並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

赤毛のアンの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑

    もうすぐ絶滅するというリアルの書店に寄せて(上) この記事は、海外文学の世界を渉猟するためのガイドマップとなることを目指している。 前編として海外文学にまつわる基本情報を、後編として各出版社/各種レーベルの解説記事を載せている。なお、この記事の末尾には執筆の動機を示した前書きを置いている。 なぜ海外文学か 最初に、なぜ日本語で書かれた作品がこれほど沢山存在しているのに、敢えて外国語で書かれた作品を偏愛するのかを述べておこう。 一つ目の理由は、それが知的好奇心を満たしてくれるからである。特に、馴染みの薄い国の文化・歴史を知ることができる点は、間違いなく海外文学の楽しみの一つに数えられるだろう。歴史好きか、あるいは外国文化に興味がある人であれば、ハマれる要素は十分にある。私はヒキコモリの出不精で旅行は嫌いだが、紙と想像の次元で世界中を飛び回るのは大好きである。 もう一つの理由は、端的に作品のレ

      海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑
    • 「虎に翼」の「はて?」を解決!「明治民法の改正には寅子同様、三淵嘉子さんもかかわっていたの?」

      どうも! 朝ドラ見るるです。 家族を養うために「裁判官として雇ってほしい」と、司法省の桂場さんにじか談判(!)したトラコ(寅とも子こ)。その願いは叶わなかったものの、変わり者の“殿様判事”ライアンこと久く藤どう頼より安やすさんに見込まれて、司法省の「民事局民法調査室」で働くことに。仕事内容は、なんと民法改正に関わるもの! 何もかもが順調ってわけではないけれど、少しずつ前に進んでいるんだなあ。トラコ、ファイト! ところで、法律に明るくない見るるとしては、トラコたちが苦しんで成し遂げたことの重みが、イマイチピンときていない……ここはやっぱり、専門家に伺いたいと思います! 今回お話を聞いたのは、明治大学法学部の村上一博教授。「虎に翼」の法律考証をご担当の村上先生、専門はずばり民法! というわけで、久しぶりの特別講義をお願いします。教えて、村上先生〜! トラコが働いている「司法省民事局民法調査室」

        「虎に翼」の「はて?」を解決!「明治民法の改正には寅子同様、三淵嘉子さんもかかわっていたの?」
      1