並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 237件

新着順 人気順

荒木飛呂彦の検索結果41 - 80 件 / 237件

  • 藤子Aと荒木飛呂彦が愛読した?「銀の仮面」とその引用構造: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)

    本を購入、解体、取り込んで自作電子書籍化するのが趣味。2011年から始め2023/8/6現在、漫画だけで5558冊を電子化。部屋はスッキリしてます。 前回の記事、「パクリを指摘するための高いハードルとは」にて触れた、イギリス人作家のヒュー・ウォルポールの短編小説、「銀の仮面」をモチーフにしたと思われる作品たち。そのほかに「銀の仮面」も簡単に紹介してみます。 『魔太郎がくる!!』(連載期間:1972〜1975年)作者:藤子不二雄A 電子版では12巻にされている「不気味な侵略者」。 主人公の魔太郎の父親が酔った勢いで、見ず知らずの男を家に連れ込む。 一見謙虚だがギリギリの図々しさの男に、なかなか面と向かって帰れといえない魔太郎の両親。 男の家族が迎えにきたと思ったら、家族もなかなか帰らない。そして図々しい態度。 男たちの家族は、こんな方法で徐々に他人の家の乗っ取る生活を繰り返すヤドカリ一家だっ

      藤子Aと荒木飛呂彦が愛読した?「銀の仮面」とその引用構造: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)
    • 【アート】荒木飛呂彦原画展 JOJO -冒険の波紋- - カメラとおでかけ

      荒木飛呂彦原画展 JOJO -冒険の波紋-漫画家・荒木飛呂彦氏による『ジョジョの奇妙な冒険』は、 1987年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、 2017年に誕生30周年を迎えました。 シリーズ累計発行部数が1億部以上を記録している本作は、 ジョースター家の数奇な運命と因縁を中心に描かれ、 その独特の手法や世界観は多くのファンに支持されています。 本展では、豊富な肉筆原画をはじめ、 多彩な展示物とともに、その歩みと歴史をひもときます。 東京・大阪の2会場で開催され26万人以上が来場した 史上空前の〈JOJO〉の祭典がついに九州に上陸します! 開催日 2020年1月25日(土)~2020年3月29日(日) 休館日:2月10日(月)、2月25日(火)、3月9日(月)、3月23日(月) 開館時間 10:00~20:00 開催場所 長崎県美術館 料金 一般:1600円 大学生:1200円 高校

        【アート】荒木飛呂彦原画展 JOJO -冒険の波紋- - カメラとおでかけ
      • 「JOJOnicle 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋クロニクル」感想 要するにジェネリック画集 - などなどブログログ

        ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦の原画展、「JOJO 冒険の波紋」の図録「ジョジョニクル」が一般販売されました。 買ってみました読んでみました。 ジョジョが好きな人でいくつかの条件に合う人はこの本は買う価値あると思います。 逆に「この本買っても満足できなさそうな人」のほうを挙げると。 ジョジョや荒木飛呂彦の別にファンでもない人 過去の荒木の画集を買ったことがあって、似たようなのは必要ないって人 東京と大阪の「冒険の波紋」に行ってそこで図録を買った人 って感じかなあ。 「★図録パートに収録されるイラストは東京会場図録、大阪会場図録と重複するものが含まれています。」ですってさ。 つまりこれはほぼ図録です。 私は大阪のに行きました。 記念にポストカードとかは買ったんですけど、図録は買いませんでした。 ショップで現物のパラ読みはしたんですけど。 買わなかった理由は、なんとなくめなんですが、過去の画

          「JOJOnicle 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋クロニクル」感想 要するにジェネリック画集 - などなどブログログ
        • ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦の漫画術 !!!!! - ヒメヤの時事ネタブログ

          こんにちは! 姫矢です! (*´∀`)♪ 今回は、あの大人気漫画作品である、 ジョジョの奇妙な冒険の作者である、 荒木飛呂彦先生の漫画術の本 荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】 (集英社新書) について、ご紹介させていただきます! 漫画家を目指している方などには必読書になります!!!!! また、そうでない方も楽しめると思います!!!!! とても面白いです!!!!! 気になった方は、ご覧になってみてはいかがでしょうか? 読者登録の方も、よろしくお願いします m(*_ _)m それでは、今回はこの辺で (・ω・)ノシ

          • 特集ワイド:「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦さん 35周年秘話/下 テーマは「人間讃歌」 | 毎日新聞

            執筆前の準備体操を披露する荒木飛呂彦さん。キャラクターの「岸辺露伴」も作中で行う=いずれも梅村直承撮影 「シリーズずっと描き続けたい」 昭和から平成、令和に至る連載で、読者層も親子ほど違うのに、世代間ギャップもなく支持されるマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」。若き日にマンガ家を志した荒木飛呂彦さん(61)には、仙台の生家との深い結びつきがあった。下編では、荒木さんの意外な素顔や、作品に込めたテーマ、還暦を超えた「今」の思いに迫る。 「ウチの父はね、公務員だったんですけど、必ず午後6時には帰ってきたんです。趣味人で家庭人。釣りをして、鉄砲でキジを撃って、自分で料理も振る舞った。木をくりぬいてオモチャのボートも作るし、画集もいっぱい持ってた」 なぜマンガ家に?と聞くと、荒木さんは仙台市で暮らした子供時代を振り返った。「父の影響が大きかったかもしれない。好きなことをする環境で、小さい頃からマンガを描

              特集ワイド:「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦さん 35周年秘話/下 テーマは「人間讃歌」 | 毎日新聞
            • ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険part8 27巻 荒木飛呂彦/集英社

              第8部、遂に堂々の完結!! 瀕死の透龍の前に東方花都が現れる。新ロカカカの実を食べた透龍は「等価交換」で自分の傷を治そうとするが、花都には別の狙いが・・・!そして、定助と康穂の運命は・・・!?©荒木飛呂彦/集英社ジョジョリオンが遂に完結を迎えましたが、全員が無事で居てほしかったです。常敏は息絶えたが、先祖からの呪いを解く為登って辿り着き、母である花都が登場し透龍の息の目をとめた。悪あがきの院長は定助のゴービヨンドで仕留める。後の未来は、つるぎにたくされた。 ラスト近くでは空条仗世文の母親が買い物をしている姿が描かれている。定助は以前から知っていたと云う、空条仗世文でもなく吉良吉影でもない土の中の定助だとかたる。が、康穂のペイズリーパークで彼女の携帯に侵入したら、空条仗世文の写真で溢れかえっていた。花都もそうだが、子を思う母親の想いとは深いのだと感じました。1巻からラストの27巻まで物語に無

                ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険part8 27巻 荒木飛呂彦/集英社
              • 杉田俊介 on Twitter: "荒木飛呂彦氏、パラリンピックの公式ポスターを描いているが、『ジョジョ』2部に味方側でナチスが出てくるし、キャンセルカルチャーの対象になりうる。三部くらいまでは女性描写も危うい面があったし、他はどうだったろう。ファンとして色々覚悟しておくべきか。自分を問われる、という意味での覚悟"

                荒木飛呂彦氏、パラリンピックの公式ポスターを描いているが、『ジョジョ』2部に味方側でナチスが出てくるし、キャンセルカルチャーの対象になりうる。三部くらいまでは女性描写も危うい面があったし、他はどうだったろう。ファンとして色々覚悟しておくべきか。自分を問われる、という意味での覚悟

                  杉田俊介 on Twitter: "荒木飛呂彦氏、パラリンピックの公式ポスターを描いているが、『ジョジョ』2部に味方側でナチスが出てくるし、キャンセルカルチャーの対象になりうる。三部くらいまでは女性描写も危うい面があったし、他はどうだったろう。ファンとして色々覚悟しておくべきか。自分を問われる、という意味での覚悟"
                • JOJO 独自の魅力追求 荒木飛呂彦さん「ホラーで知的な冒険」 長崎県美術館で原画展 3月29日まで | 長崎新聞

                  Published 2020/02/06 10:48 (JST) Updated 2020/02/06 11:12 (JST) 長崎市出島町の県美術館で開催中の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの展覧会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」(県美術館など主催、長崎新聞社共催)で1月23日、作者の荒木飛呂彦さん(59)が来崎した。1987年に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載を開始、現在もウルトラジャンプ(同)で第8部が続く同シリーズ。同25日の開幕を前に抽選でファンを招いた特別対談会や、長崎新聞などのインタビューで、デビュー時から独自の魅力を追求し続けてきた足跡や、今も変わらない創作の意欲を語った。 〈対談は荒木さんと、集英社の初代担当編集者で、県美術館が作品を所蔵する諫早市出身の挿絵画家、椛島勝一の孫である椛島良介さんが登壇した。良介さんは、荒木さんの漫画家デビュー(1980年)

                    JOJO 独自の魅力追求 荒木飛呂彦さん「ホラーで知的な冒険」 長崎県美術館で原画展 3月29日まで | 長崎新聞
                  • 『ジョジョの奇妙な冒険』作者の荒木飛呂彦氏がNHK『日曜美術館』にゲスト講師として出演へ。描き手の視点からキリスト教や神話をテーマにした西洋絵画の楽しみ方を紹介

                    『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、ジョジョ)シリーズの作者・荒木飛呂彦氏が、NHK Eテレで5月8日(日)に放送される美術番組『日曜美術館』に出演する。 (画像は「NHK びじゅつ委員長」Twitterより) 『日曜美術館』は、1976年から続く教養番組。「古今東西の美と時代の出会いを届ける」ことをテーマに絵画や彫刻、写真、建築、デザイン、現代アートに至るまで多彩な切り口で奥深い美術の魅力を発信している。 5月8日の放送回では、2月から5月末にかけて国立新美術館で開催されている「メトロポリタン美術館展」を特集。世界屈指の美の殿堂として名高い、ニューヨークにある同館の所蔵作品の楽しみ方を紐解いていく。 (画像は「NHK びじゅつ委員長」Twitterより) 荒木氏は描き手の視点から、キリスト教や神話をモチーフとした西洋絵画の楽しみ方を紹介する役割を担う。同氏は西洋美術への造詣が深いことでも知ら

                      『ジョジョの奇妙な冒険』作者の荒木飛呂彦氏がNHK『日曜美術館』にゲスト講師として出演へ。描き手の視点からキリスト教や神話をテーマにした西洋絵画の楽しみ方を紹介
                    • ジョジョ荒木飛呂彦先生のパスタレシピが激ウマすぎる件

                      人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』や『武装ポーカー』の作者であり、最近『ジョジョリオン』が完結し、次回作『JOJOLANDS』が連載予定の漫画家といえば、荒木飛呂彦先生(61歳)です。誰も予想できない展開で読者を魅了する荒木飛呂彦先生は、世界的なカリスマ漫画家として漫画界で君臨しています。 荒木飛呂彦先生の絶品スパゲティのレシピ そんな荒木飛呂彦先生は、グルメな人物としても知られており、なかでもイタリア料理に関してはかなりマニアックなこだわりを持つ人物とも噂されています。その荒木飛呂彦先生の絶品スパゲティ料理のレシピが存在することをご存じでしょうか。 荒木飛呂彦流たらこスパゲティ 荒木飛呂彦先生の激うまパスタレシピは「荒木飛呂彦流たらこスパゲティ」。このレシピは、かつて動画チャンネル(現在は消滅)で荒木飛呂彦先生が披露したもので、正直、控えめに言って激ウマ。あまりにもウマすぎて、スタンドも月

                        ジョジョ荒木飛呂彦先生のパスタレシピが激ウマすぎる件
                      • 『ジョジョの奇妙な冒険』の歴史的背景が奥深い~荒木飛呂彦の凄さよ

                        ドドドドド………ゴゴゴゴゴ………ドギャアアアアン! と言えば? はい、『ジョジョの奇妙な冒険』ですが、実は本作って【歴史漫画】であり、その視点から考察してみよう――なんて言ったら笑われるでしょうか? ジョジョの起点はヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台にしており、大いにその要素はあります。 歴史の絡んだ作品は、背景を考察するとさらに漫画が面白くなる。 今回はそんな視点から、ジョジョの奇妙な冒険の歴史的背景を探って参りましょう。 ※以下はヴィクトリア女王の関連記事です

                          『ジョジョの奇妙な冒険』の歴史的背景が奥深い~荒木飛呂彦の凄さよ
                        • 【ジョジョ】荒木飛呂彦先生の作者近影コメントがキレッキレ

                          記事の種類 (67,347) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,658) 考察 (38,917) ネタ (10,541) コラ (493) 感想 (9,156) 思い出 (912) アニメ (8,491) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (137) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,855) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (109) 漫画 (44,873) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                            【ジョジョ】荒木飛呂彦先生の作者近影コメントがキレッキレ
                          • 【ネタバレあり】『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』渡辺一貴監督&小林靖子が明かす、荒木飛呂彦の要望

                            映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(5月26日公開)のティーチインが8日に都内で行われ、渡辺一貴監督、小林靖子(脚本)が登場した。 ※この記事は物語の核心に触れる内容を含みます。 左から渡辺一貴監督、小林靖子 同作は荒木飛呂彦の大人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれたスピンオフ『岸辺露伴は動かない』の実写化作。相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた人気マンガ家・岸辺露伴(高橋一生)が遭遇する奇怪な事件に立ち向かう姿を描く。 この日はファンからの濃い質問が続き「荒木先生からの要望は?」という質問には、小林が「脚本作業に入る前に、仁左右衛門と七瀬のことは悲恋にしてほしい、悲しい恋になるといいなというお話になりました」と回答。さらに「死んでしまう人たち、消防士の人たちとかを悪人にしてほしい、ところがありました。荒木先生は少年漫画

                              【ネタバレあり】『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』渡辺一貴監督&小林靖子が明かす、荒木飛呂彦の要望
                            • Amazon.co.jp: ジョジョリオン 23 (ジャンプコミックス): 荒木飛呂彦: 本

                                Amazon.co.jp: ジョジョリオン 23 (ジャンプコミックス): 荒木飛呂彦: 本
                              • [第1話]ジョジョの奇妙な冒険 第8部 - 荒木飛呂彦 | 少年ジャンプ+

                                JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                  [第1話]ジョジョの奇妙な冒険 第8部 - 荒木飛呂彦 | 少年ジャンプ+
                                • あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」 (2ページ目)

                                  久保商店 @KUBOSHOUTEN 例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st… 2024-05-14 16:45:34

                                    あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」 (2ページ目)
                                  • ジョジョの奇妙な冒険 公式 on Twitter: "【おしらせ】一部飲食店において、荒木飛呂彦氏の知人を名乗り、氏のプライバシーに関わる内容を語る人物の存在が報告されていますが、荒木氏および集英社とは一切関係ありません。"

                                    • 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』高橋一生&飯豊まりえが実写ドラマ版から続投、荒木飛呂彦原作

                                      荒木飛呂彦の漫画を実写化する映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が、2023年5月26日(金)に公開される。主演は高橋一生。 『岸辺露伴は動かない』とは?© LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 『岸辺露伴は動かない』は、シリーズ累計発行部数1億2千万部超を誇る荒木飛呂彦の人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれた傑作スピンオフ漫画。主人公は、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する人気マンガ家・岸辺露伴だ。作品には、相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた露伴が、奇怪な事件に立ち向かう姿が描かれている。 ドラマ制作陣再集結で映画化2020年には主演に高橋一生を迎え、「岸辺露伴は動かない」としてドラマ化。2020年12月に第1期(第1話~第3話)、2021年12月に第2期(第4話~第

                                        映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』高橋一生&飯豊まりえが実写ドラマ版から続投、荒木飛呂彦原作
                                      • 荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』NHKで実写ドラマ化 主演は高橋一生

                                        POPなポイントを3行で 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の「岸辺露伴は動かない」 高橋一生主演で実写ドラマ化 NHK総合で3夜連続放送 荒木飛呂彦さん原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズに登場するキャラクター・岸辺露伴の物語が、高橋一生さん主演で実写ドラマ化される。 原作は「ジョジョ」から派生したスピンオフ的な位置付けの「岸辺露伴は動かない」シリーズ。ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家・岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとをホラー風に描く作品だ。 脚本は小林靖子さん、音楽は菊地成孔さん、人物デザイン監修を柘植伊佐夫さんが担当。他のキャストには森山未來さん、中村倫也さんらも名を連ねる。 ドラマ『岸辺露伴は動かない』は、NHK総合で12月28日(月)〜30日(水)の22時から、「富豪村」「くしゃがら」「D.N.A」の3編を3夜連続で放送。 「岸辺露伴は動かな

                                          荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』NHKで実写ドラマ化 主演は高橋一生
                                        • 麒麟川島 南海キャンディーズしずちゃんとの飲み会に荒木飛呂彦先生がいた話

                                          麒麟川島さんが2022年11月27日放送のTBSラジオ『川島明のねごと』の中で南海キャンディーズしずちゃんとの飲み会に行った際、その飲み会の席に漫画家の荒木飛呂彦先生も来ていたという話をしていました。 (川島明)なんすかね? 俺もでも、しずちゃんとよう飲みに行っていたからね。 (しずちゃん)そうですね。 (川島明)五反田とかに住んでいる時に。 (山里亮太)どんな話をするんですか? 飲んでいる時とか。 (川島明)漫画の話。それこそね、しずちゃんからも飲み誘ってもらって。「ちょっとご飯、行きません?」「ああ、全然空いてるよ」って行ったら、荒木飛呂彦先生がいたり。 (山里亮太)ええっ? (しずちゃん)そうですね。 (川島明)「いやいや、言ってよ!」みたいな。 (山里亮太)なんか変なサプライズで自分の人脈、見せつける癖があるよね? (しずちゃん)そんなことないよ(笑)。 (山里亮太)そういうことで

                                            麒麟川島 南海キャンディーズしずちゃんとの飲み会に荒木飛呂彦先生がいた話
                                          • 荒木飛呂彦 コメントbot (@araki_h_bot) | Twitter

                                            漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦先生の非公式botです。主に雑誌や関連本から過去の発言をツイートしていきます。

                                              荒木飛呂彦 コメントbot (@araki_h_bot) | Twitter
                                            • 荒木飛呂彦がジョジョランズの意味深イラスト公開! JOJOLANDS主人公の姿か | ガジェット通信 GetNews

                                              人気漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』。その最新シリーズとして連載されていた『ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン』が完結し、2023年2月から『ジョジョの奇妙な冒険 Part9 ジョジョランズ』の連載がスタートするといわれている。 コンセプトアート的なジョジョランズの絵 いま現在、コンセプトアート的なジョジョランズの絵が公開されているが、主人公が誰なのか、まったく不明なまま。公開されている新しい絵には、過去作品のキャラクーしか描かれていない。 今年の干支のウサギが描かれている そんななか、突如として公開されたのが、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの生みの親・荒木飛呂彦先生(62歳)による正月の挨拶メッセージイラストだ。これはTwitterにて公開されており、今年の干支のウサギが描かれている。 謹賀新年荒木飛呂彦先生からの年賀状をお届けします2023年もよろしくお願いいたしま

                                                荒木飛呂彦がジョジョランズの意味深イラスト公開! JOJOLANDS主人公の姿か | ガジェット通信 GetNews
                                              • コピーライティングの教科書にもなる!『荒木飛呂彦の漫画術』に衝撃を受けた…

                                                こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。 まず、最初に謝らなければいけないことがあります。 実はわたしは、荒木飛呂彦先生の漫画を読んだことがありません。 『ジョジョの奇妙な冒険』のことはもちろん知っていますが、一度も読んだことがないのです。 そんな状態の人がこの本を手に取ったことに申し訳なく思っています。 この本を手に取った理由は、物語の作り方を知りたかったからです。 大ヒット漫画をつくりあげた漫画家がどのような思考で物語を考えているのか? それを知りたくて本を手に取りました。 ここまで考えられているのか!という衝撃 はじめのほうを読んだだけでも衝撃を受けました。 それは「こんなに緻密に考えられていたのか」という衝撃です。 最初の1ページは特にこだわりをもたれていて、そこまで細かく考えていたのだと… コピーライティングの世界でいうと、キャッチコピーや一文目

                                                  コピーライティングの教科書にもなる!『荒木飛呂彦の漫画術』に衝撃を受けた…
                                                • 荒木飛呂彦原画展、尾形光琳の燕子花図屏風をモチーフにした新キービジュアル(コメントあり)

                                                  キービジュアルは尾形光琳による日本画「燕子花図屏風」をモチーフに制作されており、長崎県美術館、金沢21世紀美術館それぞれで異なるバージョンをラインナップ。荒木は「皆様の良き体験と想い出になれますように来年からJOJOのキャラクターたちが参りますので、どうぞよろしくお願い致します」とコメントしている。 「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」は、「ジョジョの奇妙な冒険」30周年のラストを飾るイベントとして、これまでに東京と大阪の2会場で実施。長崎県美術館では2020年1月25日から3月29日まで、金沢21世紀美術館では2020年4月25日から5月23日まで巡回展を行う。なお長崎会場のチケットは、11月23日10時に販売がスタート。しおりやラッゲージタグがセットになった「JOJO's Sketch Bookmarkers & Luggage Tag」付きの前売券も用意される。 荒木飛呂彦コメ

                                                    荒木飛呂彦原画展、尾形光琳の燕子花図屏風をモチーフにした新キービジュアル(コメントあり)
                                                  • 福井の地酒「黒龍」と「ジョジョ」荒木飛呂彦さんコラボ 酒米に県産新種「さかほまれ」

                                                    福井県永平寺町の黒龍酒造(永平寺町松岡春日)が4月19日、コラボレーション商品「黒龍 純米大吟醸×荒木飛呂彦」の販売を始めた。 化粧箱を飾る荒木さんのイラスト。4月19日、同社など福井県内の蔵元計17社が「さかほまれ」を使った新商品を一斉発売した ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 福井県農業試験場が福井県酒造組合などとともに約9年かけて開発した大吟醸酒向け酒米「さかほまれ」を100パーセント使用した限定商品。漫画「ジョジョの奇妙な冒険」などの作者として知られる荒木飛呂彦さんが手掛けたイラストをラベルや化粧箱に配した。 コラボレーションのきっかけは、2018(平成30)年に行われた同作品30周年記念原画展だったという。「原画展謝恩パーティーの来場者向け土産品として『黒龍 いっちょらい』を採用いただいたのが縁で、2018年秋ごろから打ち合わせが本格した」(経営企画部

                                                      福井の地酒「黒龍」と「ジョジョ」荒木飛呂彦さんコラボ 酒米に県産新種「さかほまれ」
                                                    • 【ネタバレ全開】ジョジョ座談会 「人間賛歌」の真のテーマと荒木飛呂彦の凄み

                                                      POPなポイントを3行で 「ジョジョの奇妙な冒険」ガチ座談会 6部が先取っていた時代とは 大ファンたちは8部をどう評価する…? 荒木飛呂彦さんによって30年以上にわたって描き続けられている「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。 同シリーズは最新作『ジョジョリオン』まで物語としては第8部、単行本では100巻以上にわたって物語が紡がれており、「波紋」や「幽波紋(スタンド)」といったユニークな能力描写や、キャラクター達の持つ哲学、そこから繰り出される名言によって幅広い世代に愛されている。 2012年からはアニメシリーズも放送が開始され、そのクオリティから、現在の『ジョジョ』人気を不動のものとした。そのアニメシリーズでは、現在第6部「ストーンオーシャン」がスタート。Netflixでは12話までが先行配信され、2022年1月7日(火)からはテレビ放送もスタートする。 今回は、「ストーンオーシャン」のアニ

                                                        【ネタバレ全開】ジョジョ座談会 「人間賛歌」の真のテーマと荒木飛呂彦の凄み
                                                      • [国宝へようこそ] 4K 鳥獣戯画 荒木飛呂彦が読み解く! | 謎の国宝 (語り 小野大輔) | BS4K8K | NHK

                                                        【BS8Kの番組をYouTubeでは4K画質でご覧いただけます】 荒木飛呂彦×鳥獣戯画 国宝へようこそ https://www4.nhk.or.jp/P6062/?cid=dchk-yt-2104-38-st 最も有名で最も謎に包まれた国宝「鳥獣戯画」。 今回特別に、8Kカメラで絵巻の全場面の撮影が許された。 「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる漫画家・荒木飛呂彦が、番組では、日本の漫画のルーツとも言われる国宝絵巻の全場面を収めた8K映像にじっくりと向き合う。 【出演】荒木飛呂彦 【語り】小野大輔 【音楽】大友良英 国宝 鳥獣戯画 高山寺蔵 国宝へようこそ https://www4.nhk.or.jp/P6062/?cid=dchk-yt-2104-38-hpb 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」 https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0340761/index.

                                                          [国宝へようこそ] 4K 鳥獣戯画 荒木飛呂彦が読み解く! | 謎の国宝 (語り 小野大輔) | BS4K8K | NHK
                                                        • 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』高橋一生&飯豊まりえが実写ドラマ版から続投、荒木飛呂彦原作

                                                          荒木飛呂彦の漫画を実写化する映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が、2023年5月26日(金)に公開される。主演は高橋一生。 『岸辺露伴は動かない』とは?© LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 『岸辺露伴は動かない』は、シリーズ累計発行部数1億2千万部超を誇る荒木飛呂彦の人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれた傑作スピンオフ漫画。主人公は、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する人気マンガ家・岸辺露伴だ。作品には、相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた露伴が、奇怪な事件に立ち向かう姿が描かれている。 ドラマ制作陣再集結で映画化2020年には主演に高橋一生を迎え、「岸辺露伴は動かない」としてドラマ化。2020年12月に第1期(第1話~第3話)、2021年12月に第2期(第4話~第

                                                            映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』高橋一生&飯豊まりえが実写ドラマ版から続投、荒木飛呂彦原作
                                                          • 東京2020公式アートポスター全20作品が完成 荒木飛呂彦さん、浦沢直樹さんら国内外のアーティスト19組が制作 - ライブドアニュース

                                                            公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は東京2020公式アートポスター全20作品を6日、公開した。漫画家・荒木飛呂彦さん(59)、写真家・蜷川実花さん(47)、漫画家・浦沢直樹さん(60)など国内外のアーティスト19組により、オリンピックをテーマとした12作品、パラリンピックをテーマとした8作品が制作された。 今後、これらの作品を東京2020大会のポスターとして活用していくほか、3月頃から公式ライセンス商品としても順次展開していく予定。また、7日からは「東京2020公式アートポスター展」が東京都現代美術館で行われる。 ◆公式アートポスター 公式アートポスターの制作は開催都市契約※に定められた要件の一つとされている。20世紀初頭から、各大会の組織委員会は、オリンピックというスポーツ・文化イベントへの認知と理解を促進するために、ポスターを制作。また、オリンピックのポスタ

                                                              東京2020公式アートポスター全20作品が完成 荒木飛呂彦さん、浦沢直樹さんら国内外のアーティスト19組が制作 - ライブドアニュース
                                                            • 『荒木飛呂彦の漫画術』から学ぶキャラの作り方 - エンタメスタジオCre-eat

                                                              概要:荒木飛呂彦 著『荒木飛呂彦の漫画術』より、キャラの作り方を学ぶ記事になります。 この記事は、商業ゲームテキスト制作に従事する筆者がまとめました。 以下は、トピックスです。 【結論】ブレないキャラを作るためにキャラの履歴書を作ろう 【実践】荒木飛呂彦から学ぶキャラの作り方 【関連】テキスト制作に関する学習記事 【結論】ブレないキャラを作るためにキャラの履歴書を作ろう 結論から言うと、ブレないキャラを作るために、キャラの履歴書を作りましょう。 なぜなら、思いつきで書くと、キャラの性格や特徴がブレてしまいがちになるため。 例えば、運動音痴のキャラなのに戦闘になると急に強くなるとか。 こうした嘘っぽさは、読者に見抜かれ、冷められ、作品から離れられてしまう要因に。 端的に言えば、そうしたブレを防ぐために、キャラの履歴書を書こうよ、ということです。 これさえ覚えて貰えれば、あとは読み飛ばして貰っ

                                                                『荒木飛呂彦の漫画術』から学ぶキャラの作り方 - エンタメスタジオCre-eat
                                                              • 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」第9部“The JOJOLands”2月発売のUJで始動

                                                                荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」第9部“The JOJOLands”2月発売のUJで始動 2022年12月19日 12:00 4530 109 コミックナタリー編集部 × 4530 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1891 2615 24 シェア

                                                                  荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」第9部“The JOJOLands”2月発売のUJで始動
                                                                • ジョジョ第8部『ジョジョリオン』次号完結、連載10年に幕 荒木飛呂彦氏「完結します」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                  漫画家・荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョリオン』が、8月19日発売の連載誌『ウルトラジャンプ』(集英社)9月号で最終回を迎えることが、16日発売の同誌8月号にて発表された。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第8部が、2011年5月の連載スタートから、10年の歴史に幕を下ろす。 【画像】このキャラ誰だ?公開された『ジョジョリオン』最新イラストはこちら 同誌8月号の次号予告ページでは「約10年の連載 面白さを更新し続けた第8部が堂々と完結ッ!!」と告知。「次号、遂にジョジョリオン完結」のキャッチコピーとともに、巻末コメントでは荒木氏も「次回で『ジョジョリオン』完結します」と伝えている。 1987年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が始まった荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』。第1部は主人公ジョナサン・ジョースターと敵対するディオ・ブランドーのストーリーが展開され、「人間讃歌」を

                                                                    ジョジョ第8部『ジョジョリオン』次号完結、連載10年に幕 荒木飛呂彦氏「完結します」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 荒木飛呂彦が描き下ろした「アジア人物史」カバーイラストを全巻分公開

                                                                    × 2330 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 716 1508 106 シェア

                                                                      荒木飛呂彦が描き下ろした「アジア人物史」カバーイラストを全巻分公開
                                                                    • 荒木飛呂彦原画展 JOJOー冒険の波紋ー  - あぽろんのつぶやき

                                                                      観光客がわんさかいる街中にわざわざ出向いた理由、それは… 荒木飛呂彦原画展 JOJOー冒険の波紋ー が金沢21世紀美術館で開催されていたのです コロナ禍になる前、2020年の4月に企画されていたんですけど、コロナが流行りだして中止に 二年の時を超えての開催、そりゃあ楽しみにしていましたよ ワタクシと同じく楽しみにしていた人たちが殺到していた21世紀美術館 世代も幅広く、そして女性がけっこういましてね やはりこの漫画の世界観やシナリオもそうですが、肉質豊富な芸術性の高い絵に惹かれてるんでしょうね 14時入場の予約チケットを購入していたのですが、その混雑ぶりで入場したのは14時30分… 平日とはいえGW真っ只中だったとはいえこの混雑ぶりは荒木先生の人気の高さがうかがえます(^^;) 展示会場はもちろん撮影禁止なので、中の様子をお知らせすることはできません あ、テレビ金沢の塚田アナがカメラマンた

                                                                        荒木飛呂彦原画展 JOJOー冒険の波紋ー  - あぽろんのつぶやき
                                                                      • 集英社のマンガ関連書籍が25~30%ポイント還元! Amazon Kindleストアのお得なキャンペーン/『荒木飛呂彦の漫画術』『秋本治の仕事術』は25%ポイント還元【Book Watch/セール情報】

                                                                          集英社のマンガ関連書籍が25~30%ポイント還元! Amazon Kindleストアのお得なキャンペーン/『荒木飛呂彦の漫画術』『秋本治の仕事術』は25%ポイント還元【Book Watch/セール情報】
                                                                        • 【なるほど】人気漫画家の荒木飛呂彦がTwitterをやらない理由に納得の声多数wwwwww

                                                                          まあそれも一つの考えでしょうね でもそんなに売れてない大半の漫画家は、宣伝として使うべきですね Twitterの投稿が元で連載始まる先生もいますし — momotaro (@whitobibareji1) 2020年2月22日 こういうセリフとかもTwitterやってたら漫画のセリフに使わずにただの1ツイートで終わってたんやなって…… pic.twitter.com/kNfLkTMHv3 — まーやん (@torukonoo) 2020年2月22日 富野由悠季に曰く 表現者ならば場外乱闘ではなく作品で表現しなさい。 — 61式戦車 (@t61mbt_2) 2020年2月22日 聞いてますかぁぁぁぁぁ平野耕太せんせえぇぇぇぇ! — 口シア兵 (@rossiyaheidayo) 2020年2月22日

                                                                            【なるほど】人気漫画家の荒木飛呂彦がTwitterをやらない理由に納得の声多数wwwwww
                                                                          • 荒木飛呂彦(20)が手塚治虫と握手してるのを観てざわめく外国人たち|誤訳御免Δ(←デルタ)

                                                                            基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ reddit.com/ 何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(2) ついに本能寺の燃えていない『天正十年』にタイムリープした織田信長。しかし、そこは明智光秀が日の本最大連合軍の総大将となっていた最悪の『刻』だった。蘭丸たちは裏切り、「本能寺」を取り囲むは戦国最強の島津軍。誰ひとり味方のいない新たな天正十年で、信長の天下取りが今ふたたび始まる! 新着ランキングから本日発売のこれを。 信長の本能寺ループものと言われたらチェックしないと。(使命感 ただ、時代考証やら細かい事が気になる人は回避が吉。ギャグよりなので。 作画の方は以前に長宗我部の漫画を描いてたから絵はイイ感じ。 この設定でどこまでやれるのか楽しみデス

                                                                            • 【ジョジョ】荒木飛呂彦「若い漫画家が偉そうにしていると 殴ってやろうかと思ってしまう」 : 最強ジャンプ放送局

                                                                              この仕事にかぎらず『いつまでも新人のような気持ちでいる』そう思うことが大切なような気がします。 新人は出会うものすべて新鮮で、先輩を尊敬し目標に突き進んでいけばいい。実に理想的精神状態です。 ところが、最近気づいてみるとジャンプ連載陣には自分より年下が6~7人もいるのだ! もう、ぼくは新人ではない! 人間とは、自分より年下の人をなかなか尊敬できないものです。 もし総理大臣が20代の若造だったら、その人が、どんなに優秀でも国民はバカにするでしょう。 それと同じに、ぼくは若いマンガ家がえらそーにしていると「コイツゥ、殴ってヤロカ」とか思ってしまう。 過激ですが。そんな自分をイケナイヤツと反省します。 これからは年下の人も尊敬して学んでいく精神を身につけようと考えています ソース-ジョジョの奇妙な冒険 第6巻,7巻作者コメント-

                                                                                【ジョジョ】荒木飛呂彦「若い漫画家が偉そうにしていると 殴ってやろうかと思ってしまう」 : 最強ジャンプ放送局
                                                                              • <東京五輪>荒木飛呂彦、浦沢直樹らが公式アートポスター描く 制作アーティスト発表(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

                                                                                東京2020組織委員会は7月30日、「東京 2020 公式アートポスター・プロジェクト」で公式アートポスター制作に参加するアーティストを発表した。「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズで知られるマンガ家の荒木飛呂彦さん、「YAWARA!」「20世紀少年」などのマンガ家の浦沢直樹さんが制作に携わることが明らかになった。 【写真特集】承太郎、ディオら登場の2m大型原画! 荒木飛呂彦原画展の写真を一挙公開 公式アートポスターは、国内外のアーティストがオリンピックまたはパラリンピックをテーマにした芸術作品を制作。作品は、東京2020大会のポスターとして活用される。

                                                                                  <東京五輪>荒木飛呂彦、浦沢直樹らが公式アートポスター描く 制作アーティスト発表(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 荒木飛呂彦先生顔写真一覧の歴史 : ジョジョの奇妙な研究所

                                                                                  荒木飛呂彦先生の画像検索してよくひっかかるのが、各年の荒木先生の写真を並べてるやつ。ネタ画像扱いなのか、最初の方にモナリザだとか土方歳三だとか載ってたり、大きさがバラバラだったり、年を間違えてたり、年が飛び飛びだったり・・・と、つっこみどころが多いわけですね。 一番古いのを探してみたら2003年のものがありました。 この時から土方歳三があり、以降、過去の人物ネタが受け継がれていってます。2001年まではジャンプの表紙やコミックスの著者近影からで、2003年はパリ個展の時の写真。 2004年版 2003年版にモナリザと2004年の青マルジャンプの写真が追加。 2005年版は見つからず。 2006年版 2004年版は受け継がれず、2003年版に2006年のサタデーナイトの写真が追加。 2007年版 それまでの2004年~2006年は無視され、2003年版に2007年の溜池Nowが追加。 200

                                                                                    荒木飛呂彦先生顔写真一覧の歴史 : ジョジョの奇妙な研究所