並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 196件

新着順 人気順

藤井風の検索結果121 - 160 件 / 196件

  • NHKがマジ - 藤井風を語る真夜中

    本気と書いてマジと読む…NHKさんよ、あなた藤井風とどこまでも旅をする覚悟やね。これからの風をどこまでも追いかけ続ける決意やね。 俺はNHK音楽番組制作スタッフと、我らがダッチ・ザベスチームとのガチンコが見たい。それぞれの視点で描かれ切り取られる多面体の藤井風。どちらも見続けていたい。 同じ藤井風。NHKが撮ると“音楽家”風味が強く、ダッチ・ザベスチームが撮ると、より可愛い弟風味が増す。どっちも風。小さな子が「かっこよくてかわいい」と言えるのは、ダッチ・ザベスによる風っちを見ているから。 冒頭では、ずっずさんの嘆きが。笑 「NHKさんが来るからって言ってたのにコレ」「音楽以外、無頓着」「パンツも靴下もビリビリに破けてるし」 無精髭でボサボサの風っち。あははは! これが藤井風だよな。一転してヘアメイクさんが入ると目を見張る美々しさ。うひゃ、カッコいい! 友人🅱️からは「死ぬ」とLINEが来

      NHKがマジ - 藤井風を語る真夜中
    • grace (2022年, 藤井風) - 音楽ソムリエ

      グレースな自分にきっと会える! graceには色んな意味 優雅さ 上品さ 美しさ 寛大・優しさ・柔軟性 どうか自分を信じたいものだ… 目次 グレースな自分にきっと会える! grace (グレース) 歌詞 歌詞の意味 あとがき grace (グレース) 「すべてのひとに、才能がある」という「docomo future project」のメッセージに共感した藤井さんが書き下ろした楽曲である。 まるで「あなたに幸(さち)あれ」と、「grace」という言葉がアンセムのように聴こえる。そして軽快でポップ、明るい未来がやってくるような気持ちの良い楽曲だ。 曲のイメージとは対照的に、冒頭の歌詞では自分の無力さ、あきらめを感じるような哀しい言葉がずらりと並ぶ、神様に助けを求めるほど…。 しかし、後半では新しい自分を見つけることで、そこから走り抜けていくかの爽快感が感じられる。きっと出来る、何があろうとも!

        grace (2022年, 藤井風) - 音楽ソムリエ
      • 『 金持ち貧乏 』の謎 - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺

        7月6日ツィッターにUPされてた公園での歯磨き。 『GQ』の撮影前だってのはわかったよね。 屋形船での撮影って事から何処の公園か探りあてた風民もいたけど、みんなのリサーチ力にはほんと、頭がさがる。きらりMVの撮影場所もあっという間に見つけてたし。 でも相変わらずひっかかってるのが『 金持ち貧乏 』って言葉。 風さん、GQの取材にこんな風に答えてる。 「わしが好きなミケランジェロの言葉にこういうのがあるんですけど、 『大理石の中に天使を見つけた。天使が自由に羽ばたけるまで彫り進めた』 こんなふうにわしもやりたいんです。」 へぇ、そんな言葉あったんだぁ。 本は読まないらしいけど、オトンの影響で宗教関係の書物は読んでるみたいやから、それで知ってたんかなぁ。 ミケランジェロって、誰もが知ってるイタリアの彫刻家で、ダヴィデ像が有名だよね。 わてにはその位の知識しかなかったんで調べてみた。 そしたら、

          『 金持ち貧乏 』の謎 - 藤井 風さん・・・ 猫が推し活始めました😺
        • Zzさん・MISIAさん - 藤井風を語る真夜中

          この記事の内容は以下の2点。 1️⃣ ずっずさんdiary更新 2️⃣ MISIAさんNHK出演 1️⃣ ずっずさんdiary更新 昨夜、『助常大箱旅 前編』がアップされた。ちょっと順不同になるけど、感じたことを書いてみる。 寝る前の爆弾投下にも慣れたファン生活…笑。 風っちとずっずさんの投下はいつでも嬉しい、幸せの種。この種はあっという間に花開いて、一日中いい香りを放つ。あまりにいい香りなので泣きたくなるほどだ。 全風族の民が待ち焦がれたdiary。さすがに熱い漢・ずっずさん。民の心を抉(えぐ)ってくれる。 HEAT公演に至るまでの流れ、葛藤、試行錯誤など…ほぼ1年がかりで準備し、ツアー自体はあっという間に終わった、でも長かった…という感慨が記されている。 (前・後編じゃなく、5会場ごとに分けたシリーズにしてくれてもいいんだけどな・笑) 昨年末には決定していたアリーナツアー。ホールツアー

            Zzさん・MISIAさん - 藤井風を語る真夜中
          • 手放す - 藤井風を語る真夜中

            言葉遊びかも知れないけれど、『てばなす』には『手離す』と『手放す』がある。 自分の手を離してサヨナラすることと、自分の手から放って送り出すこと、自由になること。 モノを失くした時「ワシの中に入ったんや」と考える人。ならば役目を果たしたものを手から放って、自分の中に納めてしまおうと考えるのは必然。 みんなの思い出。みんなの喜び。幸せな時間をシェアしてくれた無邪気な人。 だけどいつからか辛いことも増えた。人の気持ちに鈍感ではいられない人に、私は右だ、私は左だ、上だ下だ、西だ東だと、あちらを立てればこちらが立たず、、、という声が届くようになる。 どうすりゃいいん。みんな大切なのに。誰ひとり取り残したくない、傷つけたくないのに。 発信すると誰かは喜び、誰かは泣く。発信を続ける限り、同じことが繰り返される。 だからもう、いいよね。大切な場所だったけれど手放して、透明な自分になるね。 みんなを愛してる

              手放す - 藤井風を語る真夜中
            • ダイソーで買ったものだけでドレス制作、藤井風の衣装を手掛けたセントマ出身デザイナーが話題に

              IMAGE by: Photographer : Takumaru Isshiki, Model : IRYNA, H&M : Natsuka, Stylist : Asuko, Dress : RITENUTObytac

                ダイソーで買ったものだけでドレス制作、藤井風の衣装を手掛けたセントマ出身デザイナーが話題に
              • 沐浴 - 藤井風を語る真夜中

                赤ん坊を入浴させることを沐浴と言うらしい。きっと自分も沐浴してもらってたんだろうな(記憶がないのが残念だ)。 昨夜インストにアップされた入浴してる男子、赤ちゃんに見えた俺はもう色々オカシイ。 長い睫毛でニヤッと笑って。可愛い可愛い言われながら洗ってもらってたねあの子。 気持ちよくて眠くなってる赤ん坊。 考えたら風っちは「水」と相性いいんだよね。MVにもよく水との絡みがあるし、ツアー中に上げてくれた写真も泳いでたり飛び込んだりして海と戯れてた。インドではおそらく浄化儀式として水に入っていたし。 そんな風っち、デスクワークとは?(笑)とみんなをザワザワさせて。でも気にしなーい!何なのか言いたくてたまらんのだろうけど、言える時まで待つのみなのだ。 先日の『第15回CDショップ大賞』の授賞式でのコメントで重要な話をしてくれていた。 ショップ店員さんからの質問「作品に込められている“自分を愛する”と

                  沐浴 - 藤井風を語る真夜中
                • 整理整頓 - 藤井風を語る真夜中

                  こんなタイトルでごめんよ〜💧 いやもう、何が何やら??だったのさ、朝起きてから。は?何かあったん?……仕事が詰まってて手は離せないし、コメント欄で問い合わせしてくる人もいて気は焦りながら、この時間まで何も出来なかった。ごめんね! 気にしてた人達、解決はついたのかな。大丈夫? てことで、ちょっと問題を整理した上で、自分なりの考えを書いておきたいと思う。 もう終わったよーという人には申し訳ない。🙇‍♂️ まず、ツイッターに投稿された、風っちの英文。みんな読んだよね? 英文に慣れない人は、翻訳機能もあるから利用するといい。 俺の理解では、【風っちが数年前に投稿したカバー動画に、原曲のシンガー以外が歌うと差別表現となる不適切な歌詞がある】と指摘する声があった。 それに風っちは即反応。当該動画を消した上で、ひと言を返したが、それはすぐに削除した。(これが「1分間のつぶやき」と言われた不思議事件?

                    整理整頓 - 藤井風を語る真夜中
                  • 仕事人 - 藤井風を語る真夜中

                    インスタストーリーズにありがたき近影キタ。 ツアー中の小休憩ができてるかと思いきや、ふつーに仕事してるがな!!😂 この人達は超人だった、休みたがりの我らとはデキが違うんだった…💧 切れ目のない忙しさに身を置いて、アレもやりコレもやり、次から次へと仕事を抱えてるってこと、ゆめゆめ忘れちゃアカンな。 ヤフさんの仕事部屋、迫力がパねぇ(笑)頭脳の具現化に見える。脳内の配線もこうなんだろう。 『飲み物の数はいくつでしょう?』クイズかと思ったよ。とりま8本は数えた。あははは 何人集ってるんだか、誰も片付けないんだか、ワカランワカラン。が、楽しいもがきの場なんだと感じる。 飲み散らかすなと注意されてた武道館を思い出す。ヤフさんも似た者同士だったんかぃ。いっそ清々しいぞ。🤣 風っちの原曲をアレンジして形づくる作業。そばに一緒にいて。何か新しいことへの挑戦かな。 どんなものが生まれるのか、我々はゆっ

                      仕事人 - 藤井風を語る真夜中
                    • 藤井 風の『満ちてゆく』2週連続で首位! LAやNYでのライブ控える【最新チャート】 | J-WAVE NEWS

                      J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で藤井 風の『満ちてゆく』が2週連続1位を獲得した。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは4月14日(日)付のチャートを紹介! 10位:宇多田ヒカル『Automatic(2024 Mix)』 1998年にリリースの宇多田ヒカルのデビュー曲が26年の時を経てトップ10入りを果たし、先週から55ポイントのジャンプアップで今週の“Hot Popper”Songとなった。デビュー当時にJFL各局で放送されていた宇多田のラジオ番組が『TRÈS BIEN! BOHEMIAN! SPECI

                        藤井 風の『満ちてゆく』2週連続で首位! LAやNYでのライブ控える【最新チャート】 | J-WAVE NEWS
                      • 洋楽 Higher Love ハイヤー・ラヴ (Steve Winwood スティーヴ・ウィンウッド) MISIAと藤井風のファン、カバーの Kygo & Whitney Houstonのファンにも聴いてほしい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        「Higher Love」の今昔 この曲は大ヒットでした youtu.be スティーブ・ウィンウッドです ところが、検索ではMISIA, の藤井風、ホイットニー・ヒューストンの曲が出てきます 「洋楽」と入れなければスティーブ・ウィンウッドにたどり着けないのは、時の流れですね でも、ミーシャの歌唱力のファンの方々にもきっと聴いてもらえそうな曲「ハイヤーラブ」なんです 同名ですから、ぜひどうぞ Kygoのファンの方は「元歌」をぜひ聴いてくださいね スティーヴ・ウィンウッド この頃は、流行りのこの人と、自分が好きなブラインド・フェイスやトラフィックの曲とを結びつけてもいなかったはずです www.aiaoko.com なんにも知らないって、すごいですね 今があって、よかったです やっと繋がりました 娘さんのリリーが歌いスティーヴ・ウィンウッドがピアノ Higher Love - Lilly Win

                          洋楽 Higher Love ハイヤー・ラヴ (Steve Winwood スティーヴ・ウィンウッド) MISIAと藤井風のファン、カバーの Kygo & Whitney Houstonのファンにも聴いてほしい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 関ジャム「プロが選ぶ年間ベスト10」三者三様の選曲、そして藤井風という清風

                          『関ジャム 完全燃SHOW』で恒例の「プロが選ぶ年間ベスト10大発表」がことしも1月10日、17日の2週にわたって放送された。プロならではの視点で選ばれた曲は知らない曲も多く、発見と関心を味わうため毎年楽しみにしている企画だ。 今回、選者にはいしわたり淳治さん、蔦谷好位置さんのおなじみの2人に加えて、現役バリバリのプレイヤーである川谷絵音さんが初参加。三者三様の選曲、そして共通項が非常に面白かったのでランキングとともに語りたい。 大衆を意識し続けるいしわたり淳治 まずは作詞家、音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんのベスト10は次の通り。 1位:YOASOBI「ハルジオン」 2位:藤井風「何なんw」 3位:MIZ「パレード」 4位:りりあ。「浮気されたけどまた好きって曲。」 5位:NiziU「Make you happy」 6位:ちゃんみな「ボイスメモ No.5」 7位:50TA「ラブアー

                            関ジャム「プロが選ぶ年間ベスト10」三者三様の選曲、そして藤井風という清風
                          • いやもう最高『花』‼️ - 藤井風を語る真夜中

                            何というご無沙汰…気にかけて下さった皆さまには、土下座してお詫び申し上げまする。 とりあえず藤井風ファンとしてのブログを名乗りながら、『Workin' Hard』にも触れぬまま、『花』という新曲まで海の底に沈んでおりました。 まあ…理由は、祖母の死去であります。何の関係も無い皆さまにこんな事を告げる失礼を、お許しください。 生まれた時からずっと親代わりとなって育ててくれた祖母でした。多忙な両親よりも長い時間を祖父母と過ごして来た自分。 数年前に祖父を見送った時以上に、祖母の死去は打撃となり、ちょっと信じられないくらいのダメージを受けてしまいました。 暑かったと皆が言う夏だったのに、冷んやりした部屋に閉じ込められていたような記憶しかありません。 いいかげんに立てよ!と自分を叱りながらもウダウダと凹み続け…最近になって「新曲」の噂、しかもドラマの主題歌。目が覚めるようなビジュアルも届いて、それ

                              いやもう最高『花』‼️ - 藤井風を語る真夜中
                            • 藤井 風の『花』が2連覇を達成! 番組にサプライズで生出演も【最新チャート】 | J-WAVE NEWS

                              J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で、藤井 風の『花』が2週連続1位を獲得。発表時には、スタジオに藤井が生出演するサプライズもあった。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは11月5日(日)付のチャートを紹介! 10位:Laufey『Lovesick』 ハロウィンが終わると、やってくるのはクリスマス。Laufeyも2021年から毎年「A Very Laufey Holiday」というプロジェクト名でクリスマス・ソングを1曲カバーしてリリースしている。今年は『Christmas Dreaming』をリリース。これ

                                藤井 風の『花』が2連覇を達成! 番組にサプライズで生出演も【最新チャート】 | J-WAVE NEWS
                              • 藤井風テレビ - Garadanikki

                                藤井風が、コント番組を始めた。 メンバーは藤井風、シソンヌのお二人とヒコロヒー。 シソンヌも、ヒコロヒーも演技に定評があるが、そこにヘタウマの藤井さんの化学変化が可笑しい。 二枚目だし、歌を歌わせたらウマいし、ピアノも上手だし、 黙っていれば非の打ちどころがない藤井風だが、喋ると岡山弁でそこがまた可愛い。 そんな藤井くん、歌以外にもこんなこと ( お笑い ) がやりたかったのかと驚いた。 最初は、得意なピアノを活かしたコントだったが、 その内にちゃんとセリフがあるコントもやり始めて、 本格的な扮装 ( 大工の棟梁 ) のコントまで挑戦している。 藤井風、何をやり出すかわからない人だ。 ところで今回の番組を観ていて、昔やっていたあるバラエティ番組を思い出した。 うれしたのし大好き ja.wikipedia.org 30年も前の深夜番組だから、リアルタイムで観た方は少ないかも知れないが、 ドリ

                                  藤井風テレビ - Garadanikki
                                • 今夜『grace』‼️ - 藤井風を語る真夜中

                                  皆しゃん……生きてまつか。生きて待つか。😭 暴風の三連休となりました…。休みではない仕事を持つアナタ、深夜なんて寝てるわ!なアナタ、チビっ子のいるアナタ、諸々、、、風ファンにはお馴染み『0:00』に対応が難しい方々、その分も夜更かし部会が頑張りますから!😂 いやぁ、期待はしてたけど『grace』か!! MVまで仕上げてたとは。インドかな?インドが来るのかな?😆🧡 めちゃくちゃ仕事が早いけど! どんな時間軸・空間軸で仕事してんのか、凄いよねチーム風。ずっずさんの頭の中どうなってんの。それをカタチにしていくスタッフの皆さまも凄い。そして各種手配する、頼もしいコバさんも。きっと整理整頓の名人やな。 『藤井風』は、滔々(とうとう)たる大河であり流れ流れて大海へ至るけれど、途中には無数の急流がある。巨大な渦潮もある。ゆったりクルーズのつもりでいたら放り出されることも。自分1人の小舟でクルクル

                                    今夜『grace』‼️ - 藤井風を語る真夜中
                                  • 藤井風、『関ジャム』恒例企画で大注目 人気プロデューサー陣も嫉妬する才人の登場

                                    1月17日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)にて、恒例企画「売れっ子プロデューサーが選ぶ2020・年間ベスト10」が発表された。過去には、ブレイク前のあいみょん、Official髭男dism、King Gnu、miletらの楽曲がランクインしてきた本企画。先週のオンエアに引き続き、今回は後編として、蔦谷好位置、いしわたり淳治、川谷絵音が2020年にリリースされた楽曲の中からセレクトした年間ベスト10の内、4位〜1位までのランキングを公開した。結果は下記の通り。 <川谷絵音が選ぶ2020年ベスト10> 1位 藤井風「罪の香り」 2位 ずっと真夜中でいいのに。「暗く黒く」 3位 yama「春を告げる」 4位 さとうもか「melt bitter」 <いしわたり淳治が選ぶ2020年ベスト10> 1位 YOASOBI「ハルジオン」 2位 藤井風「何なんw」 3位 MIZ「パレード」

                                      藤井風、『関ジャム』恒例企画で大注目 人気プロデューサー陣も嫉妬する才人の登場
                                    • 【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ(続き) : マインドマップ的読書感想文

                                      HELP EVER HURT NEVER(通常盤) 【はじめに】◆昨日、おかげさまで多くの方にご覧頂いたこちらの記事なのですが。 【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ 実は複数の方から「重くて開けない」というご連絡をいただいております。 ……確かにTwitterやインスタの埋め込みが大半なので、重くなるのも仕方なかったかも(すいません)。 そこで少々イレギュラーではありますが、上記記事を約半分に分けて、こちらで後半部分をお送りしようと思います。 従いまして、既に元の記事を問題なくご覧になられている方にとっては、既読内容となりますので、あらかじめご了承ください(以下敬称略)。 追記:本記事の続きとなるエントリーも投稿しております! 【累計130人超!?】音楽・業界関係者の皆さんによる「藤井 風」評価・感想まとめ(その3) 【累計200人超!?】音楽・業界関

                                        【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ(続き) : マインドマップ的読書感想文
                                      • 【報ステ特集】卒業生へ贈る 藤井風さん「♪旅路」(2021年3月1日)

                                        緊急事態宣言が一部地域で続く中、卒業シーズンを迎えました。 コロナ禍の1年…友だちと過ごす時間が減ったり、部活動の大会が中止になったり、子どもたちは、かけがえのない時間を失ったまま旅立ちを迎えます。 ミュージシャンの藤井風さん(23)が、さまざまな思いを抱え“卒業”するすべての人を、やさしく包み込む音楽を届けます。テレビ初の生出演・生演奏です。(2021年3月1日放送) 【A special feature from Hodo Station】Kaze Fujii sends “Tabiji” to all those who graduate The graduation season approaches while some areas are still under the state of emergency. A year since the COVID-19 cris

                                          【報ステ特集】卒業生へ贈る 藤井風さん「♪旅路」(2021年3月1日)
                                        • Spotify、こどもの日限定で藤井風、ゆず、YOASOBIらの“幼少期の写真”がプレイリストのカバーに

                                          Spotify、こどもの日限定で藤井風、ゆず、YOASOBIらの“幼少期の写真”がプレイリストのカバーに Spotifyは、こどもの日限定で、アーティストの幼少期の写真をプレイリストのカバー画像として展開する特別企画を実施。今年はaiko、Vaundy、藤井風、ゆず、YOASOBIなど、国内外の33組のアーティスト、11組のクリエイターが参加する。 また、こどもの日の5月5日から5月7日にかけては、今回の企画に参加したアーティストやクリエイターが幼少時代の思い出を語る縦型ショートビデオコンテンツ「Playlist Stories」(※1)を「This Is」ならびに「Works」プレイリスト上で楽しむことができる。 (※1)Playlist Stories:Spotifyプレイリスト上からアクセス可能な15秒〜30秒の縦型ショートビデオコンテンツ。 なお、Spotifyの人気オリジナルポッ

                                            Spotify、こどもの日限定で藤井風、ゆず、YOASOBIらの“幼少期の写真”がプレイリストのカバーに
                                          • 過去に藤井 風やヒゲダンも選出された「Spotifyの必聴プレイリスト」 次世代アーティスト10組の魅力を解説 | J-WAVE NEWS

                                            「Spotify RADAR: Early Noise 2024から見る邦楽シーンの音楽地図とは!?」をテーマに、Spotify Japanの芦澤紀子さんと、音楽コンシェルジュのふくりゅうさんが解説した。 2人が登場したのはJ-WAVEで放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは1月11日(木)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 Spotifyによる、新進アーティスト応援プログラム 今回は、Spotifyがその年に飛躍が期待される次世代アーティスト10組を選出し、プレイリストで発表する「RADAR: Early Noise 2024」に注目。Spotify Japanの芦澤紀子さんと、音楽コンシェルジュのふくりゅうさんが解説した。 あっこゴリラ:「Early Noise」は過去にどんな方々が選出されていたんですか。 芦澤:

                                              過去に藤井 風やヒゲダンも選出された「Spotifyの必聴プレイリスト」 次世代アーティスト10組の魅力を解説 | J-WAVE NEWS
                                            • 藤井風や米津玄師など、2020年代J-POPを支えるサポートミュージシャンの横断的活躍 dawgss、LAGHEADS中心に考察

                                              この原稿は「2020年代のJ-POPシーンでキーマンになっているサポートミュージシャンについてまとめてほしい」というリクエストを受けて書いているのだが、まずはその前提となる2010年代後半のシーンの状況について触れておこう。 2016年の「恋」で国民的な存在となった星野源を皮切りに、米津玄師、Official髭男dism、King Gnuなどがブレイクしていった2010年代後半は、ジャズをはじめ、R&Bやファンクなどを土台とするプレイヤーたちがポップスやロックの分野でも活躍するようになり、ミクスチャーな音楽性を志向するアーティストがJ-POPの中心を形成するようになった。また、DTMの環境が整い、個人で音源の制作が完結できるようになったり、SNSを使って個人での発信が容易になった結果、かつてのロックバンドに代表される一心同体的なあり方から、個人を尊重した上で連帯する、コレクティブ的なあり方

                                                藤井風や米津玄師など、2020年代J-POPを支えるサポートミュージシャンの横断的活躍 dawgss、LAGHEADS中心に考察
                                              • 別所哲也が「人生の一部」と語るラジオ。そのボーダーレスな魅力や、藤井 風との交流を振り返る | J-WAVE NEWS

                                                俳優の別所哲也がナビゲーターを務める、J-WAVEの番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(毎週月曜〜木曜 06:00-09:00)。 同プログラムは2009年4月1日から放送が開始され、約14年間にわたりJ-WAVEの朝を彩ってきた長寿番組。東京に生きる都市生活者のためのイノベーティブな情報を紹介している。 別所に、ラジオへの思いや、ここ最近のオンエアで特に印象に残った出来事、そして自身が代表を務める国際短編映画祭「Short Shorts Film Festival & Asia 2023」について聞いた。 思い出深い、藤井 風のサプライズ出演 ――長らくナビゲーターを務めている『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』。これまでを振り返って、印象的な出来事は? 印象的なことはたくさんあるんですけれど、出演してくださるいろんなゲストの方々から刺激をも

                                                  別所哲也が「人生の一部」と語るラジオ。そのボーダーレスな魅力や、藤井 風との交流を振り返る | J-WAVE NEWS
                                                • ホンダが藤井風を大抜てき ヴェゼルで当てたSNSマーケ成功の鍵

                                                  ホンダの新型「ヴェゼル」は2021年4月23日の発売以来、毎月前年比150~200%を超える販売台数を記録。これに貢献しているのが、これまでホンダでは行ってこなかった、SNSやYouTubeなどの活用だ。成功の鍵を商品企画担当、宣伝担当の2人に聞いた。 ホンダ「ヴェゼル」の宣伝担当であるホンダ 日本本部 商品ブランド部 宣伝企画課 チーフの野口拓真氏(左)と、商品企画担当である日本本部 商品ブランド部 商品企画課 主任の古川博朗氏(右) 販売台数がほぼ毎月前年比200%超 2013年の初代発売以来、初のフルモデルチェンジを実施した新型コンパクトSUV(多目的スポーツ車)「ヴェゼル」をホンダが発売したのは21年4月23日。新型の累計受注台数は発売から約1カ月後となる5月24日時点で3万2000台を超え、5000台という月間販売計画の6倍以上を記録した。 ホンダによれば、その後も発売から3カ月

                                                    ホンダが藤井風を大抜てき ヴェゼルで当てたSNSマーケ成功の鍵
                                                  • 草野マサムネ、藤井風とアイナ・ジ・エンドを絶賛!「これは売れないはずないよね」

                                                    スピッツのボーカルである草野マサムネさんがパーソナリティを務めるラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』(TOKYOFMほか)。12月19日の放送では、今年ブレイクしたシンガーソングライターの藤井風さんについて語る場面がありました。 ■草野マサムネ、藤井風とアイナ・ジ・エンドを絶賛!「これは売れないはずないよね」 21:00~『#SPITZ #草野マサムネ の #ロック大陸漫遊記』 今回は【2021年気になった曲で漫遊記🌏】 2021年、草野マサムネの耳に侵入し、 心の奥底に引っ掛かっているロックナンバーとは…❓❗️ 洋楽邦楽まぜまぜで漫遊していきます🎶#tokyofmhttps://t.co/4HT1JZsVqn — TOKYO FM 80.0 (@tokyofm) December 19, 2021 今回は「2021年気になった曲で漫遊記」と題し、2021年に草野さ

                                                      草野マサムネ、藤井風とアイナ・ジ・エンドを絶賛!「これは売れないはずないよね」
                                                    • ピアノスゴイ!!藤井風さん🎶 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                      皆さん お元気ですか?? 身近な方が 具合悪い場合を除き 今 元気なら 免疫力アップ!! と 自分に出来る最大限の予防!! を心がけたら あとは 必要以上に怖がったり( ´゚д゚) 必要以上に慌てたりしないでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 過ごしたいものです とは 言っても 急な休校から お仕事に行けなかったり こどもの世話を 一日中しなければ ならなくなった方は 本当に お疲れ様ですm(_ _)m 慣れない生活は お疲れかと思いますが 1日の最後には 家でリラックスしてください 今日は 曲紹介です🎵 ↓↓↓ お嬢が 3年前位かな? キリンジのエイリアンズを ピアノで弾いてるスゴイ人を見つけた♪ と言って 見せてくれたYouTube ちなみに キリンジのエイリアンズとは お嬢が 生まれる前に 夫がネエサンに教えてくれた 名曲で だいぶ前の曲だし キリンジ(堀込兄弟) も もうとっくにやってない

                                                        ピアノスゴイ!!藤井風さん🎶 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                      • 藤井風を語る真夜中

                                                        8日、月曜の昼下がり。たまたまスマホ(LINE)を見てたから良かったけど。そうでなかったら気づいてない。 fujii kazeといきなり表示が出て、変な声が漏れた。 風っち、スマホの機能確認するためにやってんちゃう?😆 終わり方がいつもながら可愛かった。あははは! ほんの2、3分で幸せの風を吹かせて、サッと消えてった。英語混じりだったけど、拾えたコトバは、ハロー。何してるの? こんにちは。サワディーカップ(タイ語のこんにちは)。(何か歌った)元気ならばいいんですそれで。元気で過ごしてくれとんならいいんです。幸せで。LAにいるよ。チームともだち。(また歌う)もうすぐ…寝ようかなそろそろ…10時14分。(またまた歌う)バツを押す。yeah。ん。ワッ。←また何かやらかした?笑 あんな画角で、一瞬たりとも不細工に見えないオトコ。どういうこっちゃ。無精髭ボーボー(失礼)なのに。目も表情も優しくて、

                                                          藤井風を語る真夜中
                                                        • 藤井風・ユーミン… 大規模公演相次ぐ - 日本経済新聞

                                                          NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                            藤井風・ユーミン… 大規模公演相次ぐ - 日本経済新聞
                                                          • 『藤井 風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー』TELASA連動コンテンツ詳細発表 対面ロケ完全版や「ガーデン」配信も

                                                            さらに、動画配信プラットフォーム『TELASA』との完全連動も実施。《Disc 1》番組本編はもちろんのこと、3月23日に発売された藤井の2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録されている「ガーデン」が『TELASA』限定で配信される。さらに、藤井とシソンヌの初対面ロケの完全版も『TELASA』で独占配信。藤井とのまさかの対面に驚き、動揺するシソンヌの姿がとらえられた映像となっている。 シソンヌ じろうコメント コントなんていいから歌ってよ、って思いますよね。でも本人がとても前向きなんです。変な人です。ちなみに僕が書いた助平なネタもこっそり提出してみたのですが、通過できませんでした。もし第2回があったらやらせて下さい。みんなもえっちな藤井 風見たいよな? シソンヌ 長谷川忍コメント 実際にコントをやってみるとアドリブにも対応してくださり、音楽の才能と同じぐらいお笑いの才

                                                              『藤井 風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー』TELASA連動コンテンツ詳細発表 対面ロケ完全版や「ガーデン」配信も
                                                            • 藤井風の新曲『満ちてゆく』の「満ちてゆゥッッ………くゥウウウウウウウウゥウウゥウウウ………」を聴いて満ち満ちに満ちあふれた - kansou

                                                              www.youtube.com 藤井風の新曲『満ちてゆく』。まずはサビの歌詞をご覧ください。 明けてゆく空も暮れてゆく空も 僕らは超えてゆく 変わりゆくものは仕方がないねと 手を放す、軽くなる、満ちてゆく 歌詞に込められた想いや、メロディの作り方、アレンジの仕掛けなど、そういう話は蔦谷好位置か、いしわたり淳治に任せるとして、俺が何より言いたいのはサビ終わりの 「満ちてゆゥッッ………くゥウウウウウウウウゥウウゥウウウ………」 完全に常軌を逸したロングトーン、この一点に狂ってしまいました。「満ちてゆ」で一度曲が停止したかと錯覚した次の瞬間、とんでもない長さの「く」が耳を襲ってくる… なぜ、こんなにも『満ちてゆく』の「満ちてゆく」を聴くと心が満ちあふれるのか。考えました。 『満ちてゆく』の「満ちてゆく」における一番のポイントは、一輪として同じ花は咲かないように、 「一つとして同じ満ちてゆくはない

                                                                藤井風の新曲『満ちてゆく』の「満ちてゆゥッッ………くゥウウウウウウウウゥウウゥウウウ………」を聴いて満ち満ちに満ちあふれた - kansou
                                                              • 愛が音になってる、MISIA×藤井風の"Higher Love"について徹底的にゴスペル解釈する - 僕はレベル40

                                                                あけましておめでとうございます。 年末からいまだに紅白の録画見てるんだけど、ここ数年で一番よかったね。 「歌心」としか言えないヒロジの熱唱も、ミレパのアヴァンギャルドで紅白っぽさ皆無のヒリヒリしたパフォーマンスも、「歌は我が命」を体現するキー様も全て自分に響いた。 でも、やはり一番感動したのはMISIA×藤井風の"Higher Love"だった。 リリースからは暫く経ってしまったけど、紅白のパフォーマンスに触れながら色々と語っていきたい。で、読んだ人が「ゴスペル」というジャンルについてちょっと知った上で"Higher Love"を聴いて、より深くこの名曲を味わえたらこれ幸い。 ちな、この記事はゴスペル歴10年くらいの奴が自分の体験を基に書いてるので悪しからず。 ゴスペル・・・? 日本でのイメージ Higher Love まずは歌詞 受け手のMISIAは? 紅白でのベストアクト いかがだった

                                                                  愛が音になってる、MISIA×藤井風の"Higher Love"について徹底的にゴスペル解釈する - 僕はレベル40
                                                                • 藤井風 - Wikipedia

                                                                  藤井 風(ふじい かぜ、Fujii Kaze、1997年(平成9年)6月14日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン、ピアニスト[6][7][8]。本名同じ。岡山県浅口郡里庄町出身[1]。血液型はB型[9]。 来歴[編集] 2018年以前:幼少期とYouTubeでの活動[編集] 岡山県浅口郡里庄町[1][2]にて、4人兄弟姉妹の末っ子として生まれる[9]。3歳よりピアノを習い始め、ジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、多様なジャンルの音楽に触れる[10][9]。 小学校卒業前に「これからはYouTubeの時代」という父の直感で、2010年1月1日(当時12歳)より、実家の喫茶店(現在は閉店)にて撮影したピアノ演奏を、YouTubeへの投稿を始める[9]。クラシックからJ-POP、洋楽など、様々な楽曲を耳コピ・アレンジしており、特に、2012年に投稿された「「千本

                                                                  • 【藤井風】Workin‘ Hard~歌詞の意味を考察!ひたむきの向こう側にある確かな栄光

                                                                    2008年から音楽活動を開始。R&Bやヒップホップ、歌謡曲など多様な音楽を取り入れたサウンドで人気を博す、岡山県出身の日本の男性シンガーソングライター「藤井風ふじい・かぜ」さんが、2023年8月25日より開催されるバスケットボール世界一決定戦「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」のテーマソングとして書き下ろしたこの曲。

                                                                      【藤井風】Workin‘ Hard~歌詞の意味を考察!ひたむきの向こう側にある確かな栄光
                                                                    • MISIA新曲「Higher Love」配信リリース、藤井風が初めて楽曲提供(コメントあり / 動画あり)

                                                                      MISIA新曲「Higher Love」配信リリース、藤井風が初めて楽曲提供 2021年11月12日 6:00 4484 34 音楽ナタリー編集部 × 4484 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1014 3258 212 シェア

                                                                        MISIA新曲「Higher Love」配信リリース、藤井風が初めて楽曲提供(コメントあり / 動画あり)
                                                                      • 藤井風、Official髭男dism、岡崎体育……バンド/アーティスト周辺に浸透する、ユーモア溢れるファンネームの潮流

                                                                        特定の対象に対する熱心なファンたちの名称や総称を指す「ファンネーム」。昨今、多くのバンド/アーティストにおいても公式・非公式問わずファンネームが存在している。ファン同士の交流がSNSを中心に増えているなかで、ファンネームの存在感が増している印象だ。そこで、この記事ではファンネームの傾向を分類しながら、特徴的なものをいくつか紹介したいと思う。 まず、今バンドシーンで圧倒的な人気を誇っているKing Gnuからみてみよう。King Gnuのファンネームは「ヌー民」である。「ヌー民」という単語を分解していくと、バンド/アーティスト名の略称+ファンの略称を合わせた造語という構成になっていることがわかる。他にも、藤井風であれば「風民」、米津玄師であれば「米民」といった呼び名が浸透し、バンド/アーティスト名の略称+ファンの略称という構成は、ファンネームにおいてもっともポピュラーなものであることが確認で

                                                                          藤井風、Official髭男dism、岡崎体育……バンド/アーティスト周辺に浸透する、ユーモア溢れるファンネームの潮流
                                                                        • 藤井風とかいう成功を約束された男の話|三代目齋藤飛鳥涼

                                                                          「いきなりなんですけどね うちのオカンがね 注目している若手ミュージシャンがいるらしいんやけどね」 「あっそーなんや」 「その名前を忘れたらしくてね」 「わからへんの?ほなちょっと一緒に考えてあげるから特徴言ってみ」 「ピアノが達者でYouTube出身らしいのよ」 「おー藤井風やないかい その特徴はもう完全に藤井風やがな」 「分からへんねんでも」 「なにが分からへんのこれで」 「俺も藤井風と思うてんけどな 動画のコメ欄が健全らしい」 「あー ほな藤井風と違うかー 彼の動画のコメ欄は古参ぶりたいにわかと〇aundyと比べたがる奴しかいないからね ほなもうちょい特徴言ってみ」 「オカンが言うには デビューアルバムが爆売れらしい」 「藤井風やないかい!」 というわけで今回は今一番ホンダのCMのタイアップに近い男、藤井風の話です。 藤井風はYouTubeが生み出した超新星だよって話 藤井風のキャリ

                                                                            藤井風とかいう成功を約束された男の話|三代目齋藤飛鳥涼
                                                                          • 藤井風の音楽が“必要な人”に届きますように…願わずにいられなかった。“HELP EVER HALL TOUR” at 人見記念講堂 2021.01.10 ライブレポ|らう♪

                                                                            藤井風の音楽が“必要な人”に届きますように…願わずにいられなかった。“HELP EVER HALL TOUR” at 人見記念講堂 2021.01.10 ライブレポ 16時の開場直後、まだ殆ど人が入っていない人見記念講堂の客席。ほんの一瞬だけど、後光のような西日が…。 (※上記写真は会場スタッフさんに許可を得てから撮影したもの。とても素敵な光景だったのでシェアハピ。) 出発日は2021年1月8日。今回の目的地「東京」では前日、2度目の非常事態宣言の発令が決定した。内容からみてホールツアーが中止になる可能性はさほど高くない。飛行機利用の遠征組の私はギリギリまで行くか行かないかとても迷ってた。 対策をきちんとしてれば基礎疾患のない健康体なら大丈夫!と頭では分かっていても、こんな時期にスーツケースを引きながら街中を歩いたら白い目で見られるんじゃないかとか、地面に直接触れてるスーツケースから感染し

                                                                              藤井風の音楽が“必要な人”に届きますように…願わずにいられなかった。“HELP EVER HALL TOUR” at 人見記念講堂 2021.01.10 ライブレポ|らう♪
                                                                            • BTS、シティポップ、藤井風が世界で売れる共通点

                                                                              なかでも影響力の大きいK-POPは、例えばBTSのメンバーであるV(ヴィ)が韓国の詩集『愛しなさい、一度も傷ついたことがないかのように』に触れたことで、その名が世界中に拡散されるなど、韓国エンタメの強力な応援団としても機能している。

                                                                                BTS、シティポップ、藤井風が世界で売れる共通点
                                                                              • Honda「VEZEL」CMソングでも脚光、藤井風の全方位の凄さ 規格外の才能がいよいよメインストリームへ(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                                  Honda「VEZEL」CMソングでも脚光、藤井風の全方位の凄さ 規格外の才能がいよいよメインストリームへ(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 藤井風の源流 デビュー前のYOUTUBEカバーをもっかい味わう - 僕はレベル40

                                                                                  カバーは恋愛の曲が聴けるってのもいいよね ワシは里庄生まれYouTube育ちぃ! ニコニコ or YouTube?"Artist on Rise"、そして紅白 では本編行ってみようっ! 丸の内サディスティック Rehub come again Hotel California いかがだっただろうか 音声で聴きたい人こちら! podcasters.spotify.com ワシは里庄生まれYouTube育ちぃ! 藤井風バイオグラフィー 1997年6月14日、 4人兄弟の末っ子として岡山県の南西部に位置する人口1万人ほどの小さな町「里庄町」に生まれる。 身長181cm、B型、右利きのミュージシャン。 3歳の頃より楽器を弾けない父にピアノやサックス、時には英語を教えて貰い、小学校の終わりに言われた父の一言「これからはYouTubeの時代」で、実家の喫茶店で撮影したピアノカヴァー動画をYouTube

                                                                                    藤井風の源流 デビュー前のYOUTUBEカバーをもっかい味わう - 僕はレベル40