並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

考察の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 『45歳独身狂う説』が真となるか偽となるかは、ひとえにその人が自分軸タイプなのか他人軸タイプなのかにかかっている - 自意識高い系男子

    独身の才能 note.com ↑小山(狂)氏のnote記事を切っ掛けに、Twitter男女論界隈*1で『45歳独身狂う説』が再燃していた。説の元ネタは界隈のnote売りポンデベッキオ氏。小山(狂)氏の今回の記事は、ベッキオ氏の「狂う」という主張への反証という形になっている。 note.com 私は46歳独身おじさん当事者なので、この説を額面どおり真に受けるなら既に「狂ってる」という事になる。しかし前回の記事で書いたとおり私は独身ではあるが自分の人生に満足しており、幸せで充実した人生と自負しているので、この説については無駄に若者の不安を煽る事実に沿わない悪質な流言と考えている。noteを売るための不安煽り商法だろう。 ブログ婚活、失敗しました - 自意識高い系男子 世の中には「結婚しない人生は今がよくても将来は悲惨だ」と不安を煽る言説をまき散らす方も多いですが、私の見るところ別にそんなことは

      『45歳独身狂う説』が真となるか偽となるかは、ひとえにその人が自分軸タイプなのか他人軸タイプなのかにかかっている - 自意識高い系男子
    • アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは

      <昨今のいわゆるウォーキズム(日本の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題だ。ようやく米国の右派が、左派と勝負できるだけのナラティヴを手に入れつつある......> 米国で「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題になっている。元は2019年ごろににちょっと話題になったらしいのだが、私は見逃していた。それが提唱者のロブ・ヘンダーソンが最近自伝「Troubled」を出したこともあって見直され、昨今のいわゆるウォーキズム(日本の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして持ち出されているようだ。 ヘンダーソンの顔を見ると分かると思うが、ヘンダーソンという欧米系の姓の印象に反して、彼はアジア系米国人である。彼の母親は韓国からカリフォルニアに渡り、大学を中

        アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは
      • ここ最近のモテ論争、めっちゃ有用な意見多いわ

        自然と内面抑えて紳士に振る舞える奴と非モテの奴ってね、同じことやろうとしても無理だと思うんだよな 就活と同じなんだよ エピソード盛る事に抵抗ない奴と抵抗ある奴みたいな 非モテって嘘がつけないんだよね だから、内面でペニス出してても良いよとか、ハミチンしてても良いよって言われるとペニス出しちゃうんだよね 白黒思考というかさ モテ論争見てても分かるじゃん グラデーションがなくて、何か人の意見を極端に解釈するんだよね これが発達障害傾向があるのか、愛着障害的な育ちの問題なのか、俺にも分からんけどさ あと、感情的というか直感タイプなんだよな 理屈で自分を制御できない 自覚ないと思うけどな、恋愛工学とかに共感してる非モテって 自分を論理的って勘違いしてる直感タイプだから 俺も同じ勘違いしてたから、ペーパーテストが得意で、自分は人より頭いいから論理的とか思ってた 俺もそういう非モテで嘘つけないタイプで

          ここ最近のモテ論争、めっちゃ有用な意見多いわ
        • 転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」

          永遠の蒼 @sioagisoluto コレに加えてメーカーや小売店が正確な需要を測れなくなり 転売屋は小売店じゃない為 初期不良があってもサポートして貰えなかったり 手に入らない事によって客離れを起こした時、転売屋がその責任を取って買い支え続けたりはしない など問題は複数あるので画像のはあくまで一例 2024-06-01 06:54:01

            転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」
          • オペラ座の怪人とぬいペニ現象

            ここ数日、増田界隈ではぬいぐるみペニス現象(ただの友人だと思っていた友達が突然恋愛感情(もっというと性欲)を見せてくると、女はドン引きする)について分かる・分からんの話が盛り上がっているが、今日Xで流れてきたある男性の「オペラ座の怪人」の解釈が、扱うものや主張の方向性は違えど、同じような議論の呼水になっていた。 事前情報としてお伝えすると、オペラ座の怪人といえば劇団四季でもお馴染みの、フランスの伝奇小説を叩き台にした、メロドラマミュージカルだ。オペラ座のコーラスガールのクリスティーヌが、謎の存在「オペラ座の怪人」に見出されてプリマドンナになるとともに、突然現れた幼馴染のイケメン貴族とあっという間に恋に落ちたため、怪人が嫉妬に狂って人を殺したりシャンデリアを落としてオペラ座を破壊したりする話である。 物語のラストで、怪人はクリスティーヌに「俺と結婚しないとお前の恋人を殺すぞ!」と脅迫するのだ

              オペラ座の怪人とぬいペニ現象
            • 50~60代くらいの偉いおじさんに「数珠」をつけてる人がけっこう多いの、なんなんあれ?→いろんな理由が集まる

              ゼファー@銀行員 @zephyr_x 「50〜60代ぐらいの偉いおじさん、結構な割合で数珠つけてる説」について、誰か詳しい人いたら教えてくれない?なんなんあれ? pic.twitter.com/jx4yETd9S5 2024-06-04 21:47:31

                50~60代くらいの偉いおじさんに「数珠」をつけてる人がけっこう多いの、なんなんあれ?→いろんな理由が集まる
              • 島田紳助や松本人志がTVから消えても誰も困らなかったから日テレが消えても誰も困らない可能性がある話…はたしてそうか?

                まことぴ @makotopic 島田紳助や松本人志がTVから消えても結局誰も困らなかったので、日テレ自体が消えても誰も困らない可能性が出てきた。 2024-06-02 14:09:24

                  島田紳助や松本人志がTVから消えても誰も困らなかったから日テレが消えても誰も困らない可能性がある話…はたしてそうか?
                • 「人として接する」がわからない事がわからない

                  一言ですべて表してると思うが。 あえて説明するなら属性で見るな、差別するなっていう面と、性欲を全面に出すなの2つがある。 女性を女性という属性で一つの個体のように扱うな。 彼女が欲しいではなく、◯さんと彼女になりたい。 女性受けの言動ではなく、◯さん向けの言動をする。 女性に酷いことをされても、◯さんは◯さんとして接する。 あと、恋愛する前に性欲で判断すると、キモい言動になりがち。 風俗で発散される衝動なら、◯さんを人として扱えていない。 たまに出る「風俗へいけ」アドバイスはこの性欲を発散することで 女性を性欲解消グッズ扱いから、人扱いに強制チェンジする手法だ。 逆説的に恋愛をすっとばして「彼女欲しい」っていう人は、女性を性欲解消グッズ扱いしている可能性が高まる。 もちろん女性側にも同じような人が存在するので、人として接しなくても交際できるチャンスはあるが、 最終的な目標が結婚などの長い付

                    「人として接する」がわからない事がわからない
                  • 引っ越しをテーマにした漫画や小説

                    あんまりないジャンルだけど、面白いと思うんだよね 自分自身が現在絶賛引越し準備中なのだけど、引越しそのものが意外と面白いと感じている ちなみに通算10回目 ごく普通の引越しだとしても、こんなことが大体イベントとして発生する アパートの解約や修繕はどうするか引越し先でいるものや捨てるものの選定費用の捻出家族との連携 各種行政手続き保活や学校の手続き家具の配置業者選びそう、考えること、やることがとにかく多いんだよね ということは1つ1つの引越しで差別化ができる 1エピソードにつき一家族紹介しても、恐ろしく良い題材になると思うよね 状況にも大きく左右される 直ぐに考えただけで 大家族なのか独身か 家は近所か遠いか海外か引っ越し経験の有無引っ越しの理由と様々な要因が関係して差が出ている 異世界や悪役令嬢にしなくても、現代の普通の家庭を出すだけで十分 引っ越しなんて単純なことだけど準備から完結まで扱

                      引っ越しをテーマにした漫画や小説
                    • 中学生の時、人格者の生徒会長が「部費の無駄」と全校集会で訴え、部員1人の部を潰す方向に進んでいったことに恐怖を感じた

                      宇城はやひろ @hayhironau 中学の時に、知勇兼備で人格者の生徒会長が「年間予算を見てると、たった1人しかいない部活に対して部費が支給されてるのは無駄ではないか?」って全校生徒の前で訴え始めたことがあって、こんなすごい人でも使命感と責任感に狂うとこんなことになるんだ…って驚いたことがある。 2024-06-01 18:42:46 宇城はやひろ @hayhironau 体育館に集まった生徒達も、何か言ってることはおかしいと思いつつも、この人が言うなら間違い無いだろうというぼんやりとした思いと、熱狂的な支持者に煽られてどんどん「部を潰す」という方向に進んでいったのがすごかった。 最終的に先生が介入して、生徒会長が謝って撤回たけれど。 2024-06-01 18:52:23 宇城はやひろ @hayhironau 限られた予算で選択して集中するという考えはすごい大事なんだけど、あの体育館と

                        中学生の時、人格者の生徒会長が「部費の無駄」と全校集会で訴え、部員1人の部を潰す方向に進んでいったことに恐怖を感じた
                      • ボカロ発 音楽界の主流に 制作者が優先権を持つ時代:東京新聞 TOKYO Web

                        YOASOBIのAyase、米津玄師、Ado-。歌声合成ソフト、ボーカロイドで楽曲を作ったり、歌ったりしていたアーティストが音楽シーンの主流に躍り出てきた。彼らを育んだのが、楽曲の受け手と送り手がインターネット上で共感し合う「ボカロ文化」。ボーカロイドの一つ「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディア社(札幌市)の伊藤博之社長(59)に、ボカロ文化からビッグアーティストが生まれた背景を聞いた。 (川上義則) 伊藤さんは、ボーカロイドを「歌声を奏でる楽器」と位置づけ、1970年前後のフォークギターに重ねる。「ギターをかき鳴らし、若者の気持ちを歌ったフォークソングのムーブメントから吉田拓郎や泉谷しげるらの才能が開花した」。ボカロ文化で育ったアーティストの活躍は、この現象に似ているという。 2007年8月に初音ミクのソフトが登場、歌えなくてもコンピューターで楽曲を完成できるようになる

                          ボカロ発 音楽界の主流に 制作者が優先権を持つ時代:東京新聞 TOKYO Web
                        • 「彼氏がジムに行くと3時間くらい戻ってきません。週に何回も行くし普通そこまでトレーニングしませんよね?黒ですか?」→「これはやってますねぇ…」

                          お花やさん @ohana_ippai_ あかんめちゃくちゃ笑った 「彼氏がジムに行くと3時間くらい戻ってきません。週に何回も行くし普通そこまでトレーニングしませんよね?黒ですか?」みたいなの流れてきたけど多分ほんとにその人トレーニングしてると思う 2024-06-04 22:05:01

                            「彼氏がジムに行くと3時間くらい戻ってきません。週に何回も行くし普通そこまでトレーニングしませんよね?黒ですか?」→「これはやってますねぇ…」
                          • テレビ東京「警察密着24時」不祥事で終了へ…警察と局の間の"不都合な真実"、テレビマンが激白 - 弁護士ドットコムニュース

                              テレビ東京「警察密着24時」不祥事で終了へ…警察と局の間の"不都合な真実"、テレビマンが激白 - 弁護士ドットコムニュース
                            • 中学生「見なければいけないアニメの量が半端ない」

                              見なければVtuberの話題や友人との話題についていけない…らしい 楽しんでいるのならいいけど、楽しんでいないなら問題だが今はまだ楽しそうだからいいか しかしこれ平安時代でいうところの古代中国の古典だよな 今大河ドラマでやっている人たちが手紙でやりとりしてたあれ 逢坂の関とか色々 すごい時代になったもんだ。平民の子がそういう高度な会話してんだぜ?

                                中学生「見なければいけないアニメの量が半端ない」
                              • お約束を逆手に取った良作「学園アイドルマスター」レビュー 下手な歌が成長していく前代未聞システム

                                最近Xで話題になっている「学園アイドルマスター(以降学マス)」というゲームをご存じでしょうか。ゲームの名前は知らなくとも、“ものすごくきゃしゃな女の子のイラスト”をXのタイムラインで見たことはあるかもしれません。少なくとも自分のタイムラインでは結構な話題作となっているこの作品を今回はご紹介したいと思います。 タイトル画面 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。本業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。 同作は「アイドルマスター」シリーズの最新作。今までと大きく違うのは「プロダクションのプロデューサーとしてアイドルを育成する」のではなく、アイ

                                  お約束を逆手に取った良作「学園アイドルマスター」レビュー 下手な歌が成長していく前代未聞システム
                                • “藁(わら)” という漢字は難しいと思ってたけど全然そんなことなかったという気づき「一発で覚えてしまい困惑」

                                  Hisou @hisousihou @Tsutsui0524 先ほどのリプで「藁」と「蒿」を間違えてしまった。😅 「藁」の書き方はどの国も似ています。古代文字を考察してみたが、一番古い甲骨文の藁は「高」の下に「艹(草)」でしたが、後世の文字では、草を木に変えたようです。現代の藁に草かんむりをつけるは、藁は本来草であることを強調したいのでしょう pic.twitter.com/vRYfZMX8Z9 2024-06-04 11:34:58

                                    “藁(わら)” という漢字は難しいと思ってたけど全然そんなことなかったという気づき「一発で覚えてしまい困惑」
                                  • 「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書

                                    「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書 ライター:つきひ 2024年5月16日。「アイドルマスター」シリーズの最新作「学園アイドルマスター」(iOS / Android。以下,学マス)が配信された。 学マスは「超ハイクオリティなライブ」と「個性的で魅力的なアイドルたち」に加え,(私にとっても)期待以上のゲーム性の高さから反響に次ぐ反響を呼び,サービスイン直後にアプリストアのセールスランキングで1位をかっさらうなど,各所で話題を集めている。 弊誌読者の皆さんは高感度アンテナなゲーマーも多いだろうし,そもそもこの記事が目に入るくらいならすでにプレイ済みだろう。 ゆえに,アイマス自体の説明不要だろうから割愛だ。 開発:バンダイナムコエンターテインメント,QualiArts 私も以前からプロデューサー(以下,P)であるが,

                                      「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書
                                    1