並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 359 件 / 359件

新着順 人気順

軍事の検索結果321 - 359 件 / 359件

  • どうすれば戦争のエスカレーションを抑制できるのかを考察した先駆的研究War(1977)の紹介|武内和人|戦争から人と社会を考える

    アメリカの政治学者リチャード・スモーク(Richard Smoke)は歴史上の戦争の過程を分析することで、エスカレーション管理の原則を明らかにしようとした研究者です。多くの研究者は戦争の原因を解明することに関心を寄せてきましたが、スモークが関心を寄せるのは戦争が拡大していく過程を妨げることにあります。 彼が博士論文をもとに出版した『戦争:エスカレーションを管理する(War: Controlling Escalation)』は、エスカレーション過程を分析した成果であり、敵味方に分かれた政策決定者の間で戦争の展開に対する期待に食い違いが生じていることがエスカレーションの根本的な原因であると論じています。 Smoke, R. (1977). War: Controlling Escalation. London: Harvard University Press. この著作は、戦争のエスカレーシ

      どうすれば戦争のエスカレーションを抑制できるのかを考察した先駆的研究War(1977)の紹介|武内和人|戦争から人と社会を考える
    • 敵前上陸「地上の地獄だった」 対ロシア渡河作戦、兵士ら証言:東京新聞 TOKYO Web

      ドニエプル川の支流で、小型艇を使った渡河作戦の訓練を行うウクライナ軍兵士=14日、ウクライナ・ミコライウ州(共同) ロシア軍が待ち受けるドニエプル川の対岸に、小型艇で少数の歩兵を送り込み橋頭堡を築き、猛攻に耐えながら維持する―。ウクライナ軍は昨年秋から、南部ヘルソン州で危険度の極めて高い渡河作戦を継続している。東部ドンバス地域で激戦が続く中、渡河作戦はロシア占領地奪還に向けた南部戦線の焦点だ。圧倒的不利な状況下で、大河を渡り廃虚の地下に潜伏しながら交戦を繰り返す。兵士らは「地上の地獄だった」と口をそろえた。

        敵前上陸「地上の地獄だった」 対ロシア渡河作戦、兵士ら証言:東京新聞 TOKYO Web
      • 水陸両用車など自衛隊の装備品を公開 福岡駐屯地の開設74周年記念行事  | TBS NEWS DIG

        福岡県春日市の陸上自衛隊福岡駐屯地では26日、開設74周年などを記念したイベントが開かれています。福岡駐屯地の開設74周年と陸上自衛隊第4師団の創立62周年を記念して開かれたイベントでは、隊員たちに…

          水陸両用車など自衛隊の装備品を公開 福岡駐屯地の開設74周年記念行事  | TBS NEWS DIG
        • 【中継】北朝鮮“衛星”通告なぜ今 “日中韓”足並み乱れ狙い?首脳会談のウラで…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

          27日、韓国・ソウルではおよそ4年半ぶりとなる日中韓の首脳会談が行われました。その注目される会談の直前、北朝鮮が通告したのが「人工衛星」の打ち上げです。打ち上げられれば、去年11月以来のこととなります。 ▼日本政府の受け止めは…北朝鮮“衛星打ち上げ”通告 ソウル支局から中継です。 ――北朝鮮はなぜこのタイミングで衛星の打ち上げを予告したのでしょうか? 今回の予告について「北朝鮮が計画を達成する上でギリギリのタイミングにさしかかっていた」とある国防関係者は指摘しています。 北朝鮮の金正恩総書記はことし中に追加の衛星を3基打ち上げる方針を示しています。一般的に、衛星を打ち上げ正常に稼働しているかを検証するには数か月レベルの時間がかかるとされています。北朝鮮としては衛星3基を打ち上げるとする中、すでに年の半分がたとうとしていて、目標を達成する上で、ギリギリのタイミングになってきていたというのです

            【中継】北朝鮮“衛星”通告なぜ今 “日中韓”足並み乱れ狙い?首脳会談のウラで…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
          • イスラエル軍がラファの避難民密集地を空爆、35人以上死亡-ガザ当局

            イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ南部ラファを26日深夜に空爆し、少なくとも35人のパレスチナ人が死亡したと、イスラム組織ハマスの保健省が発表した。 国際司法裁判所(ICJ)は2日前、イスラエルに対し、民間人を守る観点から攻撃の即時停止を命じていた。 イスラエル軍は声明で、「正確な情報」に基づき、「国際法上の正当な標的」に対する攻撃を行い、ヨルダン川西岸での作戦を担当するハマスの「上級」幹部2人を殺害したと明らかにした。 ラファの北西に位置するこの地域は市街地への攻撃から逃れた人々のテントが密集しており、バイデン米政権は市民の生命を危険にさらさないよう警告してきた。ソーシャルメディアに掲載された映像には、人々が死者や負傷者を運び出す中、テントに火が燃え広がる様子が映し出されていた。

              イスラエル軍がラファの避難民密集地を空爆、35人以上死亡-ガザ当局
            • 軍事計画法LPM2024-2030についての雑語り - 木栓書庫

              フランス政府は先月行われた閣議で2024年から2030年の国防計画法案を承認した。これは軍事計画法(LPM: la Loi de programmation militaire)と呼ばれるもので、兵器の設計開発や装備計画、資金調達などを新大統領の任期はじめに法典化したものである。LPM2024-2030の予算額は4130億ユーロ(約60兆円)であり、25年までの計画(LPM2019-2025)に比べて4割の増額となった。私は(他の時代に詳しいわけでもないが)現代の軍事戦略や兵器に疎いので、LPM2024-2030の報道について「フランスも軍拡するんだねえ」ぐらいの感想しか当初はもっていなかったのだが、暇つぶしに翻訳機能を使って読んでいると少し思うところがあったので、備忘録がてら雑語りをしてみたいと思う。 LPM2024-2030では懸念すべき事項として、①昨年2月から現在まで続いているロシ

                軍事計画法LPM2024-2030についての雑語り - 木栓書庫
              • 中国版EA-18G「グラウラー」が量産間近? J-15Dの意味深な画像が拡散される! | 乗りものニュース

                「福建」就役と同時に配備!? J-15の電子攻撃機型として開発中の機体 中国軍用機の研究者アンドレアス・ルプレヒトさんが、2024年5月16日に公式X(旧Twitter)に投稿した機体画像が話題となっています。 拡大画像 空母「山東」に着艦するJ-15(画像:中国航空工業集団)。 投稿された画像は、中国航空工業集団(AVIC)が公式Weiboに投稿したものです。空母艦載機J-15の電子攻撃機型となるJ-15Dと思われる機体が写されています。 写真は夕方に機体の後方から撮られたもので、細かい部分は分からないものの、J-15Dで特徴的なキャノピー後部にあるアンテナが確認できます。 J-15Dはアメリカ海軍が運用しているEA-18G「グラウラー」のように、友軍の戦闘機や攻撃機に帯同して敵地へ侵攻し、電波妨害を行うことで友軍を護る能力を持っていると予想されています。 この画像はXのほか中国のSNS

                  中国版EA-18G「グラウラー」が量産間近? J-15Dの意味深な画像が拡散される! | 乗りものニュース
                • 空襲議連の活動 - 福島のぶゆきアーカイブ

                  〇空襲議連の活動を報道してくれています。私も映っています。 news.tv-asahi.co.jp もう来年は戦後80年。この議員立法の法案に賛成でまとまっていないのは自民党だけですが、空襲被害者がご存命のうちに何とか法律を成立させたいと平沢勝栄先生、松島みどり先生が、本当に粉骨砕身頑張ってくださっています。選挙区事情では関係のない鈴木宗男先生も、ご熱心です。こうした問題への対応で、政治家の真価がよく見えます。 私も、微力ながらお支えしてまいります。

                    空襲議連の活動 - 福島のぶゆきアーカイブ
                  • 御殿場市が防衛装備品の展示施設を検討 退役した自衛隊の戦車などを「機械遺産」として未来に残す - 防衛日報デジタル|自衛隊総合情報メディア

                    静岡県御殿場市は自衛隊の退役した防衛装備品を展示する多目的施設の建設を検討している。市内には陸上自衛隊東富士演習場もあり、市は同演習場の歴史を通じて平和と安全への意識を醸成する拠点施設と位置付け、「機械遺産」として戦車などの装備品を展示する。建設費は約70億円で、令和15年度の開館を目指す。市は6月中旬にも市議会で多目的施設の構想案を公表する予定。 自走できる状態で装備品を保存

                      御殿場市が防衛装備品の展示施設を検討 退役した自衛隊の戦車などを「機械遺産」として未来に残す - 防衛日報デジタル|自衛隊総合情報メディア
                    • そんなものまで東郷元帥!? 戦艦「三笠」を訪れてみたら驚きの連続! オタク乗艦前から大コーフンの理由 | 乗りものニュース

                      日露戦争でロシアのバルチック艦隊を旧日本海軍の連合艦隊が打ち破った日本海海戦。このとき旗艦を務めた「三笠」は、いまも横須賀市内で保存展示されています。日本海海戦記念日である5月27日を前に訪れてみました。 ポツンと置かれた偉人の自転車置きにビックリ! 「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」 この一文は、いまから119年前の1905(明治38)年5月27日、日露戦争において旧日本海軍の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利した一戦、日本海海戦の冒頭に打たれた電文です。この有名な戦いにおいて旗艦として参加していたのが戦艦「三笠」。そんな歴史の生き証人といえる艦が、2024年現在も神奈川県横須賀市で見られます。 そこで、葉桜も眩しい4月、海自オタクである筆者(たいらさおり:漫画家/イラストレーター)は、記念艦へ会いに足を運んできました。 拡大画像 神奈川県横須賀市の三笠公園に保存・展示されている記念艦「

                        そんなものまで東郷元帥!? 戦艦「三笠」を訪れてみたら驚きの連続! オタク乗艦前から大コーフンの理由 | 乗りものニュース
                      • 【お知らせ】日韓防衛相共同プレスステートメント

                        2024年6月1日 防衛省 印刷用 木原稔日本国防衛大臣と申源湜(シン・ウォンシク)韓国国防部長官は、2023年6月の日韓防衛相会談で一致したとおり、地域及び世界の安全保障上の課題並びに北朝鮮による核・ミサイルの脅威への対応の必要性を踏まえれば、日韓・日韓米安全保障協力推進はますます重要であるという点で一致しました。 2023年8月の日韓米首脳会談では、3か国の首脳が日韓米の安全保障協力を新たな高みに引き上げることで一致し、日韓米のパートナーシップが3か国全ての国民、地域、そして世界の安全と繁栄を増進するとの考え方の下、地域の安全保障上の課題に日韓米が連携して対応することの重要性を確認しました。 両大臣は、日韓二国間の安全保障協力関係は、基本的価値と戦略的利益を共有する日韓両国に裨益するものであるとともに、強固な日韓米安全保障協力の基礎となり、北朝鮮の脅威を抑止するためだけではなく、自由で

                          【お知らせ】日韓防衛相共同プレスステートメント
                        • ドローン群に対抗できる高出力マイクロ波兵器IFPC-HPMの実地テストが中東で始まる。

                          安価なロケット、ドローンに高価なミサイルで対抗するのでは早晩経済的に行き詰まります。そのため、運用コストが桁違いに安い指向性エナジーやレーザー技術を応用した対抗手段の開発が急ピッチで進んでおり、手始めに脅威が日常となっている中東で活動する米中央軍にテスト用装備が送付されることになりました。Breaking Defense記事からのご紹介です。横須賀や東京都心で非合法なドローン空撮を許している日本でも物理的な防御策を真剣に検討すべき時期に来ています。 IFPC-HPM prototype. photo provided by Epirus 米中央軍がドローン群対策で高出力マイクロ波をテストする 米陸軍は、開発仕様のC-UASシステムを中東に派遣する ランディ・ジョージ参謀総長Gen. Randy Georgeによると、ドローンの群れを阻止する設計の高出力マイクロ波のプロトタイプ4基を受け取っ

                            ドローン群に対抗できる高出力マイクロ波兵器IFPC-HPMの実地テストが中東で始まる。
                          • 音響療法の歴史 - マナーズインターナショナル株式会社

                            私たちの住んでいる世界には「音」が満ちあふれています。聞こえる音・聞こえない音、音楽的な音・無秩序な音、耳慣れない音・聞き慣れた音、不快な音・快い音、健康を損なう音・結構を増進する癒やす音など様々な音があります。ヒーリングを目的とするマントラやチャント、呪文などは古くからある音です。 また、不妊症やリューマチの痛み、虫さされに利く呪文なども古代エジプト時代の医学書に記されています。偉大な音楽家たちは音と音楽、健康の関連性に気づき、「聴衆をより健康に」したいと考え、曲づくりをしていたといわれています。19世紀初頭になると、音楽が呼吸や心拍数、血液の循環・血圧に及ぼす影響が測定され、その生理的効果が科学的に研究されるようになりました。 詳しく見る では、音の歴史をひもといてみましょう。17世紀後半、英国の自然哲学ロバート・フックがガラス板に小麦粉をまぶし、その縁に沿って弓を滑らせて振動させ、ガ

                            • ミャンマー軍事クーデターから3年 2024年の現状は?抵抗勢力代表団が緊急来日 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

                              ミャンマーでの軍事クーデタから3年。いま、事態は新たな局面に突入しています。 平和的なデモを武力で弾圧された民主派勢力は武装闘争を宣言し、地方の山岳地帯で軍事訓練をうけて、力をつけてきました。さらに少数民族の武装勢力とも連携し、クーデターを起こしたミャンマー軍を脅かすようになっています。 これに対しミャンマー軍は空爆を激化させて対抗。クーデター後の犠牲者は5000人を超え、国内避難民もクーデター以降250万人を超えるなど、人道危機も深刻化しています。 こうしたなか今月、抵抗勢力の代表団が緊急来日。緊急の支援を求めました。 (「クローズアップ現代」取材班)

                                ミャンマー軍事クーデターから3年 2024年の現状は?抵抗勢力代表団が緊急来日 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
                              • ガザ南部への空爆で45人死亡 ネタニヤフ首相「悲劇的な誤り」 | TBS NEWS DIG

                                イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ南部への空爆で45人が死亡したことについて、複数のアメリカメディアは、ネタニヤフ首相が「悲劇的な誤り」などと述べたと報じました。ネタニヤフ首相は27日、国会で演説し…

                                  ガザ南部への空爆で45人死亡 ネタニヤフ首相「悲劇的な誤り」 | TBS NEWS DIG
                                • 早大でパレスチナ連帯デモ/ジェノサイドに払う学費はない

                                  「ジェノサイドに払う学費はない」。イスラエルによるパレスチナの占領と侵攻に抗議し、早稲田大学(東京都新宿区)で22日、学生たちがデモをしました。 早稲田大生たちでつくる「ウォーターメロン・アライアンス」が主催。創設者大隈重信の銅像の前で、パレスチナ旗や、パレスチナの伝統的な白と黒のスカーフ「クーフィーヤ」を身に着けた人たちが「パレスチナ解放」「早稲田大学沈黙するな」とコールし、およそ350人が参加しました。 ある学生は「イスラエルの学術機関とパレスチナでの大量虐殺は明らかにつながっている」と英語でスピーチ。イスラエルにはキャンパス内に軍事基地を置く大学もあり、大学が占領政策や軍事技術を研究開発していると指摘しました。 文学部の学生は、イスラエルの占領を後押しする政府や大企業、教育機関に「断固としてノーと言う」と話し、早稲田大学がイスラエルの大学と協定を結んでいることを批判。協定破棄を求める

                                    早大でパレスチナ連帯デモ/ジェノサイドに払う学費はない
                                  • ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム

                                    ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕 時事通信 外信部2024年06月02日18時18分配信 2日、アジア安全保障会議に合わせて記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=シンガポール 【シンガポール時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は2日、アジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)に合わせてシンガポールで記者会見を開き、今月中旬にスイスで開かれる和平推進を目的とした「平和サミット」に中国が欠席の意向を示し、開催を妨害していると批判した。ゼレンスキー氏はこれに先立つ演説で各国に参加を呼び掛けた。安保会議は3日間の日程を終え、2日閉幕した。 ウクライナ支援「断固たる決意」 木原氏、国防相と会談 ゼレンスキー氏によると、これまでに100以上の国・地域が平和サミットに高官を派遣することが固まった。ただ、中国からは参加の意向が示されていな

                                      ゼレンスキー氏、中国を批判 平和サミットに参加呼び掛け―アジア安保会議閉幕:時事ドットコム
                                    • ゆっくり武器図鑑

                                      このチャンネルは武器についてのエンタメ情報を皆さんにお届けしていきます古今東西、刀や剣、重火器類、兵器、ファンタジーや特撮/アニメの武器の紹介週2回くらい19:00に動画をアップしていきますので是非チャンネル登録をしてお楽しみください♪【Twitter 】https://twitter.com/hellmelic...

                                        ゆっくり武器図鑑
                                      • 【動画】「飢餓を戦争手段にした」イスラエル首相へのICC逮捕状請求 米欧に温度差、戸惑いも

                                        パレスチナ自治区ガザで続く紛争をめぐり、国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は20日、イスラエルのネタニヤフ首相に対し、戦争犯罪容疑で逮捕状を請求した。戦闘休止の国際的努力が進む最中の発表で、米欧には当惑が広がり、対応に温度差が出た。 バイデン米大統領はカーン検察官の発表を受け、「許しがたい」とする声明を発表した。ネタニヤフ首相と同時にイスラム原理主義組織ハマス指導者に逮捕状を請求したことを問題視し、双方の行為は「同等ではない」と反発した。野党・共和党議員からは、カーン検察官に入国禁止の制裁を科すべきとの声も出た。 欧州連合(EU)は、ICCの独立性を尊重する立場を示した。一方で、加盟国の反応には違いもある。 ドイツは米国と歩調をあわせ、イスラエル、ハマス指導者に対する同時の逮捕状請求は「双方が同列だという誤った印象を与える」と懸念を表明した。フランスの声明は、ハマスのイスラエル攻撃

                                          【動画】「飢餓を戦争手段にした」イスラエル首相へのICC逮捕状請求 米欧に温度差、戸惑いも
                                        • 在日米宇宙軍を創設 インド太平洋宇宙軍トップが表明 - 日本経済新聞

                                          【シドニー=今橋瑠璃華】米インド太平洋宇宙軍トップのアンソニー・マスタリア司令官は28日、在日米軍に宇宙軍組織を設置する方針を明らかにした。ハワイにあるインド太平洋宇宙軍や在韓米宇宙軍と連携して、北朝鮮によるミサイル発射などの情報を収集する。訪問先のシドニーで日本経済新聞などの取材に答えた。マスタリア氏は「(日本での)設置は最優先事項だ」と強調した。「日本政府との調整や人選をすすめ、準備が整い

                                            在日米宇宙軍を創設 インド太平洋宇宙軍トップが表明 - 日本経済新聞
                                          • 【追記あり】ええーっ!?Su-57ステルス戦闘機が地上駐機中に損傷!?

                                            Defence intelligence of Ukraine @DI_Ukraine ‼️ Вперше уражено Су-57 💥 8 червня 2024 року на території аеродрому «ахтубінск» в астраханській області рф, розташованому за 589 кілометрів від лінії бойового зіткнення,  уражено багатоцільовий винищувач держави-агресора Су-57. 🔗 gur.gov.ua/content/vpersh… pic.twitter.com/8wbopryp4l 2024-06-09 15:28:39

                                              【追記あり】ええーっ!?Su-57ステルス戦闘機が地上駐機中に損傷!?
                                            • ようやくロシア戦闘機と戦える…! 間もなく誕生「F-16ウクライナ仕様」で戦況が激変するワケ | 乗りものニュース

                                              F-16の運用開始でようやくロシア空軍と対等に セミアクティブレーダー誘導の空対空ミサイルを相手に命中させるためには、相手の射距離に入る覚悟を持った上で、命中までミサイルを誘導してやらねばならないという大きなリスクを抱える必要があります。 それに対し、「アムラーム」を含むアクティブレーダー誘導の空対空ミサイルなら、発射後は早期に相手の射程圏外に逃げることが可能なので、こういった撃ちっ放し空対空ミサイルは、現代戦闘機の必需品と言えるまでになっています。 拡大画像 ウクライナ空軍にF-16が供与されるのは2024年夏の予定(画像:ウクライナ空軍)。 ロシア空軍の主力戦闘機であるSu-35SやSu-30SMなどは、「アムラーム」とほぼ同等の性能を持つといわれるR-77「RVV-AE」空対空ミサイルを搭載しているため、R-27しか持たないウクライナ空軍のMiG-29やSu-27では太刀打ちできませ

                                                ようやくロシア戦闘機と戦える…! 間もなく誕生「F-16ウクライナ仕様」で戦況が激変するワケ | 乗りものニュース
                                              • ラファにイスラエル軍の空爆、パレスチナ人少なくとも35人死亡

                                                イスラエル軍が26日に実施したパレスチナ自治区ガザ最南部ラファ北西部への空爆に伴う火災により40人以上の民間人が死亡した問題で、イスラエル軍のハガリ報道官は28日、攻撃の標的となった施設の近くに保管されていた弾薬に引火した可能性があると述べた。26日撮影(2024年 ロイター/Reuters TV) [カイロ 26日 ロイター] - パレスチナ保健当局などによると、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファ西部の避難民密集地域にイスラエル軍の空爆があり、少なくとも35人のパレスチナ人が死亡、数十人が負傷した。 イスラエルは、空軍がラファにあるイスラム組織ハマスの拠点を攻撃したとし、「正確な弾薬で正確な情報に基づいて」行われたと主張。  ハマスのヨルダン川西岸地区司令官や別の幹部を殺害したと明らかにした。

                                                  ラファにイスラエル軍の空爆、パレスチナ人少なくとも35人死亡
                                                • 「プーチンは激怒している」=ウクライナ情報総局代表者、露軍最新鋭戦闘機「Su57」損傷にコメント

                                                  ウクライナ国防省情報総局のユソウ氏は10日、ロシアの独裁者ウラジーミル・プーチンは最新鋭戦闘機「Su57」が損傷したことに激怒していると発言した。 ユソウ氏がテレビ番組「統一ニュース」出演時に発言した。 ユソウ氏は、「私たちは、損傷の事実は話すことができる。作戦自体については、認めることも否定することもできない。しかし、そう、素晴らしいニュースである。プーチンは、実際、激怒しており、クレムリン内の反応は、非常に熱く、実感できるものとなっている。なぜなら、彼らは『Su57』をていねいに隠し、保管しようとしていたからだ。ウクライナの領空にもそれら『Su57』は入ってきたことはない。なぜなら、撃墜を恐れていたからだ」と発言した。 また同氏は、ロシアは「Su57」を「ウクライナの民間施設や私たちの平和なインフラ」へとミサイルで攻撃するために利用していたと発言した。 さらに同氏は、今のところ、「Su

                                                    「プーチンは激怒している」=ウクライナ情報総局代表者、露軍最新鋭戦闘機「Su57」損傷にコメント
                                                  • クリミア拠点のロシア海軍ミサイル艦、全滅か…ATACMSで最後の1隻「ツィクロン」を撃破! : 軍事・ミリタリー速報☆彡

                                                    5月23 クリミア拠点のロシア海軍ミサイル艦、全滅か…ATACMSで最後の1隻「ツィクロン」を撃破! カテゴリ:ウクライナ情勢ロシア 1: ごまカンパチ ★ 《 ウクライナ軍参謀本部は21日、ロシアの実効支配下にあるウクライナ南部クリミア半島南端のセバストポリで、露ミサイル艦「ツィクロン」を撃破したと発表した。ウクライナメディアによると、同国軍のプレテンチュク報道官は「ツィクロンの撃破でクリミアを拠点に活動していた露ミサイル艦はゼロになった」との見方を示した。 》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a368d7382eb10994520b2352c1241dac966e66 引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716417880/ B

                                                      クリミア拠点のロシア海軍ミサイル艦、全滅か…ATACMSで最後の1隻「ツィクロン」を撃破! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
                                                    • 「アメジョ」が使われ続ける背景は にじむ日米関係と支配構造:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「アメジョ」が使われ続ける背景は にじむ日米関係と支配構造:朝日新聞デジタル
                                                      • BTS最年長のJINさん除隊、陸軍に1年半 HYBE株価上昇 - 日本経済新聞

                                                        【ソウル=松浦奈美】K-POPグループ「BTS(防弾少年団)」の最年長メンバー、ジンさん(31)が12日、兵役義務を終えて除隊した。他のメンバーも順次兵役や代替服務を終える見込みだ。韓国最大の芸能事務所HYBE(ハイブ)にとってBTSは今も売り上げの大半を占める稼ぎ頭だ。ハイブの株価は12日午前、一時前日終値比2%高をつけた。ジンさんは2022年12月、北朝鮮との軍事境界線に接する漣川(ヨン

                                                          BTS最年長のJINさん除隊、陸軍に1年半 HYBE株価上昇 - 日本経済新聞
                                                        • 【映画】アグニエシュカ・ホランド監督『人間の境界』|東野篤子

                                                          昨日は用事が立て込んで一日都内にいたのですが、合間を縫って日比谷でアグニエシュカ・ホランド監督の『人間の境界』を観てきました。 ホランド監督の映画は、『太陽と月に背いて』、『ソハの地下水道』、『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』等、出来るだけ観ていますが、どれも私の国際政治観に大きな影響を与えるものばかりでした。 どれも重く辛い内容で、実は最初に『ソハの地下水道』を観たときには、半日ほど寝込んでしまったぐらいでした… 『ソハの地下水道』は、第二次世界大戦中、現在ウクライナのリビウとなっているポーランド東部で働いていた男が、ユダヤ人達を地下水道にかくまう話です…もしご関心のある方は以下からどうぞ。 それでは前置きが長くなりましたが、今回の『人間の境界』です。 ロシアによるウクライナ侵略のインパクトが強すぎて、いまではヨーロッパでもあまり報道されなくなっていますが、この映画は2021年9月以降

                                                            【映画】アグニエシュカ・ホランド監督『人間の境界』|東野篤子
                                                          • 戦争と宗教の世界史 | 山川出版社

                                                            第一講 キリスト教の戦争論                 黒川知文 ――聖書と神学、クリスチャン(トルストイ、内村鑑三、ヴェーバーほか)の言説から 聖書における戦争観 「非戦論」から「正戦論」「聖戦論」へ 再洗礼派とカルヴァン派の戦争論 トルストイの戦争論① 『セヴァストーポリ三部作』と『戦争と平和』 トルストイの戦争論② ガンディーが感銘を受けた『インド人への手紙』 内村鑑三の戦争論① 日清戦争「義戦論」から日露戦争「非戦論」へ 内村鑑三の戦争論② 開戦後は戦争の是非を「論争すべき時にあらず」 内村鑑三の戦争論③ 再臨運動と「真の平和」の希求 第一次大戦期に変貌したヴェーバーの戦争論 戦争協力で対応が分かれたアジア・太平洋戦争下のキリスト教会 日本のキリスト者と戦争――思想的プロセスの共通点 第二講 宗教戦争と民族紛争の本質構造 ――十字軍、三十年戦争、パレスティナ戦争など      

                                                              戦争と宗教の世界史 | 山川出版社
                                                            • ラファ北西部に空爆、40人死亡 イスラエル、避難民密集地で火災 | 共同通信

                                                              パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの北西部で、イスラエル軍による空爆で発生した火災=26日(ロイター=共同) 【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの北西部に26日夜、イスラエル軍の空爆があり、パレスチナ通信は、少なくとも40人が死亡したと伝えた。一帯には避難民らが密集、多数のテントが張られていた。火災も発生した。死傷者は増える可能性がある。国際司法裁判所(ICJ)が24日にラファ攻撃の即時停止を命じる仮処分(暫定措置)を出したが、イスラエルは攻撃を継続している。国際社会からさらなる批判を招くのは必至だ。 イスラエル軍は空爆を認めた上で、イスラム組織ハマスの幹部が集まる拠点に精密攻撃を実行したと主張した。民間人が巻き込まれたとの情報を把握しており「詳細は調査中」とコメントした。 ガザ当局は、空爆を受けた一帯は軍が安全な地域と称し、退避先にするよう避難民らに呼びかけていたと主張。当

                                                                ラファ北西部に空爆、40人死亡 イスラエル、避難民密集地で火災 | 共同通信
                                                              • ロヒンギャ迫害、再び激化 国軍との紛争巻き込まれ―ミャンマー:時事ドットコム

                                                                ロヒンギャ迫害、再び激化 国軍との紛争巻き込まれ―ミャンマー 時事通信 外信部2024年06月03日13時32分配信 【図解】ミャンマー・ブティダウン 【バンコク時事】ミャンマー西部ラカイン州で、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する暴力や強制移住といった迫害が再び激化している。クーデターで実権を握った国軍と抵抗勢力の紛争に巻き込まれて双方から弾圧を受けており、国際社会は懸念を表明した。 ロヒンギャ多数死亡か インドネシア沖で船転覆―国連 ラカイン州では昨年11月以降、仏教徒が中心の少数民族ラカイン族の武装勢力「アラカン軍(AA)」が国軍への攻勢を強め、複数の地域を制圧。今年5月中旬にはバングラデシュとの国境に近く、ロヒンギャが多く暮らすブティダウンを支配したと主張した。 シンクタンク「国際危機グループ」によると、紛争の過程で国軍はロヒンギャに対する徴兵を行い、戦場に投入している。兵士らがロ

                                                                  ロヒンギャ迫害、再び激化 国軍との紛争巻き込まれ―ミャンマー:時事ドットコム
                                                                • 米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議:時事ドットコム

                                                                  米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議 時事通信 外経部2024年05月13日18時17分配信 バイデン米大統領=2日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米政権は13日、米中両国が先進的な人工知能(AI)に関する政策対話を14日にスイスで開くと発表した。双方の政府高官が出席する。文章や画像を生み出す生成AIが普及し、インフラ制御や軍事分野でのAI利用が進む中、リスク管理や国内での取り組みについて意見交換し、認識の共有を図る。 中国EV、制裁関税4倍に 米政権、クリーンエネ保護―報道 米政府高官は記者団に「AIが急速に高度化する一方、安全保障上のリスクもある。意思疎通のチャンネルを開くことに価値がある」と説明した。台湾海峡や南シナ海を巡る緊張が続く中、米中間の対話継続につなげたい考えだ。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月14日18時04分

                                                                    米中、AIで政策対話 14日にリスク管理協議:時事ドットコム
                                                                  • - YouTube

                                                                    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

                                                                      - YouTube
                                                                    • 米供与の主力戦車、「ロシアに標的を差し出しているようなもの」 ウクライナ兵証言 CNN EXCLUSIVE

                                                                      ウクライナの前線の多くは現在、自爆攻撃ドローンに圧倒されている。小型で精密な装置で、群れを成して歩兵を襲撃し、戦車に重大な損害を与えることもできる。兵士がゲーム用のゴーグルを装着して操縦する、いわゆる一人称視点(FPV)ドローンは戦争の性質を変えた。装甲車両は動きが制限され、新たな脆弱(ぜいじゃく)性が露呈した。 ウクライナの乗員らは、ロシアが2月に制圧したアウジーイウカ周辺での激戦でエイブラムス戦車の限界を身をもって学んだ。装甲が貫通し、操縦士が片足を失ったのだ。 一方で戦車は技術的な問題も抱えているようだ。 乗員によると、CNNが目撃したエイブラムス戦車はポーランドから到着したばかりにもかかわらず、CNNの訪問中、エンジンのトラブルでほとんど動かなかった。さらに雨や霧の中では結露で車内の電子機器が壊れることもあるという。 ウクライナの他の前線と同様、弾薬も問題だ。乗員らは自分たちが従事

                                                                        米供与の主力戦車、「ロシアに標的を差し出しているようなもの」 ウクライナ兵証言 CNN EXCLUSIVE
                                                                      • ウクライナで「驚愕の空中戦」が発生 ロシア軍が誇る新兵器に「背後から迫る刺客」 | 乗りものニュース

                                                                        ドローンを撃破するためのドローンも生まれる? 「ドローン同士の空中戦」映像が公開 ウクライナ国防省は2024年6月2日、ロシア軍の偵察ドローン「オルラン10」をドローンによって撃墜したと発表。その映像も公開しました。 拡大画像 発進用カタパルトに載せられたロシア軍の無人機「オルラン10」。ゴムの張力で打ち出される。(画像:ロシア国防省)。 映像では、飛行中の「オルラン10」の背後からドローンが迫り、徐々に距離を詰めていく様子が確認できます。ウクライナ軍が攻撃に使用したドローンは、ゴーグルを装着し1人称視点での操作が可能な「FPVドローン」のようです。 「オルラン10」は、目標を発見するための非武装小型ドローンで、ロシアのザラエアログループによって製造されています。同社が製造する「ランセット」自爆ドローンと合わせて配備されることが多く、ウクライナ軍にとっては非常に厄介な兵器です。 イギリス国

                                                                          ウクライナで「驚愕の空中戦」が発生 ロシア軍が誇る新兵器に「背後から迫る刺客」 | 乗りものニュース
                                                                        • 維新・松沢成文氏 46年間未使用の尖閣諸島の米訓練場、返還交渉「領有権を世界に示す」

                                                                          日本維新の会の松沢成文参院議員は14日の参院外交防衛委員会で、在日米軍に使用を許可している尖閣諸島(沖縄県石垣市)の射爆撃場について、返還交渉の開始を提起した。米軍による演習は昭和53年以降、46年間行われていない。松沢氏は「米軍に使用する意思がないなら、日米地位協定の原則にのっとって返還を求めるべきではないか。二つの射爆撃場の返還のあり方を交渉していること自体、領有権を世界に示す証明になる」と述べた。 尖閣諸島の久場島と大正島は昭和47年、日米地位協定に基づく日米合同委員会で、それぞれ「黄尾嶼(こうびしょ)射爆撃場」「赤尾嶼(せきびしょ)射爆撃場」として米軍が使うことが合意された。防衛省幹部の答弁によれば、53年7月以降、両島とも射爆撃場の使用を巡る通告は行われていないという。 松沢氏は「米軍に使用する意思があるなら、訓練に使用してもらう。日米共同訓練をしましょうといったらどうか。実現し

                                                                            維新・松沢成文氏 46年間未使用の尖閣諸島の米訓練場、返還交渉「領有権を世界に示す」
                                                                          • 「21世紀の戦争と政治」書評 クラウゼヴィッツ後を読み解く|好書好日

                                                                            「21世紀の戦争と政治」 [著]エミール・シンプソン 21世紀の戦争はいかなる変化を遂げるのか。19世紀前半に書かれたカール・フォン・クラウゼヴィッツの『戦争論』を基に、自らの実体験を踏まえ、研究者としての立場から論じた書である。クラウゼヴィッツの理論では見通せなくなった時代の戦争論と政治論だ。 本書には二つのキーワードが頻出する。「ナラティヴ(物語)」と「オーディエンス(対象者)」である。戦争を正当化する言い分と、戦争に関わる人々との意味になろうか。戦争は「敵」と「味方」からなる、というクラウゼヴィッツの二元的発想を超えているのだ。 著者は、英国の王立グルカ連隊の小隊長としてアフガニスタン紛争に従軍した。戦略ナラティヴの重要性を知り、オーディエンスとの接触でクラウゼヴィッツの理論が必ずしも及ばないと知る。 クラウゼヴィッツの『戦争論』は、理性擁護の啓蒙(けいもう)主義からロマン主義に向か

                                                                              「21世紀の戦争と政治」書評 クラウゼヴィッツ後を読み解く|好書好日
                                                                            • アメリカ原理時代の終焉と"脱西洋"の新しい時代――グローバル化による破壊と混迷を立て直す力(下): 言論工房 Fushino_hito

                                                                              ★「ガザ最終戦争」とアメリカ アメリカがグローバル・レジームとして打ち出した「テロとの戦争」を真っ先に歓迎したのが、他でもないイスラエルだ。当時、第二次インティファーダ(民衆蜂起)で、ガザだけでなく、ヨルダン川西岸でもイスラエル占領軍に対して石を投げて抵抗するパレスチナの民衆を軍事弾圧していた。 ブッシュ宣言に意を強くした当時のシャロン首相は「まさにわれわれがやってきたのがテロとの戦争だ」として、パレスチナ民衆の軍事制圧を正当化した。自分の安寧秩序を脅かすものは「絶対悪」であり、抹消する権利があるという論理だ。これでムスリム団体出自のハマスを堂々と駆除できるようになり、ハマスの戦闘員を生み出すガザの住民たちは「テロの温床」として壁に閉じ込められ、いつでも爆撃されるようになった。 この「テロとの戦争」から、アメリカ軍中央司令部による日々の戦果発表は「テロリスト〇〇人殺害」と報じられるようにな

                                                                              • ロシア艦隊に新たな脅威?ウクライナ軍が「魔改造」モーターボートを公開 猛威を振るう無人兵器に新タイプ | 乗りものニュース

                                                                                対地攻撃もできそう。 無人水上艇にロケットランチャーを搭載 ウクライナ国防省は2024年5月22日、ロケットランチャーを搭載した無人水上艇「シーベビー」の画像を公開しました。 拡大画像 ロシア海軍のロプーチャ級揚陸艦。無人水上艇の攻撃で黒海艦隊の「ツェーザリ・クニコフ」が撃沈されている(画像:ロシア国防省)。 ウクライナ軍は有力な艦艇を保持していませんが、爆薬を搭載して敵艦に体当たりする無人水上艇などを活用した非対称戦術により、ロシア海軍の黒海艦隊に打撃を与えています。黒海艦隊は相次ぐ損害により、艦艇の大部分をクリミア半島にあるセヴァストポリからさらに東のノヴォロシースクまで後退させており、活動も低調になっています。 今回、「シーベビー」に搭載されたのは、BM-21「グラード」のロケットランチャーとのこと。ウクライナ国防省は「現在、これらの無人機はロシア艦隊にとってさらに危険なものとなって

                                                                                  ロシア艦隊に新たな脅威?ウクライナ軍が「魔改造」モーターボートを公開 猛威を振るう無人兵器に新タイプ | 乗りものニュース