並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

翻訳の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • Rails: Evil Martiansが使って選び抜いた夢のgem -- 2024年度版(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Gemfile of dreams: the libraries we use to build Rails apps—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文更新日: 2024/05/28 原著者: Vladimir Dementyev(首席バックエンドエンジニア)、Travis Turner(技術記事編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita 日本語タイトルは内容に即したものにしました。また、gemごとにGitHubリポジトリへのリンクカードも追加してあ

      Rails: Evil Martiansが使って選び抜いた夢のgem -- 2024年度版(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • キャンセルカルチャーはトランスジェンダリズムから(翻訳者編)

      黒川アンネ🌸『失われたモテを求めて』🎉 @annekurokawa 近日中に「アニー・エルノーを、著名なトランスヘイターの翻訳で読みたくない」という署名を始めたいと思っています。賛同くださる方はコメントください。 2024-06-02 20:14:09 黒川アンネ🌸『失われたモテを求めて』🎉 @annekurokawa アニー・エルノーはトランスフォビアに反対するデモの呼びかけ人にもなっているので、まさか自分の翻訳者(来日時には対談もしている)がこんなことになっているとはご存知ないのでしょう。 leparisien.fr/societe/transp… 2024-06-02 20:20:31

        キャンセルカルチャーはトランスジェンダリズムから(翻訳者編)
      • Amazon.co.jp: スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド: Tanya Reilly (著), 島田浩二 (翻訳): 本

          Amazon.co.jp: スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド: Tanya Reilly (著), 島田浩二 (翻訳): 本
        • 「watchOS 11」が登場、手首で手軽に音声認識&翻訳できる機能など

          2024年6月11日2時からAppleが開催している年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、Apple Watch向けOSである「watchOS」の次期メジャーバージョンとなる「watchOS 11」が発表されました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ watchOS 11が健康とフィットネスに関するパワフルな洞察を提供 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/06/watchos-11-brings-powerful-health-and-fitness-insights/ WWDC 2024 — June 10 | Apple - YouTube watchOS 11では新たに「トレーニングの負荷」が登場します。 「トレーニングの

            「watchOS 11」が登場、手首で手軽に音声認識&翻訳できる機能など
          • 海外旅行が180度激変!言語の壁ゼロに!超革命的「Vascoの翻訳機」って一体どんなもの!? | beautyまとめ | わたしアップデート系ニュースサイト

            Vascoの翻訳機をご存じでしょか?これまでの翻訳機のイメージを大きく超える名品なんです。 今回は、「Vasco Translator V4(ヴァスコ・トランスレーター・ブイフォー) 」の特徴を実際に試しながらご紹介していきます。 Vascoは、様々な地域の言語をまるでネイティブのように操ることができる最新型の翻訳機です。旅行先はもちろん、海外での商談・出張先、外国から訪問してきた友人・親族との会話もスイスイと行うことができ、多様な場面で大活躍します。 最大108言語を翻訳するため、言語が通じないなかなか訪れることのないような国でも安心して世界中旅をすることが可能ですよ♪ 翻訳の機能も高く、AIが10種類の翻訳エンジンから最適な訳を表示してくれるため、翻訳機にありがちなヘンテコな日本語に変換された…なんてことも起こりにくいです。様々な場面でストレスフリーに会話を楽しめますよ!

              海外旅行が180度激変!言語の壁ゼロに!超革命的「Vascoの翻訳機」って一体どんなもの!? | beautyまとめ | わたしアップデート系ニュースサイト
            • ソフトウエア開発のファイマテクノロジー AIの論文翻訳サービス強化 最短1分で変換、研究者向けに提案

                ソフトウエア開発のファイマテクノロジー AIの論文翻訳サービス強化 最短1分で変換、研究者向けに提案
              • 大谷翔平が15号ホームラン、ファンは阿鼻叫喚、ドジャース戦実況スレの翻訳(海外の反応)

                6月 2024 (8) 5月 2024 (26) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2

                  大谷翔平が15号ホームラン、ファンは阿鼻叫喚、ドジャース戦実況スレの翻訳(海外の反応)
                • 中原中也の作品、英訳でも文節そろえて韻を踏む…米国人翻訳家が解説「リズム感に引き込まれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                  山口市の中原中也記念館の開館30周年を記念した講演会が8日、同市の山口情報芸術センターで開かれた。2016年度の読売文学賞で詩歌俳句賞を受賞した米国人翻訳家・詩人、ジェフリー・アングルスさん(52)(西ミシガン大教授)が登壇し、詩人・中原中也(1907~37年)の作品の魅力を伝えた。 【写真】中原中也賞の贈呈式 米オハイオ州出身のアングルスさんは、1986年に日本人留学生と交流したのをきっかけに日本に興味を持った。翌87年に下関市でホームステイし、県立下関西高で数か月学んだ。帰国後は大学で大正~昭和初期の日本文学の研究を続け、英訳にも取り組んでいる。

                    中原中也の作品、英訳でも文節そろえて韻を踏む…米国人翻訳家が解説「リズム感に引き込まれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 翻訳機、こんなに賢くなってるの!?AI技術で瞬時にコミュニケーションが可能に | ROOMIE(ルーミー)

                    ※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Photographed by 山科拓郎 こちらから海外に出向かなくても、ふとした瞬間に、国際化の波を感じることが増えてきたと感じます。仕事で英語の資料を読む機会があったり、街中で外国人旅行者に話しかけられたりなど、思い当たる節がありませんか? そろそろ英語をはじめとする外国語を「真剣に学ばないと…」と思う一方で、継続的な学習にはハードルの高さを感じてしまうところも。そんな壁を乗り越えるための強力なサポート役として、手軽に使えるスマート翻訳機を導入してみるのも、ひとつの手かもしれません。 machi-yaに登場した「VORMOR T9」は、AI技術を駆使して外国語学習や国際コミュニケーションを劇的に楽にしてくれるとのこと。特に注目したい「音声翻訳」と「文字翻訳」の機能を実際に試してみました! まるで魔法のような

                      翻訳機、こんなに賢くなってるの!?AI技術で瞬時にコミュニケーションが可能に | ROOMIE(ルーミー)
                    • 字幕翻訳の日記

                      キーボードを叩くと不吉な言葉が並びがちな映像翻訳者。 ふと見たら、タイトルが失踪中でした。 お風呂の黒カビ並に根が深い私の肩こり。 まだまだゴリ子、住んでます! でも寝ても覚めてもストレッチをすることで、肩の動きは徐々に軽快になり、ゴリ子も鳴りを潜めつつある。 でも右手を下にして背中で手が触るようにはなったよ!これが巻き肩の1つの判定材料ですよね。 付かないあなた、巻き肩です。 そんなこんなで肩こりが大分ましになった昨今。驚くべき変化が。 顔が上がった… 肩こり→首こり→頭こり→眼精疲労→顔こりに続くと私は感じていて、 大きな肩こりの山を越えたら眼精疲労がずっと楽になって、気づいたら顔こりが取れたのか、顔が若くなった(注:家族は誰も気づいてません、そんなレベルです)。 肩こりって、風邪と同じぐらい万病の元だよ!と思う今日この頃。 ちょっと怖いと思うかもしれないけど、こんなことにも関係ある。

                        字幕翻訳の日記
                      • ヤマハ、成田空港で通話をテキスト化・自動翻訳する据え置き型インターホンサービス。1~3タミに19か所

                          ヤマハ、成田空港で通話をテキスト化・自動翻訳する据え置き型インターホンサービス。1~3タミに19か所
                        • ラズパイで指文字を音読——指文字翻訳メガネを自作する|fabcross

                          MakerのNekhil氏は、自作ハードウェアのコミュニティサイトHackster.ioに、指文字翻訳メガネの自作プロジェクトを紹介した。 Nekhil氏が開発した指文字翻訳メガネは、3Dプリンターで造形したメガネフレームに、Raspberry Pi Zero 2 WやCamera Module 3などを搭載。両目の中央に配置したカメラモジュールで指文字を読み取って、サウンドカードで音声出力するというものだ。

                            ラズパイで指文字を音読——指文字翻訳メガネを自作する|fabcross
                          • 本学教員有志4名による聖書翻訳の歴史に関する書籍の展示

                            6月1日から図書館M2階展示ギャラリーにて「聖書翻訳の歴史を辿ってみよう」と題した展示企画を開催しています。 この展示は教員有志4名によるもので、聖書翻訳の歴史において重要な書籍のファクシミリ版を中心に紹介し、主に英語訳聖書と日本語訳聖書の翻訳の歴史について解説しています。 英訳聖書の歴史、日本語聖書の成立、また翻訳の歴史にご興味のある方は、是非お越しください。 開催日時:2024年6月1日~6月14日(※最終日は14:35終了) 開催場所:図書館M2階展示ギャラリー 展示・解説担当者(氏名五十音順) 人文学部 石塚 浩之 教授 商学部  馬場﨑 賢太 准教授 人文学部 水野 和穂 教授 商学部  吉川 史子 教授

                              本学教員有志4名による聖書翻訳の歴史に関する書籍の展示
                            • 人工知能:リソース不足の言語も翻訳するメタ社のAIツール | Nature | Nature Portfolio

                              200もの言語を翻訳できるメタ社の人工知能モデルに用いられている技術について記述した論文が、今週、Natureに掲載される。このAIモデルは、機械翻訳という手法による翻訳が可能な言語の数を増やす。 ニューラル機械翻訳モデルは、人工ニューラルネットワークを利用して言語を翻訳する。こうしたモデルは通常、その訓練に使用するためにオンラインでアクセス可能な大量のデータを必要とする。ところが、そうしたデータが一般公開されていない、安価でない、あるいは多くの人々が利用できないといった事情のある一部の言語、すなわち「低リソース言語」が存在している。ニューラル機械翻訳モデルの言語出力を増やす、つまり翻訳できる言語の数を増やすと、このモデルによる翻訳の品質に悪影響が及ぶ可能性がある。 今回、Marta Costa-jussàとNo Language Left Behind(NLLB)チームは、ニューラル機械

                                人工知能:リソース不足の言語も翻訳するメタ社のAIツール | Nature | Nature Portfolio
                              • 明治文化全集 第14巻(翻訳文芸篇) | 昭和館デジタルアーカイブ

                                凡例 解題 和蘭美政録(原著者不明、神田楽山訳/文久元年) 通俗伊蘇普物語(伊蘇普著、渡部温訳/明治六年) 欧洲奇事花柳春話(ロウド・リツトン著、丹羽純一郎訳/明治十一年) 哲烈禍福譚(フエヌロン著、宮島春松訳/明治十二年) 春風情話(ソル・ヲルタル・スコツト著、橘顕三訳/明治十三年) 欧洲情譜群芳綺話(ボツカス著、大久保勘三郎訳/明治十五年) 人肉質入裁判(シエクスピヤ著、井上勤訳/明治十六年) 該撒奇談自由太刀余波鋭鋒(シエクスピヤ著、坪内雄蔵訳/明治十七年) 泰西活劇春窓綺話(スコツト原著、服部誠一纂述/明治十七年) 露妙樹利戯曲春情浮世の夢(シエクスピヤ著、河島敬蔵訳/明治十九年) 想夫恋(ボツカス著、佐野尚訳/明治十九年) シエキスピーヤ筋書一名西洋歌舞伎種本(チヤーレス・ラム著、竹内余所次郎訳/明治十九年) 附録 明治初期翻訳文芸年表(柳田泉) 編輯後記

                                • 『翻訳のチェックを作者がするかどうか』

                                  翻訳をする際、大抵の場合は以下の流れになる。 日本語 ↓ 翻訳者がドイツ語に翻訳 ↓ 校正 ↓ 出版 でも、場合によってはこうなる。 日本語 ↓ 翻訳者がドイツ語に翻訳 ↓ 校正 ↓ 作者がチェック ↓ 必要に応じて修正作業 ↓ 出版 出版、じゃなくても、公開であったりもするけど。 映画など映像作品の字幕チェックとかで。 その作者がチェック、はたまーにある。 校正のあと、作者もドイツ語が出来るのでそれを読む。 ドイツ語に自分で直さないのは、そこまでもの凄く流暢、というわけでもないから。 または、校正の後、 作者が信頼をおいている翻訳家に、ドイツ語から日本語に戻して貰って、 それをチェックする。 ただその際には勿論伝言ゲーム的な状況が生じるので、 誤解が出てくることもあるけども、 ちゃんと翻訳してくれる場合は、ニュアンスが凄く変わってる、などが分かる。 とても強い表現だったのが、 かなり柔ら

                                    『翻訳のチェックを作者がするかどうか』
                                  • 【上場企業IR担当に知ってもらいたいこと➁】機械翻訳と人間翻訳の使い分け|株式会社ファイブ・シーズ

                                    東証による和文と英文の同時開示の義務化に関係なく、すでに決算短信の冒頭ページと財務諸表の英文化に機械翻訳を活用し、迅速な英文情報開示を行っている、いくつもの企業があります。東証が発表した『プライム市場における英文開示の拡充に向けた整備の概要』では、英訳に関する留意事項として「全書類・全文について同時開示することが望まれるが、日本語における開示の内容の一部又は概要を英語により開示することでも可」と書かれており、決算短信の英文情報としては、数字部分だけでもかまわないと解釈できます。さらに、英文開示は日本語開示の参考訳と位置付けられていることから(内容の正確性は規則違反に対する措置の対象外)、情報開示の即時性を優先して、決算短信の文章部分の機械翻訳も許容されるかもしれません。数年前から機械翻訳を開発している会社によると、海外投資家が同社のシステムを導入し、日本企業の英文情報の概要に関し、迅速な理

                                      【上場企業IR担当に知ってもらいたいこと➁】機械翻訳と人間翻訳の使い分け|株式会社ファイブ・シーズ
                                    • EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p10」リリース

                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 9月30日、EclipseのAOP翻訳コンテナである「Pleiades 1.2.1.p10」がリリースされた。 PleiadesはEclipse本体の翻訳のほかにも、プラグインの翻訳にも対応。今回のリリースでの変更点は、下記のとおり。 EclEmma、JAutodoc、moreUnitの訳を新規追加

                                        EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p10」リリース
                                      • 翻訳機、こんなに賢くなってるの!?AI技術で瞬時にコミュニケーションが可能に | ライフハッカー・ジャパン

                                        Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

                                          翻訳機、こんなに賢くなってるの!?AI技術で瞬時にコミュニケーションが可能に | ライフハッカー・ジャパン
                                        • 『いっしょに翻訳してみない?』刊行(まえがき全文掲載)|越前敏弥 Toshiya Echizen(オフィス翻訳百景)

                                          『いっしょに翻訳してみない?』(河出書房新社刊、北烏山編集室編集)が刊行されました。2年前の『はじめて読む! 海外文学ブックガイド』につづいて〈14歳の世渡り術〉シリーズの1作です。 帯にもあるとおり、これは2023年の夏に5人の中学2年生とおこなった翻訳の特別授業を記録した本で、扱ったのはオー・ヘンリーの「二十年後」という短編です。英語の読み方、日本語の表現、小説の深い読解、辞書の引き方など、さまざまな角度から中学2年生に問いかけをつづけ、こちらの予想をはるかに上まわる成果が得られました。 18分程度でこの本の内容を紹介したので、お時間のあるかたはご覧ください。 また、版元の了解を得て、この本のまえがきの全文をここに掲載します。 みなさんは海外の小説を読んだ経験があるでしょうか? たいがいの人は日本語で何作か読んだことがあるでしょう。それは作家が書いたそのままではなく、翻訳された作品です

                                            『いっしょに翻訳してみない?』刊行(まえがき全文掲載)|越前敏弥 Toshiya Echizen(オフィス翻訳百景)
                                          • “VoiceTra”の音声翻訳技術が“POCKETALKⓇ W”に採用 | NICT-情報通信研究機構

                                            “VoiceTra”の音声翻訳技術が“POCKETALK”の翻訳エンジンの一つとして採用 NICTの音声翻訳技術がクラウド型専用端末音声翻訳機に初めて採用 より手軽に高精度の国産音声翻訳技術の利用が可能に NICTは、「グローバルコミュニケーション計画」*1の実現に向けて、“VoiceTra”*2の対応分野を医療、観光、ショッピングなどに拡張し、更なる精度向上のために音声翻訳技術の高度化の研究開発を行うとともに、民間企業と社会実装を推進しています。 ソースネクスト株式会社(代表取締役社長: 松田 憲幸)は、2017年12月からクラウド型音声通訳機の販売を開始し、このたび新たに、74言語対応(2018年7月26日時点)のクラウド型音声通訳機“POCKETALK(ポケトーク)W”を一般消費者向けに発表しました。“POCKETALK”は、言語ごとに複数の音声翻訳技術の中からクラウド上で最適なもの

                                            • Pixelにない強み。Galaxy AIのリアルタイム翻訳機能がより多言語に対応へ - Gadget Leaker

                                              SamsungはGalaxy S24シリーズから、現行の「スマートフォン」の進化系として「AIフォン」と呼称するくらいGalaxy AIにかなり力を入れてきた感じに。また今後Galaxy S22シリーズなどより古い世代の既存機種への拡張も検討していることを明らかにしています。 今回Android PoliceによるとGalaxy AIの翻訳機能はより多言語に対応したことが判明したと報告しているのでまとめたいと思います。 より多くの言語に対応へ。 AI部門においてはGoogle Pixelが先行しているイメージですが、現状Galaxy S24シリーズのみが対応しているAI機能としてリアルタイム翻訳機能があります。少なくとも相手や自分の言葉を指定した言語に文章で翻訳する機能はPixelでもあります。 ただGalaxy AIの翻訳機能は通話時でも利用可能で、相手の言葉は文章と音声でリアルタイムで

                                                Pixelにない強み。Galaxy AIのリアルタイム翻訳機能がより多言語に対応へ - Gadget Leaker
                                              • ヤマハ、成田空港で通話をテキスト化・自動翻訳する据え置き型インターホンサービス。1~3タミに19か所(トラベル Watch) - Yahoo!ニュース

                                                ヤマハは、成田空港の第1・第2・第3ターミナルに据え置き型モニター端末のインターホンサービスを初めて導入した。 【画像】トリガーボード型の「スマホでインターホン」 端末は、マイクボタンを押しながら話すと遠隔の施設担当者と音声通話できるもの。発話した内容はテキスト化されて、自動翻訳機能により複数言語でのコミュニケーションも行なえる。チャットで文字の送信もできるため、話のできない場合や音声が聞き取りにくい場合にも利用しやすい。また、据え置き型モニター端末では、施設の担当者と利用者が互いにモニターを通して手話でやりとりすることも可能だという。 成田では、QRコードをスマホ読み取って、専用アプリを使わずに施設担当者などと通話できるインターホンサービス「スマホでインターホン」(トリガーボード型)をすでに100か所に導入しているが、今回の据え置き型端末19か所の導入で、計119か所で利用できるようにな

                                                  ヤマハ、成田空港で通話をテキスト化・自動翻訳する据え置き型インターホンサービス。1~3タミに19か所(トラベル Watch) - Yahoo!ニュース
                                                • ラノベ翻訳家で気を付ける事

                                                  どうも、始めまして。 過去に数々のラノベを翻訳していたラノベ翻訳家です。 翻訳家の時代は様々なペンネームを使い、翻訳していました。 愛用なペンネームは「北原春樹」としてとあるライトノベルを翻訳していました。 数年間に渡ってライトノベルを翻訳しましたが、現在は足を洗い、ライトノベル作家を目指しています。 今回は大きく分けて3項目に分けてお話ししたいと思います。 ①日本語能力試験は受けたほうがいい ②ライトノベルの翻訳で困るネタについて ③未払いに気を付けろ ①日本語能力試験は受けたほうがいい 読者さんは日本語能力試験をご存知でしょうか。 漢検ではなく日本語能力試験です。 日本語能力試験とは国際交流基金と財団法人日本国際教育支援協会が運営する日本語能力試験のことです。 日本人には馴染みがない能力試験ですが、外国人で日本語を使用する人なら、誰もが知っているものです。 最上級のN1から最下級のN5

                                                    ラノベ翻訳家で気を付ける事
                                                  • 「AI翻訳、仕事こない…」翻訳者協会がAI講座に注意喚起

                                                    Maki @nknmaki 独日・英日翻訳者。日本翻訳連盟(JTF)理事。1999〜2002年ドイツ留学。KDS取得。分野は医療・特許・法律・マーケティング・観光など。趣味は旅行(30ヵ国)、観劇、ランニングも少々。出版は共訳書『ダライ・ラマ 子どもと語る』『ドリンキング・ジャパン』ほか出版協力も含め10冊ほど。もっと先へ!

                                                      「AI翻訳、仕事こない…」翻訳者協会がAI講座に注意喚起
                                                    • 大正14年出版の「ハイジ」翻訳本タイトルは?【ことば検定スマート】

                                                      大正14年出版の「ハイジ」翻訳本タイトルは? 【ことば検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。 林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 ことば検定 問題 6月12日は「アルプスの少女ハイジ」の作者ヨハンナ・シュピリの誕生日です。 日本でアニメ作品の放送始まって、今年で50年です。 日本では、1920(大正9)年に初めて出版され、その後150種類近い翻訳が生まれました。 今日は、この大正14年出版の翻訳本のタイトルは何だったかという問題です。

                                                        大正14年出版の「ハイジ」翻訳本タイトルは?【ことば検定スマート】
                                                      • DeepL 高精度のiOS向け翻訳アプリ

                                                        iOS向けのDeepL:どこでも使える翻訳アプリモバイル機器に最適化された、世界最高レベルの精度のAI翻訳。テキスト、音声、写真、ファイルを瞬時に翻訳。

                                                          DeepL 高精度のiOS向け翻訳アプリ
                                                        • 動画字幕翻訳をするなら知っておきたい英語用語25選|フリーランス名鑑

                                                          新型コロナウィルスまん延の影響でウェビナーなどが増え、動画制作会社さんからの字幕翻訳のニーズも高まっています。 今回は字幕翻訳で使われる専門的な用語のうち、知っておくべき25個の用語を紹介します。英語ができる方は字幕翻訳のオファーを受ける可能性が高くなっているので、翻訳家の方も是非最後まで読んでみてください。 「字幕」を英語でいうとSubtitle。でもその種類はたくさんある。字幕のことを英語で「subtitle」と言います。 日本語では映像に入る字幕情報をまとめて「テロップ」と言います。 サブタイトルにはいくつか種類があるので以下の用語を頭に入れておきましょう。 Closed CaptionClosed Captionとは映像データとは別に作成される字幕のことです。 別々に作成されるので、視聴者の都合によって表示・非表示を切り替えることができます。 日本語でもクローズド・キャプションと言

                                                            動画字幕翻訳をするなら知っておきたい英語用語25選|フリーランス名鑑
                                                          • 🇰🇷通訳翻訳大学院ってどんなところ?よくある質問まとめてみました✌︎(たぶん第1弾)|ずみ。釜山で院生だった人

                                                            最近、私が通っている釜山外国語大学(以下:釜山外大)の通訳翻訳大学院(以下:通大)について、たくさん質問を頂くようになったので、一度noteにしっかりまとめてみようと思います! そもそも通訳翻訳大学院ってどんなところ?学費が気になる!授業はどんな感じ?入試ではどんなことするの?...などなど、よくある質問にまとめて答えていきたいと思います! Q. 通訳翻訳大学院とは?A.  通訳と翻訳を専門的に学ぶ専門大学院です。韓国の大学院は大きく ・一般大学院(일반대학원) ・専門大学院(전문대학원) に分けられますが、通大は専門大学院に属します。 (特殊大学院というのもありますがここでは割愛します) 一般大学院と専門大学院の違いは、ざっくり言うと 一般→研究、論文中心。アカデミックな学習 専門→実践重視、論文は必須ではない と言えるかと思います。 実践重視の大学院なので入試でも韓国語の能力(TOPI

                                                              🇰🇷通訳翻訳大学院ってどんなところ?よくある質問まとめてみました✌︎(たぶん第1弾)|ずみ。釜山で院生だった人
                                                            • 【Python】py-googletransを使ってcsvファイルのテキストを翻訳する方法|Aru's テクログ(Aruaru0)

                                                              データファイル(CSVファイル)を受け取った時に、カラムの英語文を日本語に翻訳したいことがあります。py-googletransを使えば、これを簡単に行うことができます。ここでは、py-googletransを使ってCSVファイルの列を翻訳し、翻訳した列を追加する方法を解説します。 py-googletransより、更新が行われているdeep-translatorをお勧めします。deep_translatorについては以下の記事を参照してください

                                                                【Python】py-googletransを使ってcsvファイルのテキストを翻訳する方法|Aru's テクログ(Aruaru0)
                                                              • 『Radio Wave Bureau』翻訳後記|nicolith

                                                                まえがきこれはなんですか?『Radio Wave Bureau』は2021/12/30-2022/2/1に開催されたTugaJam - Narrative Editionでkiririn51が作成したビジュアルノベルだ。2023/2/19 - 2/26で日本語訳を作成し、2/27に日本語化パッチをリリースした。本記事は日本語訳に際しての苦労や工夫を、個人的に記録するために書いている。ただ、自分は翻訳後記を読むのが好きなので、あなたにとっても面白ければいいと思う。 Radio Wave Bureauの日本語化パッチを作成しました。VA-11 Hall-Aを作ったSukeban Gamesのアーティストkiririn51製作の短編ビジュアルノベル。所要時間20分程度のハードボイルド百合。「イジワルなキャラ含」。ゲーム本体のDL先など詳細はファイル内のReadMeをご覧ください。https://

                                                                  『Radio Wave Bureau』翻訳後記|nicolith
                                                                • [第8.5話] モンむすご!~翻訳スキルで最強モン娘と異世界生活~ - 原作/kimimaro 漫画/ふくまーや | となりのヤングジャンプ

                                                                  モンむすご!〜翻訳スキルで最強モン娘と異世界生活〜 原作/kimimaro 漫画/ふくまーや 突然死した社畜サラリーマン・天川慶介が目を覚ますとそこは異世界!異世界ライフを謳歌しようと頑張るが、ゴミスキル「翻訳」しか授かってなかった上に、目の前には最強のモンスターが…!?

                                                                    [第8.5話] モンむすご!~翻訳スキルで最強モン娘と異世界生活~ - 原作/kimimaro 漫画/ふくまーや | となりのヤングジャンプ
                                                                  • 「牛の国」で環境問題を訴える『数字の翻訳』という技術

                                                                    数字の翻訳 スタンフォード経営大学院教授が学生に教える「数字の伝え方」。プレゼンや企画書の説得力が激変する、「ただの数字」を「感情を動かす数字」に言い換える具体例100連発。世界10カ国で続々翻訳されるベストセラー、堂々日本上陸。 バックナンバー一覧 無味乾燥なデータを「適切な比喩」で直感的に訴える方法を紹介する。 スタンフォード経営大学院教授が学生に教えている、「ただの数字」を「感情を動かす数字表現」に変える文章術をbefore→after形式で100以上伝授する新刊、『数字の翻訳』が刊行された。本記事では、その中から「家畜の温室効果ガス排出量」を印象的に伝える例を紹介する。(構成・写真/今野良介) もし牛が国家をつくったら 無味乾燥なデータは、適切に「翻訳」される必要がある。どういうことか。 たとえば、「家畜の温室効果ガス排出量」を説明するには、同じような規模で意外性のあるジャンルの「

                                                                      「牛の国」で環境問題を訴える『数字の翻訳』という技術
                                                                    • 「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」に関する意見書 | JAT JP日本翻訳者協会

                                                                      2024年6月5日 日本翻訳者協会(JAT)は、官民の「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」に対し、深刻な懸念を表明いたします。 第一に、現時点でのAIによる翻訳は、作品のニュアンスや文化的背景、登場人物の特徴を十分に反映できる品質には達していません。それにもかかわらず、大量の作品を短期間で(公式発表によると5年で5万点、1点あたり最短2日で)機械的に翻訳することは、作品の価値を大きく損なう恐れがあります。 第二に、AIへの過度な依存は、近い将来、漫画翻訳を長年支えてきた方々の雇用を奪うだけでなく、コスト削減の名目で人材を安価に使い捨てることにもつながりかねません。専門家の技能と経験が軽視される事態を深く憂慮しています。 第三に、拙速な翻訳によって質の低い翻訳版が流通すれば、海賊版の蔓延を助長しかねません。低品質な翻訳は正規版への信頼を損ない、かえって多くの海賊版を生み出す恐れ

                                                                        「AIを用いた漫画の大量翻訳と海外輸出の取り組み」に関する意見書 | JAT JP日本翻訳者協会
                                                                      • Pythonで作る翻訳プログラム!初心者向け完全ガイドと10の詳細な使用例

                                                                        ※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。 (送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。) はじめに今日、Pythonという言語を使って翻訳プログラムを作る方法を学びましょう。 この記事は、Python初心者向けの完全ガイドとして提供され、10個の詳細な使用例もご紹介します。 Pythonでの手動および自動の翻訳プログラム作成について詳細に解説することで、皆さんがプログラミングの基礎を理解し、翻訳プログラムを自分で作ることができるようになることを目指します。 ●PythonとはPythonは、コードが読みやすく、簡潔な文法を持つプログラミング言語です

                                                                          Pythonで作る翻訳プログラム!初心者向け完全ガイドと10の詳細な使用例
                                                                        • 『キッシンジャー 上: 世界をデザインした男』(NHK出版) - 著者:ウォルター・アイザックソン 翻訳:別宮 貞徳 - 御厨 貴による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                          著者:ウォルター・アイザックソン翻訳:別宮 貞徳出版社:NHK出版装丁:単行本(500ページ)発売日:1994-05-01 ISBN-10:4140801697 ISBN-13:978-4140801697 内容紹介: 一介のユダヤ移民の子どもから出発してキャリアの頂点に登りつめ、名誉、栄誉、財産をすべて手に入れたキッシンジャー。まさに世界を股にかけたその奮闘ぶりは今も記憶に新しい。冷静な筆致で、その生い立ち、行動を描く。 迫力ある人間くさいドラマヘンリー・キッシンジャー。ニクソン、フォード両政権の下で外交を一手に握り、米ソデタント、中国との新しい関係、ベトナム戦争の終結、中東和平、SALT交渉などに、華々しく力を奮ったドイツ生まれのユダヤ難民の、これは出世物語だ。しかし本人を含めて多くの関係者からの膨大なインタヴューを基に書き上げられたこの初の本格的評伝は、断じてサクセス・ストーリーでは

                                                                            『キッシンジャー 上: 世界をデザインした男』(NHK出版) - 著者:ウォルター・アイザックソン 翻訳:別宮 貞徳 - 御厨 貴による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                          • 高い専門性を誇る「翻訳センター」は生成AI時代にも生き残る【プロが読む 次のブレーク銘柄】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                            【プロが読む 次のブレーク銘柄】 外国語を通じて海外の技術や文化を知り、国の発展に役立ててきたのは明治以降の話ではない。遣唐使の時代でも海外事情の共有は外国語を翻訳することで多くのものをもたらしてきたのが歴史だ。最近ではインバウンドもアウトバウンドもまるで国境がないかのご...

                                                                              高い専門性を誇る「翻訳センター」は生成AI時代にも生き残る【プロが読む 次のブレーク銘柄】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 17. Flash と ActionScript - JavaScript: 最初の 20 年 (翻訳) - inzkyk.xyz

                                                                              Macromedia (後に Adobe が買収) の Flash語 はリッチインターネットアプリケーションを構築するための言語の選択肢として 2000 年代初頭には Java と JavaScript に並ぶ人気を持っていた。元々 Flash はタイムラインベースのアニメーションソフトであり、その基礎は Jonathan Gay [2006] によって開発された。Flash はアニメーションベースのアプリケーションをバイナリファイルにコンパイルするビジュアルオーサリングツールとして構成され、そのバイナリファイルは Flash Player によっ

                                                                                17. Flash と ActionScript - JavaScript: 最初の 20 年 (翻訳) - inzkyk.xyz
                                                                              • 日本の小説の翻訳にまつわる特異な問題 -片岡真伊 著|全集・その他|中央公論新社

                                                                                文化の架橋者たちがみた「あいだ」 片岡真伊 著 日本文学は「どうしても翻訳できない言葉」で書かれてきた、と大江健三郎は言う。事実、谷崎も川端も三島も、英訳時に改変され、省略され、時に誤読もされてきた。なぜそのまま翻訳することができないのか。どのような経緯で改変され、その結果、刊行された作品はどう受け止められたのか。一九五〇~七〇年代の作家、翻訳者、編集者の異文化間の葛藤の根源を、米クノップフ社のアーカイヴ資料等をつぶさに検証し、初めて明らかにする。 書誌データ 初版刊行日2024/2/9 判型四六判 ページ数432ページ 定価2750円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-110148-8 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

                                                                                  日本の小説の翻訳にまつわる特異な問題 -片岡真伊 著|全集・その他|中央公論新社
                                                                                • 139言語を即相互翻訳して文字録音保存。議事録級ChatGPT連携スマート翻訳機

                                                                                  VORMOR T9は139言語の音声を文字起こしし、お互いの言語を双方向に翻訳し、自動保存履歴から会話内容と翻訳結果を読み返せるスマート翻訳機です。AI技術で音声を0.5秒未満で文字起こしし、正確率98%と高い翻訳精度に。文字と録音も翻訳保存、ChatGPT連携機能でグローバル効率を爆上げします。 「VORMOR T9」とは、まるで議事録アシスタントのように139言語の音声をすぐに文字起こしして、まるで同時通訳者のようにお互いの言語を双方向翻訳して、自動保存された履歴から会話内容と翻訳結果を読み返せるスマート翻訳機です。 AI技術により音声を0.5秒未満でクリアに認識して文字起こしし、翻訳正確率98%と高い精度の翻訳ができるように。 文字と録音もワンタッチで翻訳して保存できることに加えて、ChatGPT連携で知りたい事やアイディアがほしい事などを聞くと、AIが神回答。あらゆる外国語の場面で

                                                                                    139言語を即相互翻訳して文字録音保存。議事録級ChatGPT連携スマート翻訳機