並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 965件

新着順 人気順

能登半島の検索結果361 - 400 件 / 965件

  • 能登半島地震、避難所で初の死者 災害関連死対策が急務に | 毎日新聞

    能登半島で最大震度7を観測した地震で、石川県は8日、死者数が前日から40人増えて168人になったと発表した。うち1人は避難所で亡くなった人だと輪島市が明らかにした。今回の地震で避難所での死者が判明するのは初めて。厳寒地の被災地では避難生活が過酷になっており、県が災害関連死対策を急いでいる。 8日で地震発生から1週間となった。市町別の死者数は輪島市と珠洲(すず)市がいずれも70人で最多。珠洲市は前日から32人増え、津波に流された疑いのある行方不明者も1人いる。連絡が取れない安否不明者は県全体で323人に上る。うち281人は輪島市で、情報の整理が進んだため前日から200人近く増えた。負傷者は565人。断水は13市町の5万9334戸、停電は5市町の約1万8000戸で続いている。なお2万8160人が避難所に身を寄せ、道路の寸断で集落に孤立する人が4市町で少なくとも3345人い…

      能登半島地震、避難所で初の死者 災害関連死対策が急務に | 毎日新聞
    • 「直接死」過去3番目の災害に、原因は「キラーパルス」 能登半島地震

      能登半島地震は死者が200人を超え、このうち建物倒壊や津波などによる「直接死」が10日午後2時時点で198人に上り、平成7年の阪神大震災以降、3番目に直接死の多い地震災害となったことが、石川県のまとめで分かった。なぜ被害が急増しているのか。木造家屋に被害が出やすい地震波「キラーパルス」が観測されており、家屋倒壊による圧死が死因の大半とみられているほか、過疎地域での被災や正月の帰省と重なったことなどが指摘されている。 阪神大震災以降、災害を直接の原因とする死者が最も多いのは23年の東日本大震災で1万8423人(行方不明者を含む)。死因は津波による溺死が大半だった。次が阪神大震災の5516人で、家屋倒壊による窒息や圧死が多かった。 今回の能登半島地震の死者の死因はまだ示されていないが、10日午後2時時点で全体の4割に当たる83人の死亡が確認された石川県輪島市の坂口茂市長は3日、「倒壊した家屋で

        「直接死」過去3番目の災害に、原因は「キラーパルス」 能登半島地震
      • 岸田首相の能登半島再訪に被災者冷ややか 「パフォーマンスはいらない」

        岸田文雄首相は24日、能登半島地震の被災地を1月に続いて訪れた。厳しい寒さの中で続く、先の見えない避難生活。切々と訴える声に得意の「聞く力」を発揮しようとしたが、物足りなさを感じる被災者もいた。訪問を冷ややかに見つめる住民は、ライフライン復旧や生活再建のめどを早く示すよう注文を付けた。 午前に訪れたのは約90人が身を寄せる穴水町の避難所。被災者が布団の上で首相を待ち受けた。避難所では首相の到着直前になってストーブが片付けられ、トイレに行くのも制限された。70代女性は、普段と異なる「演出」に「訪問の本来の趣旨とは違う気がする」と首をかしげた。 朝市の近くで支援物資を受け取っていた看護師の女性(47)は、自宅のある集落が孤立化し、市中心部にある父親の職場に高校生の次男と身を寄せる。視察の一団を遠目に見ながら「水道はいつ復旧し、仮設住宅にはいつ入れるのか。パフォーマンスはいらない」とつぶやいた。

          岸田首相の能登半島再訪に被災者冷ややか 「パフォーマンスはいらない」
        • 生き埋め100人超の見通し 石川・輪島市長が言及 能登半島地震(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

          家屋が全壊し、安否不明になっている60代の女性を捜索する消防隊員ら=石川県輪島市で2024年1月5日午前8時52分、幾島健太郎撮影 能登半島を震源とする最大震度7の地震で、甚大な被害が出ている石川県輪島市の坂口茂市長は5日朝、倒壊した建物の下敷きなどになっている住民らが100人を超えるとの見方を示した。毎日新聞などの取材に答えた。 【写真】崩れた実家の前で涙 妹は最期まで子供を守った 市内では道路の寸断や土砂崩れが多発し、捜索活動が難航している。坂口市長は「救出は声が聞こえるところから優先している」と述べた。【大野航太郎、川畑岳史】

            生き埋め100人超の見通し 石川・輪島市長が言及 能登半島地震(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
          • 【能登半島地震】「過去の被災地では性犯罪が多発してるらしい! 被災者の男は性加害をするな!」→「『朝鮮人が井戸に毒』と何が違うの?」

            うりゅ @ponzum1220 ⚠性暴行⚠ 避難所にいる女の子は性暴行に気をつけてください。寝てる時やトイレに行く時など女の子同士で固まってください。 東日本大震災でもたくさんの方が被害に遭われました。 ほんとに気をつけて! #SOS #石川県 #富山県 #性暴行 #拡散希望︎ #拡散希望RTお願いします 2024-01-01 21:04:01 ぶらじる @pingaaaagrs 男性が男性を見張り、挙動のおかしい男性には声をかけて下さい。女性は男性が怖くてもなんでもないフリをします。理由は逆上が怖いから。殺されるかもしれないから。助けてくれる男性すらも信用はできません。あまりにも理不尽な事件がありすぎて信用は無理です。 それでも男性が男性を抑えて下さい twitter.com/takeru_ha_fuke… 2024-01-02 14:45:53

              【能登半島地震】「過去の被災地では性犯罪が多発してるらしい! 被災者の男は性加害をするな!」→「『朝鮮人が井戸に毒』と何が違うの?」
            • Amazonアカウントで寄付が可能、日本赤十字社の「令和6年能登半島地震 災害義援金」受付

                Amazonアカウントで寄付が可能、日本赤十字社の「令和6年能登半島地震 災害義援金」受付 
              • 指定避難所3割強が開設できず 定員大幅超過に 能登半島地震 | 毎日新聞

                1月1日の能登半島地震で震度6弱以上を観測した石川県の7市町で、地域防災計画で定める指定避難所265カ所のうち、3割強の87カ所が開設できていなかった。建物が損壊したことに加え、道路の寸断などで職員がたどり着けなかったことが主な原因だ。帰省シーズンとも重なって開設できた避難所は人であふれ、備蓄が底を突いた。元日を襲った大地震は初動対応に課題を突きつけた。 1カ月前の1日夕方。石川県輪島市の指定避難所「ふれあい健康センター」には、地震直後から住民が次々と集まってきた。鉄筋3階建てのセンターは土日も開いているが、元日は休館で、入り口の自動ドアは閉ざされていたはずだった。

                  指定避難所3割強が開設できず 定員大幅超過に 能登半島地震 | 毎日新聞
                • 能登半島地震の被災地支援40億円規模予備費 立民議員らが「これはない」と問題視

                  能登半島地震の被災地に対する物資支援のため岸田文雄首相が表明した予備費47億4千万円の支出を巡り、規模が小さいとして立憲民主党の蓮舫参院議員らがX(旧ツイッター)で問題視している。ただ、今回の予備費は初動対応に過ぎず、政府は被害実態の全容に応じて財政支援を行う方針を明らかにしている。ネット上では一部立民議員のこうした投稿に対し「被災者に誤解を与えかねない印象操作」との指摘が相次いでいる。 首相は4日、「プッシュ型」物資支援強化のため、9日に予備費使用を閣議決定すると表明。額は40億円規模を示唆し、5日に令和5年度予算の予備費から47億4千万円を支出する方針を明らかにした。 これに対し蓮舫氏は5日、Xの自身のアカウントで「建物倒壊による人的被害をかんがみてもなぜ予備費使用がこの額なのか」と予備費の額を疑問視した。原口一博元総務相も同日、「(政府が昨年12月に表明した)ウクライナに追加支援65

                    能登半島地震の被災地支援40億円規模予備費 立民議員らが「これはない」と問題視
                  • 【詳報】能登半島地震(2日)石川で死者50人超える 3万人超避難:朝日新聞デジタル

                    1月1日夕、石川県能登地方を震源とする強い地震がありました。被災地では被害の様子が次々と明らかになっています。現地の状況を速報形式でお伝えします。 ■■■1月2日■■■05:102日も上越・北陸新幹線の一部で運休 JR東日本は線路や電線といった設備の点検のため、2日の午前中も上越新幹線の越後湯沢―新潟間、北陸新幹線の長野―金沢間で運転を見合わせると発表した。点検状況によっては午後の運転を取りやめる可能性もあるという。 06:10取り残された客の乗った新幹線、最寄り駅に到着 JR西日本によると、北陸新幹線の富山―金沢間で列車4本が停止して車内に計約1400人の乗客が取り残されていたが、午前4時過ぎには全列車が最寄り駅に到着した。 06:20石川県輪島市で50軒以上燃えたか 消火栓使えず 奥能登広域圏事務組合消防本部は2日早朝時点で、石川県輪島市河井町の朝市通りなどの50軒以上が燃えたとみてい

                      【詳報】能登半島地震(2日)石川で死者50人超える 3万人超避難:朝日新聞デジタル
                    • 悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思う。(1) - 宇奈月ブログ

                      www.bing.com www.youtube.com 緊急、ブログします。能登半島大地震。 令和5年1月1日 16時10分ごろ 起きました!!!。 ● 目 次 ● 1.お見舞い 2.おこり得た現状 3.制度の追加と1つの解決 1.お見舞い 能登半島地震でお亡くなりになった方、 には 哀悼の意を申しますとともに、 災害を受けられたた 方々には お見舞いを申します。 2.おこり得た現状 この度、最高震度7.0の地震。!!! 震度でいうと九州の大型地震と同等。 場所によるが、能登半島地震のエネレギ- (簡単に言えば地面を揺らす力)は、 2016年の熊本の地震の数倍と なるらしい。 それから1日経って2日、その全容が 次第にわかってきました。 道路はズタズタ、輪島の観光市場は、 不幸な風に見にもみ舞われて、 大火となり多くの住宅が消失して しまいました。 報道によると、200戸に余る多くの

                        悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思う。(1) - 宇奈月ブログ
                      • 能登半島地震巡る偽情報対策、被災自治体とOP技術を使い実証実験へ…岸田首相「虚偽情報の流布許さない」

                        【読売新聞】 政府は、能登半島地震を巡り、偽情報や誤情報がSNS上で拡散する事例が相次いでいるため、情報の信頼性確保につながる技術開発を支援する方針を固めた。コンテンツの発信者情報を電子的に付与する「オリジネーター・プロファイル(O

                          能登半島地震巡る偽情報対策、被災自治体とOP技術を使い実証実験へ…岸田首相「虚偽情報の流布許さない」
                        • 能登半島地震から5週間 石川 今も1万人以上が厳しい避難生活 | NHK

                          能登半島地震から、2月5日で5週間です。 仮設住宅への入居など復旧や復興に向けた動きが始まる一方、今も1万人以上が厳しい避難生活を余儀なくされています。 元日に起きた能登半島地震では、広い範囲で建物が倒壊して、これまでに240人が亡くなり、安否が不明の人として石川県が12人の氏名を公表しています。 インフラ設備も大きな被害を受け、停電は一部を除いて復旧しましたが、輪島市や珠洲市など7つの市と町の広い範囲で断水が続いています。 2月2日の時点で1万4431人が避難所に身を寄せているほか、石川県によりますと、1月30日の時点で2867人が被災した自宅で避難生活を送っています。 石川県は仮設住宅の建設を進めていて、2月3日には輪島市に完成した18戸の仮設住宅で被災した人たちの入居が始まりました。 県は3月末までにおよそ3000戸分の仮設住宅の着工を目指していますが、多くの被災者は当面、避難生活を

                            能登半島地震から5週間 石川 今も1万人以上が厳しい避難生活 | NHK
                          • 永井豪記念館の原画「焼失せずに現存している」 能登半島地震で火災被害 - 社会 : 日刊スポーツ

                            能登半島地震で被害が出た石川県輪島市出身の漫画家永井豪さん(78)の所属プロダクションは25日、同市の「朝市通り」にあり、地震後の大規模火災で焼けた「永井豪記念館」で展示していた直筆の原稿や原画が「焼失せずに現存していると確認された」と発表した。 地震発生当時は原稿や原画109点、フィギュアなどの立体物25点を貸し出していたが、市の調査で全て見つかったという。詳しい状態は「調査中」としている。 永井さんは「マジンガーZ」や「デビルマン」などの代表作があり、記念館の名誉館長を務めている。永井さんと同プロダクションは「(展示棟の)耐火対策が功を奏したものと思われます。十分に対策をとっていただいた輪島市のみなさんにも心よりお礼申し上げます」とコメントした。(共同)

                              永井豪記念館の原画「焼失せずに現存している」 能登半島地震で火災被害 - 社会 : 日刊スポーツ
                            • 【2024年1月1日発生「能登半島地震」《X(旧Twitter)ポストまとめ》】災害遭遇時に備えて改めて覚えておきたいこと。 - ioritorei’s blog

                              【2024年1月1日発生「能登半島地震」《X(旧Twitter)ポストまとめ》】災害遭遇時に備えて改めて覚えておきたいこと 2024年1月1日に発生した「能登半島地震」。 東日本大震災での経験がおおいに活かされた反面、著者といえば忘れていたことや初めて知ったことも多かった。 地震大国・日本に住む以上、何処に住んでいようが我々の生活は常に地震の恐怖と隣り合わせだ。 東日本大震災同様、「能登半島地震」は対岸の火事ではないのである。 いつ何時、災害に遭遇するかわからないこの国で、もしもの時のために改めて覚えておきたいことを《まとめ》てみた。 けっして他人事とは思わず、この教訓を頭の片隅にでも置いてもらえたら、もしもの時に役立つかもしれない。 【2024年1月1日発生「能登半島地震」《X(旧Twitter)ポストまとめ》】災害遭遇時に備えて改めて覚えておきたいこと 沿岸地域でもし地震に遭遇したら

                                【2024年1月1日発生「能登半島地震」《X(旧Twitter)ポストまとめ》】災害遭遇時に備えて改めて覚えておきたいこと。 - ioritorei’s blog
                              • 能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開

                                東京大学先端科学技術研究センターは、石川県珠洲市においてストリートビューの撮影を実施。10日までにGoogleストリートビューで公開した。 撮影場所は珠洲市内全域(宝立、上戸、飯田、若山、直、正院、蛸島、三崎、日置、大谷)。1月31日から2月4日までに撮影しており、場所によっては屋根から崩れている家屋やひび割れた道路など、地震の爪痕が生々しい箇所も多い。今後随時公開していくとしている。 公開中もしくは公開予定の範囲は青色で示している(画像:東京大学先端科学技術研究センターより) 同研究室が360度撮影が可能なカメラを保有していたこともあり、被害の状況を360度の動画像で記録することが適していると考え、学術的利用および被害状況の公開を目的に、路上での撮影を実施した。 Googleストリートビューでの公開に際しては、珠洲市との協議を経て許可をもらった。ストリートビューの撮影は位置情報を併せて記

                                  能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開
                                • 能登半島地震8週間 1万人超が避難所で暮らす 支援継続が課題に | NHK

                                  最大で震度7の揺れを観測した能登半島地震から26日で8週間です。今も1万人を超える人たちが避難所で暮らしていて、支援をどう継続していくかが課題となっています。 石川県内では、能登地方を中心に建物やインフラの被害が相次ぎ、2月22日の時点で7万5661棟の住宅で被害が確認され、能登地方を中心におよそ2万1880戸で断水が続いています。 がれきの撤去や断水の解消といった復旧に向けた動きや、仮設住宅の建設も進み始めていますが、今も1万人を超える人たちが避難所で暮らしています。 こうした中、輪島市は、今後、職員の態勢の縮小が見込まれるため、3月1日から支援物資の届け先を指定避難所に集約することとし「自主避難所」の住民には物資を取りに来るよう呼びかけています。 また、輪島市の避難所では、炊き出しを支えている団体や飲食店からの支援の申し出が減り、3月以降は予定のない日が目立つようになり、住民の負担が増

                                    能登半島地震8週間 1万人超が避難所で暮らす 支援継続が課題に | NHK
                                  • 「正念場だ」首相、自衛隊の実動部隊を倍増の意向 能登半島地震 | 毎日新聞

                                    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

                                      「正念場だ」首相、自衛隊の実動部隊を倍増の意向 能登半島地震 | 毎日新聞
                                    • 「自衛隊派遣人数が少ない!戦力の逐次投入は悪!」論が木原防衛相、上念司、山田宏、和田政宗らに撃破される:能登半島地震 - 事実を整える

                                      覚えたての言葉でそれっぽく言ってるだけの人がバレました。 ランキング参加中社会 「戦力の逐次投入は悪」論が上念司、山田宏、和田政宗らに撃破 能登半島地震と熊本地震や東日本大震災との条件の違い ネット上の「戦力の逐次投入は悪!」論の初出 東京新聞や立憲民主党の泉健太代表も…共同通信が報道して拡散 「戦力の逐次投入は悪」論が上念司、山田宏、和田政宗らに撃破 自衛隊の動員数の考え方について、明らかにミスリードしてる投稿が見られます。自民党議員を通じて防衛省幹部の見解を得ましたので共有します。… — 上念 司 (@smith796000) 2024年1月5日 防衛省から下記報告がありました。 「今般の災害派遣に関し「逐次投入」や「初動が遅い」といった指摘が一部にあるところ、本日の会見で防衛大臣から次の通り説明しました。… — 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) (@yamazogaikuzo)

                                        「自衛隊派遣人数が少ない!戦力の逐次投入は悪!」論が木原防衛相、上念司、山田宏、和田政宗らに撃破される:能登半島地震 - 事実を整える
                                      • 携帯4社が通信エリアの応急復旧、今後の見通しと能登半島地震の難しさ

                                          携帯4社が通信エリアの応急復旧、今後の見通しと能登半島地震の難しさ
                                        • 能登半島地震の予備費40億円に《やすっ!ケタが少なくとも1つ、2つ足りない》などとSNS批判の嵐(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                          「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、総力を挙げて一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んでほしい」 女優・吉田伶香「精神的にきつかった」と語る震災のリアル、介護職の役作り 首相官邸で4日午前に開かれた能登半島地震を受けた非常災害対策本部の会合。本部長の岸田文雄首相(66)はこう閣僚らに指示し、寒冷・避難所対策を強化するため、予算の予備費使用を来週9日にも閣議決定すると表明した。 最大震度7を観測した能登半島地震。生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」が迫り、予断を許さない状況が続いている。 岸田首相は会見で、必要物資を被災地の要望を待たずに送り込む「プッシュ型支援を一層強化する」と力を込めていたのだが、予備費の規模について問われると、2016年の熊本地震の23億円などを例に挙げつつ、「倍近く(40億円程度)になるのではないか」と説明した。 ■

                                            能登半島地震の予備費40億円に《やすっ!ケタが少なくとも1つ、2つ足りない》などとSNS批判の嵐(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                          • 重機の海上輸送は早くできなかったのか?輸送艦「おおすみ」・第一輸送隊LCAC出動の時系列【能登半島地震】 - 事実を整える

                                            ほぼ最速の配備だったのではないか ランキング参加中社会 人命救助活動等に必要な重機の海上輸送 大型重機の能登への海上輸送は3日夜、搬入・救助開始は4日朝から 「陸の孤島」の能登半島、自衛隊主要基地の不在、陸路遮断 夜の津波警報、海自基地最寄りは舞鶴、広範囲の海底隆起で接岸不能 第一輸送隊LCACは呉基地、輸送艦「おおすみ」が舞鶴・能登へ輸送 これ以上海上輸送を早くするには…LCAC運用部隊・海自基地の増設など 人命救助活動等に必要な重機の海上輸送 能登半島地震から1週間が経過し、被災からその時間が経過すると生存率が著しく下がるとされる「72時間の壁」までの政府の動きについて、検証が行われると思われます。 それに伴って、背景や時系列を無視した様々な政府批判が行われることが予想されます。これは大規模災害発生後の恒例行事のようなものにすらなっています。 本稿では人命救助活動に必要な大型重機の能登

                                              重機の海上輸送は早くできなかったのか?輸送艦「おおすみ」・第一輸送隊LCAC出動の時系列【能登半島地震】 - 事実を整える
                                            • 小松市立博物館解体へ 能登半島地震で被災 | 北國・富山新聞

                                              Published 2024/04/20 05:00 (JST) Updated 2024/04/20 05:41 (JST) ●6月定例会に条例改正 小松市は、能登半島地震で被災し休館中の市立博物館を、解体する方針を固めた。解体に向けた関連条例の改正案を市議会6月定例会に提出する予定で、既に収蔵資料約4万5千点を別の収蔵庫に移設する作業に着手している。19日開かれた市議会経済建設常任委員会で、市側が説明した。 市立博物館は1970(昭和45)年に建設された。鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積2053平方メートルで、展示室や収蔵庫、市民ギャラリールフレを備える。 市内の建築設計事務所が建物を調査したところ、2階天井の大梁(はり)に危険なひび割れが見つかったほか、基礎部分や床、壁、階段などにひびがみられた。約5センチの地盤沈下も確認された。同事務所は市に対して「大きな地震が発生した場合

                                                小松市立博物館解体へ 能登半島地震で被災 | 北國・富山新聞
                                              • 新潟県 能登半島地震1週間 液状化被害の新潟市 全体像わからず | NHK

                                                能登半島地震の発生から8日で1週間です。 新潟県内では最大で震度6弱を観測し、これまでに住宅900棟以上で被害が確認されています。ただ、液状化による被害を受けた新潟市では、住宅などの被害の全体像はわかっておらず、暮らしへの影響は長期化するとみられます。 能登半島地震で、新潟県では長岡市で震度6弱の揺れを観測したほか、上越市などの沿岸には津波が押し寄せ、浸水被害も出ました。 新潟県によりますと、7日時点で、 ▽けが人は47人 ▽被害が確認された住宅は928棟に達しています。 一方、強く長い揺れによって各地で液状化が発生し、新潟市西区では住宅や学校などに被害が相次いでいます。 地震直後に撮影された映像では、地面に亀裂が入り、水が流れ出ている様子も確認できます。 新潟市は、住宅の被害があった人が公的な支援を受けるために必要な、り災証明書の交付に向けた調査を進めていますが、7日朝の段階で、申請があ

                                                  新潟県 能登半島地震1週間 液状化被害の新潟市 全体像わからず | NHK
                                                • 【令和6年能登半島地震】孤立地域への物資輸送(自衛隊/中部方面隊/災害派遣)

                                                  令和6年能登半島地震 災害派遣活動を実施中です。 孤立地域へ、徒歩で物資を輸送しております。 #災統合任務部隊 #陸上自衛隊 #災害派遣 #統合 #自衛隊

                                                    【令和6年能登半島地震】孤立地域への物資輸送(自衛隊/中部方面隊/災害派遣)
                                                  • 能登半島地震の海岸隆起は明治以降で最大、関東大震災の2倍 自然が見せつけた異様な光景

                                                    鹿磯漁港の入り口付近で隆起した島。上部の黒っぽい部分だけが、地震前は海面よりも上にあったとみられる=1月8日、石川県輪島市(小野晋史撮影)1月1日に発生したマグニチュード(M)7・6の能登半島地震を受け、同4日に現地入りし、6日間かけて取材した。激しい地震動による建物の倒壊や津波による沿岸部の浸水、市街地での火災をはじめ、各地で目にする甚大な被害状況に何度も深いため息をついたが、1カ所だけ驚きが先に立った光景がある。石川県輪島市西部の鹿磯(かいそ)漁港で目にした地盤隆起だ。 岸壁の高さに身震い同漁港を訪れたのは1月8日昼ごろ。車を降りて岸壁の縁から下をのぞき込むと、想像以上の高さに思わず身震いした。地震前は海水で満たされていた岸壁の直下は干上がり、海底に転がっていた岩石が露出した光景は、自然の力を見せつけるのに十分だった。転落したらケガでは済まないかもしれず、雪で足を滑らせないように気を付

                                                      能登半島地震の海岸隆起は明治以降で最大、関東大震災の2倍 自然が見せつけた異様な光景
                                                    • 【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震:東京新聞 TOKYO Web

                                                      【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震

                                                        【動画】なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因…焼け落ち、瓦だけが散らばる 能登半島地震:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 『台湾の大きな心 - 能登半島地震への11億円超の支援金』 - smileブログ

                                                        2024年の能登半島地震に対する台湾の迅速な支援は、国際的な連帯の象徴です。過去に中国の地震被災地に対しても迅速な支援準備を示した台湾が、今回は日本への心温まる支援を展開。 市民と政府からの合計11億円を超える支援金が、日本の被災者支援に向けて提供されました。この記事では、災害を越えた国々の絆と支援の力を探ります。 台湾支援まとめ 台湾からのお見舞いメッセージ 台湾国民の日本に対する気持ち 台湾国民はなぜ親日派が多いのか 最後に こんにちはantakaです。またまた台湾の思いやりが日本に届いたのでブログに書き残したいと思います。 台湾支援まとめ 台湾からの能登半島地震への支援は、両国の強い絆を象徴しています。台湾当局は、民間からの支援金として約3億9300万円を集め、加えて台湾外交部からも6000万円の支援金が提供されました。 この総額11億円超の支援は、台湾市民からの寄付によるもので、台

                                                          『台湾の大きな心 - 能登半島地震への11億円超の支援金』 - smileブログ
                                                        • 4キャリアが能登半島地震のエリア復旧状況を説明 “本格復旧“を困難にしている要因とは

                                                          NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は合同で、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」における通信エリアの復旧状況について説明会を開催した。共同会見については4社で協議し決定。共同で行うことで「被災されている方、地元の方々に復旧状況を正確に伝えられるのではないか」と考えたためだという。 4社共同での会見となった。左からNTTドコモ 常務執行役員 ネットワーク本部長 小林宏氏、KDDI 執行役員常務 技術統括本部 副統括本部長兼エンジニアリング推進本部長 山本和弘氏、ソフトバンク 常務執行役員兼CNO 関和智弘氏、楽天モバイル 執行役員副CTO兼モバイルネットワーク本部長 竹下紘氏。4社共通の状況についてはドコモの小林氏が説明した 道路が寸断して通れない、基地局へ向かえないことで復旧が難航 最大震度7で、大津波警報も出た令和6年能登半島地震。前震、余震も含め震度5弱が1

                                                            4キャリアが能登半島地震のエリア復旧状況を説明 “本格復旧“を困難にしている要因とは
                                                          • 第悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思うこと。(2) - 宇奈月ブログ

                                                            NHKテレビ報道より 輪島半島地震をはじめとして、 大きな地震は数年の間に5回も 起きています。 日本中の多くの国民が罹災 されました。 生命の基盤である住宅を 喪失した国民は、その後の 生活計画と設計が難しく なり、これは非常に 悲しまれることです。 地震で罹災された人は、 その時点からでも日常生活を 続けていかなければ いけません。 一生に一度の手に入れた 住宅が損壊したら くやまれます。 悲しい事です。 1. 国の責務と現在の対応 地震が発生すると同時に、 各官公庁の職員(自衛隊、 消防庁、警察など)が出動し、 被災者の救出活動が 行われました。 さらに国は、地震が 発生した時から、救助対策 として避難場所の提供を 提供したり、避難した人の プライバシーを確保しながら 地震の情報を一元化する ネットワークを構築して 罹災した後の国民の安全を 確保するために努力を重ねて 難局を乗り切る

                                                              第悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思うこと。(2) - 宇奈月ブログ
                                                            • 金沢21世紀美術館は無事だったか、有名建築29件の能登半島地震被害概況

                                                              斬新なデザインで注目を集めたあの建築は、今回の地震で被害が発生していないか──。日経クロステックは、2024年1月1日に発生した能登半島地震で大きな揺れを観測した石川県と富山県に建つ有名建築の被害状況を調査した。対象にしたのは、当サイトの「建築プロジェクトデータベース」に収録した建物29件だ。いずれも、建築雑誌・日経アーキテクチュアに掲載した。 石川県に立つ13件のうち、軽微な被害が発生した建物が4件あった。22年に竣工した石川県立図書館では、建物の外壁や内壁、外構などに小さいひび割れが発生した。1月5日に開館したが、本棚の一部が傾いたままで修繕が必要なものもあるという。

                                                                金沢21世紀美術館は無事だったか、有名建築29件の能登半島地震被害概況
                                                              • 【詳報】能登半島地震(6~11日) 石川県の死者、200人超える:朝日新聞デジタル

                                                                15:30七尾市へすき家のキッチンカー派遣 無償で牛丼など提供 牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスは、11日から、石川県七尾市へ牛丼を提供するキッチンカーの派遣を始めた。20日までの予定で、市内の避難所約10カ所を巡り、牛丼やおしんこ、ウーロン茶を無償で提供する。 一方で輪島市への派遣は、道路の被災などで現地の受け入れ態勢の構築に時間がかかっているという。 14:00ファミマ社長「地域の生活インフラ。全社あげて対応」 能登半島北部で15店の一時休業が続いているファミリーマートの細見研介社長が、11日に公表した2024年2月期第3四半期の決算説明会で現地の被害状況を説明。被害が深刻な石川県珠洲市や輪島市、能登町にある大手コンビニはファミマだけだとして、「難しい対応を迫られているが全社員一丸で頑張っている。地域の生活インフラとして、生活が一日も早く平穏に戻るよう引き

                                                                  【詳報】能登半島地震(6~11日) 石川県の死者、200人超える:朝日新聞デジタル
                                                                • 能登半島地震 およそ150キロの活断層がずれ動いて起きた可能性 | NHK

                                                                  石川県の能登地方で最大震度7の揺れを観測した大地震を受け、政府の地震調査委員会は臨時の会合を開き、東西におよそ150キロにのびる活断層がずれ動いて起きた可能性があるという評価をまとめました。 地震の活動範囲は広がっているとして、強い揺れと津波への備えを続けるよう呼びかけています。 専門家などでつくる政府の地震調査委員会は、2日夕方から臨時の会合を開き、能登半島やその周辺で続く地震活動の観測データなどを分析しました。 その結果、最大震度7を観測したマグニチュード7.6の大地震は、北東から南西にのびるおよそ150キロの活断層がずれ動いて起きた可能性があると指摘しました。 国土地理院が人工衛星の観測データを分析したところ、輪島市西部では最大で4メートル程度の隆起が検出されるなど大規模な地殻変動も確認されたということです。 一方、能登半島の北部とその周辺にはこれまでも活断層の存在は指摘されていまし

                                                                    能登半島地震 およそ150キロの活断層がずれ動いて起きた可能性 | NHK
                                                                  • 被災地でコロナ感染「増えている」 能登半島地震、支援の医師が危機感「隔離できない状況」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    石川県能登町の避難所で医療支援した医師は5日、本紙の取材に「感染が出始めたが、隔離ができない状況」と危機感を訴えた。金沢市の金沢大病院の医師も「子どものコロナ感染が急速に増えている」と語った。(福岡範行、戎野文菜)

                                                                      被災地でコロナ感染「増えている」 能登半島地震、支援の医師が危機感「隔離できない状況」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • 能登半島地震で寸断、隆起部分に国道249号を新設…土砂撤去より効率的と判断

                                                                      【読売新聞】 能登半島地震の土砂崩れで寸断された半島北部沿岸の国道249号について、国土交通省能登復興事務所は9日、石川県輪島市の一部区間で、隆起してできた海岸に道路を新設すると発表した。地震による地形変化を利用する珍しい試みで、5

                                                                        能登半島地震で寸断、隆起部分に国道249号を新設…土砂撤去より効率的と判断
                                                                      • つくった水が送れない なぜ断水は長引くのか 能登半島地震1カ月 | 毎日新聞

                                                                        能登半島地震で水道網は壊滅的な損傷を受けた。ライフラインのうち停電や通信はほぼ復旧したが、被災地での暮らしを再開する上で、最大の支障になっているのが断水だ。地震発生から1カ月たってもなお、約4万戸に水が届いていない。なぜ断水は長引いているのか。 石川県によると2月1日現在、七尾市で約1万4200戸、輪島市で約1万戸など、8市町で断水が続いている。自宅が倒壊を免れた人でも風呂に入れず、トイレも流せない状態で、避難所から住まいに戻る妨げになっている。 普段の生活だけでなく、医療にも支障が出ている。「手術に使う医療器具も内視鏡カメラも、洗浄に大量の水が必要。約60人いた透析患者には、他院に移ってもらわざるを得なかった」。輪島市の市立輪島病院の河崎国幸事務部長はため息をつく。

                                                                          つくった水が送れない なぜ断水は長引くのか 能登半島地震1カ月 | 毎日新聞
                                                                        • 能登半島でイヤサカサー!「キリコ祭り」と絶品「能登グルメ」満喫オンラインツアー

                                                                          概要限定20名!今回のツアーは、石川県能登半島にて、日本の無形の民俗文化財、日本遺産にも登録されている「キリコ祭り」に参加します。 ナビゲーターは様々な肩書きを持たれ、自身の命名理由が「能登を明るくする男!」という森山明能さん。根っからのお祭り男、毎年能登各地の祭りに参加している森山さんに、その熱い能登半島への、そしてお祭りへの愛を存分に分けていただきましょう! ◎第一部は、森山さん宅の「ヨバレ」にお邪魔します。 ヨバレ、とは能登のことばで「お呼ばれ」のこと、言い換えると、ホームパーティですね。 お呼ばれしながら「能登のキリコ祭りの概要と伝統」についてお話を伺います。 ◎第二部は、いよいよキリコ祭りの始まりです! 今年はコロナを理由にその多くが中止となってしまった能登のキリコ祭り。 7月4日は本来であれば「あばれ祭り」が予定されていました。初夏の「あばれ祭り」を皮切りに秋まで能登各所で開催

                                                                            能登半島でイヤサカサー!「キリコ祭り」と絶品「能登グルメ」満喫オンラインツアー
                                                                          • 被害はどこで? 能登半島地震 NHKの取材映像から | NHK

                                                                            今回の地震では石川県の能登半島を中心に、広い範囲で火災や建物の倒壊などの大きな被害が確認されています。 NHKがこれまでに取材した映像や視聴者から寄せられた映像のうち、能登半島での被害地点を詳しく調べ、マップにまとめました。 (情報は2日午後3時までのものです) 【輪島市】

                                                                              被害はどこで? 能登半島地震 NHKの取材映像から | NHK
                                                                            • 高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。 【写真】震度7を記録した地震で、新潟市内で生じた液状化現象とみられる痕跡 「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしていることは、ほぼ明らかだ。南海トラフ巨大地震の発生が近づくと、内陸部で断層のひずみが蓄積し、弱いエリアで地震活動が活発になるとされている。今回もその一環だろう」

                                                                                高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【能登半島地震】がれきの下の父、握る手次第に冷たく 輪島救助追いつかず 本紙記者ルポ|石川のニュース|北國新聞

                                                                                がれきと化した家の下に、大切な父が、妻がいる。でも、何もできない。「全然、救助が来ん」。大地震から一夜明けた2日、最も被害の大きかった輪島市中心部を歩いて見えたのは、変わり果てた町の光景と、愛する家族を突然奪われ、涙も出ずにうつろな表情を浮かべる人々だった。現実を受け入れられず、ぼうぜんと立ち尽くすその姿に、取材するわれわれも言葉を失った。(坂内良明、中出一嗣) ●顔見て、手握れども 河井町 2日午後、輪島市河井町の全壊の住宅で、警察救助隊の作業が進む。実家に帰省中の竹本雪枝さん(51)=金沢市=が成り行きを見守っていた。 1日、大地震が起きた時、竹本さんと夫、娘、父の谷内良正さん(88)が実家の居間にいた。経験したことのない揺れだった。「どうしよう」と慌てふためく間に、2階が落ちてきた。4人は生き埋めになった。 たまたま中庭近くにいた竹本さんら3人は、なんとか屋外へ脱け出した。外へ出たと

                                                                                  【能登半島地震】がれきの下の父、握る手次第に冷たく 輪島救助追いつかず 本紙記者ルポ|石川のニュース|北國新聞
                                                                                • 能登半島地震、ドコモ・KDDIが船上基地局 輪島市で通信回復 - 日本経済新聞

                                                                                  NTTドコモとKDDIは6日、能登半島地震の被災地で船舶から電波を飛ばす「船上基地局」の運用を共同で始めた。同基地局での協力は初めてで、両社のインフラを相互に活用し通信の復旧を急ぐ。通信各社は今回、米スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」やドローン(小型無人機)なども活用。今後のモデルケースとなりそうだ。ドコモとKDDIは同日昼、石川県輪島市の沖合約2キロメートルに停泊した船上から通信環

                                                                                    能登半島地震、ドコモ・KDDIが船上基地局 輪島市で通信回復 - 日本経済新聞