並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

血糖値の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ドカ食い気絶と血糖値スパイクに関するすベての間違った言葉について

    増田は元々「市販のペペロンチーノソース、味が濃すぎるからパスタ二人前が丁度良い」とか言いながらドカ食い糖尿病寸前まで行っていた馬鹿なデブである。 齢30を過ぎ、尿に変な泡が立ち始めていよいよこれはヤバいと一念発起し、30kg痩せた過去を持つ。 そのとき、健康的に痩せるために血糖値とインスリンの関係については大分勉強したので、「ドカ食い気絶」に関する雑な言葉が踊りがちな昨今、自分の知る限りの知識をこのタイミングでまとめておく。 間違っていること、曖昧な部分あるかも知れないが、それは本職の医クラさんがはてブにもいるので頑張って補足していただきたい。 そもそも血糖値は何故上がるのか そもそも我々素人が勘違いしがちなところとして、「血糖値が何故上がるのか」についてのメカニズムそのものがある。 血糖とは、食事で摂取した糖が直接出てくるものではない。 食後血糖値というものは30分もせずに上がり始めるも

      ドカ食い気絶と血糖値スパイクに関するすベての間違った言葉について
    • 日本糖尿病学会が「血糖値が測れるスマートウォッチの広告がよく流れてるけどそんなんで測れないから騙されるなよ」という声明を発表していた

      EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 日本糖尿病学会「血糖値が測れるスマートウォッチの広告がよく流れてるけど、そんなんで測れないから騙されるなよ」 jds.or.jp/uploads/files/… pic.twitter.com/3V937kee4A 2024-04-23 19:10:14 EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 中の人はブロガー医です。専門は感染症、感染制御、急性呼吸器疾患、敗血症、PICSなど。感染症・救急集中治療・AI関連の論文ツイートが多いです。偽医療情報アカウントリスト公開中。コロナワクチン7回接種済みPPPMPMP/8964天安門事件プーさん drmagician.exblog.jp

        日本糖尿病学会が「血糖値が測れるスマートウォッチの広告がよく流れてるけどそんなんで測れないから騙されるなよ」という声明を発表していた
      • 江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作って食べた→あまりにもデカくて太刀打ちできない量になった

        Gen @GensEssay Genの炊事場という料理チャンネルをやっています。まずろくなこと呟きません。関連商品販売は@SUIJIBAstore日々の掃き溜めは@odenshobby ご相談はお気軽にtokyomeshinotomo@gmail.comまで youtube.com/channel/UCA7eK… Gen @GensEssay ネットでわりと目にする江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作って食べてみた。 結果は血糖値上がりすぎてマックよりも早い速度で気絶。 明らかに現代人が消化できる米の量ではない。 江戸の都市部の人間は1日に4〜5合近く米を食べていた記録もあるから、米だけ見れば力士なみの食生活です。 pic.twitter.com/MOfXW0tuAe 2023-09-12 17:57:32

          江戸時代の寿司をなるべく当時の文献通りに作って食べた→あまりにもデカくて太刀打ちできない量になった
        • 自由診療"やせ薬"の乱発で糖尿病患者が悲鳴

          「認知症状が進む糖尿病の患者さんに、週に1度の投与でよい糖尿病薬『トルリシティ』を処方していた。だが供給が不安定になり、毎日服用が必要な別の薬に切り替えざるをえなかった」 そう嘆くのは東京都内で薬局を営む薬剤師だ。飲み忘れがちな患者には、訪問サービスで服薬を手伝うこともある。ところが週に1回の訪問で処方していた糖尿病薬が手に入らなくなったのだ。 糖尿病は、血糖をコントロールするインスリンというホルモンに異常が起こり、血糖値の高い状態が続く病気。患者は全国に1000万人いるともいわれ、うち9割を占める2型糖尿病は、遺伝的要因に食生活など環境要因が加わり発症する。網膜症などの合併症や、脳卒中などを引き起こす動脈硬化のリスクを高めるため、薬で血糖値を調節することが重要となる。 効果の高い新薬が供給不安に しかしこれまでの薬は、毎日の投与が必要で患者の負担が大きく、効果が不十分なことも多かった。そ

            自由診療"やせ薬"の乱発で糖尿病患者が悲鳴
          • 『俺は血糖値900の世界から生還した経験がある』という人が語る、恐ろしい体験談に震えるみなさん「もう戻りたくはない」

            加藤よしき @DAITOTETSUGEN だが、まだ白米はいい。白米をドカ食いするだけなら、まだ緩やかなダメージしか入らない。俺は血糖値900の世界から生還した経験があるが、あのときの原因はエナジードリンクだった。 2024-05-09 09:56:13 加藤よしき @DAITOTETSUGEN 血糖値900の世界。それはどれだけ水を飲んでも喉の渇きが収まらず、目の前が曖昧になり、頻繁に足を攣り、血尿が出て、お医者さんが引き、ドリフみたいなデカい注射を毎日打って治療する世界である。あれは辛かったので、もう戻りたくはない。 2024-05-09 10:02:16

              『俺は血糖値900の世界から生還した経験がある』という人が語る、恐ろしい体験談に震えるみなさん「もう戻りたくはない」
            • Samsungが針を使わない血糖値測定機能や血圧常時測定機能を開発中&リング型デバイス「Galaxy Ring」を2024年中に発売することが判明

              Samsungは心拍測定機能や睡眠トラッキング機能を搭載したスマートウォッチ「Galaxy Watch」シリーズを展開している他、指輪型デバイス「Galaxy Ring」も開発中です。そんなSamsungが、針を使わない非侵襲的血糖値測定機能や血圧常時測定機能を開発中であることが明らかになりました。 Samsung Races Apple on No-Prick Glucose, Blood Pressure Monitoring Devices - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-01-22/tencent-s-riot-games-to-lay-off-530-people-about-11-of-staff AppleやGoogle、Samsungなどの大手テクノロジー企業は心拍測定機能や睡眠トラッキング機

                Samsungが針を使わない血糖値測定機能や血圧常時測定機能を開発中&リング型デバイス「Galaxy Ring」を2024年中に発売することが判明
              • 針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果

                針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果2023.10.25 16:3587,942 山田ちとら 2022年10月24日の記事を編集して再掲載しています。 点が線になれば、よりわかりやすく。 針を刺さずに持続グルコースモニタリング(CGM)できるスマートウォッチとして、フランスのPKvitality社が開発中の「K'Watch Glucose(ケーウォッチ グルコース)」が注目を集めています。 血糖値を測れるスマートウォッチといえば、去年のCESでお披露目されたクォンタムオペレーションの試作品も記憶に新しいところ。どちらも「針を刺さない」という点では一緒なのですが、K'Watch Glucoseは間質液中に含まれるブドウ糖の濃度を持続的に測定して、血糖値に換算した値を記録します。 間質液中の糖濃度は血糖値と同じではないものの、連続して記録することで血糖値の変動を

                  針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果
                • 日本糖尿病学会、血糖測定機能をうたうスマートウォッチについて注意喚起

                    日本糖尿病学会、血糖測定機能をうたうスマートウォッチについて注意喚起
                  • 「コーヒー飲むと血糖値が上がる」のは本当? “真偽”を糖尿病専門医に聞く | オトナンサー

                    起床時や休憩の際などによく飲まれる飲み物の一つが「コーヒー」です。適度に飲むと、健康に良いといわれていますが、ネット上では、「コーヒーを飲むと血糖値を下げるインスリンの働きが弱くなるため、血糖値を上げやすくさせる」という内容の情報があります。 コーヒーを飲むと血糖値が上がりやすくなるというのは、本当なのでしょうか。コーヒーと血糖値の関係性について、「eatLIFEクリニック」(横浜市旭区)院長で、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 血糖値が気になる場合は朝の摂取を避けてQ.そもそも、コーヒーを飲むと、血糖値にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。ネット上では「コーヒーの摂取で血糖値が上がる」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。 市原さん「コーヒーに含まれるカフェインが交感神経を刺激することで、インスリンの効き目が弱まるため、血糖値が上がります。ただ、

                      「コーヒー飲むと血糖値が上がる」のは本当? “真偽”を糖尿病専門医に聞く | オトナンサー
                    • かまいたち山内も試して3カ月で8㎏減 糖尿病治療薬を健常者がやせ薬として服用する本当のヤバさ | FRIDAYデジタル

                      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

                        かまいたち山内も試して3カ月で8㎏減 糖尿病治療薬を健常者がやせ薬として服用する本当のヤバさ | FRIDAYデジタル
                      1