並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

赤毛のアンの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 赤毛のアンのためにマシューが用意した“袖が膨らんだドレス”→ヴィクトリア朝で流行したパフスリーブのお話

    衣服標本家:長谷川 @rrr00129 ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 18世紀〜20世紀初頭の個人コレクションを詳しく紹介します。 仕事依頼はリンクからお願いします↓ rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html 衣服標本家:長谷川 @rrr00129 赤毛のアンのために " 袖が膨らんだドレス " をマシュウがこっそりと用意するシーンがあります 物語りの舞台となるヴィクトリア朝において「パフ・スリーブ」は二度、流行しました 布の価値が下がったヴィクトリア朝末期だったからこそ、あのドレスが用意できたんですね 初期だったらそうはいきません 2024-02-29 10:29:58

      赤毛のアンのためにマシューが用意した“袖が膨らんだドレス”→ヴィクトリア朝で流行したパフスリーブのお話
    • 【読書】赤毛のアン 感想 村岡花子訳 - たぬちゃんの怠惰な日常

      ※この記事ではXfolio(絵サイト)ポートフォリオへのPRが含まれています。 赤毛のアン どの訳本にしたか 相関図 感想 お知らせ 赤毛のアン 赤毛のアン、読了です(つд⊂) カフェに行ったときなどに読んでましたがなかなか進まず。 年末年始、帰省時に持って行って読んでいたのですが、感想はなかなか面倒くさくてですね、やっと書く気になりました。 ネタバレはほぼしないですが、登場人物名や相関関係、性格などは出てきます。 ↓きっかけ pompomtanupi.hatenablog.com どの訳本にしたか 神山妙子訳(アニメのもと)は手に入らないため諦めました。 図書館にあった、パイオニア村岡花子と最近の松本侑子を借りました。 なお、村岡花子訳は、改訂版で村岡花子のお孫さん2人が編集したもので、足りなかった部分も入っている代わりに、当時の文がどのくらい変化しているかは不明です。 どっちも読むのは

        【読書】赤毛のアン 感想 村岡花子訳 - たぬちゃんの怠惰な日常
      • 赤毛のアンの翻訳をどれにするか。ちょこっと自分のこと - たぬちゃんの怠惰な日常

        ※この記事は楽天アフィリエイト広告を利用しています。 本日は私信および自分語り(;''∀'')なので、お忙しい方はブラウザバックをおすすめします。 はじまりはこちら。 zundayummy.hatenablog.com ずんだ餅(ずんだ) (id:zundayummy)さんが赤毛のアンアニメコンサートに行き、いいなーという話だったのです。 そこから、みなさんの赤毛のアン愛が爆発www わたしが読んだことないと書くと、 えりんぎ (id:erieringi)さんよりカラマーゾフより赤毛のアンを読めと圧をかけられおすすめしていただき、図書館で借りることにしました。 たしかにカラマーゾフは亀山郁夫訳のを一度読んでいるし、原卓也訳は進んでないし、お休みしようか・・・(浮気)。 どうやら赤毛のアンは人気がありすぎ、10種類くらい訳があるらしいんですね。 そしてみなさんに教えていただき、絞ったのがこち

          赤毛のアンの翻訳をどれにするか。ちょこっと自分のこと - たぬちゃんの怠惰な日常
        • 赤毛のアンアニメコンサートに行った(赤毛のアンの裏話も聞いた) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

          こんばんは ずんだです 今日は子供の高校見学の後、 子供は家に、 私は赤毛のアンアニメコンサートに行きました。 とにかく、すごくすごく良かったです。 あの当時、リアルで赤毛のアンを見られたことは、 ホント幸せだったなと思います 毎週毎週楽しみに見ていたこと。 すごくワクワクしながら見ていたこと、 学校で、友達と休み明けに話題にすること。 あの時代に生きていてよかったです。 途中で、 山田栄子と大和田りつこの、トークショーがあって、 赤毛のアンをリアルで見てた方いますか? と言われた時、 思いっきり手を上げちゃったよ(笑) 司会の方が、 赤毛のアンのアニメの説明と、 音楽は三善晃さんが担当したこと。 アニメだけど、主題歌も本格的な卓越した音楽を取り入れたこと。 作詞も小説家の岸田衿子にお願いしたことなど。 まず、 赤毛のアンの映像とともに、 アニメサイズのオープニングで始まりました。 なんか

            赤毛のアンアニメコンサートに行った(赤毛のアンの裏話も聞いた) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
          • 「赤毛のアン」読書進捗状況 - たぬちゃんの怠惰な日常

            ※この記事はアマゾン商品をPRしていますが、契約はしておりません。 名作・赤毛のアンの読書 いまココ! めっちゃ初期。 アンのそばかす忘れましたm(_ _)m 以上。 こんな日もあるさ。 気が向いたら文章を付け足すかも。 ではではご覧いただきありがとうございました。 【PR】 赤毛のアン 作者:ルーシー・モード・モンゴメリ,北澤 平祐 講談社 Amazon ランキング参加中イラスト

              「赤毛のアン」読書進捗状況 - たぬちゃんの怠惰な日常
            • 屋号と有線について(赤毛のアンで言うと Green GablesのAnne) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

              こんばんは ずんだです 赤毛のアンに出てくる、グリーンゲイブルズって、屋号だと思います。 グリーンゲイブルズのアン。というでしょ? ダイアナの家は、オーチャードスロープだよね。屋号。 調べたら、屋号は、日本とヨーロッパに存在するみたいね。 赤毛のアンの中で、 アンの引き取られた、マリラとマシューの祖先はスコットランド出身という描写があったから、、 多分、グリーンゲイブルズのあたりは、スコットランドからの移民が多かったのだろうね。 で、その名残なんだと思う。 田舎に住んでた人はわかるかもしれないが、、 (田舎の中の田舎の人しかわからないかもしれないが。。) 田舎の集落って、同じ家の苗字がやたら多いからか。 鈴木さんの家とかって言っても、鈴木さんだらけだから、 どこの家か判別するために、屋号(家号)ができたんだろうね。 ちなみにうちの(ど)田舎の、私の行っていた小学校は 全校生徒100人ぐらい

                屋号と有線について(赤毛のアンで言うと Green GablesのAnne) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
              • 神山妙子訳の赤毛のアンが借りられました!! - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                こんにちは ずんだです 赤毛のアンアニメコンサートの後 zundayummy.hatenablog.com たぬちゃんさまのところで 赤毛のアンの翻訳は誰がいいかの話題の時に pompomtanupi.hatenablog.com 赤毛のアンの神山妙子訳は 絶版で、 図書館でも、もうないところが多く、 もう読めないのかな (電子書籍だとあるのですが) と諦めていたのですが、 何十年か前に、 図書館で借りて読んだ覚えがあるので、 相互貸出で、図書館に問い合わせていました。 ありました!! 近隣の市の図書館で所蔵していて、 今日連絡が来ました!! 問い合わせてから、1ヶ月弱。 あの懐かしい訳です。 神は天にいまし、この世はすべて事もなし あれ、アニメだと 神は天にいまし、全て世は事もなし だった気がする。 こっちのほうが個人的に好きだけど、 ちょっと読み返して、 村岡さんのとも比較して 英語の

                  神山妙子訳の赤毛のアンが借りられました!! - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                • 本邦初の『赤毛のアン』の表紙に描かれている女性が違和感だらけで興味深い「金髪やないか」「いや赤毛でしょ」

                  芦辺 拓 @ashibetaku #誰だよお前選手権 これも有名な例ですけど、村岡花子訳による本邦初の『赤毛のアン』日本語版(三笠書房)。金髪やないか! 女性が主人公の海外文学であることを示すイメージイラストみたいなものですね。こうした時代ごと、ジャンルごとの挿絵・装画文化のあり方は研究対象になるかと。 pic.twitter.com/NmjyGcxv76 2024-04-26 00:35:29

                    本邦初の『赤毛のアン』の表紙に描かれている女性が違和感だらけで興味深い「金髪やないか」「いや赤毛でしょ」
                  • モンゴメリ「アンの青春」 赤毛のアンとの再会を果たしたアラフォー主婦の感想 - Miyukeyの気まぐれブログ

                    最近、モンゴメリの「アンの青春」を読んでいます。 11~16歳のアンを描いた「赤毛のアン」の続編である「アンの青春」では、 16~18歳のアンの日々が綴られます。 うっとりするくらい美しくて、おもしろくて、大好きな一冊になりました。 慌ただしい生活の合間に、ほんのひととき、 自分のためにお茶を入れて、本を開く時間。 それは、「アンの青春」を読み始めてから、一層、楽しい時になりました。 「今日もアンに会える!」・・・ワクワクの読書時間。 人によっては一日から数日で読み終えることができるかもしれませんが 私は、あえてゆっくりとページをめくります。 登場人物の気持ちや、アヴォンリーの美しい自然、少女たちの笑いさざめく声、 着ている服やおいしそうなご馳走の味・・・ 想像力豊かなアンのように、一行一行に、想像をふくらませて。 1、アンは心の親友☆ 小学生の頃、モンゴメリの「赤毛のアン」が大・大・大好

                      モンゴメリ「アンの青春」 赤毛のアンとの再会を果たしたアラフォー主婦の感想 - Miyukeyの気まぐれブログ
                    1