並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 382件

新着順 人気順

裏金の検索結果321 - 360 件 / 382件

  • 岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査(21%)より7ポイント減の14%で2カ月ぶりに下落し、岸田政権発足以来最低となった。岸田内閣の支持率が20%を切るのは、昨年12月以来2度目。不支持率は前回調査(72%)より10ポイント増の82%だった。 【グラフ】岸田内閣の支持率の推移 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて。 支持率は、マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いだことなどが影響して昨年6月以降、下落傾向に転じ、9月に内閣改造を実施するなどしたが、政権浮揚にはつながらなかった。11月以降、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題が深刻化

      岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    • 萩生田光一氏は“わきまえない男” 安倍派幹部「立件断念」報道で早くも裏金を演説ネタに|日刊ゲンダイDIGITAL

      「東京地検に連れていかれることはございません」──裏金捜査をネタに「つかみはOK」だ。自民党の派閥パーティー裏金捜査を巡り、刑事告発された安倍派幹部7人全員の「立件断念」報道を受け、萩生田前政調会長が堂々と勝利宣言。支援者に軽口を叩き、悦に入っても、まだまだ「無罪放免」とはいかない。 【写真】この記事の関連写真を見る(20枚) ◇  ◇  ◇ 萩生田氏の地元・八王子市は現在、市長選の真っ最中だ。21日の投開票に向け、萩生田氏は自公推薦の元都庁職員・初宿和夫氏(59)を猛プッシュ。萩生田氏の大放言は16日夜、初宿陣営が寺の集会所で開いた個人演説会で飛び出した。 応援弁士として「政治資金問題で地元の皆さまにご心配をかけて申し訳ない」と自ら裏金ネタを前振り。「しっかり襟を正して、やり直していく」と決意を語ったが、神妙な顔つきはここまで。 「そうは言ってもワイドショーを見ていると、だんだん私の写真

        萩生田光一氏は“わきまえない男” 安倍派幹部「立件断念」報道で早くも裏金を演説ネタに|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 政策活動費の使途「公開すべきだ」92% 自民支持層でも約8割 | 毎日新聞

        政治資金制度の改革に関して取りまとめた文書を交わした自民党の茂木敏充幹事長(右から2人目)と公明党の石井啓一幹事長(左から2人目)=国会内で2024年5月9日、平田明浩撮影 18、19日実施の毎日新聞世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正に関する意見を聞いた。政党が議員個人に支出し、現行では使途公開が不要な「政策活動費」について、「公開すべきだ」が92%を占め、「公開する必要はない」は6%にとどまった。「わからない」は3%。 「公開すべきだ」は自民支持層でも約8割に上った。公明党支持層では9割弱。立憲民主党や共産党支持層のほとんどや、無党派層、…

          政策活動費の使途「公開すべきだ」92% 自民支持層でも約8割 | 毎日新聞
        • 読む政治:裏金問題の議員「調査すべきだ」9割超 「特別扱い」されないかに関心 | 毎日新聞

          自民党の政治刷新本部の会合で発言する岸田文雄首相(奥)=東京都千代田区の同党本部で2024年1月23日午後4時12分、竹内幹撮影 17、18日実施の毎日新聞世論調査で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り問題のあった自民議員を国税当局が調査すべきだと思うかを聞いた。「調査すべきだ」が93%を占め、「調査する必要はない」は3%にとどまった。「わからない」は4%。 「調査すべきだ」は自民党支持層に限っても7割強に上り、「調査する必要はない」は1割強だった。立憲民主党、日本維新の会など主要野党や公明党の支持層では9割以上が「調査すべきだ」と回答した。 派閥からのパーティー券収入還流分などを政治資金収支報告書に記載してこなかった安倍派と二階派の議員・支部長計85人は、自民の党内調査に対し全員が不記載分を政治活動費以外に使ったことはないと答えた。うち31人は、裏金は使わず現金などの形で保管し

            読む政治:裏金問題の議員「調査すべきだ」9割超 「特別扱い」されないかに関心 | 毎日新聞
          • 「安倍派」元秘書らが語るパーティー券の怪しいさばき方 「“桜を見る会”とセットにして売っていた」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

            自民党の最大派閥「安倍派」(清和政策研究会、97人)が窮地に陥っている。政治資金パーティーの収入の一部を裏金化していたとみられる問題で、直近5年間で所属議員にキックバックした総額は約5億円に上る可能性がある。13日には、同派の宮沢博行防衛副大臣が「(政治資金収支報告書へ)記載しないでよいと派閥から指示があった」と暴露。派閥から“かん口令”が敷かれていることも明らかにした。果たして実際にはどうだったのか。安倍派議員の元秘書らがAERAdot.の取材に、パーティー券やキックバックの実態について赤裸々に語った。 【写真】今年5月に使われた「安倍派」パーティー券の実物はこちら *  *  * 「私の知っている限りのことをお話します」 安倍派で閣僚経験のある国会議員の元秘書・A氏はこう打ち明ける。 「議員へのキックバックについては、事務所内でも、会計を担当する秘書と議員本人以外には公然の秘密のように

              「安倍派」元秘書らが語るパーティー券の怪しいさばき方 「“桜を見る会”とセットにして売っていた」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
            • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

              自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 【一覧表】裏金疑惑がある安倍派幹部6人の名前 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。 安倍派では、派閥から議員側にキックバック(還流)されたノルマ超過分が双方の収支報告書に記載されず、さらにノルマ超過分を派閥に報告しないで事務所でプールしていた議員がいたとされる。また、二階派では、パ

                安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
              • 自民・茂木氏後援会の使途不明金、資金移動14年で4.4億円 | 毎日新聞

                自民党の茂木敏充幹事長の資金管理団体が、使途公開基準の緩い政治団体「茂木敏充後援会総連合会」に毎年多額の資金を寄付して支出の具体的な内容が分からなくなっている問題で、寄付による資金移動が2009~22年の14年で4億4590万円に上ることが6日、政治資金収支報告書の分析で分かった。後援会総連合会の支出のうち使途明細がない割合は09年と12年を除き毎年90%を超え、全体で94・4%を占めた。 政治とカネを巡る不祥事が相次ぎ、厳格な使途公開基準を定めた「国会議員関係政治団体」の運用が09年分の収支報告書から始まったが、透明性を高めるルールが資金移動によって骨抜きになっていた。専門家は「異様な額で、裏金を疑われて当然」と指摘している。

                  自民・茂木氏後援会の使途不明金、資金移動14年で4.4億円 | 毎日新聞
                • 安倍派の中堅議員逮捕 「もう派閥はなくせ」菅前首相が刷新本部で主張へ 今秋総裁選に向け政局化する可能性(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                  自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件は7日、安倍派(清和政策研究会)の中堅議員の逮捕へと広がった。今週中に「政治刷新本部」を発足するとした岸田文雄首相(党総裁)は早急な対策を迫られる。同本部特別顧問への就任要請を受けた菅義偉前首相(衆院神奈川2区)は周囲に「出席するからには『もう派閥はなくせ』とはっきり言う」との決意を明かしている。派閥制度の存続にこだわる首相とは真逆の関係で、今秋の総裁選に向けて政局化する可能性が高まってきた。 「鬼の地検特捜部は震災とかも容赦ないんだな」。自民の閣僚経験者は能登半島地震の救援活動が行われているさなかの東京地検特捜部による逮捕に衝撃を隠さなかった。選挙区で新年会回りをこなす神奈川県内議員は「政治に関してはこの話ばかりただされる」と頭を抱え、「岸田総理が早く対策を打ち出さないと支持者らへ説明する材料がない」と嘆いた。 自民議員が頼みとしている刷新本部

                    安倍派の中堅議員逮捕 「もう派閥はなくせ」菅前首相が刷新本部で主張へ 今秋総裁選に向け政局化する可能性(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                  • 安倍派会計責任者 初公判 起訴内容を大筋で認める【詳しく】 | NHK

                    安倍派「清和政策研究会」の会計責任者、松本淳一郎被告(76)は、民間企業の出身で、世耕・元経済産業大臣の紹介を経て、2019年2月に安倍派「清和政策研究会」の会計責任者に就任し、事務局長も兼任しました。 安倍派の派閥側としては唯一立件され、2022年8月、当時の派閥幹部が集まって所属議員へのキックバックの取り扱いを協議した会合にも参加していたとされています。 松本被告は、おととしまでの5年間であわせておよそ6億7500万円のパーティー収入などを派閥の政治資金収支報告書に収入として記載せず、議員側にキックバックした分などほぼ同額の支出も記載しなかったとして、政治資金規正法違反の虚偽記載の罪に問われています。 東京地方裁判所で開かれた初公判。 松本・会計責任者は、裁判長から起訴された内容について問われると、準備した紙を手元に持ちながら、「一部間違いがございます」と述べました。 そして「平成30

                      安倍派会計責任者 初公判 起訴内容を大筋で認める【詳しく】 | NHK
                    • 確定申告手続きをしなかった場合に課されるペナルティの種類とは #確定申告ボイコット(マネーの達人) - Yahoo!ニュース

                      納税は国民の三大義務ですので、所得税や贈与税などの確定申告手続きを怠れば、本税に加えて加算税・延滞税を支払うことになります。 納税する意思がないと判断されたら財産を差押えすることもある 納税者が税金を余分に納めるメリットはありませんので、今回は確定申告をしないときに課される加算税・延滞税について解説します。 加算税は申告ミスに対するペナルティ 加算税は、確定申告書を適正に作成・提出していない納税者に対して課されるペナルティです。 所得税や贈与税などの税金は申告納税制度を採用しているため、納税者は自主的に申告・納税をしなければなりません。 申告しないことに対してペナルティがないと、正しく申告する人が損をした気持ちになってしまうことから、適正に申告した人と区分するために一種の行政制裁的な意味合いで加算税は賦課されます。 加算税には種類があり、主要な加算税は次の3つです。 過少申告加算税 無申告

                        確定申告手続きをしなかった場合に課されるペナルティの種類とは #確定申告ボイコット(マネーの達人) - Yahoo!ニュース
                      • 自民裏金、党紀委が塩谷・世耕両氏に離党勧告 39人の処分決定 | 毎日新聞

                        自民党の党紀委員会に臨む(左から)田村憲久党紀副委員長、茂木敏充幹事長、逢沢一郎党紀委員長=東京都千代田区の同党本部で2024年4月4日午後4時10分、前田梨里子撮影 自民党の党紀委員会は4日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍、二階両派の議員ら39人の処分を決定した。 党紀委は、安倍派会長だった安倍晋三元首相がパーティー券収入のキックバック(還流)の中止を指示した2022年4月の会合や、安倍氏死去後の同年8月の会合に出席したにもかかわらず、還流の復活を止めることができなかった同派幹部らの責任が大きいと判断。

                          自民裏金、党紀委が塩谷・世耕両氏に離党勧告 39人の処分決定 | 毎日新聞
                        • 【独自】泉田議員「裏金要求」音声データ入手…「2000~3000万出すのにもったいながったら人生終わるよ?」主なやりとり|FNNプライムオンライン

                          【独自】泉田議員「裏金要求」音声データ入手…「2000~3000万出すのにもったいながったら人生終わるよ?」主なやりとり 自民党の泉田裕彦衆院議員が、かつて“新潟のドン”と言われた星野伊佐夫新潟県議から裏金を要求されたと告発した問題で、証拠とされる音声を入手した。 音声は、泉田氏が星野県議から裏金を要求されたとされる際に録音された。主なやりとりは以下。 星野県議とされる人物:それでさ今日の話は誰も知らない。 泉田議員:うんうん。 星野県議とされる人物:これはまあ俺も共犯というか 星野県議とされる人物:それで泉田さん 勝とうさ どう思うね。 泉田議員:やっぱり小選挙区で勝つかどうかで全然違いますもんね。 星野県議とされる人物:もしさ比例でひっかからなかったら終わりだよ。 泉田議員:うん。 星野県議とされる人物:このままでいったら比例ひっかからないんだから、だめだね。このままじゃ比例ひっかから

                            【独自】泉田議員「裏金要求」音声データ入手…「2000~3000万出すのにもったいながったら人生終わるよ?」主なやりとり|FNNプライムオンライン
                          • 自民党裏金事件、山谷えり子氏が2403万円の不記載 福井県連所属「派閥の指示に従った」 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                            自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー裏金事件を巡り、同派顧問で党福井県連所属の山谷えり子参院議員(比例、福井市出身)の資金管理団体の政治資金収支報告書に、2018年からの5年間で2403万円の不記載があったことが分かった。山谷氏が1月26日までにX(旧ツイッター)で明らかにした。 山谷氏は福井新聞の取材に、不記載分はパーティー券の販売ノルマを超えた分が現金で還流されるなどした額と説明。「自由に使えるとの認識はなく事務所にそのまま残っている」と述べ、全額を近く派閥に返還する考えを示した。 パーティー券の販売や金銭の管理に関しては秘書が担っていたとし「派閥の指示に従っており事務は適切だと考えていた。理解の甘さを反省している」と陳謝した。

                              自民党裏金事件、山谷えり子氏が2403万円の不記載 福井県連所属「派閥の指示に従った」 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                            • <独自>西村氏が還流継続主導か 事務総長時に方針決着(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                              自民党の派閥のパーティー収入不記載事件で、安倍派(清和政策研究会)が一昨年夏にパーティー収入の一部を所属議員にキックバック(還流)する慣例の方針継続を決めた際、当時の派閥事務総長だった西村康稔前経済産業相が主導した可能性があることが5日、関係者への取材で分かった。西村氏は還流分の政治資金収支報告書への記載方法も提案しており、東京地検特捜部は西村氏の認識について慎重に調べているもようだ。 【表でみる】自民党の主な"疑惑"の議員 安倍派は所属議員に課したパーティー券の販売ノルマ超過分について、収支報告書に記載せず所属議員に還流する慣例を長年続けていた。 関係者によると、西村氏ら安倍派幹部は令和4年5月のパーティーに先立って協議。還流停止を決めて議員側に通達したが、議員側が反発。同年7月に安倍派会長だった安倍晋三元首相が死去した後、幹部らは同年8月中旬ごろにかけて再び協議し、一転して還流を継続す

                                <独自>西村氏が還流継続主導か 事務総長時に方針決着(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 自民、二階氏の処分見送り検討 松野氏ら3氏は軽い処分で調整(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                記者会見する自民党の二階俊博元幹事長(中央)。奥右は林幹雄元経済産業相=東京都千代田区の同党本部で2024年3月25日、竹内幹撮影 自民党は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り二階俊博元幹事長が次期衆院選への不出馬を表明したことを受け、二階氏に対する党の処分を見送る検討に入った。安倍派幹部を務めた松野博一前官房長官、萩生田光一前政調会長、高木毅前国対委員長の3氏については、安倍派のパーティー券収入の還流に関する2022年の幹部会合に出席していた塩谷立元文部科学相ら4氏より軽い処分とする方向で調整する。 【図表で見る】1983年に初当選…二階氏の主な歩み 自民関係者が25日明らかにした。松野氏ら3氏は安倍派の有力議員「5人衆」のメンバーで、松野、高木両氏は事務総長経験者として衆院政治倫理審査会に出席した。政治資金収支報告書の不記載額は萩生田氏が2728万円、松野氏が1051万円、高木

                                  自民、二階氏の処分見送り検討 松野氏ら3氏は軽い処分で調整(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 「祝う会」で岸田首相らを告発 政治資金規正法違反の疑い

                                  2022年に岸田文雄首相の就任を祝う会を主催した団体が、収益の一部とみられる資金を岸田首相の関連政治団体に寄付していた問題で、神戸学院大の上脇博之教授が、政治資金規正法違反の疑いで、岸田氏と後援会代表者ら4人の告発状を広島地検に提出していたことが5日、分かった。2月29日付。 告発状によると、22年6月12日に広島市内のホテルで開かれた会は、岸田氏の後援会が主催する政治資金パーティーであったにもかかわらず、任意団体と偽って開催した。また後援会の政治資金収支報告書には支出した約340万円も、寄付した約320万円も記載がなく、報告書への虚偽記入に当たるなどとしている。

                                    「祝う会」で岸田首相らを告発 政治資金規正法違反の疑い
                                  • 世耕弘成氏が一転「記憶にない」会合の「記録が出てきた」…でも裏金還流協議は否定 黒塗り日程表で潔白主張:東京新聞 TOKYO Web

                                    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、世耕弘成前参院幹事長は29日、安倍派会長だった安倍晋三元首相がキックバック(還流)の中止を決める前の2022年3月2日、自らを含む幹部会合に出席していたことを認めた。一方で、協議内容は参院選の候補者調整だったとし、還流を巡る会合との疑惑を否定した。国会内で本紙などの取材に答えた。

                                      世耕弘成氏が一転「記憶にない」会合の「記録が出てきた」…でも裏金還流協議は否定 黒塗り日程表で潔白主張:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 馬場維新代表、領収書の「黒塗り」容認 規正法改正、吉村氏は異論:時事ドットコム

                                      馬場維新代表、領収書の「黒塗り」容認 規正法改正、吉村氏は異論 時事通信 政治部2024年06月06日18時58分配信 日本維新の会の馬場伸幸代表 日本維新の会の馬場伸幸代表は6日の記者会見で、自民党の政治資金規正法改正案に政策活動費の領収書公開が盛り込まれたことに関し、一部の「黒塗り」を認める考えを示した。公開には個人情報への配慮が重要と指摘した上で「プライバシーに関わる部分はマスキングが必要だ」と述べた。 自民との部分連合に言及 連立参加・閣外協力も―馬場維新代表 同法改正を巡り、自民は政策活動費の領収書を10年後に公開する維新の提案を受け入れた。馬場氏はこれを踏まえ、黒塗りの具体的な対象について、自民と協議する考えを示した。 一方、維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、府庁で記者団に「10年先(の公開)ならプライバシーは守れる。黒塗りはおかしい」と疑問を呈した。 馬場伸幸 政治資金

                                        馬場維新代表、領収書の「黒塗り」容認 規正法改正、吉村氏は異論:時事ドットコム
                                      • 自民処分、4月補選前を検討 裏金事件、対象・軽重焦点に(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                        自民党は11日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえた党内処分について、4月の衆院3補欠選挙(16日告示、28日投開票)前に行う検討に入った。 【ひと目でわかる】4月に予定される衆院3補選 キックバック(還流)を受けた議員を含め、どこまでを処分対象とするかなどが焦点となる。安倍、二階両派幹部らに厳しい処分を求める世論がある一方、内容によっては党内の反発も予想され、岸田文雄首相(党総裁)は難しい判断を迫られそうだ。 複数の政権関係者が明らかにした。政権内では当初、今月17日の自民党大会までに処分を決定する案が浮上したが、国会の政治倫理審査会への関係議員出席などに時間を要し、処分に必要な党内手続きがずれ込んでいる。政権幹部は「3月中は無理。補選前が一つの節目になる」と語った。 一方で、「政倫審が全て終わらない限り処分はできない」(自民関係者)との見方もあり、時期がさらに遅れる可能性もある。

                                          自民処分、4月補選前を検討 裏金事件、対象・軽重焦点に(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                        • 安倍派、還流金返還認める 希望する議員対象に | 共同通信

                                          Published 2024/02/27 00:04 (JST) Updated 2024/02/27 00:17 (JST) 自民党安倍派は政治資金パーティー裏金事件を受け、販売ノルマ超過分として議員側に還流した資金について、派閥への返還を認めると決めた。派閥の解散手続きを進めている清算管理委員会の実務チームが26日、所属議員向けの説明会を国会内で開き、返金を希望する場合、振り込みなどの手続きを速やかに進めるよう説明した。出席者が明らかにした。 実務チーム関係者によると、返金は手続き上、議員側から派閥への寄付として処理する方向だ。派閥に戻された資金の扱いは、公的機関への寄付などを含め今後検討する。

                                            安倍派、還流金返還認める 希望する議員対象に | 共同通信
                                          • 世耕弘成氏「還流関与せず、報告・相談受けていない」 参院政倫審 | 毎日新聞

                                            参院政治倫理審査会で弁明する自民党の世耕弘成前参院幹事長=国会内で2024年3月14日午前10時8分、北山夏帆撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた参院政治倫理審査会(政倫審)が14日開かれ、安倍派(清和政策研究会)の世耕弘成前自民党参院幹事長が出席した。世耕氏は、派閥の会計や資金の取り扱いに関与することはなかったとした上で、パーティー券収入のキックバック(還流)について「関与したこともなければ、報告・相談も受けていない」と釈明した。 世耕氏は、還流の仕組みが始まった時期は「本当に分からない。少なくとも十数年前には始まっていたと思う」と説明。2022年4月に安倍晋三元首相の指示でいったん中止が決まった還流が、その後再開したことに関しては「私が出席している場で現金による還付が決まったり、現金による還付を私が了承したというようなことは一切ない」などと強調した。 世耕氏は安倍氏の死

                                              世耕弘成氏「還流関与せず、報告・相談受けていない」 参院政倫審 | 毎日新聞
                                            • 安倍派幹部は責任重大と西田氏 | 共同通信

                                              Published 2024/03/14 13:19 (JST) Updated 2024/03/14 13:38 (JST) 自民党安倍派の西田昌司元政調会長代理が14日、参院政治倫理審査会に出席し、安倍派のパーティー裏金事件を巡り「安倍氏が還流をやめるよう言ったのに、それを積極的に続けていた派閥の幹部は責任重大だ」と述べた。

                                                安倍派幹部は責任重大と西田氏 | 共同通信
                                              • 125 on X: "ホリエモン「裏金問題で有能な政治家の方々が追放されてる、それって国家にとっていいことなの?有能な人の足を引っ張ってどうするんだ?金には潔白でもボンクラな政治家とどっちがいいの?って話、政治資金規正法は有能な人の足を引っ張る道具となっている」 こいついくら貰ってんだ? #サンジャポ https://t.co/AGV0r1ni08"

                                                • しんぶん赤旗日曜版🕊 @nitiyoutwitt "【スクープ】 億単位の政治資金パーティー収入を裏金化した疑いで東京地検が事務所を捜索した安倍派と二階派。新たに政治資金収支報告書のねつ造疑惑が浮上。パーティー収入を2万円(1枚)で割った数字に、ある数字をかけると毎年の購入者数とぴったり一致。“疑惑の方程式”が判明=赤旗日曜版12月24日号"

                                                  • 自民パー券購入/下請け分散 企業名隠す/公共事業もらうため協力/ゼネコン元幹部証言

                                                    総合建設(ゼネコン)業界は長年、自民党と密接な関係を築いてきました。ゼネコン関係者によると、議員だけでなく、派閥や地方組織が開く政治資金パーティーのパーティー券も購入しています。ただ政治資金収支報告書に購入者としてゼネコンの名前が出ることは、ほぼありません。その手法を複数のゼネコン元幹部が本紙に証言しました。(三浦誠) 準大手ゼネコンは、ある自民党派閥のパーティー券を購入していました。このゼネコンの元幹部は「派閥領袖(りょうしゅう)の秘書がパーティー券を持ってきていた。金額は20万円以上出していた」といいます。 他社も同じで 「下請けの協力会社に20万円ずつ分散して購入してもらっていた」。政治資金規正法ではパーティー券の購入者名が記載されるのは20万1円から。20万円ちょうどなら記載を免れます。 「秘書には協力会社に分散して買っていると念を押していた。そうしないと、うちの会社が20万円しか

                                                      自民パー券購入/下請け分散 企業名隠す/公共事業もらうため協力/ゼネコン元幹部証言
                                                    • 立花孝志と堀江貴文が初対談!立花党首の過去に迫る…!【Part1】

                                                      今回はNHKから国民を守る党 党首の立花孝志さんとコラボ! 政治や最近のホットトピックを語ります。ホリエモンから見た立花氏の評価は? YouTubeにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中 登録はこちら→ http://horiemon.com/magazine/ 堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です! 詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/ ホリエモンチャンネルのノーカット版は月額840円のFRESH会員限定でご覧いただけます 詳細はこちら→https://freshlive.tv/horiemon ----------おすすめ書籍------------- 【NEW】ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)

                                                        立花孝志と堀江貴文が初対談!立花党首の過去に迫る…!【Part1】
                                                      • 習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        WHOは30日夜ようやく緊急事態宣言を出すも、中国への渡航・交易制限を否定し、むしろ中国の努力を評価した。事務局長と習近平のチャイナ・マネーで結ばれた仲が、人類の命を危機に向かわせている。その罪は重い。 ◆WHO、緊急事態宣言は出したが中国に実質無害 新型コロナウイルス肺炎患者の拡大に伴い、1月30日夜、WHO(世界保健機関)は再び緊急会議を開き、テドロス事務局長は緊急事態を宣言せざるを得ないところに追いやられた。 それでもなお、テドロス事務局長は記者会見で主として以下のように述べている。 1.WHOは新型肺炎の発生を制御する中国の能力に自信を持っている。 2.中国への渡航や交易を制限する理由は見当たらない。 3.しかし医療体制の整備が遅れている国への感染拡大防止を支援しなければならない。 一般に緊急事態宣言が出されれば、WHOは発生源となった国への渡航制限や物流の規制を設けてさらなる感染

                                                          習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • クレー射撃協会 パリ五輪の選手強化の支援金 不適切使用か | NHK

                                                          日本クレー射撃協会がパリオリンピックに向けた選手強化の一環として企業から募った支援金について、資金の一部がトップ選手が参加しない大会の賞金に充てられるなど、不適切に使用された疑いがあることが分かりました。 日本クレー射撃協会は、東京オリンピックの後、次のパリ大会に向けた選手強化の一環として、選手の海外派遣を支援するために協賛企業から支援金を募る事業を始めました。 協会関係者によりますと、この事業で集まった合わせて240万円の支援金の一部がトップ選手が参加しない非公式の大会の賞金や協会職員の臨時給与に充てられるなど、不適切に使用された疑いがあるということです。 また、支援金については協会とは別の団体の口座に振り込むよう指示されたケースもあるということです。 この問題を巡っては去年、協会の不祥事を告発する匿名の文書がJOC=日本オリンピック委員会に届き、外部の弁護士による調査の結果、こうした不

                                                            クレー射撃協会 パリ五輪の選手強化の支援金 不適切使用か | NHK
                                                          • 立民・山井議員が衆院で「フィリバスター」 2時間54分の最長演説をした理由とは…:東京新聞 TOKYO Web

                                                            大きな紙袋を持って登壇した山井氏は、中から大量の付せんが貼られた資料の山を取り出してから演説をスタート。ゆったりとした口調で、自民党安倍派の幹部が出席する政治倫理審査会(政倫審)と同じ時間帯に予算委を開催しようとした小野寺氏の委員会運営を「予算の審議を軽んじているだけでなく、裏金問題隠し、裏金問題幕引きのそしりを免れない」と断じた。 その後も、自民党議員の名前を1人ずつ挙げて指摘されている問題を説明したり、1990年代前半の金丸信・自民党副総裁(当時)を巡る政治資金規正法違反事件などにも触れたりして、演説を続行。時折、議場を見渡したり、議員の賛同を求めたりして、時間を稼いだ。あまりの長さに、終盤には声がかすれていた。

                                                              立民・山井議員が衆院で「フィリバスター」 2時間54分の最長演説をした理由とは…:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • 裏金処分の線引き「500万円」が裏目…大荒れ自民党が3つに“分裂”、怒りの矛先が岸田首相に|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                              収拾がつきそうにない。 岸田首相は2日、裏金議員の処分に向け、党幹部と協議した。処分対象は収支報告書に不記載があった安倍・二階両派の議員ら85人のうち、派閥幹部のほか、2022年までの5年間の不記載額が「500万円以上」の39人。会計責任者が立件された岸田派会長だった岸田首相自身と、不出馬表明した二階元幹事長の処分は見送る方針だ。 安倍派の衆院側、参院側でそれぞれトップだった塩谷元文科相と世耕前参院幹事長は「離党勧告」と重い処分が科され、「500万円以上、1000万円未満」は「戒告」と、比較的軽い処分が下される見込み。4日にも正式な処分が決定する。 この「500万円」の線引きを巡って、自民党内は大荒れだ。不記載額が1289万円で処分対象となった菅家一郎元復興副大臣は「(基準が)非常に分かりづらいし、私の取り扱いも含めて非常に不満だ」とブチまけていた。 一方、「500万円未満」だった議員も不

                                                                裏金処分の線引き「500万円」が裏目…大荒れ自民党が3つに“分裂”、怒りの矛先が岸田首相に|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                              • 【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                自民党の派閥の裏金事件をめぐり、岸田総理も自民党の処分を受けるべきと考える人が62%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。 派閥の裏金事件を受け自民党は、関係議員らの処分に向け手続きを本格化させていますが、岸田総理自身も自民党の処分を受けるべきか聞いたところ、62%の人が「受けるべき」と答えました。 また、安倍派で行われていたキックバックなどの実態を解明するため、77%の人が派閥の会長だった森元総理への聞き取りが「必要だと思う」と答えました。 次の衆議院選挙で、「自公政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞いたところ、「政権交代をのぞむ」が42%でした。

                                                                  【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                • 二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】 | TBS NEWS DIG

                                                                  自民党の派閥の裏金事件を受け、来週にも行われるという関係議員への処分。党内で最も不記載の額が大きかった二階元幹事長が今週、次の選挙に出馬しないと表明しました。その裏金で購入していたとする大量の書籍、…

                                                                    二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】 | TBS NEWS DIG
                                                                  • 「裸一貫ゼロから再出発」 「初心立ち返る」 処分受けた主な自民議員 | 毎日新聞

                                                                    自民党党紀委員会を受け、記者会見する茂木敏充幹事長。左は田村憲久党紀副委員長、右は逢沢一郎党紀委員長=東京都千代田区の同党本部で2024年4月4日午後6時22分、前田梨里子撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、処分を受けた主な議員らが記者団の取材に応じたり、コメントを発表したりした。 西村康稔・前経済産業相(党員資格停止1年) 大変厳しい処分だが、この処分を真摯(しんし)に受け止め、初心に戻り、いわば裸一貫でゼロから再出発したい。信頼回復は容易ではないと思うが、一歩一歩愚直に活動していきたい。党員資格停止なので、少し党からも離れる立場になると思う。離れてみて、もう一度自民党のあり方や政治改革、政治資金の透明化といったことにも取り組んでいきたいと考えている。 下村博文・元文部科学相(同) 党の処分を謙虚に受け止め、一議員として政治資金規正法の厳罰化、国民の皆さんに納得してもらえ

                                                                      「裸一貫ゼロから再出発」 「初心立ち返る」 処分受けた主な自民議員 | 毎日新聞
                                                                    • 茂木幹事長ら10年で億単位を「資金移動」 公開基準甘い団体に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                      自民党の茂木敏充幹事長の関係政治団体から、住所と連絡先、会計責任者が同じ別の政治団体に、2022年までの10年で約3億2千万円が移されていたことがわかった。資金が移った団体は、国会議員の関係政治団体よりも金の使途などの公開ルールが甘く、使途の大半がわからない形になっていた。 【図】茂木幹事長をめぐる「資金移動」のイメージ 4日午後の参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏が問題視し、政府に対応を求めた。 同様の「資金移動」は、茂木氏が会長の「平成研究会(茂木派)」で事務総長を務める新藤義孝経済再生担当相をめぐっても行われ、10年で約2億5千万円が新藤氏の関係政治団体から別の団体に移されていた。 国会議員関係政治団体は原則、「1件1万円超」の経常経費と政治活動費を政治資金収支報告書に明細まで記載しなければならない。一方、「その他の政治団体」では、経常経費の明細の記載は不要で、政治活動費も「1件5万

                                                                        茂木幹事長ら10年で億単位を「資金移動」 公開基準甘い団体に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 石川・馳知事、衆院議員時代に819万円還流 報告書に不記載 | 毎日新聞

                                                                        自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、石川県の馳浩知事は21日、衆院議員時代に所属していた清和政策研究会(安倍派)から2018~22年に計819万円のキックバック(還流)を受け、政治資金収支報告書に記載していなかったと明らかにした。同日、県庁で報道陣の取材に答えた。 馳知事によると、11日に安倍派の塩谷立…

                                                                          石川・馳知事、衆院議員時代に819万円還流 報告書に不記載 | 毎日新聞
                                                                        • 利益率88%!岸田首相、パーティー7回やって1億3609万円大儲け…野田元首相の追及に「勉強会だからオッケー」の理不尽(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                            利益率88%!岸田首相、パーティー7回やって1億3609万円大儲け…野田元首相の追及に「勉強会だからオッケー」の理不尽(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                          • しんぶん赤旗日曜版🕊 on X: "【スクープ】 パーティー券購入者数のねつ造疑惑が浮上した安倍派と二階派。新たに、自民党の全国20の道府県連にも、収支報告書のねつ造疑惑が拡大。パーティー収入÷2万円の販売枚数と全く同じ数字を「対価の支払い者」と記載する、ありえない「疑惑の同数」が判明=赤旗日曜版12月31日・1月7日合併号 https://t.co/FkO0Ja7Ebf"

                                                                            • 【政治資金裏金疑惑】「裏金は一切ありません」「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」 西村康稔前経済産業大臣が地元の兵庫・明石駅前でビラ配り 市民に謝罪(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              自民党・安倍派の政治資金パーティーを巡る問題で、安倍派5人衆の1人、西村康稔前経済産業大臣が23日午前6時半ごろ、地元である兵庫県明石市の明石駅前で、パーティー収入の派閥側からのキックバックについて「裏金は一切ありません」と書かれたビラを配り、「お騒がせしました」と市民に謝罪しました。 【動画】西村前大臣が明石駅前で配ったビラと本人の説明

                                                                                【政治資金裏金疑惑】「裏金は一切ありません」「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」 西村康稔前経済産業大臣が地元の兵庫・明石駅前でビラ配り 市民に謝罪(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 首相、改めて納税呼びかける 裏金事件陳謝し「分かちあうもの」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                26日の衆院予算委員会で、岸田文雄首相が改めて国民に納税を呼びかける場面があった。首相は、政治とカネの問題が国民の不信や懸念を招いているとして陳謝した上で「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」などと理解を求めた。 【図解でわかる】そもそも選挙の仕組みの仕組みとは 立憲民主党の城井崇氏の質問の冒頭で「納税者の皆さんに一言」と求められた首相は、自民党の裏金事件を念頭に「納税の時期を迎えて国民に強い懸念、不信を引き起こしていることについて自民党として強い危機感を感じ、心からおわびを申し上げる」と謝罪。続けて国民の納税への協力を呼びかけた。 また、城井氏から「確定申告ボイコット」のハッシュタグがついた投稿がネット上で飛び交っているとの指摘を受けると、「SNS(ネット交流サービス)で投稿が多く見られることは私も承知している」と言及。その上で「改めて国民の厳しい目を強く感じている。国

                                                                                  首相、改めて納税呼びかける 裏金事件陳謝し「分かちあうもの」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【詳報】自民裏金「20年以上前から…」 聞き取り結果発表 不記載の理由は? 何に使った?(全文PDFあり):東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  【詳報】自民裏金「20年以上前から…」 聞き取り結果発表 不記載の理由は? 何に使った?(全文PDFあり)

                                                                                    【詳報】自民裏金「20年以上前から…」 聞き取り結果発表 不記載の理由は? 何に使った?(全文PDFあり):東京新聞 TOKYO Web