並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

西鉄バスの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 博多駅延伸「ここまで混むとは」 見抜いた西鉄バスと困惑の地下鉄 | 毎日新聞

    福岡市地下鉄七隈線の博多駅で乗降車する人たち=福岡市博多区で2023年8月24日午前7時52分、平川義之撮影 3月に福岡・天神地区から博多地区まで延伸開業した福岡市地下鉄七隈(ななくま)線で、混雑が深刻化している。市交通局は例年なら3月のダイヤ改正を、半年以上も前倒しする異例の対応を断行。「ここまで混むとは…」。担当者が思いもしなかったこの事態、なぜ起きたのか。 「通勤時間帯は毎日、かなりの満員で、車内で身動きが取れなくなりました」。通勤で賀茂駅(早良区)から博多駅(博多区)まで七隈線を利用している会社員、西村奈津さん(48)が苦笑いする。 七隈線は天神南駅(中央区)から橋本駅(西区)の約12キロを結び、2005年2月に開業。23年3月27日には、天神南駅から博多駅までの約1・6キロが延伸した。 西村さんはそれまで、渡辺通駅(中央区)で西日本鉄道の路線バスに乗り換えて博多駅近くの会社に通っ

      博多駅延伸「ここまで混むとは」 見抜いた西鉄バスと困惑の地下鉄 | 毎日新聞
    • 共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか

      【公式】西鉄バス北九州 @nnr_ktq 福岡県北九州市のバス会社、西鉄バス北九州の公式アカウントです! 運行情報(異常気象・交通規制発生時など)はもちろん、北九州市内のおでかけ情報やお得な情報もお伝えいたします。運用に関しましては bit.ly/28Xs7ty をご確認ください。#得パス #連節バス #北九州 #バス #運行情報 #乗務員募集 nishitetsu-ktq.jp リンク 西鉄グループ バス情報|西鉄グループ バス情報はこちら。西鉄グループが運営するおすすめ情報サイトです。電車・バスだけでなく、福岡・天神のショッピング・グルメやイベント、住宅、観光・旅行、レジャーなど西鉄のくらしに関する様々な情報をご覧いただけます。運賃・駅・路線図などの営業情報、時刻表や九州各地高速バス情報もこちらからどうぞ。 2 users 69

        共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか
      • 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はまもなく成立しなくなる…全国でバス路線の廃止が相次いでいる根本原因 このままでは利用客が多いバス路線も廃止される

        全国でバス路線の減便、廃止が相次いでいる。交通ライターの宮武和多哉さんは「大きな要因は運転手不足だ。その背景には、国や自治体が行ってきたバス会社に対する補助制度の問題がある」という――。 なぜ大阪のバス会社は突如廃業したのか 運転手不足によるバス路線の減便・廃止が相次いでいる。 今年9月には、大阪府南部に営業エリアを持つ金剛自動車(以下、金剛バス)が、運転手不足のため2023年12月20日をもって全線を廃止、さらに会社も閉鎖する意向を表明した。 限界まで過疎が進む地方で、バス会社が撤退するのはしばしば見られるが、金剛バスはそれとは異なる。 大阪市内まで電車1本30分で到達できる富田林市(人口11万人)を営業の基盤に持ち、年間約110万人に利用されている。 そんな金剛バスですら、全路線の撤退を選択せざるを得なかったのだ。私が見てきた限りでは、こういった窮状に立たされたバス会社は減便・廃止によ

          「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はまもなく成立しなくなる…全国でバス路線の廃止が相次いでいる根本原因 このままでは利用客が多いバス路線も廃止される
        • 「マリンメッセ福岡」近くのおすすめホテル。ホテル評論家・瀧澤信秋さんが激推しする6施設とは #ソレドコ - ソレドコ

          「マリンメッセ福岡」でのライブやコンサートのために遠征したいと考えている方へ、ホテル評論家・瀧澤信秋さんがおすすめするホテルを紹介します。会場までのアクセスはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもホテル選びのポイント。 会場までのアクセス方法や、所要時間なども調査しているので、福岡への遠征を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。もちろん、マリンメッセ福岡と至近距離にある「福岡サンパレスホール」で現場がある人にとっても参考になるはずです。 【この記事はこんな人におすすめ】 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホール周辺のホテルを探している人 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホールでのライブ、コンサートが控えており、遠征前にホテルを探している人 マリンメッセ福岡・福岡サンパレスホールの最寄りのホテル情報を知りたい人 福岡・博多付近へ観光で出かける予定のある人 👇とりあえ

            「マリンメッセ福岡」近くのおすすめホテル。ホテル評論家・瀧澤信秋さんが激推しする6施設とは #ソレドコ - ソレドコ
          • 遠賀川流域の秘宝!沖出古墳の謎 #遺跡 #歴史 - にゃおタビ

            福岡県嘉麻市にある沖出古墳(おきでこふん)です。 筑豊が好きシリーズ第35弾 福岡県嘉麻市にある沖出古墳です。 4世紀末に造られた全長約68mの前方後円墳であります。 平成9年7月25日に県指定史跡に指定されています。 この古墳は、遠賀川に向かって延びる標高約40mの丘陵の突出した部分を利用し、南側から高く大きく見えるように造られています。 とてもきれいに整備されている公園です。 古代史に興味がある方は是非いかれてみてください。 概要 築造時期: 沖出古墳は4世紀終わり頃に築造された前方後円墳です。その全長は約68メートルに及びます。 形状: 前方部が2段、後円部が3段の構造を持つ前方後円墳として知られています。 出土品: 沖出古墳からはさまざまな出土品が発見されています。これには鍬形石、車輪石、石釧の石製腕飾り、埴輪などが含まれます。特に注目すべきは、九州の古墳で唯一、三種類の石製腕飾り

              遠賀川流域の秘宝!沖出古墳の謎 #遺跡 #歴史 - にゃおタビ
            • 新感覚!ティラミス風パフェが絶品!#ユキモン #アイスクリーム - にゃおタビ

              北九州市手作りアイスクリームのお店「ユキモン」 ティラミス風パフェ アイスクリーム、全種類食べたい! 駐車場有り4台 公式ホームページ↓ ユキモンについて プリンソフト 抹茶パフェ! 北九州市手作りアイスクリームのお店「ユキモン」 こだわりの手作りアイスクリーム ティラミス風パフェ これが一番お気に入り。 アイスクリーム、全種類食べたい! 駐車場有り4台 公式ホームページ↓ yukimon.jp ユキモンについて yukimon.jp ピスタチオとヘーゼルナッツチョコのダブル、たまったポイントを使用してシングルをダブルにできます。 プリンソフト プリンの上にソフトクリームを載せてます。 これは美味しかった。プリンも美味しい。 抹茶パフェ! 抹茶がおいしい。抹茶が好きなら迷わずこれ! 住所:福岡県北九州市八幡東区清田2-4-12 電話番号:093-652-2284 営業時間:11:00~18

                新感覚!ティラミス風パフェが絶品!#ユキモン #アイスクリーム - にゃおタビ
              • 【チョコレッタ】クロワッサンたい焼き、北九州市イオンタウン黒崎で期間限定発売!#築地銀だこ - 今この瞬間!

                北九州市イオンタウン黒崎【築地銀だこ】新発売のクロワッサンたい焼き【チョコレッタ】 【飯テロ】とよばれてます。にゃおゆきです 1月24日から新発売した話題のクロワッサンたい焼き【チョコレッタ】 早速購入しました。【バレンタイン】の季節だけの期間限定だそうですよ。 この時期だからこそ【チョコレッタ】一度味わってみるとサクサクとした食感がたまらなく美味しい。 口の中に広がるカカオノ香ばしさ、焙煎したアーモンドチップのおかげなんです。 築地銀だこの【クロワッサンたい焼き】とはいったいどんな食べ物なのでしょうか? 北九州市イオンタウン黒崎【築地銀だこ】新発売のクロワッサンたい焼き【チョコレッタ】 クロワッサンたい焼きとは イオンタウン黒崎 www.gindaco.com 「【クロワッサンたい焼き】小豆餡入り」気になったので後日購入して食べてみました。 たい焼きではないです。 餡子入りクロワッサンで

                  【チョコレッタ】クロワッサンたい焼き、北九州市イオンタウン黒崎で期間限定発売!#築地銀だこ - 今この瞬間!
                • 【福岡県・福岡市】九州三県旅行記⑲3日目の夜は海鮮・小料理屋『無垢 MUKU』で鯖刺し - 旅のRESUME

                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルハルロット福岡博多 無垢 MUKU お料理 ホテルハルロット福岡博多 九州3日目、佐賀から福岡へ移動してレンタカーを返却御、予約していたビジネスホテル・ホテルハルロット福岡博多にチェックインしました。 旦那君の実家が博多駅の近くなので、ホテルも博多駅から徒歩圏内を予約しました。 ホテルから実家も歩いていけます(●'◡'●) 2019年オープンのホテルで、3年ほど経ってますがとても綺麗なホテルです。 ですが、ビジホなのでツインで19㎡と、やっぱり狭いです。 1~3人ですが狭いっしょ! デッラクスツインは20㎡で4人まで、、、たぶんベッド1台に2人ですね(;'∀')ムリムリ ベッドの寝心地はとてもいいですが、部屋が狭く照明が薄暗い、窓が小さくて閉塞感がありました。 約束の時間まで1時間半ほと部屋で過

                    【福岡県・福岡市】九州三県旅行記⑲3日目の夜は海鮮・小料理屋『無垢 MUKU』で鯖刺し - 旅のRESUME
                  • エンジン外し電動化、西鉄「改造EVバス」の将来性

                    「脱炭素社会の実現」が叫ばれる中、世界的に進む電気自動車(EV)へのシフト。バスも各国でEV化が加速し、近年は日本でも見かける機会が少しずつ増えてきている。ほとんどは中国メーカー製だが、日本最大級のバス事業者としても知られる福岡県の大手私鉄、西日本鉄道(西鉄)はちょっと変わった電気バスの導入を進めている。既存のバスを改造した「レトロフィット電気バス」だ。 レトロフィットとは旧型の機械や装置を改造して新しい技術を組み込むことを指し、その名の通り既存のバスからディーゼルエンジンを取り外して電動化した車両だ。台湾メーカーで改造した車両が2022年6月から北九州市で運行しており、このほど初めて国内の自社グループで改造した2台を福岡市城南区の片江自動車営業所に導入。6月9日から九州随一の繁華街である天神や博多駅周辺などを走り始めた。 見た目は従来のバス同様 レトロフィット電気バスは従来車両の改造だけ

                      エンジン外し電動化、西鉄「改造EVバス」の将来性
                    • 西鉄バス【こども50円バス】を全ての土日祝・長期休暇期間中に拡大

                      2024/03/19 あなたは最近バスを利用しましたか? 西鉄バスグループが、長期休暇期間限定で実施している小学生対象の「こども50円バス」を、2024年4月13日(土)以降全ての土曜・日曜・祝日に拡大されます。 「こども50円バス」は、2021年12月よりスタートした小学生対象の運賃割引サービスです。 実施期間中は、西鉄バスグループ路線バス全線と一部の特急バスはどこまで乗っても1回50円! お休みの日は、西鉄バスで出かけましょう。 こども50円バスはいつから? 管理人 土・日・祝日。 春休みや夏休みは毎日割引されるよ。 小学生限定!こども50円バス概要 西鉄バスでは、小学生以下を対象としたバス運賃割引キャンペーン「こども50円バス」を2021年12月より実施しています。 ●こども50円バスパンフレット こども50円バス対象期間 2024年3月23日(土)以降の土曜・日曜・祝日 + 長期休

                        西鉄バス【こども50円バス】を全ての土日祝・長期休暇期間中に拡大
                      • 『元祖ラーメン長浜家』で長浜ラーメンを食べて来たわ!【福岡県福岡市中央区大手門】 - シャルの甘美なる日々

                        西鉄バスの「港一丁目」バス停にやって来たわ! 福岡名物の長浜ラーメンを食べにやって来たわ! それでお店はどこなのかしら? 『元祖ラーメン長浜家』にやって来たわ! メニュー ラーメン 替え玉 店舗詳細 バス停から大濠公園方面へ直進して参ります 『元祖ラーメン長浜家』にやって来たわ! 少し直進すると左手に見えて参ります『元祖ラーメン長浜屋』でお食事していただきます いかにも昭和のラーメン屋ですって雰囲気の外観ね! お店に入るとネパール人の店員がやってきたわ! 一瞬ネパール料理屋にでも来てしまったのかしら?って勘違いしそうになってしまったわ!ネパール料理屋の行き過ぎね! 店内はカウンターと簡易的な椅子とテーブルがあるだけの質素な内装だったわ! ラーメン以外こだわらないって感じかしら? メニュー メニューはラーメンのみだったわ! 他には替え玉と替え肉があるだけよ! ラーメン もちろん注文したのはラ

                          『元祖ラーメン長浜家』で長浜ラーメンを食べて来たわ!【福岡県福岡市中央区大手門】 - シャルの甘美なる日々
                        • 【JR九州ウォーキング2024年春編】5月開催コース一覧・詳細

                          更新日:2024/04/05 「JR九州ウォーキング2024年春編<全66コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 2024年5月開催のウォーキングコース一覧を紹介します。 予定を立てる上で参考になれば幸いです。 さぁ、あなたも九州を歩こう! 「JR九州ウォーキング2024年春編」パンフレットは、 JR九州の有人駅にて配布中。 JR九州ウォーキング2024年春編変更点 2024年春編のみゴール受付が変わります。 今期のみアプリによるスタンプ付与はありません。 ゴール受付到着後、全員抽選会に参加できます。 2024 年 6 月 30 日をもちまして、マイページのサービスは終了。 2024年秋編から以降スタンプを貯めるには JR九州WEB会員登録・ログインが必須となります。 抽選の賞品(はずれあり) 特賞:Everyday Use Sacoche 4

                            【JR九州ウォーキング2024年春編】5月開催コース一覧・詳細
                          • 【宮地嶽神社】2024年2月「光の道」はいつ?予約方法・アクセス

                            宮地嶽神社光の道 更新日:2024/02/13 あなたは、宮地嶽神社(みやじたけじんじゃ)をご存知ですか。 宮地嶽神社は、福岡県福岡市と北九州市のちょうど中間に位置する福津市にあり、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。 「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されています。 地元福岡では、パワースポットとしてだけではなく、絶景スポットとしても有名です。 初詣で人気の宮地嶽神社ですが、一躍全国に名を轟かせたのは嵐のテレビCMでしょう。 宮地嶽神社「光の道」とは? 石段から振り返ると沖合の相島(あいのしま)まで伸びる一直線の参道が夕陽に染まる奇跡の絶景! この絶景が拝めるのは1年を通して2月と10月の数日間だけ。 「光の道」は、宮地嶽神社の参道から見ることができます。 一度は見ておきたい絶景「光の道」をいつどうやって観るのか、情報をまとめました。 興味ある人はぜひ一度トライしてみてさ

                              【宮地嶽神社】2024年2月「光の道」はいつ?予約方法・アクセス
                            • 【小学生乗り放題】福岡市地下鉄・JR九州1日100円西鉄バス1回50円

                              更新日:2023/07/13 もうすぐ夏休みですね。 家族でお出かけする機会も増えるのではないでしょうか。 2023年7月12日、福岡市は小学生を対象として、 100円で福岡市地下鉄を1日乗り放題とすると発表。 令和5年7月22日(土)より100円で福岡市地下鉄を1日乗り放題となる 「小学生100円パス」を新たに発売します。 一方、西鉄は路線バス全線で1回の乗車が50円になる「こども50円パス」を実施。 さらにJR九州も小学生は1日100円で普通列車と快速列車に乗り放題になる切符 「こどもぼうけんきっぷ」を販売します。 この機会にぜひ、お得で便利、快適な公共交通機関をご利用ください。

                                【小学生乗り放題】福岡市地下鉄・JR九州1日100円西鉄バス1回50円
                              • 【JR九州ウォーキング2024年春編】3月開催コース一覧・詳細

                                更新日:2024/03/22 「JR九州ウォーキング2024年春編<全66コース>」がいよいよスタート! 毎年恒例のウォーキングが九州各地で続々開催されます。 2024年3月分のコース日程、内容を掲載しました。 予定を立てる上で参考になれば幸いです。 さぁ、あなたも九州を歩こう! 「JR九州ウォーキング2024年春編」パンフレットは、 JR九州の有人駅にて配布中。 JR九州ウォーキング2024年春編変更点 2024年春編のみゴール受付が変わります。 今期のみアプリによるスタンプ付与はありません。 ゴール受付到着後、全員抽選会に参加できます。 2024 年 6 月 30 日をもちまして、マイページのサービスは終了。 2024年秋編から以降スタンプを貯めるには JR九州WEB会員登録・ログインが必須となります。 抽選の賞品(はずれあり) 特賞:Everyday Use Sacoche 4等:コ

                                  【JR九州ウォーキング2024年春編】3月開催コース一覧・詳細
                                • 【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧

                                  祝賀大パレード2023 更新日:2024/04/02 いよいよ福岡の桜満開。 次の楽しみはゴールデンウィークですね。 あなたはもう何か予定を立てましたか。 2024年5月3日(金)、5月4日(土)、福岡に初夏を告げる「博多どんたく港まつり」が開催されます。 祭りの参加者は、思い思いの仮装でシャモジを叩いて街を練り歩き、 街に作られた舞台、広場で踊りを披露し、街中がどんたく一色で湧き返ります。 パレードを間近で見られる有料の観光桟敷席が5年ぶりに復活。 2023年は感染対策として大声での声援を控えるよう呼びかけましたが、2024年はその制限がなくなります。 また今回はサブタイトルを初めて公募し、「届け!祭りの笑顔と元気!!」に決定。 祭りの参加者や見物客だけでなく能登半島地震の被災者にも元気を送りたいという思いが込められています。 今回は「第63回(2024年)博多どんたく港まつり」の歴史、

                                    【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧
                                  • 悪質「予約逃げ」 西鉄キングオブ夜行バス「はかた号」で対策 自動キャンセル連発は締め出しへ | 乗りものニュース

                                    「ロマンスカー」での事例は記憶に新しいでしょう。 偽計業務妨害罪が適用されるかも? 拡大画像 高速夜行バス「はかた号」(画像:写真AC)。 西鉄バスが、バスタ新宿~博多バスターミナル間を結ぶ高速夜行バス「はかた号」の利用について注意喚起しています。 内容は、ウェブ予約のみが行われ、その後の決済・乗車が見られないというもの。これは、一般の利用者の予約を阻害する迷惑行為にあたります。 西鉄バスは対策として、「ウェブ決済」の場合は予約と同時に、「コンビニ決済」の場合は予約当日の24時までに、それぞれ決済する方式に改めます。対象は2023年10月1日(日)以降の予約です。期日までに決済が確認できない場合は自動キャンセルとなり、5件以上連続で自動キャンセルされた予約者は、アカウントが停止されます。 予約キャンセルにかかる同様の迷惑行為は2022年、小田急電鉄の特急「ロマンスカー」でも発生し、埼玉県に

                                      悪質「予約逃げ」 西鉄キングオブ夜行バス「はかた号」で対策 自動キャンセル連発は締め出しへ | 乗りものニュース
                                    • 【ひな祭り2024】福岡近郊雛祭り(ひなまつり)イベント情報7選

                                      更新日:2024/02/28 2月4日は立春。 立春を過ぎるとだんだん春が近づいてきますね。 ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。 節句にはもともと男女の区別はないのですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、 上巳(じょうし/じょうみ)の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました。 雛人形、雛飾りなど、地域文化を色濃く映す雛祭り。 昨今では家族や地域だけにとどまらず観光の目玉として、その地に受け継がれる雛飾りなどを公開するなど、地域一体となった「雛祭り」が広く行われています。 九州は「ひなの国九州」と呼ばれるほどひなまつりが盛んな地方です。 この時期に行われる福岡近郊の雛祭り情報をまとめてみました。 お出かけして地域の暮らしや春の訪れを感じましょう。 ひな祭りのイベントはあるの? 管理人 福岡近郊のひな祭りを紹介するね。

                                        【ひな祭り2024】福岡近郊雛祭り(ひなまつり)イベント情報7選
                                      • 【節分2024】節分はいつ?福岡近郊の神社寺院の節分祭豆まき情報

                                        更新日:2024/02/03 地震、事故、火災・・・ 今年の幕開けは、心が痛みますね。 2024年の「節分」は、2月3日(土)です。 全国の神社や寺院では、開運厄除けを祈願する節分祭が行われます。 「節分」とは、季節(節)を分ける(分)が本来の意味で、 季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。 そのため、実は「節分」は年に4回あるんです。 中でも立春は旧暦の1年の始まりにあたる日であり、厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、 立春の前日にある節分だけが「節分」と言われるようになりました。 今回は福岡近郊にある神社・寺院の節分祭情報をまとめてみました。 お出かけの参考にどうぞ。 節分の豆まきで鬼を追い出し、福を招いて運気アップを! 節分はいつ? 管理人 2月3日(土)。 豆まきで福を呼び込もう。 日程は変更される可能性があります。お出かけ前に自分で確認を。 太

                                          【節分2024】節分はいつ?福岡近郊の神社寺院の節分祭豆まき情報
                                        • 「一人一花スプリングフェス2024」ソフトバンクホークス入場券もらえる

                                          更新日:2024/04/13 4月になって桜も満開。 福博のまちがチューリップや春の花々で彩られます。 福岡・博多のまちが季節の花であふれる春の祭典『一人一花スプリングフェス』 が今年も開催されます! おすすめは、福博のまちを巡る「スタンプラリー」。 10カ所回ると「ソフトバンクホークス入場券無料引換券」+「BOSS E・ZO FUKUOKA アトラクション20%OFFクーポン券」が貰えます。 ぜひ福岡の街で花を楽しみましょう。 花好きな人 一人一花スプリングフェスはいつまで? 管理人 4月14日(日)まで。 スタンプラリーおすすめ。 「一人一花スプリングフェス2024」概要 2024年4月6日(土)からの9日間、街中が季節の花であふれる春の祭典「一人一花スプリングフェス」を開催します。 一人一花スプリングフェスは、九州新幹線鹿児島ルート全線開通をきっかけにスタートした事業です。 博多と天

                                            「一人一花スプリングフェス2024」ソフトバンクホークス入場券もらえる
                                          • 福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう

                                            2023/03/19撮影 更新日:2024/03/21 3月になってまだ寒の戻りですね。 今年(2024年)の福岡の桜開花予想は3月22日、満開日は3月30日の予想です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 桜の開花に合わせ、今年の福岡城さくらまつりの日程も決定されました。 令和6年3月27 日(水)~ 4月7日(日) 11:00~22:00 今回は福岡市内の桜の名所「舞鶴公園」の「福岡城さくらまつり」をご紹介します。 桜の開花は例年並。満開の桜を楽しみましょう。 今年もまた花の下で。 観光客 福岡城さくらまつりはいつから? 管理人 3月27日から4月7日(日)まで。 福岡城さくらまつり2024 福岡藩の藩祖、黒田官兵衛と長政親子が築いた福岡城や、 平安時代に迎賓館として作られた鴻臚館など

                                              福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう
                                            • 【西公園さくらまつり2024】4月2日桜満開4/7まで開催中

                                              2024年4月1日撮影 更新日:2024/04/02 いよいよ4月2日(火)福岡の桜満開。 福岡市内で桜の名所と言えば、舞鶴公園が有名ですね。 >>「福岡城さくらまつり2024」幻の天守閣現る舞鶴公園へでかけよう 「福岡城さくらまつり2024」4月9日(火)まで会期延長2024年3月27日(水)~4月9日(火)まで福岡市舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」開催。 「幻の天守閣」ライトアップやスタンプラリー等イベントも。 舞鶴公園へ出かけよう。fumitakablog.com2024.03.11 もう一つ、桜の名所として毎年多くの花見客が訪れる「西公園桜まつり」が、4月7日(日)まで開催されています。 今年は、4月1日に西公園へ出かけました。 福岡の桜はおそらく今週末までが見頃。 ぜひ花見へお出かけください。 西公園さくらまつり2024概要 「日本さくら名所100選」に指定されている福岡市中央区

                                                【西公園さくらまつり2024】4月2日桜満開4/7まで開催中
                                              • 【クラフト餃子フェス2024福岡】初開催!餃子を愛するすべての人へ

                                                餃子イメージ 更新日:2024/02/26 あなたは餃子お好きですか? 博多の名物グルメと言えば、ラーメンにもつ鍋、辛子明太子といろいろありますが、忘れてはいけないのが「一口餃子」です。 そしてGW時期、SNSやメディアを中心に毎年話題沸騰の「クラフト餃子フェス®️」が、遂に今年“福岡”でも開催決定! 「舞鶴公園 三ノ丸広場」で、2024年4月26日(金)〜 5月6日(月・祝)までの11日間開催。 2022年に誕生した「クラフト餃子フェス®️」はこれまで7回開催され、累計来場者数が130万人超えの餃子の祭典。 各店それぞれのこだわり要素や個性を取り入れた創造的な餃子は、フレーバーや具材によってビールなどの飲み物とのペアリングも楽しめるのが魅力です。 焼き餃子だけでなく、水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包まで、さまざまなバリエーションを展開! 北海道から九州まで全国各地の個性派餃子をぜひあな

                                                  【クラフト餃子フェス2024福岡】初開催!餃子を愛するすべての人へ
                                                • 第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)

                                                  久留米つつじ 更新日:2024/02/22 2024年4月20日(土曜)、21日(日曜)の2日間で「第27回久留米つつじマーチ」が開催されます。 『久留米つつじマーチ』は、毎年日本各地から1万人以上のウォーカーが参加する人気の大会で、自然、歴史、文化をテーマにさまざまなウォーキングコースが用意されています。 会場となる久留米市中央公園では、ご当地グルメの屋台やキッチンカーの出店、特産・名産品の物産展やマルシェ、伝統芸能などのステージが予定されており、ウオーキングの後はグルメを堪能できます。 ぜひ久留米つつじマーチご参加下さい。 ウォーカー 久留米つつじマーチはいつ? 管理人 4月20日(土)、21日(日)の2日間開催されるよ。 第27回久留米つつじマーチ概要 ■パンフレットはこちらから 表 / 参加申し込みのご案内 久留米つつじマーチは、4月に開催される久留米市最大のスポーツの祭典です。

                                                    第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)
                                                  • 【jiubar(ジュウバー)FUKUOKA】大名ガーデンシティで中華ランチを

                                                    福岡大名ガーデンシティ 「福岡大名ガーデンシティ」は、積水ハウス株式会社、⻄⽇本鉄道株式会社、⻄部瓦斯株式会社、株式会社⻄⽇本新聞社、福岡商事株式会社の5社で構成した大名プロジェクト特定目的会社が運営。 世界中のヒト・モノ・コトが集まり、交わり、価値を生み出す福岡の新たなランドマークを目指しています。。 場所は、西鉄グランドホテルの隣り(大名小学校跡地)。 ぱっと見ただけでビルのデザインが洒落ている。 店舗一覧 福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア1F ・九州初上陸〈ニューアメリカン〉The CRAFT Bar and Grill フロア:1C ・〈イタリア料理・ナポリピッツァ料理専門店〉Pizzeria Da Gaetano フロア:1D ・九州初上陸<ルームフレグランス>Dr. Vranjes Fukuoka フロア:1E-2 福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア2F ・西日本初上陸〈

                                                      【jiubar(ジュウバー)FUKUOKA】大名ガーデンシティで中華ランチを
                                                    • 【my route】福岡市内西鉄バスが一日乗り放題300円

                                                      更新日:2024/03/19 4月からいよいよ新年度ですね。 新生活を始める人も多いでしょう。 トヨタファイナンシャルサービス(株)は、運営する「my route(マイルート)」において、 2024年3月30日(日)から4月7日(日)限定で「福岡市内西鉄バス一日乗り放題チケット」を300円で販売します。 お出かけアプリ「my route」で西鉄バスに乗ろう! 観光客 福岡市内1日乗り放題チケットはいくら? 管理人 期間限定で300円。 西鉄バス福岡市内一日フリー乗車券300円概要 期間限定で、アプリ「my route」内でデジタルチケット『⻄鉄バス福岡市内1⽇フリー乗⾞券』を300円で販売。 対象チケット 福岡市内1日フリー乗車券(デジタル) 販売期間 2024年3月30日(土)~4月7日(日) ご利用可能期間 2024年3月30日(土)~ 4月7日(日) 販売箇所 アプリ「my rout

                                                        【my route】福岡市内西鉄バスが一日乗り放題300円
                                                      • 【ABURAYAMA FUKUOKA】油山福岡アクセス七隈線と西鉄バスで

                                                        ARAYAMA FUKUOKA 更新日:2024/02/29 2023年4月27日、市民の憩いの場となってきた福岡市の油山に新たなアウトドア施設が開業。 人・都市・自然の共生を目指す複合体験型アウトドア施設 「ABURAYAMA FUKUOKA」がグランドオープンしました。 すでに出かけた人も多いかもしれません。 今回は、公共交通機関を使ってのアクセスを解説します。 ※西鉄バスは2024年3月の土曜・日祝のみ運行。 車が利用出来ない人もぜひ「ABURAYAMA FUKUOKA」楽しんで下さい。

                                                          【ABURAYAMA FUKUOKA】油山福岡アクセス七隈線と西鉄バスで
                                                        • 福岡城・鴻臚館スタンプラリー2024でソフトバンクホークス入場券を

                                                          インフォメーション 更新日:2024/03/30 あなたは、もうお花見行きましたか。 今年は桜の開花が遅いのでまだ桜が咲いていない所も多い。 2024年福岡の桜開花は3月27日、満開日予想は4月5日です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 >>福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう 「福岡城さくらまつり2024」幻の天守閣現る舞鶴公園へでかけよう2024年3月27日(水)~4月7日(日)まで福岡市舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」開催。 「幻の天守閣」ライトアップやスタンプラリー等イベントも。 舞鶴公園へ出かけよう。fumitakablog.com2024.03.11 今回3月29日(金)午後から舞鶴公園に出かけました。 半袖シャツ1枚で十分なほどの陽気でしたが、

                                                            福岡城・鴻臚館スタンプラリー2024でソフトバンクホークス入場券を
                                                          • 九州鉄道記念館がスゴい!! 国鉄バスの動態保存車が展示されたゾ - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト

                                                            福岡県の門司港駅隣にある九州鉄道記念館で鉄道貨物輸送150周年記念の特別展示が行われた。そこでゲスト展示されたのが国鉄バスの動態保存車だ。各地で貸出展示を行っているので九州では有名な車両だが見てきたのでレポートする。 文/写真:古川智規(バスマガジン編集部) 今回は期間限定のイベントのため、成田からジェットスターで福岡に飛んだ。通常は玄界灘からアプローチしてランウェイ16に降りるのだが、なんだか様子がおかしい。 降りる方向がずれているし高度も高い。左を見ると福岡空港が眼下に広がったので、北風で南側からアプローチするのだろう。 そうするとかなり南側まで飛んでから旋回してILSに乗らないといけないので、それにしては近すぎると思っていたが窓から福岡空港がはっきりと視認できたのでビジュアルアプローチ(視認進入)でランウェイ34に降りたようだった。 迫力あるかつ美しい福岡の街並みを堪能できたランディ

                                                              九州鉄道記念館がスゴい!! 国鉄バスの動態保存車が展示されたゾ - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
                                                            • 2024年1月13日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                              高良山に登る。 しばらくの間の壁紙。 明日の登山。 高良山に登る。 お百度参りは無理でも10回ならできるだろうシリーズ 1回目 2024年1月6日の日録。 2回目 2024年1月8日の日録。 3回目 2024年1月13日の日録。 4回目 2024年1月14日の日録。 5回目 2024年1月27日の日録。 6回目 2024年2月10日の日録。 7回目 2024年2月11日の日録。 8回目 2024年2月12日の日録。 9回目 2024年2月17日の日録。 10回目 2024年2月23日の日録。 地震の沈静化を祈願するためお百度参りは無理でも10回参りくらいならできるのではないかと、先日から高良山に登っています。今日も高良山に登ります。 ただ、13日は南西方面に吉方位が来るのは3~5時の「丁丁:両火盛炎」くらいしかありません。電車の始発は5時半なのでまぁいいとして、tenki.jpだと日の出は

                                                                2024年1月13日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                              • 2024年1月8日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                なぜ本心を言わないのか? 高良山に登る。 なぜ本心を言わないのか? 羽田空港の衝突事故を巡り、炎上した日航機の貨物室に預けられたペット2匹が救出されなかったことについて、X(旧Twitter)で論争となっている。 日航機事故で2匹のペット犠牲に 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争 - ITmedia NEWS この問題について私が気になったのは、生き物の命は等価であるという主張がなされる点です。 命は等価どころではありません。貴賤だって序列だってあります。 たとえば、お米です。稲穂が実り、一部は種籾として取り分けられ、のこりの籾は乾燥機にかけて長期保存に耐えるよう、遠赤外線や熱風で乾燥させます。その後、玄米になり、外側を削って精白し、お店で「白米」として売っているわけです。 種籾は水に漬けると発芽します。 水が冷たすぎると目覚めないので、ぬるま湯で発芽をうながします。 ここま

                                                                  2024年1月8日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                • 福岡市博多区吉塚3丁目 曹洞宗明光寺内の豊川神社(豊川稲荷) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) googleマップやゼンリン「いつもナビ」に豊川神社の記載があり、現地を訪問してみました。どこから入るのかわからずぐるぐる一周してみると、なんとお寺です。 博多ガイドの会 | 博多の魅力 明光寺が国登録有形文化財に 2021年08月13日(金) 国の文化審議会が令和3年7月16日に答申した登録有形文化財(建造物)に博多区吉塚の明光寺が選ばれました。 明光寺は南北朝時代の永徳年間(1381~1383)の開山とされる曹洞宗の寺院です。もとは博多の蓮池町にありましたが。1910年(明治43年)に市内電車が開通するときに現在地に移転しました。 今回登録有形文化財に選ばれたのは本堂、霊屋、禅堂です。 本堂と霊屋は1920年に火災で焼失しましたが、本堂は924年、霊屋は1926年に鉄筋コンクリート造りで再建されました

                                                                    福岡市博多区吉塚3丁目 曹洞宗明光寺内の豊川神社(豊川稲荷) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                  • 【Nゲージ】バスコレクション、西鉄バススペシャルを購入 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                                    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 1月31日(水)から2月10日(土)まで、東京と横浜のヨドバシカメラ、モデルスイモンの各店舗でバスコレクション、西鉄バススペシャルを購入しました。これまで7台を購入しましたので、その写真を公開したいと存じます。 ↑ 西工58MC、吉塚自動車営業所5017号車 ↑ 西工96MC,B-Ⅰ高速仕様、北九州高速第二自動車営業所6106号車 ↑ 西工58MC、戸畑自動車営業所4250号車 ↑ 西工スペースランナーJⅯ系、小倉自動車営業所6719号車 ↑ 西工96MC,B-Ⅰ大型車ノンステップ、柏原自動車営業所5885号車 ↑ 西工96MC,B-Ⅰ大型車ノンステップ、弥生が丘自動車営業所6224号車 ↑ いすゞエルガ、片江自動車営業所2795号車 以上、7つのバスを紹介しました。今後塗装変更するかについては未定で

                                                                      【Nゲージ】バスコレクション、西鉄バススペシャルを購入 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                                    • 【焼きたてが美味しすぎる】春日市にあるBAKE OTTOでパン食べ放題モーニング♬ - bran-travel

                                                                      こんにちは、bran-travelです。 春日市にあるBAKE OTTOで、パン食べ放題のモーニングを食べてきました。 福岡で人気のカフェ、OTTOが2022年11月にパンとカフェが融合したお店で、ゆったりとモーニングやランチを楽しめるお店です。 美味しいパンとゆっくりした時間をBAKE OTTOで過ごしませんか? この記事はこのような方にオススメ☆ 春日市でモーニングができるカフェを探している方 朝からパン食べ放題を食べたい方 福岡のカフェ好きな方 美味しいモーニングを食べたい方 BAKE OTTOへのアクセス案内 シンプル&モダンなBAKE OTTO 居心地が良いBAKE OTTOの店内 BAKE OTTOのメニュー パン食べ放題♬モーニングプレート まとめ 店舗情報 関連記事 BAKE OTTOへのアクセス案内 BAKE OTTOは、春日市大和町の「ふくやとKASUGA」内にあります

                                                                        【焼きたてが美味しすぎる】春日市にあるBAKE OTTOでパン食べ放題モーニング♬ - bran-travel
                                                                      • 通潤橋 - 心も潤す虹の架け橋

                                                                        【所在地】〒861-3661 熊本県上益城郡山都町長原 【時間/定休日】特になし(見学自由) 【利用料金】無料 【駐車場】大型:18台、小型:136台(無料) 【備考】■建築年/1854年 ■長さ/約78.0m 幅/約6.6m 高さ/約21.3m 飛行機でお越しの方(阿蘇くまもと空港からレンタカー利用) 県道206号、県道28号、県道57号、国道445号を経由(西原村、御船町経由) 約50分 電車・バスでお越しの方 ①JR熊本駅から熊本桜町バスターミナルへ バス:乗車/「熊本駅前」バス停から熊本駅熊本桜町バスターミナル方向行~下車/「熊本桜町バスターミナル」(約7分) 市電:乗車/「熊本駅前」電停(A系統健軍方面)~下車/「辛島町」電停(約12分)~徒歩約3分 ②熊本桜町バスターミナルから通潤橋まで 通潤山荘行:乗車/1番のりば(熊本バス[M3-2])~下車/「通潤橋前」バス停(約1時間2

                                                                          通潤橋 - 心も潤す虹の架け橋
                                                                        • 三陽食堂 ランチメニュー「アジフライ食べ放題」「特大アジフライ定食」を食べた感想【博多駅おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                          博多駅地下中央街にアジフライ専門店『三陽食堂』がオープンしたので、早速ランチに行ってきました! 今回は、『三陽食堂 博多駅地下街店』の店舗情報、メニューのラインナップ、実際にランチメニューを食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 アジフライ専門店「三陽食堂」 三陽食堂 メニュー 「三陽食堂 博多駅地下街店」注文方法 三陽食堂「アジのたたき食べ放題」 三陽食堂「アジフライ食べ放題定食」を食べた感想 三陽食堂「特大アジフライ定食」を食べた感想 まとめ 三陽特製アジフライ冷凍自動販売機 「三陽食堂 博多駅地下街店」店舗情報 三陽食堂(本社)店舗情報 おすすめの記事です! アジフライ専門店「三陽食堂」 アジの取り扱い、アジフライの製造規模も国内トップクラスの福岡県水産卸売会社「株式会社 三陽」が手がける『アジフライ専門店 三陽食堂』 「アジフラ

                                                                            三陽食堂 ランチメニュー「アジフライ食べ放題」「特大アジフライ定食」を食べた感想【博多駅おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                          • バス - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                                                            最近、足にまで不自由をきたすようになって色々不便である。(いわゆる身体障害ではない) 目的地の最寄駅からはせいぜいマピオンの「キョリ測」で徒歩の所要時間を見て、そこから駅に到着する電車の時刻を逆算して狙いを定めた電車の時刻表(紙)のところに付箋を貼る、位でよかったのに、長く歩くと不安定化する腰のせいで、最寄駅から目的地最寄りのバス停までの便まで探さなくてはならなくなった。 バス停によっては、あさっての方に向かうバスも通るし、バスを見てからでは瞬時には反応しかねるので、乗っていいのは何番と何番のバスなのかをあらかじめ調べておくとか、印刷して出しておくとかする。 問題なのは、初めてバスで通るルート。 間違い(パターン1)は、地図にあるバス停をバスアプリで検索しても出てこない、というもの。 そこは市営バスしか通らず、お目当ての西鉄バスには同名のバス停はなかったことがあとでわかった。 今日ハマった

                                                                              バス - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                                                            • これ江戸時代の絵画です!”スナイパー観音”など江戸時代のオモシロ絵巻「戯画図巻」を読み解く書籍が発売 : Japaaan

                                                                              まず、こちらの絵画をご覧ください。 狩野昌運筆『異代同戯図巻』(福岡市美術館蔵)部分 火縄銃をかまえる観音菩薩。まるで現代アーティストが昔の絵巻をモチーフに描いたようなユニークな作風ですが、じつはこの作品は江戸時代前期に描かれたものなのです。 今回紹介するのは、狩野派の絵師によって描かれた絵巻を読み解く『「戯画図巻」の世界 競う神仏、遊ぶ賢人』という書籍です。 「スナイパー観音」としてSNSで話題になった、火縄銃をかまえる観音菩薩が描かれているのは、狩野派の絵師たちの手で描かれた、江戸時代前期の絵巻「戯画図巻」のひとつ、狩野昌運筆『異代同戯図巻』(福岡市美術館蔵)です。 『異代同戯図巻』(福岡市美術館蔵)の場面の例 火縄銃をかまえる観音菩薩と、火縄の準備をする龍女。 この他にも殺生を禁じた釈迦は水辺で漁にいそしみ、怪力無双の弁慶は小さな一寸法師に追い回され、威厳ある雷神は足をカニに挟まれて

                                                                                これ江戸時代の絵画です!”スナイパー観音”など江戸時代のオモシロ絵巻「戯画図巻」を読み解く書籍が発売 : Japaaan
                                                                              • 【2024年】長浜鮮魚市場 市民感謝デー:日程詳細とおすすめの体験、アクティビティ | とくなび福岡

                                                                                福岡の新鮮な魚介類を楽しめる特別なイベント、「長浜鮮魚市場 市民感謝デー」が今年も開催されます。市場を一般に開放し、マグロ解体ショー、お魚さばき体験、子供向けお寿司握り体験など、家族連れにもおすすめの活動が盛りだくさんです。本記事では、イベントの日程や見どころ、アクセス方法まで詳しくご紹介します。 長浜鮮魚市場 市民感謝デー 開催日程 2024年は以下の合計6回のイベント開催を予定しています。 4月13日 5月11日 6月8日 10月12日 11月9日(福岡市農林水産まつりと同時開催、日程は仮) 12月14日 5月11日のイベント開催内容 長浜鮮魚市場 市民感謝デーでは以下のようなイベントやアクティビティがあります。一部のイベントは受付が必要なものもありますのでご注意ください。 本マグロの解体ショー・販売 時間: 午前9時30分頃から 場所: 仲卸売場棟内「マツウオ」 内容: 観客の前でプ

                                                                                  【2024年】長浜鮮魚市場 市民感謝デー:日程詳細とおすすめの体験、アクティビティ | とくなび福岡
                                                                                • 【ふくおか散歩】ソフトバンクホークス入場券貰えるスタンプラリー参加方法

                                                                                  福岡ソフトバンクホークス入場券無料引換券 更新日:2024/04/08 福岡市では、4月6日(土)からの9日間、街中が季節の花であふれる春の祭典「一人一花スプリングフェス2024」が開催されています。 『一人一花スプリングフェス』 の開催に合わせ、チューリップや春の花々で彩られた福博のまちを巡るスタンプラリーも開催中。 このスタンプラリーはスマートフォンアプリ「ふくおか散歩」を利用して参加するイベントで、 「ふくおか散歩」スタンプラリー対象地点で「スタンプマーク」をタップすることでポイントを獲得、 集めたポイントで豪華賞品が当たるアプリ内の福引に参加できます。 さらにスタンプラリースポット10か所を全部制覇すると・・・ ソフトバンクホークス入場券無料引換券+BOSS E・ZO FUKUOKA アトラクション20%OFFクーポン券がもらえます!! 期限は、4月14日(日) 15時まで。 興味

                                                                                    【ふくおか散歩】ソフトバンクホークス入場券貰えるスタンプラリー参加方法
                                                                                  1