並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 172 件 / 172件

新着順 人気順

通貨の検索結果161 - 172 件 / 172件

  • 実質実効為替レート、名目実効為替レートの長期推移

    非貿易財を含む消費者物価指数から作成される実質実効為替レートを見る場合、単純にその変動だけを見てはならない。 バラッサ・サミュエルソン効果(経済成長率が相対的に高い国は購買力平価、ないしは実質実効為替レートも上昇するという現象)と合わせて見ることが必要。 日本はバラッサ・サミュエルソン効果に貿易摩擦も加わり、1995年までは異常な円高が発生。 その後、日本経済の成長率低下に伴うバラッサ・サミュエルソン効果の是正=超円高の是正が起こった。 しかし、超円高の是正は不十分。 日本周辺のアジア諸国では、固定レート制や政府・中央銀行の為替介入などにより経済成長に伴う通貨高=バラッサ・サミュエルソン効果がほとんど発生していない。 (購買力平価との関係) IMFが算出している購買力平価で見ると、1ドル=101円であり現状はそれよりも円安。 従って、最近のIMFは円レートを適正とは評価しても、割安と評価す

      実質実効為替レート、名目実効為替レートの長期推移
    • Facebook、暗号通貨「Libra」を発表 Visa、Mastercardなども参加

      Facebookは6月18日、暗号通貨「Libra」を発表した。Libraとは古代ローマの通貨の単位で、ラテン語で天秤を意味する。実在する資産によって価値を裏付けることで、従来の仮想通貨(暗号通貨)のような激しい価格変動を抑え、安定した通貨を目指す。Facebookが指導的な立場ではあるが、運営は世界各国の企業が参加するLibra協会が行う。 Libra協会には、下記の通り、決済からNPOまで数多くの団体が参加している。 決済: Mastercard、PayPal、PayU (Naspers' fintech arm)、Stripe、Visa テクノロジー・マーケットプレイス: Booking Holdings、eBay、Facebook/Calibra、Farfetch、Lyft、 Mercado Pago、Spotify AB、Uber Technologies, Inc. 電気通信:

        Facebook、暗号通貨「Libra」を発表 Visa、Mastercardなども参加
      • 仮想通貨イーサリアムのETFへ前進、米当局が承認手続き - 日本経済新聞

        【ニューヨーク=竹内弘文】米証券取引委員会(SEC)は23日、主要な暗号資産(仮想通貨)イーサリアムの現物で運用する上場投資信託(ETF)がニューヨーク証券取引所など米国の証取で上場することを認めた。1月に取引が始まったビットコインETFに続く米国でのイーサリアムETFの実現に向けて一歩前進した。価値の移転を得意とするビットコインが決済や取引に使われるのに対し、イーサリアムは契約の自動執行を得

          仮想通貨イーサリアムのETFへ前進、米当局が承認手続き - 日本経済新聞
        • お金大辞典

          2023-09-16 法人税の損金と益金の不算入について|交際費や寄付金の扱いは? ビジネス 知識 法人税において、損金と益金の計上には、会計上と税法上の違いが存在します。 この記事では、法人税における損金と益金の不算入について、会計上と税法上の違いによる不算入部分について詳しく説明します。 会計上と税法上の損金の違い 会計上と税法上の損金… 益金不算入 損益不算入 2023-08-20 カードローンの契約方法は?民法による消費貸借契約の要点について ローン・お金 カードローンは、急な出費やまとまったお金が必要な時に便利なサービスです。 しかし、カードローンを利用するためには、事前に契約手続きを行う必要があります。 このページでは、カードローンの契約方法について解説します。また、カードローン契約の際に… カードローン選び方 カードローン審査 ローン 初めて 民法587条 金銭消費貸借契約

            お金大辞典
          • 世界の外貨準備高、過去最速のペースで減少-外為市場介入など背景

            世界の外貨準備高は過去最速のペースで減少している。今年に入って約1兆ドル(約144兆5000億円、7.8%相当)減の12兆ドルと、ブルームバーグがデータ集計を始めた2003年以来、最大の落ち込みを記録した。 日本やインド、チェコなどの当局が自国通貨防衛のため外国為替市場で介入を行っているためだ。さらに、ドルが円やユーロなど他の準備通貨に対し20年以上目にすることのなかった高水準に上昇し、こうした通貨のドル建ての価値が目減りしたことも一因。 日本政府・日本銀行は1998年以来となる円買い・ドル売り介入のため9月に約200億ドルを費やした。一方、インドの外貨準備高は960億ドル減の5380億ドルとなった。インド準備銀行(中央銀行)は4月からの会計年度について、資産のバリュエーションの変化が減少の67%に相当すると説明。残りは外為市場介入に起因する計算になる。 関連記事

              世界の外貨準備高、過去最速のペースで減少-外為市場介入など背景
            • ロシア金大量売却の可能性|アーカイブ一覧|豊島逸夫の手帖|純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金

              豊島逸夫氏プロフィール 豊島逸夫事務所代表。 1948年、東京都生まれ。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、スイス銀行で外国為替貴金属ディーラーとして活躍。2011年9月までワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の日本代表を務める。独立後はチューリッヒやニューヨークでの豊富な相場体験と人脈をもとに、自由な立場から金市場や国際金融、マクロ経済動向について情報発信を行うとともに、“金の国内第一人者”として金投資の普及に尽力。投資の初心者にも分かりやすいトークや文章にファンも多い。得意分野はスキー系、鮨スイーツ系、温泉系。 留意事項 当ブログでは“金の国内第一人者”豊島逸夫氏が貴金属ビジネスの最新事情をはじめとした日々の様々な事象について、分かりやすい切り口で読み解き発信しています。 豊島氏の個人的見解も含まれる内容である旨ご了解の上、閲覧ください。 ご了解

              • コミュニティ通貨(まちのコイン) | 面白法人カヤック

                つかうときも、もらうときも。 お金で買えないうれしい体験に出会えますお手伝いして、ありがとうって言われた。 近所に顔なじみがふえた。 常連さん限定メニューが食べられた。 自分のまちにちょっとくわしくなった。 環境にいいこと、気軽にできた。 もらうときも、あげるときも お金で買えないうれしい体験に出会えます。 自治体もお店もユーザーも、 みんなに嬉しいまちのコインの5つの特徴1. まちの個性を豊かにしますまちのコインを活用してどんなまちにしたいのかは、まちごとにそれぞれです。まちのコインでは、個人ユーザーも、お店の人も、導入する地域も、みんなでコインのもらい方、あげ方のアイデアを考えることができます。 例えば、常連を増やしたいお店は「オーナーと1杯飲みながら悩みを相談できる体験」を用意したり、食で町おこしをしたい地域は「新しいメニューアイデアを考える体験」など食に関する体験をたくさん提供する

                  コミュニティ通貨(まちのコイン) | 面白法人カヤック
                • 新たな「通貨」次々と生まれる時代 金融政策のありようは変わるのか:朝日新聞GLOBE+

                  ――フェイスブックが今年6月に構想を発表したデジタル通貨「リブラ」をどう見ていますか。 1年ほど前、著書「金融政策に未来はあるか」で、リブラのように見合い資産を持つ仮想通貨について、手に触れたものすべてを黄金に変える能力を与えられたギリシャ神話のミダス王にちなみ、「ミダス」と名づけて議論を展開しました。ドルや円などの法定通貨に対する競争者としてミダスを位置づけましたが、リブラはミダスのようなもので、他にもミダスはいくらでも出てくるでしょう。ミダスや中央銀行のデジタル通貨など様々な通貨が競い合う時代が到来すると思います。 ――リブラは世界共通通貨になりえますか。 フェイスブックは「金融包摂」という言葉を使って、金融サービスを受けられない人たちにリブラを提供する、と言っているが、ひとつひとつの国・地域で事情が違うのを、まったく理解していない。自分が主導するという発想で、独裁者になろうとしている

                    新たな「通貨」次々と生まれる時代 金融政策のありようは変わるのか:朝日新聞GLOBE+
                  • デジタル人民元、加速 中国、実証実験始まる | 毎日新聞

                    中国人民銀行(中央銀行)が「デジタル人民元」の発行準備を加速させている。既に複数の都市で実証実験に入っており、来月にも政府職員の給与の一部をデジタル人民元で支給する試みも始まる予定だ。 複数の中国メディアによると、実証実験が始まったのは、上海に近い江蘇省・蘇州▽香港の対岸に位置する広東省・深圳▽内陸の拠点都市、四川省・成都▽習近平国家主席が開発を主導する河北省・雄安新区――の4カ所。金融機関内など限定された範囲でテストが行われている模様だ。 このうち蘇州市相城区では5月以降、区職員の口座に振り込まれる交通手当のうち50%をデジタル人民元に置き換える実験が予定されているという。

                      デジタル人民元、加速 中国、実証実験始まる | 毎日新聞
                    • 韓国人がウォンを売り始めた 政府が「通貨危機は来ない」と言うも信用されず | デイリー新潮

                      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                        韓国人がウォンを売り始めた 政府が「通貨危機は来ない」と言うも信用されず | デイリー新潮
                      • フェイスブック主導の「リブラ」、複数の個別通貨連動型も導入へ

                        フェイスブックが主導する仮想通貨「リブラ」の運営団体は16日、発行計画の見直しを発表し、米ドルなど個別の法定通貨を裏付け資産とする複数のバージョンを加えるとした。各国の規制当局の懸念を踏まえた措置。 各国の金融監督当局は、中央銀行の力を弱めることになりかねないとしてリブラを警戒していた。運営団体のリブラ協会は、そうした懸念に対応する形で当初の計画を変更。各国・地域通貨のデジタル版のように動く個別通貨連動型の複数のリブラを発行する計画だとした。 フェイスブックが10カ月前にリブラ計画を発表した際は、米ドルやユーロなど複数の通貨や国債などの証券で構成するバスケットに連動させる単一の世界的仮想通貨の発行を目指していた。 リブラ協会の政策責任者ダンテ・ディスパーテ氏によると、同協会はスイスの規制当局と決済免許に関する協議も始めている。また、米財務省の金融犯罪取り締まりネットーク(FinCEN)への

                          フェイスブック主導の「リブラ」、複数の個別通貨連動型も導入へ
                        • 銀行の金庫に「俺の金」は無い - 経済学を疑え!

                          はじめに 望月慎氏とGokai氏(ななみのゆう氏)の万年筆マネーに関する論争について書いておきます。 togetter.com 万年筆マネーというのは銀行による信用創造を説明する際によく使われる言葉で、銀行が帳簿に数字を書くだけで預金通貨が生まれるとするものです。*1 Gokai氏はこの万年筆マネーというものを否定しています。 銀行が貸し出しをする際に帳簿に数字を書き込んだとしても、それと同額のMB(現金や日銀当座預金)を用意しているのだから万年筆でお金を作ったことにはならないと言っているようです。 望月氏はそれに対し、銀行は同額のMBを準備してはいないということを決済尻の観点などから説明しているのですが、Gokai氏は納得しなかったようですね。 銀行の金庫に「俺の金」があるという勘違い 私から見ると、Gokai氏はある根本的な勘違いをしていて、望月氏はその勘違いを直接指摘できていないよう

                            銀行の金庫に「俺の金」は無い - 経済学を疑え!