並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 156件

新着順 人気順

育児休業の検索結果41 - 80 件 / 156件

  • 男性の育児休業取得率 過去最高の約17%に 2025年の目標は50% | NHK

    企業などで働く男性の育児休業の取得率は、昨年度、およそ17%と過去最高になったことが厚生労働省の調査でわかりました。ただ、政府が2025年までの目標とする50%までは開きがある状態です。 過去最高の17%も2025年の目標は50% この調査は厚生労働省が毎年行っているもので、去年10月に全国の3300余りの事業所から回答を得ました。 それによりますと男性の育休の取得率は17.13%で、前の年に比べて3.16ポイント増え、過去最高となりました。 女性の取得率は80.2%と4.9ポイント低下しました。 企業などの男性の育休取得率は今の方法で記録を取り始めた1996年度には0.12%でしたが、その後、上昇傾向が続き、2017年度には5%を超えました。 2019年度から2020年度にかけては7.48%から12.65%へと5ポイント余り増えて過去最大の伸び幅となりました。 昨年度は17.13%と前の

      男性の育児休業取得率 過去最高の約17%に 2025年の目標は50% | NHK
    • 科学的検証 妊婦が環境を変えることは危険がいっぱい? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

      当たり前と言えば、当たり前な話なんだけど・・。 でもこの当たり前が科学的に検証されることは大事なこと。 日本からの論文で、「妊婦がだれと同居しているかで鬱状態にどう相関するか?」について検証している論文だ。(社会科学系の論文でインパクトファクターは2.7点) ※インパクトファクターとはどの程度参考にされているかの目安。 結論から言うと、産後1ヶ月までの間で妊婦さんの側に実親やパートナーがおりサポートを得られていれば、「鬱」になるリスクを減らせる可能性を示唆している。 一方で、パートナー側の親(相手側の親)と同居していると鬱になるリスクが若干ありそうな傾向・・?も見られている。 パートナーの育児支援がなければ、これも鬱になるリスクを高めるという結果だった。 当たり前・・といえば当たり前だが・・ やはり家族や男性側の育児支援がないと、妊婦さんのストレスはMAX。 それに加えて子供への間接的な影

        科学的検証 妊婦が環境を変えることは危険がいっぱい? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
      • 育児休業って男性でもとれるの?とってみた結果... - すがねこブログ

        こんにちは。 すがねこです! 現在、生後6ヵ月の娘と フリーランスの妻の3人で暮らす ごく普通の会社員です^^ 男性で育児休業!? と驚く方ももしかしたらいるかも しれませんが今では男性の育児休業も 一般的になりつつあります。 ぼく自身、娘が産まれてから 育児休業を取得した経験を踏まえて その時の体験談をお話ししていきます。 育児休業は男性でもとれる? 答えは、イエス! 育児休業(以下、育休)は 「育児・介護休業法」に基づき 法律で定められた休業のことです。 1歳未満の子どもを持つ 男女すべての労働者がもつ権利 なので原則として企業側は 育休の取得を断ることはできません。 男性ももちろん取得できます^^ ただし育休取得するためには 以下の条件を満たす必要があります。 ・日雇い労働でないこと ・同一の事業主に1年以上継続して雇用されている ・子どもが1歳6ヶ月になる日の前日までに 労働契約(

          育児休業って男性でもとれるの?とってみた結果... - すがねこブログ
        • 少子化に打つ手・育児休業給付の試算 - 経済を良くするって、どうすれば

          非正規の女性は、育児休業給付を受けられない。なぜなら、育児休業給付は、出産支援ではなく、出産退職の防止を目的とするからだ。そのため、結婚・出産は、収入が途絶する中ですることを覚悟しなければならない。おまけに、非正規は保育を受けるのも困難だ。あとは、支えてくれる男性を探すしかないが、デフレ下の若年雇用が悪化し、なかなか見つからない。これでは、少子化にならない方がおかしいだろう。 ……… 育児休業給付を、子が生まれて受け始める女性は、2020年度が37.3万人だった。この年の出生は85.3万人だから、受給者の比率は44%と半分以下でしかない。これでも、5年前の2015年度は29%に過ぎなかったので、上がってはいる。その要因は、受給者が+7.8万人増えた一方、出生が-18.1万人も減ったからだ。2020年度の平均受給月額は13.5万円、平均給付期間は12.1か月と推測される。給付総額は6,200

            少子化に打つ手・育児休業給付の試算 - 経済を良くするって、どうすれば
          • 「産後パパ育休」と「育児休業の分割取得」のポイント。取得推進のコツは?

              「産後パパ育休」と「育児休業の分割取得」のポイント。取得推進のコツは?
            • 小泉進次郎氏が育休宣言!永田町は賛否両論… 「男性の育児休業について考える」 - 下町荘の住人blog

              こんばんは!下町荘の住人です!(^^)/ まずは遅れましたが「小泉進次郎さん、滝川クリステルさんとの結婚おめでとうございます」(^^)/ 幸せそうな姿!久々に政治ニュースで嬉しい報道でした! 小泉進次郎氏が育休宣言! 最初に言うが「私は育児休業は取るべき!」と賛成派です。 これは「小泉進次郎氏だから」ではなく、男性も「積極的に育休を活用し、育児に参加すべし」と考えます! 女性の育児休業の取得率は80%を超えています!もちろん出産に伴い産前・産後の育児休業なので企業の理解は得るのは当然ですね! 問題は男性の育児休業… なんと取得率は「6.16%」(2018年) これでも調査の始まった平成8年から見ると「過去最高」の数字です! 私のようなものが言うのは恐れ多いが… 「企業側が男性育休取得に後ろ向きであるからこそ、男性が育休を取れないのだ」 (男女差別とかではないのは最初に断っておきます) 昔か

                小泉進次郎氏が育休宣言!永田町は賛否両論… 「男性の育児休業について考える」 - 下町荘の住人blog
              • 会社や人事に任せていたら永遠に育休は取れない キャリアって誰のためのキャリア? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                企業が考える「育休」ってなんなんでしょうね~。 先日(といってももう1ヶ月前)、「会社で育休取得した管理職にインタビューする」という一環で人事部から来たスタッフが私にインタビューしに来た。(女性スタッフ2名)。 先にうちの会社の簡単な概要をご紹介。 うちの会社は業界の中では規模は小さい方で、ひとりひとりが専門職でありながらマルチタスクをこなすという・・これまた世間には少ない不思議な業態。 そうなると業務内容は当然裁量労働となり、世間一般で言うブラック企業に近い物でもあった。 最近はワークライフバランスとかダイバーシティとかの表面的な言葉が流行り、残業はしないようにはなってきた。というか、定時になったら「管理職は帰れ!」との事。それはそれで理不尽w。会社で仕事ができなくなると言うことは仕事は累積するわけで、結局家でやってしまわざるを得ないという悪循環。とある課長さんは、家に帰ったら子供の面倒

                  会社や人事に任せていたら永遠に育休は取れない キャリアって誰のためのキャリア? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                • 本当に5Gを導入して子供達は大丈夫なのか?テクノロジーの光と影 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                  次世代の通信規格「5G」。 見込みでは国内でも2020年から導入が決まる事になっている。 この規格は、世界を変えるとも言われており、現在の4Gの速度に比べて約100倍にもなる10Gbpsに達する見込みだ。こんな速度だったら、ゲームでも動画でもサクサク動くし大容量のデータ転送なども現在の比ではないくらいスムーズに行くだろう。 この高速回線はそれに加え、「多数同時接続」「超低遅延」を可能にさせ、通常、混む時間帯などの通信速度の減速を起こしにくいともいわれている。 よく、回線利用状況が混雑していると回線速度が遅くなるという現象もあったかと思うが、これがより繋がりやすくなると言うことでもある。 確かに色々と新たなビジネスチャンスが生まれてくることになるだろう。 だが強い光が差せば、それだけ濃い影も差す・・。 この記事を見て、「!!??」と思ってしまった。(ソースはともかくとしてw) jisin.j

                    本当に5Gを導入して子供達は大丈夫なのか?テクノロジーの光と影 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                  • ウチでやっていきたい子供の自己肯定感を高める方法3つ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                    子育てには正解は無い。 どの家庭にも色々なノウハウに応じたやり方もあるだろうし、 子供の感受性も様々。 実際に子育てをしている親御さんでしか理解できていない事もあるし、 一側面しかみれていなくて、すべてを把握する事も難しい。 結局のところ、どの教科書やノウハウ本や教育本を見ても、完全な正解は無い。 やれることとすれば、今の子供の特性を見てあげて、それに適合するようなノウハウを抽出して実行していく事なのかな?と思うようになりました。 色々子育ての本を買って読んで実践してみたけれど、全くと言っていいほど長女には通用しない。 よくありがちな、「子供を叱らず、理由を懇々と説明すれば納得してくれる・・」というのも全くもってダメでしたし、「時間通りに食べられなければ、サッとお椀を下げる」というものも・・ダメでした。 どちらにしてもギャン泣きは収まらず、妻と私もクタクタクタに・・。 挙句の果てには、「私

                      ウチでやっていきたい子供の自己肯定感を高める方法3つ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                    • 育児休暇が進まない本当の理由は・・「育児休業取得はリスク?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                      パパの育児休業の重要性が喧伝されはじめてきて、もう数年が経つ。 しかしながらまだ6%程度の取得率。 本来は2017年までに10%、2020年までに13%と目標を定めているが、結果から考えるとこの乖離は酷い・・。 ビジネスであれば、「未達成」でプロジェクト案は破棄され企画者は更迭されてしまいかねない。 なぜこうも目標に届かないのか? それを考えさせられる記事が「西日本新聞7月14日号朝刊」にも掲載されていた。 新聞記事は引用できないので要約を記載すると・・ ・男性側も制度は知っているが取得できる雰囲気でないという意見が最多 ・自営業のため育児休暇を取得するという概念など無い。(実質休業となってしまう) ・男性に育児休業を取得した期間を訪ねたところ、「取得者はいない」が42.3%だった ・1年以上が2.4%。意味あるのか不明だが1日と答えたのが1%・・ ・根深いのが男性は外で働き、女性は子供の

                        育児休暇が進まない本当の理由は・・「育児休業取得はリスク?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                      • 2022年10月1日から出生時育児休業(産後パパ育休)が施行。出生時育児休業給付金と合わせてわかりやすく解説

                        出生時育児休業(産後パパ育休)とはそれでは出生時育児休業(産後パパ育休)とはなにかについて見ていきましょう。 出生時育児休業(産後パパ育休)の概要まずは出生時育児休業(産後パパ育休)から確認してみましょう。 簡単に言えば男性の育児休業取得を促進するための制度で、子の出生後8週間以内に4週間(28日間)までの間の労働者が希望する期間、2回まで分割して取得できます。 具体的には以下の条件となります。 出典:厚生労働省 育児・介護休業法 改正ポイントのご案内 より つまり、産後に4週間まで育休が取れるようになるってことですね。 なお、その間は条件を満たす方は「出生時育児休業給付金」が支給されます。 出生時育児休業給付金については後述します。 3段階で徐々に施行なお、関連する内容も含めて3段階での施行となりますのでその流れも確認していおきましょう。 令和4年4月1日から令和4年4月1日からは出生時

                          2022年10月1日から出生時育児休業(産後パパ育休)が施行。出生時育児休業給付金と合わせてわかりやすく解説
                        • 育児休業、男性4割「自分は取りたくない」 パソナ調査 - 日本経済新聞

                          パソナグループは育児休業について「自分は取得したいと思わない」との回答が男性は38.9%、女性は23%に上るという調査結果をまとめた。一般論として「取得しなくていい」としたのは男女ともに1割前後の回答で大きく差があり、自身のことになると育休取得に消極的な傾向が明確となった。調査はパソナグループが仕事と育児などに関する意識調査として男女約1000人を対象に実施した。3月3〜17日の期間にインター

                            育児休業、男性4割「自分は取りたくない」 パソナ調査 - 日本経済新聞
                          • (アメリカの育児事情)「集中的な祖父母のケア」が子育て世代の救世主。ただその弊害も・・ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                            子育てを取り巻く環境は、各国のライフスタイルにより大きく変わりつつある。かつては専業主婦に一手に背負わされていた家事育児。しかし様々な権利や自由が交錯しつつある中で生じた「少子高齢化」と「共働き育児」。このギャップを埋める事も出来ないまま、時間だけが過ぎ親も疲弊してきている。 日本では主婦、アメリカでは主婦は「housewife」。しかしアメリカに住んでいる知人に聞くとhousewifeと言う言葉は現在は使わない様になっているとも。理由としては共働き世帯が増え、その世帯にとってはデリケートな言葉でもあるからだ。 共働きになると当然、子供達の世話の難易度は上がる。それは日本も他国も変わらない この実際問題をどうクリアするか?皆頭を悩ませている。 アメリカも育児で大変。もはやスーパーマンが出動せねばならないくらいだ。 この状況で立ち上がったのが、祖父母たち!(※アメリカの場合) この記事は英語

                              (アメリカの育児事情)「集中的な祖父母のケア」が子育て世代の救世主。ただその弊害も・・ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                            • 男性の 育児休業 広がるか? - 木瓜のぽんより備忘録

                              小泉進次郎環境相が 【育児休業を取得する】と発表したそうですね。 もうすぐ生まれる予定の 第一子の誕生後の3か月間に 合計2週間分の時間を 育児に充てる予定だそうです。 育児休業ってどんな制度だっけ? ちょこっと調べてみました。 育児休業制度について 育児休業制度の目的 男女どちらも取得できます 育児休業の期間 産休が優先 育児休業中の給与は? 育児休暇の取得率 小泉進次郎大臣の育休 国会議員に育児休業制度はない? 休むことは可能です 産前産後休暇は? 大臣の育休に対する意見 糧になるなら、いいんじゃない? 小泉大臣は子育てに参加するの? おまけ わたしの体験談 雇用保険からの支給額 周囲からの嫌味 知人の体験談 夫の家事育児参加で出生率があがる おわりに 参考にした資料 厚生労働省の資料 Wikipedia 育児休業制度について 育児休業は 労働者が、法律に基づいて 子どもの養育のために

                                男性の 育児休業 広がるか? - 木瓜のぽんより備忘録
                              • 家事を全くしない夫が育児休業を4週間取ったらどうなった⁉︎ - だらけかあさんの楽観日記

                                あー、ペンギンはなんでこんなにかわいいんでしょうね。 今回のお話にペンギンは関係ありませんが、子育て風景として使わせていただきました。 さて、2019年現在3歳の次女が産まれた時、長女が幼稚園の年長さんで幼稚園最後の発表会があることもあって、里帰り出産はしませんでした。 その時に、夫に4週間だけ育児休業を取ってもらいました。 本日は普段は家事をほとんどしない夫が、育児休業を取った時のお話です。 夫が育児休業を取った時 いつから育児休業を取るか 妊娠中に夫に家事を教え込む! 夫が4週間の育児休業の間にやってくれたこと 日頃家事をしない夫が家事をする時の妻の心構え 育児休業を取る夫の心構え(夫談) 終わりに 夫が育児休業を取った時 次女を妊娠中、ちょうど夫の働く会社で育児休業を推奨しており、奥さんが妊娠中の男性社員に育児休業を取らないか、というお話があったのです。タイミングばっちり! 次女を出

                                  家事を全くしない夫が育児休業を4週間取ったらどうなった⁉︎ - だらけかあさんの楽観日記
                                • 育児休業のすすめ: ニューヨークで専業主夫になった物理学者

                                  50 J. Particle Accelerator Society of Japan, Vol. 20, No. 1, 2023 Vol. 20, No. 1, 2023 50 –56 * An Encouraging of Paternity Leave: A Physicist Who Has Become a Stay-at-Home Dad in New York Takayuki KUBO* Abstract The author, a physicist who takes long-term paternity leave of more than two years, tells a life of a stay-at-home dad in New York. The story includes how he has become a stay-at-home dad

                                  • 100年時代を生き抜くための育児計画を始動 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                    授かり婚にて38歳で第一子、41歳で第二子に恵まれました。 まさしく私自身晩婚ですが、今後より一層晩婚化が進むと考えられます。 娘たちも晩婚だった場合は私はもう後期高齢者の仲間入りをしているかも・・。 そこで現在、喧伝されている人生100年時代において、より健康に、より育児のために 役立つ情報をハックしていきたいと考えています。 私はある企業で生命科学関連の仕事に従事しています。 今回一世一代の大勝負でこの企業での営業現場、男性初の育児休暇を取得しました。 ブログでは、育児と健康や制度などに関してを科学的に検証していく予定です。 モットーは、「小難しい内容をわかりやすくアホに発信することです。」 ,またブラック企業で育児休暇を取得した無謀さから得た教訓や、 育児休暇支援、またパパから発信できる情報も検討していきたいです。 人生をより快適に生き抜くためにも頑張りますのでよろしくお願いします。

                                      100年時代を生き抜くための育児計画を始動 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                    • 子育て世代必見!育児休業と社会保険の関係を知っておこう。育休取得日が1日違うだけでびっくりするほど社会保険料が違うケースも

                                      子育て世代必見!育児休業と社会保険の関係を知っておこう。育休取得日が1日違うだけでびっくりするほど社会保険料が違うケースも 2020年1月18日 2021年6月1日 社会保険 主婦, 出産, 育児休業, 雇用保険 小泉進次郎環境大臣が育児休業(育休)を取得することが話題になっていますね。 これにより男性の育児休業取得も増える可能性があります。 そこで知っておきたいのが育児休業と社会保険料の関係です。 育児休業の取得日が1日違うだけでびっくりするほど社会保険料が違うなんてことがあるんですよ。 今回は自分で育児休業の取得タイミングを計れるならぜひ知っておきたい育児休業と社会保険料免除の関係を見ていきます。 なお、自営業者やその妻のように国民年金の方はまた扱いが違いますのでお気をつけください。

                                        子育て世代必見!育児休業と社会保険の関係を知っておこう。育休取得日が1日違うだけでびっくりするほど社会保険料が違うケースも
                                      • 育児休業期間中は社会保険免除のルールが厳格化へ。横行していた裏技が封じられる

                                        育児休業期間中は社会保険免除のルールが厳格化へ。横行していた裏技が封じられる 2020年11月29日 2021年6月12日 社会保険 主婦, 出産, 育児休業, 裏技, 賞与 育児休業期間中は社会保険免除のルールには個人的にちょっとこれどうなんだ?って感じていた裏技がありました。 簡単に言えば1日だけ育休を取って賞与分などの社会保険を免除してしまうってものです。 制度の隙間をついたもので不正ではないのですが、かなり横行していたようで、これが原因で育児休業期間中は社会保険免除のルールが厳格化されそうです。 厚生労働省は26日、育児休業中に社会保険料の支払いが免除される制度について、適用条件を厳しくする方針を決めた。これまでは月末だけの育休取得でボーナスから天引きする保険料が免除されていた。これを連続1カ月超の育休取得者に絞り込む。 出典:日経新聞 育休中の社会保険料、免除要件厳しく 厚労省方

                                          育児休業期間中は社会保険免除のルールが厳格化へ。横行していた裏技が封じられる
                                        • 【100年時代を生きるために】乳がんの発生と予後を改善できる栄養パターンとは?(乳癌を予防するための生活とは?) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                          100年時代を生き抜く中で、「がん」との戦い、また「がん」と共存していく事は今後の社会の中でも考えていかなければならないテーマの一つとなっている。 癌を完全に征圧するための方法は日々模索中の段階ではあるが、まずは「予防的にどう癌を防ぐか」という所に行き着くだろう。そして早期診断と早期治療こそが最も重要となってくる。自分だけではなく、パートナーや子供ががんにならないための生活を考えていくことは今後最も重要ではないかと思い記事を書いている。 我々の身体では日々、がん細胞が1日に5000個はできている。だがそのまま放置されていてはとんでもないことになる。 常日頃、我々が簡単に癌を発症しない理由としては、免疫によって癌が排除されるからであると言うことはわかっている。現在、センセーショナルな話題となっている「免疫チェックポイント阻害薬であるオブジーボなどが話題となっているが、免疫が癌を抑制する上で重

                                            【100年時代を生きるために】乳がんの発生と予後を改善できる栄養パターンとは?(乳癌を予防するための生活とは?) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                          • 涙の物語 タコのおかあさん - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                            いや・・ もうね・・。 これを読んだときに泣いちゃったよ(不覚にも)。 toyokeizai.net 多くは語りません、まずは上記のリンク先の記事を読んでみてください。 タイトルからして、最初「???」と思ったけど、 まさかね・・「子育て」の話題だったとは思わなかった・・。 おかあさんタコは、子供を生んだ後に全身全霊を込めて、 孵化まで卵を守る。 子育て中は何も食べずに・・ 自然の中での営みがこんなに美しく感じたことは久しくなかった・・。 それをタコから学ぶことができた・・。 母の愛は「無償の愛」 見返りも何もない。だけど、一生懸命力の限り育てている。 親はもっとこの自然の摂理を学ばなければならないと思った。 親が子を守ると言うこと、そして、その輪廻が自然を支えていると言うことを。 子供がぴーぴーさわぐだの、 子供がいいつけ守らないだの、 子供が思ったように育たないだの、 それが一体何だと

                                            • 親父の時短料理 ささみのチーズピカタに揚げない唐揚げ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                              とにかく親父は面倒なのが苦手。(俺はカップラーメン作るのすら億劫です) そんな親父でも育児に参画せねばならない時代です。 オヤジならではの時短料理は新米パパの手抜き料理にも通じるところがあるはず! 最低限の仕込みと一気にどかっと作るメイン料理を紹介していきます。 今日の気分は鶏。娘が喰える肉を消去法で考えたら「鶏」になっただけですが・・。 【今日の親父料理】(30分:仕込み時間10分) ごはん 卵スープ ささみのチーズピカタ 揚げない唐揚げ レタスと水菜のサラダ ①ごはん あらかじめご飯は炊いておくか、予約して炊飯しときます (ウチでは圧力鍋でメイン料理を作っている間の10分で炊きます) ②レタスと水菜のサラダ 手が空いている間に切ってサラダボウルに移しておきます。 (ドレッシングは各々の家庭にお任せ、ウチは青じそドレッシング+梅チューブ) ③卵スープ (コンソメスープの素2コを入れて賞味

                                                親父の時短料理 ささみのチーズピカタに揚げない唐揚げ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                              • 男性国家公務員 育児休業 来年度から1か月以上取得を | NHKニュース

                                                男性の育児休業などの取得促進に向けて、政府は27日に総理大臣官邸で各府省庁の次官級による会議を開き、来年度から子どもが生まれたすべての男性の国家公務員は育児に伴う休みを原則として1か月以上取得するよう取り組む方針を決定しました。 具体的には、職場の管理職が配偶者が出産を控えている男性職員に対し、本人の意向を踏まえて休みの取得計画を作成し、その際子どもが生まれてから8週間以内にまとめて取得するよう推奨するとしています。 また、休みの取得に向けた管理職の取り組み状況を人事評価に反映させるとともに、内閣人事局が各府省庁の取り組みを定期的に公表するとしています。 会議に出席した菅官房長官は「男性の育児休業取得は、男性の育児参加、女性活躍、ひいては少子化対策の観点から極めて重要であり、安倍政権が進める全世代型社会保障を実現するうえでも不可欠の取り組みだ。各府省における取り組みを力強く進めてほしい」と

                                                  男性国家公務員 育児休業 来年度から1か月以上取得を | NHKニュース
                                                • 少子化の日本を救うにはシングルマザーから? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                  このブログは少子高齢化から日本をどう回復させるか?も主眼に置いている。 当然のことながら人生100年生きるという自分勝手な発想だけでは無く、社会をどのようにより良くするか?この日本を素晴らしい国にできるのか?が根底にある。 これからの時代を支えるのは子供達だ。 少子化が進んでいるのは国策がまだ追いついていないのに加え、男女のキャリア志向の高まりと共に「個々人の選択の自由度」が高まったものも背景にあると考える。 そして、生まれてきた子も必ずしも良い環境で育っているとは限らない。またママやパパのおかれている環境も色々と影響をする。その環境は本人が望んでいるケースもあればそうでは無いケースもある。 そのことを考えるに当たり、非常に興味深い記事があった。 未婚シングルマザーの支援が少子化対策の鍵になるということ。 不可抗力でシングルマザーとして子供を育てている方。 自分の意思でシングルマザーを選ば

                                                    少子化の日本を救うにはシングルマザーから? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                  • これからパパママになるみんなへ 育児記録に非常に役に立つアプリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                    第一子の時にも、残念ながら流産でお空に帰ってしまった子の時も、そしてその子の意思を次いで生まれてきた第二子も・・。 みんなお世話になったアプリ・・・「みてね」 このアプリは基本無料で使える。 私は第一子の時は無料で使って、非常に有用だったので有料にして第二子も使いました。そして今も、この子達の成長記録として使っている。 このアプリのメリットを考えてみました ①遠く離れた家族や友人に写真や動画を共有する事ができる ②閲覧者がコメントを残してシェアする事ができる ③パソコンブラウザでも見れるので携帯を使えない祖父母でもOK ④ほぼ容量は無制限なので何枚でもシェアできる ⑤1秒動画をアプリがまとめてくれる(音楽付きで感動する・・) ⑥子供毎に切り替えて成長記録をつけていくことが可能 ⑦写真や動画ごとにいつ閲覧したのかを確認することもできる ⑧撮りためた写真をフォトブックやDVDにする事も可能(別

                                                      これからパパママになるみんなへ 育児記録に非常に役に立つアプリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                    • 日本の育休制度はやはり「ある項目」でぶっちぎりの世界一だった - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                      どうも、ねじれパパでございます。 派閥があるのであれば、「男性育休推進派?」にゆるっと末席に参加する事でしょう。 今は、シャバに復帰して、てんやわんやの状況ではありますが、育休を取ったおかげで家庭円満、妻とのパートナーの契りを深め、共闘態勢ができています。おかげで仕事に逆に専念しやすくなり、時間の使い方のメリハリもできるようになりました。 管理職で人のマネジメントをしていますが、7時には帰宅できるようになっています。 (タイミング的に会社がワークライフバランスを言い始め、どんなに業務が残っていようがマネージャーは部下を帰せという指令がでているためでもあります💦) おかげで毎回プロジェクト進行がギリギリのラインで焦るけど・・。 ワークライフバンスやダイバーシティ、休暇制度などは元々は海外の取り組みを日本に導入してきた概念でもある。日本もやっと遅ればせながら育休やワークライフバランス制度が導

                                                        日本の育休制度はやはり「ある項目」でぶっちぎりの世界一だった - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                      • Twitterがボーナス廃止、育児休業削減も。イーロン・マスクが約束した株式付与も「価値がない」と見る社員が続出

                                                        2023年初頭、数人の従業員は、価格や発行時期に関する情報を伝えられないまま「公正な市場価値で価格設定された」一定数の自社株を「付与する意思がある」という趣旨の手紙を会社から受け取ったという。ニュースレターPlatformerによると、マスクは2023年3月のEメールの中で、X Corp.(Xコープ)の傘下にあるツイッターの現在の評価額は、200億ドル(約2兆7000億円、1ドル=134円換算)であり、2022年10月に買収するために支払った440億ドル(買収当時の価格で約5兆7200億円)の半分以下になったと従業員に伝えたという。 その評価額の算出根拠について、マスクは詳しいことは述べていない。ただ、まだ社員の誰も株式を受け取っていないため、正確な評価額は今はそれほど重要ではないという。「従業員はEメールで送られた 『付与の意思』を示す手紙しかもらっていません」とある関係者は言う。202

                                                          Twitterがボーナス廃止、育児休業削減も。イーロン・マスクが約束した株式付与も「価値がない」と見る社員が続出
                                                        • 【育児日記】すんだことはすんだこと - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                          3歳になった長女のご乱心ぶりは、もうおそらく町内でも有名だろう。 夜でも朝でもはしゃぎまくる、なきまくる。 こんなに喜怒哀楽がジェットコースターみたいに現れるのは、良い発達の兆候か? そういうポジティブシンキングを持って育児に当たっている(というかそう思わないとやっていられないのである・・💧) ある日の朝、事件が起こった。 第二子(0歳)にかかりっきりになっていていて、あやすためにママが第二子を抱っこしている時に、長女がわめきながら次女の足をかじったのだ!! さすがにママもパパも怒った。ちゃんと目を見て、なんで噛んだら駄目なのか?と言うことをしっかり伝えた。しかし、「ごめんなさい」が言えない・・。 後味が悪いが、時間がかなり超過していたので、私はそのまま急いで通勤。 育児休暇中の妻が長女を保育園に連れて行った。 その日の夜・・ 保育園からの連絡帳を見て、私と妻は衝撃が走った・・!! 連絡

                                                            【育児日記】すんだことはすんだこと - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                          • 手遅れになる前に。東京都ベビーシッター利用支援事業の問題点 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                            2019年10月より幼児教育無償化が施行されます。 それに関する光と闇は明日以降の記事に書く予定にしております。 この幼児教育無償化の一番の大穴(デメリット)は待機児童世帯がこの恩恵を受けることが出来ないということにあります。 その大穴を埋めるための福音となるか・・? 私個人で注目していた制度があります。 それは、東京都が進めている「ベビーシッター利用支援事業」。 ベビーシッター利用支援事業とは、子供が認可保育園等に入園するまでの間、東京都の認定を受けたベビーシッター事業者を利用する場合の利用料の一部を補助する事業。 具体的には1時間250円でベビーシッターを利用できる制度です。 (助成対象は保育料のみ。入会金、交通費等は助成対象外となります。) ※実施期間は、平成31年4月から令和2年3月末までを予定しています。 対象としては、 1. 0歳児から2歳児の待機児童の保護者 2. 認可保育園

                                                              手遅れになる前に。東京都ベビーシッター利用支援事業の問題点 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                            • 【オヤジの料理】敢えて土用丑の日を外す! ウナギはこうやったら美味しくなる! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                              夏真っ盛り。梅雨入り遅いなーと思っていたらあっという間に梅雨も明け、夏も本番に・・。こんな急転直下の気候の中、体調管理に最も効果的な食材・・そう!! うなちゃんです!うなぎ! いやー^^ この時期のうなぎはもう、一年を通しての風物詩ですな。 栄養はもちろん。気持ちの面でもグンっと上がってきます。(アゲアゲ) 土用の丑の日とは文字通り、「土用」の期間にある「丑の日」の事をいう。 「土用」とは、五行思想の木・火・土・金・水の「土」のこと。 土は季節の変わり目として考えられており、その季節の変わり目である約18日の期間を土用と呼ぶ。今年ではちょうど昨日だったわけだ(7月27日) ただ、ぶっちゃけ、旨いものは旨いし時期的に土用丑の日は外して普通の日に買った方が効率が良いという事実があるw私は混み合うので土用丑の日は避けているw。 だからといって鮮度が落ちるわけでもないしね。 今年は3歳になる娘

                                                                【オヤジの料理】敢えて土用丑の日を外す! ウナギはこうやったら美味しくなる! - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                              • 一気に10倍近くのPV!? はてブ砲を頂きました!あまりの衝撃にコーヒーを吹き出したw - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                比較的辛口に、やんわりとしたネタをぶっ込みながら、リアルな100年問題についてを「育児」「健康」「生活」「お金」の観点で切り込んできました。 さて、今日も30PVくらいかな?伺ってくれたブロガーの方々のブログをチェックしに行こうかな~と思ってアクセス解析を見たところ・・。 なんぞコレは!!?? 【2019年7月18日 21:00時点でのアクセス】 まず思ったのは、ブログがぶっ壊れたのかと言うこと(笑) このブログは開設されてようやく20日のよちよちブログ。 何が何だかよくわからないまま、その場に正座してしまった。 気分はもうこんな感じです。 そして、今起きて昨日の最終アクセスを見たのがこちらです。 【7月18日 アクセス最終確定】 Google analyticalでも調べてみたら・・ 再現性みてみたけど・・・間違いじゃないみたい。 じゃあどこから最もエントリーされていたか・・? はてブ「

                                                                  一気に10倍近くのPV!? はてブ砲を頂きました!あまりの衝撃にコーヒーを吹き出したw - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                • 案外知られていない炭酸水テクニック - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                  炭酸水の奥深さを色々と研究しはじめています(個人的趣味)。 炭酸水のメリットデメリットについては過去記事で述べています。 もしお時間があれば見てみてください。 www.takatakagogo.com 今日は、この炭酸水をこねくりまわす!いや、味わい尽くしてみたい。 実際にいくつか試したワザを検討したいと思います。 ①炭酸シャンプー 私は最近抜け毛が多く、育毛に関してはかなり気をつけていしました。 そこで試してみたのが炭酸シャンプー やり方は至って簡単。炭酸メーカーで炭酸水を作ってすぐにできます。 (無ければ、500mlペットボトルに重曹を大さじ1とクエン酸を大さじ1入れる) まずは整髪料をつけていたら炭酸水で洗い流す。そのときのあのシュワシュワ感が 地肌にとっても気持ちがいい!!(※お湯では駄目ですよ) あと、通常使っているシャンプーに少し炭酸水を入れてやれば泡立ちも良くなり、 通常のシ

                                                                    案外知られていない炭酸水テクニック - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                  • 男性国家公務員 育児休業取得率28% 過去最高を更新 | NHKニュース

                                                                    男性の国家公務員が2019年度に新たに育児休業を取得した割合は28%と過去最高を更新しました。 中央省庁などに勤務する国家公務員は、子どもが3歳になるまでの間、男女を問わず、育児休業を取れることになっています。 人事院によりますと、2019年度に、新たに育児休業を取得した男性の国家公務員は、自衛官などの特別職を除いて、前の年度より300人余り増えて、1679人でした。 取得率は、前の年度よりおよそ6ポイント高い28%で、7年連続で過去最高を更新し、前年度から増加した幅もこれまででもっとも高くなりました。 1か月を超えて育児休業を取得した男性は前の年度とほぼ同じ、およそ30%でした。 政府は、ことし4月から、子どもが生まれた男性国家公務員に育児に伴う休みを原則として1か月以上取得するよう促していて、人事院は「今年度は1か月以上の取得が増加傾向にあり、取得しやすい環境作りをさらに進めたい」とし

                                                                      男性国家公務員 育児休業取得率28% 過去最高を更新 | NHKニュース
                                                                    • 半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ

                                                                      こんにちは、らくからちゃです。 先週より無事(?)半年間の育児休業が終わり職場復帰いたしました。しばらく職場を離れていた間に、気づけば所属部署が変わっていたり、昇進していたり(!)と完全に浦島太郎状態ですが、頑張ってアップデートしていく所存です。 初めての育児で戸惑うことばかりでしたが、諸先輩方の残してくれた資料等とにらめっこをしながら、いままで生きてきて一番幸せな半年間を過ごすことができました。 子育ての環境は千差万別ですので、どこまで役に立つかはわかりませんが、私からもこの半年間で役に立ったもののリストを、主に他の人があんまり書いてなさそうなものを中心に書き残しておきたいと思います。 ケラッタ ベビースリング (ケラッタ) u-sling ベビースリング 新生児 成長に合わせて使える6WAY 抱っこひも 選べる8色 (グレー) kerätä(ケラッタ) Amazon いわゆる抱っこひも

                                                                        半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ
                                                                      • 100年時代を生きるために「生活様式と遺伝的リスク、認知症発症にどう関連?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                        人生100年時代を生き抜いていく上での最も大きな弊害は「ボケちゃうこと」😓。 私はすでに日常生活でもボケているところが多々あるが、そんなレベルじゃない。 しかも、「ボケ」という言葉は医学的にはなくなった。現在は「認知症」という名称だ。 高齢化社会を迎えるに当たり、脳機能を上げるための可能性を下記の記事にも書いた。 どうもね~。私自身もう40代となり、「健康=脳が健康」という風になり、脳科学関連のジャーナルにも目を通すようになってしまった・・。 仕事で医学系論文を調べていても「脳機能」に偏っちゃってしまう。(許してね) 今日は、「認知症発症」に遺伝的要因、生活要因はどう関与するのか?という内容だ。 これはイギリスからの報告で、2019年7月14日にJAMA(Journal of the American Medical Association)という世界5大医学雑誌のうちの一つだ(重要性を

                                                                          100年時代を生きるために「生活様式と遺伝的リスク、認知症発症にどう関連?」 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                        • 【育児】育児休業についての個人的な思いについて - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                                                                          僕は育児休業をしたことがあります。 先日、ある大臣さんが育休をする宣言をして、話題になっていますね。 僕が住んでいる愛知県内にも、ある自治体の首長さんが育休を実践している事例もありました。 男性が育児に積極的に関わることは、何かと良い事ばかりなので、僕も結構推しています。 ⒈手順として必要な事は 2家庭内での調整は ⒊まとめ ⒈手順として必要な事は 仕事している人が多いと思います。 育休も一番大事なのは段取り。 育休をする! その宣言は子どもが生まれる前にする事が理想的だと思っています。 なんでかって、仕事してる場合は本人含め周りの人も短期的・中期的な計画がみんな立てられるから。 僕もそうしてた。 どこまでできるかは分かりませんが、小泉大臣のこのタイミングの宣言は良いタイミングだと思う〜。 — ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) January 16

                                                                            【育児】育児休業についての個人的な思いについて - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                                                                          • 小泉進次郎環境省の育児休業について - 無料版はてなブログでのんびりと

                                                                            小泉進次郎環境相は15日午前、環境省で開いた会議で「育児休業」を取得する考えを表明しました。 小泉環境省については好きでもなんでも無いけど、この姿勢には共鳴します。 日本企業は制度があっても「育児休業」が取りにくいのが現状です。 政治家、そして閣僚が自ら率先していく姿勢には大賛成です。 一部の公務は代わりに副大臣や政務官が務め、国会や閣議には小泉氏が出席するそうです。 このように仕事は誰かが助けてくれる土壌がなければなりません。 「自分がいなければ仕事が回らない」と思い込んでいませんか? 長いサラリーマン生活のほんの一瞬のことだと思います。 近くにどちらかの親が住んでいれば出産後も助けてもらえることが多いですが、両方の親、親戚が遠方の場合産後の母親は大変だと思います。 公務員だけではなく民間企業でも男性が育児休業をあたりまえに取得できる世の中になってほしい。 小泉進次郎氏がその先鞭をつけて

                                                                              小泉進次郎環境省の育児休業について - 無料版はてなブログでのんびりと
                                                                            • 男性育休白書2023 | IKUKYU.PJT(男性の育児休業・育休取得推進) | 積水ハウス

                                                                              MENU 男性育休白書 47都道府県の20代~50代のパパ・ママ9,400人に聞く 育休の実態を徹底調査! 発表!男性の家事・育児力全国ランキング 積水ハウスが独自設定した 男性の「男性の家事・育児力」を 決める4つの指標 積水ハウスでは、右記の4つを男性の「男性の家事・育児力」の指標として設定しました。 これら4指標5項目でそれぞれ数値化して、47都道府県別に ランキング化し、「男性の家事・育児力」を算出しました。

                                                                                男性育休白書2023 | IKUKYU.PJT(男性の育児休業・育休取得推進) | 積水ハウス
                                                                              • イクメンという言葉に押しつぶされた人は卒父ができるのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                                以前書いたこの記事、私がイクメンという言葉を使わなくなった理由を掲げてましたが、関連する書籍がでていたのでKindle版で読んでみました。さっくりと読めましたが、これからの夫婦間をどうしようかなぁと自問自答させられる本でしたので紹介してみたいと思います(ちょっとだけよw) 夫婦幻想 (ちくま新書) 作者: 奥田祥子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/07/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 今の社会は ダイバーシティという名の下、女性が活躍しやすい社会になっています。 実際、育児や家事という足かせを外されたら女性も大活躍できるでしょう。 その傾向はこれからもどんどん続いていくでしょうが・・その中で男はいったいどうやって生きていくべきなのか? この本は、色々なジレンマを抱えた男性のインタビューを題材としています。 少なくとも今まで通り、女性は家庭に入り専業主婦

                                                                                • (科学的検証)健康寿命を延ばすには「笑うこと」は必須 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                                  人は社会的な生き物。人間には喜怒哀楽がある。 時にはコミュニケーションの軋轢が人を苦しめることはあるけど、 人は人と触れ合ってこそ「実感」というのを知るのだろう。 みんな笑っていますか? 不条理な事が多いこの世界だけど、笑えていますか? この笑いは我々に何をもたらすのだろう? おっと、なんだかポエムのようになってしまいました💧 人間にとって「笑う」事は何かしら意味を持たせてくれているのかもしれません。 そう考えさせられる科学的データが出てきました。 山形大学医学部からの5年半に渡る観察研究の結果。 5年半にわたって追跡調査し、ほとんど笑わない人はよく笑う人に比べて死亡リスクが約2倍であるという事が分かった。 死亡リスクについては、 ほとんど笑わない人は、よく笑う人に比べて全死亡リスクが1.95倍。 たまに笑う人はよく笑う人に比べ心筋梗塞などの心血管疾患の発症率が1.62倍 に上ることが分

                                                                                    (科学的検証)健康寿命を延ばすには「笑うこと」は必須 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ