並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

背中の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記

    日本人はルールやマナーを大事にするとか言うひとがいるけれど、それは嘘だと思う。わたしが知ってる日本人の大半は、「みんな」や「社会」のせいにしながら非合理な慣例をいつまでも保守し、出た杭に対しては有形無形の不寛容の圧をかけ続け、排除する。 最近は、駅のエスカレーター周辺で「2列になって、歩かず、立ち止まって」という音声アナウンスが流れていたり、ポスターが掲示されていたりする。しかし、少なくとも東京では、依然としてエスカレーターの左側だけに長蛇の列ができ、その右側を急いでいるひとが駆け上ったり駆け下りたりしている状態。 平日の昼間など利用者が少ない時間帯だったらそれで特に問題ないのかもしれないが、休日やラッシュ時は混雑するので「2列で乗ったほうが効率が良いし、何よりリスクが少ないだろうに」と思うことがたびたびある。 そのようなときに、わたしはあえて右側に乗ってみることにした。慣例をすぐに変える

      エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
    • 開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

      開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル 東大卒AIエンジニア・起業家・SF作家。 そんな異色の経歴を持つ東京都知事選候補が、出馬の表明と同時に知識人からの注目を集めている。 安野貴博氏、33歳。 「テクノロジーで誰も取り残さない東京へのアップデート」などユニークな政策を掲げる彼は、一体どんな人物なのだろうか。 取材を通じて、驚くべき経歴と出馬にかける思いが明らかになってきた。 9歳の頃、独学でプログラミングを学ぶ まずは「天才AIエンジニア」と呼ばれるに至る経歴から見てみよう。 安野氏は9歳の頃、独学でプログラミングを始め、17歳にして初めてのWebサービスをリリース。未来予測の確率論「マルコフ連鎖」をベースに開発されたもので、すでに“超高校級”のエンジニアだったことがうかがい知れる。 開成高校を卒業後は

        開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
      • ねこ漫画【パイセンの背中】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

        【パイセンの背中】 今年で五才になるリリィ... もう立派な成猫期(ΦωΦ) 先住猫と 後から迎え入れる そのほとんどが仔猫期だった新入り猫たち... 色んな子たちの成長を長らく見てきたが ここまで似てくるのも まぁ珍しいのですΣ(・ω・ノ)ノ! 七色のイビキをもつボニー 刷り込まれたか... 二匹とも仲は良い方 しかし、リリィは 決してボニーを慕っているわけでもないし ある一定の距離を保っている。 ※よくボニーの顔面に猫パンチ浴びせてますw ボニー直伝の・・・ ラッコ化も だいぶ、様になってきたようで('ω')ノ 同じ「猫種」というのも 少なからずあるだろうけど 何気にシンクロ 個性的すぎるパイセンの影響力は 想像以上に大きい きっとこの背中で 色んな事を語っているのだろう。。 私の知らないところで。。。 今日もリリィのおにゃ化は、止まらない そして・・・ ボニーのラッコ化も止まらない

          ねこ漫画【パイセンの背中】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
        • 背中のかたさを解消する方法

          こんにちは。ゆるみサロン 悟空の手です。 背中がなんか硬い、重い人、張ってる人最近多く見かけます。 背中がすっきりすると気分も上がりますよね。 運動不足、姿勢の悪さ、長時間のデスクワークなど思い当たる事はありませんか? 背中の硬さは自律神経の乱れ、内臓の疲れなども引き起こす可能性がありますので、硬いより柔らかい方がベストですね。 解消法 効果的に解消するためにおすすめはストレッチです。 毎日の習慣として、ストレッチを最低10分は取り入れたら素晴らしいです。 そこで、とっても簡単なストレッチをご紹介。 ①まずは自然体で立ち両手を前に伸ばしパーの状態にします。 ②そして、パーを下向きに返します。 ③その状態で腕を後ろに移動しぐるぐる回します。 ④外回転、内回転それぞれ20秒ずつ回します。 ポイント・・・顎をしっかり引き、呼吸をしながら行う事。 とても簡単で、どこでも出来るのでおすすめです。 更

            背中のかたさを解消する方法
          • 何歳なってもチャレンジする人を尊敬する。この記事は私の背中を押してくれたような気がします。 - タキオン0622のブログ2

            こんにちはタキオンです。 もう今からじゃ遅い って思ったことありませんか? 私でもそう思う時はあります。今からじゃ間に合わないだろうとかね。 今さらやっても意味ないんじゃないだろうかとか? 思わないように意識してても思うことってやっぱりあるんです。 頭の中では今動かないと意味が無いとはわかってるんですよ。でも実際は中々行動にうつす事って実は難しいんですよね。 ヤングば〜ば様 ↓ ikinomusume.hatenablog.com 初めてブログを読んだ時 凄いな〜 74歳でグーグルアドセンスにチャレンジするって! 本当にそう思いました。 うちの親父と同じくらいの方です。 親父なんか何かしてみればって言ってもいつも否定的なのに自らチャレンジしようと思ってる。 色んな人を参考に取り組んでるんです。 私もできる限りの応援はしたいと思っていました。 結局は少しの協力しかできませんでしたが なんと

              何歳なってもチャレンジする人を尊敬する。この記事は私の背中を押してくれたような気がします。 - タキオン0622のブログ2
            • 父の背中 - 馬猫集会

              先週土曜日から2泊で京都の妹宅へ 両親が千葉から遥々遊びに行ったそうです。 さっそく見慣れた光景。 neko-office.com 千葉の実家でも芝の手入れをしています。 変わらないなぁ。。 この背中を見ていたら 言わなくてはいけないなと… え?何を? 子供の頃、父が夜勤のときは 私はお手伝いだと言って芝の水撒きを しておりました。 ビチャビチャになるまで 芝に水をやり、 いい感じになったら 思いっきりスライディング!! これがよく滑るんですよ(笑) バレないことをいいことに夜勤時は 芝生で走り回ってました。 芝を大事に手入れする父の背中を 見ていたらこれは言わなきゃなと… 爺さま、ごめんねー_(._.)_ 背中といえば、 私がバイク好きなのは父の影響です。 子供の頃バイクに乗せてもらった 記憶があります。 私は今は乗らなくなりましたけど この時期バイクで走るのは気持ちいいものです。 ちな

                父の背中 - 馬猫集会
              • 背中が蒸れない「リュックスペーサー」、サンコーが発売 ペルチェ素子とファン搭載

                サンコーは5月20日、リュックに後付けするウェアラブルクーラー「リュックスペーサー」を発売した。価格は7980円。 手持ちのリュックに取り付けると、背負った時、背中との間にすき間ができるスペーサー。電源を入れると中央のペルチェ式プレートが冷え、さらにファンが風を送り込んで背中を冷やす。 ファンは強/弱の2段階で調節可能。冷却プレートは、使用モードにより外気温よりも12~19度低い温度になるという。 USB給電に対応。容量1万mAhのモバイルバッテリー(別売)を使った場合は約3時間30分駆動する(プレート:オン、風量:強)。電源ケーブルにリモコンも付いている。 リュックへの取り付けは、左右の肩ベルトにそれぞれ2カ所のバックルと2カ所の面ファスナーで固定する仕組み。様々な形状のリュックサックに取り付けられる他、付属のフックを使えば、椅子やクルマのシートにも設置できるという。 関連記事 富士通ゼ

                  背中が蒸れない「リュックスペーサー」、サンコーが発売 ペルチェ素子とファン搭載
                • 『エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記』へのコメント

                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                    『エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記』へのコメント
                  • 背中にゴキブリ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                    片手にピストル ココロに花束 唇に火の酒 背中に人生を 沢田研二の「サムライ」より 沢田研二の歌結構好きだったけどこの曲サビしか思い出せない。 しかも「火の酒」ってところ 「血の酒」だと思ってた。 血の酒の方が色っぽい沢田研二のイメージに合ってると思うんだけどね。 ところでこの前 車を運転中、 左前方に自転車をこぐ 爺さんがいて、 ちょっと邪魔だなーって思いながら、 抜くタイミングを見計らっていたの。 で、その爺さんの背中になんかいるのが見えて 黒いゴミ?いや、動いてるぞ・・・・ 対向車もなく、抜き去るタイミングで チラッと見たら ゴキブリが背中の下の方から上に向かって シャシャシャって移動中だった。 ♪片手にピストル ココロに花束 唇に血の酒 背中にゴキブリを~ あーあ。 それ見た瞬間 この曲が頭内再生されて・・・ ギョエ―って叫んで 口を手で押さえたわ。 バイクみたいな自転車になっちゃ

                      背中にゴキブリ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                    • 巨人の背中に乗っかる笑い

                      映画を彼女とみます 彼女が笑ったシーンを思い出すように喋る 彼女、笑う これは楽だぞ。 2人で落語の時ソバみたあとでおはじき数える彼女に「今何時」って聞くみたいな。

                        巨人の背中に乗っかる笑い
                      • 藤原伊周役 三浦翔平さん ~父の背中を追いかけ、狂った歯車 - 大河ドラマ「光る君へ」

                        NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】藤原伊周を演じる三浦翔平さんのインタビューをお届けします。<ドラマをもっと楽しむインタビュー>

                          藤原伊周役 三浦翔平さん ~父の背中を追いかけ、狂った歯車 - 大河ドラマ「光る君へ」
                        1