並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 717件

新着順 人気順

荒木飛呂彦の検索結果1 - 40 件 / 717件

  • 原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!

    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©NHK・PICS 特集ドラマ 岸辺露伴は動かない コミックス100巻以上、累計発行部数は1億部を超える、荒木飛呂彦原作の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。「スタンド」と呼ばれる能力を持った登場人物たちが繰り広げるバトルアクション、そしてホラーやサスペンスの要素がつまった独特の世界観に基づく物語は、老若男女問わず、日本のみならず世界的にも幅広い支持を得ており、日本の漫画文化を代表する作品の1つです。 その大ヒットシリーズから派生したのが、このドラマの原作となる「岸辺露伴は動かない」シリーズ。 ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に

      原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送!
    • 漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan

      1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行本の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六本木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同

        漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan
      • 「『ジョジョ』が25年続いている理由」―荒木飛呂彦氏が語る - 日経トレンディネット

        英国をルーツにしたジョースター家を巡る数奇な物語を描いたマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」。1987年1月1日発行の「週刊少年ジャンプ」で連載を開始し、今年で25周年を迎えた大河作品だ。単行本はシリーズですでに100巻を超え、その累計発行部数は8000万部を上回っている。 連載25周年に当たる今年は、NTTドコモからコラボモデルのスマートフォン「L-06D JOJO」が1万5000台限定で8月に発売され、予約受け付け後すぐに終了する店が続出。ローソンなどのコンビニでも、コラボスナックなどを揃えたキャンペーンが展開され、グッズの売り上げが伸びている。 また、10月からは初のテレビアニメが放送開始。現在は1部の「ファントムブラッド」を舞台に、主人公のジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーの成長と対決の物語が描かれている。7~8月には作者の荒木飛呂彦氏の出身地である仙台市で初の原画展を開催。そ

          「『ジョジョ』が25年続いている理由」―荒木飛呂彦氏が語る - 日経トレンディネット
        • 荒木飛呂彦氏によるイラスト:世界遺産平泉の総合案内 いわて平泉 世界遺産情報局

          平泉-HIRAIZUMI-は、2011年6月世界遺産に登録されました。 日本語 English 簡体中文 繁体中文 한국어 東日本大震災津波で岩手県を始め東北地方が大きな被害を受ける中、平泉の文化遺産が世界遺産に登録されました。  岩手県では、平泉の理念を胸に大震災津波からの復興に取り組む決意などを盛り込んだ「東北復興平泉宣言」を発表するとともに、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの連載を始め国内外で広く活躍している東北(宮城県仙台市)出身の漫画家・荒木飛呂彦氏に依頼し、宣言のイメージイラストを描き下ろしていただきました。  このイラストに込められた、人と自然との共生を願い、あらゆる生命を尊び共に生きるという平泉の理念は、東日本大震災津波からの復興へ向かおうとする私たちの未来につながっています。

          • 気高き「敗者」の物語。荒木飛呂彦の納得と重力。 ~『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」 - ジゴワットレポート

            「絵」を描くという作業は『無限』である。どこで終わっていいのか、一枚をずーっと描いてられる。そして『物語』。仮に「恋人」が穴の底に落ちている設定があって、そこに「嫌いな友人」を身代わりに突き落とすと、その『恋人』は命が助かるという状況があったとしたなら、もし、あなたならどうしますか? 嫌いなヤツを突き落とす? それは「正しい行動」じゃない気がする。考えると『無限』に答えが出なくなってしまう。ちなみに「絵」は、自分の「心」が終わりとした時が完成。自分勝手だと思う。 引用したこの文章は、『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」単行本22巻における著者・荒木飛呂彦のコメントである。 この、作者の自嘲をも感じさせる一文が無性に好きで、事あるごとにふと読み返してしまう。たった200文字程度だが、私の感じている「スティール・ボール・ラン」のテーマのようなものが、ここに凝縮されているか

              気高き「敗者」の物語。荒木飛呂彦の納得と重力。 ~『ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」 - ジゴワットレポート
            • 荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに

              荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに 2015年3月17日 0:00 8785 405 コミックナタリー編集部 × 8785 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5325 5028 1274 シェア

                荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに
              • 荒木飛呂彦は本当に「若く」見えるのか!? 画像の自動認識で検証してみた結果… | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

                漫画家・荒木飛呂彦。1960年6月7日生まれで、現在53歳。その風貌はデビュー当時とさほど変わらず、若い、年を取らない、波紋使いだ、吸血鬼だ、モナリザだ、土方歳三だと言われ、半ば都市伝説と化している。(荒木飛呂彦 – アンサイクロペディア) しかし、「若さ」が強調されすぎるあまり、意識の刷り込みによって若く見えている、という可能性はないだろうか。最近では、10年以上前の写真なのに、ごく最近撮られた写真だと勘違いされるケースも時々見られる。 そこで私は、画像の自動認識を用い、「公正」に判定してもらうことを思いついた。 ・ReKognition ・顔写真から、年齢・人種・ルックスなどを自動認識する技術「ReKognition」が無料提供中!(APPGIGA!!(アプギガ)) 画像をアップロードするだけで、顔認識と年齢の判定を行ってくれるというこのサービス。荒木先生の写真は、なるべく最近撮られた

                  荒木飛呂彦は本当に「若く」見えるのか!? 画像の自動認識で検証してみた結果… | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
                • 広瀬川インタビュー VOL.18 マンガ家 荒木飛呂彦さん

                  日時:平成25年8月6日(火)会場:日本製紙クリネックススタジアム宮城 施設内聞き手:吉川登(仙台市建設局広瀬川創生室)...

                    広瀬川インタビュー VOL.18 マンガ家 荒木飛呂彦さん
                  • 漫画家 荒木飛呂彦 先生が教える!キャラクター作りのコツ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

                    12/07/26、 HNKのTV番組である 「NHK高校講座」 に、ジョジョの奇妙な冒険の作者である 荒木飛呂彦 先生が出演されていました。 その内容は、とても勉強になる物ばかりでしたので 自分なりにまとめておこうと思います。 【番組内容】 漫画は今や日本を代表するアートだ。 今回、講師を務めるのは漫画家の荒木飛呂彦さん。 独自の世界観を土台に奇抜なストーリーを立ち上げ、 魅力的なキャラクターを活躍させる漫画でしかできない 表現を追求してきた。 代表作の「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの連載は 25年を超え、現在も絶大な人気を誇る作家だ。 荒木さんによれば、 漫画を描くうえで一番大切なことは キャラクター作り。 今回のワークショップでは魅力的なキャラクター作りを通して 漫画の面白さを探っていく。 【キャラクター作りのコツ】 ■魅力的なキャラクターが居れば自然と漫画が出来あがる ・荒木 先生

                      漫画家 荒木飛呂彦 先生が教える!キャラクター作りのコツ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
                    • 妻が語る「荒木飛呂彦」と『ジョジョ』――『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』レポ - 反=アニメ批評

                      雑記, エッセー今日は、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者・荒木飛呂彦先生の奥様・荒木麻美さん(チャミ様)によるトークライブ――『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』@駒場祭に行ってきたのですが、荒木先生や『ジョジョ』シリーズに関する面白い話が色々聞けたので、その(流石に↓の記事みたいなテンションでは書けないので普通の)レポを書いてみようと思います。 http://getnews.jp/archives/37225 今まで食べてきたパンの枚数がわからないようにッ! いままで漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から受けた衝撃の回数もわからないッ! そんな『ジョジョ』が好きで好きでたまらないジョジョラーだったとしても、まさかこんな日がやってくるとは思わなかったハズ! ディ・モールト(すっごく)喜べッ! なんと『ジョジョ』の生みの親・荒木飛呂彦先生の奥さま、荒木麻美さんが東京大学で講演会を開催することに

                      • <インタビュー>荒木飛呂彦『ジョジョ』シリーズでともに歩んできたプリンスを語る | Special | Billboard JAPAN

                        プリンスが急逝してから早5年――今もなお、世界中のアーティストやリスナーを虜にしている孤高の天才が、2010年にレコーディングしたものの、お蔵入りにしていた“幻のアルバム”『ウェルカム・2・アメリカ』が、11年の時を経てリリースされた。そこには、彼が長年頭を悩ませてきたマスメディアによる情報のコントロールや人種差別、偏見に対するメッセージが込められており、今私たちが直面している問題を再度見つめ直すきっかけを与えている。 プリンスを愛し、彼から受けた影響を自身の作品に色濃く投影させているのが、『ジョジョの奇妙な冒険』の漫画家・荒木飛呂彦だ。プリンスの大ファンで知られる荒木は『ウルトラジャンプ』で2011年6月号から連載が始まった第8部『ジョジョリオン』の歴史に幕を下ろしたばかり。現在『ジョジョ』ロスが全国で広がっているが、そんな彼にプリンス愛を語ってもらおうと取材をオファーしたところ、「プリ

                          <インタビュー>荒木飛呂彦『ジョジョ』シリーズでともに歩んできたプリンスを語る | Special | Billboard JAPAN
                        • The JOJOLands/UJ新連載試し読み - 荒木飛呂彦 | 少年ジャンプ+

                          The JOJOLands/UJ新連載試し読み 荒木飛呂彦 舞台は太平洋に浮かぶ火山の島・ハワイ。オアフ島に暮らす少年ジョディオ・ジョースターは「大富豪になる」という野望を胸に秘めていた。そのヒントは"この世の仕組み(メカニズム)の頂点に立つこと"。目的のために彼が選ぶ手段とは…?光と影が織りなす島々で予測不能の物語が幕を開ける!!

                            The JOJOLands/UJ新連載試し読み - 荒木飛呂彦 | 少年ジャンプ+
                          • 特集ワイド:「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦さん 35周年秘話/上 時代が生んだヒーロー 「スタンド」無限の可能性 | 毎日新聞

                            累計発行部数が1億2000万部を超える人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」が、誕生から35周年を迎えた。1部から8部まで、世代を超えてファンに愛される「ジョジョ」。作者の荒木飛呂彦さん(61)が取材に応じ、ジョジョが生まれた経緯や「幽波紋(スタンド)」誕生の裏話、作品に隠されたテーマなど、とっておきのエピソードを語った。「荒木ワールド」を2回にわたり紹介する。 東京都内のマンションの一室。資料が並ぶ書棚、年季の入った大きな作業机、隙間(すきま)には、オーディオセットがはめ込まれている。そこが「ジョジョ」ストーリーが紡がれる現場だ。 「もう、古いですよ。ずっとここです。アトリエっぽくしたくないんですよね。画板も30年ぐらい使ってる」。てらいのない調子で荒木さんが表情を崩した。原則、平日の午前11時から午後11時まで、荒木さんはずっとジョジョを描いている。 「ジョジョ」は、ジョジョとディオを巡る

                              特集ワイド:「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦さん 35周年秘話/上 時代が生んだヒーロー 「スタンド」無限の可能性 | 毎日新聞
                            • 荒木飛呂彦先生講演会レポート

                              概要 日時:平成18年6月24日。会場:東海中学・高校(愛知県名古屋市)。「サタデー・プログラム」内の一講座として開催される。 開始前 事前の申し込みで大量の聴衆が見込まれ、1700人分の整理券が配布される。それ以上の人数に関しては各教室でテレビ中継。朝8時30分からの配布開始時点で、1000人を超える人数が校舎内の廊下に長蛇の列を作っていた。さらに、当初の予定では12時30分講演開始だったのが、前の講座との入れ替えに時間が掛かるため、12時45分からに変更。会場には数名の私服警備員が配置された。 あいさつ (壇上右手から荒木先生登場。黒のジャケットと穴開きジーンズ。遠目に見ても、シワひとつない驚異的な若さ。) こんにちは。荒木飛呂彦です。東京から来ました。ハハ。ちょっと、かなり緊張しています。朝起きたら1人でずっと仕事してますんで、1日に会う人間って言ったらアシスタント5人ぐらいなんで、

                              • 荒木飛呂彦(50歳)の最新の写真が公開される:ハムスター速報

                                荒木飛呂彦(50歳)の最新の写真が公開される Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 12:22:09.02 ID:w9jOcQA80 荒木飛呂彦(50) http://www.hirosegawa-net.com/interview/new/img/18_001.jpg 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 12:23:04.38 ID:K4+KJTxgO 絶対吸血鬼だな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 12:23:21.07 ID:rtGD9sTv0 ほう… 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 12:23:36.93 ID:dbGy73yYO 相変わらずで安心した

                                • 荒木飛呂彦吉良吉影を語る

                                  荒木飛呂彦吉良吉影を語る前編 吉良を語る前に、まずは杜王町について話しましょうか。 モデルは僕が子供の頃暮らしていたところの近くにできた新興住宅地です。 僕はそこに素敵さよりも不気味さを感じたんですよね。 「大丈夫かなあ」っていう。 みんな幸せそうな電気の光とかが見えるけど、でも家の中では何してるのかわからない。 同じ様な家が建ってて、綺麗で、幸せそうなんだよね。 そこがまた、吉良がいるという感じなんだよなあ(笑)。 『ダイヤモンドは砕けない』には、街を作ろうというテーマがあったんです。 日常の隣りに潜むユーモアだとか、不気味さだとか、そういうところを描きたかった。 自分の周りにも、視点を変えればおかしな所もあるかも知れない。 スティーブン・キングの小説の影響も大きいですね。 八〜九十年代に読んでたんですが、特に好きなのは『ミザリー』。 舞台が限定されてて、深く深く描いていくような感じ。

                                  • 荒木飛呂彦が「NHK高校講座」で美術講師、キャラ作り語る

                                    荒木が講師を務める教科は芸術。「漫画はやっぱりおもしろい~人物~」と題された今回のワークショップでは、マンガを描く上でいちばん大切なことはキャラクター作りだと語る荒木が、魅力的なキャラクター作りを通してマンガの面白さを探っていく。 NHK高校講座 芸術「漫画はやっぱりおもしろい~人物~」 放送日時:2012年7月26日(木)14:20~14:40 放送局:NHK Eテレ

                                      荒木飛呂彦が「NHK高校講座」で美術講師、キャラ作り語る
                                    • デジタル庁のロゴ作成者推薦 中間発表に冨樫義博、庵野秀明、荒木飛呂彦ら並ぶ

                                      POPなポイントを3行で デジタル庁「2021年デジタルの日」ロゴ作成の推薦者 日本を代表するクリエイターたちが並ぶ 募集締め切りは5月25日 デジタル庁が「2021年デジタルの日」のロゴ作成の推薦者の中間発表を行った。 荒木飛呂彦さん、庵野秀明さん、大友克洋さん、冨樫義博さん、史郎正宗さん、原研哉さん、佐藤可士和さん、落合陽一さん、西村博之さんなどの漫画家やアニメーター、デザイナーを中心に各界の著名人が名を連ねている。 受付期間は5月25日(火)までとなっている。 錚々たるクリエイターたちの名が並ぶ デジタル庁は9月1日(水)の創設に向けて準備期間中だ。 10月10日(日)、11日(月)に、政府と民間が共同して社会全体でデジタルを感じる「2021年デジタルの日」を開催予定。これに伴い、「2021年デジタルの日」ロゴ制作者の推薦を5月12日より募集している。 今回中間発表されたメンバーの上

                                        デジタル庁のロゴ作成者推薦 中間発表に冨樫義博、庵野秀明、荒木飛呂彦ら並ぶ
                                      • メビウス・ラビリンス : 荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - あなたは今どんな姿勢でモニターを見ているのか?

                                        毎日すこしずつ和訳を作っています。 『Inside Moebius』 《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか? 『STARDOM STORY』 《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。 メビウス「漫画は好き?」 ユニコーン「もちろん!」 『The Long Tomorrow』 《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……? 『L'Incal 1』 《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。

                                          メビウス・ラビリンス : 荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - あなたは今どんな姿勢でモニターを見ているのか?
                                        • まんがのチカラ 第9回 『荒木飛呂彦先生 (前編)』その1 | まんが☆天国

                                          このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

                                          • 「ジョジョ」作者の荒木飛呂彦氏「不老不死説」に本音 - ライブドアニュース

                                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ジョジョの奇妙な冒険」の漫画家・荒木飛呂彦氏が21日の会見に出席した 58歳に見えない若々しさから、長年ネタになっている「不老不死説」に言及 「絶対、歳を取っていますよ」「漫画を描くと筋肉痛」と体の衰えを告白した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                              「ジョジョ」作者の荒木飛呂彦氏「不老不死説」に本音 - ライブドアニュース
                                            • 漫画家 荒木飛呂彦 ALSの為のチャリティ

                                              ALS Ice Bucket Challengeに賛同し次のバトンタッチは、漫画家の迫 稔雄さん、歌手の石川さゆりさん、(株)新宿高野 髙野 芳由樹さん、明治座の三田光政さんにお願いします。

                                                漫画家 荒木飛呂彦 ALSの為のチャリティ
                                              • 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

                                                集英社プライバシーガイドライン © 荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 © SHUEISHA Inc. All rights reserved. 『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』特設ショップにおいて、下記の受注商品をご注文いただいたお客様1名に、「お客様控え」とともに「店舗控え」(ピンク色の注文用紙)をお渡ししてしまっていたことが判明いたしました。お心当たりのある方は、お手数をおかけいたしますが下記までご連絡ください。 【ご注文日時】 2018年11月25日(日)17時過ぎ(於:大阪文化館・天保山 ショップレジ) 【ご注文商品】 ・『ジョジョの奇妙な冒険』高級複製原画 キービジュアル東京 1点 ・『ジョジョの奇妙な冒険』高級複製原画 キービジュアル大阪 1点 計2点 【本件に関するご連絡先】 2019年1月14日まで:展覧会特設ショップtel.

                                                  荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
                                                • 荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! 1 名前: ツマンネ(佐賀県) 投稿日:2008/06/23(月) 16:15:06.04 ID:yCvkD+YR0 ?2BP “文豪の名作”ד人気漫画家”! 川端康成『伊豆の踊子』の表紙カバーを、 荒木飛呂彦先生が手掛ける! 集英社文庫が毎年この時期に行っている「夏の一冊 ナツイチフェア」が、今年も6月下旬より全国の参加書店にて実施され、このフェアの企画として、集英社文庫の川端康成『伊豆の踊子』が、荒木飛呂彦先生描き下ろし表紙カバーにリニューアルされ、6月下旬より書店に順次並べられるとの事。 (画像:左・集英社文庫「伊豆の踊り子」 右・荒木氏の「伊豆の踊り子」) http://atmarkjojo.org/archives/2008/2008-06-22-001678.html 3 名前: 女尼女尼(兵庫県)[] 投稿日:200

                                                    荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける! : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法 : 哲学ニュースnwk

                                                    2013年04月14日19:30 ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法 Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/04/14(日) 11:46:29.56 ID:0 聞いた話によると 夜10時には寝て朝5時頃に起き ストレッチや腹式呼吸をやったあと1時間ほどウォーキング 朝は自分で作る野菜ジュース 昼は脂や糖分控えて野菜多めの食事、夕は食べない ストレスを溜めないようにオフの日には趣味に没頭する テレビはまず見ない(見てもニュースぐらい) 肌のケアにはかなり気を使ってる 2:名無し募集中。。。:2013/04/14(日) 11:47:32.63 ID:0 この人わけーよな 4:名無し募集中。。。:2013/04/14(日) 11:49:16.85 ID:0 漫画家のように締切に追われる仕事でオフにきちんと休みを取れるのは素晴らしいな 8:名無し募集中。。。:2013/04/14(日) 11:

                                                      ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法 : 哲学ニュースnwk
                                                    • UJE 特集記事 ULTRA MANGA REPORT ちばてつや×荒木飛呂彦 トークライブ・レポート #1 01

                                                      • 『COBRA』作者・寺沢武一先生による原哲夫先生、荒木飛呂彦先生の秘話、荒木先生のデビュー作『魔少年BT』は寺沢先生のイニシャルだった

                                                        寺沢武一 @terasawa_buichi 今日は少年ジャンプ50周年記念の展覧会に行ってきました。皆とても若く漫画家は歳をとらないのかと思ったほどです。 pic.twitter.com/64koXx5DZX 2017-07-15 00:44:05

                                                          『COBRA』作者・寺沢武一先生による原哲夫先生、荒木飛呂彦先生の秘話、荒木先生のデビュー作『魔少年BT』は寺沢先生のイニシャルだった
                                                        • 『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信

                                                          今まで食べてきたパンの枚数がわからないようにッ! いままで漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から受けた衝撃の回数もわからないッ! そんな『ジョジョ』が好きで好きでたまらないジョジョラーだったとしても、まさかこんな日がやってくるとは思わなかったハズ! ディ・モールト(すっごく)喜べッ! なんと『ジョジョ』の生みの親・荒木飛呂彦先生の奥さま、荒木麻美さんが東京大学で講演会を開催することになったのだァーーッ! ブラボー! おぉ……ブラボー! えっ? 信じられないって? ノックしてもしもぉ~し! これは本当だ! 本当に奥さまの荒木麻美さんが登場するのだッ! 安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ! ジョジョラーだったらこの講演会に行かなくてはならないッ! <講演会の詳細> 題名: ジョジョと奇妙な生活 講師: 荒木麻美さん(荒木飛呂彦先生の奥さま) 日にち: 11月21日(土曜日) 時刻: 13:30~1

                                                            『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信
                                                          • [@JOJO] サタデープログラム 荒木飛呂彦講演「漫画家という仕事」長文レポート&サイトリンク集

                                                            2006/10/23:個人サイトのレポートを1件追加! 2006年6月24日、愛知県名古屋市にある東海中学・高等学校で行われた、学校主催のイベント「サタデープログラム」で、荒木飛呂彦先生が講師として参加、約1時間20分の「黄金体験」を、燃え尽きるほどヒートしながら書き上げた、渾身のイベントレポートッ!! かなり長いですが、参加された方はイベントの興奮を思い出し、そして参加できなかった方にも、少しでも会場の熱気と、荒木先生の素晴らしさが伝われば幸い。 また、最後には参加された方々のイベントレポートへのリンク集もありますので、荒木飛呂彦に燃えた一日を、色んな人の視点で追体験ッ!! ・#「参加された方々の感想&レポートサイトリンク集」に吹っ飛ぶ! 【当日の荒木先生のファッション紹介!】 荒木先生の写真掲載はNGみたいですが、どうしても荒木先生の素敵っぷりを伝えたいッ!という思いに駆られ、急遽、「

                                                              [@JOJO] サタデープログラム 荒木飛呂彦講演「漫画家という仕事」長文レポート&サイトリンク集
                                                            • 「これ以上、王道の漫画はない」――荒木飛呂彦が「ジョジョ」を描き続ける理由 - Yahoo!ニュース

                                                              8月24日から東京の国立新美術館で「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が開催される。国立美術館としては、手塚治虫以来28年ぶりとなる漫画家の個展。週刊少年ジャンプ黄金期を支え、30年以上も続く「ジョジョの奇妙な冒険」が主役だ。単行本は通巻120巻を超え、スピンオフ作品も生まれた。各界を代表するクリエーターや漫画界でもファンを公言する人が多い。独特の絵柄とストーリー展開から「ジャンプでは異端」の作品と呼ばれながらも、荒木さんは「これ以上、王道の漫画はない」と断言する。キーワードは「信じる道を歩むこと」。そして「切り開く力」――。(石戸諭/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                                                「これ以上、王道の漫画はない」――荒木飛呂彦が「ジョジョ」を描き続ける理由 - Yahoo!ニュース
                                                              • マンガ界の底上げ『荒木飛呂彦の漫画術』 - HONZ

                                                                1980年代、週間少年ジャンプは『ドラゴンボール』、『キャプテン翼』、『聖闘士星矢』、『キン肉マン』など黄金タイトルが並んでいた。その中で『ジョジョの奇妙な冒険』は異色の漫画に思えた。しかし十数年の時を経て、それは大きな間違いだと気づいた。著者の荒木飛呂彦は連載当時から王道漫画を描いていたのだ。 本書は全く人気が衰えることのない長期連載漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦による漫画の描き方の解説本である。これまで明かすことの無かった漫画制作の秘密を、作品を題材にしながら披瀝している。 また著者は「漫画は最強の総合芸術」と断言し、漫画以外の創作活動に活かせる話も本書は満載である。クリエイティブな人間にとって必携の一冊と言える。例えば絵を描く際に必要な「美の黄金比」や、ヘミングウェイに学んだストーリー作りなど具体的な方法論が解説されている。 著者はこれらの方法論を「道に迷わないための

                                                                  マンガ界の底上げ『荒木飛呂彦の漫画術』 - HONZ
                                                                • あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」

                                                                  久保商店 @KUBOSHOUTEN 例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st… 2024-05-14 16:45:34 久保商店 @KUBOSHOUTEN 続き 同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ。 果たしてそれが女性読者にウケるかどうかは必ずしも確かでは無いと思うんですよ。 読者はあくまで「女性作家のセンスで描かれた少年漫画」を読みたいのではないでしょうか? 2024-05-14 16:23:4

                                                                    あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」
                                                                  • 56歳に見えない漫画家・荒木飛呂彦氏、秘けつは波紋?東京の水道水? (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                    「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズで知られる漫画家の荒木飛呂彦氏が30日、「ベストドレッサー賞」を学術・文化部門で受賞し、都内で行われた発表・授賞式に出席した。56歳には見えない若々しいルックスで会場をどよめかせた。 【写真】「ジョジョ」イケメンで初の実写化!東方仗助役は…  ドット柄のパンツに黒のジャケットというスタイルで登壇した荒木氏は「今日は特別におしゃれしてきました」。だが、若々しい見た目は司会者に「何か打ってるんですか」と驚かれるほど。本人は「最近その質問ばっかり…。漫画の質問があまりないんですよ」と苦笑いしつつ、「東京都の水道水で毎朝顔を洗っています」と切り返していた。 実は、荒木氏が手がける「ジョジョ」シリーズには“若いまま”のキャラクターが存在する。「吸血鬼」や「柱の男」のような悪役は若さを保ち続け、彼らを撃退するエネルギー・波紋の使い手も「吸血鬼」ほどではないが、一般人よ

                                                                      56歳に見えない漫画家・荒木飛呂彦氏、秘けつは波紋?東京の水道水? (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • YouTube - 荒木飛呂彦と手塚治虫

                                                                      わが青春のトキワ荘 手塚賞コメント

                                                                      • 魔少年ビーティー:荒木飛呂彦の伝説の初連載 西尾維新&出水ぽすかが描く“60年後” 読み切りが「ウルトラジャンプ」に - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                        10月19日発売の「ウルトラジャンプ」11月号に掲載される読み切り「魔老紳士ビーティー」のカット(C)荒木飛呂彦・西尾維新・出水ぽすか/集英社 「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズで知られるマンガ家の荒木飛呂彦さんの連載デビュー作「魔少年ビーティー」の60年後を描く読み切り「魔老紳士ビーティー」が、10月19日発売のマンガ誌「ウルトラジャンプ」(集英社)11月号に掲載されることが分かった。読み切りは、人気小説「<物語>シリーズ」(講談社)などで知られる西尾維新さんが原作を手がけ、「約束のネバーランド」の出水ぽすかさんが作画を担当する。

                                                                          魔少年ビーティー:荒木飛呂彦の伝説の初連載 西尾維新&出水ぽすかが描く“60年後” 読み切りが「ウルトラジャンプ」に - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                        • 荒木飛呂彦(51)の最新映像が公開される 完全に30代 | アンダーワールド

                                                                          11/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31./01

                                                                          • 「ジョジョリオン」が文化庁メディア芸術祭で大賞を受賞し、荒木飛呂彦さんも登場

                                                                            連載28年目を迎えた「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの第8部である「ジョジョリオン」は、2011年から集英社の「ウルトラジャンプ」で連載されているマンガ作品です。そのジョジョリオンが第17回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で大賞を受賞、作者の荒木飛呂彦さんが2014年2月4日に行われた内覧会に登場しました。 第17回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で大賞を受賞したジョジョリオンは展示室の右手奥に展示されています。 荒木さんの仕事机はこんな感じで、机の前にはいかにもジョジョっぽいモデルのポスターなどが貼られていました。 澄み切った青色に白いコスチュームが映える東方定助のカラーイラスト。 カラーイラストは鮮やかな色使いが印象的。 展示されているカラーイラストは合計4枚です。 その他にも貴重な原稿が展示されています。 普段は目にすることのできない原稿やイラストを、間近で見られるのもメディア芸術祭

                                                                              「ジョジョリオン」が文化庁メディア芸術祭で大賞を受賞し、荒木飛呂彦さんも登場
                                                                            • 【画像】 荒木飛呂彦(54)、顔写真による年齢判定サイトで27歳という数字を叩き出す : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              【画像】 荒木飛呂彦(54)、顔写真による年齢判定サイトで27歳という数字を叩き出す 1 名前: トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 13:58:04.18 ID:VozEswCt0.net 顔写真をアップロードすると年齢を教えてくれるサイト http://how-old.net 荒木先生バケモノかよ… 3: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/01(金) 13:59:39.60 ID:ItnFCr2L0.net こいつは二代目だ 7: ファルコンアロー(長野県)@\(^o^)/ 2015/05/01(金) 14:01:56.25 ID:cufOpn8v0.net 幕末から年を取ってないからな 12: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/01(金) 14:03:16.92 ID:

                                                                                【画像】 荒木飛呂彦(54)、顔写真による年齢判定サイトで27歳という数字を叩き出す : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • Eテレ「日曜美術館」に荒木飛呂彦さんが出演 フランスの画家、モーリス・ドニを語る - はてなニュース

                                                                                NHKのEテレで毎週日曜日に放送されている「日曜美術館」に、「ジョジョの奇妙な冒険」で知られるマンガ家の荒木飛呂彦さんが出演します。放送日時は10月2日(日)の午前9時からです。“大の美術好き”という荒木さんが、19世紀のフランス象徴派を代表する画家「モーリス・ドニ」について語ります。 ▽ いのち輝く家族の肖像〜モーリス・ドニ〜|日曜美術館 ▽ http://www.nhk-p.co.jp/tenran/20110201_171321.html 「日曜美術館」は、35年続くNHKの美術番組です。10月2日(日)の放送では、19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍した画家、モーリス・ドニを特集します。聖書や神話の場面を描いた宗教画で有名なドニですが、近年では「家族」や「子ども」を描いた作品が注目を集めているそう。番組ではドニの孫娘へのインタビューを交えながら、作品に込められた思いに迫ります

                                                                                  Eテレ「日曜美術館」に荒木飛呂彦さんが出演 フランスの画家、モーリス・ドニを語る - はてなニュース
                                                                                • ファンタジーコミック大賞:荒木飛呂彦先生インタビュー - 集英社

                                                                                  ――先生のデビューのきっかけは『武装ポーカー』の手塚賞の準入選。 荒木 最初は高校生の頃の投稿でした。その作品はダメで、最終選考くらいの段階で止まっていたので、「何がダメなのか」という批評が全然聞けなかったんです。それで直接持ち込みました。やっぱ編集者の批評っていうか、「マンガって何なんだろう?」っていう話が聞きたかったので…。その後しばらく鍛えられて手塚賞ですね。 ――最初小学館に持ち込もうとしていたと伺いましたが? 荒木 ああ、持ち込みの時は(笑)。僕は、講談社や小学館で連載していらっしゃった梶原一騎さん原作のマンガが好きだったんです。『ジャンプ』は「何となく好き」(笑)。持ち込みのときは一番小さいビルに行ったんです。デカいビルより小さいビルの方が入りやすかったから。で、持ち込んだら担当さんがついたのでそのまま。 ――持ち込んだ作品は投稿した作品と違うんですか? 荒木