並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 642件

新着順 人気順

裏金の検索結果481 - 520 件 / 642件

  • 「かんぽの宿」新たな火種 オリックス譲渡「出来レース」「経営の判断」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日本郵政がオリックスグループに「かんぽの宿」70施設の一括譲渡を決めたことに、鳩山邦夫総務相が強い疑義を表明し、「郵政民営化」が政治問題として再びクローズアップされ始めた。オリックスグループの最高経営責任者(CEO)、宮内義彦氏は小泉内閣で総合規制改革会議議長などを務め、郵政民営化の旗振り役だっただけに「お手盛り」批判は否めなず、民主党や国民新党は徹底追及の構えを見せている。鳩山氏が野党の追及を見越して先手を打ったようだが、火の手は今後も広がりそうだ。(酒井充) ■総務相強い疑義 「正義感を持って対応する。『李下に冠を正さず』ということは大事だ」 鳩山氏は7日夕、総務省で、一括譲渡の阻止を求めにきた国民新党の亀井久興久幹事長らに対し、契約撤回に向け、働きかけていく考えを表明した。 鳩山氏が一括譲渡に疑義を唱えたのは6日夜。都内のホテルで開かれた「九州選出国会議員の会」を中座する際、

    • 立民・山井議員が衆院で「フィリバスター」 2時間54分の最長演説をした理由とは…:東京新聞 TOKYO Web

      大きな紙袋を持って登壇した山井氏は、中から大量の付せんが貼られた資料の山を取り出してから演説をスタート。ゆったりとした口調で、自民党安倍派の幹部が出席する政治倫理審査会(政倫審)と同じ時間帯に予算委を開催しようとした小野寺氏の委員会運営を「予算の審議を軽んじているだけでなく、裏金問題隠し、裏金問題幕引きのそしりを免れない」と断じた。 その後も、自民党議員の名前を1人ずつ挙げて指摘されている問題を説明したり、1990年代前半の金丸信・自民党副総裁(当時)を巡る政治資金規正法違反事件などにも触れたりして、演説を続行。時折、議場を見渡したり、議員の賛同を求めたりして、時間を稼いだ。あまりの長さに、終盤には声がかすれていた。

        立民・山井議員が衆院で「フィリバスター」 2時間54分の最長演説をした理由とは…:東京新聞 TOKYO Web
      • asahi.com(朝日新聞社):新銀行東京融資先から11都議に献金 5人口利き認める - 社会

        新銀行東京融資先から11都議に献金 5人口利き認める(1/2ページ)2008年9月17日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 東京都が1400億円を出資した新銀行東京の融資先の企業やその経営者から05〜07年、東京都議11人が関連する政治団体や政党支部などに献金を受けていたことが東京都選挙管理委員会が17日に公表した政治資金収支報告書などから分かった。このうち現都議4人と前都議1人は、献金元企業への融資に関し、都側に口利きをしていたことなどを認めた。 5人は、献金と口利きとの関係を否定。しかし、新銀行は1千億円を超える巨額の赤字を出して都税を無駄にしており、経営を監視する立場の都議が、融資の口利きをした企業から献金を受けるのは不適切という指摘もある。 05〜07年分の政治資金収支報告書と、朝日新聞が入手した新銀行の一部の融資先リストによると、献金を受けた都議は自民党が9人、公明党が2人で、

        • 裏金処分の線引き「500万円」が裏目…大荒れ自民党が3つに“分裂”、怒りの矛先が岸田首相に|日刊ゲンダイDIGITAL

          収拾がつきそうにない。 岸田首相は2日、裏金議員の処分に向け、党幹部と協議した。処分対象は収支報告書に不記載があった安倍・二階両派の議員ら85人のうち、派閥幹部のほか、2022年までの5年間の不記載額が「500万円以上」の39人。会計責任者が立件された岸田派会長だった岸田首相自身と、不出馬表明した二階元幹事長の処分は見送る方針だ。 安倍派の衆院側、参院側でそれぞれトップだった塩谷元文科相と世耕前参院幹事長は「離党勧告」と重い処分が科され、「500万円以上、1000万円未満」は「戒告」と、比較的軽い処分が下される見込み。4日にも正式な処分が決定する。 この「500万円」の線引きを巡って、自民党内は大荒れだ。不記載額が1289万円で処分対象となった菅家一郎元復興副大臣は「(基準が)非常に分かりづらいし、私の取り扱いも含めて非常に不満だ」とブチまけていた。 一方、「500万円未満」だった議員も不

            裏金処分の線引き「500万円」が裏目…大荒れ自民党が3つに“分裂”、怒りの矛先が岸田首相に|日刊ゲンダイDIGITAL
          • 出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

            国民の財産だった「かんぽの宿」をオリックスグループにまとめて売却する計画が暗礁に乗り上げている。鳩山邦夫総務大臣が「李下に冠を正さず」「国民が出来レースと受け止める可能性がある」「今のところ私が納得する可能性は限りなくゼロに近い」との主張を展開し、日本郵政が求めた関連手続きの認可に難色を示しているからだ。 このトラブルに賛否両論が湧き起こり騒ぎが大きくなる一方だが、両論がそろって見逃している大事なポイントがある。そのポイントとは、まず、今回のトラブルが起こるべくして起きたものだということだ。しかも、今回は、たまたま案件が大きかったために事態が表面化したが、これが珍しいケースでない疑いもある。つまり、「水面下では、こうした問題含みの案件が横行していたのに、監視の目が届かず、闇から闇に葬られていた疑いが強い」(総務省中堅幹部)というのだ。 原因は、民営化の制度設計段階で、反対論を抑え込もう

            • 厳しくなった石原都知事 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

              2008年03月11日10:25 厳しくなった石原都知事 カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 選挙の時は、破綻寸前の新銀行東京を二年以内に立て直すと、例によって強気の発言をしていた石原都知事ですが、今度は責任転嫁じゃないかともとれる弱気の発言が続き、どうも石原都知事らしくありません。ほとほと困ったという感じでしょうか。 資本金が1000億円で、焦げつきが約2300社分の約285億円に達するというのですから厳しいですね。 追加出資に反対する都民の声が8割にのぼったことに対して、「都民の方々は詳細を知らない」と答えたそうですが、石原都知事は金融も、ビジネスも知らないわけで、ここは逃げずに、この新銀行東京を一刻も早く清算し傷を広げないという決断が必要でしょう。 池田信夫ブログでも指摘されていますが、もともとは違う趣旨での大前研一さんのアイデアに、石原都知事が

              • 神戸新聞|経済|橋下市長「うめきた」への市費投入疑問 経済界は困惑

                うめきた先行開発区域の再開発ビル群。ナレッジキャピタルを核に、商業施設や分譲マンションなどで構成される=大阪市北区 2013年春の開業が迫るJR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」で、橋下徹・大阪市長が中核となる産官学連携拠点への市費投入に疑問を表明し、共同で計画を進めてきた大阪経済界が困惑している。「大阪最後の一等地」といわれ、アジアへの玄関口を目指すうめきた。経済界は再考を促すものの、新市長がトップダウンで矢継ぎ早に方針を打ち出す勢いに押され気味だ。(内田尚典) 市や経済団体などは05年、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」構想を策定。来春開業予定のビル内の延べ床約8万8千平方メートルに専用ゾーンが設けられる。このうち市は、進出予定企業などで最大という約5千平方メートルを賃借し独自事業を行うことになっていた。 そこでは、京都大や関西学院大などと研究施設「大阪オープン・イノベーション・ヴ

                • 【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                  自民党の派閥の裏金事件をめぐり、岸田総理も自民党の処分を受けるべきと考える人が62%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。 派閥の裏金事件を受け自民党は、関係議員らの処分に向け手続きを本格化させていますが、岸田総理自身も自民党の処分を受けるべきか聞いたところ、62%の人が「受けるべき」と答えました。 また、安倍派で行われていたキックバックなどの実態を解明するため、77%の人が派閥の会長だった森元総理への聞き取りが「必要だと思う」と答えました。 次の衆議院選挙で、「自公政権の継続」か「立憲民主党などによる政権交代」のどちらをのぞむか聞いたところ、「政権交代をのぞむ」が42%でした。

                    【自民・裏金事件】岸田総理も処分「受けるべき」62% 森元総理への聞き取り「必要だと思う」77% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                  • 二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】 | TBS NEWS DIG

                    自民党の派閥の裏金事件を受け、来週にも行われるという関係議員への処分。党内で最も不記載の額が大きかった二階元幹事長が今週、次の選挙に出馬しないと表明しました。その裏金で購入していたとする大量の書籍、…

                      二階俊博元幹事長の“裏金問題” 『義理(G)と人情(N)とプレゼント(P)』3500万円分の書籍の行方【報道特集】 | TBS NEWS DIG
                    • asahi.com(朝日新聞社):二階氏「パーティー券購入、全く違法性ない」 西松事件 - 社会

                      西松建設を巡る違法献金事件で、二階経済産業相は6日の閣議後の記者会見で「特別の調査を受けるというようないわれは、全くない」と述べた。西松OBが代表を務める政治団体は自民党二階派のパーティー券を購入していた。東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で同派を捜査する方針を固めたとの一部報道に、強く反発した。  同派はパーティー券代(計838万円)を返還することを既に決めている。二階氏は「返却の必要はないという専門家もいた。しかし、道義的にお返ししといた方がいいということになった」と説明。パーティー券購入が違法であるとの認識は「全くない」とした。  河村官房長官は6日の記者会見で、二階氏から同日、「一切心配ない」との報告を受けたことを明らかにし、「それを信じている」と述べた。  また、自民党の細田博之幹事長は一部報道について「検察がどう動いているという情報は特に得てない」とする一方、党として二階氏

                      • 「裸一貫ゼロから再出発」 「初心立ち返る」 処分受けた主な自民議員 | 毎日新聞

                        自民党党紀委員会を受け、記者会見する茂木敏充幹事長。左は田村憲久党紀副委員長、右は逢沢一郎党紀委員長=東京都千代田区の同党本部で2024年4月4日午後6時22分、前田梨里子撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、処分を受けた主な議員らが記者団の取材に応じたり、コメントを発表したりした。 西村康稔・前経済産業相(党員資格停止1年) 大変厳しい処分だが、この処分を真摯(しんし)に受け止め、初心に戻り、いわば裸一貫でゼロから再出発したい。信頼回復は容易ではないと思うが、一歩一歩愚直に活動していきたい。党員資格停止なので、少し党からも離れる立場になると思う。離れてみて、もう一度自民党のあり方や政治改革、政治資金の透明化といったことにも取り組んでいきたいと考えている。 下村博文・元文部科学相(同) 党の処分を謙虚に受け止め、一議員として政治資金規正法の厳罰化、国民の皆さんに納得してもらえ

                          「裸一貫ゼロから再出発」 「初心立ち返る」 処分受けた主な自民議員 | 毎日新聞
                        • 不正スカウト問題に思うこと。 - 缶 詰 に し ん

                          とはいえ、はっきり言って私は野球の話はわからないので サッカーの話から、考えてみたいと思います。 Jリーグにはドラフト制度がありません。 ご存じの通り、Jは開幕当時 日本のプロ野球と欧州サッカーリーグ、 そしてアメリカプロスポーツ(とりわけNFL)を研究して 制度を定めていったという経緯があります。 延長Vゴールやチャンピオンシップは プロ野球を研究してのことでしたし 利益の再分配や勢力均衡策、地域名プラス球団名という名称設定は NFLなどの影響を受けています。(もちろん、それだけではありません) しかし、それだけプロ野球やNFLを研究しながら 新戦力獲得における勢力均衡の要であるドラフト制度は導入しなかった。 いろいろ理由があるそうなのですが、当初の意図としては 「何年かすれば人材のほとんどはクラブユースから上がるようになる。 というか、しなければならない。」

                          • 茂木幹事長ら10年で億単位を「資金移動」 公開基準甘い団体に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            自民党の茂木敏充幹事長の関係政治団体から、住所と連絡先、会計責任者が同じ別の政治団体に、2022年までの10年で約3億2千万円が移されていたことがわかった。資金が移った団体は、国会議員の関係政治団体よりも金の使途などの公開ルールが甘く、使途の大半がわからない形になっていた。 【図】茂木幹事長をめぐる「資金移動」のイメージ 4日午後の参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏が問題視し、政府に対応を求めた。 同様の「資金移動」は、茂木氏が会長の「平成研究会(茂木派)」で事務総長を務める新藤義孝経済再生担当相をめぐっても行われ、10年で約2億5千万円が新藤氏の関係政治団体から別の団体に移されていた。 国会議員関係政治団体は原則、「1件1万円超」の経常経費と政治活動費を政治資金収支報告書に明細まで記載しなければならない。一方、「その他の政治団体」では、経常経費の明細の記載は不要で、政治活動費も「1件5万

                              茂木幹事長ら10年で億単位を「資金移動」 公開基準甘い団体に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 西川社長の虚偽答弁、オリックス1社のみが金額提示[追記あり]

                              昨日の「どこどこ日記」で川内博史議員の質疑を取りあげながら、重要な点を聞き逃していた。日本郵政から「12月3日には、オリックス不動産から新たな提示を受けたが、残る1社については新たな提示をいただけなかった」(2月9日衆議院予算委員会)との答弁が午前中に飛び出していたのだった。人間、自分の聞いたことが真実だと思い込む。私は「オリックスが109億円、もう1社が61億円。間違いございません」(2月6日衆議院予算委員会の私に対して西川社長の答弁)が、まさか嘘だとは思わなかった。今、仮議事録を取り寄せてみたら、昨日の川内議員とのやりとりは次のようなものだった。 [予算委員会のやりとり] 川内議員 オリックスともう1社が最終的に金額を提示したのはいつなのか。レクセンターが外れましたよという後、最終的に金額が提示されたのはいつなのか。 米澤参考人(日本郵政専務) 2社に対しまして、世田谷レクセンターを外

                              • 朝日新聞デジタル:北海道新聞記者を現行犯逮捕 妻を殴った疑い、本人否認 - 社会

                                妻をかばんで殴ってけがをさせたとして、北海道警札幌中央署は21日、北海道新聞編集本部記者の佐藤一(はしめ)容疑者(49)=札幌市中央区=を傷害容疑で現行犯逮捕し、発表した。佐藤容疑者は調べに対して否認しているという。  札幌中央署によると、佐藤容疑者は同日午後10時すぎ、同区内で妻(44)と口論になり、バッグで殴って顔に軽いけがを負わせた疑いがある。「女性の叫び声が聞こえた」と110番通報があったという。  佐藤容疑者は道警の裏金問題を追及し、2004年に新聞協会賞を受賞した取材班メンバー。北海道新聞編集局は「誠に遺憾。事実関係を把握したうえで適正に対処する」としている。

                                • 【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

                                  【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (1/5ページ) 2009.2.1 14:18 検察捜査は次にどこへ斬り込むのか。東証1部上場の準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)の裏金疑惑は経営トップ逮捕に発展。会社ぐるみで蓄えられた裏金約10億円の使途に重大な関心が集まる。関係者の話などを総合すると、東京地検特捜部の捜査は(1)海外工事受注のための贈賄工作(2)日本政界へのトンネル献金(3)原発利権の確保のための資金提供-という3つの疑惑の解明に向いているようなのだ。 「社長指示なければ1円の裏金も動かせず」 昨年11月、香港のペーパーカンパニーの口座にプールしていた裏金の一部を横領したとして元海外事業部副事業部長の高原和彦容疑者(64)が逮捕された事件は、年が明けて急転直下の動きを見せた。 海外でつくった裏金計7000万円を税関に無届けで国

                                  • 石川・馳知事、衆院議員時代に819万円還流 報告書に不記載 | 毎日新聞

                                    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、石川県の馳浩知事は21日、衆院議員時代に所属していた清和政策研究会(安倍派)から2018~22年に計819万円のキックバック(還流)を受け、政治資金収支報告書に記載していなかったと明らかにした。同日、県庁で報道陣の取材に答えた。 馳知事によると、11日に安倍派の塩谷立…

                                      石川・馳知事、衆院議員時代に819万円還流 報告書に不記載 | 毎日新聞
                                    • かんぽの宿・中川問題で本質を語らないマスメディア:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

                                      露骨な官僚の自爆テロで幕を開けた「かんぽの宿問題」 日本郵政の西川社長の退任で幕を下ろすのか注目が集まりますが、留任したとしてこれだけの騒動になってしまっただけに指導力の低下は免れないでしょう。つまり、今回一番得したのはまたしても官僚。 現在の日本郵政のNo2は当然、元官僚が占めているわけで民間からの落下傘社長を郵政民営化の過程でどうしても追い出して天下り先としての地位を死守したかったという所か。 前中川財務大臣を辞任に追い込んだのは?? もともと大酒飲みで有名だったらしい前中川大臣が記者会見でろれつが回らない状態だった・・。ココまでは良いとして、その後の記者達の質問が変。あくまでも"まじめな質問"に終始して、誰もが感じている「何故そのような状態なのか?」という質問が出てこない。 記者クラブ・同行記者の武士の情けか?仕事を忘れて、自らの生活のために相手に迎合する姿は、結局相手を滅ぼす寄生

                                      • tokyo:新銀行東京、追加出資されたら貸し剥がしにかかる予定 - Matimulog

                                        矛盾に満ちたコンセプトの新銀行東京、石原都知事がさらに税金をつぎ込んで次にやることは、貸し剥がしである。 nikkei net:社説2 「石原銀行」の経営責任糺せ(3/14) --- 再建計画では融資残高を4年間で6分の1に圧縮する。しかも、従来の「無担保・無保証」中心のビジネスモデルは見直し、担保を原則求めるどこにでもある普通の金融機関になる。 --- 「1万3000社に上る融資先への支援継続」というのが再建を必要とする大義名分だし、それを信じて中小企業の方々は再建に賛成されているようだが、騙されてはいけない。 1万3000社のうち単純に計算して1万社は貸し剥がしの憂き目にあうことが、あらかじめ計画され、残った融資先も担保差し入れを要求されるというわけである。 これでも続ける意味があるのか? ついでに、極めつけの発言を記録しておこう。 毎日jp:新銀行東京:光明見えぬ、夜中過ぎ特別委延々

                                          tokyo:新銀行東京、追加出資されたら貸し剥がしにかかる予定 - Matimulog
                                        • 利益率88%!岸田首相、パーティー7回やって1億3609万円大儲け…野田元首相の追及に「勉強会だからオッケー」の理不尽(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                            利益率88%!岸田首相、パーティー7回やって1億3609万円大儲け…野田元首相の追及に「勉強会だからオッケー」の理不尽(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                          • 石原都知事は自腹を切って直ちに新銀行東京を清算せよ - 日録(不定期)

                                            今回の記事で言いたいことは表題の一文で尽きているが、石原都知事の所業については昨年の都知事選の際にかなりいろいろ取り上げたことがあるので、それらを振り返る意味で少し書いておきたい。まず、今般取りざたされている追加出資をめぐる朝日新聞の記事と、それに関連する同じく朝日新聞の記事とを引用しておく。 400億円、新銀行東京に 東京都、追加出資案を提出 2008年02月20日15時15分 東京都は20日、1000億円を出資して設立しながら経営難に陥っている新銀行東京に、400億円を追加出資する議案を都議会に提出した。銀行の資本強化を図るが、経営再建につながるか不透明で、新たな都税投入に都議会から反発があがりそうだ。 同日午前、都は議会運営委員会に来年度予算の補正予算案を提示。石原慎太郎知事はこれまで追加出資を否定してきたが、銀行側が経営計画の見直しを前提に当初300億円程度の増資を都に要請。調整を

                                              石原都知事は自腹を切って直ちに新銀行東京を清算せよ - 日録(不定期)
                                            • 小沢氏、起訴相当再議決なら「逃げない」 訴追への同意示唆 - 日本経済新聞

                                              民主党代表選に立候補した小沢一郎前幹事長は2日午後の公開討論会で、自身の資金管理団体の政治資金規正法違反事件で東京第5検察審査会が「起訴相当」を再議決し、強制起訴すべきとした場合の対応について「逃げ

                                                小沢氏、起訴相当再議決なら「逃げない」 訴追への同意示唆 - 日本経済新聞
                                              • オリックスが凄いことになってるけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                しばらくオリックス関連のシート見てなかったんだけど、改めてさっき眺めてたら目を疑った。どうなってしまったの、これは。 j-cds(12種平均)では今日現在1,062.50と見事なソフトバンク超え。単品では1,100のラインは超えておるようであります。中身見る限りでは年越しそばを喰えるの喰えないのという感じではないので、いわゆる普通の微妙金融銘柄という程度だろうと思いますけど、ちょっとちゃんとチェックしておかないとサプライズでも起きて狼狽なんてこともあるかもしれないですね。 CDS参考値 http://www.j-cds.com/jp/index.html 何かあるにしてもタワーより先になるとは思っていなかったので、正直凄い感じですわ、これは。

                                                  オリックスが凄いことになってるけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                • 小池百合子氏が裏金づくり? 「元秘書」の会社に多額の政治資金か - ライブドアニュース

                                                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 小池百合子氏の新たな「政治とカネ」問題を日刊ゲンダイが伝えている 小池氏は元秘書のペーパーカンパニーに多額の政治資金を支払っていたそう 裏金づくりや不正な選挙資金の捻出を疑われても仕方がないと識者は語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                    小池百合子氏が裏金づくり? 「元秘書」の会社に多額の政治資金か - ライブドアニュース
                                                  • asahi.com(朝日新聞社):神奈川県警、500人超処分へ 不正経理で過去最大 - 社会

                                                    約11億4千万円に上る神奈川県警の不正経理問題をめぐり、同県警などは27日にも、県警幹部や職員ら五百数十人を処分し、公表する。警察の物品購入に伴う不正経理では千葉県警が10月に処分した489人を上回り、過去最大となる。  処分の対象は、不正経理に直接かかわった会計担当者や決裁の責任者ら。所属長ら幹部や、警察庁から出向していた人も含まれる。私的流用は確認されなかったとして、懲戒処分はせず、訓戒や注意などの処分にとどまる見通し。  神奈川県警によると、これまでの調査で、不正経理は2003〜09年度にかけて全115部署のうち111部署(全54警察署を含む)で確認された。業者への架空発注で代金を支払ったように見せかけ、金を業者にプールさせる「預け金」など7種類の手口があったという。  11億4千万円のうち約3千万円は、図書券やビール券などの金券として受け取っていた。一部は換金され、捜査の打ち上げの

                                                    • 第2回 御手洗冨士夫〔キヤノン会長〕 後編 リストラの果てに | JBpress (ジェイビープレス)

                                                      10月2日、日本経団連関係者の間に激震が走った。麻生太郎政権の発足を機に、経済財政諮問会議の大幅なメンバー変更が検討され、この日政府が新たな陣容を伝えてきたのだが、その中に「御手洗冨士夫」の名前がなかったのである。 小泉改革の推進エンジンとなった経済財政諮問会議だったが… 中央省庁再編に併せて同会議が設置されたのは2001年1月。当時の首相は退任間近の森喜朗で「旧大蔵省が長らく支配してきた予算編成の主導権を首相官邸が握る」という大義をこの迂闊な宰相が認識するはずもなかったが、周知のように、3カ月後に森に代わって首相の座に就いた小泉純一郎は構造改革の “推進エンジン” として同会議をフル活用した。 官邸サイドは経済財政担当相の竹中平蔵、民間側は経団連会長の奥田碩が主要メンバーとして会議をリードし、予算編成の概算要求基準の方向性を示す「骨太の方針」の策定などを通じて一連の小泉改革の実現に大きな

                                                        第2回 御手洗冨士夫〔キヤノン会長〕 後編 リストラの果てに | JBpress (ジェイビープレス)
                                                      • 新銀行東京の責任なすりつけ 悪いのはトヨタ出身の仁司氏だけなのか

                                                        新銀行東京の追加出資をめぐって、2005年の開業時の代表だった仁司泰正氏がやり玉にあがっている。多額の赤字を抱え、不良債権の山を築いた「元凶」だそうだ。ほんとうにそうなのか。現経営陣は仁司元代表だけに責任を押しつけて、都議会を説得しようとしているのではないか。 「信用金庫でも大丈夫かな、と思うような先でも無担保で貸していた」 東京都が2008年3月10日に明らかにした調査報告書では、「不良債権の増加は、常識を逸脱した業務運営が要因」と結論づけ、津島隆一代表は「損害に対する相応の責任を求めていく」と損害賠償請求を含め、法的措置を視野に置いている。 新銀行東京の初代代表に就いた仁司泰正氏はトヨタ自動車の出身だった。トヨタ時代は主として経理、財務畑を歩き、1993年にはグループの豊田工機の取締役に。専務を経て、2000年にトーメンに移り副社長として企業再生に腕を振るった。新銀行東京にはトヨタの奥

                                                          新銀行東京の責任なすりつけ 悪いのはトヨタ出身の仁司氏だけなのか
                                                        • http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200803100191.html

                                                          • ポチの告白 [Japanese movie see on TOKATSU IFF]

                                                            ポチの告白 CONFESSIONS OF A DOG This movie see on TOKATSU International Film Festival 2006. http://www.tokatsufilm.com/ 東葛国際映画祭2006 特別招待上映。 カンヌ国際映画祭マーケット出品。 脚本・監督 高橋玄 主演 菅田俊 野村宏伸 井上晴美 川本淳市 井田國彦 出光元ほか

                                                              ポチの告白 [Japanese movie see on TOKATSU IFF]
                                                            • http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK200805130093.html

                                                              • 越えられない壁( ゚д゚):受信料値下げプラン『一律50円値下げ+口座振替利用者はさらに50円引き』を主軸に調整

                                                                1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2007/09/15(土) 00:26:55 ID:???0 50円プラス50円」が主案 受信料値下げでNHK 受信料体系の見直しを進めているNHKが、月額で一律50円値下げし、口座振り替え利用者はさらに50円引きとする案を主軸に、経営委員会との調整を急いでいることが14日、分かった。 7月に経営委に提示した3案の1つで、カラー契約口座振り替えの場合、値下げ幅は約7%。橋本元一会長ら執行部は、値下げに加え、各種割引制度の拡充を進めることで経営委の理解を得たい考えだが、古森重隆経営委員長(富士フイルムホールディングス社長)は10%程度の値下げを求めており、承認までには難航も予想される。次回の経営委は25日。 7月に経営委に示されたのは、月額で (1)一律50円値下げし、口座振り替えとクレジット利用者はさらに50円引き (2)口座振り替え、クレ

                                                                • 警察の真実-捜査費横領システムの闇-(上)-JanJanニュース

                                                                  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060803i317.htm

                                                                    • 五輪運営、国が赤字補填 都が保証書提出へ - MSN産経ニュース

                                                                      2016年の東京五輪招致で、政府が東京オリンピック組織委員会に対し、大会運営で赤字が生じた場合に補填(ほてん)を確約する財政保証を行ったことが10日、分かった。都は麻生太郎首相のサインが記された財政保証書を政府から受領。都は詳細な開催計画書「立候補ファイル」に財政保証書を添付し、12日にスイス・ローザンヌの国際オリンピック委員会(IOC)本部に提出する。 国の全面支援を裏付ける財政保証は、IOCが開催都市決定に際して重視するポイント。財政保証書はIOCのジャック・ロゲ会長あての英文で、麻生首相がサインしている。文面は「日本国政府は、東京オリンピック組織委員会に財政赤字が生じた場合、関係国内法令に則(のっと)り、最終的に赤字を補填する」となっており、組織委員会に対し、ほぼ全面的な保証を約束している。 財政保証をめぐっては、当初国側は組織委員会への直接の赤字補填に難色を示していたが、都側が全面

                                                                      • asahi.com(朝日新聞社):岩永元農水省、6千万円受領認める 「献金隠し」は否定 - 社会

                                                                        岩永峯一元農水相  元農水相の岩永峯一衆院議員(67)=自民、滋賀4区=が宗教法人「神慈秀明会」(滋賀県甲賀市)から計6千万円を献金されながら政治資金収支報告書に記載していなかったと朝日新聞が報道した問題で、岩永氏は16日、国会内で記者会見し、事務所担当者が秀明会から小切手で6千万円を受け取り、政党支部名義の領収書を渡した事実を認めた。一方で、金は「(担当者)個人の借入金」と主張。「(献金隠しとする)報道はまったくの事実無根」としている。  滋賀県警のこれまでの調べでは、岩永氏側は03年と05年にそれぞれ3千万円ずつを小切手で秀明会から受け取り、03年分は「岩永みねいち君を励ます会」名義の口座に、05年分は岩永氏が代表を務めていた「自民党滋賀県第4選挙区支部」名義の口座に全額入金していた。いずれの団体の政治資金収支報告書にも3千万円の寄付に当たる記載はなかった。  岩永氏は読み上げたコメン

                                                                        • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060808i114.htm

                                                                          • しんぶん赤旗日曜版🕊 on X: "【スクープ】 パーティー券購入者数のねつ造疑惑が浮上した安倍派と二階派。新たに、自民党の全国20の道府県連にも、収支報告書のねつ造疑惑が拡大。パーティー収入÷2万円の販売枚数と全く同じ数字を「対価の支払い者」と記載する、ありえない「疑惑の同数」が判明=赤旗日曜版12月31日・1月7日合併号 https://t.co/FkO0Ja7Ebf"

                                                                            • 【政治資金裏金疑惑】「裏金は一切ありません」「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」 西村康稔前経済産業大臣が地元の兵庫・明石駅前でビラ配り 市民に謝罪(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              自民党・安倍派の政治資金パーティーを巡る問題で、安倍派5人衆の1人、西村康稔前経済産業大臣が23日午前6時半ごろ、地元である兵庫県明石市の明石駅前で、パーティー収入の派閥側からのキックバックについて「裏金は一切ありません」と書かれたビラを配り、「お騒がせしました」と市民に謝罪しました。 【動画】西村前大臣が明石駅前で配ったビラと本人の説明

                                                                                【政治資金裏金疑惑】「裏金は一切ありません」「還付や不記載を指示したり、了承したことはありません」 西村康稔前経済産業大臣が地元の兵庫・明石駅前でビラ配り 市民に謝罪(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 相撲協会関係者の裏金500万円受け取り現場? 「迫真」ユーチューブ動画は本物なのか

                                                                                日本相撲協会の関係者が、パチンコメーカーと契約するための裏金500万円を受け取った現場だとする動画が、ユーチューブに投稿され、本当なのかと波紋を呼んでいる。 「こちらの方に500、用意させていただきました。ちょっとお確かめいただいて」 動画手前の人物がこう言って封筒を渡すと、相撲協会の関係者とされる男性が、「絶対これバレんようにしてくれる?」と念を押す。 封筒から1万円の札束のようなものを取り出す ユーチューブに2014年1月22日に投稿された4分弱の動画の冒頭シーンだ。関係者男性の名前でアップされ、パチンコ契約を巡る「裏金取引現場」だとタイトルでうたってあった。 動画では、手前の人物が「バレないです」「だからちょっとサインもいただかないです」と言うと、男性は、「北の湖にばれるようになると、つまりその、中止せなあかん、潰さなあかんようになる」と説明した。そのうえで、男性は、封筒から1万円の

                                                                                  相撲協会関係者の裏金500万円受け取り現場? 「迫真」ユーチューブ動画は本物なのか
                                                                                • 404 NotFound

                                                                                  Not Found The request URL was not found on this server.