、ももクロも出演せず、大物歌手は当然不在!? NHK紅白の目玉ゼロ状態とは? 今年も放送が迫ってきた国内最大の視聴率を誇る紅白歌合戦。 いまだに、国民的番組としてNHKを代表する怪物コンテンツだ。 ただ、ここ数年では出演者の過剰な若返りを番組サイドが画策し 中高年層からはバッシングを受けることも多くなっている。 「ジャニーズを過剰に出演させることに始まり、AKB48やももいろクローバーZ、乃木坂46など若手アイドルの出演がここ数年は相次ぎました。特にAKB48やジャニーズは紅白サイドの考える企画性の高いイベントにも協力を惜しまないことで、逆に悪目立ちしバッシングの対象となっています」(スポーツ新聞記者談) 視聴率は関係ないと言われるNHKの番組だが、紅白歌合戦だけは例外。 視聴率で評価の良し悪しが決まってしまうという裏事情がある。 「紅白はとにかく視聴率を上層部から求めら

        NHK「助けて!! 今年 紅白に出すような大ヒットした曲やグループがいないの!! 安室、B’z、ももクロも出演せず、大物歌手は当然不在」
      • パスワード認証

        FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

        • 紅白史上最低37・3%、リハから欠けていた高揚感(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

          大みそかに令和最初の紅白として放送された「第70回NHK紅白歌合戦」の平均視聴率が、37・3%(2部)となり、紅白史上最低だったことが2日、分かった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 【写真】「不協和音」を熱唱し、メンバーに担がれステージを後にする欅坂46平手友梨奈 リハーサルの取材現場でも「紅白の高揚感がなくて戸惑う」という声が聞かれていただけに、ショックな結果ではある。 ◇  ◇  ◇ 本番前日に行われる全体リハーサル。出場者が一堂に会し、オープニングとエンディングの段取りを確認するハイライト行事だが、幕が開き、勢ぞろいを見た瞬間、取材席がざわついた。「なんか、スカスカじゃない?」。例年、大階段やステージの両袖まで華やかに埋まるのだが、今回はちょっとコンパクト。見た目に心細く、取材陣からも「独特の高揚感がない」「視聴率は大丈夫だろうか」と心配する声が聞かれた。 全体リハには律義に出席し

            紅白史上最低37・3%、リハから欠けていた高揚感(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
          • 2015年紅白の曲目発表! ラスボス幸子はボカロ曲「千本桜」、バンプは初音ミクとコラボした「ray」

            「第66回NHK紅白歌合戦」で出場歌手51組が歌う曲目が発表されました。特別企画として出演する小林幸子さんは、2014年にカバーして話題となったボーカロイド曲「千本桜」を歌唱。「ラスボス」「ネットカルチャーと融合」と紹介される形で4年ぶりの紅白出演が発表されていた分(関連記事)、ここ数年みられたネット文化と融合したステージにますます期待が高まります。 第66回NHK紅白歌合戦 出場歌手曲目(50音順) 特別企画でボカロ曲の金字塔「千本桜」を歌う小林幸子 初出場となる「ラブライブ!」のアイドル「μ’s」は、アニメ第2期のオープニング曲「それは僕たちの奇跡」。アーティストメッセージでは「『ラブライブ!』という作品の、そして日本のアニメやアニソンの魅力が伝えられたらうれしいです」と意気込みを見せています。同じく初出場が話題となったバンド・BUMP OF CHICKENは、プロモーションビデオやラ

              2015年紅白の曲目発表! ラスボス幸子はボカロ曲「千本桜」、バンプは初音ミクとコラボした「ray」
            • 米津玄師、3つの疑惑を紅白生出演により完全払拭した(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

              「感動しました」「上手すぎてうっとり」…。2018年の紅白歌合戦に初出場した米津玄師(27才)の歌唱が、多くのファンを魅了した。米津は故郷・徳島の美術館に作られた幻想的なステージで、代表曲『Lemon』を歌い上げた。 米津は、「2018年の顔」と呼ぶにふさわしい男性ソロアーティスト。10代の頃から活動を続け、『Lemon』の大ヒットで瞬く間に人気歌手の1人に。YouTubeに投稿された同曲のミュージックビデオの再生回数は2億回を超え、日本レコード大賞特別賞を受賞するなど、まさに破竹の勢いだ。

                米津玄師、3つの疑惑を紅白生出演により完全払拭した(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
              • 小林幸子、その紅白の軌跡。【完全版】:カフェオレ・ライター

                プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて……年末の楽しみといえば紅白歌合戦ですが、今回の紅白には小林幸子が出場しませんでした。もう何十年も連続出場していたのに、ここで出場できないとは残念な限りです。代わりに水森かおりがデカいかき氷っぽいドレスで登場し、これはこれで楽しかったのですが、やはり小林幸子にも活躍してもらいた

                • 「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]

                  わたしは日本では年末に紅白歌合戦なんてものがあることすら覚えていなかったわけだけど、NHKによるレディ・ガガの曲の字幕翻訳がツイッターで議論になっているのを見かけた。で、なにかおかしいなあと思いつつ放送を見ていないわたしには分からない話だと思って放置していたのだけれど、id:saebouさんがブログでこんなことを書いているのをみかけて、とても驚いた。 動画が消されているので全部の字幕を検証することはできないのだが、途中一番ひどいなと思ったのが"Don't be a drag, just be a queen"を「ぼやいてないでいっそ女王になろう」と訳したところである。英語の映画やテレビドラマを普段から見て英語を勉強している人にはすぐわかると思うのだが、これはdrag queen(女装する男性エンターテイナー、日本語で表記するとドラァグクイーン。男装する女性エンターテイナーはdrag kin

                    「ただの女装っ子で妥協しちゃダメ」は違うと思う。てか「ただの」「妥協」ってなによそれ。 - *minx* [macska dot org in exile]
                  • NHK NEWS WEB 紅白歌合戦 出場歌手決まる

                    紅白歌合戦 出場歌手決まる ことしで65回目を迎える年末恒例のNHK紅白歌合戦に出場する歌手が決まり、26日、発表されました。ことしの紅白歌合戦は、初出場の5組を含め、紅白合わせて51組が出場します。出場が決まった歌手は次の方々です。

                    • 紅白の“真の優勝者”は綾瀬はるかだった!? どこよりも早い全曲レビュー(1/3) - Real Sound|リアルサウンド

                      新年あけましておめでとうございます。 突然ですが「第64回NHK紅白歌合戦」、全曲目の感想をなぜか急いで書きます。 ご覧になっていた方も、録画してこれから観るという方も「どこよりも早い全曲レビュー!」ってことなので、どうぞ慌てて読んでください。 1. 浜崎あゆみ 「INSPIRE」 歌詞がひどく平凡で「ブログに書いておけばいいんじゃないのかな」と思うレベルですが、かつて中傷の対象だった歌唱力が如実に復調しているように思えました。一時代を築いた大スターに対する感想とは思えませんが率直に「歌がうまいな」と思いました。歌い終わったあとの「ありがとうございましたっ」という挨拶が体育会系で清々しかったです。 2. Sexy Zone 「Sexy平和Zone組曲」 一曲一曲を知らないのにブツ切りにメドレーにされているから正直よくわからないのですが、キャッチーで、あとルックスがめちゃくちゃ可愛い

                        紅白の“真の優勝者”は綾瀬はるかだった!? どこよりも早い全曲レビュー(1/3) - Real Sound|リアルサウンド
                      • 和田アキ子はなぜ紅白から落選したか? NHKが嫌がる「ある数字」(さやわか) @gendai_biz

                        やっぱり和田アキ子は必要? 2016年の紅白歌合戦は、出演歌手の顔ぶれの変化が話題となった。 中でも大きく報じられたのは、和田アキ子が出場者の選にもれたことだ。一部では、NHK関係者からの伝聞として「色濃くなった世代交代の流れを支持する局内の声が強まり、出場見送りを決定」という理由が報道されている。 ただ、少々ひっかかる。 和田アキ子の最近のCDが売れていないという理由で、彼女のような歌手は、「世代交代」の対象になり得ると考える人もいるだろう。だが紅白歌合戦という番組は、別に旬の歌手ばかりが出場するものではない。他の出演歌手にもヒット曲のない人は、たくさんいる。 ではNHKは、何を根拠に「世代交代の流れ」と言っているのか? たとえば毎年の紅白で、和田アキ子が登場する場面で視聴率が取れていなかったのではないかと疑う人もいるかもしれない。しかし、それは正確でない。 低視聴率の人はいらない 20

                          和田アキ子はなぜ紅白から落選したか? NHKが嫌がる「ある数字」(さやわか) @gendai_biz
                        • なぜ紅白は、演歌歌手の後ろにアイドルをはべらせるのか(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          31日のNHK紅白歌合戦を総括するためには、綾瀬はるかの危なっかしい司会、「あまちゃん」の157話、大島優子のAKB48引退宣言を語るだけでは足りない。ここでは、「演歌勢の後ろに常にアイドル勢がかり出されていたこと」のみから考えてみたい。 「増殖するアイドル枠」にサポートされる「残された演歌枠」演歌歌手にただただ歌ってもらうだけでは若い視聴者を他局に奪われてしまうのでアイドルを、という趣向は今に始まったことではない。しかし、「AKB48グループ」の巨大化、「ももいろクローバーZ」持ち前の賑やかさを創出する安定感は年々増し、そして今回は「アイドルではないけれど」との前置きで女性版EXILEこと「E-girls」も加わってきた。こうして、後ろで何かをしてもらうための分母が最大化したわけだが、最大化したことでもろに影響を受けた演歌勢が、そのアイドル達に手助けしてもらうという皮肉な形が生まれている

                          • https://yaplog.jp/lp-n-rena/archive/985

                            • 壮大な懐メロ&カラオケ大会へと変質した紅白歌合戦2015~誰が為の歌番組だったのか~ - あいむあらいぶ

                              【2016年1月28日追記】 かるび(@karub_imalive)です。 正月食べ疲れで膨満感が収まらない今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか?そういえば、紅白歌合戦。年末年始は毎年実家の父母の元へ帰省しますので、かるびの実家では必然的に大晦日の夜は、NHKに、つまり「紅白歌合戦」に固定されます。 大体はいつもネットサーフィンなどしながら、ちらちらチェックする「ながら見」になります。子供を寝かしつけるために、見てない時間なんかもあったりして。 ですが、今年はなんだか大トリが近藤真彦と松田聖子の組み合わせだったことを筆頭に、なんか今までとは違うものを感じていました。ずっともやもやしてるのも何なので、せっかくなので分析して、ブログ記事にしちゃえ、ってことで、ちょっと今年の・・・というより去年の紅白歌合戦2015について感想を書いてみたいと思います。 感じた違和感その1:最新の持ち歌を

                                壮大な懐メロ&カラオケ大会へと変質した紅白歌合戦2015~誰が為の歌番組だったのか~ - あいむあらいぶ
                              • 「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦 これでいいのか、国民的番組 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                NHKが「新しいスタートの年」と位置付けた昨年大みそかの第67回NHK紅白歌合戦。プロのアーティストによる歌の力が各場面で発揮された一方、サプライズはなく、「謎の演出」と「?」が相次いだ、近年まれに見るシュールな紅白になった。東京・渋谷のNHKホールで取材した記者が、舞台裏とともに振り返る。 ■武田真一アナが大活躍 今回、最も存在感を発揮したのは、総合司会を務めた武田真一アナだったのではないか。出場歌手とのやり取りこそ白組司会の相葉雅紀さん、紅組司会の有村架純さんが中心だったが、要所要所で適切なアナウンスメントを発揮していた。 大ヒット映画「シン・ゴジラ」とのコラボ企画では、自らゴジラ襲来をリポートし、「アイ・ハブ・ア・マイク、アイ・ハブ・ア・ゴジラ…ゴジラマイク!」と、ピコ太郎さんの「PPAP」をパロディー。報道番組「ニュース7」のキャスターとして「NHKの報道の顔」を務めるだけに

                                  「謎の演出」「?」の連続だった第67回NHK紅白歌合戦 これでいいのか、国民的番組 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                  第73回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。今年は割と早いな。 とりあえず、嗜好が年齢のみならず様々な要因で細分化多様化していますので、「みんなが知っているヒット曲」を求められる時代ではなくなってしまっているよ、ということはもう前提で。 今のところわかりやすい目玉的な存在はいらっしゃらない感じですが、最近は大物は後出しで発表するのが常ですので、これで全部判断するのも早計ではないかと思います。 ただ、こまごまとした変化は割とある感じです。 ■緑黄色社会・SAUCY DOG初出場 緑黄色社会はもう間違いないだろうとは思っていましたが、SAUCY DOGはちょっと意外でした。 ぼんやり考えていた頭では、バンド系の初出場可能性として 1.緑黄色社会 2.マカロニえんぴつ 3.Novelbright 4.SAUCY DOG くらいの順序だと思っていたので、SAUCY DOGがマクったように感じます

                                    第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                  • NHK紅白 「(史上最低の)視聴率は間違いじゃないか?」籾井会長が自画自賛 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                    NHKの籾井勝人会長は4日、局内向けの年頭あいさつで、昨年大みそかの第66回紅白歌合戦について、「新聞では史上最低(の視聴率)と言われているが、私自身、紅白を見て、もしかすると視聴率が間違っているんじゃないか、と思うくらい良かったと思う」と自賛した。 籾井会長のもとには「例年とはまた一味違った形で良かった」という好意見が多数、寄せられているといい、「非常にバランスが取れ、NHKらしい企画だった」と現場をねぎらった。 ビデオリサーチによると、昨年の紅白歌合戦(総合テレビ)の平均視聴率は、関東地区で第1部(午後7時15分~)が34・8%、第2部(午後9時~)が39・2%。第2部は2部制となった平成元年以降、歴代最低だった。 一方、籾井会長は昨年、報道番組「クローズアップ現代」でやらせが指摘された問題や関連団体などで不祥事が相次いだことを受け、「NHKという世界に冠たる放送局の誇りを持って

                                    • 紅白歌合戦でサザンが歌った「ピースとハイライト」の歌詞の意味は?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                      当初の出場歌手には入っていなかったのが、きゅうきょ紅白に出場することになったサザンオールスターズ。横浜からの中継で登場したサザンオールスターズの桑田圭祐が歌った「ピースとハイライト」が目を引いた。 強いメッセージ性を持った「ピースとハイライト」の歌詞。現在のどこかキナ臭い時代への批判精神に満ちたものだった。 著作権の問題があるので歌詞のすべてを掲載することができないが、以下のHPで読むことができる。 ↓ http://www.uta-net.com/movie/150317/ 「教科書」「歴史を照らし合わせる」など、今の時代を表す言葉が次々に出てくる。 「都合のいい大義名分」という歌詞では、「大義名分」を「かいしゃく」と歌った。まるで2014年に起きた「ある出来事」とも符号する。 「癒合のいい解釈」で憲法が事実上変更された、とされた出来事だ。 もっともこの歌が発表されたのは2013年6月。

                                        紅白歌合戦でサザンが歌った「ピースとハイライト」の歌詞の意味は?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                      • 【紅白】三山ひろし、「けん玉ギネス世界記録」が取り消し 成功認定も訂正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                        第74回NHK紅白歌合戦(後7時20分)が31日に東京・NHKホールで行われた。 【写真】「失敗があったのでは?」の声があがったチャレンジシーン 歌手の三山ひろしは「どんこ坂~第7回 けん玉世界記録への道~」で、恒例となったけん玉のギネス世界記録に挑戦。昨年より1人多い128人で臨み、歌い終わった128人目の三山が無事に大皿に玉を収めた。見届けた認定員が「連続してけん玉をキャッチした人の最も長い列」の記録達成を認定した。 しかしその後、記録の訂正が発表された。高瀬耕造アナウンサーが「改めて映像を確認したところ、残念ながら失敗していました」と告げた。 1度目の挑戦では3番手のお笑いトリオ「パンサー」尾形貴弘がいきなり失敗し、やり直し。2度目のチャレンジは順調に成功が続き、三山まで全員が成功したようにみえた。ただ達成直後からSNS上では「途中で失敗があったのでは」との声が続出。失敗しているよう

                                          【紅白】三山ひろし、「けん玉ギネス世界記録」が取り消し 成功認定も訂正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                        • NHK紅白、知られざる舞台裏…巨額制作費、ほぼカラオケ、金爆トーク封印 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                          NHK紅白、知られざる舞台裏…巨額制作費、ほぼカラオケ、金爆トーク封印 夕刊フジ 1月4日(金)16時56分配信 昨年の大みそかの「第63回NHK紅白歌合戦」は、関東地区で第2部の視聴率が42・5%(ビデオリサーチ調べ)と、前年の41・6%を0・9ポイント上回って、年間ナンバーワン視聴率となった。最年長初出場の美輪明宏(77)や“ビッグ”な矢沢永吉(63)の後押しもあっての「合格点」(NHK関係者)だが、テレビからは伝わらない苦労やドタバタ、ブーイングも。その舞台裏をお届けする。 ■アフリカ巨額中継 最新のLED映像技術を駆使したステージは、「これまでにはないエキサイティングな演出」(舞台関係者)と評価は高かったが、総製作費は推定3億円と、巨額に。中でも、目玉のひとつMISIA(34)がアフリカ南西部ナミビア共和国のナミブ砂漠から登場した衛星生中継は突き抜けていた。 「アフリカからの

                                          • 中森明菜さん 出演決定のお知らせ|第65回NHK紅白歌合戦

                                            12月28日(日)更新 中森明菜さんが紅白歌合戦に出演することが決定した。 2009年以来音楽活動を休止していた中森さんだが、新作の制作活動を、今年(2014年)初頭に開始している。 現在は海外にて作業中で、出演交渉の末、本日、紅白への出演が決定した。 大みそか、中森さんはアメリカのレコーディングスタジオから生中継で歌を披露する。 紅組・白組の枠を超えた企画ゲストとして出演、歌唱する楽曲は「Rojo -Tierra-」(ロホ ティエラ)である。 約5年半ぶりのオリジナル新曲を紅白歌合戦で初めて歌うこととなった。 最新情報一覧へ

                                              中森明菜さん 出演決定のお知らせ|第65回NHK紅白歌合戦
                                            • あまちゃん 第157回「おら、紅白でるど」 - 成馬零一が考えていること。

                                              飛行機雲(初回限定盤)(DVD付) アーティスト: 綾瀬はるか出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2007/12/05メディア: CD購入: 4人 クリック: 103回この商品を含むブログ (26件) を見る暦の上ではディセンバー アーティスト: ベイビーレイズ出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2013/09/11メディア: CDこの商品を含むブログ (20件) を見る潮騒のメモリー(初回限定紙ジャケ仕様~アナログEP風レトロパッケージ) アーティスト: 天野春子(小泉今日子)出版社/メーカー: ビクターエンタテイメント株式会社発売日: 2013/07/31メディア: CDこの商品を含むブログ (97件) を見る恋するフォーチュンクッキー[劇場盤](特典なし) アーティスト: AKB48出版社/メーカー: (unknown)発売日: 1970/01/31メデ

                                                あまちゃん 第157回「おら、紅白でるど」 - 成馬零一が考えていること。
                                              • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                                サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                                  サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                                                • フジテレビの大晦日の視聴率がヤバイwwwwwテレ東にすら敗北wwww:ハムスター速報

                                                  フジテレビの大晦日の視聴率がヤバイwwwwwテレ東にすら敗北wwww Tweet カテゴリフジテレビ 1 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 13:41:31.93 ID:CmCEoH3N0● ?PLT(12000) ポイント特典 昨年大みそかに放送されたNHK紅白歌合戦の裏番組、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP!!」(日本テレビ系)の平均視聴率が第1部で18・7%、第2部が16・6%。 前年に比べ第1部が3・4ポイント、第2部が2・3ポイント上回り、紅白の裏番組ではダントツのトップ。 「第44回 年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京系)が8・0%で続いた http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/01/02/0004718203.shtml 8 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/0