並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2052件

新着順 人気順

菊地成孔の検索結果241 - 280 件 / 2052件

  • Eテレ「80年代の逆襲」で細野晴臣がYMOについて重大証言

    この番組はテクノポップやお笑いブーム、テレビゲーム、おたくなどの80年代カルチャーがクールジャパン前夜の日本文化の革命だったのではないかというテーマで、劇作家の宮沢章夫がサブカルチャー論を展開するというもの。ゲストとして細野晴臣、風間俊介、菊地成孔が出演する。細野はこの番組でYMOにまつわる重大証言をするとのことなので、ファンは放送を楽しみにしておこう。 NHK Eテレ「80年代の逆襲『宮沢章夫の戦後ニッポンカルチャー論』」 2013年11月9日(土)24:00~24:45 <出演者> 司会:宮沢章夫 ゲスト:細野晴臣 / 風間俊介 / 菊地成孔 語り:田中敦子

      Eテレ「80年代の逆襲」で細野晴臣がYMOについて重大証言
    • 菊地成孔×森直人が語る、映画批評のスタンス 「湧いてくる悪文のリズムには忠実でありたい」

      音楽家/文筆家の菊地成孔が映画批評書『菊地成孔の映画関税撤廃』を刊行したことを受けて、2月9日に東京・BOOK LAB TOKYOにて、映画評論家の森直人をゲストに迎えたトークイベントが開催された。自身3冊目の映画批評書となる本書の執筆の裏話や、批評についての考え方、そしてトークショー翌日に授賞式を控えた第92回アカデミー賞の話題についてまで話は及んだ。(編集部) 菊地成孔『菊地成孔の映画関税撤廃』 森直人(以下、森):『ユングのサウンドトラック 菊地成孔の映画と映画音楽の本』が2010年ですよね。前作の『菊地成孔の欧米休憩タイム』が17年だから、『菊地成孔の映画関税撤廃』は2年半ぶり。比較的早いスパンでした。 菊地成孔(以下、菊地):2015年にリアルサウンド映画部で欧米圏以外の映画、特に韓国映画を中心に取り上げて批評する連載が始まって、それが『欧米休憩タイム』になった。韓流熱がエボラの

        菊地成孔×森直人が語る、映画批評のスタンス 「湧いてくる悪文のリズムには忠実でありたい」
      • 不況とSNSがラジオを変える!? - エキサイトニュース

        震災後ラジオの存在感が高まっている。 省電力な電池でも聴くことができ災害に対する耐性が高い上、コミュニティーFMに代表されるように細やかな地域情報を機動的に提供できることもあり、様々なメディアでラジオが取り上げられた。 しかしラジオを取り巻く環境は必ずしも順風とはいえない。 不況による広告費の落ち込みに加え、ラジオに接する機会がなく馴染みのない若年層が増えており状況を悪化させている。 そのためラジオ業界は様々な形で努力をしてきた。スポンサーシップによる広告収入に加え、グッズ販売やイベントなどの収益事業も積極的に行いマネタイズ(収益化)を図る番組も多い。 またラジオ端末を持たない人のためにインターネットを通じて番組を聴くことができるradikoというサイマル放送を始めたり、番組の一部を後日パソコンやスマートフォンなどにダウンロードできるPodcastというサービスも提供したりと、実はリスナー

          不況とSNSがラジオを変える!? - エキサイトニュース
        • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第3回”狩猟採集民、シンギュラリティに向かう”

          007市川海老蔵小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子工芸作家巻き方幌倉さと小林圭輔平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家彫金影響小津安二郎対策徹底女性向け変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて失敗奇才紳士名鑑女流雀士対処法女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭家族寄木御徒町怖い話境貴雄映画斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行旅行/レジャー星をみるひと時間故障暇つぶし書画書評書道家最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん改正怪談手巻きタバコ怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手塚大輔手巻きたばこ手書き地図改善手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除掌編小説採用増税坂上秋成木原直哉作家会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実佐藤タイジ体験記使い捨て仕事

            野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第3回”狩猟採集民、シンギュラリティに向かう”
          • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第31回 ご冗談でしょう、オッペンハイマーさん

            007市川海老蔵小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子工芸作家巻き方幌倉さと小林圭輔平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家彫金影響小津安二郎対策徹底女性向け増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて失敗奇才紳士名鑑女流雀士対処法女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭家族寄木御徒町怖い話坂上秋成映画斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行旅行/レジャー星をみるひと時間故障暇つぶし書画書評書道家最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん改正怪談手巻きタバコ怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手塚大輔手巻きたばこ手書き地図改善手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除掌編小説採用境貴雄地図木原直哉体験記付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実佐藤タイジ作家今

              野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第31回 ご冗談でしょう、オッペンハイマーさん
            • 菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV - フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト)

              膨大な音楽知識の基、ジャンルレスな活動を続ける音楽家、菊地成孔氏と盟友大谷能生氏がお届けする大人の為の音楽番組がフジテレビNEXTに登場。2人の共著である 『憂鬱と官能を教えた学校』(河出書房新社・2004年) をモチーフとし、音楽理論を基盤とし、実際に鍵盤等、楽器を手に取り指導する「実論」はもちろんの事、JAZZ・POPS・SOUL・FUNK・HIP-HOP等、様々…

                菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV - フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト)
              • 菊地成孔氏「町山智浩さんの顔画像に『在日差別で負った屈辱を忘れる』と書いてあげたいです笑。うわー!言っちゃった!笑」

                リンク Yahoo!ニュース 個人 「トランプ氏は平和主義者」って本当?―4年間の「実績」から検証(志葉玲) - Yahoo!ニュース 「トランプさんは歴代の米国大統領と異なり、戦争を行わなかった平和主義者」―熱烈な支持者達の主張は事実なのか?ジャーナリスト志葉玲が検証。 11 users 1182

                  菊地成孔氏「町山智浩さんの顔画像に『在日差別で負った屈辱を忘れる』と書いてあげたいです笑。うわー!言っちゃった!笑」
                • <ビュロ菊だより>No.65「町山さん手打ちにしませんか(笑)」:ビュロ菊だより

                  現在、ワタシは新幹線の車中におり、町山さんより些か中元や歳暮を貰いやすいかも知れないワタシはグリーン車のシートでコレを書いているのですが、さっき普通車からマネージャーがやってきて、「とうとうヤフーニュースのトップになっちゃいました(苦笑)」と言いながら、スマートフォンの画面を見せました(ワタシはガラケーです)。 ルパン3世の何十年ぶりかのスピンオフ新作の音楽監督をやっても、女優の菊地凛子さんを音楽家デビューさせても、合衆国ジャズの殿堂インパルス!レーベルと、日本人初の契約を交わしてもヤフーのヤの字もなかったのに(笑・載せてくれ。と言ってるのではないですよ念のため)、たかが異端映画批評家でもあるジャズミュージシャンが、不快な作品を不快だと自分のブログに書いただけで、ありがたくも「炎上」認定をいただき(町山さんのお陰でございますよ・笑)、トップニュースになるという、性的欲求不満と呪詛がホテルブ

                    <ビュロ菊だより>No.65「町山さん手打ちにしませんか(笑)」:ビュロ菊だより
                  • SPANK HAPPY再始動 2人が今、ここで組む理由を語る | CINRA

                    1992年にハラミドリ、菊地成孔、河野伸の3人で結成(1期)、1999年からは岩澤瞳と菊地によるボーカルデュオ(2期)として活動を展開し、2006年に解散したSPANK HAPPYが、約12年という長い歳月を経たいま、新ボーカリスト「OD」を迎えて突如復活、新曲“夏の天才”をリリースした。 いまや音楽家としてはもちろん、著述家、ラジオパーソナリティとしても活躍する菊地は、なぜ1度は自らの手で封印したSPANK HAPPYを再始動させようと思ったのだろうか。その再始動が意味するものとは、果たして何なのか。そして、そんなSPANK HAPPYの新ボーカリスト「OD」として、今回菊地とタッグを組むことになった小田朋美(DC/PRG、CRCK/LCKSのメンバー、ceroのサポートなど)の胸中やいかに。 今回の再始動は、「3期」である以上に「最終」形態であるというSPANK HAPPPYの2人に、

                      SPANK HAPPY再始動 2人が今、ここで組む理由を語る | CINRA
                    • 晩年のレヴィ=ストロース/『みる きく よむ』について - 学者たちを駁して

                      レヴィ=ストロースは、晩年の芸術論『みる きく よむ』(当時85歳!)のなかで、葛飾北斎の『富嶽百景』の画の中に描かれる事物のスケールに著しい差があることに注意を促した上で面白いことを言っている。*1 『富嶽百景』のいくつかの画面は、〔…〕多分現場で描いたり、画帖に書きとめた景色の細部や断片を、スケールの違いを無視して後で寄せ集め、画面を構成したことを示している。 つまり、北斎は、あらかじめ描こうとする景色の断片を一つ一つ個別に構想して描き、その後でしかるべく配置をして一つの作品に仕上げたのではないかと言うのである。これは、単に草案から最終的な画面を仕上げるという通常のやり方とは少々異なっている。要するに、ゴッホやドビュッシーなど西洋の芸術家たちを驚かせた北斎の作品の偉大さの秘密は、彼の作品が一種の“二次創作”であったことによると言うわけだ。 レヴィ=ストロースの考えでは、作品を描くときに

                        晩年のレヴィ=ストロース/『みる きく よむ』について - 学者たちを駁して
                      • 孤独の王様ゴダール最新作「イメージの本」を菊地成孔が紐解く | Mikiki by TOWER RECORDS

                        孤独の王様ジャン=リュック・ゴダール最新作「イメージの本」 私たちに未来を語るのは〈アーカイヴ〉である――ジャン=リュック・ゴダール 〈次回作に関するデマ〉という最後の想像界 今、SNSによるエビデンス社会で孤塁を守っているクリエイターはゴダールしかいませんし、ゴダールが死んだらもう誰もいないでしょう。ゴダールは、膨大な引用(映画、書籍、音楽)のクリアランスをしていません。それが、そのこと自体が、ゴダールの、意図しない完璧な反資本主義、反市場主義だとゴダール自身は恐らくわかっていません。「イメージの本」は、そのことの、最低でも一度の完成を意味している、と言えます。 新作の0号試写が終わった段階で、〈(誇張され、歪曲された)噂話〉が伝わってくるクリエイターも、今やゴダールしかいません。「ゴダール  ソシアリズム」の時は〈監督8人体制で、YouTubeでしか公開しない〉と、まるで「ROMA/ロ

                          孤独の王様ゴダール最新作「イメージの本」を菊地成孔が紐解く | Mikiki by TOWER RECORDS
                        • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバムのルール等 - 音楽だいすきクラブ

                          「ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバム ベスト150」のルール、ノミネート作品(一部)です。発表は1/16以降を予定しています。よろしくお願いします。 ランキングについて このランキングは公開されている個人のベストアルバムのランキングの集計に基づいて作られています。特定のブログ、メディアの総意ではありません。またこのランキングが正しいわけでもありません。 「ネットの音楽オタク」と書いていますが、ネット以外からも集計しています。また「音楽オタク」を定義する意図はありません。便宜的に使用しているだけです。 今回は洋楽・邦楽の区別なしに集計しました。 集計、及び採点の方法 「1位10P、2位9P・・・10位1P」方式で採点しています。 一人の持ち点は最大で55Pです。 一人の投票が1枚のアルバムにつけることが可能な最大点数は10Pです。 順不同の場合、5Pずつ採点しています。 アルバム

                            ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバムのルール等 - 音楽だいすきクラブ
                          • 菊地成孔 モテすぎることの弊害を語る

                            菊地成孔さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。幼少期から周囲の人にモテ続けてきたという菊地さんがモテすぎることの弊害について吉田豪さんに話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」?#菊地成孔 とお届けしました、ご視聴ありがとうございました?✨@H_Naganuma 次回10/22(火)20時~もお楽しみに❣️ ⚠️ゲストは決まり次第告知いたしますhttps://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/fySfcpUkC8 — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) October 15, 2019 (吉田豪)そもそもなにかの野心って持ったこと、あるんですか? (菊地成孔)全くないですよ。本当に。いま、誰にも怒られずに楽しければいいと思っているだけの人間で。それが56年間続いていますよね。 菊地成孔さ

                              菊地成孔 モテすぎることの弊害を語る
                            • 菊地成孔の自宅の本棚をそのままの状態で一般展示

                              東京・渋谷のブックストア兼出版社「SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS」にて、昨日9月10日より菊地成孔の自宅の書棚が期間限定で展示されている。 これは9月10日に発売された「SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS」オリジナルマガジン「ROCKS vol.2」に掲載されている書棚と同じもの。実際に彼の自宅で使われているものをそのままの状態で展示しており、彼の博識さのルーツを垣間見ることができる。 なお展示されている書籍について、販売はしていないが中を読むのは可能とのこと。

                                菊地成孔の自宅の本棚をそのままの状態で一般展示
                              • モテない系女子版(俺たちデトックス会版)好きな男ランキング2012 - 能町みね子のふつうにっき

                                続々といきます。もうここから先はかなりの少数票ですよ。色をつけたりしてるのは単なる個人的な注目票です(この人が入ってる!あるいは、この人がこんな下に!などなど)。 103位 4点 2票(1位1票) カジヒデキ/中井貴一/三村マサカズ/安田顕/矢作兼(おぎやはぎ)/山里亮太(南海キャンディーズ)「眼鏡外せばかっこいいことはDHCのCMで実証済み/ラジオ最高」/横山裕(関ジャニ∞) 110位 4点 2票(1位0票) 板尾創路/宇治原史規(ロザン)/尾崎世界観(クリープハイプ)/窪田正孝/劇団ひとり/ちばぎん(神聖かまってちゃん)/津田大介「顔は松ケンの亜流みたいで身近な感じ、ちょっとださくて難しいこと言ってるのがいい」/hyde/東野幸治 119位 3点 3票 青木崇高/香川照之/みうらじゅん 122位 3点 2票 相葉雅紀/遠藤憲一/大倉孝二/片岡仁左衛門/北村一輝/コウケンテツ/コリン・フ

                                  モテない系女子版(俺たちデトックス会版)好きな男ランキング2012 - 能町みね子のふつうにっき
                                • ヴェルク株式会社に入社しました - 103

                                  2018年11月1日、ヴェルク株式会社(Velc Inc.)に入社しました。 www.velc.co.jp 会社と職種の概要 ヴェルクを知ったきっかけ 応募に至った経緯 入社後1週間の感想 編集的な仕事 終わりに 会社と職種の概要 ヴェルクは日本武道館から程近い、東京は九段下に居を構える小規模なIT企業です。 事業内容はいろいろありますが、簡単に言うと、 ヴェルクは、システム開発・データ分析等の受託開発と 業務・経営管理システム「board」を提供している会社です ということになります。(上記コーポレートサイトより) こちらの会社でぼくが何をやるのかと言うと、上にも出てきました自社サービス「board」のカスタマーサポート、いわゆるCSです。 the-board.jp IT企業で、それもCSなんて言うと、今までやってきたこととあまりにも違うようで、これまで積み上げてきたものはどうするの? 

                                    ヴェルク株式会社に入社しました - 103
                                  • 「愛」を悪口の免罪符にするのはやめたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

                                    『メガネ男子本』はまだ見てないんだけど、 刺身☆ブーメラン(金子健介)のはてなダイアリー - 噂の「メガネ男子」を読んだ http://d.hatena.ne.jp/a666666/20050922/1127320719 で引用されていた文章にちょっとひっかかった。 その結果、身勝手で無礼な発言のオンパレードとなりましたが、それらはみんな、激しすぎるメガネ愛のせい。珍重すべき意見として一部敬称略で公開してしまいます。関係者のみなさまにはこの場を借りて深く土下座。多少のヒートアップはメガネ男子好きに免じてご容赦ください。 無礼な発言を「愛があるから許して欲しい」と言っている、 ARTIFACT@ハテナ系 - タレントのために応援している http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050703/talent でも書いたんだけど、女性によるファンサイト系では「タレントへの愛が

                                      「愛」を悪口の免罪符にするのはやめたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
                                    • 『タモリ倶楽部』の「空耳アワード!2015」が2015年1月9日&16日に放送 - amass

                                      テレビ朝日系『タモリ倶楽部』の「空耳アワード!2015」が2015年1月9日、同月16日に放送。出演はタモリ、“ソラミミスト”の安齋肇、松たか子、菊地成孔、マーティ・フリードマン、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)。番組では名作から下ネタまで、この1年間でノミネートされた数々の空耳が紹介されます。 ●テレビ朝日系「タモリ倶楽部」 <放送日時> 2015/1/9(金)24:20〜24:50 『空耳アワード!2015 前編』 2015/1/16(金)24:20〜24:50 『空耳アワード!2015 後編』 <出演> タモリ / 安斎肇 / 松たか子 / ハマ・オカモト / 菊地成孔 / マーティ・フリードマン

                                        『タモリ倶楽部』の「空耳アワード!2015」が2015年1月9日&16日に放送 - amass
                                      • 女性ボーカルの癒される曲教えて - ねとねた

                                        1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/26(土) 15:18:46.28 ID:Y1RWjgPA0 Enyaとかああいう感じの 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/26(土) 15:28:21.49 ID:x4yQiZGMO こんなの? 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/26(土) 15:35:16.59 ID:Y1RWjgPA0 >>9 声はいいけど 曲に魅力を感じない 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/26(土) 15:40:57.33 ID:vzRCTcSC0 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/09/26(土) 15:42:48.41 ID:Y1RWjgPA0 >>15 う

                                        • 菊地成孔 ピコ太郎『PPAP』と美川憲一を語る

                                          菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』の中でピコ太郎の『PPAP』についてトーク。ピコ太郎の美川憲一さんと共通する存在感や、『PPAP』のサウンドについて話していました。 (菊地成孔)まあ、でもあれ(星野源『恋』)とてさ、11月、12月のドラマかなんかよね。 (中村ムネユキ)そうですよね。 (菊地成孔)だから滑り込みで……っていう感じじゃない? だけど、動画再生……あ、今年のブライテストホープは誰を差し置いてもピコ太郎だよね? (中村ムネユキ)まあ、そうですよね。『PPAP』。 (菊地成孔)『PPAP』、賛否真っ二つっていうか。「えっ、あれのどこが面白いの?」っていう人と、「死ぬほど面白い!」派と分かれますけども。どっちですか? (中村ムネユキ)いや、面白いと思いますよ。 (菊地成孔)面白いよね? 俺、最初に見た時に「こんな面白いものがあるのか!」って(笑)。 (中村ムネユキ)そこまで?

                                            菊地成孔 ピコ太郎『PPAP』と美川憲一を語る
                                          • オリーヴ少女は小沢健二の淫夢を見たか? - sekibang 1.0

                                            こういうアーティストへのラブって人形愛的ないつくしみ方なんじゃねーのかな、と。/拘束された美、生々しさの排除された美。老いない、不変の。一種のフェティッシュなのだと思います*1。 「可愛らしい存在」であるためにこういった戦略をとったのは何もPerfumeばかりではない。というよりも、アイドルをアイドルたらしめている要素の根本的なところには、このような「生々しさ」の排除が存在する。例えば、アイドルにとってスキャンダルが厳禁なのは、よく言われる「擬似恋愛の対象として存在不可能になってしまう」というよりも、スキャンダル(=ヤッていること)が発覚しまったことによって、崇拝されるステージから現実的な客席へと転落してしまうからではなかろうか。「擬似恋愛の対象として存在不可」、「現実的な存在への転落」。結局、どのように考えてもその商品価値にはキズがついてしまうわけだが。もっとも、「可愛いモノ」がもてはや

                                              オリーヴ少女は小沢健二の淫夢を見たか? - sekibang 1.0
                                            • 「尊敬と崇拝は違う」FINAL SPANK HAPPYと語る男女のパートナーシップ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                              FINAL SPANK HAPPYのBoss the NK a.k.a. 菊地成孔とOD a.k.a. 小田朋美(Photo by Kana Tarumi) 1stアルバム『mint exorcist』が12月1日よりサブスク解禁となった、FINAL SPANK HAPPYの2人、BOSS THE NKとODにインタビュー。今回はお目付役として菊地成孔と小田朋美も同席しての4者会談(?)となった。聞き手はライターの嘉島唯。 「女性のことを本当に尊敬できないことになかなか苦しんでいた」と男が笑いながら話す。一方、隣に座る女は「私自身、男性を純粋に尊敬できないこともあった」と訥々と返す。 菊地成孔によるエレクトロポップ・ユニットSPANK HAPPYだ。SPANK HAPPYは、1992年にハラミドリ、菊地成孔、河野伸の3人で結成(1期)後、1999年からは岩澤瞳と菊地によるボーカルデュオ(2

                                                「尊敬と崇拝は違う」FINAL SPANK HAPPYと語る男女のパートナーシップ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                              • 濱田マリ、ソニー時代の楽曲サブスク解禁 奥田民生提供曲や菊地成孔参加曲も

                                                濱田マリ、ソニー時代の楽曲サブスク解禁 奥田民生提供曲や菊地成孔参加曲も 2024年4月24日 13:19 1674 53 音楽ナタリー編集部 × 1674 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 268 739 667 シェア

                                                  濱田マリ、ソニー時代の楽曲サブスク解禁 奥田民生提供曲や菊地成孔参加曲も
                                                • ファッション界の空白 - あざなえるなわのごとし

                                                  ※以下、散漫な雑感です ファッションが面白くなくなった。 エディの退任が決まりラフシモンズがディオールを去った。 マルジェラは消え、代わりにガリアーノが就任した。 しかしガリアーノはガリアーノでしかない、マルジェラを変えた。 【スポンサーリンク】 空白 マルジェラは、ファッション界において特異な存在だった。 モノの時間や概念、既存の価値観すら解体して新たに構築する、ある種哲学的なリーチこそがマルジェラという人間の考える美でありファッション。 ガリアーノのファッションは美しいが、美しいという概念の中の美しさ。 いくら絢爛豪華できらびやかでも、その美しさは美という軸の中。 ファッションデザイナーと素晴らしいが、ただデザイナー以上でも以下でもない。 そもそもデザイナーにデザイン以上の何かを求めても仕方ないのかもしれないが。 単純に美しいファッションならガリアーノの才能は素晴らしい。 ただガリアー

                                                    ファッション界の空白 - あざなえるなわのごとし
                                                  • ナタリー - [Super Power Push] 菊地成孔,山下達郎を語る

                                                    ナタリーが贈る山下達郎特集、最後の企画は満を持しての本人インタビュー。「Ray Of Hope」制作時のエピソードはもちろん、ソロデビューから36年にわたってその活動を支える、確固たる信念について大いに語ってもらった。 取材・文 / 大山卓也 ──「Ray Of Hope」聴かせていただきましたが、素晴らしいアルバムですね。タイトルからはだいぶシリアスな作品を想像していたんですが、それだけではなくすごく軽やかな部分もあって。当初は「WooHoo(ウーフー)」というタイトルを予定していたのを、震災後に変更されたそうですが。 昨年の段階では、明るいアルバムにしたいと思ってたんですよ。震災が起こる前も、もう既にリーマンショックとかそういうものがあって世の中は不況でね。ツアーをやってても、ファンの人の表情にそういう閉塞感とか危機感っていうのが出てたんですよね。だからそれをもうちょっと明るく和やかに

                                                    • 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」第1話PV(long ver.)

                                                      オリジナルアニメーション「機動戦士ガンダム サンダーボルト」 12月25日(金)正午より第1話有料配信開始! これに先行して、ガンダムファンクラブにて12月11日(金)正午より最速先行配信決定! ※有料配信を行うサービスは後日公式ホームページにて発表 ■スタッフ 原作:矢立肇・富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)/漫画原作・デザイン:太田垣康男/監督・脚本:松尾衡/アニメーションキャラクターデザイン:高谷浩利/モビルスーツ原案:大河原邦男/アニメーションメカニカルデザイン:仲盛文、中谷誠一、カトキハジメ/美術監督:中村豪希/色彩設計:すずきたかこ/CGディレクター:藤江智洋/モニターデザイン:青木隆/撮影監督:脇顯太朗/編集:今井大介/音楽:菊地成孔/音響監督:木村絵理子/音響効果:西村睦弘/制作:サンライズ ■キャスト イオ・フレミング:中村悠一/ダリル・ローレンツ:木村良平/ク

                                                        「機動戦士ガンダム サンダーボルト」第1話PV(long ver.)
                                                      • Book of the Year 2012 今年最高の本! | ダカーポ – The Crossmedia-Magazine

                                                        「今年最高の本!」は、常に新刊に目配りしている新聞・雑誌の書評担当者の投票で、本当に面白かった本を決める企画。もともと雑誌『ダカーポ』の人気企画だったものですが、デジタル・マガジンとして再出発した『dacapo』が継続しています。本当に面白い本はなにか? 少女が出会った「東京裁判」 戦争を巡る追憶の物語 A みなさん、お久しぶりです。「今年最高の本!」の季節がやって参りました。雑誌『ダカーポ』で2000年にスタート、ウェブ版では今回が2回目となる「今年最高の本!」、今年も新聞・雑誌の書評担当の方にそれぞれ5冊ずつ、好評価の本をアンケート形式で挙げてもらいました。 A、B、C  お忙しい中、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました! B 去年起きた東日本大震災や原発事故の爪跡も消えず、日本の夜明けがまだ遠くに感じられる2012年ですが、どんな本が目立ったのでしょうか。 A 挙がったタ

                                                        • パビリオン山椒魚 映画 オダギリジョー

                                                          パビリオン山椒魚 大人気シリーズ「亀虫」で各界アーティストから熱狂的な支持を集める大注目の冨永昌敬監督、待望の長編デビュー作。主演にオダギリジョー、香椎由宇。JAZZ界のカリスマ・菊地成孔が全編を艶のある音楽で豪華に彩る。

                                                          • 【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals

                                                            【2018年・上半期ベストアルバム】 ・2018年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト10です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、ひとさまに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合、30枚も50枚も(具体的な記述なしで)「順不同」で並べられてもどれに注目すればいいのか迷いますし、たとえ順位付けされていたとしても、そんなに多くの枚数に手を出すのも面倒ですから、せいぜい上位5~10枚くらいにしか目が留まりません。 (この場合でいえば「11~30位はそんなに面白くないんだな」と思っ

                                                              【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals
                                                            • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第22回 奥村晴彦先生の情報リテラシー

                                                              007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ対策家族彫金大手地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭失われた青を求めて家庭失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司彫刻家影響団体信用生命保険方法改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦旅行掌編小説旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町採用掃除御徒町戦野の一服徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長手作り捨て方手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み国内旅行回数朝藤りむ佐々木愛実今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐藤タイジ今

                                                                野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第22回 奥村晴彦先生の情報リテラシー
                                                              • 菊地成孔 震災から5年後の3月11日に『三月の水』を捧げる

                                                                菊地成孔さんが2016年3月11日24時からのTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』の放送で、東日本大震災から5年たった夜にアントニオ・カルロス・ジョビンの名曲『三月の水』を捧げていました。 (菊地成孔)わざわざラジオのマイクを使って言うのもためらわれるような質問ですが、今夜ばかりはこっそり、させてください。あなたは、5年前の今日から、この5年間で何を考え、何を感じ、何をしていましたか?5年という歳月は特に何も考えず、特に何も感じず、特に何もしなくてもたってしまう長さだとも言えるし、とんでもない重荷のように長く、辛い長さだとも言える。 ちょっと想像してみてください。5年後のことを。端的に言って、東京でのオリンピックはもう、終わっています。もっと違うものが終わっているかもしれない。もっと違うことが始まっているかもしれない。私は57才になる。あなたは、いくつになりますか?自分が楽しく生きていると

                                                                  菊地成孔 震災から5年後の3月11日に『三月の水』を捧げる
                                                                • 光市の死刑判決について - 冨樫とエミネムを応援する日記

                                                                  てか、最高裁が実質「死刑にしろ」といってたんだから、それに従わないと、高裁の裁判官は左遷されちゃうわけ。よって、死刑判決なんだろう、と思ってました。なんだかんだいって、それが現実。 脊髄反射しかできない輩はおいといて、それなりのリテラシーをもっている人の多くは、こんな感想をもったかもしれない。僕も通常なら、こんな態度をとった…だろう。そして一年後には完璧に忘れる。しかし、残念なことに(?)去年の六月に安田好弘弁護士はなんでこんなにフルボッコなんだろうを書いてから、菊地成孔と15000字のやりとりをしたり、弁護団の会見に足を運んでみたり、ということで 相当思い入れのある事件だったため、上記のような反応はできなかった。 東京新聞:当時18歳に死刑判決 光市母子殺害 広島高裁差し戻し審 『新供述は不自然』:社会(TOKYO Web) 山口県光市の母子殺害事件差し戻し控訴審で、元少年を死刑とした二

                                                                    光市の死刑判決について - 冨樫とエミネムを応援する日記
                                                                  • 水曜WANTED!菊地成孔・大谷能生 2005年4月~2006年3月

                                                                    3:10 Delightful 鈴木亜美 3:20 さくら ケツメイシ 3:28 スター・クロスド・ラヴァーズ デューク・エリントン 3:36 サクラ咲ケ 嵐 3:41 Physical SPANK HAPPY 3:49 シャドウ・トゥ・シャドウ キップ・ハンラハン 4:03 リトル・デヴィッツ・フーガ スイングル・シンガーズ 4:09 リルラ リルハ 木村カエラ 4:14 Love Cry ALBERT AYLER 4:18 アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー チェット・ベイカー 4:24 DO THE MOTION BoA 4:26 ビッグ・ハート ラウンジ・リザーズ 4:29 My Way Def Tech 4:33 MIRROR BALLS デートコースペンタゴンロイヤルガーデン 4:56 プレリュード・トゥ・ア・キス ビリー・ホリデイ 3:10 2005年4月6日、大日本警

                                                                    • 『Jazz The New Chapter 5』の作り方: 新しいジャズとジャズの歴史を編集するための試行錯誤 - インタビュー 柳樂光隆

                                                                      ――たしかに、『JTNC4』以降から特に各号のキャラ立ちは感じますね。柳樂さんの(インタビュー記事ではない)書き原稿が増えてきたことも関係しているんですか?特に『5』では沢山書いていますよね。 それは意図的に増やしたんですよ。マイルス本でかなりの分量を自分でやって、『4』でも取材はほぼ全部自分でやったんですけど、それ以来、大きなひとつのテーマを定めて、そこに合わせて全体を考えるってやり方が機能するようになってきたんです。ひとつの大きなテーマが見えると、それが個々のインタビューにも反映されていくし、そのテーマに即したもので何が必要かを考えながら自分の書き記事を入れると全体がより繋がっていく。 あと、「生演奏と機械」ってテーマは『1』からずっとあって、それは『5』のテラス・マーティンやマシュー・スティーヴンスのインタビューで出てきたりもして。そうやって僕が同じテーマを何年も追い続けてることで自

                                                                        『Jazz The New Chapter 5』の作り方: 新しいジャズとジャズの歴史を編集するための試行錯誤 - インタビュー 柳樂光隆
                                                                      • aikoマラソンPart.9 今週は「かばん」だけかーい(6thアルバム「夢の中のまっすぐな道」中編) - kenzee観光第二レジャービル

                                                                        司会者「aikoファンの皆様に支えられて走り続けておりますズンドコマラソン」 kenzee「スゴイわ。「インディー盤のGIRLIEも聴いてくださいヨ~」「イヤ、アレヤフオクでも高いし」「ア、ソレ日本橋のK2レコードでレンタルしてるよ」とかどんだけ細かい情報はいってくるねん!という。 大阪を代表するK2RECORDS。関西人の音楽好きにはなくてはならぬレンタル屋である。バンスコのレンタルとかもある。学生の味方やネ。K2のスゴイところは同じタイトルでもリマスター版とかボートラつきみたいな再発がでたら従来版と差し替えを行うところだ。とっくにリマスターがでてるのに20年ぐらい前にでたボロボロの従来版を置き続けるツタヤとは大違いだ。あーそー、K2だとaikoのインディー音源はゲットできる! そうするとあとはシングルのカップリングが残るが、梅田の堂山ツタヤなら高確率で古いシングルも残しているだろう」

                                                                          aikoマラソンPart.9 今週は「かばん」だけかーい(6thアルバム「夢の中のまっすぐな道」中編) - kenzee観光第二レジャービル
                                                                        • Yahoo!ブックス - インタビュー - 菊地成孔

                                                                          CDの売上枚数を発売前に予想できるか? そんなユニークな試みを実践したのが、菊地成孔さんの『CDは株券ではない』だ。オレンジレンジ、モーニング娘。などJポップの人気アーティストのCD売り上げを予測した「bounce.com」の連載に、近田春夫さんや、カリスマ受験講師、細野真宏さんとの対談、CD工場の見学レポートを加えている。 作曲家や演奏家として活動するだけではなく、大学で教鞭を執る理論家でもある菊地さんの切れ味鋭いJポップ批評。大笑いして読めるエンターテインメントでありながら実は非常に深い。 1963年生まれ。音楽家、著述家。1985年、サックス奏者としてプロデビュー。山下洋輔グループ、ティポグラフィカ、グラウンドゼロを経て、DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN、SPANK HAPPYを主宰。リーダーグループとして菊地成孔クインテット・ライブ・ダブ、菊地

                                                                          • 今夜はブギーバックとかいう曲 - 見る前に飛べ踊れ

                                                                            1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 16:40:22.81 ID:ihCSxKmcp.net 「今夜はブギー・バック」(こんやはブギーバック)は、日本のミュージシャンである小沢健二と、日本のラップユニットであるスチャダラパーによるコラボレーション楽曲。1994年3月9日に東芝EMI/イーストワールドレーベルと、キューン・ソニーレコードより同時リリースされた。レコード会社の枠を超えたコラボレーション楽曲として、小沢健二がメインの"nice vocal"バージョンと、スチャダラパーがメインの"smooth rap"バージョンが2枚同時でリリースされ話題を呼んだ。このことから、コラボレーション作品のさきがけとして著名な作品となっている。50万枚を超える大ヒットにより、2組の名は一躍広く知れ渡り、後にリリースされた互いの作品もヒットとなった。数多くのミュージシャンによ

                                                                              今夜はブギーバックとかいう曲 - 見る前に飛べ踊れ
                                                                            • セッション【連載】田中泰延のエンタメ新党 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

                                                                              NGワードは「怪演」と「感動」。 映画「セッション」 ふだん広告代理店でテレビCMのプランナーやコピーライターをしている僕が、映画や音楽、本などのエンタテインメントを紹介していくという田中泰延のエンタメ新党。 なにせ無名のサラリーマンなもんで、名前が読めないというご意見をたくさんいただきました。泰延と書いて「ひろのぶ」と読みます。当て字もいいとこです。父に代わりましてお詫びと言いたいが別に謝ることじゃない。お父さんごめん。 「かならず自腹で払い、いいたいことを言う」をこの連載のルールにしているのですが、どちらかというと、観てから読んだ方が話のタネになるコラムです。というか、ネタバレなしで、さも面白そうに書いてあって、観に行きたくなる文章、それはただの宣伝です。ぷんぷん。 ものすごく映画を観にきてほしい映画会社が、ものすごくお金の欲しいライターに書かせているのです! と悪いことのように言いま

                                                                                セッション【連載】田中泰延のエンタメ新党 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
                                                                              • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ-いうなればリアル2.0

                                                                                ■いうなればリアル2.0 いろいろあっていろいろ見聞したり見聞した情報を精査したりしていたのだが、ウェブ2.0的情報環境においては、人々の頭はますますバカになり、人々の心はますますいやしくなり、世界はますます貧しくなり、世界が仮に幻想でできているとしたなら、幻想のみでほぼ完結しながら、にもかかわらずインフラと妄想とライフハックばかりが肥大するだけのウェブ2.0的世界に抱く夢などありゃしないという結論に、とある飲み会の席でたまたま隣り合わせた、彼の名誉のためにあえて名は伏せるが35歳フリーライターが「オレはid:churchillが好きすぎる!」と酔った勢いとはいえ絶叫していたのを聞き、「なるほど本当のメガネおじさんはウェブ2.0の向こうでいやらしくほくそ笑み、でも保身には成功しているわけだ」と愕然としながらうなずきその潜在するリスクを本能的に察知すると同時に達したので、ここのところ俺はネッ

                                                                                • Acting Like A Maniac, WHIPLASH!(←それじゃない) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                                                                  セッション [国内盤HQCD仕様] アーティスト: V.A出版社/メーカー: Rambling RECORDS発売日: 2015/03/04メディア: CDこの商品を含むブログ (10件) を見る映画『セッション』(原題『WHIPLASH』)について、菊地成孔が「ジャズを侮辱している」と酷評。 「セッション!(正規完成稿)〜<パンチドランク・ラヴ(レス)>に打ちのめされる、「危険ドラッグ」を貪る人々〜」 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME これに対し、町山智浩が「映画としては観るべき価値がある」と反論。 菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記 美しい流れだ、と言っていいでしょうね。菊地さんはジャズの専門家だから、どんなに映画として出来がよくても、そこで演奏される音楽のレベルが低かったら評価はできないでしょうし、

                                                                                    Acting Like A Maniac, WHIPLASH!(←それじゃない) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~