並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 797件

新着順 人気順

蝉の検索結果321 - 360 件 / 797件

  • 絶滅危惧種保護区としてのチェルノブイリ - 蝉コロン

    動物 絶滅危惧種モウコノウマモウコノウマ。蒙古の馬じゃなくて蒙古野馬です。英語だとPrzewalski's horseっていうらしい。ロシアの探検家Nikolai M. Przhevalskyに由来。道産子とか木曽馬みたいな体格。ところで日本の戦国時代の武将とか、ドラマとかで見るのよりずっと背の低いずんぐりむっくりの馬に乗っていたのかと思うと可愛らしい。人間の背も低かっただろうけれど。Image: _temaki_, via Flickr under Creative Commons. 野生馬*1。今世界中で野生馬と呼べる馬はいなくて、モウコノウマも一時は動物園所有のだけになったのだけれど、近年は再野生化が進められているそうです。 保護区としてのチェルノブイリ再野生化であちこちに放たれている一貫なのか知らないけれど、1998-1999年チェルノブイリの居住禁止区域にモウコノウマ31頭が連れ

    • 指紋みたいに個人識別できる「息紋」というのが提唱された - 蝉コロン

      2013-05-10 指紋みたいに個人識別できる「息紋」というのが提唱された 研究 PLoS ONE論文。PLOS ONE: Human Breath Analysis May Support the Existence of Individual Metabolic Phenotypes ScienceNOWの紹介記事(ScienceShot: Forget Fingerprints, Now There's 'Breathprints' - ScienceNOW)で知ったのですが、質量分析器にダイレクトに息を吹きかけている。大胆だなあ。僕はマス解析は外部に委託するだけなので作業の実際はよく知らないけれど、こんなんしてマシン的には大丈夫なのかね。そういうことができるんですよというのがこの仕事の肝のはずなのでできるんだろうけどさ。 あ、SESI-MS(secondary electro

      • 未熟児の脳損傷と回復のターゲット - 蝉コロン

        科学 新生児の脳損傷を回復 (Nature Neuroscience): NPG Nature Asia-Pacific URL2011-06-27 10:16:30 via bitly 未熟児と脳の損傷新生児医療の発展により命が助かる早産未熟児が増えたが、一方で脳に損傷が残る問題も大きくなっている。妊娠6ヶ月半以前に生まれた子どもの20%が脳にダメージがあるという。未熟児は肺の機能が弱く、また妊娠満期産でも新生児仮死により低酸素性虚血性脳症になる場合がある。これは脳性麻痺や認知障害の原因となり、現在のところまだ有効な治療の決め手がない。 脳で何が起きているか脳や脊髄の白質では神経細胞の伸ばした手がミエリンによってコーティングされているが(電線を絶縁体で覆っている電気コードに例えられる)、酸素が足りないとこのミエリン鞘の形成が阻害され、低酸素性虚血性脳症になる。また、自己免疫疾患である多発

        • じゃいけんの秘密が明らかに - 蝉コロン

          ぼやぼやAutomatic imitation in a strategic context: players of rock?paper?scissors imitate opponents’ gestures 45人の若者に集まってもらって大会を催した。両方を目隠ししてじゃいけんしてもらうとあいこは普通に確率通りに起こるんだけど、片方を目隠ししとくとあいこが多くなることがわかった!33%から36%に。無意識のうちに相手が出そうとする手を真似してしまうのだ!ちなみにアンパイアがいるのでズルはできない。refereeかと思ってページ内検索してもみつからないからおかしいなと思ったらumpireだったよ。 貧乏揺すりとかは伝染るらしい。あくびはどうかな。\(^o^)/今あくびしましたか?こういう模倣は自動的に無意識に行われるそうだ。意義を考えるならそのほうが仲間意識ができてコミュニケーションが

          • 「疲労ウイルス」の否定 - 蝉コロン

            科学XMRVというウイルスが慢性疲労症候群の原因ではないかという報告が以前にあった。一年前のScience誌Detection of an Infectious Retrovirus, XMRV, in Blood Cells of Patients with Chronic Fatigue Syndrome | Science/AAAS マウスに感染するウイルスにMLV (murine leukemia virus: マウス白血病ウイルス)というのがあって、それが何らかの理由で(tropismが変わって)人にも感染するようになったのがXMRV (xenotropic murine leukemia virus-related virus: 普通訳さないと思うけど「異種指向性マウス白血病ウイルス関連ウイルス」?)。 このウイルスが慢性疲労症候群患者101人のうち68人の末梢血から見つかった

            • 蝉の声を聴きながらのんびり九品仏寺をお散歩【九品仏浄真寺】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              九品仏浄真寺 九品仏浄真寺 情報 浄眞寺参道 総門 閻魔堂 開山堂 仁王門(山門) 九品仏のイチョウ 最後に 九品仏浄真寺 尾山台の隣の駅の九品仏の駅の近くに【浄真寺】があります。大井町線は隣の駅がとても短く歩いので尾山台~九品仏まで歩いていきました。九品仏にはとても素晴らしいお寺があり何回か訪れたことがあるのですが夏に訪れるのは初めてで、ゆっくりのんびり九品仏寺をお散歩しました。 九品仏浄真寺 情報 東京都世田谷区奥沢7丁目7-41-3 03-3701-2029 浄眞寺参道 九品仏駅周辺には小さな商店街があり住宅街です。九品仏駅を少し歩くと長く綺麗な道の浄真寺の参道が現れます。松の木が立派でここからは別世界の入り口になるのかなと思うような空間になっています。 暑い日でしたが、日傘を差しながら参道を歩くと心地よくなる雰囲気でお散歩には最高の空間です。 少し歩くと浄真寺の総門が見えてきます。

                蝉の声を聴きながらのんびり九品仏寺をお散歩【九品仏浄真寺】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • エデンの殺し屋 - 蝉コロン

                動物なにやらかっこいいと自分でつけたタイトルに笑うんですが、ネタ元(下の動画)の方もKillers of EdenだとかKillers in Edenだったりするのでお許しください。オーストラリアはシドニーの南、ニューサウスウェールズ州にエデンという海に面した町があります。Twofold Bayという湾がある。ここのシャチの話です。ご存知の通りシャチは英語でkiller whaleなので、これはもうエデンの殺し屋というタイトルにするしかないですね。 エデンは19世紀ごろ捕鯨の町として栄えていました。ちょうどクジラ(ザトウクジラ)が南氷洋から北上してくる通り道になるのだとか。捕鯨やってたのかよオーストラリア。と、思ったけど19世紀ってそういう時代なんですね。石油以前は鯨油が重要な資源だったから。ペリーも開国してくださいよ〜って言ってたし。ついでに食えばよかったのにな。鯨油取る種類のクジラが食

                • 幹細胞研究の不正を告発する匿名のグループがいるらしい - 蝉コロン

                  科学Spurious Accusations Against Stem Cell Researchers - ScienceInsiderstemcellwatch@yahoo.comというアドレスから(公開していいのかね)、匿名で不正な論文の告発が相次いでいるらしい。送り主は"Stem Cell Research Watch"グループと名乗っているらしい。"We are continuing to point out suspicious results and duplications reported by scientists in the stem-cell field,"とかなんとか。でも結論からいうと、これらの告発は言いがかりで、論文を確認しても不正は認められなかったそうだ。 匿名メールは、"疑惑の"論文著者の他に、別の幹細胞研究者やNature、Science、PNAS等の

                  • 「ノロウイルス」という名前のウイルスは存在しない - 蝉コロン

                    ウイルス, 社会先日お伝えした「ノロウイルス」名称変更の可能性 - 蝉コロンですが、結果が出たそうです。ICTV(ウイルスの分類とか命名を決めるとこ)の会議の結果、ノロウイルスの名称変更は無しということになりました。しかし、そもそも報道や専門機関で使われている「ノロウイルス」が誤用であるという話が持ち上がって来ました。 VS.ノロウイルス | 会議の結果(名称変更を要望している方のページ)より、【プレスリリースの概要】---------------------------------------- 今年初め、ある日本人から「ノロウイルス」の名称変更の要望がありました。NORO姓を持つ子供たちがからかいやイジメの対象になる可能性があるというのが理由です。この苗字は日本中に存在し、その他の国にも存在することが分かったため、ICTVは問題提起者の考えに共感しました。ノロウイルス(Noroviru

                    • 政策コンテストのパブコメは意外に簡単 - 蝉コロン

                      科学, 社会「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメントなんかまだ今ひとつ盛り上がってない気がするので支援。 政策コンテストとは各省の来年度概算要求・要望がどうなってるかというと、要求額は前年度から10%程度を削減するもっと削減しても良い(削減額+余計に削減した額の3倍)を要望額として出せる要望を認めるかどうかを政策コンテストで決める各省から出てる要望額は総額3兆円で、そこから政策コンテストで1兆円分が採用される それぞれの要望額の根拠になっている事業を政策コンテストで優先付けします。その基礎資料として今回のパブリックコメントがあるんです。事業仕分けでは、仕分けでギャーッとなってからパブコメ、それを踏まえて予算編成という流れだったのじゃないかと思いますが、こっちはパブコメ→政策コンテスト→予算編成で、先にアリバイ作り(というのも敵視した言い方だが)をしている感じがします。というか

                      • 俳優・村杉蝉之介容疑者逮捕 所属劇団「大人計画」がイベント急きょ中止 開催3時間前に…今後も全て白紙(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                        福島県警は11日、規制薬物を譲り受けたとして、麻薬特例法違反の疑いで俳優の村杉蝉之介(本名・友一)容疑者(58)を逮捕した。村杉が所属する劇団「大人計画」は同日、公式サイトを通じ「現在は弁護士を通し事実確認を進めております」とコメントを発表。さらにこの日は主宰の松尾スズキ(60)による個展でのイベント開催を予定していたが、開催3時間前に急きょ中止すると発表した。劇団は、あす12日以降のイベントも全て取りやめる決断を下した。 【写真】紅白にも出場した「グループ魂」の(左から)バイト君(村杉蝉之介容疑者)、破壊(阿部サダヲ)、暴動(宮藤官九郎) 今月8日から、劇団主宰・松尾スズキの個展「芸術ぽぽぽい」が開催中。11日・12日には個展会場の東京・スパイラルホールで、午後7時(開場18時30分)からスペシャルトークイベントを予定していた。11日のゲストには女優・江口のりこの出演が決まっていた。 だ

                          俳優・村杉蝉之介容疑者逮捕 所属劇団「大人計画」がイベント急きょ中止 開催3時間前に…今後も全て白紙(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                        • マウスの表情から痛がりぶりを読み取る - 蝉コロン

                          Access : Coding of facial expressions of pain in the laboratory mouse : Nature Methods 以前にマウスの尾静脈注射をする必要ができた。静注は基本といえば基本だけど習熟にはそれなりの練習が求められる技術で、学部時代に実習でやった時はまるっきり失敗だった。そんでまあtips的なのもいろいろ存在してて、そのひとつとして血管を見やすくするためにネズミのしっぽをお湯につけて怒張させたりする方法がある。このときお湯が50℃(テキストによっては55℃)を超えてるとネズミがやけどします、という注意書きもあった*1。それでぼやぼやとネズミにとってのいい湯加減ってどの辺だろうなあと夢の世界に旅立ったりしたものだ。ソロモンの指輪があれば「熱くない?」とか聞けるのに。「お風呂入る?」「いんや、入らない」 さてNature Meth

                          • 2018年蝉日記:NOKTONやフラッシュディフューザー付きTG-5で撮ったり自宅で羽化を観察したり(タイムラプス動画を追加) - I AM A DOG

                            毎年恒例(?)の近所の蝉観察日記です。最初はボケ気味のやつを貼っておくので、虫が苦手な人はここでお帰りくださいませ。 7月30日 22:30追記:蝉の羽化をタイムラプス動画で撮りました(記事最後に追記)。 オリンパスTG-5+フラッシュディフューザーFD-1で蝉を撮る ノクトンで蝉を撮る 羽化前の幼虫をお持ち帰りして自宅で観察 追記:タイムラプス動画を撮ってみた 毎年の蝉記事 オリンパスTG-5+フラッシュディフューザーFD-1で蝉を撮る 少し前に買ったままなかなか生かせてない、OLYMPUS Tough TG-5用(TG-4時代に発売されたもの)のフラッシュディフューザー「FD-1」。TG1桁シリーズの内蔵フラッシュの光を柔らかく拡散させて、手持ちでマクロ撮影を行うためのアクセサリです。 LEDライトのLG-1との使い分けですが、フラッシュを使うことで光量があるので被写体から距離を撮った

                              2018年蝉日記:NOKTONやフラッシュディフューザー付きTG-5で撮ったり自宅で羽化を観察したり(タイムラプス動画を追加) - I AM A DOG
                            • アンチモテキフェロモン - 蝉コロン

                              動物, 生殖ScienceShot: An Anti-Aphrodisiac - ScienceNOW ScienceDirect - Animal Behaviour : Female attractiveness modulated by a male-derived antiaphrodisiac pheromone in a plant bug Animal Behaviorって雑誌です。超暇なときに隅々まで読んでみたい気もしますね。タイトルにantiaphrodisiacとありますが、aphrodisiacは催淫剤とか媚薬って意味。 Lygus hesperusで、和名は無いのかも。カスミカメムシの仲間だそうです。こいつらのオスは精包というのを交尾のときにメスへ渡します。精子がいっぱい入っているカプセル。無脊椎動物にはよくあるパターン。で、その交尾なんですけど、この虫のオスは、え

                              • ゾウシャル・ネットワーク - 蝉コロン

                                動物, 生活Asian Elephants Are Social Networkers - ScienceNOW Abstract | The dynamics of social networks among female Asian elephants *1 スリランカのウダワラウェ国立公園のアジアゾウを調べた論文。ウダワラウェ国立公園は首都スリジャヤワルダナプラコッテからどうやって行くのか調べたが無かった。スリジャヤワルダナプラコッテって言いたいだけだ。 アフリカゾウは群れで行動することが知られている一方で、アジアゾウは社交的ではないと長年のあいだ考えられてきた。1匹だけとかで行動していて、友達も3人くらいしかいないなどと言われてた。まあそれほど研究されてなかった。というのもアフリカゾウは見渡しのいいサバンナにいるのに対して、アジアゾウは森林に住んでたりするので観察が困難。ところが皮

                                • タコにカメラを強奪される男 - 蝉コロン

                                  動物タコを撮影しようとしたところ、タコは逆上しカメラを奪い逃走。speargunってのはただのモリとは違うのかしら。まあなんとか回収できたようです。できたから見られるんだけど。もうちっと、タコの世界が垣間見れる映像だったら良かったんだけどな。タコの集会みたいな。ちなみに盗られたのはこれだ。DMC-FT2|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic防水防塵耐衝撃耐低温性能のスグレモノだぞ。さすがメイドインジャパンとYoutubeコメント欄でも絶賛の嵐かどうかはもうウインドウ閉じちゃったので確認してないや。

                                  • 産後うつへのケア - 蝉コロン

                                    社会Preventing and treating postnatal depression -- Dennis 338: a2975 -- BMJ産後うつへのケアについて2つの報告。 Clinical effectiveness of health visitor training in psychologically informed approaches for depression in postnatal women: pragmatic cluster randomised trial in primary care -- Morrell et al. 338: a3045 -- BMJ僕による要約:産後6週の時点でうつと診断を受けた女性に対し、8週間毎週訪問してカウンセリングを行った。6ヶ月後、カウンセリングを受けた治療介入群では産後うつの割合は元の34%まで落ちていた。対照

                                    • 大阪府某所にて、タイルに描かれている蝉のイラストがどう見てもヤバいおっさんに見えてしまう

                                      TORI☆BIRD @TORI_1100 昨日、大阪府某市で橋の上で見つけたタイルのイラスト、夏を表すセミのイラストなんだけれども(四季が順番に並んでいる)、パッと見てこういう感じのヤバいおっさんのイラストに見えた。正直に告白すると、いまでもそういう感じに見える。 pic.twitter.com/BUwGYnmLns 2017-08-28 08:32:47

                                        大阪府某所にて、タイルに描かれている蝉のイラストがどう見てもヤバいおっさんに見えてしまう
                                      • 『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!?

                                        『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!? くるり異世界居酒屋「のぶ」 しのぶと大将の古都ごはん蝉川夏哉 2016/04/30 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、蝉川夏哉先生! ちょっとおいしいフツーの居酒屋が、異世界でなんだか繁盛しちゃう(!?) 現在大大大好評中の“飯テロ”ファンタジー『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』。 原作描きおろし×原作イラストレーターのマンガ化という、『異世界居酒屋「のぶ」』ファンはもちろん、そうでない方にもそのやばさが伝わるいわゆる原作コンビによる『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』はどのように生まれたか。 今回

                                          『異世界居酒屋「のぶ」しのぶと大将の古都ごはん』原作者・蝉川夏哉インタビュー 発売直後から反響が止まらない!!!大ヒット作品の誕生秘話とは!?
                                        • 翠雨の山寺・俳聖松尾芭蕉を悩ませた持病と「奥の細道」蝉論争(宝珠山立石寺) - 夫婦写真散歩のススメ

                                          初夏、色鮮やかな青葉をよりつややかに見せる雨を言い表す日本語に「翠雨」「若葉雨」「緑雨」「青時雨」という言葉=雨の名前があります。 風や雨、空、雲、さまざまな自然現象に祈りを込めて、名前を付ける…そんな美しい日本語を育んできた先人たちの繊細な感性ってほんとうに素晴らしい。 島国日本の春夏秋冬=四季がある風土のなか、日本古来の伝統文化、人々の暮らしを「農業」が支えつづけてきました。だからこそ、自然に対する畏敬の念を抱き、自然とともに生き、日本人はさまざまな言葉を生み、育んできたのです。 日本には農耕民族としての長い長い歴史があるのだと、雨の名前にも感じた初夏東北への旅の記憶から…。 今週のお題「雨の日をエンジョイ」に因んで、7年ぶりに記事を改め、エントリーします。 翠雨の山寺 今回は夏に降る雨の名前、文字通り「翠雨(すいう)」のなか、7月中旬、山形市にある立石寺(りっしゃくじ)=通称「山寺」

                                            翠雨の山寺・俳聖松尾芭蕉を悩ませた持病と「奥の細道」蝉論争(宝珠山立石寺) - 夫婦写真散歩のススメ
                                          • 環境にやさしいハムスター式潜水艦が就航 - 蝉コロン

                                            動物Hamster-Powered Submarine(HPS)、ハムスターが回し車を回す力をスクリューに伝えるのだ。Hamster Submarineサイトの説明によると回し車と3リットルボトルの組み合わせで総費用57ドル、うちハムスター12ドル。蒸気機関式の潜水艦と違って炉にハムスターを放り込まなくても良いという利点があるそうだ。温室効果ガスの排出も少ないと考えている。なお、最初の航海を終えたこのハムスターは現在現役を退いているという。ツイートする

                                            • 蝉 が 全 然 鳴 か な い : もみあげチャ〜シュ〜

                                              1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 20:41:02.27 ID:UQdIpaSe0 @新宿 おまえらんとこ鳴いてる? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 20:41:47.67 ID:GOuH1i0A0 そういえばそうだ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 20:42:03.28 ID:ha7LRhpfO 鳴いてない@大阪 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 20:42:22.19 ID:B9jLYRk40 品川だけど昨日ようやくミンミンゼミ一匹だけ鳴いてた 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 20:42:35.58 ID:HEAUWCvU0 ヴィイイイイイイ

                                                蝉 が 全 然 鳴 か な い : もみあげチャ〜シュ〜
                                              • "ノー"の意味で首を振るサル - 蝉コロン

                                                動物       シュッ  シュッ   ハ,,ハ  シュッ  ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ ( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) お断りします BBC - Earth News - Bonobo chimps filmed shaking their head to ’say no’BBCの記事。映像はそちらで。子ザルが食べ物で遊ぼうとしたところ、カーチャンザルがそれはやっちゃいかんとばかりに首をふって、食べ物を取り上げます。ドイツ・マックスプランク進化人類学研究所のChristel Schneiderさんの報告。マックスプランクは有名ですが、ここの進化人類学研究所は最近では新種の人類化石を発見したり、ネアンデルタール人ゲノムを解析したりしてました。 このチームは、ヨーロッパの6つの動物園でボノボ、ゴリラ、オラウータン、チンパンジーの記録を撮りました。そしてボノボ4個体がこういう動作をするのを

                                                • 日本人ゲノム - 蝉コロン

                                                  科学, ゲノムasahi.com(朝日新聞社):日本人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム - サイエンスno title用いたゲノムが何かなと見てみると、すでにHapMapプロジェクトで日本人として登録番号のあるものだそうだ。A DNA sample of HapMap-JPT NA18943 was obtained from Coriell, where lymphoblastoid cell line was established by Epstein-Barr virus (Human herpesvirus 4)-mediated transformation of peripheral blood mononuclear cells.へえ、こんなの使うんだ。EBVに感染したB細胞は不死化するので樹立と培養が楽だから、おそらくリソースとして用いられやすいのかな。核型は正常(

                                                  • 「未熟児の自閉症リスクは一般的な新生児の5倍」の論文にはコントロール群がない。 - 蝉コロン

                                                    医療日本語の報道:未熟児の自閉症リスク、正常な新生児の5倍 国際ニュース : AFPBB News論文:Prevalence of Autism Spectrum Disorder in Adolescents Born Weighing NHS:Very low birthweights linked to autism - Health News - NHS Choices 「一般的な新生児では1%なんだけど未熟児では5%だった」と言いたい論文。AFP記事では「出生時の低体重と自閉症の関連性を明らかにした研究は今回が初めて」とある。でもコントロール群がない。さらにスタンダードな診断方法を用いていないので、「一般的な新生児」と比べるわけにはいかない。 論文の内容、体重2000グラム以下で生まれた子ども1105人を追跡調査。うち623人が16歳のときに診断を受けた。AFPニュースに862人

                                                    • ニコニコ大会議 in 大阪 - 転少女&ケミーキラー&蝉丸P

                                                      ASCII.jp(http://ascii.jp/)でニコニコ大会議 in 大阪を取材しました。転少女さんが歌い、ケミーキラーさんが踊って、蝉丸Pが木魚を叩くというカオスな舞台です。このコラボはいろいろな意味でありえないw 前半のMC部分は、ケミキラのためにあえて残しました。公式動画は nl9392219レポート記事を公開しました http://ascii.jp/elem/000/000/490/490174/ニコニコ大会議 in 大阪 軟鉄兄弟(sm9355100)、蝉丸P(sm9356599)、アンコール(sm9357439)その他、ニコニコ大会議 仙台、高知、名古屋などのニコ動取材動画は mylist/9872800

                                                        ニコニコ大会議 in 大阪 - 転少女&ケミーキラー&蝉丸P
                                                      • 蝉川夏哉 on Twitter: "パン屋がトングをやめ、ビニルに包んだパンを選んでトレーに乗せる方式に変わった。やはりトングをカチカチするのは、まだ生きているパンを威嚇して大人しくするためで、ビニルに入っているパンは大人しくなったパンなのだろう。"

                                                        パン屋がトングをやめ、ビニルに包んだパンを選んでトレーに乗せる方式に変わった。やはりトングをカチカチするのは、まだ生きているパンを威嚇して大人しくするためで、ビニルに入っているパンは大人しくなったパンなのだろう。

                                                          蝉川夏哉 on Twitter: "パン屋がトングをやめ、ビニルに包んだパンを選んでトレーに乗せる方式に変わった。やはりトングをカチカチするのは、まだ生きているパンを威嚇して大人しくするためで、ビニルに入っているパンは大人しくなったパンなのだろう。"
                                                        • トリュフゲノム - 蝉コロン

                                                          科学先月末にオンライン版は出ていたようだが、トリュフゲノムが解読された。黒トリュフ。Perigord black truffle genome uncovers evolutionary origins and mechanisms of symbiosis : Article : Natureタイトルのペリゴールってのは、フランスの地名でフォアグラ、トリュフ、ワインが有名なんだって。 トリュフはこれまでに解析された真菌で最も大きく複雑な125Mbのゲノムである。解析の結果、そのうち58%がトランスポゾンだったんだって。うぜえ。タンパクをコードする遺伝子は7,500ほど。ファミリーになってる遺伝子は少ない。トランスポゾンばっかり飛び回ってて、遺伝子のduplicateは少ないんだな。 菌やら植物やらの性について全く無知で*1、雌雄同株の子嚢菌であるところのトリュフはさらにややこしくて(wi

                                                          • 地球上で一番ありがちな遺伝子 - 蝉コロン

                                                            科学, ゲノム遺伝子名をワードクラウドにした図を論文に載せてみたいものですね。雑誌Nucleic Acid Researchの論文。生化学のJBCと双璧なイメージなんだけど、近年はどうなのかな。NARの方がちょっと格調高いかしら。http://nar.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/gkq140v1 近頃はゲノム情報もだいぶんたまってきたので*1そろそろナンバーワンを決めようやないか。と誰かが言って始まりました世界一遺伝子決定戦。ウイルス(1336)、細菌(725)、古細菌(47)、真核生物(29)を合わせて2137ゲノム。蛋白質をコードする遺伝子一千万ほどがエントリー。果たして一番多い(abundance and ubiquity)遺伝子はどれか、ってのを競います。以前にご紹介したルビスコでしょうか、そこのブコメでご指摘のあったATPase

                                                            • 低酸素適応ゲノム - 蝉コロン

                                                              科学, ゲノムGenes for High Altitudes -- Storz 329 (5987): 40 -- Science人類はまあいろんなところに住んでいるわけですが、エクストリームな環境の一つが高山地帯で例えばチベット高原。標高3500から4500mの所にチベット民族が住んでいます。常に酸素が薄い環境。そこに住んでいる人なら低酸素に適応する遺伝子変異があるんじゃないかということで、チベット人のゲノムを調べました。 この研究、Scienceに2グループから同時に出ていて*1、先に紹介する方は米ユタ大学と中国青海大学の共同研究で、後者はゲノム解析で飛ぶ鳥を落とす勢いの中国BGI。結論としては、低酸素誘導性因子hypoxia-inducible factor (HIF)のサブユニット、あるいはそのpathwayに関与する遺伝子が低酸素適応と関連するものとして見つかった。HIFについ

                                                              • 蝉川夏哉 on Twitter: "喫茶店で後ろの席の高齢男性が「身体もしんどいし年金で暮らせるし稼ぎにもならんのだけど、同じ仕事を若い人に頼むと倍以上取られるからって言われて仕事続けてるんだよ。顧客の笑顔が一番」って言ってて、経済の停滞の原因の一つだなあとしみじみ思った。"

                                                                喫茶店で後ろの席の高齢男性が「身体もしんどいし年金で暮らせるし稼ぎにもならんのだけど、同じ仕事を若い人に頼むと倍以上取られるからって言われて仕事続けてるんだよ。顧客の笑顔が一番」って言ってて、経済の停滞の原因の一つだなあとしみじみ思った。

                                                                  蝉川夏哉 on Twitter: "喫茶店で後ろの席の高齢男性が「身体もしんどいし年金で暮らせるし稼ぎにもならんのだけど、同じ仕事を若い人に頼むと倍以上取られるからって言われて仕事続けてるんだよ。顧客の笑顔が一番」って言ってて、経済の停滞の原因の一つだなあとしみじみ思った。"
                                                                • ネズミは仲間を助けるか - 蝉コロン

                                                                  動物ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)より。「共感」と「困っている仲間を助ける」との間には、結構なミゾがあるように思うけれども。  人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。9日付の米科学誌サイエンスで発表した。Rats Feel Each Other’s Pain - ScienceNOWの記事によると、「共感」については、2006年にマウスでも報告されていた。no title。empathyが共感。二匹のマウスを薬で痛がらせる。お互いが知り合いの場合とそうじゃない場合とで比べると、知り合いのときにその痛がりぶりに影響があるという実験。詳しくはとある昆虫研究者のメモ : マウスにもあるエンパシー。 んでここから一歩進んで「共感」からの〜「仲間を助ける」があるかどうかをラットで調べた。この場合の仲間は二週間一緒の

                                                                  • 土から出て来たばかりの蝉

                                                                    昨日の夜の帰宅時にいつものバス停で降りるとすぐ足下を、土から出て来たばかりであろうまだ殻をかぶった蝉がコンクリートの地面を歩いていた。 初めて見たので感動してしばらく眺めていると、車がびゅんびゅん通る道路に降りていこうとしていた。 車にひかれるといけないので、近くの木の足下までもっていくと、がんばって登っているようだった。昨日はここで私はさよなら 家路についた。 朝出勤時に気になってその木をよーく見てみると、私の身長よりかなり高い場所に昨日の蝉のものかはわからないが蝉の抜け殻がくっついていた。

                                                                      土から出て来たばかりの蝉
                                                                    • 「ストレスでDNA損傷」の論文 - 蝉コロン

                                                                      科学「ある条件の元ではAとBに相関がある」という論文が回りまわって報道では「"A" can kill you!」くらいまでいくというネタが以前あったけどそんな感じですねこれ、スラッシュドット・ジャパン サイエンス | 「ストレスが多いと老ける」は本当。アドレナリンが原因。 論文:http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature10368.html A stress response pathway regulates DNA damage through β2-adrenoreceptors and β-arrestin-1 Nature, 2011 慢性的なストレスによって細胞内でp53量が低下してDNAダメージが増える、がんなどの疾患の原因となりうるかもという報告。 ざっくりした解説「ストレス反応からDNA損傷

                                                                      • 「光る猫」の意義についてなど - 蝉コロン

                                                                        科学世界の雑記帳:遺伝子操作で「緑色に光る猫」、エイズ治療に道=米研究 - 毎日jp(毎日新聞)連休前の話なのでもうどうでも良い方もおられるかもわかりませんが、書きます。GFPとネコエイズウイルス(FIV)耐性遺伝子を導入されたネコ。科学誌「ネイチャー・メソッズ」に11日掲載された今回の研究では、FIVを抑える働きを持つサルの遺伝子を猫の卵母細胞に注入し、その後受精させた。加えて、遺伝子操作を行った部分を容易に判別できるよう、クラゲの遺伝子も組み入れた。これにより遺伝子操作された細胞は緑色を発色する。その結果、遺伝子操作された卵母細胞から生まれた猫の細胞を採取したところ、FIVへの耐性を示したという。また、これらの「耐性」を持つたんぱく質は、猫の体内で自力で作られていた。 遺伝子導入ネコ作製技術ネコで、もう少し言えば肉食動物で、これに成功したのは初めてだという。よく実験に使われる遺伝子導入

                                                                        • マウスにヒトのウイルスを感染させる - 蝉コロン

                                                                          ウイルス, 科学C型肝炎ウイルス、HCVの話です。 ウイルスは宿主に種特異性があるので、ヒトのウイルスはマウスに感染しなくて動物実験できない場合が多い。もっとも、マウスに感染するウイルスの研究も動物施設内で関係ないマウスへの感染阻止のコントロールが大変だから、あんまりやられてないだろうけどね。畜産農家の横で口蹄疫の研究できないみたいに。 人獣共通感染症ってのもあるけどまあとにかくHCVはヒトとチンパンジーにしか感染しない。チンパンジーだってそんなホイホイ実験に使えないから感染群4匹くらいの仕事でも御の字です。 マウスを使ったHCV実験系でこれまで使用可能だったのがヒト肝キメラマウス。人の肝細胞を移植したマウスです。ヒトの肝臓ならHCVが感染できますからね。んで移植するのでやっぱりヌードマウスとか免疫不全マウスを使わないとダメです。ウイルス感染の研究なのに免疫不全…。手段を追求するあまりなに

                                                                          • 蝉コロンさん「突如中州で一人!」

                                                                            どうみてもただ酔っぱらいです。 なんでこんなまとめを作ったかと言うと、わたしも酔っぱらってるからです。 「嫌がらせか!」と問われたら、多分、そう。 朝にはきっと正気に戻ってると思います。(主語省略)

                                                                              蝉コロンさん「突如中州で一人!」
                                                                            • 俳優の村杉蝉之介容疑者、大麻をレターパックで受け取った容疑で逮捕…「どうする家康」にも出演

                                                                              【読売新聞】 福島県警は11日、東京都足立区西伊興、俳優の村杉蝉之介(本名・村杉友一)容疑者(58)を麻薬特例法違反(規制薬物としての譲り受け)容疑で逮捕した。 発表によると、村杉容疑者は昨年11月上旬~今年1月中旬、複数回にわたっ

                                                                                俳優の村杉蝉之介容疑者、大麻をレターパックで受け取った容疑で逮捕…「どうする家康」にも出演
                                                                              • 「顧みられない病気」眠り病の治療薬 - 蝉コロン

                                                                                医療Hitting Sleeping Sickness Where It Lives - ScienceNOW neglected disease「顧みられない病気」の一つ、ヒトアフリカトリパノソーマ症の話です。顧みられない病気と言いつつ、これはアフリカのツェツェバエが媒介する眠り病で「奇病」としてわりとよく知られている。もっともこれらの病気の最大の問題点は市場が小さくて薬の開発が進まないことだが。 眠り病。ツェツェバエに噛まれて寄生虫トリパノソーマが感染すると、これは血中から脳へと移って患者は混乱、幻覚、昏睡を呈する。そのままだと死に至る。1年で3万人が罹ると言われる。抗トリパノソーマ薬melarsoprolというのがあるが、これはヒ素を含んでいて、投与された20人に一人が死ぬ。eflornithineは毎日静脈注射が必要。別の開発中の新薬はマウスで効果が確認されているが、脳に移った場合

                                                                                • 特定の腸内細菌摂取で肥満を抑えることができるか - 蝉コロン

                                                                                  2013-05-16 特定の腸内細菌摂取で肥満を抑えることができるか Gut microbe may fight obesity and diabetes : Nature News & Comment 肥満や糖尿病と戦うご腸内のヒーロー細菌といったところか。 論文はPNAS:Cross-talk between Akkermansia muciniphila and intestinal epithelium controls diet-induced obesity 今まで腸内細菌叢の話をいくつかしてきたけれど、論文タイトルにあるように今回はどうやら単一の種の細菌らしいです。その名はAkkermansia muciniphila。muciniphilaの名の通りムチンを分解する。ムチンは腸粘液の主成分でそらもうムチンムチンやで。この菌はそういうわけで腸粘液の量に関係しそう。ヒトやマウ