並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1339件

新着順 人気順

行ってみたいの検索結果321 - 360 件 / 1339件

  • 福岡空港 制限エリア内に 新たに誕生した カードラウンジ「ラウンジTIME/サウス」に行ってみた。滑走路が見渡せてビール1本飲めて寛げる♪ SFC/JGC 修行僧の方にはお薦め - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    福岡空港 制限エリアに 待望のカードラウンジ ラウンジTIME/サウス へのアクセス ラウンジTIME/サウス 利用条件 カウンターエリア flight information トイレ、喫煙room、通話BOX メインラウンジスペース ビジネス スペース REST SPACE(有料スペース) フリードリンクコーナー Wi-Fi・電源・USB 福岡空港 ラウンジTIME/サウス まとめ 2021年3月16日 (火) 0時~JALタイムセール開始! ANAも777-300ER 国内線でファーストクラス?! 福岡空港 制限エリアに 待望のカードラウンジ 2021年1月28日 福岡空港3ヶ所目になる カードラウンジ「TIME」が誕生しました。 福岡空港 国内線 保安検査前「TIME/ノース」 ※旧「くつろぎのラウンジTIME」 福岡空港 国際線 制限エリア内「TIME/インターナショナル」 そ

      福岡空港 制限エリア内に 新たに誕生した カードラウンジ「ラウンジTIME/サウス」に行ってみた。滑走路が見渡せてビール1本飲めて寛げる♪ SFC/JGC 修行僧の方にはお薦め - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    • “日本一危険”と評判の駅に行ってみた。黄色い線の内側に並べない… | 日刊SPA!

      梅田駅の隣駅ということもあって関西では知っている人も多く、ネット上では“日本一危険な駅”にも名前が挙がっている。今回、初めて中津駅を訪れたが、都内でホーム幅の狭い駅として有名なJR御茶ノ水駅の比じゃないレベル。 なんと黄色い線(点字ブロック)とその間の待機スペースの幅がほぼ同じ。これでは乗車口に列を作って並ぶことも不可能だ。 そもそもの話、普通の駅にはあるはずの乗車口の位置を案内するホームのペイントもなければ、上から吊り下げられたプレートも見かけない。これは「並ぶな危険!」というのを暗に示唆しているのだろうか? 中津駅は両側を線路に挟まれた島式ホーム2つを持ち、平日は約520本の列車が発着。1日あたりの乗降客数は2万1949人(2017年)で、さらに神戸三宮駅方面に向かう神戸線、宝塚駅方面と結ぶ宝塚線の乗り換え駅になっており、実際には統計以上の利用客がいる。

        “日本一危険”と評判の駅に行ってみた。黄色い線の内側に並べない… | 日刊SPA!
      • 【スイス・チューリッヒ】1864年から続く老舗店『Schwarzenbach Kolonialwaren 』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

        こんにちは、ももベルです🌷 本日はスイス・チューリッヒの老舗店 Schwarzenbach Kolonialwarenをご紹介! Schwarzenbach Kolonialwarenとは? カフェタイム アクセス Schwarzenbach Kolonialwarenとは? 1864年を皮切りに約150年間、 世界中のコーヒーやチョコレートの 販売とカフェ経営を行っている老舗。 5世代に渡り家族経営されているお店です。 (写真左手がカフェで、右奥がショップ) 今回は左手のカフェを利用しました🎵 カフェタイム カフェは室内とテラス席どちらも完備❗️ 良い天気だったので外でお茶することに☕️ カフェメニューはかなり充実していて、 コーヒーだけでも4ページ占めていました! コーヒーの他に紅茶や軽食もありました。 私たちが頼んだのはアイスカフェラテと、 クリームたっぷりのホットカプチーノ✨

          【スイス・チューリッヒ】1864年から続く老舗店『Schwarzenbach Kolonialwaren 』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
        • 東京にもある!美味しいカニを求めてかに道楽調布仙川店に行ってみた - テトたちのにっきちょう

          こんにちは、ヘキサです。 特別な日の特別なご飯に、カニって良いですよね。 カニを食べたくなった時に、ヘキサの住む関東圏にも大阪名物のかに道楽があるなんて初めて知りました。 今回はかに道楽へ行ってきましたので、その様子を紹介します。 渚にまつわるエトセトラ PUFFY J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 結論〜かに道楽の良いところ〜 かに道楽調布仙川店の基本情報 実際に行ってみた 前日譚 お店に到着! 幸福コースを実食! おわりに 結論〜かに道楽の良いところ〜 新鮮なカニを美味しく食べることができる! 上品で落ち着いた雰囲気なので特別な日に行ける! 水槽で泳ぐカニを見ることができる! かに道楽調布仙川店の基本情報 住所:〒182-0002 東京都調布市仙川町2-21-9 営業時間: 11:30~22:00(L.O 21:30) 総座席数:148席 個

            東京にもある!美味しいカニを求めてかに道楽調布仙川店に行ってみた - テトたちのにっきちょう
          • 運動公園と鶴生田川の鯉のぼりを見に行ってみました&指揮者の西本智美さん - ルーナっこの雑記ブログ

            渡良瀬運動公園の桜を 初めて見に行ってみました。 また 鶴生田川には、鯉のぼりが飾られているそうです。 鯉のぼりには早いですが、桜の花とのコラボは今だけなので行ってみました。 渡良瀬運動公園の桜 鶴生田川の桜と鯉のぼり カンリンカフェ 気になる一言 最後に 渡良瀬運動公園の桜 提灯には 渡良瀬バルーンレースって書いてあります。 提灯が付いているのでライトアップするようです。 提灯が付いているのは、途中まで。 少しの間だけでした。 この日は とても寒い日でしたが、ランニングやウォーキングをしている人が何人かいました。 夕暮れのハートランド城を桜とともに。 八重桜 旭山桜盆栽 咲いたときはリビング お花見 桜盆栽 綺麗な八重のピンクのサクラです 鶴生田川の桜と鯉のぼり 十月桜ですけど、春にも咲いてます。 十月からずーっと咲いてるような気がします。 花が少なくて満開ぽくないけど 満開です。 鯉の

              運動公園と鶴生田川の鯉のぼりを見に行ってみました&指揮者の西本智美さん - ルーナっこの雑記ブログ
            • 終電で終点まで行ってみた「JR横須賀線 久里浜駅」

              中尾拓彦(ナカオタクヒコ) @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 久里浜はだいぶ初期から行こうと思ってたんですが、横須賀や三浦半島方面に終点駅が多過ぎていくのが遅くなりました。 シンプルに埼玉千葉方面に比べて神奈川方面は終点になってる駅数が多い気がする。行っても行っても終わらん。 #終電で終点 2023-06-10 23:10:24

                終電で終点まで行ってみた「JR横須賀線 久里浜駅」
              • 沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ」が神奈川上陸! ~ さっそく行ってみた♪ - 青空のスローな生活

                ステーキレストランのチェーン店はあまたありますが、 ローカル限定というのも結構あります。 自分の居住エリアに出店していない人気店のことを聞くと残念な思いをします。 沖縄発の人気ステーキ店、 「やっぱりステーキ」(←「やっぱり」ですよ!)もその一つでした。 リーズナブルなお値段で、柔らかいステーキをいただけると評判です。 皆さんのブログ巡りをしていて、その存在を知りましたが、 残念なことに神奈川には店舗がなく、悔しい思いをしていました‥。 と思っていたら、なんと😲 去年の7月4日に神奈川上陸!を果たしていたというじゃありませんか! ぜんぜん、“さっそく”ではありませんが😅 さっそく行ってきました(^^)v 目 次 やっぱりステーキ 神奈川上陸 ミスジステーキ やっぱりステーキ 「やっぱりステーキ」は、沖縄発のステーキレストランチェーンです。 「いき〇り」とよく間違われるようです😄 グラ

                  沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ」が神奈川上陸! ~ さっそく行ってみた♪ - 青空のスローな生活
                • 手続きに行ってみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                  赤ずきんの日常イラストブログ。猫との暮らしや娘のチビずきんとの関わりなどなど。イレウスで入院した話を更新中

                    手続きに行ってみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                  • 終電で終点まで行ってみた「東武東上線川越市駅」

                    中尾拓彦(ナカオタクヒコ) @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 そして本日も終電で終点へ向かいます。 今日の目的地は東武東上線の川越市駅です。 おそらく楽勝でしょう。 #終電で終点 2023-02-25 22:45:32

                      終電で終点まで行ってみた「東武東上線川越市駅」
                    • 行ってみたい、また行きたい✨クラフトビールのお店🍺 - 太志の自然周遊日記

                      どうも、太志です😆 今月、友人が誕生日を迎えるので、何かプレゼントを渡したいと思いまして🎁 その友人とはよく飲みに行っており、酒の好みを熟知しているのでビールを渡そうと決めました🍺 フルーティーなものからビターなものまで、色々と楽しめるクラフトビールにしようと思いましたが、種類が多過ぎてどれにするか絞りきれず😂 お店にもいけるようになったので、自分で味見をして直接確かめようと思い、どこにあるのか調べてみました🔍 まずはこちらのお店↓↓ スプリングバレーブルワリー東京 代官山駅から徒歩3分のお店🍺 なんと醸造所が併設されているため、出来立てのビールを味わえるんだとか❗😳 代官山に醸造所があることも驚きですが、まさかレストランと併設されているとは。。 この情報だけでもう行きたくなりました。笑 味が異なるビールの飲み比べや、世界に"3台"しかないビールをカスタマイズするマシンという

                        行ってみたい、また行きたい✨クラフトビールのお店🍺 - 太志の自然周遊日記
                      • 【九州の家族風呂】こばやし温泉 美人の湯に行ってみた!/宮崎 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                        単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                          【九州の家族風呂】こばやし温泉 美人の湯に行ってみた!/宮崎 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                        • 【家族風呂】星乃岡温泉のスパ星乃岡に行ってみた!/愛媛 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                          単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                            【家族風呂】星乃岡温泉のスパ星乃岡に行ってみた!/愛媛 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                          • 佐倉ラベンダーランドへ行ってみました【ファーム富田オマージュ】 - 山にトラロープ

                            ラベンダーと言えば北海道。 富良野のイメージが強かったのですが、千葉県佐倉市にもラベンダー畑があることを最近知りました。 平成15年の春に植え付けを行ったそうです。 「花でいっぱいの街にしたい!」 という発想からこの企画が生まれました。 しかし花といっても何の花が良いのか?またどういった花が喜ばれるのかなど悩んでいたとき、ラベンダーで有名な北海道富良野のファーム富田の富田社長と出会いました。 そしてラベンダーの話を聞いているうちにとても興味が湧いてきて、いても立ってもいられず、富良野へ飛びファーム富田を訪ねました。 出典:佐倉を花でいっぱいの街にしたい! - 佐倉ラベンダーランド アクセス 園内マップ おかむらさき ラバンジン インスタスポット 売店棟 おわりに アクセス 駐車場近辺の道が細いので要注意! 入場料・駐車場料金:無料 電車やバスでも行けますよ↓ アクセス - 佐倉ラベンダーラ

                              佐倉ラベンダーランドへ行ってみました【ファーム富田オマージュ】 - 山にトラロープ
                            • 【ドイツ・ハンブルク】その歴史は700年以上?!ドイツ最大の港『ハンブルク港』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                              こんにちは、ももベルです🌷 本日はドイツ北部・ハンブルクの 『ハンブルク港』をご紹介✨ ハンブルク港とは? 港の雰囲気 アクセス ハンブルク港とは? 1189年開港のドイツ・ハンブルクの港。 エルベ川の河口から約100Kmに位置し、 (海上と陸上輸送を結ぶ)コンテナターミナルの規模の大きさから、 ドイツでは最大、ヨーロッパでは3番目の規模を誇る港と言われています。 日曜日にはフィッシュマーケットも開催されています🐟 港の雰囲気 コンテナ船の行き来も盛んですが、 観光地としても有名なハンブルク港では 遊覧船もたくさん港を行き来しています。 港周辺は有名な建造物も多くあるので、 観光にはもってこいのスポットです🎵 ちなみに写真奥にある変わった形の建物は、 「エルプフィルハーモニー・ハンブルク」 2017年オープンのコンサートホールで ハンブルクのオーケストラの新しい本拠地。 3年前には早

                                【ドイツ・ハンブルク】その歴史は700年以上?!ドイツ最大の港『ハンブルク港』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                              • 南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                バターボール...バターボール...気になるなぁ~ マハ―バリプラムまでの移動手段は? 悩みまくった挙句 Uberに決定♪ マハーバリプラムに到着 クリシュナのバターボールとご対面♪ アルジュナの苦行 海岸寺院 & ファイブ・ラタの石彫寺院 さて...復路の移動手段はどうする?? やはり 早い・安い・快適で…帰りもUber♪ マハ―バリプラム まとめ&ちょっと毒吐き♪ 今週のちょっと毒吐き♪ バターボール...バターボール...気になるなぁ~ 2020年2月… 鎖国前の最後の渡航になりました南インド チェンナイの弾丸旅。 まだ出入国制限や規制はかかっていませんでしたが 海外のメディアでは ”只ならぬウイルス”が中国から拡散され始めてる等々 騒がれはじめた頃でした。 それを知ってか知らずか インバウンドCHINAマネーを期待して、日本政府は”ガンガン”中国からの観光客を受け入

                                  南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                • WEB特集 中東の派遣先に行ってみた! | NHKニュース

                                  ついに中東に向け出発した、自衛隊の派遣部隊。 どこで何をやるのか、派遣先の事情は知られていないことも多い。 去年の末に中東の関係国などを相次いで訪れた河野防衛大臣。 私は大臣に同行して現地に入った。 その様子を振り返り、自衛隊派遣について考えたい。 (地曳創陽)

                                    WEB特集 中東の派遣先に行ってみた! | NHKニュース
                                  • 丸天うどん【万平】(博多区東那珂)色んな丸天が味わえるこだわりの専門店へ行ってみた | たつブロ

                                    フォレオ博多にある「丸天うどん専門店 万平」 お店の場所は福岡市博多区東那珂。 「フォレオ博多」という商業施設の二階にあります。 商業施設なのでもちろん駐車場はありますよ。 公共交通機関を利用する場合は、西鉄バスを利用しましょう。 天神から・・・博多駅で乗り換えて西鉄バス「宮園」バス停から徒歩6分ほど 博多駅から・・・西鉄バス「宮園」バス停から徒歩6分ほど お店の様子 筑紫通りから空港方面へ向かうと見えてくるのが「フォレオ博多」 飲食店やショップが10店舗ほど入る商業施設です。 普段から人が多いのですが、この日はお昼時にかかわらず、そんなに人は多くない感じ。 「丸天うどん専門店 万平」は2Fにあり、エスカレーターや階段で登ります。 登ると見えてくるこちらの外観。 こういう施設に入っているので分かりやすいですね。 お店の前には丸天の写真が載っていて、月限定の丸天も大きく載っています。 こちら

                                      丸天うどん【万平】(博多区東那珂)色んな丸天が味わえるこだわりの専門店へ行ってみた | たつブロ
                                    • ワシントンポスト支局長が発見した「東京ネバーランド」を探しに行ってみた

                                      ワシントンポスト東京支局長の投稿「20時になっても居酒屋で五輪観戦」の現場を歩く 現地を訪れてみると「店舗内が密どころか、東京の飲食文化は強制閉店で事実上崩壊」 支局長は暗闇の中の一区画に存在するこの店舗をわざわざ取材した意図は何か? 先日は「20時になっても居酒屋で五輪観戦?海外メディアによる切り取りの怖さ」という記事を寄稿させて頂いて、ワシントン・ポストのMichelle Ye Hee Lee東京支局長(日本・朝鮮担当)が7月31日に下記の内容をTwitterに投稿した内容を紹介した。 Leaving the restaurant at 8pm per guidelines under Tokyo state of emergency, and yet … still a full house. Some people got seated minutes ago. Most peop

                                        ワシントンポスト支局長が発見した「東京ネバーランド」を探しに行ってみた
                                      • #航空祭。4年ぶりに行ってみた! - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                        こんばんは。ナースまみです。 昨日の日曜日は、年に1回開催の「千歳基地航空祭2019」に夫と行ってきました!3年ぶりです。😄 天気は快晴。しかも暑い!💦 日焼け止め&日傘でしっかり日焼け対策!前回は日焼けが酷く、大変だったので・・・。😅 早朝から出発。予想通りの凄い人です!殆どがプロ並みのカメラと脚立を持った人が多かったですね。 カメラ小僧ではなく、カメラおやじの夫です。😄 こんなに近くで見れることはないですね。 遠くに小さく見えてるのはヘリ。😅 ホバリングしています。 そして、また、遠くに小さく見えている2機はブルーインパルス。今回はエンジントラブルで、5機⇒2機しか飛ばずで、ガッカリしている人も多かったみたいです。😢 新政府専用機。綺麗な女性自衛官が旗を持って記念写真に1枚!😄 この後、男性自衛官に変わったら写真お願いする人が一瞬散りました~😅 他にも沢山、飛行機が展示

                                          #航空祭。4年ぶりに行ってみた! - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                        • ビビリな保護犬との旅行におすすめ。エンゼルフォレスト那須白河に行ってみた。 | きのさんのつぶやき

                                          ビビリな保護犬との犬旅は、宿泊先選びで迷うことがありませんか? ホテルのような建物が苦手だったり、また中型犬や大型犬は泊まれるとことろも限られますよね。 わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬の保護犬です。 そんな、保護犬との生活での発見をブログにしています。 今回はそのビビリな「きのさん」と一緒に泊りで旅行に行ったので、おすすめしたい宿泊先やビビリ犬との旅の様子を紹介します。 おすすめの宿泊先。エンゼルフォレスト那須白河 わが家の「きのさん」は中型犬なので泊まれる施設が限られます。 宿泊先の候補はキャンプ場などのコテージで中型犬以上が泊まれる場所です。今回はコテージの庭がドックランになっている場所を探していました。 そこで発見した今回の行先は、福島県にあるエンゼルフォレスト那須白河です! エンゼルフォレスト那須白河は、 ありのままの大自然を活かした広大な敷地の中に「コテージ

                                            ビビリな保護犬との旅行におすすめ。エンゼルフォレスト那須白河に行ってみた。 | きのさんのつぶやき
                                          • 香港にも「かつや」あります!テイクアウトで15%オフ♪早速行ってみたときの話。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                            最近の香港はお天気が不安定。 今日も朝からものすごい雷雨!外は真っ白です。 天気が変わりやすく、予報も外れることがあるので 折りたたみ傘を持ち歩くようにしています。 降り出すとザーッと強い雨が降るので、 傘無しでは歩けません。 逆に雨予報で雨傘を持ち歩いていたら、 カンカン照りになることも。 それはそれで「日傘持ってきたらよかった・・・」 と落ち込みます。 晴雨兼用傘が一番ですね。香港ではあった方がいいです。 さて、今日は香港で食べられる日本の味! 日本でも大人気のとんかつ屋さんです。 実は日本で行ったことないかも・・・ 香港で初めて行きました。 吉豚屋吉列豬扒專門店 Ca-Tu-Ya かつや ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 調べたら日本には400店舗以上あるんですね! 確かによく見かけたけど、行くチャンスが無かったなぁ。 香港では現時点で9店舗展開しています。 ↓我が家でと

                                              香港にも「かつや」あります!テイクアウトで15%オフ♪早速行ってみたときの話。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                            • 【体験】エミナルクリニック医療ハイフの口コミ&効果|大阪・梅田イーマ院に行ってみた

                                              エミナルクリニックはもともと医療脱毛の全国展開クリニックですが、最近では医療ハイフが100ショット9,800円の格安で出来ると話題になっています。 エミナルクリニック・ハイフの予約はこちら そこで今回は、大阪・梅田にあるエミナルクリニック梅田イーマ院に行き、医療ハイフを実際に体験してきました。痛みやハイフ後のリアルな感想をお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね。 エミナルクリニック(ハイフ)の口コミ・評判レポートエミナルクリニック(ハイフ)の効果は?エミナルクリニック(ハイフ)の料金は?この記事では、口コミ・評判だけでなく料金やキャンペーン、解約方法などエミナルクリニックハイフに行こうか迷っている人が必要な情報をまとめているので参考にして下さいね。

                                              • 【イベント開催情報】3月18日の鉄道イベント!土曜日は鉄博か新横浜に行ってみよー! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                こんにちは! 今回は、明日3月18日(土)にさいたまと新横浜で開催される鉄道好き必見のイベント2つを紹介します。 「親子で楽しめる! はじめての時刻表体験&トークショー ~鉄道好きからつながる未来~」 このイベントについて 開催日時 場所 イベント内容 楽しめるポイント 入館券は事前に購入 相鉄・東急新横浜線開業記念イベント オープニングセレモニー及びShin-yokohama Line Market このイベントについて 開催日時 場所 オープニングセレモニー 新横浜ラインマーケット その他 さいごに まずはさいたまの鉄道博物館で開催されるイベントをご紹介します。 「親子で楽しめる! はじめての時刻表体験&トークショー ~鉄道好きからつながる未来~」 prtimes.jp このイベントについて このイベントは、株式会社交通新聞社が開催する鉄道開業150年を記念したイベントの最後を飾るもの

                                                  【イベント開催情報】3月18日の鉄道イベント!土曜日は鉄博か新横浜に行ってみよー! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                • 2021年9月24日 那覇空港に ANA A380 フライング・ホヌ が 初飛来!…って事で アホな親子が 前乗りで「歓迎 お迎えの儀 ♪」現地で写真を撮る為だけに…沖縄(OKA)に行ってみた - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                  写真撮影の為だけに…アホな親子の弾丸旅 フライングホヌ「お迎えの儀」当日 別アングルから...親子で攻める 那覇空港 国内線 屋上展望デッキ (南) JAL側 瀬長島 ウミカジテラス前 サンセットパーク 遂に…那覇空港に「フライング・ホヌ」ランディング フライング・ホヌ「お迎えの儀」まとめ 写真撮影の為だけに…アホな親子の弾丸旅 この巨体が…修行僧の「聖地」那覇空港に…やってくる! 前記事の「フライング・ホヌ」初飛来に合わせ、ホントに親子で来ちゃいました。 今回は、ハナサクと小僧 (長男:大学院生) のアホな親子弾丸旅。前日に前乗りです。 宿はいつものDT Hilton 首里城。AM9時過ぎアーリーcheck inは過去最速。m(_ _)m 行きたいお店、したい事は…翌日の決戦に備え、この日のうちに。まずは「そば」 家族も気に入り 今年に入って「20数泊」程してるHilton首里城ですが、

                                                    2021年9月24日 那覇空港に ANA A380 フライング・ホヌ が 初飛来!…って事で アホな親子が 前乗りで「歓迎 お迎えの儀 ♪」現地で写真を撮る為だけに…沖縄(OKA)に行ってみた - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                  • たまには都会に行ってみるべ。 - ネコオフィス

                                                    阪急百貨店。 久々の梅田。 今日は父ちゃんと休暇を取って、阪急百貨店で開催されている岩合さんの「日本ねこ歩き」写真展へ行ってきました。 前売り券を買って、平日なら空いているだろうと。 しかし直前に次男から四国へ旅行行った土産を届けに行くよ!と連絡が来たので、せっかくなので一緒に写真展に行こうと誘いだしてみました。 またタイミングの良い次男。 梅田で待ち合わせだから、次男の家からは30分くらい。 11時半に待ち合わせたのになかなか来ません。 阪急線で梅田に向かっているはずなのに・・・ 上新庄から梅田行きに乗ればすぐでしょう。 しかし、何故か堺筋本町で降りたそう。 行先の違う列車に乗り、人がいっぱい降りる流れに乗って降りてみたら全然違うところでしたと。 普段、バイクや車でしか移動しないので電車は乗り慣れていないようです。 大阪駅(梅田駅)周辺はわかりにくいよね。 待つこと30分。ようやく次男が

                                                      たまには都会に行ってみるべ。 - ネコオフィス
                                                    • 因島の「はっさく大福」売り切れ次第閉店!こだわりのお店へ行ってみた - ちぃふぁみりーブログ

                                                      記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

                                                        因島の「はっさく大福」売り切れ次第閉店!こだわりのお店へ行ってみた - ちぃふぁみりーブログ
                                                      • 豊平峡ダムは渋滞していたのでやめて国営滝野すずらん丘陵公園へ行ってみた - 六時のおやつ

                                                        camera: SONY α7RⅣ lens: Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF 昨日は友達と撮影に豊平峡ダムまで紅葉を撮りに出かけたが物凄い渋滞で全然進まないので途中で引き返して国営滝野すずらん丘陵公園に行き先を変えた。定山渓は紅葉がとても綺麗だったが滝野はあまり紅葉していなかった。 写真は滝野すずらん丘陵公園で食べた昼食の野菜カレー。 camera: SONY α7RⅣ lens: Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF これは豊平峡ダムを断念し方向転換の際に立ち寄った定山渓大橋の上からの景色。 実はこの橋は自殺の名所でもあり橋の下にはここで亡くなった人のために供養地蔵が建てられているそうだ。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されます

                                                          豊平峡ダムは渋滞していたのでやめて国営滝野すずらん丘陵公園へ行ってみた - 六時のおやつ
                                                        • 埼玉で途切れる新幹線の線路? 駅は上り高架 下り地上 謎多き東鷲宮へ行ってみた | 乗りものニュース

                                                          高架化工事中の駅では、向かい合う上下線ホームが地上と高架に分かれるケースがありますが、これが「本設」の構造というのが埼玉の東鷲宮駅。その近くには、新幹線へと通じる別の高架線も存在します。謎多き駅へ行ってみました。 駅の構造だけじゃない 不思議な東鷲宮駅 埼玉県の平野部を南北に貫くJR宇都宮線(東北本線)。県内の停車駅は浦和を除き基本的に地上のホームですが、そのなかで例外なのが、久喜市の東鷲宮(ひがしわしのみや)駅です。下り線は地上、上り線は高架上にホームが設けられており、この駅の前後で上り線のみ高架になります。 東鷲宮駅の東口で途切れる高架線は、東北新幹線へ通じている。 東鷲宮駅は1981(昭和56)年、まず貨物駅として開業し、翌年に旅客営業が始まりました。上り線のみ高架なのは、駅の上り線側の地上に貨物ヤードが設けられていたからです。下り線から分岐し貨物ヤードへ通じる線路が、上り線と平面交

                                                            埼玉で途切れる新幹線の線路? 駅は上り高架 下り地上 謎多き東鷲宮へ行ってみた | 乗りものニュース
                                                          • 台湾でお寿司を食べる!台湾のスシローに行ってみよう! - ふんわり台湾

                                                            大家好〜!やすまるです。 台湾のスシローに行ってきました! 私が訪れたのは新竹の商業施設、ビッグシティー内にある店舗です。 スシロー オープンして間もない店舗なので常に行列が出来ています。 開店時間を少しすぎた頃に行ったのですが、店内はほぼ満席でした。 スシローのお寿司を食べよう 日本でスシローに行ったことが無かったので、台湾で初めてスシローに行くことが出来ました。 席につくなり、店員さんが「よかったら食べませんか〜?」とカニのお寿司を持ってきました。 黒いお皿に一貫だけ。 きっとスシローの中で1番高いお皿なんだろうな〜と思いつつ、2皿もらいました。 あとで値段を見てみると120元(約440円) 高っ!! 回転寿司で、しかも一貫のみでこの値段かぁ〜という感じはしますが、でも美味しかったです。 そしてこちらも440円のサーモンとイクラのお刺身。 台湾で食べるお刺身は大きくて厚みのあるものばか

                                                              台湾でお寿司を食べる!台湾のスシローに行ってみよう! - ふんわり台湾
                                                            • 【5点満点!】出会ってしまった、香港No.1ハンバーガー♪「Honbo」はバーガー好きなら行ってみて! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                              出会ってしまいました。 香港で食べた中で 一番美味しいハンバーガーに。 (個人調べ) ハンバーガー好きな方には ぜひぜひ行っていただきたいお店です。 Honbo ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 続々店舗が増えているようで、 現時点で香港内に4店舗。 これからも増えるんじゃないかな~。 ワンチャイ(湾仔)店は駅のF出口から徒歩7分。Sun Street(日街)沿いにあります。 オシャレなお店が並んでいる通り。結構絵になります。 こちらがお店。そんなに広くないので、時間によってはすごく混んでいます。 並びのお店もなんだかオシャレ~。 この時は14時過ぎに行ったので、空いている方でした。 席はどこも座りづらい感じ・・・ ゆっくりくつろぐって感じではないです。 メニューはこちら。シンプルでオシャレ。 これも美味しそうだった~!かなり気になります。 セットは無いので、単品でオーダーで

                                                                【5点満点!】出会ってしまった、香港No.1ハンバーガー♪「Honbo」はバーガー好きなら行ってみて! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                              • 氷川きよしさんのコンサートに行ってみたレポがマジで良すぎて問答無用できよしファンになってしまう「ズンドコ優しい...」

                                                                大塚みちこ🥨9/3新刊「みみちゃんの走馬灯」 @mt_mitty 心のままになんでも描きます。自然と手作りと伝統文化レトロ最高。BOOTH【夜行バスで出会ったしらんばぁちゃんとなんば旅日記1,2発売中🐯❤️mitty.booth.pm】学童ゆるゆる日記電子書籍発売中🏄🌈❤️✨※漫画はフィクションで実在の人物とは関係ござりません🌷 touch.pixiv.net/member_illust.…

                                                                  氷川きよしさんのコンサートに行ってみたレポがマジで良すぎて問答無用できよしファンになってしまう「ズンドコ優しい...」
                                                                • 【ドイツ・ドレスデン】《食べ歩き編》世界最古のクリスマスマーケット『Striezel markt(シュトリーツェルマルクト)』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                                  こんにちは、ももベルです! もうすぐクリスマスということで、 ドイツのクリスマスマーケットをご紹介🎄 今回:『食べ歩き🍎』 次回:『マーケットの雰囲気💡』 …の2部構成でお送りします🤗 シュトリーツェルマルクトとは? 食べ歩きスタート! アクセス シュトリーツェルマルクトとは? 独:Striezel markt シュトリーツェルマルクトの起源は1434年〜 世界最古のクリスマスマーケットとして、 その名を知られています🎁(諸説あり) マーケットの名前『シュトリーツェル』は、 日本でも有名なお菓子シュトレンが由来❣️ (ドレスデンがシュトレンの発祥地と言われているため) マーケットには地元民だけでなく毎年たくさんの観光客が訪れ、 ドイツの観光スポットとしても人気です。 ほとんどの屋台は午前10時から開店⏰ マーケットの開催期間は、 11月末日〜12月24日までが一般的です。 (地域

                                                                    【ドイツ・ドレスデン】《食べ歩き編》世界最古のクリスマスマーケット『Striezel markt(シュトリーツェルマルクト)』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                                  • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "噂になってるので見に行ってみましたが、なんじゃこりゃー!キャンペーン応募しようとすると、OAUTH認証連携要求されて、ムチャ過大な権限要求されるんですが。これOKすると7-11はあなたの代わりにツイートもDMもプロフ変更もできる。… https://t.co/bGccgsjRq8"

                                                                    噂になってるので見に行ってみましたが、なんじゃこりゃー!キャンペーン応募しようとすると、OAUTH認証連携要求されて、ムチャ過大な権限要求されるんですが。これOKすると7-11はあなたの代わりにツイートもDMもプロフ変更もできる。… https://t.co/bGccgsjRq8

                                                                      上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "噂になってるので見に行ってみましたが、なんじゃこりゃー!キャンペーン応募しようとすると、OAUTH認証連携要求されて、ムチャ過大な権限要求されるんですが。これOKすると7-11はあなたの代わりにツイートもDMもプロフ変更もできる。… https://t.co/bGccgsjRq8"
                                                                    • 【新アトラクション】こども忍者やしき にんにんパーク @浅草 花やしき!これはぜひ行ってみたい! | 弁理士ハシビロコフの奮闘記

                                                                      浅草 花やしきに待望の新アトラクションが2019年10月1日にオープンしました!小さい子供~大きな子供までが楽しめるレジャースポットになっています。その名も『こども忍者やしき にんにんパーク』!大注目のアトラクションの中身は?ご紹介します! 浅草 花やしき『こども忍者やしき にんにんパーク』って? そもそも『浅草 花やしき』ってどんな遊園地?言わずと知れた日本最古の遊園地です。日本最古の『ローラーコースター』(昭和28年)や日本最古級のフリーフォール『スペースショット』、ジャパニーズホラーの『お化け屋敷』をはじめとして、様々なアトラクションがあります。最新のものではなく、歴史があるものが多いので、違った意味で怖いですね。 もちろん子供用のアトラクションも多数あります。『スカイシップ』や『ちびっこタクシー』、『スワン』は2歳児でも楽しめます! 花やしきは古き良き時代の遊園地です。そのため遊園

                                                                        【新アトラクション】こども忍者やしき にんにんパーク @浅草 花やしき!これはぜひ行ってみたい! | 弁理士ハシビロコフの奮闘記
                                                                      • 【福岡県】1000万本のコスモス畑、キリン花園に行ってみた - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                        単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                          【福岡県】1000万本のコスモス畑、キリン花園に行ってみた - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                        • 【九州の家族風呂】 やすらぎの湯 ゆの杜竹泉に行ってみた!/大分 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                          単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                            【九州の家族風呂】 やすらぎの湯 ゆの杜竹泉に行ってみた!/大分 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                          • 自動販売機でクレープ販売!?「うみそらcafe」へ行ってみた! - いいね!は目の前にあるよ!

                                                                            ここ兵庫県にも自動販売機でクレープを売っているお店があった!。 自動販売機でクレープ販売!?「うみそらcafe」へ行ってみた! うみそらcafeさんへ到着 これがクレープの自動販売機 商品ラインナップ 購入後のお願い 購入したのはこのクレープ! それではいただきます! 道が狭いから注意してね お店情報 最後に 自動販売機でクレープ販売!?「うみそらcafe」へ行ってみた! 以前鹿児島へ行った際に、衝撃的な出会いがあった。 それは人生で初めてお目にかかる「クレープの自動販売機」だ。 imaterasu.green もしやこれって私の地元である兵庫県にもあるのではないかと思いググってみたところ、見事にクレープの自動販売機がヒットし、それは加古川市にあった。 やったーっ!、ラッキー!。 検索結果を見た時の、私の心の第一声がそれだ。 頑張っていけば、そう遠くない距離。 近いうちにお邪魔しようと決意

                                                                              自動販売機でクレープ販売!?「うみそらcafe」へ行ってみた! - いいね!は目の前にあるよ!
                                                                            • 【九州の家族風呂】筑紫野温泉アマンディに行ってみた!/福岡 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                              単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                                【九州の家族風呂】筑紫野温泉アマンディに行ってみた!/福岡 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                              • 「にいくら」に行ってみました【中華料理】 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                                1月9日の朝、神社でどんと祭をやっていました。 松の内も終わり 神社で夜中にずっと付けていた灯りもはずすと 通常の生活に戻っていく感じがします。 さて 古い一軒家があって、朝早くそこのおばあ様が毎日お掃除をしていました。 そのうち、姿を見なくなって、 しばらくすると、リフォームが始まりました。 おばあ様がお掃除しなくなってから 道路が散らかったままです。 にいくら タリーズ 最後に にいくら リフォームが終わると、中華料理「にいくら」ができました。 にいくら お店の前に 開店祝いの見事な胡蝶蘭が沢山あります。 毎朝 胡蝶蘭を出して飾って、閉店前にしまっているようです。 にいくら ランチに 行ってみました。 にいくら 2階に案内されました。 外に置ききれなくて、ここにも見事な胡蝶蘭が 飾ってありました。 にいくら ランチセットメニューには 前菜がついてます。 左から 鶏肉、砂肝、大根寿司。

                                                                                  「にいくら」に行ってみました【中華料理】 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                                • 一重まぶた論争 ネットインフルエンサーはどう見たか①|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB

                                                                                  「ネット急上昇現場行ってみた。」13日のクローズアップ現代+で深掘りするトレンドワードは、「一重まぶた」に決まりました。トレンドワードを追った4本の記事に、のべ150を超えるレビューをお送りいただきました。熱心な投稿をありがとうございました。 その結果は以下となりました。 投稿数 1位:一重まぶた 2位:モデルハウス 3位:診断メーカー 4位:天赦日 レビューの平均値 1位:一重まぶた 2位:モデルハウス 3位:天赦日 4位:診断メーカー 投稿数、レビューの平均値ともに、「一重まぶた」がトップでした。 ネット上では、5日から6日にかけて、トレンドワード「一重まぶた」が話題になり、ネット上で容姿の美醜に対しての評価をめぐって論争が起きていました。これについて深掘りするクローズアップ現代+「追跡!トレンドワード~「一重まぶた」炎上の深層~」を11月13日(水)放送します。 これに先駆けて、6日

                                                                                    一重まぶた論争 ネットインフルエンサーはどう見たか①|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB