並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1066件

新着順 人気順

論理の検索結果121 - 160 件 / 1066件

  • 向原総合法律事務所 弁護士向原 on Twitter: "この記事を見て、暇空氏は、アニメ等の作品を太田先生や仁藤氏らが激しく否定したことに対し、では貴殿らは清廉潔白なのか?を制度面から洗おうとしたもの。アニメ等の作品の否定論理が不明なことを勘案すると、暇空氏のいうことのほうが筋が通っと… https://t.co/e1DwP0Pihk"

    この記事を見て、暇空氏は、アニメ等の作品を太田先生や仁藤氏らが激しく否定したことに対し、では貴殿らは清廉潔白なのか?を制度面から洗おうとしたもの。アニメ等の作品の否定論理が不明なことを勘案すると、暇空氏のいうことのほうが筋が通っと… https://t.co/e1DwP0Pihk

      向原総合法律事務所 弁護士向原 on Twitter: "この記事を見て、暇空氏は、アニメ等の作品を太田先生や仁藤氏らが激しく否定したことに対し、では貴殿らは清廉潔白なのか?を制度面から洗おうとしたもの。アニメ等の作品の否定論理が不明なことを勘案すると、暇空氏のいうことのほうが筋が通っと… https://t.co/e1DwP0Pihk"
    • なぜ比率の理解度が低いのか - 人間の成長の階梯と論理の要請の間で失われるもの - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

      「%」がわからない? 日本の大学生がパーセントを理解できていないというようなブログ記事を見かけた。 toyokeizai.net日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 大学生が百分率を理解していないのかどうか、特に実証的な研究というわけではないようだ。あくまでこの記事の著者の体感らしいのだけれど、少しだけ、ひょっとしたら関連するかもしれないという自分自身の観察がある。その観察もまた同様に実証的なものではないけれど、可能であれば実証的な裏付けがほしい、言い換えれば必ず実証的に正しいと証明できるはずだと思っている。そのぐらい、ほぼ例外なく普遍的に(少なくとも私の生業の半分である家庭教師の生徒になる子どもたちの間ではほぼ例外なく)見られるものである。私は大学生は教えていないから、これは小学生から高校生までの生徒を観察

        なぜ比率の理解度が低いのか - 人間の成長の階梯と論理の要請の間で失われるもの - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
      • 真に最難関の論理パズル - Wikipedia

        真に最難関の論理パズル(まさにさいなんかんのろんりパズル、The Hardest Logic Puzzle Ever) [注釈 1] とは、アメリカの哲学者で論理学者のジョージ・ブーロス(英語版)がそう呼んでいた、1996年に「The Harvard Review of Philosophy」で掲載された論理パズルである[1] 。問題を解決する複数の方法がブーロスの論説にあり、イタリア語翻訳が「世界で最も危険なパズル」というタイトルで、新聞ラ・レプッブリカに掲載された。 その問題とは以下の通り。 3柱の神様A、B、Cは、それぞれ誰かが真、偽、ランダムです。真は必ず真実の答えを、偽は必ず嘘の答えを言いますが、ランダムが真実を答えるか嘘を答えるかは完全にランダムです。あなたは3つのイエス・ノー質問(英語版)[注釈 2]をして、A、B、Cの正体(真か偽かランダム)を決めてください。1つの質問には

        • 婚活ネイル問題にみる論理的思考ができない人たち|最終婚活兵器ひかりん

          こんにちは。ひかりんです。 先日私のツイートを発端に婚活ネイル問題が発生しました。 ことの発端になったのは次のツイートです。 婚活で自分磨きの方向性を間違う女性はかなり多いです。婚活は選ぶ立場であると同時に相手に選んでもらう必要があるので、自分が良いと思うことではなく男性に良いと思ってもらえる行動をする必要があります。端的に言えば女性のネイルは自己満足です。 — ひかりん@婚活阿修羅 (@hikarin22) June 21, 2021 このツイートに対して別の婚活コンサルタントがRTをした内容にネイル好きの女性からのネガティブな反応が発生してぷち炎上状態になったようです。 その結果として元ツイートである私のツイートも普段よりもかなり、多く拡散されて、ツイートに対して様々な意見が寄せられました。 この元ツイートに対する反応に対してあまりにも的外れな意見が多く、しかも本人が気づいてないような

            婚活ネイル問題にみる論理的思考ができない人たち|最終婚活兵器ひかりん
          • 哲学的視点からの直観主義論理入門 [前編]

            古典命題/述語論理の証明論・モデル論や、健全性・完全性定理に多少触れたことがないと理解できない可能性が高いです。 また、哲学に関する前提知識は必要ありません(おそらく)。 分かっている人向けの説明 「金子先生や大西先生の文献を追いながら、ダメットの反実在論に関する議論をざっくり整理してスッキリしたい」という気持ちに突き動かされて書いた個人的なメモを、他人に見せられるように整形・拡張したものです。今年言語哲学について学んだことのメモにもなっています。 直観主義論理とはまず、今回のテーマである直観主義論理についての説明をしておきたいと思います(すでにご存じの方は次章に移ってくださって構いません)。いわゆる普通の論理学の体系、古典論理(classical logic)についての知識は前提としているので、知らない方は色々調べて見てください。 さて、直観主義論理を非常に簡単に説明するなら、古典論理の

              哲学的視点からの直観主義論理入門 [前編]
            • Googleは世界最大規模のAI言語モデル「PaLM」を開発、言葉を理解する機能が格段に向上、人間のように論理的に考えジョークのオチを説明する

              Googleは世界大規模のAI言語モデル「PaLM」を開発した。AI言語モデルとは言葉を理解するシステムで、規模が大きくなるにつれ、言語機能が向上することが分かっている。Googleが開発した巨大モデルは、言葉を理解する機能に加え、推論機能、プログラムをコーディングする機能でブレークスルーを達成した。 PaLMとは Googleは、2022年4月、世界大規模のAI言語モデル「Pathways Language Model (PaLM)」を公開した。AIの規模はパラメータの数で示され、PaLMは540B(5400億)個で、Microsoft・Nvidia連合が開発した「Turing NLG」の530B(5300億)個を上回り、トップの座を奪った。AI言語モデルはニューラルネットワークの規模が大きくなるにつれ、言語機能が向上することが分かっているが、PaLMでもこの事象が示された。PaLMは、

                Googleは世界最大規模のAI言語モデル「PaLM」を開発、言葉を理解する機能が格段に向上、人間のように論理的に考えジョークのオチを説明する
              • 開票率99%「論理的に逆転ない」 反対多数速報の瞬間:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  開票率99%「論理的に逆転ない」 反対多数速報の瞬間:朝日新聞デジタル
                • トランスジェンダーって古いフェミニズムの論理と相性が悪い?

                  https://anond.hatelabo.jp/20231206174416 このレビュー読んで気づいたんだけど、トランスジェンダー周りの議論って多分フェミニズムが構築してきた理論と真っ向からぶつかるところがあるんだな。 フェミニズムは女性の「生物学的な側面=セックス」ではなく「社会的・文化的側面=ジェンダー」にフォーカスし、「女性らしさ」からの開放を唱えてきた。 これは、「トランスジェンダー」のジェンダー性を重視する……「社会的・文化的な影響によって「ジェンダー」が「トランス」する」……という考えに繋がる。 だから、「トランス女性(MtF)」に対して「あなたの性は社会的に構築されたものだが、本来は(生物学的には)男性である」という論理が発生する 一方、トランスジェンダーは性自認や性別違和の問題が「社会的・文化的に構築されたもの」という捉え方は通常なされない 「周囲の環境の影響によって

                    トランスジェンダーって古いフェミニズムの論理と相性が悪い?
                  • 「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)

                    ▼38分の完全版は「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/world/vod/post_275596?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=world_yt_9j_-bJnp3Z8 ロシアによるウクライナへの攻撃が始まりました。強力な軍事力で隣国を攻撃するロシア。なぜロシアはここまで強硬なのか。前回の“戦争シナリオ解説”に続き、今回はあえて「ロシアの論理」や「言い分」に立って、ウクライナ危機を読み解きます。 ★豊島晋作の本『ウクライナ戦争は世界をどう変えたか 「独裁者の論理」と試される「日本の論理」』が8月2日発売となりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6YZXLXT/ref=dp-kindle-redirect?_encoding

                      「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)
                    • 亀田 俊和 on Twitter: "史実を正確に解明するのが不可能なほど古い国なのはむしろ誇らしいという論理であり、それはそうだなあと思う次第です。 https://t.co/fMJx5HqPdl"

                      史実を正確に解明するのが不可能なほど古い国なのはむしろ誇らしいという論理であり、それはそうだなあと思う次第です。 https://t.co/fMJx5HqPdl

                        亀田 俊和 on Twitter: "史実を正確に解明するのが不可能なほど古い国なのはむしろ誇らしいという論理であり、それはそうだなあと思う次第です。 https://t.co/fMJx5HqPdl"
                      • 進化論をマンガが誤用 学会が反対声明「論理的に誤り」:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          進化論をマンガが誤用 学会が反対声明「論理的に誤り」:朝日新聞デジタル
                        • 母『忘れ物ない?』息子『忘れ物は忘れてからじゃないと気付かないから今はわからない』→割と論理的に筋が通っているのでは?と共感を集める - Togetter

                          まるちゃん🌸@あなたを推しメン @maruchan_2maru 「忘れ物ない!?」って聞いたら「忘れ物は忘れてからでないと気付かないから今はわからない。」と言って家を出る息子。 2021-05-13 19:14:53

                            母『忘れ物ない?』息子『忘れ物は忘れてからじゃないと気付かないから今はわからない』→割と論理的に筋が通っているのでは?と共感を集める - Togetter
                          • 孝好 on Twitter: "100以上のフェミニズム社会学の論文読んで「個人の感想であって論拠が示されてない論文多すぎる」「ラディカルフェミニズムは家父長制の保守理論とほぼ相似」「ポストモダンフェミニズムは相対主義にフェミニズム理論が飲み込まれ、そもそも論理… https://t.co/rdHDkzCNtz"

                            100以上のフェミニズム社会学の論文読んで「個人の感想であって論拠が示されてない論文多すぎる」「ラディカルフェミニズムは家父長制の保守理論とほぼ相似」「ポストモダンフェミニズムは相対主義にフェミニズム理論が飲み込まれ、そもそも論理… https://t.co/rdHDkzCNtz

                              孝好 on Twitter: "100以上のフェミニズム社会学の論文読んで「個人の感想であって論拠が示されてない論文多すぎる」「ラディカルフェミニズムは家父長制の保守理論とほぼ相似」「ポストモダンフェミニズムは相対主義にフェミニズム理論が飲み込まれ、そもそも論理… https://t.co/rdHDkzCNtz"
                            • そんゆか on Twitter: "プロフィールに「日本は日本人のもの」とか書いてある自称愛国者の人って、「朝鮮人のものである朝鮮」を植民地にしたことをどういう論理で肯定してるんだろう。"

                              プロフィールに「日本は日本人のもの」とか書いてある自称愛国者の人って、「朝鮮人のものである朝鮮」を植民地にしたことをどういう論理で肯定してるんだろう。

                                そんゆか on Twitter: "プロフィールに「日本は日本人のもの」とか書いてある自称愛国者の人って、「朝鮮人のものである朝鮮」を植民地にしたことをどういう論理で肯定してるんだろう。"
                              • 防衛大学の指導教官が「人間性を磨くことを忘れるな」と言っていた→ 人の心を持たず論理だけでは人は動かせない

                                M猿(Masaruさん) @boeimasaru 防大の指導教官が「人間性を磨くことを忘れるな」と言ってました。頭が良くても人間性が欠如していれば隊員は逃げていくためです。指揮は「狭義の指揮」「管理」と非合理的・心的な面で隊員に任務を遂行させる「統御」の3つに分解されます。人の心を持たず論理だけでは人は動かせないってことですね。 2021-07-25 12:00:47

                                  防衛大学の指導教官が「人間性を磨くことを忘れるな」と言っていた→ 人の心を持たず論理だけでは人は動かせない
                                • 数学市民@Mathpedia運営 on Twitter: "米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日本人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。"

                                  米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日本人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。

                                    数学市民@Mathpedia運営 on Twitter: "米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日本人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。"
                                  • 論理的思考を“避ける”のがプログラミング 遠藤諭が考えるプログラミングにいちばん大切なこと

                                    小学校でプログラミング教育が始まった理由の1つに「論理的思考を鍛えるため」というのがあります。しかし、角川アスキー総研の遠藤諭氏はあえて論理的思考を“避ける”ことを考えるのがプログラミングと言います。その真意はどこにあるのでしょうか。 プログラミングをするときにいちばん大切なことはなにか 情報処理学会の『情報処理』最新号(2021年月号 Vol.62 No.3)に記事を書きました。といっても、それほど大げさな内容ではなく、「プログラミングをするときにいちばん大切なことはなにか」について書いたつもりです。 情報処理 「情報処理」は,急速な進歩を続ける情報技術分野を中心とした最新の情報科学技術を,分かりやすく,読みやすくをモットーに解説・紹介しています.情報処理技術者・研究者または情報処理を学ぼうとする学生にとって有益な情報源となっています. www.fujisan.co.jp これからプログ

                                      論理的思考を“避ける”のがプログラミング 遠藤諭が考えるプログラミングにいちばん大切なこと
                                    • 米山 隆一 on Twitter: "この人の言う「過剰診断で有害」というのも私は非常に気になるのですが、診断そのもののコストや侵襲を別にすれば、論理的には「診断」は単なる情報であり、通常情報は多ければ多いほどいいのであって、「過剰診断で有害」という事は起こり得ません。"

                                      この人の言う「過剰診断で有害」というのも私は非常に気になるのですが、診断そのもののコストや侵襲を別にすれば、論理的には「診断」は単なる情報であり、通常情報は多ければ多いほどいいのであって、「過剰診断で有害」という事は起こり得ません。

                                        米山 隆一 on Twitter: "この人の言う「過剰診断で有害」というのも私は非常に気になるのですが、診断そのもののコストや侵襲を別にすれば、論理的には「診断」は単なる情報であり、通常情報は多ければ多いほどいいのであって、「過剰診断で有害」という事は起こり得ません。"
                                      • 岸田首相、高市氏の罷免を拒否 「あまりに論理が飛躍」 | 毎日新聞

                                        参院予算委員会で岸田文雄首相(手前右)の答弁を聞く高市早苗経済安全保障担当相(右)=国会内で2023年3月24日午前11時10分、竹内幹撮影 岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、放送法の「政治的公平」を巡る総務省の行政文書を「捏造(ねつぞう)だ」と主張した高市早苗経済安全保障担当相について、野党から要求された罷免を拒否した。「いきなり更迭うんぬんはあまりに論理が飛躍している」と述べた。立憲民主党の石垣のりこ氏への答弁。 石垣氏は高市氏について「保身のために部下を売り飛ばす点だけで…

                                          岸田首相、高市氏の罷免を拒否 「あまりに論理が飛躍」 | 毎日新聞
                                        • 哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由

                                          「ニヒリズム」「神は死んだ」はニーチェ以前から存在 ニーチェは、ニヒリズムについて「絶対的な価値が消失すること」「絶対的な目的がなくなること」「絶対的な意味がなくなること」といった表現を使います。ニヒリズムという言葉は、もともとドイツのロマン主義者たちが使っていた言葉で、ニーチェが初めて使ったわけではありません。 ちなみに、有名な“神は死んだ”という言葉もニーチェが最初ではありません。ニヒリズムや“神は死んだ”という言葉は、ニーチェが最初に使ったように思われがちですが、言葉としてはすでに存在したものを、ニーチェなりに再定義して使っているのです。 ニーチェ以前のニヒリズムは、絶対的な価値といった言い方は使いません。どちらかと言うと、肯定的なものや華やかなものを求めず、虚無主義的な、あるいは斜に構えて否定的なというイメージが強く、特別な形で定義付けられてはいませんでした。それに彼は定義付けを行

                                            哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由
                                          • 論破王ひろゆきこと西村博之さん、在仏53年の言語学者(F爺)に論破されてしまう→「論破王ではなく論理破綻王の間違いですよね?」

                                            リンク fjii.blog.fc2.com 日本人・極東人差別者デンベレとグリズマンを擁護する不可解な日本人 (〈第一の例「ひろゆき」〉の項の半ばよりも少し下に緑色の文字で追記があります」)前置き1968年以来フランスに住み着いている日本人として、F爺は、フランス人の一部の心無い連中が日本人差別・極東人差別をするのを看過することは出来ません。予定していた記事の掲載を順延して、このシリーズの三本目の記事を急遽、執筆・掲載することにしました。未読の方は、「極東人差別」の書庫に入っている最初の記事〈Ousmane Dembéléウス... 10 users <中略> ひろゆきさんによると、動画内で出てきた「ピュータン(意味は娼婦)」というフランス語は、英語で言う「F〇〇K」に近いもので、強調のためによく使われるという。雑談でよく使われる言葉が、日本語に翻訳されるときに、本来の意味と離れてしまった

                                              論破王ひろゆきこと西村博之さん、在仏53年の言語学者(F爺)に論破されてしまう→「論破王ではなく論理破綻王の間違いですよね?」
                                            • 韓国・徴用工&慰安婦、日本の国際法違反が濃厚…「解決済み」は植民地支配した側の論理

                                              韓国の文在寅大統領(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 日韓関係が悪化の一途をたどっている。日本政府は半導体材料の対韓輸出規制を強化し、安全保障上の友好国である「ホワイト国」から韓国を除外する方針であることを発表した。これに対し、文在寅大統領は撤回を要求した上で対抗措置を取ることも示唆している。日本の対応の背景に元徴用工訴訟の問題があることは明らかだ。 また、元従軍慰安婦の支援を目的に韓国で設立された「和解・癒やし財団」が日本の同意を得ないまま正式に解散し、日本は抗議している。今後は、日本が拠出した10億円の残余金をめぐる議論が勃発することも必至だ。 国際法に詳しい明治学院大学国際学部の阿部浩己教授は、「国際法に沿っていえば、韓国併合条約は違法となる可能性があり、徴用工や慰安婦の問題についても同様です。日本政府はこれらの問題に真剣に向き合わなければ、国際的に公正な秩序を構築することはで

                                                韓国・徴用工&慰安婦、日本の国際法違反が濃厚…「解決済み」は植民地支配した側の論理
                                              • 上原由佳子 on Twitter: "娘氏が「論破王ひろゆき知ってる?」ってゆーてきたから、一緒に動画を見て論点ずらしたタイミング当てゲームをして遊びました。叩かれがちだけど、おバカな中学生の論理的思考を鍛えるのに役立つので、良い教材として活用しています。"

                                                娘氏が「論破王ひろゆき知ってる?」ってゆーてきたから、一緒に動画を見て論点ずらしたタイミング当てゲームをして遊びました。叩かれがちだけど、おバカな中学生の論理的思考を鍛えるのに役立つので、良い教材として活用しています。

                                                  上原由佳子 on Twitter: "娘氏が「論破王ひろゆき知ってる?」ってゆーてきたから、一緒に動画を見て論点ずらしたタイミング当てゲームをして遊びました。叩かれがちだけど、おバカな中学生の論理的思考を鍛えるのに役立つので、良い教材として活用しています。"
                                                • ほんのよこみち📝 on Twitter: "息子と口論。 共産党はアニメの表現規制(女性差別や暴行、幼児性愛加害を防ぐために)しようとしてるから反対、と。 科学的論理的根拠がないとか、アニメから発想を得た犯罪件数が少ないとか、そういう主張をしてます。 いやでも最近の絵柄の乳でか幼女風ヒロインは、描かれ方が娼婦では?"

                                                  息子と口論。 共産党はアニメの表現規制(女性差別や暴行、幼児性愛加害を防ぐために)しようとしてるから反対、と。 科学的論理的根拠がないとか、アニメから発想を得た犯罪件数が少ないとか、そういう主張をしてます。 いやでも最近の絵柄の乳でか幼女風ヒロインは、描かれ方が娼婦では?

                                                    ほんのよこみち📝 on Twitter: "息子と口論。 共産党はアニメの表現規制(女性差別や暴行、幼児性愛加害を防ぐために)しようとしてるから反対、と。 科学的論理的根拠がないとか、アニメから発想を得た犯罪件数が少ないとか、そういう主張をしてます。 いやでも最近の絵柄の乳でか幼女風ヒロインは、描かれ方が娼婦では?"
                                                  • ロンリー論理 - 憂 | 少年ジャンプ+

                                                    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                      ロンリー論理 - 憂 | 少年ジャンプ+
                                                    • PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能

                                                      PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能 オープンソースのリレーショナルデータベース「PostgreSQL 14」の正式版がリリースされました(日本語版のプレスリリース)。 PostgreSQLは毎年9月末から10月初旬にメジャーバージョンアップが発表されており、今年も順調に新バージョンが登場しました。 参考:PostgreSQL 13正式版リリース。B-Treeインデックスの重複排除、同一テーブル内でのVacuum並列処理など新機能 News: PostgreSQL 14 Released! https://t.co/vfM3ajUFnT — PostgreSQL (@PostgreSQL) September 30, 2021 PostgreSQL 14では、頻繁に更新されるインデックスを持つテ

                                                        PostgreSQL 14正式リリース。多くの接続を使用するワークロードや論理レプリケーションでの性能向上、可観測性の向上など新機能
                                                      • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "投資で老後のお金を賄えるなら、政府が投資して年金資金とすれば年金の資金を賄えることになるので、「年金に頼らず投資」は、最初から論理が破綻している。"

                                                        投資で老後のお金を賄えるなら、政府が投資して年金資金とすれば年金の資金を賄えることになるので、「年金に頼らず投資」は、最初から論理が破綻している。

                                                          渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "投資で老後のお金を賄えるなら、政府が投資して年金資金とすれば年金の資金を賄えることになるので、「年金に頼らず投資」は、最初から論理が破綻している。"
                                                        • 志位和夫 on Twitter: "この危機にあって、憲法9条を攻撃し、国連は無力と言いつのる議論の行き着く先はどこか。「力の論理」をひたすら信奉することだ。 それをいま、最もひどい形で実践しているのは誰か。プーチン大統領だ。 「力の論理」に「力の論理」で応えること… https://t.co/Ol8x3Zzc2a"

                                                          この危機にあって、憲法9条を攻撃し、国連は無力と言いつのる議論の行き着く先はどこか。「力の論理」をひたすら信奉することだ。 それをいま、最もひどい形で実践しているのは誰か。プーチン大統領だ。 「力の論理」に「力の論理」で応えること… https://t.co/Ol8x3Zzc2a

                                                            志位和夫 on Twitter: "この危機にあって、憲法9条を攻撃し、国連は無力と言いつのる議論の行き着く先はどこか。「力の論理」をひたすら信奉することだ。 それをいま、最もひどい形で実践しているのは誰か。プーチン大統領だ。 「力の論理」に「力の論理」で応えること… https://t.co/Ol8x3Zzc2a"
                                                          • science literacy (研究図解) on Twitter: "研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!! https://t.co/WCnRNkacMF"

                                                            研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!! https://t.co/WCnRNkacMF

                                                              science literacy (研究図解) on Twitter: "研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!! https://t.co/WCnRNkacMF"
                                                            • 選挙〝圧勝〟を作る権謀術数 ひとごとで済まされぬ権威主義国の論理:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                選挙〝圧勝〟を作る権謀術数 ひとごとで済まされぬ権威主義国の論理:朝日新聞デジタル
                                                              • 「分析哲学」の使命は”論理の明晰化”にあり – 『フィルカル』編集長・長田怜氏

                                                                分析哲学という分野をご存知だろうか。アメリカやイギリスなどの英米圏では、哲学といえば分析哲学のことを指すほどメジャーな分野になっている。日本でも研究が盛んに行われており、3年前には若い世代の研究者が中心となり「分析哲学と文化をつなぐ」をコンセプトとした『フィルカル』という雑誌も創刊された。編集長を務める長田怜氏に、分析哲学とは一般的に思い浮かべる哲学とはどのように違うのか、『フィルカル』とはどのような雑誌なのか、お話を伺った。 分析哲学ってどんな学問? ——まずはじめに分析哲学とはどんな分野か、他の哲学との違いについて教えてください。 おそらく、日本人が思い描く哲学者のイメージというのはドイツやフランスの「大陸哲学」の哲学者だと思います。ハイデガーやデリダなどの大家の哲学者がたくさんいて、彼らが主張していることを丹念に読み解くのが哲学であるというイメージを抱いている方は多いのではないでしょ

                                                                  「分析哲学」の使命は”論理の明晰化”にあり – 『フィルカル』編集長・長田怜氏
                                                                • 論理パズル『Baba Is You』大型無料アップデート11月17日配信へ。ステージ大幅追加に、待望のステージエディタとシェア機能導入 - AUTOMATON

                                                                  個人開発者Arvi Teikari氏は、『Baba Is You』の無料アップデートを11月17日に配信すると発表した。PC版だけでなくMac版やLinux版、そしてNintendo Switch版にも配信される予定。大型無料アップデートと銘打たれており、コンテンツや新たな機能が追加される。 注目すべきは、レベルエディタ機能の正式実装だ。『Baba Is You』にてステージを自作し公開、もしくは作られたステージをプレイできるようになる。ステージエディット機能としては、WINやAND、STOPやPUSHといった多彩なオブジェクトが設置できる。オブジェクトは線状に並べたり複数オブジェクトを囲ったり、まとめて消したり、一つ前に戻ったりといったことが可能で、使い勝手も良い。背景やテーマも変更でき、ビジュアル面でのオプションも充実している。作ったステージは、オンラインで公開でき他プレイヤーと共有可

                                                                    論理パズル『Baba Is You』大型無料アップデート11月17日配信へ。ステージ大幅追加に、待望のステージエディタとシェア機能導入 - AUTOMATON
                                                                  • ITエンジニア、奥さんと会話する時にエンジニア感覚で細かい間違いを論理的に指摘してめっちゃキレられがちという話→「やってしまう」「わかる」

                                                                    いちごろ(黒光り✨) @panda66104256 外資系企業に転職するきっかけになるかも。コロナでリモートワークになったのをきっかけに都内から千葉の郊外に引っ越しQOL上がりました。IT土方→外資事業会社エンジニア→日系事業会社スクラムマスター→外資事業会社エンジニア(出戻り)。WorkCircle アンバサダー。Amazonアソシエイト参加中

                                                                      ITエンジニア、奥さんと会話する時にエンジニア感覚で細かい間違いを論理的に指摘してめっちゃキレられがちという話→「やってしまう」「わかる」
                                                                    • 人はなぜ「非論理的な結論に飛びついてしまう」のか?

                                                                      By Pressmaster 「あの人は私と話すときに声のトーンが低いから、私のことが嫌いなんだ」というように、前提条件から恣意(しい)的な結論を導き出してしまうという人もいます。ブロガーのイタマー・シャッツ氏が、「人はどのように結論に飛びつくのか」というメカニズムと、その対処法について語っています。 Jumping to Conclusions: When People Decide Based on Insufficient Information – Effectiviology https://effectiviology.com/jumping-to-conclusions/ シャッツ氏は、「結論に飛びつく」ことには例外も多いものの、ある程度のパターン化が可能だと述べました。そのパターンは、「窓が汚れてるレストランはまずい料理を出す」という「経験則」や、「練習問題でつまづいたから

                                                                        人はなぜ「非論理的な結論に飛びついてしまう」のか?
                                                                      • トーンポリシング批判をしながらオタクに対して「このままだと規制されるから自主規制しろ」という論理を支持する人の気持ちがよくわからん

                                                                        https://anond.hatelabo.jp/20211020083709 「丁寧に話さないと他人に話を聞いてもらえないよ?」→トーンポリシングだ!わたしたちにわきまえろというのか!絶対に許さない絶対にだ!私たちは何を言っても許されるうう!私の言葉をを尊重しろ!!! 「オタクくん、表現を自粛しておとなしめにしないと世間からの理解を得られなくて規制されちゃうよ?」 →その通り!オタクはわきまえろよ!自分の頭で考えて私たちの言うとおりにしろ! はてなで「表現の自由戦士ガー」とか言ってる連中だいたいこれ。 自分はわきまえたくないけど他人はわきまえさせたい。 ワガママすぎるでしょ。 ガチャピンの人から的はずれなツッコミ受けたので直した。あとニダは誤変換。

                                                                          トーンポリシング批判をしながらオタクに対して「このままだと規制されるから自主規制しろ」という論理を支持する人の気持ちがよくわからん
                                                                        • 小田嶋隆 on Twitter: "仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。"

                                                                          仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。

                                                                            小田嶋隆 on Twitter: "仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。"
                                                                          • 6-4 献血ポスターのその後 - 性暴力表現を公から追放する論理(新橋九段) - カクヨム

                                                                            6-1で論じた献血ポスターについて、2020年の2月に、第2弾のキャンペーンの内容が公表された。その内容は、第1弾に対する批判をおおむね反映したものとなっていた。 しかし、ネット上の反応を見るに、その2つの区別がついていない人々が相当数いるようである。そこでここでは、いささか不毛な感じを覚えつつ、この2つの内容の差異を検討することで、いったい何が問題とされたのかを改めて明らかにしたい。 まず確認だが、第1弾のポスターは、キャラクターの胸部を強調した、性的強調表現にあたるものだった(性的強調表現を広告で使用すること一般の問題は第5章で論じた)。その強調の度合いは、少なくともオタクカルチャーから見ればさほどのものではなかっただろうが、掲示場所が駅構内であったことや、広告を使用したのが公的な側面を強く含む団体である赤十字であったことを考えれば、不適切であったと言わざるを得ない。 一方、第2弾では

                                                                              6-4 献血ポスターのその後 - 性暴力表現を公から追放する論理(新橋九段) - カクヨム
                                                                            • GPT-4などのLLMに「自らの論理的な整合性をチェック」させるフレームワーク『LogiCoT』と実行プロンプト | AIDB

                                                                              関連研究 LLMの出力から誤り(ハルシネーション)を減らす新手法『CoVe(Chain-of-Verification)』と実行プロンプト 推論能力をさらに強める戦略『AoT』で、LLMが「直感」に似た能力を示すようになった メタ認知をさせてLLMの能力を上げる手法「メタ認知プロンプティング」 従来の課題と背景 LLMの推論能力の限界 大規模言語モデル(LLM)は、短い質問や単純なタスクに対してはゼロショットで高い性能を発揮しますが、ステップバイステップの推論が必要な長い質問や複雑なタスクに対しては、通常はその性能に限界があります。複数の前提条件や仮定に基づいて論理的に推論する必要がある場合、LLMはしばしば不正確な結論に至ることがあります。 CoTフレームワークの限界と利点 Chain-of-Thought(CoT)フレームワークは、このような複雑な問題に対する一つの解決策として提案され

                                                                                GPT-4などのLLMに「自らの論理的な整合性をチェック」させるフレームワーク『LogiCoT』と実行プロンプト | AIDB
                                                                              • しぐさや行動にはわけがある。考え事をするときどちらに目線をやっているかで論理的か、直感的かがわかる。 - ねこぷろ

                                                                                考えているときや思い出そうとするとき人は意識を脳に向け答えを出そうとするので、目線が上を向くことが多いようです。 目の動きと脳の働きには密接な関係があるので、考え事をするとき目線が左側に向く人は右脳が活発にはたらいていると言われます。 逆に右側を向く人は左脳が活発に動いていると言われます。 つまり左脳タイプか右脳タイプかが自然と出るようです。 考えているときに右側に向きやすい人は、論理的な傾向が強く、左側に向きやすい人は直感的な傾向が強いと言われます。 Sponsored Link 考えているときに右をみて考える人は、左脳タイプで、科学や計算が得意だったり、言語能力が優れていて、客観的・論理的・分析的に考える傾向があるようです。 逆に考えるときに左をみて考える人は右脳タイプで、空間や図面などを直感的に捉えるのが得意で、芸術センスなどがあり、物事を直感的・総合的に考える傾向があるようです。

                                                                                  しぐさや行動にはわけがある。考え事をするときどちらに目線をやっているかで論理的か、直感的かがわかる。 - ねこぷろ
                                                                                • 「○○より良いものは存在しない」が論理的におかしい理由、分かる? 「研究室で気をつけたい論理飛躍集」が日常生活でも参考になりそう

                                                                                  つい正しいと思い込んでしまう勘違いのポイントなどをまとめた「研究室で気をつけたい論理飛躍集」がTwitterで約2万2000件の「いいね」を集め、話題になっています。 投稿者は、science literacy(@RBfjZAalPMuvB1f)さん。「多くの人が〇〇と言っているから〇〇こそが正しい」と決めつけたり、他人に対して「この人は〇〇という傾向があるから、これ以外も〇〇なんだろう」と思い込んだりといった、つい陥ってしまいがちな論理の飛躍を分かりやすく、具体例も含めて説明しています。 研究室で気をつけたい論理飛躍集 このツイートに、Twitter上では「すごくわかりやすいです。壁、いやむしろドアに貼りたいです」「すごく分かりやすいので院内でシェアさせて頂きます」といった反応が。 また、普段の生活にも役立ちそうな内容であることから「日常でも気をつけたい」「研究室・会社だけでなく、社会で

                                                                                    「○○より良いものは存在しない」が論理的におかしい理由、分かる? 「研究室で気をつけたい論理飛躍集」が日常生活でも参考になりそう