並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

農業の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化資本やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、食文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化資本』や『食文化』についてはどうだろうか? よくある『文化資本』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

      東京の文化資本
    • 「なぜ、昔の素掘り用水路は水が地面に吸収されなかったのか?」→今でも考古学者が悩む難問らしい

      いこ~ @e_ikuon ブラタモリ的?な散策が好き。最近は水路をめぐったり、湧水をめぐったり、各地をうろうろしています。大学では一応地理学を専攻してました(大昔)。今は一般企業勤務。水辺/湧水/暗渠/地形/町歩き/温泉/生き物/自然観察など浅く広く。 iko.hatenablog.jp/archive 岡安 光彦 Okayasu Mitsuhiko @mysterious_bow こうした素掘りの灌漑施設の水が、どうして地面に吸収されてしまわないのか、というのが今回の発掘調査で出てきた謎なんです。調査中の溝とその周囲にかなりの雨が降っても、その水はどんどん地面に吸収されてしまって、流れるどころか溝に溜まらない。地下水になってしまう。利用されていた頃、どうやって水流を維持していたのだろう?吸収される以上の大量の水が供給されている?! 2024-05-19 18:46:55

        「なぜ、昔の素掘り用水路は水が地面に吸収されなかったのか?」→今でも考古学者が悩む難問らしい
      • 「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか? | レビュー | Book Bang -ブックバン-

        1980年代以降に『無縁・公界・楽』や『異形の王権』などの著書で「日本中世史ブーム」を巻き起こし、「網野史観」を打ち立てたとも言われる歴史学者・網野善彦さん。多くの読者を獲得した一方で、「異端」のイメージを持たれることもあった。 そんな網野さんの没後20年を期に、その謦咳に接し、著作の解説も執筆する明治大学教授の清水克行氏が、イメージに反して「きわめてオーソドックス」であったという網野さんの研究を振り返り、当時のベストセラーであり今なお読み継がれる名著『歴史を考えるヒント』(新潮選書、2001年)から、網野さんの真の姿を紹介する。 清水克行・評「“異端の歴史家”の真実」 一九八〇年代からゼロ年代にかけて日本中世史ブームを巻き起こし、「日本」論や「日本人」論の脱構築を試みた歴史学者、網野善彦さん(一九二八~二〇〇四)が亡くなって、今年で二十年が経つという。このタイミングで、代表作『無縁・公界

          「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか? | レビュー | Book Bang -ブックバン-
        • そういやコメの栽培北限ってどこなんやろ?と思って調べたら「なんか、その、すいませんでした…」となった

          リンク Wikipedia 満洲国 満洲国(まんしゅうこく、旧字体:滿洲國、拼音: Mǎnzhōu Guó)は、満洲事変により日本軍が占領した満洲(現在の中国東北3省遼寧省、吉林省、黒竜江省)、内蒙古、熱河省を領土として1932年(昭和7年/大同元年)に成立した国家。一般に日本の傀儡国家と見做されている。 首都は新京(旧長春)。日本民族・満洲民族・漢民族・モンゴル民族・朝鮮民族の「五族協和」による「王道楽土」建設をスローガンとし、清朝の廃帝愛新覚羅溥儀を執政に迎え、1934年(昭和9年/康徳元年)から溥儀を皇帝とした帝制へ移行し、各大臣は満 42 users 57

            そういやコメの栽培北限ってどこなんやろ?と思って調べたら「なんか、その、すいませんでした…」となった
          • 原正市 - Wikipedia

            原 正市(はら しょういち、1917年8月28日 - 2002年10月19日)は、日本の水稲専門家で、中国での水稲栽培の改善・収量増加を指導し、北海道日中友好協会顧問を務めた。 概要[編集] 1917年、北海道岩見沢市の農家出身。北海道帝国大学農学部卒業。1952年から1974年まで北海道庁に勤務、その後、北海道農業協同組合中央会に1982年まで勤務した。1979年6月、農業視察団の副団長として中国を訪問した原は、現地の農家が種籾を直接田に撒いていたので農業の指導を行い、「畑苗移植法」の栽培技術を伝えた。黒竜江省を皮切りに中国25省151県を21年間で63回訪問、水稲の栽培技術を教え続けた。1982年から2002年までの21年間に中国に滞在した日数は、1522日に及ぶ。この栽培技術を用いる事により面積あたりの収量が2倍が可能となる。また、北海道と同様の寒冷地である黒竜江省だけでなく華南にお

            • 食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル
              • 異変 “梅が不作で…” イベント中止も 埼玉 越生町 | NHK

                梅の生産が盛んな埼玉県越生町では、梅の収穫時期を迎えていますが、受粉を十分できなかったことなどが影響し生産量は例年より7割も少なくなる見込みです。町は「まれにみる不作だ」として、6月の開催を予定していた、恒例の梅の直売イベントを中止にするなど影響が出ています。 埼玉県越生町ではおよそ100戸の梅農家が毎年合わせて200トンを生産する県内一の梅の産地です。 5月下旬からは主力品種の白加賀などが収穫時期を迎えていますが、町などによりますと受粉を十分できなかったことなどが影響し生産量は例年よりおよそ7割も減る見込みで、「まれにみる不作だ」としています。 町内の直売所は梅の販売コーナーを例年より縮小し、価格は「白加賀」だといつもの年より3割ほど高い1キロ当たりおよそ1000円で販売しています。 町は6月9日に直売などを行う恒例の「梅フェア」を開催予定でしたが、十分な量を確保できないとして中止を決め

                  異変 “梅が不作で…” イベント中止も 埼玉 越生町 | NHK
                • 「レモン」は約4000年以上前に人類が作り出した品種

                  魚や肉などの香り付けなどに使用されるレモンは、現代では世界中で数十種類が生産されています。そんなレモンはもともと自然界に存在したものではなく、約4000年以上前の東アジアで誕生した果物といわれています。 How the Lemon was Invented https://www.trueorbetter.com/2018/05/how-lemon-was-invented.html 言語学者のクルト・カレツカ氏によると、最初にレモンが栽培されたのは約4000年以上前の現代のミャンマーあたりとのこと。マーマレードやカクテル、紅茶などに使用されるダイダイや、漢方薬などで使用されるユズと交配することでレモンが誕生しました。 主に東南アジアで栽培されていたレモンは、紀元前1世紀までにイタリアに伝来したほか、9世紀にはシチリアにレモンが持ち込まれ、現代でも続くレモンの一大産地となっています。 その

                    「レモン」は約4000年以上前に人類が作り出した品種
                  • 【ミツバチが絶滅の危機?】ミツバチの人の生活にとっての役割【ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる】

                    「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」 かの有名な理論物理学者アインシュタインはこう言いました。 「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」と。 この世からミツバチがいなくなったら…そんな想像をしたことがありますか? ミツバチがいなくなるとどうなる? ミツバチが大好き!と言う人はそうはいないと思います。 わたしはミツバチに限らず、蜂は全般が苦手。 あのぶ~ん、と言う羽音に鳥肌が立つほどです。 けれど、ミツバチは、蜜を集めながら「受粉する」と言うことで、 人の暮らしに大いに役に立ってくれています。 さらにわたしたち人間にハチミツをもたらしてくれる。 もしミツバチが地球上からいなくなったら、 ハチミツが食べられなくなる? それも大きな問題ですが、 わたしたちの食卓から多くの野菜や果物が消えてしまう可能性があるといいます。 ミツバチは花の蜜を集めるだけではなく、 野菜や果物など農作物

                      【ミツバチが絶滅の危機?】ミツバチの人の生活にとっての役割【ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる】
                    • Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録

                      今年も開催されたMicrosoft Build 2024のキーノートを日本語でまとめをお届けします!今年は吉田が製品チームとして「Ask the Expert」ブース対応を現地で3日連続アサインされた上、夜は無謀にも48時間以内にPower Platform の発表について2時間にわたってお届けするイベントを開催した関係上、まとめが遅くなってしまいました。 Build 2024 のPower Automateブース その分、Satya Nadellaが登壇で利用したスライドを丸ごと日本語化し、より丁重なまとめ?(もはやフル原稿…)を作ることができました。このページの一番下にはスライド完全意訳版をダウンロードできるようにしてありますので、ぜひ読んでくださいね。 それでは以下、キーノートの情報をお伝えします! 開発者会議は常に最もエキサイティングで、最も楽しい瞬間です。私は成人してからの人生を

                        Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録
                      • ジャンボタニシの対策で「天敵とかいないのかな?」って調べたら、ジャンボタニシの天敵はアカン奴だった→絶対に輸入するなよ

                        まくるめ @MAMAAAAU ジャンボタニシの対策で「天敵とかいないのかな?」って調べたら、ジャンボタニシの天敵はヒアリだとわかって、犯罪者のカップルみたいだなと思ったことがある(ヒアリはジャンボタニシの卵の毒に耐性があるらしい) 2024-05-25 21:22:21

                          ジャンボタニシの対策で「天敵とかいないのかな?」って調べたら、ジャンボタニシの天敵はアカン奴だった→絶対に輸入するなよ
                        • 世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ

                          息子が世界の面積ランキングを暗記しようとしていたので、「ちょっと待て。地理はイメージが大事」と世界地図を描く私。 太平洋で「ろ」を描いたら、その順番が7位までの面積ランキングだよと教えたら「もう忘れない!」と言ってくれました。 受験生の皆さんもぜひ参考に😊 地理は楽しく学ぼ! https://t.co/lRBV7oYLew — 森順子@地理女🌏 (@yabejun5) 2024年5月20日 学生時代に知りたかったハック…! 投稿者は地理が好きで、女性視点から地理の魅力を伝える団体「地理女net」の運営などもしている森順子(@yabejun5)さん。 森さんは小学6年生になる息子さんが「世界の面積(の大きさ)ランキング」を暗記している様子を見て、「地理はイメージが大事」といった言葉と共に1枚の世界地図を描いてみせたという。 添付された世界地図はフリーハンドで描かれており、地図上を赤ペンで

                            世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ
                          • 建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ

                            建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ建築家・白井晟一が晩年に設計した個人住宅のひとつである「桂花の舎(けいかのいえ)」。これを小田原文化財団 江之浦測候所のある「甘橘山」に移築するプロジェクトが始まった。 桂花の舎 Photo by Yasushi Ichikawa 渋谷区立松濤美術館などの設計で知られる建築家・白井晟一が晩年に設計した個人住宅のひとつ「桂花の舎(けいかのいえ)」。これが杉本博司による小田原文化財団 江之浦測候所に移築される。 桂花の舎は、大和市・中央林間に建てられたもの。白井はこの家の完成を待たずに1983年に逝去したため、白井晟一研究所に引き継がれ、竣工した。施主は画家で、デザインや予算などに一切制限を設けないという条件で設計されており、随所に使われている栗材などにその痕跡が見られるという。この建築はその後、地区の宅地開発によって解体の危機に

                              建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
                            • 恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog

                              春から夏へと移り変わるころ、北海道を除く全国で、雨やくもりの日が続く梅雨(つゆ・ばいう)の時期を迎えます。 季節を感じにくくなったといわれる昨今でも、梅雨は季節をはっきりと意識できる時期のひとつ。 なぜ梅雨が訪れるのかなど、梅雨について調べ、お子さんとともに季節を感じてみましょう。 梅雨ってなに? 梅雨入りと梅雨明け 梅雨になるわけは? 「梅雨入り」と「梅雨明け」 走り梅雨から梅雨明けまで 各地で違う梅雨の様子 一年の多くの雨が梅雨の時期に 胃腸を弱らせる食材とは? 不調を感じる時には 胃腸を温め湿気を動かす食材 体に入った湿気を上手にさばける体づくりも その他 梅雨の時期におすすめの食べ物 発汗を促すもの(解表作用のある食材) 利尿作用のあるもの 胃腸の機能を高めるもの 体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの おすすめなのが日本の誇るスーパーフード“梅干し” 梅雨ってなに? ふだんあま

                                恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog
                              • 遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日本人にとって、その昔、一生に一度は行きたい憧れの聖地だった伊勢。今でこそ「その気」にさえなれば 全国どこからでも行ける時代にはなったが、三重県の それも志摩半島ともなると主要空港、新幹線からも 遠く 数回の乗り換

                                  遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                • “農政の憲法”「食料・農業・農村基本法」の改正法が成立 | NHK

                                  ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動などを背景に、食料安全保障の強化などを盛り込んだ、“農政の憲法”とされる「食料・農業・農村基本法」の改正法が、29日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 「食料・農業・農村基本法」の改正法は、法律の基本理念に「食料安全保障の確保」を新たに加え、農産物や農業資材の安定的な輸入を図るほか、農業法人の経営基盤の強化やスマート技術を活用した生産性の向上などに取り組むことが盛り込まれています。 この改正法をめぐっては、衆議院で自民・公明両党と日本維新の会による協議で、国が、収穫量の多い品種の導入を促すことを盛り込む、修正が行われました。 29日の参議院本会議でこの改正法の採決が行われ、賛成多数で可決・成立しました。 今の国会では、この改正法に関連して、食料不足への新たな対応を盛り込んだ法案や、スマート農業の促進に関する法案なども審議されていて、政府は会期

                                    “農政の憲法”「食料・農業・農村基本法」の改正法が成立 | NHK
                                  • 無添加の愛用者必見!重要なお知らせ#シャボン玉石けん - 今この瞬間!

                                    北九州市若松区の「シャボン玉石鹸」本社工場店頭販売終了のお知らせ 【合成界面活性剤を使わない日常生活】 シャボン玉石けん本社工場の店頭販売終了のお知らせに、大変ショックを受けてしまいました。 これからも愛用することに変わりはありませんが、次の購入方法を模索しなければならないことと、1割引きがなくなったことは、とても大きいです。 今後は、最寄りの販売店舗か、または通信販売にて買い求めるようにしましょう。 北九州市若松区の「シャボン玉石鹸」本社工場店頭販売終了のお知らせ 【合成界面活性剤を使わない日常生活】 無添加50周年おめでとございます。そしてありがとうございます。 洗剤業界は生分解の高い合成界面活性剤の洗浄剤開発へと躍起になっているそうです。 有害物質を含まない水で稲作をすることが極めて困難になってしまった日本の水環境・・・その認識があるのでしょうか? 日本の水環境を悪化させている最大の

                                      無添加の愛用者必見!重要なお知らせ#シャボン玉石けん - 今この瞬間!
                                    • 60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                      くう・ねる・あそぶ 前回の「伸びた人生をどう生きるか」の続きです 今日も話題になりましたが「平均的に自営業の人は長生きだね」ということです 仕事で幸福度&長生きの高い条件は ①自由さがあること ②達成感があること ③モチベーションタイプが合っていること だといいます 逆に幸福度が低く短命になりやすくのは ①休みが少ない ②雇用が不安定 ③労働時間が長い 仕事だそうです サラリーマンで短命なパターンは ・満員電車に長時間揺られて出勤の毎日 ・多くの人間関係でのストレス ・拘束時間が長い ・基本的に指示・命令で動き、自由度が少ない ・休日は疲れをとるのがメイン ・定年後は趣味がない は健康寿命も短く、生きがいもなく、老けた老人になりやすいようです サラリーマンでも「休日の120日間は目いっぱい好きなことに没頭している」人は『一人遊びが苦手な老人』とは無縁のようです 子供の頃の日産自動車のCMで

                                        60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                      • 伊瀬谷 武著『アマテラスの暗号』を読む - 驚きの仮説。日本人はどこからきたのか? - 時の化石

                                        どうもShinShaです。今回は、伊瀬谷 武 著『アマテラスの暗号』を紹介する記事です。久々に読んだ日本の古代史に関する、とても面白い本でした。 古くから日本にユダヤ人が渡来していたことを、この本を読んで知りました。さらに本書では、渡来したユダヤ人が日本の神社をつくり、日本文化の形成にも大きく関わってきたという大胆な推理を行なっています。 この本は古代史ファンの僕には、わくわくが止まらない内容でした。これまで古代史を題材にした小説を時々読んできましたが、この本は本当にスリリングでリアリティのある内容でした。さすがamazonのベストセラーだけあります。 本の概要 『アマテラスの暗号』を読んだ感想 消えた十支族はアジアに移動した 田中秀道氏の著作 あとがき 本の概要 神道とはなにか?天皇家の正統性とは?日本人はどこからきたのか? ──その鍵は最高神“アマテラス”、そして宮中最大の秘祭 “大嘗

                                          伊瀬谷 武著『アマテラスの暗号』を読む - 驚きの仮説。日本人はどこからきたのか? - 時の化石
                                        • 【アメリカの今】続々と日本企業がアメリカへ投資&再投資‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                          日本企業の対米投資 アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 2023年、アメリカ国内の日系企業のアンケート調査があります。724社(製造業402、非製造業322)への調査では、2023年の決算見込みは64.8%が黒字見込み、16.5%が均衡、18.6%が赤字見込みと回答していました。 2014年、2015年は80%を超える企業が黒字見込みと回答しており、それには及ばないものの日系企業がアメリカで稼いでいる形になります。経営課題のトップは「既存社員の人件費引き上げ」で44.1%であり、賃金上昇が課題となっています。「経費削減」は36.1%となっています。注目したいのは「調達先との価格交渉」で28.5%です。日本では同じ統計はありませんが、帝国データバンクが2024年3月に発表した価格転嫁率です

                                            【アメリカの今】続々と日本企業がアメリカへ投資&再投資‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                          • エンゲル係数はうなぎ上り!夫婦ふたりで食費6万円の衝撃とその理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            具がたっぷりの自家製おにぎり 食品の値上がりは食用油やキャベツなど野菜に加えて、麺類やパン・お米にも及んでいます。 夫婦2人暮らしなのに、5月の食費はおよそ6万円。 エンゲル係数がうなぎ上りの理由について、お伝えします。 スポンサーリンク 食品の高騰 エンゲル係数 悪法で日本の農家滅ぶ まとめ 食品の高騰 外食は高いから、おうちラーメン 週に2回は家で肉と野菜を炒めて、ねぎを刻み、麺をゆでて、おうちラーメンで昼食を摂っています。 家で食べても、麺やスープの値上がりが顕著。 たとえば味噌ラーメンのスープは1個、税抜き70円は軽く超えますから。 ガス代や水道代を含め、野菜や肉の材料費を入れると、おうちラーメンの原価は一人前およそ300円でしょうか。 選べる ラーメンスープ 小袋 北海道 詰め合わせ 16食 北海道 送料無料 ポッキリ ぽっきり 3種×5食 おまけ付 しょう油 醤油 みそ 味噌

                                              エンゲル係数はうなぎ上り!夫婦ふたりで食費6万円の衝撃とその理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]

                                              そもそも奴婢とは何か? いわゆる奴隷は中国では奴婢と言います、奴は男の奴隷で婢は女の奴隷でした。中国では、自由民である良民と行動に制限がある賤民(せんみん)に身分が分かれていて、奴婢は賤民階層に属していて、労働力の中核をなしました。 周の時代には、犯罪者が奴婢の身分に落とされ、男は重労働で使役され、女は米搗(つ)きや炊事に使われていました。当初の奴婢は国家が所有する官奴、官婢でしたが国家も奴婢を大量に抱えると食費のような経費ばかり掛かって仕方ないので、一定数を超えると人買いに売り飛ばし、人買いは、これを奴婢市場で民間に売買します。 奴婢は、牛馬と同じ扱いとされ、漢の時代には、仕切りがある部屋の中で買い手に向けて陳列されていました。漢書の賈誼(かぎ)伝には、少しでも高く売る為に奴婢に絹の衣装を着せて、縁飾りのある下駄を履かせた売主の記録があります。 また奴隷が財産になると、人を誘拐して売り飛

                                                歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]
                                              • 中国が国内の半導体産業振興のため7兆円以上を出資

                                                中国が半導体産業の自給自足体制強化を目指して、半導体産業投資ファンドに財政部や国有銀行などから3400億元(約7兆3600億円)を集めたことがわかりました。 China sets up third fund with $47.5 bln to boost semiconductor sector | Reuters https://www.reuters.com/technology/china-sets-up-475-bln-state-fund-boost-semiconductor-industry-2024-05-27/ Report: China sets up $47.5B fund to boost its semiconductor sector - SiliconANGLE https://siliconangle.com/2024/05/27/report-china-

                                                  中国が国内の半導体産業振興のため7兆円以上を出資
                                                • お米で花粉症対策!? “スギ花粉米”開発へ | NHK

                                                  「スギ花粉米」は、花粉症の症状の緩和を目指して、茨城県つくば市にある農研機構=農業・食品産業技術総合研究機構が2000年に開発を始めました。 スギによる花粉症の原因物質の一部を作る遺伝子をイネに組み込み、コメの「PBー1」というたんぱく質のなかにその原因物質を蓄積させます。 このたんぱく質は、胃液などに消化されにくい性質があることから、口から摂取しても花粉症の原因物質が分解されずに、多くの免疫細胞が働く腸に届けられるという利点があるということです。 継続して摂取し腸で吸収されると体が慣れて免疫が過剰に働かなくなるようになり、実際にスギ花粉を取り込んでも強いアレルギー反応が起きにくくなる効果が期待されています。 これまで花粉症の免疫療法としては、スギ花粉から抽出したエキスを原料にした薬を舌の下に投与する方法などが行われてきましたが、今回の「スギ花粉米」は腸で吸収されたあとに効果を発揮すること

                                                    お米で花粉症対策!? “スギ花粉米”開発へ | NHK
                                                  • 「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」

                                                    「富士山ローソン」の目隠し幕にあけられた直径1センチ程度の穴=山梨県富士河口湖町(平尾孝撮影)山梨県富士河口湖町がコンビニの屋根越しに富士山を撮影できるとして人気となった写真スポット、通称「富士山ローソン」に設置した黒い目隠し幕に、スマートフォンのカメラで撮影するためとみられる穴が多数開いていることが28日、分かった。直径1センチ程度で指で開けたとみられる。幕を設置した町は、補修と対策の検討を進めている。 設置された幕は農業用の遮光幕で、風を通すために隙間がある。警備員のいない時間帯に指で広げて穴を開けたとみられ、関係者によると、21日に設置された2~3日後には複数の穴が開いていたという。 町の担当者は「いつか起きるのではないかと心配していたが、まさかこんなに早いとは」と話す。 町は「防犯カメラ作動中」と書かれたチラシを幕に貼ったり、警備員が撮影をしないよう呼びかけたりするなどの対策をとっ

                                                      「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」
                                                    • ロボット(学び考える歴史)

                                                      私たちと一緒に考えよう!あら、このロボットは? ロボット「……。」 このロボット、記憶力はすごいけれど、人間のことをよく知らなくて…。 一緒に歴史を学べば、わかるようになるかも! ロボット「ヨロシク お願いします。」 あなたも、私たちの問いかけや、ロボットの発言に答えてね。 概要ロボット(学び考える歴史)とは、浜島書店から発行されている中学歴史資料集「学び考える歴史」に登場するキャラクター。 胴体に「?」マークが刻まれた寸胴のロボット。 公式では名前は設定されておらず、単に「ロボット」と呼称されている。 書籍内では史実上の出来事に対して、当時の時代背景や宗教観を無視した『事後諸葛亮』的な感想、人々の心情を無視した合理的すぎる結論、物事の順序を踏まえない短絡的な疑問など、突っ込みどころ満載の発言を連発している。 江戸時代のキリシタン弾圧に使われた踏み絵の写真に対し「踏めば助かるのに」というロ

                                                        ロボット(学び考える歴史)
                                                      • ドクダミ - Ushidama Farm

                                                        畑の隣の農業用水路に沿って、繁殖しているドクダミが、花を咲かせ始めました。 ドクダミは、ドクダミ科ドクダミ属の多年草で、東南アジアから東アジアにかけて分布しています。 開花期は5~7月で、白い花を咲かせます。 4枚の白い花びらのようなものは苞で、中心にがく片や花弁を欠く、小さな花が密集した穂状の花序を付けます。 草丈は20~40㎝で、葉はハート形です。 葉に特有の臭気があります。 繁殖力はとても強く、地下茎を伸ばし、広がって行きます。 放っておくと、畑に侵入して来て、蔓延るので、取り除くようにしています。 日陰の湿った場所を好みます。 古くから民間薬として利用され、ゲンノショウコ、センブリと共に、日本の三大民間薬の1つとされています。 花期の地上部を乾燥させたものを十薬と呼び、煎じて服用することで、胃腸病や下痢、便秘、利尿などに効果があるとされています。 ニキビや皮膚病などには、生薬をすり

                                                          ドクダミ - Ushidama Farm
                                                        • 農業経験者から見るシャインマスカットの「異変」 - 水景の雑記帳

                                                          シャインマスカット園で、何やら不穏な雰囲気があるようですね。 t.co 今日は、農業経験者、水景から見た今回の「異変」のお話です。 私、水景は学生時代のバイトでりんご農家さんにお世話になってました。 初めは、初心者でもできる軽作業ばっかりでしたが、 2年目以降は、バイトには普通はやらせない高度な作業も任せてもらい、 おかげで果樹栽培のイロハを教えていただきました。 今では、その時の技を活かして、 先日、ちょろ〜んと書いたハスカップ栽培に応用して毎年豊作です♪ さて、本題のシャインマスカットですが、 実際はどう栽培しているのかは分かりませんが、 果樹園、それも大規模栽培ともなると、真っ先に思い当たるのは「挿し木」。 植物って本当に不思議なもので、 枝1本切って土に差すだけで、根っこが生えて、新しい枝葉が出るんですよねぇ。 これを挿し木といって、最も安価かつ手軽で、苗の生育状況も揃えられるので

                                                            農業経験者から見るシャインマスカットの「異変」 - 水景の雑記帳
                                                          • 香港国安条例で初逮捕、元民主派幹部ら 天安門事件関連のSNS投稿:朝日新聞デジタル

                                                            香港警察は28~29日、SNSに扇動的な書き込みを行ったとして、国家安全維持条例違反の容疑で元民主派団体幹部ら7人を逮捕したと発表した。香港メディアは3月に施行された同条例違反での逮捕は初めてと報じている。 逮捕されたのは、民主派団体「香港市民支援愛国民主運動連合会」(支連会、2021年解散)で副主席だった鄒幸トウ(丹へんに彡)氏=収監中=ら、37~65歳の男女。支連会は、中国で民主化要求運動が武力弾圧された1989年6月4日の天安門事件の追悼集会を香港で2020年まで開いてきた。 警察は、鄒氏が他の6人と共謀してSNSへの投稿を4月に始め、「まもなく来る敏感な日を利用して、中国政府や香港政府に対する香港市民の恨みをかき立てようとした疑いがある」と主張している。香港メディアによると、投稿は天安門事件の追悼活動などに関する内容で、鄒氏らは4月末から6月4日に向けて毎日投稿すると表明していた。

                                                              香港国安条例で初逮捕、元民主派幹部ら 天安門事件関連のSNS投稿:朝日新聞デジタル
                                                            • 「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか?(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース

                                                              1980年代以降に『無縁・公界・楽』や『異形の王権』などの著書で「日本中世史ブーム」を巻き起こし、「網野史観」を打ち立てたとも言われる歴史学者・網野善彦さん。多くの読者を獲得した一方で、「異端」のイメージを持たれることもあった。 そんな網野さんの没後20年を期に、その謦咳に接し、著作の解説も執筆する明治大学教授の清水克行氏が、イメージに反して「きわめてオーソドックス」であったという網野さんの研究を振り返り、当時のベストセラーであり今なお読み継がれる名著『歴史を考えるヒント』(新潮選書、2001年)から、網野さんの真の姿を紹介する。 清水克行・評「“異端の歴史家”の真実」 一九八〇年代からゼロ年代にかけて日本中世史ブームを巻き起こし、「日本」論や「日本人」論の脱構築を試みた歴史学者、網野善彦さん(一九二八~二〇〇四)が亡くなって、今年で二十年が経つという。このタイミングで、代表作『無縁・公界

                                                                「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか?(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
                                                              • アマリリス : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                  アマリリス : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                • 今年最後のタケノコ採り : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                  「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                    今年最後のタケノコ採り : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                  • 受刑者が唯一語った言葉に、遺族は前を向いた 池袋暴走事故で初面会:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      受刑者が唯一語った言葉に、遺族は前を向いた 池袋暴走事故で初面会:朝日新聞デジタル
                                                                    • 支那の匪賊についての新聞記事を読む その3

                                                                      満州における匪賊・共匪との戦い 前回記事で昭和10年ごろに支那共産党が匪賊を取り込んで北支(現在の華北で、河北省、山西省、山東省、河南省)に移動させたことで北支の共産化が進み、一方ソ連も満州の匪賊を取り込んでいて、日本軍が駐留していた満洲においても、共匪に襲われて日本人の犠牲者が出た事件が何度か起きたことが新聞で報じられていることを書いた。その後満州はどのようになったのか。満州に関する記事を中心に見ていくことにする。 「神戸大学新聞記事文庫」朝鮮・台湾・満州16-18 上の画像は昭和11年3月6日の満州日日新聞だが「三月四日現在関東局調査による匪賊状況は、活動匪首三十三名、その匪数一千百七十四名、同集団数二十五名」とあり、随分匪賊が少なくなっているように読める。 しかながら匪賊というものは、捕まえられそうになれば逃げて姿をくらまし、さらに平民の姿に変身してしまえばまず捕まることはないし、安

                                                                        支那の匪賊についての新聞記事を読む その3
                                                                      • 「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        都の路上でバクチにカツアゲ、大乱闘……500年前の日本はどのような様相を呈していたのか? ここでは歴史学者・清水克行さんの新刊 『室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」』 (文藝春秋)を一部抜粋して紹介する。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) テレビ制作会社から来た「伊達政宗とずんだ餅」に関する取材依頼に、あ然とした理由は……。(全2回の1回目/ 続きを読む ) ◆◆◆ 最近は歴史をテーマにした番組が多いので、よく僕のところにもテレビ制作会社からの取材が来る。 以前、ある民放のテレビ番組のAD(アシスタント・ディレクター)さんから電話があって、「伊達政宗がずんだ餅を発明したというのは本当ですか?」という質問をもらった。その番組では「枝豆は健康に良い」という企画をやりたいとかで、ついては枝豆が日本の歴史上どれだけ愛されてきたかをユニークな逸話をもとに紹介したいのだという

                                                                          「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • りんご娘の誕生秘話『この街で夢をかなえる』堀米薫さんの本 - つがる時空間

                                                                          この街で夢をかなえる 宮城県の作家・堀米薫さんの本『この街で夢をかなえる エンタメで地方を元気にするリンゴミュージックの挑戦」を拝読しました。 地元の弘前に夢と希望を与えてくれる1冊を、お伝えします。 スポンサーリンク リンゴミュージックの挑戦 りんご娘と地域再生 まとめ リンゴミュージックの挑戦 王林さんラッピング弘南バス 元りんご娘の活躍が目覚ましいこの頃です。 タレントとしてバラエティー番組に登場する王林さんや、先ごろ国際モデルとしてデビューした和海さん。 おふたりとも長身ですらっとして、お顔立ちは整い、津軽美人ですね。 news.goo.ne.jp りんご娘の生みの親が樋川新一さん。 都会から地元にUターンし、土手町商店街の衰退にショックを受けたそうです。 なんとか地元を盛り上げたいと、立ち上げたのがリンゴミュージックです。 www.ringomusic.com タレントの卵たちを

                                                                            りんご娘の誕生秘話『この街で夢をかなえる』堀米薫さんの本 - つがる時空間
                                                                          • 「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ” | 文春オンライン

                                                                            都の路上でバクチにカツアゲ、大乱闘……500年前の日本はどのような様相を呈していたのか? ここでは歴史学者・清水克行さんの新刊『室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」』(文藝春秋)を一部抜粋して紹介する。 テレビ制作会社から来た「伊達政宗とずんだ餅」に関する取材依頼に、あ然とした理由は……。(全2回の1回目/続きを読む) 最近は歴史をテーマにした番組が多いので、よく僕のところにもテレビ制作会社からの取材が来る。 以前、ある民放のテレビ番組のAD(アシスタント・ディレクター)さんから電話があって、「伊達政宗がずんだ餅を発明したというのは本当ですか?」という質問をもらった。その番組では「枝豆は健康に良い」という企画をやりたいとかで、ついては枝豆が日本の歴史上どれだけ愛されてきたかをユニークな逸話をもとに紹介したいのだという。 真相はいかに ずんだ餅とは、餅にすりつぶした枝豆の

                                                                              「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ” | 文春オンライン
                                                                            • 見ている方も汗かき運動会 - ぼちぼち父さんのブログ

                                                                              おはようございます。 雨風が強い 火曜日の朝です。 昨日の仕事場でのこと。 80歳過ぎの 農業に従事している患者様と お話をしていた時です。 「昔は梅雨っていうとシトシト雨だったけどね」 そういえば 自分が子供だった頃を思い出すと、 雨が降っていても 長靴で水たまりを蹴って 遊びながら下校していた記憶。 雨風に 恐怖を感じることって あまりなかったような...... 最近は ゲリラ豪雨やら 線状降水帯などのフレーズが 当たり前になってきました。 子供達の登下校、 大丈夫かな~と 心配になる朝の様子です。 今日は 小学校の運動会のお話を。 先週の土曜日。 三男君の小学校は 運動会の日でした。 長男君から数え、10数年。 毎年のように この時期は 運動会の観戦、 応援に行っていた父さん、嫁さん。 三男君は 最終学年の6年生。 いよいよ今年で 小学校の運動会は最後になります。 この感慨深い気持ち

                                                                                見ている方も汗かき運動会 - ぼちぼち父さんのブログ
                                                                              • 農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相:時事ドットコム

                                                                                農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相 時事通信 外経部2024年05月28日07時03分配信 ポーランドのチェスワフ・シェキェルスキ農業・農村開発相(ポーランド農業・農村開発省提供) 【ワルシャワ時事】ポーランドのチェスワフ・シェキェルスキ農業・農村開発相は27日までに、時事通信のインタビューに応じた。隣国ウクライナからの安価な農産品の流入などに反発したポーランド農民による過激な抗議デモに関し、「ベラルーシとロシアの勢力が扇動したと考えている」と明言。国内の不安定化を狙ったロシアの工作に警戒感を示した。 ウクライナ派兵「考えず」 停戦へ中国の役割期待―復興で日本と連携・ポーランド外相 欧州連合(EU)は2022年5月、ロシアが侵攻したウクライナに対する経済支援策として、黒海封鎖で輸出できなくなった農産品を周辺のEU加盟国経由で陸送する「連帯ルート」を整備。輸入関

                                                                                  農民デモに「ロシアの影」 ウクライナ産流入に苦慮―ポーランド農相:時事ドットコム
                                                                                • 朝ドラにも出演中の小林涼子、「30代のほうが楽しい」と考える理由は? “タイパもコスパも悪い経験”が糧に | J-WAVE NEWS

                                                                                  朝ドラにも出演中の小林涼子、「30代のほうが楽しい」と考える理由は? “タイパもコスパも悪い経験”が糧に 俳優だけでなく、起業家としての顔も持つ小林涼子。NHK連続テレビ小説『虎に翼』への出演で注目を集める一方、持続可能な農業の実現を目指す企業「AGRIKO」の代表取締役を務める彼女が毎週一回生の声を届けるラジオ番組が、J-WAVEの『EARLY GLORY』(毎週日曜6:00〜9:00)だ。「EARLY & POSITIVE」をキーワードに人と繋がり、心地よくいられるヒントを探す同番組。今回インタビューを通して、ここまでナビゲートしてみた感想や今後番組でやってみたいこと、さらには、「20代は暗黒時代だった」という小林に、30代を豊かにするヒントを聞いてみた。 ラジオでは、パンへの愛をポエムで語る場面も ――まずは、『EARLY GLORY』のナビゲーターを務めることが決まったときの率直な

                                                                                    朝ドラにも出演中の小林涼子、「30代のほうが楽しい」と考える理由は? “タイパもコスパも悪い経験”が糧に | J-WAVE NEWS