並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

脳の失敗の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース

    「子どもが、5+3=7と間違える。聞いてみたら、数字に色が付いて見えていた」子どもの母親という人のツイートです。子どもがなぜ、こうした答えを書いたのか、色が付いて見えたのか。 実は数字や文字などに、色彩などほかの感覚が一緒になって感じられる人がいます。「共感覚」と呼ばれる現象です。5+3を7にしたのには理由があったんです。(ネットワーク報道部 記者 目見田健・加藤陽平)

      News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース
    • トップコメの「結婚がクソ面倒」って言ってる人、誰かを好きになったことが無いのかな? 結婚というのは誰かと恋仲になった結果行き着く先なのであって、面倒とかそういう話じゃないんだわ。 - k-tana のブックマーク / はてなブックマーク

      トップコメの「結婚がクソ面倒」って言ってる人、誰かを好きになったことが無いのかな? 結婚というのは誰かと恋仲になった結果行き着く先なのであって、面倒とかそういう話じゃないんだわ。

        トップコメの「結婚がクソ面倒」って言ってる人、誰かを好きになったことが無いのかな? 結婚というのは誰かと恋仲になった結果行き着く先なのであって、面倒とかそういう話じゃないんだわ。 - k-tana のブックマーク / はてなブックマーク
      • ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3

        natalie.mu えっちでしょ 「月曜日のたわわ」による日経新聞の全面広告が物議を醸しています。個人的に気になったのは該当のイラストが「えっちではない」という主張。 確かに、一見すると「健全」なイラストにようですが、よくよく見ると「えっちなシチュエーション」に描かれています。このシチュエーションは「月曜日のたわわ」の「お約束」でもあり、本作を知らないと気がつくのが難しい「文脈」ではあります。しかし、知らなくても「健全ではない」と感じ取れるようになってもいます。 逆に「月曜日のたわわ」を知っていて、このシチュエーションに気がつかないのは、絵を全く見ていないと言わざるを得ません。 「月曜日のたわわ」とは 月曜日のたわわ - Wikipedia 月曜日のたわわ (げつようびのたわわ)とは【ピクシブ百科事典】 月曜日のたわわとは (ゲツヨウビノタワワとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 「

          ちゃんと絵を見て!たわわの全面広告は「えっち」でしょ - 最終防衛ライン3
        • Yahoo!ニュース

          東えりか「夫が原発不明がんに。『1週間は持たない』と言われた中、自宅で過ごした最期の18日間は苦しくて、幸せだった」

            Yahoo!ニュース
          • コンセントを勝手に抜く女性 被害の店は「気持ち悪いからやめて」と困惑 - ライブドアニュース

            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 12日、千葉県君津市の住宅街に現れた女性についてカメラが捉えた 自動販売機のコンセントや、寿司店のLED看板の電源を切る様子が 寿司店は「気持ち悪いからやめてくれと言いたいです」と困惑した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

              コンセントを勝手に抜く女性 被害の店は「気持ち悪いからやめて」と困惑 - ライブドアニュース
            • フェミ「日本は性犯罪大国」→論破されすぎて陰謀論者になってしまう【みんなの反応】

              永太郎 @umaretahito @policedog1971 @sui_ar25 暗数、暗数調査言うけど。 それ含めても日本は全然マシなんだけどね。そして海外にも暗数はある。 アメリカの大学生とか本当にヤバい。 npa.go.jp/hanzaihigai/wh… 2023-03-15 17:43:22

                フェミ「日本は性犯罪大国」→論破されすぎて陰謀論者になってしまう【みんなの反応】
              • 高市早苗支持のLGBTはなぜ多いのか

                自民党総裁選報道が苛烈化する中、高市早苗候補に対する扱いがあまりにも酷過ぎると感じたので、思わずパソコンのキーボードに手が伸びてしまった。とりわけ筆者はゲイを公言している政治家なので、LGBTの観点からマスコミの問題点を論じてみたい。 毎日放送のテレビ番組『よんチャンTV』では9月10日、ゲストとして出演していた高市議員に「あなたは、選択的夫婦別姓やLGBT法や同性婚に反対していますよね?」との趣旨の質問をした。つまり、高市議員は女性差別やLGBT差別を容認する人物だと視聴者に印象付けたわけだが、これ自体が情報として間違っており、高市議員はすぐさま訂正した。その時のやりとりを見ていこう。 大吉アナ「LGBTの皆さんの理解を深める法整備に関して高市さんはどちらかというと消極的だなというふうに私は思っています。もし違ったら教えていただきたいんですが、この辺りの多様性という部分、どうお考えでしょ

                  高市早苗支持のLGBTはなぜ多いのか
                • ブクマカの質

                  なんかアイコン揶揄してる件についてのブクマで、ブクマカとか質悪いのわかってんじゃんみたいなコメントあったけど、手斧とか言ってた時代のブクマカって「頭は良いけど口は悪い」みたいなセルフイメージだったんだよな。 いまじゃ国語力増田先生の専売特許みたいになってるけど、当時は「国語の成績が悪い」とかいうタグが一般に貼られまくってたんだぜ。ほかにも「脳の失敗」とか言ってたりあたまは良いけど社会的なモラルとかはないってのが当時のはてなのイメージだったわけ。 いまはもうろくにブクマも読めてないのがふつうじゃん。それにむしろ社会的なモラルを押しつける側のほうが大きな勢力だし。 昔のはてなが良いって言いたいわけじゃ無くて、いまのユーザー層とはだいぶ違うよねということがいいたい。 手斧とかの代表例ってotsuneとか村長とかそのへん?そいつらもうはてなにはほぼいないよね。 あとアイコン揶揄に関しては馬鹿とかそ

                    ブクマカの質
                  • 尻が破けた制服のズボンを手で隠すように押さえた男子学生の絵に素敵な一週間になりますようにのコピーで一面広告、それを見て元気出して不安が吹き飛ぶのってどういう人間だと思いますか?一般紙には載りませんよね - muryan_tap3 のブックマーク / はてなブックマーク

                    尻が破けた制服のズボンを手で隠すように押さえた男子学生の絵に素敵な一週間になりますようにのコピーで一面広告、それを見て元気出して不安が吹き飛ぶのってどういう人間だと思いますか?一般紙には載りませんよね 非難が寄せられる とは思いませんか? そんなのあり得ない からと思考を止めず 何故あり得ないか そんなにも男女で 扱いに圧倒的不均衡が あるのか特に 本件問題なしの 男性に考えて欲しい

                      尻が破けた制服のズボンを手で隠すように押さえた男子学生の絵に素敵な一週間になりますようにのコピーで一面広告、それを見て元気出して不安が吹き飛ぶのってどういう人間だと思いますか?一般紙には載りませんよね - muryan_tap3 のブックマーク / はてなブックマーク
                    • やっぱりフェミニズムの大部分は症状なのではないか

                      1.フェミニストは客観的に自己評価できないhttps://anond.hatelabo.jp/20220702084901 フェミはいつも表現一般についてを話していて、表現規制とか自由とかどっちでもないのかな、と最近思った。 フェミ側はエログロのゾーニングを求めながら(規制)、公的機関からの校閲に反対したり(自由)してる これで 「だからフェミニストは表現規制派じゃないもん!」 と主張できると思ってるところが本当にキツい。 フェミ「自分の気に入らない表現や声には確かに規制を求めてる。 でも自分の好きな表現や声には自由を付与しようと頑張ってる。 だから私たちはどっちでもない。表現規制派じゃない。(キリッ)」 それは極めてありきたりな、一般的な、典型的な表現規制だってばよ! 当たり前でしょ。 プーチンだって習近平だって取り締まろうとするのは自分にとって不快で都合悪い声だけだよ。 自分や体制を賞

                        やっぱりフェミニズムの大部分は症状なのではないか
                      • 献血ポスターの騒動で、フェミニストが遂に「宇崎ちゃん取りやめないなら献血拒否しよう!」と献血拒否を呼び掛け始める

                        よもぎ団子 @yomogidango0909 宇崎ちゃん取り止めないなら献血許否しよう! 特に男性、ただしい脳による判断ができるかどうか試されています。 2019-10-17 20:46:43 kouei🍠 @kouei52 【悲報】 【よもぎ団子が宇崎ちゃんのポスターを撤回しないなら…と献血拒否を呼び掛ける】 「呼びかける」のはどうなんだろう? 企業の不買運動どころじゃなく、血液不足で迷惑を被るのは患者さんだと思うけど これならまだクレームの方がマシだよ twitter.com/yomogidango090… 2019-10-18 19:13:53 kouei🍠 @kouei52 「正しい脳による判断」って、 仮に宇崎ちゃんが中止になったとして。 「俺はこの萌え絵に釣られて、献血に協力しただけだったんだ…」と正常な判断で献血を止める男性が続出したとして、一体誰が得するんですかね 20

                          献血ポスターの騒動で、フェミニストが遂に「宇崎ちゃん取りやめないなら献血拒否しよう!」と献血拒否を呼び掛け始める
                        • ラーメン二郎はラーメン界唯一のコース料理である

                          ラーメン二郎という食べ物がある。 ある日のラーメン二郎・三田本店より 茹でたモヤシとキャベツ 刻んだ生ニンニク 分厚い豚 化学調味料たっぷりのスープと極太麺 もともとは1968年と日本がまだそれほど豊かではない時代の頃、お金のない学生でも安くて腹いっぱい食べられるようにという崇高な目的でつくられたそれは、飽食時代の現代においても無性に人を引きつけてはやまない魔性の食べ物として現代社会でも異様な存在感を放ち続けている。 実のところ野菜とラーメンの組み合わせ自体はそう珍しいものではない。 家庭のラーメンで「健康のために」とお母さんが子供たちを気遣って野菜炒めが乗っかったラーメンを作ることはそう珍しいものではないし、町中華においてもタンメンという名前で野菜×麺類の組み合わせは以前から普通に存在はしていた。 ちょっとマニアックなところだとサンマーメンのようなあんかけ野菜炒め×ラーメンという亜種も存

                            ラーメン二郎はラーメン界唯一のコース料理である
                          • はてブのタグに「クズ」とか「あたまがわるい」とか使ってる人

                            性格悪そうだけどそれ以上にリアルではそういうの言えないからネットで発散してるんだろうなって感じがしてかわいそう

                              はてブのタグに「クズ」とか「あたまがわるい」とか使ってる人
                            • 『「俺の血全部抜いてくれ」若者が献血に宮城へ 目的は…:朝日新聞デジタル』へのコメント

                              今どきサナトリウムって / 宇崎が批判されたのは必要のないエロ成分に加えて煽り台詞のせいなんだけど何度言われても理解できないのかな。

                                『「俺の血全部抜いてくれ」若者が献血に宮城へ 目的は…:朝日新聞デジタル』へのコメント
                              • 平安時代の衝撃的な絵巻『病草紙』は、なぜ病気をポップかつエキセントリックに描いたのか? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                医療が発達した現代でも病気はなくなりません。病気とハッピーな気分が結びつく人なんて、この世にほとんどいないでしょう。でも、日本には『病草紙』という、病気をポップに描いたエキセントリックな作品があるのです。 まずはその一部をご覧ください。 「眼病の男」 男性が白内障の治療で目に針を刺され、大量に血を吹き出しています。その隣で、女の人がとっても楽しそうに笑っています。これは非常に奇妙な光景です。想像したただけで痛くて怖い。それなのになんで、彼女は笑っているの??しかもギャラリーが集まりすぎです。 平安時代に描かれた『病草紙』は、まだまだわからないことが多い絵巻です。どうしてこんなにポップに描かれたのか、そして一体誰のために何の目的で描かれたのか・・・。その謎と絵巻に込められたメッセージを紐解いていきたいと思います! ※本記事で使用する『病草紙』の画像は全て、色彩が鮮明な土佐光長の写本を「国立国

                                  平安時代の衝撃的な絵巻『病草紙』は、なぜ病気をポップかつエキセントリックに描いたのか? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                • 『アツギ問題は女性に対する性的抑圧の表れ』へのコメント

                                  <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4693714269137670082/comment/kohgethu" data-user-id="kohgethu" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20201103173817" data-original-href="https://anond.hatelabo.jp/20201103173817" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelab

                                    『アツギ問題は女性に対する性的抑圧の表れ』へのコメント
                                  1