並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2984件

新着順 人気順

素晴らしいの検索結果321 - 360 件 / 2984件

  • 北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!

    このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は本鵠沼の人気鮨店 鮨 近藤 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 最寄り駅の小田急江ノ島線本鵠沼駅から徒歩1分と至近なのですが、とてもさりげない目立たない外観なのでご注意下さい。 私が訪問した時はまだ看板の明かりも点いておらず、一度通り過ぎてしまいました。。(^^; 美しくライティングされた玄関を入ると、これまた大変綺麗な店内。白木の美しいL字型のカウンター。ゆったり10席が配置されています。店内奥に座敷もあるようです(6人ぐらい)。 整然と並べられた美しい食器。絵画(版画?)も印象的です。 北海道出身のご主人と奥様(おそらく)のお二人で切り盛りさ

      北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!
    • 半面凝視 : 素晴らしい日々〜Splendid days

      半面凝視 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 例えると、 ここにコインがある。 必ず表と裏があり… というのは、 表があるからこそ、 裏があると言えるわけで、 裏表、どちらにしても、 「ある」しかないのだ。 つまり「ある」がデフォルトという真実。 「ない」という人がいるとすれば、 観方がおかしい、 観方に問題がある、 ということ。 「ない」ことに、 意識を向けすぎてしまうと、 見えるものも見えてこない。 この世界も同じで、 「ある」がデフォルト。 「ない」や「不足」「不満」は、 半面あるいは一部分のみに、 意識を向けすぎてしまった結果。 本来の絶対的ベース、 「ある」や「充足」「満足」 を観られないでいるだけ。 デフォルトがなんだったのかを思い出す。 それだけで、きっとこの世界は豊かな世界に思えてくるはず。 「ある」を観ようとする、 その姿勢だけで、 この世界で生き

        半面凝視 : 素晴らしい日々〜Splendid days
      • Twitterの素晴らしい点は「同じ話が何回でも出来ること」ではないかという話。実生活だと「おじいちゃん、その話は前も聞きましたよ」で終わってしまう。

        。 @madanaizo Twitterは同じ話が何度もできるからいいよ、ホント。実生活でしたら「おじいちゃん、その話は前も聞きましたよ」で終わりだ。でも当人は「今度こそ、もっと的確な言葉で表現できるはず…」の精神でやってるからね。 2022-01-24 22:26:10 。 @madanaizo 「またその話かよ、飽きたぜ」という人もいるだろうが「飽きる」時点で、私とその問題を共有してないことは明らかなので、まぁ、好きにすればいいと思う。ある意味、羨ましい話でもあるし。 2022-01-24 22:35:55

          Twitterの素晴らしい点は「同じ話が何回でも出来ること」ではないかという話。実生活だと「おじいちゃん、その話は前も聞きましたよ」で終わってしまう。
        • 「優秀で素晴らしい仲間たちでした」京アニ社長がコメント発表 : 京都新聞

          京都アニメーションの八田英明社長が発表したコメント 放火事件のあった京都アニメーションの八田英明社長が19日に発表したコメントの全文は以下の通り。 マスコミの皆様へ 令和元年7月18日 午前10時半頃に発生したこの度の凄惨な事件により将来ある若者たち33名が亡くなりました。 まずはご遺族の方へお悔やみ申し上げます。また、社員の多くのご家族にご心配おかけしましたこと申し訳ございません。 アニメーションを志し全国から集まった若者たちがこんなかたちで将来を閉ざされてしまったことが残念で、残念で言葉に出来ません。当社にとって、そして業界にとっても大きな痛手です。一人ひとりが本当に優秀で素晴らしい仲間たちでした。 改めて亡くなられた社員のご冥福をお祈り申し上げます。また搬送されているスタッフへ心から回復を祈るばかりです。 事件の詳細は伏見警察署からの報告の通りで、それ以上は申し上げることができません

          • 危うく騙されるところだった… : 素晴らしい日々〜Splendid days

            危うく騙されるところだった… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 毎日毎日、 詐欺メールがわんさとくる。 もう慣れたもので、 「はいこれは詐欺メールね、 んー、これは本物ね」 って、幸か不幸か、手際よく見分けられるようになった😅 が、、、 たまに取りこぼしというか… うっかり詐欺師の術中に… という、 今日がまさしくその日だった😨 東京電力エナジーパートナーからメールが届いていた。 ウェブ会員になっているし、メールが来てもおかしくはない。 「緊急のお知らせ」とある、 ん?なに?なに? 開いてみると、 未払いの料金があるとのこと。 さらに支払い期日が本日まで、 本日中に払込ができず未払いのままであると、サービスを停止するとのこと。 つまり電気が止まるということだ。😱 普通なら、うちはちゃんと払ってるからこんなもん関係ねーだろ😒 と言えるのだが… ちょっと身に覚

              危うく騙されるところだった… : 素晴らしい日々〜Splendid days
            • 「10年落ちの半導体を作る」というJASM熊本工場は素晴らしい…日本企業の「最新技術なら勝てる」という勘違い 松下幸之助の「ソニーという研究所を持っている」の意味

              的外れな「技術信仰」に縛られた日本企業 日本の開発研究者は、と言うより経営判断も入りますから、日本の企業は、と言ったほうがよいのでしょう。とにかく日本の企業は、「新しい技術で性能の良いものさえつくっていれば、消費者は必ずついてきてくれる」という技術信仰の呪縛から長く抜け出せずにいました。つまり、技術面でのトップに立っていさえすれば成功すると思い込んでいる会社がほとんどだったということです。 その信仰がいかに的外れであるか、について述べることにします。 ソフトバンクが携帯電話事業に乗り出した際、携帯電話キャリアでは3番手だったのですが、先行のNTTドコモとau以外にビジネスで儲かるキャリアはないだろうと言われていました。しかし、新規参入のソフトバンクは切り札を手にしていました。iPhoneの独占供給権です。当時の日本では、iPhoneを手に入れるためにはソフトバンクの携帯電話に加入するしかあ

                「10年落ちの半導体を作る」というJASM熊本工場は素晴らしい…日本企業の「最新技術なら勝てる」という勘違い 松下幸之助の「ソニーという研究所を持っている」の意味
              • 異邦人 on Twitter: "コロナについて科学的見地から徹頭徹尾データに基づき素晴らしい発信を続けていたコロラド先生(@BB45_Colorado)のアカウントが、あろう事か凍結されてしまったようで閉口せざるを得ない。余りにも理不尽で暗澹たる気持ちにさせられる。コロナ死者数を嘲笑う人間が野放しでコレか。"

                コロナについて科学的見地から徹頭徹尾データに基づき素晴らしい発信を続けていたコロラド先生(@BB45_Colorado)のアカウントが、あろう事か凍結されてしまったようで閉口せざるを得ない。余りにも理不尽で暗澹たる気持ちにさせられる。コロナ死者数を嘲笑う人間が野放しでコレか。

                  異邦人 on Twitter: "コロナについて科学的見地から徹頭徹尾データに基づき素晴らしい発信を続けていたコロラド先生(@BB45_Colorado)のアカウントが、あろう事か凍結されてしまったようで閉口せざるを得ない。余りにも理不尽で暗澹たる気持ちにさせられる。コロナ死者数を嘲笑う人間が野放しでコレか。"
                • TVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』 第1弾PV

                  💥🔥2023年TVアニメ放送決定🔥💥 TVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』第1弾PV公開! 「これは、最強の魔法にあこがれた、一人の少女の物語。」 角川スニーカー文庫より刊行中の大人気異世界コメディ『この素晴らしい世界に祝福を!』(著:暁なつめ、イラスト:三嶋くろね)のスピンオフ、『この素晴らしい世界に爆焔を!』。 TVアニメ鋭意制作中! ◆ STAFF ◆ 原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊) 原作イラスト:三嶋くろね 監督:安部祐二郎 総監修:金崎貴臣 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:菊田幸一 音楽:甲田雅人 アニメーション制作:ドライブ ◆ CAST ◆ めぐみん:高橋李依 ゆんゆん:豊崎愛生 ◆ WEB ◆ http://konosuba.com/bakuen/ ◆ Twitter ◆ @konosuba

                    TVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』 第1弾PV
                  • 東京を代表する素晴らしい古典酒場|糖質制限な食べ歩き(46)伊勢藤@牛込神楽坂/飯田橋(東京都新宿区) - おいしくて楽しい健康生活!

                    このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は東京を代表する古典酒場 伊勢藤 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の概要 JR中央線・東京メトロの飯田橋駅、都営大江戸線の牛込神楽坂駅、東京メトロ東西線の神楽坂駅、いずれからも徒歩5分程度。距離的には牛込神楽坂駅が一番近いでしょうか。上り坂が続くので、往路は飯田橋駅ではない方が楽です。 目抜き通りである神楽坂通りの大きな寺院善国寺のちょうど向かいの細い路地を入った静かな一角に店を構えます。 店の佇まいはご覧の通り。素晴らしい佇まい。 この一角だけ見ていると、江戸時代か戦前にタイムスリップしたかのような気分に浸れます。 反対側の角度からもう1枚。 今回写真のご紹介は

                      東京を代表する素晴らしい古典酒場|糖質制限な食べ歩き(46)伊勢藤@牛込神楽坂/飯田橋(東京都新宿区) - おいしくて楽しい健康生活!
                    • 韓国の素晴らしいアルバム | 韓国インディー異常なし - D

                      こんにちは、引越しおばさんです。 ということで、今回は「韓国の素晴らしいアルバムたち」をいくつかご紹介したいと思います。どれも良い作品なのでぜひ聴いてみてください。 個人的な選抜なので歴史的意義などは鑑みていないことをご了承ください。そういうのは幻の名盤解放同盟とがやってるので。そして、皆さんもぜひ自身で選んで、ツイートしたりブログに書いたりしてみてください。読むので。それではレッツゴー! youra & Mandong - The Vibe is a Chance シンガーソングライターのyoura(ユラ)とスリーピースバンドMandong(マンドン)の共作。とにかく渋いサウンドにyouraの蠱惑的なボーカルが合わさった唯一無二の作品です。MandongのベーシストNam Songhyun(ナム・ソンヒョン)はyouraの「(1) / 꽤 많은 수의 촉수 돌기」にも参加しており、そちら

                        韓国の素晴らしいアルバム | 韓国インディー異常なし - D
                      • 『エイリアン』新作、恐怖の初予告が公開!リドリー・スコットが「クソ素晴らしい」と絶賛した映画|シネマトゥデイ

                        ポスタービジュアルも公開! - 画像は20世紀スタジオ公式Instagram(海外版)のスクリーンショット 映画『エイリアン』シリーズ最新作『エイリアン:ロムルス(原題) / Alien: Romulus』から、初となるティーザー予告編(海外版)が公開された。荒れ果てた宇宙ステーションで助けを求める若者たちの悲痛な声がむなしく響くなか、血まみれの部屋が映し出されるところから始まる、恐ろしい映像だ。 【動画】怖すぎ…『エイリアン:ロムルス(原題)』ティーザー予告編(海外版) 時系列としては、シリーズ第1作(リドリー・スコット監督)と第2作(ジェームズ・キャメロン監督)の間に位置する本作。主演はエルヴィス・プレスリーの元妻を題材にした『プリシラ』でブレイクしたケイリー・スピーニーで、宇宙ステーション内でゼノモーフ(エイリアン)と遭遇する不運に見舞われる宇宙入植者の若者グループの姿を描く。 AD

                          『エイリアン』新作、恐怖の初予告が公開!リドリー・スコットが「クソ素晴らしい」と絶賛した映画|シネマトゥデイ
                        • 未来はわからない : 素晴らしい日々〜Splendid days

                          今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 未来ってどうなるか、 わかんないよね… 僕と同世代の人ならば、 「そうだよなぁ」 とつくづく納得してしまうと思うのだけど、 ついこないだまでやっていた、 TBSドラマ「不適切にもほどがある」 で、こんなひと幕があった。 (ちょっとしたネタバレになってしまうので、これから観ようとしていて、楽しみが減っちゃうかなぁと思う人はスルーしてください。) 未来に行って戻ってきた主人公が娘に、 こう聞かれる、 昭和から令和という未来に行った証拠は? 未来、どうだった? 三原じゅん子が国会議員になってた。 って言った途端に、 はい嘘だね~! と即あしらわれる😅 『顔はやばいよ、ボディボディ…』 の山田麗子が政治家って?ありえない! このやり取りには笑ったな。 ほんとだよね… 「3年B組金八先生」に、 バリバリの不良役で出ていた、 あの三原じゅん

                            未来はわからない : 素晴らしい日々〜Splendid days
                          • 上坂すみれさんが語る「ポンコツを愛でる日本文化の素晴らしさ」 海外で実感した日本のポップカルチャーの“凄さ”とは | JBpress (ジェイビープレス)

                            【本記事は「プレミアム会員」限定記事ですが、特別無料公開中です。プレミアム会員にご登録いただくとJBpressのほぼすべての過去記事をお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。】 声優、歌手として活躍しながら、日本のポップカルチャーの魅力を世界に伝えるべく海外のイベントに参加、一方で映画、ミリタリー、ロシアの歴史と文化、昭和歌謡など各方面で専門家顔負けの博覧強記ぶりを発揮する上坂すみれさん。 そんな異能の声優アーティスト、上坂さんが4月21日に11枚目のシングル「EASY LOVE」をリリースした。自身も主人公役として登場するテレビアニメ「イジらないで、長瀞(ながとろ)さん」のオープニングテーマ曲である。 カップリング曲は「夢みるメイドガール」と「ヒミツのトモダチ」。「夢みるメイドガール」では上坂さん本人が作詞を担当。メイドロボのご主人様へのけなげな恋心をテーマにしたラブソングとな

                              上坂すみれさんが語る「ポンコツを愛でる日本文化の素晴らしさ」 海外で実感した日本のポップカルチャーの“凄さ”とは | JBpress (ジェイビープレス)
                            • これはたまらん!江戸時代(1840年頃)の大阪・京都周辺をGoogleマップ風にした地図が素晴らしい! : Japaaan

                              以前、Japaaanでも紹介させていただきましたが、「江戸時代(1840年頃)にGoogleマップがあったら…」といった妄想を現実にしたり、日本の古代道路を路線図風にデザインした「古代道路 路線図」などを作成し、大変な話題を読んだグラフィックデザイナーの@chizutodesignさん。

                                これはたまらん!江戸時代(1840年頃)の大阪・京都周辺をGoogleマップ風にした地図が素晴らしい! : Japaaan
                              • タバコ休憩を撤廃したくなさすぎる職場で採用された解決法が平和すぎて「素晴らしい!」「これでいいんだよ」の声

                                紅福☕️ @slotter_benny 我が職場、タバコ休憩を撤廃したくなさすぎて「タバコを吸わない人にも、おやつ休憩を認める」という形で平和を保つことに成功した 2021-10-11 12:30:08

                                  タバコ休憩を撤廃したくなさすぎる職場で採用された解決法が平和すぎて「素晴らしい!」「これでいいんだよ」の声
                                • 一番若い自分 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                  素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日の東京、久しぶりの35℃超えの猛暑日になるのだそう。 先日まではまったく暑い暑いとブーたれていたのに、 今シーズン最後の猛暑日かな? そんなふうに思うとまた勝手なもので、 名残惜しくも感じたりするもの😅 さてさて、 「人生に於いて、なにかを始めるのに遅いことなどない!」 なんてフレーズ、 よく聞くよね。 でもでも、 僕はそんな言葉を聞く度に、 いゃいゃ、そうは言ってもだよ… 50づらさげたおっさんがだなぁ… って話に持っていってた。 世の中的にも、 そんな風潮は多分にあることは確かだろう。 五十の手習い…とか、、、 あるじゃない?そういう類いの言葉。 なんだ

                                    一番若い自分 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                  • 大量のSeedデータの管理基盤としてAirtableを活用したら開発体験が素晴らしかった話 - CADDi Tech Blog

                                    はじめに こんにちは。CADDiでバックエンドエンジニアとして働いている中山です。 今日は、プロダクト開発において大量Seedデータの管理基盤としてAirtableを使ったら開発体験が素晴らしかったのでご紹介しようと思います。 ※ 以下の内容はAirtableの契約プランによって機能が異なること、執筆時にはできないが今後機能が追加されてできるようになっている可能性があることはご了承ください。 はじめに 背景 Airtableとは Airtableでできること UI上で操作が完結し、データの追加/編集がサクサクできる 表計算ソフトでおなじみの便利機能がたくさんある Web APIでCRUD操作ができる IDの生成をAirtableにお任せできる RDBのようにテーブル間にリレーションを作成できる Airtable Automation & Airtable Scripting 細かく権限管理

                                      大量のSeedデータの管理基盤としてAirtableを活用したら開発体験が素晴らしかった話 - CADDi Tech Blog
                                    • 素晴らしい学歴や経歴を持っていて賢いはずの人が、どうして、役に立たず、害を与えるようなコンテンツをつくってしまうのか? - いつか電池がきれるまで

                                      anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 子どもの頃、『ザ・ベストテン』という番組の冒頭で、司会の黒柳徹子さん(もしかしたら、相方の久米宏さんだったかもしれない。記憶が曖昧ですみません)が、こんな話をしていました。 私がこうやってテレビに出て仕事をしている1時間のうち、45分間は税金で、私の手元には残りません。だから払いたくない、というのではなくて、それだけ払っているからこそ、税金は有益に使ってもらいたい、と思っています。 まだ小学生だった僕の率直な印象は「そんなに税金で持っていかれるくらい、この人は稼いでいるのか……」という驚きだったのだけれど、こうして自分が社会人になって、給与明細をみてみると、給与として勤め先から払われている金額のうち3割から4割近く、さまざまな税金とか保険料とかで引かれていて(僕がほとんど節税対策をしていない、というのもあるにせよ。でも

                                        素晴らしい学歴や経歴を持っていて賢いはずの人が、どうして、役に立たず、害を与えるようなコンテンツをつくってしまうのか? - いつか電池がきれるまで
                                      • 素晴らしい。 全て間違っている。 政府への責任転嫁をする理由は、年単位で..

                                        素晴らしい。 全て間違っている。 政府への責任転嫁をする理由は、年単位で我慢を強いられてきたことへの怒りでしかない。 政府は海外からの入国禁止措置をいつまでもしなかった。 あるいは措置をしても待機をしっかりさせていなかった。 更に昨年はワクチンがまだ完成してもいないのに安易にGotoキャンペーンを開催して感染拡大を促した。 その結果を間違っていたとは認めずに結局緊急事態宣言を出した。 帰省の機会をその都度見送っていた者たちは非常に多いだろう。 周囲へ配慮するために、政府への激憤を抑えながらも我慢を強いられてきた。 しかし何度も繰り返される緊急事態宣言に対して辟易し、何の対策も見いだせない政府に対して不満は募る一方だった。 政府は命を守るために自粛をしろと言ってきた。 しかしその政府が、なんと多人数での会食等などを行うなど国民の手本となるべき存在が期待を裏切った。 お願いをする側がそのお願い

                                          素晴らしい。 全て間違っている。 政府への責任転嫁をする理由は、年単位で..
                                        • 『植物学には欠かせないのが繊細かつ緻密に描かれた図譜。この素晴らしい描き手でもあった研究者の中に、誰もが知るあの作家がいることをご存じでしたか?』三枝教授のすばらしき菌類学教室 ※マンガ解説付き

                                          『植物学には欠かせないのが繊細かつ緻密に描かれた図譜。この素晴らしい描き手でもあった研究者の中に、誰もが知るあの作家がいることをご存じでしたか?』のスレッドまとめ

                                            『植物学には欠かせないのが繊細かつ緻密に描かれた図譜。この素晴らしい描き手でもあった研究者の中に、誰もが知るあの作家がいることをご存じでしたか?』三枝教授のすばらしき菌類学教室 ※マンガ解説付き
                                          • オバサンノナカタガイ : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                            オバサンノナカタガイ 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 先日の当ブログ記事で、 勤務先の休憩室で、 おばさん二人が休憩時間中、 もぅずーっと、 周りの空気を読まずに、 大声で喋りまくって、 超ストレス😩 うるさくて仕方なく、 辟易としていると、、、 そんな感情から、 思わず勢いから通販サイトでポチってイヤーマフなるものまで買ってしまった😅 と、書いた。 ちなみにこの記事です😅 で… その後も、 おばさん方の大声でのおしゃべりは常態化され、もう諦めの境地になっていたのだが😓 今日の休憩室では、 本当に久しぶりに、 静かに時を過ごせて、 僕は幸せーって感じ😆 でいた。 ささやかな願いだが、 願いが叶った?引き寄せた? 一方、件の仲良しおばさん二人組は、 一緒にいることもなく、 すれ違っても言葉も交わさない。 アレ?なんかあった?🤔 僕の勝手な読みだが… な

                                              オバサンノナカタガイ : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                            • 犬の骨折率が実際に半分になったという「"身代わりボーン"を折る」サービスが素晴らしい「ショックが思いやりにつながる」「飼い主への警告」

                                              こばかな/THE COACH @kobaka7 仔犬を飼い始めたとき、仔犬の骨と同じくらいの力で簡単に折れる「身代わりボーン(疑似骨)」が郵送されてきたのですが、この疑似骨を折ると犬の骨折率が約半分になるらしく、素晴らしいサービスだなと思いました。こんなに簡単に折れるんだというショックが思い遣りにつながります。 pic.twitter.com/y9IWFZwBZs 2020-01-31 18:29:16

                                                犬の骨折率が実際に半分になったという「"身代わりボーン"を折る」サービスが素晴らしい「ショックが思いやりにつながる」「飼い主への警告」
                                              • みんな、みんな、みんな… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                みんな、みんな、みんな… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 各国の人々の特徴を表した外国のジョークとして、 早く飛び込め! っていうのがある、 一度くらいは聞いたことがあるかもしれない、 わりと有名かもね。 こんなの。 ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。 船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように指示しなければならなかった。 船長は、それぞれの外国人乗客にこう言った。 アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」 イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」 ドイツ人には 「飛び込むのがこの船の規則となっています」 イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」 フランス人には「飛び込まないでください」 で… 日本人には「みんな飛び込んでますよ」 とアナウンスしたのだという😅 日本人は、 集団意識が特徴的だと世界には映っているのだろうし、 そう

                                                  みんな、みんな、みんな… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                • 若村麻由美「この素晴らしき世界」で20年ぶり連ドラ主演、体調不良の鈴木京香に代わって(コメントあり)

                                                  同作は、平凡な生活を送る主婦が、ひょんなことから大女優になりすます二重生活を強いられるコメディ。当初は鈴木京香が主人公の浜岡妙子 / 若菜絹代を演じる予定だったが、体調不良のため降板が発表されていた。 若村が地上波連続ドラマで主演を担うのは、2003年の「夜桜お染」以来約20年ぶり。キャストの木村佳乃、沢村一樹、マキタスポーツとはいずれも初共演だ。なお、主演交代による役名の変更はないという。 木曜劇場「この素晴らしき世界」は7月に放送スタート。烏丸マル太が脚本、平野眞と山内大典が演出を手がける。

                                                    若村麻由美「この素晴らしき世界」で20年ぶり連ドラ主演、体調不良の鈴木京香に代わって(コメントあり)
                                                  • 損得勘定vs自分基準 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                    損得勘定vs自分基準 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 他人にいいように使われる。 って、 僕の中ではネガティブな印象しかない。 パート勤務をしている妻とは、 お互いに勤務先、また仕事のことでよく話したりする。 僕が妻の話を聞く限り、 さきに言った、 他人にいいように使われている感がしてならないことが多々ある。 それってパートがやる仕事の範疇超えてるでしょ? とか、 パート同士が円滑に仕事が出来るようにと、 上司に個別に呼ばれて対応するとか、 そんな人身操作的、工作チックなことまでやらされてるの? など… ついつい僕は、 パートという立場とか、 他のパートと同じ時給で働いているのに、 他の人より困難な仕事を押し付けられ?たりしていて、 損な役回りをさせられているようにしか見えない、 そう思うことがよくある。 いわゆる損得勘定ってやつで見てしまう… お人好し過ぎない

                                                      損得勘定vs自分基準 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                    • 買い物かご : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                      買い物かご 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 レジ袋が有料化されてからもう久しい。 エコバックなんぞをみんな持ち歩くようにはなったが、あれだって不要になって廃棄するときには、おそらくレジ袋の何百倍も環境に悪影響与えるに違いない。 何がエコなのだか… と思ってしまう😟 そんなふうに思った時、 ふと、昔のことを思い出した。 僕は、東京生まれのほぼ東京育ちだが、 母が買い物に行くときには「買い物かご」なるものを手に下げていったっけなぁ😊 懐かしい記憶だ。 買い物かご、まぁ文字通りほんとに籠なのだ💦 木のツルで編まれたような。 買い物する場所だって、 自宅から徒歩圏内で行ける近所だし、 スーパーマーケットもある事はあったが、 八百屋、魚屋などまだまだ個人商店も多かった。 そんな時代だ。 ローカル、スローライフを地でいっていた、 そんな感がある。 今思えば、 あの頃の

                                                        買い物かご : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                      • 忖度なしで : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                        忖度なしで 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 あまりニュースをみない僕だが、 それでも処理水海洋放出の話題が、 否応なく目に耳に入ってくる。 中国が日本産の魚を禁輸措置にしたとかね、 まぁ協定やらなんやらあるのだろうけどさ、 買いたくねぇ、 と言っている相手に、 買わせる道理もない。 影響がないレベルに薄めたから大丈夫! って、、、 あぁそうなのね、 専門家がそう言っているなら安心ね😌 なら気にしません、 という人はそれでいいんじゃない? 誰に対しての忖度なしに言わせてもらえば、 いわば僕の肌感覚で、 福島産の魚介類と、例えば福井産のものとがあって、どちらかを選ぶとしたら福井産のものを選ぶと思う。おそらく。 風評被害をなくそうと言っている最中に、 なんだよ💢 この非国民が!😠 と思う人もいるだろうが、 非国民でもなんでもいい、 僕の心が拒否しているのに、 そ

                                                          忖度なしで : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                        • 50歳前後で"出世の見込みが消える"ことは素晴らしいこと…会社員歴40年のお金のプロがそう断言する理由 "成仏"することで「やりたいこと」がたくさん出てくる

                                                          何をやればいいのかわからない 企業で50代社員向けセミナーをすると、必ず出てくるのが「好きなことをやれといわれても何をやっていいのかわからない」という言葉です。この声は、ほぼ例外なくどの企業でも出てきますので、サラリーマンにとってはごく自然な感想なのだろうと思います。 でも私に言わせると、これは典型的な「サラリーマン脳」の発想です。この言葉はあまり聞き慣れないかもしれませんが、最近はいろいろなところで使われるようになってきました。 「サラリーマン脳」とはいったい何か? それを一言で表すと、「すべての活動が受動的である」ということです。 上からの指示がないと、自分からは能動的には行動できなくなってしまう。何かをすることによるリスクを過剰に恐れ、ひたすら責任を逃れることばかり考えるようになる、という感覚です。 これは何もよいところがないようですが、サラリーマンとして生きていく上では必要とされる

                                                            50歳前後で"出世の見込みが消える"ことは素晴らしいこと…会社員歴40年のお金のプロがそう断言する理由 "成仏"することで「やりたいこと」がたくさん出てくる
                                                          • 時間感覚と瞑想 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                            時間感覚と瞑想 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 新しい職場環境に慣れるまでは、 やはりもろもろのストレスがかかります。 「あぁ時間が経つのが遅いなぁ…」 とか心の中でぼやくことしきり😓 さて、そんな時間感覚について思うこと。 苦役を強いられている時、 とか言ったら大袈裟かもしれないが、 すごく軽くいえば、 気乗りのしないことをしている時と、 楽しいことをしている時、 時間の感じ方には明らかな違いがある。 みんなが自分主体の観点でのその人なりの体験をしている以上、 常識的な答えとして、 いくら、 時間は皆同じなの!平等に与えられているの!と言おうとも、 個々が体験する時間という意味では違うのだ。 時間の密度は違う。 体感的なものではあるが、 多くの人が体験済みのことで、 差は歴然なはず。 なにかを楽しめている時とそうでない時、 時間が経つのか遅く感じる感じないと

                                                              時間感覚と瞑想 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                            • 負の記憶 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                              負の記憶 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 雪降らないかなー😀 なんて、 ワクワクしていたのはいつの頃だったろうか? あすは当初、 東京にも降雪の予報、 すると途端に、 過去の記憶から辿って、 降雪の際に起こりうる ネガティブな事象が次から次へと、 頭の中に現れ、支配しはじめる。 公共交通機関の混乱は必須だろう… もし積もれば雪かきする必要があるのでは… ちゃんとした履物でなければ濡れて悲惨なことになる… 夜間には凍ってアイスバーンになる、 これで怪我も発生… ならば、なおさらのこと雪かきを急がねば… とかね。 現に僕は過去に、凍結しかけた雪に足を取られ骨折した、そんな経験がある。 雪の予報と聞いただけで、 これだけの負の記憶が蘇ってくる。 もちろん良い気分になるわけがない。 僕嫌な気分にさせるほとんど、 これらは、 心の声、エゴの声だ。 ただ、俯瞰的に見てみる

                                                                負の記憶 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                              • バイデンは融和を求める素晴らしい次期大統領で、トランプは負けを認めないひどい奴、というストーリーは本当なのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                米国のメディア各社はジョー・バイデン前副大統領の当選確実を伝え、それを受けてバイデンは7日に行った勝利演説で「分断でなく結束を目指す」と述べて国内融和を訴えた。日本の菅義偉首相もTwitterでお祝いのメッセージを送った。 【画像】ペンシルバニア州でのバイデンの当確を取り消した世論調査サイトも 報道によるとバイデンの勝利宣言を受け、米国内では「分断はやっと終わった。これからは癒しの時だ」と喜ぶ声があふれたらしい。 ただトランプ大統領は選挙に不正があったとして法廷闘争を展開しており、いまだに敗北宣言を出していない。このためバイデンへの政権引き継ぎがまだ行われていない。新しい政権への移行が遅れ政治的空白が生まれると、安全保障上の影響が出るとしてメディアはトランプのことを「往生際が悪い」と批判している。 あと1ヶ月は決まらないのではないかトランプの奴、いったいいつまで粘るつもりなんだ、と思ってい

                                                                  バイデンは融和を求める素晴らしい次期大統領で、トランプは負けを認めないひどい奴、というストーリーは本当なのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • あのときの言葉 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                  あのときの言葉 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 もう30年も前の話になろうか、 サラリーマン時代に内輪の飲み会の席で放った何気ない上司の一言が、 今でも心に残っていて、 その言葉を思い出しては、 自分のものの観方、 また世の中を観る指針にすることもよくある。 こんなこと言うと、 さぞ趣深く感動を伴うものなのだろうね?🤔 と想像するだろうが、 そういう感じの言葉でもない😅 「俺たちが悪だったりしてな…」 というのが、 その言葉なのだが。。。 で、それがなんでよ?と、 ピンとこないだろうことは、 わかる💦 この言葉には前段がある。 そして、この言葉が出た時の流れを軽く説明しなくてはならない、 僕が社会人として初めて就職した会社の話だ、 昭和な中堅の企業にはありがちなのだろうが、 会社を二分するような、いわゆる派閥があり、 新入社員とて、 自分の属する部署やら上

                                                                    あのときの言葉 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                  • 洛星高校生徒会が喫煙問題に切り込み校長から謝罪を受け取る「三次喫煙にまで注意させるのは素晴らしい」

                                                                    元洛星高校生徒会長@井上天智 @Rakusei_stu 本日、校長先生と面会し、生徒全員に対して喫煙問題の謝罪がありましたので、生徒代表として受け取りました。 そして今後10分休憩、喫煙後45分以内に授業がある場合の喫煙は一切禁止となりました。 学校からタバコの匂いがなくなることを強く望みます。 2020-09-08 16:28:30 元洛星高校生徒会長@井上天智 @Rakusei_stu この件に関しては様々な意見があるとは思います。 しかしこれは今期の生徒会のただ一つの公約でした。 そして先生方には三次喫煙に関してご理解いただき、ご協力していただける事を生徒側に示せた事は大きな進歩だと思います。 2020-09-08 21:46:29

                                                                      洛星高校生徒会が喫煙問題に切り込み校長から謝罪を受け取る「三次喫煙にまで注意させるのは素晴らしい」
                                                                    • バレンタインデー : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                      素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日はバレンタインデー。 今日はなんとなく、 息子の話でも。 一昨年の夏のとある日のこと、 首周りが締め付けられるような感じで息苦しい、と訴えてきた… えー😨 なになに? ってことに。 その日の夜になってもその症状は収まらず、 むしろだんだんひどくなってきた感じがすると。 幸い近くには大きな病院がたくさんあり、 連絡をした上で、救急外来で診てもらうことになった。 そしたら、まさかまさかのそのまま入院ということになってしまった💦 当初は肺気腫の疑いあり、 とのことだったのだが… いろいろな検査を進めていくと、 後日、縦隔気腫という、 肺の中の空気の通り道が裂けて

                                                                        バレンタインデー : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                      • 良き人生 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                        素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 実は先週金曜日から奥歯の痛みがでて… 痛みは歯だけにとどまらず、顎や喉の付近まで… それだけじゃない、若干歯がぐらついているし😱 時に痛みに悶絶しながら、 痛み止めのロキソニンを飲みながらなんとか散らして、 ごまかしごまかし昨日まで就業していた。 「奥歯の痛み ぐらついている」なんてキーワードで、 ネット検索してみると、 不安になる記述のオンパレードだ💦 この痛みとこの症状… これは相当ヤバいことになっちゃっているのではないか?と、 怖れが先行し、 先週のうちから予約をとって、 今日、歯医者に行ってきた。 痛みというものは、 気力も体力も消耗させるものだ。 今

                                                                          良き人生 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                        • ネーミング : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                          素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 くだらないことなんだけど、 僕はけっこう長いこと、 疑問に思っていたことがある。 ひとを指さすと、 いけないことをした子どもを諭すように、 言われるよね、 「ひとを指ささない!」 って…😓 あるいは礼儀知らずの馬鹿を見るような目で見られるとか💦 でもその差した指をなんと呼ぶかといえば、 「人差し指」 なのだ。 人差し指はだね… 用途は様々、 鼻クソをほじる指だったり、 こびりついた汚れをガシガシする指でもあるが、 言わば他人を差すための指として命名されているのでは?😅 もっと言えば「人を差す」それが役割の上位に据えられていると言ってもいいのではないのだろうか

                                                                            ネーミング : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                          • 東野篤子 Atsuko Higashino on Twitter: "泉先生、ご返答大変ありがたく存じます。私自身も、今回極秘にウクライナに赴いた岸田総理の事情を理解された泉先生は素晴らしかったと考えております。 ちょうど1年ほど前、ゼレンスキー大統領の国会オンライン演説に泉先生がTwitterで「… https://t.co/XyEaa1xAES"

                                                                            泉先生、ご返答大変ありがたく存じます。私自身も、今回極秘にウクライナに赴いた岸田総理の事情を理解された泉先生は素晴らしかったと考えております。 ちょうど1年ほど前、ゼレンスキー大統領の国会オンライン演説に泉先生がTwitterで「… https://t.co/XyEaa1xAES

                                                                              東野篤子 Atsuko Higashino on Twitter: "泉先生、ご返答大変ありがたく存じます。私自身も、今回極秘にウクライナに赴いた岸田総理の事情を理解された泉先生は素晴らしかったと考えております。 ちょうど1年ほど前、ゼレンスキー大統領の国会オンライン演説に泉先生がTwitterで「… https://t.co/XyEaa1xAES"
                                                                            • もぅいいよ… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                              もぅいいよ… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 タイトルの 「もういいよ…」は、 「もぅいいかい?」 の返し言葉ではない。 明治「チェルシー」が、 販売低迷から、 今月をもって終売する、 と言う情報が様々なメディアで流れ始め、 僕は今月頭くらいに、 その情報を知った。 もう10年以上口にしていないチェルシーだが、 子供の頃から結構親しみのあるものだったので、終売してしまう前に、どこかで見つけたら手に入れて、最後のチェルシーを味わってみようかと思っていた。 そんなこんなで、 密かにチェルシー探しをしていた僕なのだが…😅 僕が探した限りでは、 もうどこの店頭にも置いていない、 見つけたとしても、 チェルシー跡地みたいな感じ😓 チェルシーの売り場だったであろう場所には、収納してた空箱がポツリとあるとか、 袋に入った飴をぶら下げる吊り金具、 チェルシーが吊るされていた

                                                                                もぅいいよ… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                              • やよい軒を出た男子高校生たちの会話が、若さと元気を感じられて素晴らしいものだった「飲み屋じゃないんだからw」「多分バイト代出た直後だろうな」

                                                                                たま、👻hantutama @hantutama 空き腹の時に、限られたおかずを如何に工面してご飯を多く食べられるかを楽しみつつ、一食で済ます為にやよい軒をチョイスする自分からすると、なんちゅう上級市民な高校生だ💧 twitter.com/catfish_nama/s… 2019-10-09 03:02:01

                                                                                  やよい軒を出た男子高校生たちの会話が、若さと元気を感じられて素晴らしいものだった「飲み屋じゃないんだからw」「多分バイト代出た直後だろうな」
                                                                                • 熱中症になったときの話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                                  熱中症になったときの話 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日も東京は体温を超えているんじゃないかと言うくらいの猛暑でした😵 猛暑といえば気をつけなければいけないのは熱中症だ。 それにまつわるお話… できる事は、 自分で何でもやっちゃうんだ😌 っていう、 そんな例を、 ここのところの何回かのブログに載せている。 自前でやればタダになる、 という、ケチな根性が発端でそんなことしてるわけね😅 で… 12年前になるかなぁ、 ちょうどテレビがアナログ放送から地上波デジタル放送に切り替わる、あの時期、 当然、アンテナを変えなければいけないわけで… やはりそんなもの電気屋さんの仕事でしょ… と言われて当然なのだが、Amazonでアンテナ買って自前で工事した。😅 結果は無事工事完了! ちゃんと映ったし、 うまくいったのよ😊 ただ… やった日がまずかった。 昼日中、 太

                                                                                    熱中症になったときの話 : 素晴らしい日々〜Splendid days