並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

自然史の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ピーター・フランコパン「人類史は自然史から見れば絶え間ない失敗の歴史だ」 | 古代史が人類に教える温暖化の未来との向き合い方

    気候変動など地球環境の変化が人類に絶大な影響を及ぼすことは、いまの世界で否定しがたいだろう。だが、われわれが人類史をたどるときに、自然界からの影響をどこまで考慮してきただろうか? その影響を加味すると、人類史はどう見直されるのか? 英オックスフォード大学でグローバルヒストリーを教える歴史学者のピーター・フランコパンに、米メディア「ブルームバーグ・グリーン」が聞く。 人類はずっと地球の気候に恐怖を覚え、また取りつかれてもきた。ほぼすべての文明の創世神話が、完璧な楽園の喪失、大洪水、7年におよぶ干ばつ、あるいは容赦ない天災といった巨大な気候変動に基づいているほどだ。 だが、歴史家らは伝統的に帝国や戦争、偉大な発明といった人類の仕業に注目し続け、人類に同じくらい強烈な影響をもたらしてきた火山の噴火や過酷な冬、凶作などには見向きもしなかった。 人類史と自然史を再統合することがいまわれわれを取り巻く

      ピーター・フランコパン「人類史は自然史から見れば絶え間ない失敗の歴史だ」 | 古代史が人類に教える温暖化の未来との向き合い方
    • ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に

      ここ数年、SNSの飛躍的な発展によりフィンランドのヘルシンキ自然史博物館でひっそりと展示されていたとある復元模型が全世界に広まり、新たなネットミームが誕生しました。 サカバンバスピスと呼ばれるオルドビス紀の絶滅動物を復元した展示物の、そのあまりに情けない姿は人々を魅了し、忘れ去られた太古の歴史に新たな光を照らしています。 キャサリン・A・タークさんのTwitter投稿より この画像はアメリカ・テネシー州ナッシュビル在住の、エディアカラ・カンブリア紀を専門とする古生物学研究者のキャサリン・A・タークさんが2020年8月にTwitterで投稿したもの。 ”Absolutely dying”(「笑いが止まらん」あるいは「興奮する!」)という短いキャプションが添えられたこの投稿は、すぐに10万いいねを獲得するほどの大きな注目を集め、全世界で話題になりました。 Absolutely dying pi

        ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に
      • ヘルシンキ自然史博物館、日本のSNSでの「古代魚」フィーバーに反応

        ヘルシンキ自然史博物館(Pohjoinen Rautatiekatu 13, Helsinki)が6月下旬、同館が展示する古代魚「サカバンバスピス」の復元模型が日本のツイッターで話題になったことを受けてコメントを発表した。 今回の出来事は、生き物の不思議な生態を紹介する情報サイト「エピネシス」が6月上旬、同館が展示する古代魚「サカバンバスピス」の復元模型をツイッターで紹介したことがきっかけだった。「顎のない魚」の独特でかわいい見た目が日本人の心を捉え、同ツイートの表示回数は1億6000万回を超え、「いいね!」は35万に達した。現在、多くのツイッターユーザーが「サカバンバスピス」のファンアートを投稿している。 同館は「世界中からサカバンバスピスに関する問い合わせが相次いでいる」と明かしたうえで、「私たちの小さな絶滅魚の展示が、日本だけでなく世界中でこれほど多くの関心と注目を集めていることに、

          ヘルシンキ自然史博物館、日本のSNSでの「古代魚」フィーバーに反応
        • 海洋堂「今では大英博物館やアメリカ自然史博物館からオファーが来る」...“下町の模型店”が《世界一のものづくり企業》になった「意外な理由」(週刊現代) @gendai_biz

          好きなことだけ、やればいい。少年たちが愛した「下町の模型店」は世界一のものづくり企業になった。 フィギュアを「芸術」に高めた、世界最高の造形集団 「パッケージにあしらったのは、大きなニホンザルの写真。漫画やアニメのキャラクターが人気の時代に、誰がこんなの買うのかなと(笑)。でもクオリティには絶対の自信があったので、勝負できると思っていました」 海洋堂の宮脇修一取締役専務はこう振り返る。 '99年に発売されるやいなや日本中で一大ブームを巻き起こした「チョコエッグ」。卵型チョコレートの中に入った動物フィギュアの精緻な造形は評判を呼び、海洋堂の名を瞬く間に全国区に押し上げた。 創業60年を迎えた海洋堂は、模型やフィギュアを製造・販売する世界的メーカーだ。恐竜、怪獣、特撮ヒーロー、大映モノ、ルパン三世シリーズと、オタク心をくすぐる個性的なフィギュアを世に送り出してきた。

            海洋堂「今では大英博物館やアメリカ自然史博物館からオファーが来る」...“下町の模型店”が《世界一のものづくり企業》になった「意外な理由」(週刊現代) @gendai_biz
          • 恐竜博2023 大阪市立自然史博物館 - 悪魔の尻尾

            長居公園内にある大阪市立自然史博物館。 こちらで7月7日より開催されているのが恐竜博2023というもの。 息子と一緒に見てきました。 基本的に無料で見られるのがこの博物館なのですが、催し物は有料になっています dino2023.exhibit.jp アルゼンチンで発見されたプエルタサウルス。 見つかった骨格から世界最大級の竜脚類とのことらしいですね。 アンキロサウルスの仲間である鎧竜ズール・クルリヴァスタトルに襲いかかる獣脚類のゴルゴサウルスの骨格復元標本ですね。 暴君竜ティラノサウルス・レックスです。 巨大です。 メスのスーが巨大さで有名ですが、このタイソンというものもかなり有名らしいです。 発掘された骨にも名前があるなんてすごいものですね。 下から見上げた姿は迫力がありますね。 今回の目玉の一つでもある、新しく発見された最強ともいわれるラプトルです。 メガラプトルのマイプ。 体格は暴君

              恐竜博2023 大阪市立自然史博物館 - 悪魔の尻尾
            • アメリカ自然史博物館、「旭日旗と日本海の表記是正要求」を依然として黙殺(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

              米ニューヨークのアメリカ自然史博物館の旭日旗が依然として是正されないまま、東海(トンへ)を「日本海」と表記した地図も少なくとも2カ所が発見されたと、米州中央日報が24日報じた。 【写真】ニューヨーク自然史博物館2階メインロビーの壁画の中の旭日旗 米州中央日報によると、ニューヨーク自然史博物館には2014年ごろ問題が提起された2階メインロビーのチケットブース左側壁画の旭日旗はもちろん、日本海の表記もある。また同階の「Asian People」歴史館案内板にも日本海の表記がある。 ​博物館は、米州中央日報側に敏感なテーマであることを認知しているとし、適切な論理を探して回答すると明らかにしたが、「2週間以上準備中」という回答にとどまったという。 該当壁画は1935年アンドリュー・マッケイ氏が描いたもので、1905年の露日戦争直後、ポーツマス講和会議を斡旋したルーズベルトを表現した。2012年の補

                アメリカ自然史博物館、「旭日旗と日本海の表記是正要求」を依然として黙殺(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
              1