並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 816件

新着順 人気順

観光の検索結果161 - 200 件 / 816件

  • 1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情

    2月にオープンした「豊洲 千客万来」(以下、千客万来)。オープン直後は、一部店舗で販売している1杯数千円~1万円超の海鮮丼が“インバウン丼”として話題を呼んだ。果たして、実際にそうした海鮮丼は注文されているのか、またそれは外国人ばかりなのか。 こうしたインバウン丼を巡る事情を取材しようと、千客万来を運営する万葉俱楽部や海鮮丼を提供している企業に連絡したものの、取材NGとのこと。そこで本記事では、5月下旬の平日に千客万来で現地取材をして、どのような客層が来場しているのかなども交えて確かめた内容をお届けしていく。 当初1800円だった定食が2500円に 確かに価格相場は「お高め」 千客万来を訪問したのは、5月下旬のとある平日。車で向かい「東京豊洲 万葉倶楽部」専用駐車場に停めた。入り口に近い車室にもチラホラと空きがあり、多くの人はゆりかもめや都営バス、東京BRTといった公共交通機関で訪問してい

      1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情
    • 日本中の職場に溢れる「クソどうでもいい仕事」はこうして生まれた…人類学者だけが知っている「経済の本質」( 奥野克巳)

      「人類学」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。聞いたことはあるけれど何をやっているのかわからない、という人も多いのではないだろうか。『はじめての人類学』では、この学問が生まれて100年の歴史を一掴みにできる「人類学のツボ」を紹介している。 ※本記事は奥野克巳『はじめての人類学』から抜粋・編集したものです。 サファリルックで「未開の地」へ? そもそも、人類学とは何でしょうか。みなさんは人類学という言葉を聞いたとき、どのようなイメージを思い浮かべるでしょう。サファリルックのような服装で「未開」の部族に入り込み、フィールドワークをつうじてその人たちの文化を明らかにする学問? たしかにそれもひとつの見方です。ただ、それはある意味で固定化されたイメージにすぎません。 たとえば最近では、デヴィッド・グレーバーによる『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』(2018年)が

        日本中の職場に溢れる「クソどうでもいい仕事」はこうして生まれた…人類学者だけが知っている「経済の本質」( 奥野克巳)
      • 園遊会の名札に「岸田文雄夫人」 フルネームなし 宮内庁の見解は:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          園遊会の名札に「岸田文雄夫人」 フルネームなし 宮内庁の見解は:朝日新聞デジタル
        • リピート🍓いちご狩り@吉村観光農園【鹿児島県霧島市】 - 🍀tue-noie

          2月の3連休に道後温泉に行く予定でしたが、次男が体調を崩して泣く泣くキャンセル。 後日。 その代わりとして、鹿児島の霧島温泉を訪れました♪ 旅のメインは温泉なんだけど、それだけだと子どもたちはつまらないので、子どもたちが喜びそうな観光を追加しました。 いちご狩り 子どもたちだけではなく、我が家の大人も大好きなんですけどね^ ^ ⬇︎こちらの大規模観光農園、 www.tue.tokyo www.tue.tokyo さくら農園さんでのぶどう狩りも楽しかったのですが、今回は、思い出の農園でもある 吉村観光農園 です。 長男が3〜4歳の頃、大好きないちごのイベント(いちご狩り)の体験をさせてあげようと、旅先で急遽、訪れたのが吉村観光農園さんでした。 我が家以外にはお客さんはなし。 小さな長男が喜びながら摘んだイチゴを食べたいとスタッフさんに伝えたところ、 イチゴを洗ってくれました。 観光農園側にそ

            リピート🍓いちご狩り@吉村観光農園【鹿児島県霧島市】 - 🍀tue-noie
          • 【書評】「物語」の見つけ方 たちばなやすひと クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

            今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 最近のことですが、産まれて初めて京都の先斗町歌舞練場で「鴨川をどり」を観覧しました。なんと創演が明治5年!と言う長い歴史を持った由緒正しい伝統芸です。最近は、外国人観光客も多く訪れるほど、海外の人達にも大変人気となっています。感想としては、踊りや長唄お囃子などはもちろんのこと、物語もとても素晴らしかったです。飽きずに魅せるには、物語が大変重要ですね。今回は、自分が主人公であるこの人生の物語を見つけるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 人生を楽しく生きるためにどうしたら良いでしょうか? 例えば、自分の人生が、物語になっていると考えると楽しくなりませんか? その物語を面白くするには、あるパターンがあるようです。 そのパターンを掴んで生きていけば、

              【書評】「物語」の見つけ方 たちばなやすひと クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
            • 安芸高田市長が不出馬へ 官民連携の改革、市長選で問われる是非:朝日新聞デジタル

              広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が10日の臨時記者会見で、7月21日告示の市長選に立候補しない考えを明らかにした。就任当初から対立した市議会との関係は修復不能な状況にある。若手市長が掲げた「改革」の是非が、次期市長選で問われることになる。 石丸市長は会見で、「議会が大々的に否決したのはあの二つぐらい」と語った。「あの二つ」とは、一般公募した2人目の副市長の選任案と、「道の駅三矢の里あきたかた」に民間企業が運営する「無印良品」を出店させるための予算案だった。 副市長の公募は、石丸市長が「変革を起こすための攻めの要」と位置づけた肝いりの政策だった。選ばれたのは、官民連携のコンサルティング業務で豊富な実績を持つ30代女性。市議会でも評価する意見があったが、賛成少数で否決となり、その後の再提案、市長の求めた再議でもくつがえらなかった。ツイッターで積極的に情報発信する市長の手法などに、反対した

                安芸高田市長が不出馬へ 官民連携の改革、市長選で問われる是非:朝日新聞デジタル
              • クールジャパン(失笑)体験記|bamboo@milktub

                あらすじ 税金をドブに捨てるで俺の中でお馴染みのクールジャパン(失笑)であるが、なんかリブートしてまたやるって報道を見た。 正直「20兆円目指すらしいが、また中抜き業者の利益の為に国が金を用意するんか。」という感想しかない。 なぜなら実際にクールジャパン(失笑)を利用しようとした事があるからだ。 そもそも名称が気に食わない。自分で「クールだろ?」つってる訳だろコレ。そういのって海外から「やべえよクールじゃんコレ。」って言われるからイカス訳で自分で言うこっちゃねえだろと常に思っている。 ホント官がやる事なす事ネーミングがダセえよな。 で、10年以上前になるが、エロゲ開発の合間を埋めるべく訪日体験ゲームを作った。アニメやゲームのイベントで当時は海外にゲストで招聘される事や会社としてもイベント出展する事も多く、現地のファンとコミュニケーションを取る機会が多かった。 当時の現地のファンが言うには「

                  クールジャパン(失笑)体験記|bamboo@milktub
                • 穴を複数開けられた「コンビニ富士」の黒い幕、強度が高いものへの変更へ…色替えも検討

                  【読売新聞】 富士山を撮影する外国人観光客のマナーが悪化しているとして、山梨県富士河口湖町が「ローソン河口湖駅前店」前に設置した眺望を遮る黒い幕に複数の穴が開けられたことを受け、渡辺英之町長は30日、強度が高い幕への変更を検討してい

                    穴を複数開けられた「コンビニ富士」の黒い幕、強度が高いものへの変更へ…色替えも検討
                  • 秩父鉄道 運賃を10月から28年ぶりに値上げ 埼玉|NHK 首都圏のニュース

                    埼玉県の北部を走る秩父鉄道は利用者の減少や電気料金の上昇などを理由に、ことし10月から運賃を値上げすることになりました。 消費税増税を除けば平成8年以来で初乗り運賃は30円上がって200円となります。 秩父鉄道は、ことし10月1日から運賃を値上げすることを決めて、国土交通省関東運輸局に申請しました。 初乗り運賃は、170円から200円に、熊谷駅と観光地の長瀞駅の間は、780円から850円に、それぞれ引き上げられます。 普通運賃の改定率は平均で12.8%で通勤定期も引き上げられますが、通学定期は、家計への負担を考慮して据え置かれます。 秩父鉄道の値上げは、消費税増税を除くと平成8年以来28年ぶりとなります。 会社では、新型コロナの影響で旅客収入が大きく減り、回復が限定的なことや、電気料金などエネルギー価格が上昇していること、今後、設備更新のための投資が必要なことなどをあげ、鉄道事業の継続が厳

                      秩父鉄道 運賃を10月から28年ぶりに値上げ 埼玉|NHK 首都圏のニュース
                    • 難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤

                      わが国に来日して難民認定申請する外国人はコロナ禍が終わると大幅に増え、昨年は1万3823人となった。これは民主党政権の政策変更により激増した2017(平成29)年の約2万人に次いで過去2番目の多さだ。21世紀に入り急増した難民申請の現場で何が起きているのか。 来日→期間満了→申請の「手順」2020年3月、不法滞在のスリランカ人44人を乗せた民間チャーター機が成田空港を離陸した。44人は、強制退去が決まっても送還を拒否していた「送還忌避者」と呼ばれる20~60代の男女。日本での滞在期間は最長12年の人もいた。 出入国在留管理庁によると、チャーター機による集団送還は2013年から8回行われ、6カ国の計339人が本国へ送り返された。このうちスリランカ人は計100人と最も多い。 スリランカ人は過去5年間の難民申請者数でも国籍別で最多の6336人だった。大半がクルド人とみられるトルコ国籍者の5528

                        難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤
                      • 「コンビニ富士」の幕に穴、設置翌日から日に日に増加…富士河口湖町「モラル守って」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                        コンビニ店の上に富士山がのっているような光景に外国人観光客が殺到したことを受け、山梨県富士河口湖町の「ローソン河口湖駅前店」前に設置された幕に、1センチ大の穴が複数開けられていたことが27日、わかった。町も穴を確認しており、担当者は「モラルを守ってほしい」と話している。 【写真】コンビニの上に見えていた頃の富士山 幕は幅20メートル、高さ2・5メートルの黒い遮光ネットで、21日に取り付けられた。27日昼には、人の目線の高さに1センチ大の穴が約10か所開き、幕自体がへこんでしまっている部分もあった。すでに開けられた穴に、スマートフォンを押し当てて撮影を試みる観光客もいた。

                          「コンビニ富士」の幕に穴、設置翌日から日に日に増加…富士河口湖町「モラル守って」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 京都の名店でで名物を | 「喫茶チロル」の『たまごサンド』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                          おつかれさまです。 先月、やっと入ることが出来た京都の名店 喫茶チロル 平日の12:30頃。 桜の時期にもかかわらず先客は2組。 思っていたほど並んでいなくてよかった! 待ち時間10分程度で入店。 満席の店内。 たまごサンドのハーフ(500円)とカフェオレ(500円)を注文。 注文してからテーブルに運ばれてくるのが早い! ハーフでもかなりのボリューム! すごい厚み!!! パンにたまご焼きが挟まれているというより、たまご焼きにパンが貼り付いている感じ。 いただきます! おいしい! たまごの味がしっかりしています。 適量のキュウリとマヨネーズがたまごの旨さを引き立てています。 少し塩をふって食べたら、たまごの甘みが増して、これまた旨い。 食べるとき、崩れそうで全然崩れない。 抜群の安定感です。 崩れているのは隣の席のマダムたち。 観光地を歩き回っていろいろとボロボロ…。 「年取ると京都好きにな

                            京都の名店でで名物を | 「喫茶チロル」の『たまごサンド』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                          • プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??

                            貧困化が進んでいるイギリス国内のフットボールファンにとって、プレミアリーグのチケット代の高騰は死活問題だ。そのような問題が顕在化するなかで、「Plastic fan(プラスチック・ファン)」という言葉が改めて注目を浴びているという。イングランドフットボールを愛する思いは同じはず。ローカルのファンとグローバルのファンの間に生まれる溝は埋めることができるのだろうか? (文=内藤秀明、写真=AP/アフロ) ローカルのファンとグローバルのファンの間で起こっている問題 イギリスのフットボールファンが、現地に訪れる海外からのサポーターたちを、“Plastic fan(プラスチック・ファン)”と呼ぶことがあるという。プラスチックとは、日本語の意味で知っている通り、合成樹脂の意味を指す場合もあるが、今回の場合はスラングで使われる“偽物”というニュアンスのほうが正しいかもしれない。 筆者自身、イングランドフ

                              プレミアリーグ現地ファンに疎まれる存在? 「プラスチック・ファン」とは一体誰のこと??
                            • 604mの絶壁から転落、「ミッション:インポッシブル」ロケ地で男性死亡

                              (CNN) 映画「ミッション:インポッシブル」シリーズのロケ地として知られるノルウェー南西部の観光地プレーケストーレンで、男性が高さ604メートルの絶壁から転落して死亡した。 ノルウェー語で「演説台」を意味する断崖絶壁のプレーケストーレンは、眼下にフィヨルドを見晴らす絶景で人気があり、観光局によると年間30万人以上の観光客が訪れる。 地元警察は、3日に40代の男性が死亡したことを確認した。男性は1人で旅行していて、携帯電話と身分証明書が見つかったという。警察は身元をほぼ特定したとしている。 転落は事故として捜査しており、事件性をうかがわせる根拠はないと警察は説明した。 3日に事情を聴かれた目撃者2人のうち1人は、発生現場を見ていたといい、男性が足を滑らせて転落したと説明している。 「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の上映会のために現地に集まった人たち/ Carina Johan

                                604mの絶壁から転落、「ミッション:インポッシブル」ロケ地で男性死亡
                              • 米国中流階級の人がもはや高価で行けないハワイも含む‼旅先5選#インフレ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                アメリカ人中流家庭はハワイも行けない‼ このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 アメリカ人の中流階級が世界的インフレによって、もはや行けなくなった旅先5選(5 Vacation Destinations That Middle-Class Families Can’t Afford Anymore・・・中流階級がもう買えない旅先)という記事がBankrateに出ていましたのでご紹介したいと思います。 1.ハワイ ハワイは最も人気のある旅行先の1つですが、物価が高くなりすぎています。ある旅行プランナーは「大きな問題は、ホテルの料金、食事、ツアーが以前よりも高くなっていることです。従来、私たちの顧客は4つ星と5つ星の一定クラスの旅行者のプランニングをしていましたが、予算を満たすために

                                  米国中流階級の人がもはや高価で行けないハワイも含む‼旅先5選#インフレ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                • 賃貸物件の更新料は理不尽だって話をしたら関西の友達にそんなものはないと言われて驚いた話…ただし京都はあるし関西の一部でもあるが北海道はない

                                  いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 俺「賃貸物件の更新料って理不尽だよね〜住み続けてあげる方なのにお金を取られてさ」 関西の友達「関西にはそんなものない」 俺「え??」 関西の友達「関西にはそんなものない。関東がおかしいだけ」 俺「…………!!??(泡を吹いてぶっ倒れる)」 2024-05-18 14:37:15

                                    賃貸物件の更新料は理不尽だって話をしたら関西の友達にそんなものはないと言われて驚いた話…ただし京都はあるし関西の一部でもあるが北海道はない
                                  • ガウディのノートブック、モレスキンより登場

                                    ガウディのノートブック、モレスキンより登場カウディの作品で世界遺産の一つであるカサ・バトリョの限定版コレクション モレスキンジャパン株式会社(所在:東京都港区)はバルセロナの世界遺産の一つ、カサ・バトリョとのパートナシップを通じて、5月14日(火)にアントニ・ガウディの傑作をセレブレイトする、カサ・バトリョ限定版コレクションを発売。 『諸君、明日はもっといい物を作ろう』 - アントニ・ガウディ バルセロナのパセオ・デ・グラシア43番地に、アントニ・ガウディが設計されたカサ・バトリョの緻密で異世界的な建築からインスピレーションを得て、ノートブック・カイエ2冊セット・ボックスセットを展開。ガウディのデザインと言葉が添えられているこのコレクションは、自然から学べると信じるガウディの足跡をたどるように、周りの世界からアイデアを記録する最適な場所。アイボリ色のページはまるで空白のキャンバスであり、観

                                      ガウディのノートブック、モレスキンより登場
                                    • まるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺) - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                      おつかれさまです。 今日は、滋賀県大津市にある 園城寺の文化財 を紹介します。 園城寺は、滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の総本山の寺院。 通称:三井寺 滋賀県は、国宝・重要文化財に指定されている建造物がある都道府県ランキング3位!(1位は京都府、2位は奈良県) そのほとんどが大津市にあり、中でも三井寺には数多くの国宝・重要文化財が残されています! その数なんと 重要文化財は12件! 国宝は4件! 美術工芸品を合わせると 重要文化財42件! 国宝10件! まるで、 文化財のテーマパーク! ということで、その一部を紹介します! まずは、三井寺の玄関。 仁王門(重要文化財) 屋根入母屋造桧皮葺の門の左右には両脇には金剛力士像が鎮座しています。 もとは滋賀県甲賀郡石部町の常楽寺に建てられたもの。 その後、伏見城に移され、徳川家康の寄進によって三井寺に移されました。 境内でひときわ大きく威厳を

                                        まるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺) - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                      • インバウンド客が魅せられる日本のファッション誌のクリエイティビティ 訪日客人気の理由

                                        いち早く日本のファッション雑誌に目をつけた海外の業界人 「マグニフ」は一般的な古書店とは異なり、雑誌を中心としたファッション系の書籍を主に扱う。オープンした2009年頃は、エディ・スリマンが撮影した写真集の人気が高かったという。エディ・スリマンは「セリーヌ(CELINE)」クリエイティブディレクターで、フォトグラファーとしても活動。2000年代に手掛けていた「ディオール オム(DIOR HOMME)」は世界のファッションに多大な影響を与えた。 日本のファッション誌が海外で評価されているということに中武氏が気付いたのは、2010年代の初め頃。日本のファッション誌のクリエイティビティにいち早く注目したのは、海外のクリエイターたちだった。 当時、買い付けに来店していたのは、SNSでレアなファッションマガジン等を紹介する事で業界の注目を集めていた、先進的なロンドンやパリの古書店のスタッフ。早い段階

                                          インバウンド客が魅せられる日本のファッション誌のクリエイティビティ 訪日客人気の理由
                                        • 最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ

                                          およそ11年の周期を持つ太陽の活動が、2024年でちょうど極大期を迎えており、太陽から放出される太陽風の量が例年よりも増加し、太陽嵐が発生しています。この影響で、通常であれば極地でしか発生しないオーロラが日本を含めた比較的低緯度の地域でも観察されています。 CME impact imminent, Two more earth-directed CMEs | SpaceWeatherLive.com https://www.spaceweatherlive.com/en/news/view/533/20240510-cme-impact-imminent-two-more-earth-directed-cmes.html 2024年5月10日にNASAの太陽観測衛星であるソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが撮影した太陽フレア。このフレアはX3.9クラスのフレアとして分類され、これまで

                                            最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ
                                          • 高速の料金変動制「全国へ適用」ニュースの波紋

                                            政府は5月10日、コロナ禍が明けて慢性化している高速道路の渋滞緩和策として、特定の時間帯や区間で料金を変動させるダイナミックロードプライシング(以下:ロードプライシング)を2025年度から全国で拡大する方針を固めた。 読売新聞では、この発表よりも早く、5月6日の朝刊に1面でこのニュースを掲載したため、その後インターネットなどで議論が沸き起こっている。改めてこのニュースを整理しておきたい。 渋滞する時間は高く、空く時間は安く 交通機関や観光施設などは、原則として、あらかじめ決められた運賃や料金でそのサービスを提供するが、需給バランスを取るために季節、曜日、時間などで運賃・料金を変動させる施策を取ることがある。これが変動料金制、いわゆる「ロードプライシング」である。 航空運賃は、かなり以前から購入日によって、あるいは同じ日でも便によって価格が異なるので、「運賃は不変である」という考えはすでに大

                                              高速の料金変動制「全国へ適用」ニュースの波紋
                                            • 暴動の混乱続くニューカレドニア 日本人38人 航空機で豪に出国 | NHK

                                              暴動による混乱が続く南太平洋のフランス領、ニューカレドニアに滞在している日本人のうち38人が22日、フランス政府が用意した航空機でオーストラリアに出国しました。 南太平洋のフランス領、ニューカレドニアの中心都市、ヌメアやその周辺では今月13日以降、フランスからの独立を目指す先住民などによる暴動が続いています。 外務省によりますと、現地に滞在している日本人のうち出国を希望した38人が22日、フランス政府が用意した航空機でオーストラリアに出国しました。 21日には、日本人4人がオーストラリア政府が用意した航空機で出国しています。 外務省によりますと、現地に滞在している日本人は短期滞在の観光客を含めおよそ250人だということです。 混乱が続く中、フランスのマクロン大統領は、日本時間の23日午前7時前、ダルマナン内相やルコルニュ国防相とともに、専用機でニューカレドニアの空港に到着しました。 マクロ

                                                暴動の混乱続くニューカレドニア 日本人38人 航空機で豪に出国 | NHK
                                              • 浅草で日本全国あつめ

                                                先日、浅草を歩いていたら「神戸ビーフ」の店があった。 その近くには「牡蠣小屋」もある。牡蠣小屋は九州だっただろうか。 もちろん浅草は神戸じゃないし、海も近くない。 観光地だから日本の各地域の店があるのだ。 ということは、もしかしたら浅草に日本全国があるかもしれない。 一日、浅草を歩き回って探してみよう! というリアルタイム更新です。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:バターバーガーを食べる 2024年5月23日 午後9:41 日本アンテナショップで買ったのは、秋田、山形、新潟、長野、福井、島根、奈良、香川、愛媛、沖縄。買ってない地域の商品もあったよ

                                                  浅草で日本全国あつめ
                                                • 虫が苦手でも大丈夫😆ぐんま昆虫の森で昆虫探検!🐛🦋 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                                  こんにちは❗️まーめたるです。 友人と1泊2日で観光に行きました。場所は・・ 群馬県桐生市(1部、栃木も含まれます)になります。 前回の記事でコメントを下さった方、場所を考えて下さった方・・ すみませんでした〜!🙏😆🙏 「あの写真で当てろ」なんて・・超難問でしたね😅 ということで「桐生観光」を今日から書いていきたいと思います🙇‍♂️観光初日に巡った所は2ヶ所、今回は「ぐんま昆虫の森」を紹介します〜🦋 出発は「8時ちょうどのあずさ2号🎵」ではなく・・ 特急リバティ両毛号に乗ります🚄 座席には多くの「木目」が使用されており、シートは「江戸紫」のような配色で独特な柄が旅行気分を盛り上げてくれます🌟 約2時間で終点の「赤城駅」に到着し、そこからはタクシーで10分ほどで「ぐんま昆虫の森」に着きました。 ぐんま昆虫の森「入口」です✨ 実は私・・ 虫、苦手っす🕺 修学旅行生はあんなに

                                                    虫が苦手でも大丈夫😆ぐんま昆虫の森で昆虫探検!🐛🦋 - 双極性障害だけど楽しく生きる
                                                  • 温泉スタンプラリー ゆ旅♨️はじめました! 【きりしま ゆ旅】鹿児島 - 🍀tue-noie

                                                    ゆ旅とは。 我が家がよく(頻繁に?)訪れる鹿児島県霧島市で実施されている、温泉を巡るスタンプラリーです♪ 霧島には、 ・霧島温泉郷 ・霧島神宮温泉郷 ・妙見・安楽温泉郷 ・日当山温泉郷 ・国分・隼人その他 の5つの温泉地があり、今現在、この温泉地から、50の温泉施設が、このイベント「きりしまゆ旅」に参加中。 このうち48温泉のスタンプをゲットしたら、横綱に昇進、ゆ旅クリアとなります。 きりしまゆ旅は、2014年3月にスタートしましたが、オットがわりかし早い段階で参加。 そして、見事、横綱を達成しました。 いや、仕事もそのくらい頑張れよ カードサイズのゆ旅帳(蛇腹式スタンプ台帳) きりしまゆ旅でゲットした商品例 手拭い 湯カゴ あと、クローゼットの奥にしまってありますが、木製の桶なんかもありました。 そして、横綱は、 ザ・化粧まわし! 当時は、61温泉施設がこのスタンプラリーに参加しており、

                                                      温泉スタンプラリー ゆ旅♨️はじめました! 【きりしま ゆ旅】鹿児島 - 🍀tue-noie
                                                    • 京の地名の不思議 東西と南北の通り、どっちが先? | NHK

                                                      「四条烏丸」は、なぜ「烏丸四条」とは呼ばれないのか?京都観光をしていると、交差点やバス停などで通りの名前を組み合わせた地名をよく目にします。 ただ、東西の通りが先になったり(四条烏丸)、南北の通りが先になったり(烏丸五条)と、ばらばらなことに気づくと不思議に思うかもしれません。 視聴者の方から寄せられたこの疑問を深掘りすると、京都の1200年の歴史がかいま見えてきました。 (NHK京都放送局 田村允記者) 京の地名は“通りの組み合わせ” ※京都市のホームページの図をもとに簡略化しています 実際はもっと複雑です 京都市の中心部は、通りが町を区切り、碁盤の目のようになっています。 通り名は、赤字の部分を上からつなげ「まるたけえびすにおしおいけ、あねさんろっかく・・・」という「わらべうた」にされるほどよく知られ、地名は東西の通りと南北の通りを組み合わせて示されます。 例えば「烏丸御池」にあるNH

                                                        京の地名の不思議 東西と南北の通り、どっちが先? | NHK
                                                      • 【霧島温泉情報】温泉スタンプラリー きりしま ゆ旅♨️② 【あかまつ荘】 @霧島神宮温泉郷 鹿児島 - 🍀tue-noie

                                                        きりしま ゆ旅の第2か所目は、 あかまつ荘 です。 ゆ旅とは何ぞやという方は⬇︎をご覧ください。 www.tue.tokyo 鹿児島県霧島には、 霧島温泉郷 霧島神宮温泉郷 妙見・安楽温泉郷 日当山温泉郷 国分・隼人その他 の温泉地がありますが、あかまつ荘は霧島神宮温泉郷にある温泉宿です。 霧島神宮温泉 あかまつ荘<鹿児島県> posted with トマレバ 鹿児島県霧島市霧島田口2458 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 霧島神宮と名のつく通り、霧島神宮の麓にある、お土産屋さんや宿泊施設が集まっているところにあります。 霧島神宮に行かれたことがある方は、必ず目にしていると思いますよ。 ザ・昭和を満喫できそうなお宿ですよね。 年配のご夫婦で営まれています。 こういう雰囲気、なぜか落ち着きます笑。 昭和女だし←私 宿泊していたホテルをチェックア

                                                          【霧島温泉情報】温泉スタンプラリー きりしま ゆ旅♨️② 【あかまつ荘】 @霧島神宮温泉郷 鹿児島 - 🍀tue-noie
                                                        • 始発が終電 列車での訪問は至難の業 スター列車使った「裏技」で攻略 大分・宗太郎駅 行ってみよう秘境駅

                                                          「秘境駅」とされる条件のひとつに挙げられるのが発着する列車本数の少なさ。その意味ではJR日豊線の宗太郎(そうたろう)駅(大分県佐伯市)は究極の存在だ。駅の時刻表を見ると、特急列車の通過はあるものの上りは6時39分と20時35分の佐伯行きが2本。一方の下りは6時54分の延岡行きの1本だけ。この列車は始発にして最終列車なのだ。列車で駅を訪れることは、まさに至難の業といえるだろう。 人名由来の駅名宗太郎は大分、宮崎両県境の山越え区間にある。駅名の由来は人名。江戸時代にこの付近を治めていた岡藩に命じられ、山の見回りをしていたのが「洲本宗太郎」という人物だった。もともとは大正12(1923)年に信号場として開設され、昭和22年に駅に昇格した。47年に無人駅となり、現在は駅舎は撤去されて基礎のみが残り、キップ回収箱が設置されている。駅周辺には人家が10軒ほどあるが、静かだ。 宗太郎駅の駅名標。江戸時代

                                                            始発が終電 列車での訪問は至難の業 スター列車使った「裏技」で攻略 大分・宗太郎駅 行ってみよう秘境駅
                                                          • トリリンガル声優アイドル・天城サリー、米シカゴの巨大アニメイベントに登場! | RBB TODAY

                                                            坂道グループに関するニュース一覧。『RBB TODAY』は、ブロードバンドへのエントリーから活用までをカバーした日本最大のブロードバンド情報サイト。その他、エンタメや芸能、IT関連情報など幅広いジャンルを配信する総合ニュースサイトです。 トリリンガル声優アイドルの天城サリーが、現地時間17日から19日の3日間、米シカゴのドナルド・E・スチーブン・コンベンション・センターで実施された大型アニメイベント「Anime Central」に初出演した。 天城は、米ロサンゼルス生まれ、ロサンゼルス育ちで、デジタル声優アイドル22/7のメンバー。中学生の時に日本のアニメに夢中になり声優になる事を志し、両親の大反対を押し切って、ロサンゼルスから単身日本に移住した。 イベントでは、天城がステージに登場すると、会場からは「Sally!Sally!」とSallyコールが鳴り響いた。ステージに登壇すると、ネイティ

                                                              トリリンガル声優アイドル・天城サリー、米シカゴの巨大アニメイベントに登場! | RBB TODAY
                                                            • 九州の鉄道・バスで広がるタッチ決済 交通系IC圏に風穴 - 日本経済新聞

                                                              九州の鉄道やバスでクレジットカードなどによる「タッチ決済」の導入が進んでいる。同決済の普及率が高い外国人観光客らの利用が広がるなか、「Suica(スイカ)」など全国交通系ICカード用の決済端末より更新費用が割安として移行を表明する事業者も現れた。これまで国内一強だった交通系ICカードの経済圏に風穴が開きそうだ。タッチ決済対応の改札機がある西鉄福岡(天神)駅。5月下旬、タイ人の夫婦が持っていたク

                                                                九州の鉄道・バスで広がるタッチ決済 交通系IC圏に風穴 - 日本経済新聞
                                                              • 都会の水辺で【実は日の出桟橋からのクルージング】 - 女装写真をイラストに

                                                                あの日、彼女は都会の喧騒を離れ、静かな水辺へと足を運んだ。 大きなビル群が立ち並ぶ中、彼女は船に乗り込んだ。 波間に揺れる船上で、彼女の心もまた揺れていた。 白い毛皮のコートを羽織り、黒いドレスを身にまとった彼女は、まるで一人の舞台女優のようだった。 ネックレスのペンダントが揺れるたびに、陽の光を反射して小さな輝きを放っていた。 ビルの谷間から見える空は狭く、船の窓から見える景色もまた、都会の一部でしかなかった。 それでも、彼女はその一瞬の静寂を求めてここに来たのだ。 都会の喧騒から逃れ、一人の時間を持つために。 彼女の指先は微かに震え、心の中で何かを確かめるように窓の外を見つめていた。 その日、彼女は大きな決断を迫られていた。 都会の生活に疲れ果て、新しい場所での人生を模索していたのだ。 だが、それは簡単な決断ではなかった。都会での成功も、友人たちとの楽しい時間も、すべてが彼女にとって大

                                                                  都会の水辺で【実は日の出桟橋からのクルージング】 - 女装写真をイラストに
                                                                • 新緑の上高地を巡る絶景ハイキングを満喫してきました。 - でぃろぐ|カメラと旅する

                                                                  5月下旬、人生で一度は行きたい日本の絶景として知られる「上高地」に行ってきました。 新緑が始まる上高地をシネマティックなショートフィルムにまとめました。 新緑の上高地を巡る絶景ハイキング|YouTube4K動画 今回の絶景ハイキングコースは、さわんどバスターミナルに車を停めて、バスで大正池まで行き、河童橋と明神橋を目指すコースです。 バスで細い道をぐんぐん進むと、大正池が目の前に現れます。大正池の姿が見えたバス車内の盛り上がりは、これからの旅への期待感を一気に引き上げます。 まだ雪が残る穂高連峰の全景を望むことができました。 透き通った空気が漂う大自然のオアシスに癒されます。 大正池ですが、朝は靄(モヤ)の幻想的な景色が広がるそうです。 今回は朝イチで行く予定でしたが、急な雨予報で悩んでしまい、結局11時半頃に到着。 天気は回復し、青空の広がる最高のハイキング日和でした。 散策道は整備され

                                                                    新緑の上高地を巡る絶景ハイキングを満喫してきました。 - でぃろぐ|カメラと旅する
                                                                  • 「検索ランキングシステムの解像度が上がるGoogleによる情報開示を解説じゃ」の巻【蔵前教授の白熱!検索教室3】 - ブログ - 株式会社JADE

                                                                    この物語について 2024年春。ここ、東京・秋葉原はインバウンド観光が再開され海外の観光客が多く訪れるようになり、街全体が活気を取り戻しつつある。 その片隅に校舎を構えるJADE大学は、検索エンジンの過去・現在・未来及びそれを活用したビジネスの在り方を研究している「検索教養学部」が設置され6度目の新学期を迎えた。 この物語は、検索教養学部で繰り広げられる教授と生徒たちの白熱の議論をお伝えするものである。 登場人物紹介: 蔵前教授 検索エンジンなど社会へ大きなインパクトを与えるプラットフォームを長年研究。特にスパム検出のアルゴリズム開発については複数の企業で実務者としても関わってきた経験を持つ。 趣味はスプラトゥーンと、イギリス製ミニチュアゲーム製作。長期休みがあると旧街道を歩き回るクセがある。めっちゃ歩いたけどまだ膝は大丈夫。JADE大学は本当は蔵前エリアにキャンパスを開設したかったけど教

                                                                      「検索ランキングシステムの解像度が上がるGoogleによる情報開示を解説じゃ」の巻【蔵前教授の白熱!検索教室3】 - ブログ - 株式会社JADE
                                                                    • ロシア大使が天皇陛下にプーチン大統領の信任状渡す 式は非公開に:朝日新聞デジタル

                                                                      上皇さま90歳 ご一家の写真で振り返る2023年12月に90歳の卒寿を迎えた上皇さま。在位中、国民と同じ目線であり続ける「平成流」を大切にしました。年始の集合写真をもとに、ご一家の歩みと平成、令和を振り返ります。[もっと見る] ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここか

                                                                        ロシア大使が天皇陛下にプーチン大統領の信任状渡す 式は非公開に:朝日新聞デジタル
                                                                      • 雨ならば車があるさ! - ネコオフィス

                                                                        茶わん坂にいた猫たち。 今日は雨だったけど、二日酔いで寝ていた奴らを叩き起こし、車で京都市内の巡礼へ行って来ました! 西国巡礼の旅 第十六番 音羽山 清水寺 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺) 第十八番 紫雲山 六角堂 頂法寺 第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 清水寺が凄いことになっていた・・・ 二日酔い二名 全部車で廻れた! 雨予報でしたが。 お迎え猫たちに逃げられる。 西国巡礼の旅 第十六番 音羽山 清水寺 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺) 第十八番 紫雲山 六角堂 頂法寺 第十九番 霊麀山 革堂 行願寺 清水寺が凄いことになっていた・・・ 朝8時半でこんな状態! 海外からの観光客、中学校の修学旅行生、一気に集まっていたので納経所が開く8時過ぎに到着するように清水寺へ行きましたが、もうとんでもない人だか

                                                                          雨ならば車があるさ! - ネコオフィス
                                                                        • 【ズボラ飯】ダムカレー入門編 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                          ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あみだ くじ代 (id:amidax)さんは毎週木曜日カレーをもらうらしい。 うらやましいな。 でも、いつも変わり映えしないのはどうなんかなあ(意訳)という風なことを書いていた気がします。 そこで、ダムカレーにしてみたら楽しいのではないかと常々思っていました(たぶんくじ代さんは栄養面のことを言っているのだと思うが)。 ちょうどこのあいだ 月子 (id:gui-npさんがダムカレーについて書かれていたので、そろそろ発表せねばと思いましたw gui-np.hatenablog.com (引用させていただきましたm(__)m) ダムカレーとは、 ダムをモチーフにしたカレーです。 ごはんは堰堤、カレールーは貯水池を表現しています。 2009年ごろから全国的に増え始めました。 (引用:日本ダムカレー協会) ダムカレーも色々増えまして、お皿がダムの形と

                                                                            【ズボラ飯】ダムカレー入門編 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                          • ブログ開始から369週 🌷 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                                            観光協会主催の三浦富士ハイキング  妹と行って来ました 柔らかな新緑の山々が   力強い山へ変わっていました 頂上には 小さな浅間神社があり   西に富士山   東に東京湾 今回は 中級者コース 急な下りが何ヵ所かあって  膝が悪い妹は苦戦⁉️しましたが ストックがあったら良かったのにねと  思いました 卯木の白い花   日本タンポポの黄色   シャがーの可愛らし花 山藤にも癒やされながら 今日は  16000歩の心地よい森林浴を楽しませていただきました 植物さん ありがとうございます 地球さん🧡 愛しています 宇宙さん🧡 愛しています にほんブログ村

                                                                              ブログ開始から369週 🌷 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                                            • 雑記ブログの一記事の文字数に拘ってみたことがありますか? - なるおばさんの旅日記

                                                                              雑記ブログは何について書いてもいいし、休んでもいいし、コメントの受け入れも自由だしということでかなり自由度が高い発信ツールだと思っています。 私は大体一記事での平均は2,200文字位になってしまっています。 その前に一番考えてしまうのは、「その記事内容にはどの位の文字数が必要なのか…」ということです。 無理に膨らませたり、省いたりすると文章全体がボヤけてしまいます。 なので、内容によって文字数が違うのは当然のことと認識しています。 先ほどは平均で書かせてもらいましたが、最低が1,300文字、最高が4,000文字という感じで幅があります。 内容によってそれぐらいの差はどうしても出てきます。 SEOでの影響はどうなのか? これは「関係ない」とされているものの、どうしてもある程度の文字数がSEO的には有利なのではないか…という結果が見えているようです。 「検索」の流入にはやっぱり「キーワード」と

                                                                                雑記ブログの一記事の文字数に拘ってみたことがありますか? - なるおばさんの旅日記
                                                                              • RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】

                                                                                RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】 Ruby歴3年程度のエンジニアである僕が、RubyKaigi2024に初参加してきました。 そこで感じたこと、経験したことをレポートとしてまとめていきたいと思います。 ※この記事ではあまりテクニカルな内容は話しません(話せません)。 自らの無知をさらけ出しつつ、恥丸出しで行きます。 まず簡単に自身のステータスを紹介 前述の通り、Ruby歴は3年程度 エンジニア歴としては7~8年程度 Webアプリ開発者で、基本的にFWにお世話になってきました。 RubyKaigi参加のキッカケは、所属会社がブースを出すということで社内で参加者を募っていた。 技術に対してのモチベが最近上がっていたこともあり、カンファレンス参戦に興味が湧いてきていた。 良い機会だと思って、手を挙げてみた。 沖縄行ったこと無

                                                                                  RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】
                                                                                • RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介 - BOOK☆WALKER inside

                                                                                  こんにちは。メディアサービス開発部のyotaです。 さて、今週からRubyKaigi 2024が沖縄で開催されますね。 弊社からもチームメンバーが2名参加する予定です。 本記事はそんなチームメンバー向けに「ここオススメだよ」というスポットを紹介するものです。 会場のなはーとから少し離れているところと、車が必要なところを中心に紹介しようと思います。 割と変なラインナップかもしれませんが、よろしくお願いします。 他にも思い出したら更新するかもしれません。 ゆいレールで行きやすいスポット COLOSSEO 262 ラーメン 町の麺処 琉家 国際通り本店 琉球新麺 通堂 小禄本店 ジャッキーステーキハウス 千日 亀かめそば 名代蕎麦処 美濃作 青島食堂 焼膳 タコライスの店 赤とんぼ ウォルフブロイ(WOLFBRAU) Hally's Cafe ここからはゆいレールでは移動が大変 首里殿内(すいど

                                                                                    RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介 - BOOK☆WALKER inside